2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-6

1 :774RR:2019/02/17(日) 10:29:34.97 ID:yW7QLP2X.net
純正パーツ検索(3XV/3MA)
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

S/M、P/L他
ttp://pure-2-stroke-spirit.info/?seite=downloads&act=tzr250

前スレ
TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-5 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425379535/

377 :774RR:2019/09/04(水) 09:17:06.86 ID:2FmurweU.net
>>375
モチロン今はそう簡単に公道で全開何かしないけど、'00前なら皆公道で全開しまくってたよ
ってか自分は今まで買ったバイクも車も全開にしなかったのは1台もないし、人のでも許可貰えれば全開にしてた。一度も他人のを壊したことないし
走行会やピットクルー何かでサーキットには年5回以上行くし、4輪も2輪もBライなんて安いもんじゃん
1人だと辛いけど3人程度でハイエースと軽自動車1台で出掛ければ工具とかタイヤ積んでも充分楽しめるし、疲れたら代わりに運転してもらう事も出来るから
何しろ日本にこれだけサーキットあるのに利用しないのは損だと思うよ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/日本のサーキット一覧

378 :774RR:2019/09/04(水) 11:49:29.21 ID:At00433N.net
>>377
あのさ・・サーキットの話ししてないじゃん
お前の読解力の乏しいさに最近感動すら覚えるわ
てか過去の過ちを誇らしげに語るなよおっさん
お前らのお仲間さんたち何人死んだよ
まじで聞き苦しいわ
ちなみになサーキットってお前だけが行ける遊園地じゃねーんだわ
ライセンス無くても装備さえしっかりしていれば走行できる場所もあるのよ
お前のくだらない自慢話を文字に残すな
とりあえずサーキット一覧情報で2点やるからお前は黙ってサーキット走行だけやってろ
事故っても一人でいけよ

379 :774RR:2019/09/04(水) 12:22:49.53 ID:Tq3ocps3.net
>>375
全開に出来たら上手い
ではなく、
上手いから全開に出来る

380 :774RR:2019/09/04(水) 12:31:20.32 ID:2FmurweU.net
80-90年代のバイクって全開にするのそんな難しくなかったはずだけどな。それでも全開にしないって言うからサーキット紹介したのに
あと自分のバイク仲間は骨折とかはあるけど、1人も死んでないどころかバイクに乗れなくなった人間すらいないよ
あと自分がサーキット初めて連れてってもらったのは17だからさ。オンもオフもカートも4輪でも走ってるけど、今でも3MA乗ってる人は結構そういうの多いんじゃない?ジムカーナは3MAではキツイと思うけど

381 :774RR:2019/09/04(水) 12:46:04.26 ID:At00433N.net
>>379
お前凄いねーと言って欲しいのか?
こっちか恥ずかしくなるわ
死んでいったお仲間達の仏壇の前で手を合わせて同じ事を言ってこい
家族が泣いて喜ぶか見てこいよ
335,373,377,379は同一人物であることを願うよ。
でなきゃここはアホの吹き溜まりだわ

382 :774RR:2019/09/04(水) 13:00:22.00 ID:2FmurweU.net
>>381
最近周りで誰か亡くなったの?辛いんだったらしばらくバイク板見るの辞めた方がいいんじゃない?
落ち着いたらまたおいでよ

383 :774RR:2019/09/04(水) 13:07:25.61 ID:At00433N.net
>>380
お仲間=自分のお友達 と解釈しましたか
まじ凄いわお前
小学舘のめばえから出直してこい
コロコロ読める様になった相手してやるよ
話はそれからだ

384 :774RR:2019/09/04(水) 13:21:07.67 ID:cPoHIz8p.net
1.強い言葉で威圧
2.周囲にアピール
3.論点ずらし

最近どっかで見た気がする

385 :774RR:2019/09/04(水) 13:21:55.84 ID:ucos3ONV.net
夏休み開け松葉杖案外いたっけなぁ

386 :774RR:2019/09/04(水) 13:23:13.54 ID:At00433N.net
>>382
安心しろ
マナーを守れないアホなヤツに乗って欲しくないだけだ

387 :774RR:2019/09/04(水) 13:33:05.65 ID:At00433N.net
>>384
言葉使いが悪かった事は認めます
すみませんでした

388 :774RR:2019/09/04(水) 13:40:56.19 ID:cL3Rs6qX.net
コーホー排気とは、ダーズベーダーの事かね?

