2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】

1 :774RR:2019/02/14(木) 19:40:15.09 ID:EgA01Jr/.net
HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/

844 :774RR:2019/03/31(日) 20:37:52.96 ID:KAwTeWbA.net
オプでアラームとインジつけなかったがつけたほうがいいのかな

845 :774RR:2019/03/31(日) 20:55:20.16 ID:Maf0OoXb.net
今日みたいな寒い日グリップヒーターあると助かる
USBよりグリップヒーターの方が定格電力大きいから
全然あったかいし

846 :774RR:2019/03/31(日) 22:45:06.06 ID:qVv6rPIg.net
ETC前のバイクのお下がり付けようと思ったけどやっぱり新しいの付けた方が正解だったな。

847 :774RR:2019/03/31(日) 23:26:46.07 ID:JxN8Eqn0.net
自分もやっぱりグリップヒーター付けようかな。秋までいらないかと思ってたけど、
どうせいつか付けるなら初めから付けてた方が良いか。

ちょっと気になるのは、立ちゴケレベルで破損して買い直しってことはないよね?レバーはすぐに折れるようだけど。

848 :774RR:2019/03/31(日) 23:35:12.06 ID:HYikMwpG.net
純正のスポーツ・グリップヒーターが壊れるようだったらハンドル自体も歪みそう

849 :774RR:2019/04/01(月) 00:14:24.77 ID:34j6bHUj.net
>>847
Fのカウルを左右フル交換してるがグリップヒーターは無事

850 :774RR:2019/04/01(月) 01:26:09.35 ID:WI2saTjO.net
今契約したら納車いつになるんだろう
cbr650r

851 :774RR:2019/04/01(月) 05:40:59.41 ID:qfpClhz3.net
今からなら夏頃らしい

852 :774RR:2019/04/01(月) 06:28:35.29 ID:AsP9Eau4.net
>>849
人間は無事だったんでしょうか?

853 :774RR:2019/04/01(月) 07:14:20.46 ID:34j6bHUj.net
>>852
人間は無事でしたよ

854 :774RR:2019/04/01(月) 07:44:53.72 ID:xYU5hdYM.net
>>850
近所の夢は8月と言ってた

855 :774RR:2019/04/01(月) 08:53:21.25 ID:AsP9Eau4.net
>>853
おお‼それは何よりでしたね
RもCBRですかね

856 :774RR:2019/04/01(月) 11:21:10.12 ID:CcRVMkKv.net
納車された方にお尋ねです
CB1100のLEDヘッドライトはハロゲン同レベルの暗さでしたがCB650Rはどうですか?

857 :774RR:2019/04/01(月) 12:14:00.84 ID:AsP9Eau4.net
>>856
めっちゃ明るい…ということはなくて
自分は常用には困らない程度と感じました

858 :774RR:2019/04/01(月) 19:05:17.28 ID:vRhp0gwv.net
イニシャルオーダ組 CB650R 黒 昨日納車されました!
オプション納品待ちでした

試乗もせずのオーダで心配もありましたが、全く期待は裏切られませんでした。(そう思うしか無いと思いますが本当です)

感想いっぱい有りますが素人コメント

○ライティング 超ヒラヒラ
曲がる時の感覚がとにかく軽いです楽です

○マフラーからの音カッコ良い
なんであのマフラーから、こんな良い音でるの!?って、びっくり

大事に乗っていきまーす!!

859 :774RR:2019/04/01(月) 19:09:17.31 ID:Apux/y3q.net
>>858
おめ色
参考までに何からの乗り換え?

860 :774RR:2019/04/01(月) 19:14:55.41 ID:CcRVMkKv.net
>>857
ありがとうございます、それならCB1100よりはマシになったみたいですね。

861 :774RR:2019/04/01(月) 19:14:58.04 ID:ivUXJ/SS.net
おれのは盆ぐらいだから令和元年車かw

862 :774RR:2019/04/01(月) 23:13:38.27 ID:0Xb+SCTM.net
>>858
おめ!羨ましい

863 :774RR:2019/04/02(火) 12:38:14.70 ID:K7cJ2Oly.net
>>859
>>862
ありがとうございます!
前車は CB400SFです。お別れは寂しかったです。

864 :774RR:2019/04/02(火) 13:36:41.63 ID:PELXxs9+.net
ラジエターガード早く出てくれ〜w

865 :774RR:2019/04/02(火) 15:18:55.20 ID:/R7KylyC.net
それよりも液晶の保護フィルムほしいわ

866 :774RR:2019/04/02(火) 15:37:48.05 ID:D5hEkkjp.net
タッチパネルでもないし俺は裸族でいいや

867 :774RR:2019/04/02(火) 17:12:57.74 ID:D4XiVZkR.net
フィルムはいらんかな

868 :774RR:2019/04/02(火) 18:19:13.87 ID:KGxvVSo+.net
>>864
俺はラジエターガードもうつけてるぜ
CB650F用のだが、装飾でついてる文字はCB650までしか表記してないからRでもおk
CBRの方はわからん

869 :774RR:2019/04/02(火) 19:37:50.34 ID:BJIP3ylg.net
CBR650Rでバイク満タン走行何キロ位行けそう?

870 :774RR:2019/04/02(火) 19:57:25.07 ID:HxPvClB6.net
>>869
350

871 :774RR:2019/04/02(火) 20:54:26.03 ID:hUq9+MIr.net
そ、そ、そんなに走るんですか!?!?

872 :774RR:2019/04/02(火) 20:58:51.10 ID:y9Z7bFFL.net
20km/Lだとしても300kmがいいところじゃないのか?

873 :774RR:2019/04/02(火) 21:36:19.65 ID:KGxvVSo+.net
自分CBで納車2週間で1000km走っての平均燃費は22.0km/lでした

874 :774RR:2019/04/02(火) 21:41:58.95 ID:y9Z7bFFL.net
ほぉ、カタログ燃費超えるのか
期間からすると高速とか使ってそうだけど

875 :774RR:2019/04/02(火) 22:00:04.44 ID:PELXxs9+.net
>>868
サンキュー! Dimotivのやつだよね?

876 :774RR:2019/04/02(火) 22:20:46.15 ID:KGxvVSo+.net
>>875
そうです
受注生産なんで買ってから届くまで3週間くらいかかります
Fの時に買ってあってそのままRに装着です

877 :774RR:2019/04/02(火) 22:24:50.28 ID:KGxvVSo+.net
>>874
近、中距離高速道路も使用し、峠や酷道も行きましたが、自分毎日通勤にも使ってるんで自然と距離稼いじゃいます

878 :774RR:2019/04/02(火) 23:02:32.94
納車1週間でバッテリー上がりました。

879 :774RR:2019/04/03(水) 12:03:19.39 ID:6c2ftjpg.net
先週末ちょっと走って気になったのが、Fに比べて熱いかも>CBR
まだまだ長距離長時間走ってないし気温も低いから判断しきれないけど
今週末にそれなりに走るつもりだからその点気にして走ってみよう

880 :774RR:2019/04/03(水) 12:47:51.22 ID:szZR1QRc.net
>>865
タイのmoto○skinさんに連絡したら販売してくれました。
日本でも、販売されると思いますが待てなくダメもとでお願いしました。
親切に対応してくれました。

881 :774RR:2019/04/03(水) 12:51:32.67 ID:szZR1QRc.net
送料込みで 日本の他商品と価格変わり有りませんでした。

882 :774RR:2019/04/03(水) 14:51:09.56 ID:CxHKRZI0.net
100円のタブレット用のフィルムで作れそうなきもする

883 :774RR:2019/04/03(水) 15:56:12.74 ID:7x4tjQLl.net
100均のを自分でカットして貼り付ければいいだけだな

884 :774RR:2019/04/03(水) 17:29:26.27 ID:JnJVs5Aw.net
先行予約組の自分
納車は連休明けだとよ
泣けてくる…

885 :774RR:2019/04/03(水) 17:52:05.02 ID:8GaOKo8B.net
こっちは盆前後だわ
長いわ(;_;)

886 :774RR:2019/04/03(水) 18:46:31.94 ID:qNWsfkAe.net
そんなに売れてんのか
凄いな

887 :774RR:2019/04/03(水) 19:28:14.66 ID:PzuYeqBr.net
イニシャルの俺
ぜんぜん納車日の連絡無いから今日の帰りに催促しにドリーム寄ったら来週納車らしい
連絡しろよ…

888 :774RR:2019/04/03(水) 19:36:23.43 ID:XYTcV/z9.net
>>887
うらやましい。連休乗りまくりですね

889 :774RR:2019/04/03(水) 20:15:38.71 ID:moIJxMnt.net
ラムエアのおかげで230km/hで3kw出力向上するらしいから
実質的な最高出力はほぼ100psだね