389 :774RR:2019/09/04(水) 14:07:29.62 ID:2fAV3Z6B.net
多分、ウォーズマンの事だよ

390 :774RR:2019/09/04(水) 15:22:51.46 ID:eU/RYBTv.net
カーカカカカカカー!ンンンンン…

391 :774RR:2019/09/04(水) 20:53:49.58 ID:56jgTvZu.net
>>381
俺は自分がそうだとは一言も言っていない

392 :774RR:2019/09/05(木) 10:23:05.09 ID:ZwR4iG4F.net
こまけえ事でガタガタ言ってんなよ
仲良くしろやおっさん同士なんだから(笑)

393 :774RR:2019/09/05(木) 11:20:18.63 ID:ESAk/S4g.net
ええやん、ここの皆「いつまでバイク何て乗ってんの?」とか「18過ぎてバイク乗り何てダサい」とか
散々言われても乗り続けてるオッサンばっかなんだからさ
心は10代のままで、経験は年相応以上ってカッコええやん

394 :774RR:2019/09/05(木) 13:19:56.80 ID:zn9LmN8H.net
「アタシとバイクどっちが大事なの?」も追加でお願い

395 :774RR:2019/09/05(木) 15:08:16.43 ID:xjZqoYok.net
1番はバイク(当時はMC21に乗ってた)
2番は車(新車で買ったシビックEG6)
3番目が君だよ
と答えた1992年の冬…

396 :774RR:2019/09/05(木) 15:37:34.59 ID:ZwR4iG4F.net
>>394
それはリア充だったヤツだけだw

397 :774RR:2019/09/05(木) 16:56:48.69 ID:izYr1Phr.net
余裕できて、ジャッカルかjLチャンバー付けてみようかと思うんだけど劇的変化あるかな?
出たての頃、辻司が「突き出し2cm増やしてジャッカル付ければスゲー」的なレポート書いてたんだけど

398 :774RR:2019/09/05(木) 19:26:00.99 ID:xj7Den+G.net
ブレーキランプと左後ろウィンカーつかなくなった
電球は切れてないし中の配線触ってないしコネクター外れもなさげだけど何故?先週位までなんともなかったのに〜

399 :774RR:2019/09/06(金) 01:42:20.86 ID:9Z38CuHZ.net
個人的にはOX1択だと思うんだよなぁ

400 :774RR:2019/09/06(金) 01:43:51.29 ID:9Z38CuHZ.net
>>398
ウインカー近くのハーネスやコネクターぐにぐにしてみた?ハーネス硬化してるし端子錆びてるとかあるで。gndあたり怪しい

401 :774RR:2019/09/06(金) 09:34:47.37 ID:u5cI1JQw.net
自分もチャンバー変えようかと思ってるんだけど、
ジャッカルみたいにカウルからサイレンサー突き出てるのが苦手なんじゃが、
OXとJLってはみ出具合どんなもんかな

402 :774RR:2019/09/07(土) 07:09:25.00 ID:uh/djpIj.net
>>400
なるほど〜
thx

403 :774RR:2019/09/07(土) 07:35:46.10 ID:dgGvvXL+.net
>>402
端子とかカプラーに556とかWD40は良くないよ
呉に接点復活スプレーってのがあるから、ソレ使うのオススメ
もし直ったら後学のためどこが悪かったのか教えて下さいな

404 :774RR:2019/09/08(日) 19:13:27.16 ID:iLeqY/6J.net
燃料コックPRIにして走ってたら片肺になったんだけど一時間ぐらい放置してたら復活するの?
プラグ変えなきゃダメ?

405 :774RR:2019/09/08(日) 19:32:57.47 ID:SE6tTwnx.net
片肺になった原因解消されてれなければ意味ないかもね

406 :774RR:2019/09/08(日) 19:38:48.24 ID:ejHTAbJv.net
ガソリンタンクのサビが影響してるに一票
花咲かGはそれなりに効いたと思う
まあアレ使うときはコックも外すから、サビじゃなくても原因突き止められると思うし

407 :774RR:2019/09/08(日) 19:44:10.27 ID:ejHTAbJv.net
あと、自分はガス満にしたら数十キロはPRIのまま走ってコックに異常がないか確認してる。
1回だけそのまま走ってガス欠しちゃったけど、ソレからはコーヒー休憩の時もコックイジるクセが付いたんでまぁ良かったと思ってる

408 :774RR:2019/09/08(日) 20:32:30.97 ID:iLeqY/6J.net
>>407
ありがとうございます
錆びとりとコーティングしたけどゴミ入ったかなTT
GSまでは普通だったのに帰りにエンジンかからなくなったから押しがけしたら片肺になってた
さっきキックでかかったけど、片方が付いたり消えたりで力もない
静かに焼き付いたのか?
とりあえず明日プラグ交換します。

409 :774RR:2019/09/09(月) 06:24:40.14 ID:RT+t7FRg.net
プラグより先にガソリンコックの点検と油面調整した方が良いかも
でも2stのプラグは消耗品みたいなモノだからどうせなら交換した方が良いかもね
似たような症状が出てたひとがいたのでリンク貼っときます
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1489833/car/1532611/3515935/note.aspx
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1489833/car/1532611/3544370/note.aspx

410 :774RR:2019/09/09(月) 08:21:08.01 ID:sAtK4+jc.net
>>405
>>407
>>409
皆さんありがとうございます
とりあえずコックの点検してみます

411 :774RR:2019/09/15(日) 16:51:17.22 ID:MA1En0iv.net
プロテックのシフトポジションインジケーターを3MAに着けようと考えていますが着くのかな?誰か着けてる人います?

412 :774RR:2019/09/15(日) 19:02:10.82 ID:EZMxFeQw.net
つけようと思えばつくやろ

413 :774RR:2019/09/16(月) 18:47:23.77 ID:1nmoRfho.net
r1Zだけど今でもoxのチャンバー買えるぞ。

414 :774RR:2019/09/17(火) 14:41:13.97 ID:IgJ4r/Bz.net
>>412
着いたよ
なんとかなるもんだなw

415 :774RR:2019/09/17(火) 17:01:45.83 ID:yQppYZRc.net
ポン付けにこだわりすぎなんだよな、最近は。

416 :774RR:2019/09/17(火) 18:38:50.32 ID:O6rzNbT8.net
だって楽なんだもーん

417 :774RR:2019/09/19(木) 04:54:53.98 ID:p+xhPNYJ.net
いい気温になってきたなー

418 :774RR:2019/09/19(木) 15:15:54.00 ID:aRt4L5pl.net
>>403
原因わかりました
ストップランプ点かないのは前ブレーキスイッチの接点が錆び錆びで電極青くなってました。研いて復活です。ただこのスイッチはシーリングとか元々してないんですね、ビニールテープでも巻いておけば大丈夫かな?
右ウィンカーについてはちょっと接触不良してただけでした。

419 :774RR:2019/09/21(土) 12:53:42.65 ID:YmOd4dNP.net
418ですが
リアカプラーが熔けて凸凹融着してました。中は生きてましたが、これ仕様?

420 :774RR:2019/09/22(日) 13:25:43.35 ID:EQzzry1b.net
不動車貰ってようやくエンジンかけるところまでいったけど
アイドリングしねー

421 :774RR:2019/09/22(日) 17:56:10.39 ID:4FtEW/wz.net
スローかな?ソレノイドはダクト埋まってないか

422 :774RR:2019/09/23(月) 20:54:02.75 ID:Kqgx+mZI.net
何気に油面オーバーフローとか

423 :774RR:2019/09/24(火) 01:06:48.38 ID:PswDXG0l.net
ガンガレ
https://youtu.be/Pf0z6RO0i2M

424 :774RR:2019/09/24(火) 01:29:15.70 ID:/cYr0wVP.net
チョーク経路が詰まっててもダメだしな

425 :774RR:2019/09/24(火) 06:13:52.80 ID:o54WScKR.net
>>418
ワイのは90だから何か違うなと思ってパーツリスト見たら、89のブレーキスイッチって1KTに似てて90と別物なのね、しかも欠品だし
けど\2170で新品が↓で買えるから、予備にこれ買っておくといいかも。何かセローかテネレっぽいけど
ttps://www.monotaro.com/g/02486958/

長く乗るならマスターと右スイッチ周りをR1かOW01辺りに替えるってのもありだけど、
それやるとキャリパーとかホースなんかも替えたくなっちゃうから泥沼にはまりそう