890 :774RR:2019/04/03(水) 20:29:54.85 ID:MZ39+DXd.net
すでに四捨五入なら100

891 :774RR:2019/04/03(水) 21:18:34.33 ID:vc4goL0o.net
最高出力はあくまで最高出力発生回転数(12000rpm)まで回した時の話だからなぁ
常用回転の3000〜4000で出てる馬力なんて50psにも満たないだろうからどうでもいいわ

892 :774RR:2019/04/03(水) 22:15:23.89 ID:/5g+kbym.net
ゴールデンウィークなんてどこも渋滞で出掛けたくねえわ、くそファミリーや下手くそババアばっか

893 :774RR:2019/04/03(水) 22:16:54.78 ID:9aELb+Sa.net
結局納車時のオプションはETCとグリップヒーターだけにした。あとは様子を見ながら追加予定。

スマホホルダーはみんなラムマウントとかデイトナとか使ってる?

894 :774RR:2019/04/03(水) 23:46:09.04 ID:GJZRUn7h.net
めちゃくちゃ楽しいわこのバイク(w
仕事上がってから100kmほど慣らし行ってきました

895 :774RR:2019/04/03(水) 23:55:55.73 ID:rLRhinnx.net
>>893
スリッパークラッチは?
次に何かつけるなら騙されたと思ってつけてみ
中毒性あるわ
スマホは安い中華製だけど不便は感じてない

>>894
納車おめ

896 :774RR:2019/04/04(木) 00:15:18.02 ID:h2eFzitC.net
スリッパは標準だろ?オプションなのはクイックシフターでは?

897 :774RR:2019/04/04(木) 00:24:43.40 ID:Bzgnv9R6.net
納車遅いのはcbr組か?

898 :774RR:2019/04/04(木) 00:29:55.27 ID:3zzrYb0Y.net
俺は11月予約で納車は3月25日だったが、忙しくてその日しか乗れてない・・・・・

花粉がすごいから通勤は原付

899 :774RR:2019/04/04(木) 01:03:06.41 ID:ChpkWnSn.net
3月末予約済み 盆前後言われた
CBR650R 赤

風よけ
ぐりひ
しふたー
スマホ用にアクセサリー
メットひっかけるやつ
1番容量がでかいバック

etcは当分下道なんでいつかつけるかな
両サイドにかばんつけたいがボディにあたるので何かでカバーしないと傷つくといわれた。何かいいバックないかな
オプだけじゃ少ない(;_;)

900 :774RR:2019/04/04(木) 05:03:52.64 ID:rPMmSMXN.net
自分はETC以外にお守りと思って盗難保険と車検のメンテナンスパック付けようと思ってます
ずいぶん高いバイクになってしまいそう

901 :774RR:2019/04/04(木) 06:11:45.96 ID:FeUs6N8O.net
見た感じリアサスが安物っぽいけど
乗った感じだとどうなのか?

902 :774RR:2019/04/04(木) 07:46:20.40 ID:9D/q9YrC.net
>>900
盗難保険どうしようかな。
うちのマンションの駐車場は屋内オートロック且つ地球ロックできるから安心だけど旅先が心配。

903 :774RR:2019/04/04(木) 08:16:46.34 ID:/YB9uC9G.net
>>899
ヘプコの汎用ステー辺りどうなん?

904 :774RR:2019/04/04(木) 08:49:41.19 ID:Z/1sl/HI.net
>>899
ショップに透明保護シールあるやろ

905 :774RR:2019/04/04(木) 09:06:39.66 ID:n85XLF/u.net
shadからパニアステー出てるな。
Fで使ってたサイドパニアが無駄にならずに済んだわ。

906 :890:2019/04/04(木) 09:30:13.53 ID:P4z49W6b.net
クイックシフターに決まってんだろ
アホだな俺

907 :774RR:2019/04/04(木) 11:54:37.07 ID:F8ZtIVXp.net
898 899
ありがと 見てみるわ

908 :774RR:2019/04/04(木) 12:40:59.11 ID:LI+L5y9D.net
クィックシフターがきっと便利なのは分かるけど、慣れ過ぎてしまうと他のバイクに乗ったとき困る気も。