426 :774RR:2019/09/24(火) 06:49:46.52 ID:o54WScKR.net
>>419
90のは溶けたりしてなくて、普通に抜き差しできた。
89と場所が違うのかも。自分なら配線の数が少ないならギボシに、多ければ汎用カプラーに替えるかな、デイトナ9極カプラーとかあるから
配線が4cm位短くなるのがちょっと不安だけど

427 :774RR:2019/09/24(火) 07:06:43.65 ID:o54WScKR.net
>>418
書き忘れた、ビニールテープはベトベトするからホコリとか付くし、取り外す時面倒なのであまりオススメしないです
グルーガンか水道用のシールテープか自己融着テープ何かの方がいざって時の取り外しも考えると良いかと
自分は100Vとかの電源が近くにあればグルーガン、ガタがそんなになければシールテープ、結構あれば自己融着テープって感じで使い分けてるけど、皆さんはどうですか?

428 :774RR:2019/09/26(木) 22:35:02.09 ID:IhEkAlsx.net
>>419
前オーナーかバイク屋が取り回し間違えてたんじゃねえの?どのカプラが知らんけどリアで溶けそうなのないぞ

どうでもいいけど2万でバランサーシャフトシール抜けた。他のエンジンは4万でも抜けてないのになぁ…外れエンジンか。

429 :774RR:2019/09/27(金) 16:40:54.75 ID:9u6r5e9L.net
フォークインナー中華試してみようかな…とヤフオク出品者評価見てみたら
酷すぎるな

430 :774RR:2019/09/27(金) 18:05:13.09 ID:r0M5iQJ1.net
中華インナーなんてよく使う気になれるな

431 :774RR:2019/09/29(日) 17:16:22.27 ID:e3V8DSaS.net
今月が上旬、凄く暑いに高速道路を走ったら、
足首辺りがモノ凄く熱くて、何か燃えてるのかと思った
しかし、走りながら足下を見ても当然何も燃えていない
止まった時に確認しても燃えてない
真夏って、足下こんなに熱くなったっけ?
3MAは9年乗ってるけど初めてだった

432 :774RR:2019/09/29(日) 18:07:26.41 ID:FbcknP8L.net
舗装したての道路走ったら熱かったな

433 :774RR:2019/09/29(日) 18:26:35.63 ID:GqLIlQa0.net
くるぶしをステップ内側にやりすぎると熱く感じるけど、まあ今年は、今年もクソ暑かったから

434 :774RR:2019/09/29(日) 20:52:32.67 ID:EM72msr5.net
もしかしたらチャンバーに穴が空いてるのかも

435 :774RR:2019/09/29(日) 22:55:50.86 ID:tsciKzVx.net
真夏は足首めっちゃ熱くなるなぁ
エンジンやらチャンバーの熱気を拾った空気が丁度足首に流れて来てるんじゃないかと思ってる

436 :774RR:2019/09/30(月) 01:09:19.00 ID:wGFaV9ZF.net
え?それ後方排気じゃないやん

437 :774RR:2019/09/30(月) 02:01:35.04 ID:YQLzD+Ci.net
金玉熱くなるやろ?その熱が走るとカウル抜けて足元にも来るって寸法よ

438 :774RR:2019/10/03(木) 23:34:19.83 ID:ahwPtxrM.net
昔間違って落札した90stdエンジン、腹いせにバラしてそのまま密封してたんだが
いいかげん放出しようかと思う。
組まなくてもいいかな?

439 :774RR:2019/10/03(木) 23:55:31.12 ID:7LZkElqP.net
>>438
分解したままで良いから欲しい。

440 :774RR:2019/10/08(火) 23:22:36.28 ID:Srhv+gy+.net
レストア野郎 TZR250編
https://www.bbb-bike.com/magazine/restore/tzr250/

441 :774RR:2019/10/11(金) 20:47:00.13 ID:PnjoFvn8.net
モトチャンプ11月号108ページにモトプラン載ってた

442 :774RR:2019/10/24(木) 14:00:40.86 ID:I+ObGJJ/.net
RC SUGOのF3キットってなんですの?

443 :774RR:2019/10/24(木) 19:31:46.86 ID:vHtkdQ6U.net
RC SUGOが販売したF3キットなんじゃないかなきっと。

444 :774RR:2019/11/04(月) 03:14:37.71 ID:P7rUQNac.net
ウインカーをLEDにしたいんですが、経験者の方います?

445 :774RR:2019/11/04(月) 05:14:01.43 ID:r+FWE42N.net
>>444
3MAには付けてないけど、2stオフにコレ付けて10年以上問題なく使えてる。オフ用だけあって高圧洗浄しても壊れないのが良い所だと思う

3MAの場合586LEDと601LED+ICリレー×1で\12760が最低金額になる気がするなぁ
大きさとかネジの位置何かは寸法図があるから買う前にある程度確かめられるし

最初はICリレーだけ買ってバルブをLEDに変えたんだけど、ウチの古いオフ車だとウインカーの中の反射鏡との相性が悪かったようで明るさが半分位になっちゃって、結局ウインカー本体ごと変えるハメになりました

ttps://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/elect/index.php?id=1

446 :774RR:2019/11/05(火) 23:24:55.98 ID:JJT8wtII.net
>>445
ありがとうございます。
秋刀魚はメーター下のウインカーランプが左右兼用の1灯のため、ハイフラ対策が難しいのではと危惧しております。
経験者の方がいらっしゃったらご教示ください。
フェンダーレスにしようと思ったのですが、ウインカーを社外にしようにもLEDばかりで仕方なくです。

447 :774RR:2019/11/05(火) 23:57:28.81 ID:TfzIsZqV.net
ウインカーはリレーを対応品いれて前だけとか後ろだけLEDなら、インジケーターに手を入れなくても使える。
インジケーターも含めて全てLED化するなら、ハーネスカットして抵抗はさむか、ヤフオクにある改造インジケーターをつかう。ハーネス弄りたくないなら変換コネクター自作すればよろし。

448 :774RR:2019/11/06(水) 10:56:40.64 ID:e1YAFoJQ.net
RZRにLED付けた人のwebサイト見つけた
ttp://xenogears9899.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/my_rzr_d5ab_1.html
この2つを付けるとハイフラやローフラ対策になるみたい
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/relay.html
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/harness.html
尼だと2つで\4000弱で思ったより高いけど、失敗して時間取られるよかマシかもね

449 :774RR:2019/11/07(木) 17:59:16.35 ID:SyB7A+4U.net
3MAピストン欠品だし要望だしてみる…?
http://www.tkrj.co.jp/jp/pickup/info.php

450 :774RR:2019/11/07(木) 18:07:09.21 ID:3+eOljJo.net
>>449
品質はどうなの?

純正同等以上ならその話に乗った!

451 :774RR:2019/11/08(金) 17:24:09.15 ID:WzyoNf9C.net
なんで1KT系のピストンは普通に出るの?

452 :774RR:2019/11/08(金) 17:31:50.90 ID:Upl5gyzQ.net
在庫が減らないからさ

453 :774RR:2019/11/08(金) 17:39:47.18 ID:WzyoNf9C.net
前に欠品だったけどまた出たよ

454 :774RR:2019/11/19(火) 15:07:50.88 ID:nvTzIcfH.net
スロットルケーブルの戻し側3ma-26312-00の代替品ってありますか?

455 :774RR:2019/11/23(土) 18:29:20.28 ID:+KVlYRpT.net
>>450
TKRJは日本製でTOSH-Tec推薦品やで。

456 :774RR:2019/11/25(月) 16:23:03.39 ID:KCZa8sd2.net
>>454
https://www.webike.net/sd/22118654/


検索したらこれ出て来た

457 :774RR:2019/11/25(月) 21:33:34 ID:fUUsxbVq.net
>>454
キタコのφ6×4エンド汎用アクセルワイヤー
(0900-901-91002)使ってる

458 :774RR:2019/11/27(水) 21:34:56.79 ID:1DG7JCay.net
454です。
みなさん、ありがとうございます。

>>456
それは引き側のやつですね。それはヤマハ純正でも購入可です。

>>457
やはりアウターセットのものはないですかね。
最近、戻し側のワイヤーの滑りが悪く、
取りまわしを工夫して朝鮮人参ダクトの真ん中を通してますが、
ダクトを取るときにアクセルワイヤーもいちいち外さないといけません。
それでもハンドルを左にいっぱい切るとアクセルの戻りが悪くなります。

459 :774RR:2019/11/27(水) 21:40:15.86 ID:x/7Stz/0.net
ハンドル切るとアクセル戻り悪くなるのはある程度は仕様…
アクセルの遊び緩める方向で少しは改善する