あと自分は4輪もMTを選び、あえてクラッチとシフト操作を楽しんでるので、アップだけとはいえクラッチ操作不要になるのを素直に喜んで良いか微妙な感じかも。

909 :774RR:2019/04/04(木) 12:45:27.59 ID:xz1O9zBi.net
若干のタイムラグがあるとはいえ、疲労対策とシフト
アップだけならどのバイクでも
できるノークラシフトでも十分だしね。

レースとか公道での競争ならクイックシフトの方が断然いいと
思うけど。

910 :901:2019/04/04(木) 15:05:11.11 ID:XhNsSInU.net
1000キロまでは早くと思って納車から2週間は毎日乗ったけど
・1速→2速はN入るかもと思ってクラッチ握ることが多い(回転数低いとN入りやすい気がする)
・まったり走ってると無意識でノークラシフトしてる
・ダウンは対応してない
・発進は普通にクラッチ必要
って理由でシフターの無いバイクに乗れなくなりそうということは全く思わない

特に発進

911 :774RR:2019/04/04(木) 15:09:21.40 ID:rFFQ19B7.net
ダウンも対応してたら確実に付けるんだけどな

912 :774RR:2019/04/04(木) 15:40:06.37 ID:hxlQQJwf.net
シフターがあるから選んだ要因でもある。あるなしじゃ疲労感がちがうわ長距離は

913 :774RR:2019/04/04(木) 17:21:34.81 ID:XhNsSInU.net
ツイから
https://pbs.twimg.com/media/D21cctlUYAA6Wr_.jpg
ドリームが出した慣らしの回転数目安なんだが、11,000rpmまでと書かれてもそこまで回すのは困難という罠

914 :774RR:2019/04/04(木) 19:30:01.73 ID:btbX4edg.net
>>902
100万超えるバイクって初めてなので、最初の1年は保険をかけておこうと思ってます
早く乗りたい

915 :774RR:2019/04/04(木) 21:23:08.20 ID:C4D4frRn.net
ギアチェンジで「バッタン」てなりがちなんですがチェンジのコツってあります?

あらかじめペダルに力入れといて、クラッチと同時にすばやく入れるとバッタンにならない、ような気がするんだが、あってますかね

916 :774RR:2019/04/04(木) 21:31:16.12 ID:oSdzHYjm.net
さっき気付いたんだけど左側のバーエンドが無くなってた…

バーエンド盗む奴なんかいるのか、走行中に脱落したのか…

917 :774RR:2019/04/04(木) 23:12:37.46 ID:P4z49W6b.net
>>915
ごめん。バッタンが伝わらないw
クラッチ切る→ギアを変える(この時?入りが悪くてギア抜けするとか?)→クラッチつなぐ(この時?つながり悪くてギクシャクするとか?でもスリッパでスムーズに行くはず)

>>916
そんなもの盗む奴いないだろうから落ちたんだろうね
初回点検終わった?まだならメーカーorドリームが補償してくれる可能性がワンチャンあるかも

918 :774RR:2019/04/04(木) 23:27:14.89 ID:6lwIplGr.net
>>915
たぶんクラッチレバー握りすぎなんじゃない?
シフトアップのときは少し握るだけでいいけど

919 :774RR:2019/04/05(金) 00:11:26.30 ID:Xv/HIb2Z.net
まぁイタズラにしても他は無傷だったしやっぱり落ちたのかな…

初回点検の時に聞いてみます

920 :774RR:2019/04/05(金) 01:16:28.09


921 :774RR:2019/04/05(金) 03:54:41.76 ID:ZEICrBDy.net
>>916
そんなの普通は落ちるわけないよね。ネジロック付け忘れとかだったらメイドインジャパンの名が廃る。

922 :774RR:2019/04/05(金) 04:45:08.74 ID:apH32Lbo.net
立ちごけさせたときにCBRだと被害大きくなるの?

923 :774RR:2019/04/05(金) 06:51:36.14 ID:vqvtwwav.net
やってみ

924 :774RR:2019/04/05(金) 07:04:19.18 ID:CPKcFyvD.net
今更だけどフルカウルなのにエンジン丸見えなデザインなのな

925 :774RR:2019/04/05(金) 07:15:10.28 ID:wf4S9rBW.net
熱には良いのだろう

926 :774RR:2019/04/05(金) 07:32:14.02 ID:CJAPrl4p.net
>>913
これって最大回転数でいいの?
これ以上は回さないでって言う意味?

927 :774RR:2019/04/05(金) 08:51:35.45 ID:sUDr3ULw.net
初めての大型 最初の1年だけ盗難保険に入るべきか迷うわ

928 :774RR:2019/04/05(金) 09:29:32.92 ID:7gt+27+U.net
>>926
最大だね

逆にここまで必ず回しなさいって意味だとしたら俺には無理w
11000回転って1速でも時速90キロ

929 :774RR:2019/04/05(金) 09:38:11.98 ID:y6NYf0JI.net
加速時に上まで引っ張るだけじゃん
ふつうじゃない?

930 :774RR:2019/04/05(金) 09:45:57.34 ID:PssK5sBY.net
ローン組むなら払い終わるまで欲しいよね
ほんとは自家用車並みの車両保険かけて
万全を期しておきたいところだけど

ちなみに去年買った新車にはかけた
ここのバイクに乗り換えたいから誰か
盗んでくれないかな!とたまに思うw

>>926
慣らし走行ははじめは低回転で各ギアのバリ取りを心がけ
ピストンでシリンダーを少しづつ削っていくような感覚で
回転数を少しづつ伸ばしながら擦り合わせをする
レブリミットの半分程度の回転数まで使っていい
(注)6速5000回転で100キロ超えちゃうかなw
冷えたエンジンでいきなりドンと上げると痛みやすいってよ
1000キロの初期点検でオイル変えて
ザラザラすると言われたら次のバイクはもっと優しくw

931 :774RR:2019/04/05(金) 13:58:09.89 ID:pWG3SMcP.net
慣らしなんて
いきなりドッカンなんてのを多様しなきゃ
どんな回してもたいして変わらんよ
ぶっちゃけ自己満足で答えなんてないから
自分のやり方が正解だと思っていて間違いない

932 :774RR:2019/04/05(金) 14:01:14.34 ID:B7KM1trj.net
急発進、急エンブレとか急がつくことしなけりゃ大丈夫って聞くね

933 :774RR:2019/04/05(金) 15:53:07.70 ID:H1053UIH.net
>>918
そうかもです。クラッチ軽く切るようにやってみます

934 :774RR:2019/04/05(金) 15:58:00.73 ID:72CyZXi9.net
とりあえず乗ってみた個人的感想

・軽くてよく曲がる、エンジン音いい
・スリッパークラッチのおかげかシフトチェンジ時のショックがほぼ無い
・クラッチレバーが内側に少し湾曲してる仕様なので二本指でスパッと握ると他の指に当たって痛い

慣らし500キロだって。CBR650R赤です、初めての大型バイク最高です。

935 :774RR:2019/04/05(金) 17:00:38.63 ID:gxpGo0zw.net
シフトチェンジのショックとスリッパがどう関係するのか疑問だけど
乗りやすく感じるならそれに越したことはないな

936 :774RR:2019/04/05(金) 17:09:19.38 ID:Wsp3QSfo.net
928
羨ましい

私の赤は盆くらい(;_;)

937 :774RR:2019/04/05(金) 17:33:20.05 ID:72CyZXi9.net
>>936
盆まで長いですね…

家帰って来たけどもうまた乗りたくなって来たwまあ最初はみんなそうか

938 :774RR:2019/04/05(金) 18:00:24.35 ID:pPEPxgss.net
>>935
シフトダウンの時は関係あるだろう

939 :774RR:2019/04/05(金) 18:13:18.16 ID:tF0+8fjf.net
スリッパークラッチが本来どういったものか理解してないんだな

940 :774RR:2019/04/05(金) 18:21:28.93 ID:gxpGo0zw.net
>>938
ダウンのショックがほぼ消えてしまうスリッパがあるんか?

941 :774RR:2019/04/05(金) 19:55:33.88 ID:y6NYf0JI.net
>>933
レバー握る量もだが、握ってる時間が長すぎて回転があってないんだと思う
ノークラッチでもチェンジしてるけど保険で握ってるぐらいの気持ちでやるとよいよ

942 :774RR:2019/04/05(金) 21:56:01.30 ID:Dp52TDjL.net
メーカー純正の2.0etcじゃなくて他社のetcでもメーターに繋げられるんやな

943 :774RR:2019/04/05(金) 22:00:45.91 ID:NWeo3F+6.net
そ、そんなバナナーーーッ!

944 :774RR:2019/04/05(金) 22:09:59.15 ID:Dp52TDjL.net
Twitterにそんなことかかれてた

総レス数 1008
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200