460 :774RR:2019/11/27(水) 21:52:43.64 ID:1DG7JCay.net
>>459
ありがどうございます。
ここ数か月、オートクルーズができるほどアクセルの戻りが悪かったのですが、
各所注油、遊び調整でなんとかアクセルの戻りも改善しました。
やはりアクセルの動きが軽いと、感覚的にバイクも軽い感じで乗れます。
こうなると、もっと軽くしたいと欲が出ます。
まあ、あのワイヤーの取り回しだと最近のバイクほどの軽さは無理かもしれませんが・・・。

461 :774RR:2019/11/27(水) 23:07:34.05 ID:1tDu3hv+.net
>>460
こんなの見つけた
ttps://aucfree.com/m/items/t599285558
今は売ってないけど、ココから頼めば多分同じ位の値段で作ってくれるんじゃないかな
ttp://www.impex-corp.co.jp/category/slot-cable.php
けど、\8800って高いなぁ

462 :774RR:2019/11/28(木) 10:01:38.25 ID:eVtF+cQz.net
>>460
オートクルーズいーじゃねーかよw

463 :774RR:2019/11/28(木) 14:48:33.30 ID:XyCUacZP.net
あとは適当に長いの買ってきて、自分で詰めるとかな。戻しだし半田ごてあれば難しくはない

464 :774RR:2019/12/11(水) 20:18:10.10 ID:2QfumiXr.net
エアクリボックスを小型にまとめてみたい…
具体的にはキャブ周りだけで完結するような

465 :774RR:2019/12/12(木) 06:54:20.49 ID:yFocyYyz.net
なんかツベ見てたらシュワンツリスペクトしただろうサンマ乗りの走り屋さん動画出て来た

466 :774RR:2019/12/12(木) 08:07:12 ID:7jcemE3x.net
>>465
どれ?
て言うか、3MAに乗っているなら、
リスペクトするのは、レイニーかローソンだろ

467 :774RR:2019/12/12(木) 09:22:50.03 ID:n1+btRg3.net
>>466
https://youtu.be/AD8W-E4FE2c

468 :774RR:2019/12/12(木) 11:06:15.34 ID:+3/berVE.net
峠だとあれくらい上半身起こさないと不安じゃない?
つか下り2こ目インよりすぎてきつそうに曲がってる?

469 :774RR:2019/12/15(日) 17:39:10.62 ID:XISX7fGH.net
NSRのすれは盛況だなと思って
のぞいてみたらスゲエなぁ

こっちは平和だな

470 :774RR:2019/12/15(日) 17:44:29.29 ID:U2p4Xf/n.net
あっちは信者とマニアが混在してるからな
撮り鉄vs乗り鉄にJR職員が混ざってオフ会してるようなもんだ

471 :774RR:2019/12/15(日) 19:37:57.27 ID:XISX7fGH.net
狂信的って感じだな
すごくわかりやすい例えだったw

472 :774RR:2019/12/17(火) 09:12:12.33 ID:he0Aywby.net
>>467
今、改めて見ると恐ろしい事してるなあ(してたなあ)と思う映像やね。

コケたら一発でガードレールか谷底行き、対向車が突っ込んできても終わり。

俺は当時から峠は怖かった…というか、近場に無かったんでもっぱら住宅造成前の土地とか夜中の工業地帯とかで遊んでたんだけど、ほんと命あって良かったと思うわ(笑)

473 :774RR:2019/12/17(火) 10:44:25.45 ID:ixIoHukP.net
>>472
https://youtu.be/M__6R70rVO8


地元に近いから行ったことあるけど本当カオスだなぁ。

474 :774RR:2019/12/17(火) 13:06:46.47 ID:he0Aywby.net
>>473
あの頃は心の底から楽しかったんだけどね(笑)
まあ、若洲みたいなこういう感じの所はコケて運が悪くても、縁石でバイクがハブショー!って廃車になるくらいでだいたい済んじゃうから峠よりマシだよね。

475 :774RR:2019/12/17(火) 17:09:44.68 ID:hCCMakmK.net
懐かしい動画だ
今では考えられないけど、バイクの活気が凄い。またこれぐらい売れればいいな

476 :774RR:2019/12/17(火) 17:56:28.92 ID:mOhqc33n.net
若洲近かったけど行ったことなかったし
綾瀬JKコンクリ事件あったし

477 :774RR:2019/12/19(木) 21:14:32.97 ID:R24W7+X4.net
初書き込みです。
3MAにアーシングを行いたいのですが効果ありますかね?

総レス数 1002
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200