2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-6

381 :774RR:2019/09/04(水) 12:46:04.26 ID:At00433N.net
>>379
お前凄いねーと言って欲しいのか?
こっちか恥ずかしくなるわ
死んでいったお仲間達の仏壇の前で手を合わせて同じ事を言ってこい
家族が泣いて喜ぶか見てこいよ
335,373,377,379は同一人物であることを願うよ。
でなきゃここはアホの吹き溜まりだわ

382 :774RR:2019/09/04(水) 13:00:22.00 ID:2FmurweU.net
>>381
最近周りで誰か亡くなったの?辛いんだったらしばらくバイク板見るの辞めた方がいいんじゃない?
落ち着いたらまたおいでよ

383 :774RR:2019/09/04(水) 13:07:25.61 ID:At00433N.net
>>380
お仲間=自分のお友達 と解釈しましたか
まじ凄いわお前
小学舘のめばえから出直してこい
コロコロ読める様になった相手してやるよ
話はそれからだ

384 :774RR:2019/09/04(水) 13:21:07.67 ID:cPoHIz8p.net
1.強い言葉で威圧
2.周囲にアピール
3.論点ずらし

最近どっかで見た気がする

385 :774RR:2019/09/04(水) 13:21:55.84 ID:ucos3ONV.net
夏休み開け松葉杖案外いたっけなぁ

386 :774RR:2019/09/04(水) 13:23:13.54 ID:At00433N.net
>>382
安心しろ
マナーを守れないアホなヤツに乗って欲しくないだけだ

387 :774RR:2019/09/04(水) 13:33:05.65 ID:At00433N.net
>>384
言葉使いが悪かった事は認めます
すみませんでした

388 :774RR:2019/09/04(水) 13:40:56.19 ID:cL3Rs6qX.net
コーホー排気とは、ダーズベーダーの事かね?

389 :774RR:2019/09/04(水) 14:07:29.62 ID:2fAV3Z6B.net
多分、ウォーズマンの事だよ

390 :774RR:2019/09/04(水) 15:22:51.46 ID:eU/RYBTv.net
カーカカカカカカー!ンンンンン…

391 :774RR:2019/09/04(水) 20:53:49.58 ID:56jgTvZu.net
>>381
俺は自分がそうだとは一言も言っていない

392 :774RR:2019/09/05(木) 10:23:05.09 ID:ZwR4iG4F.net
こまけえ事でガタガタ言ってんなよ
仲良くしろやおっさん同士なんだから(笑)

393 :774RR:2019/09/05(木) 11:20:18.63 ID:ESAk/S4g.net
ええやん、ここの皆「いつまでバイク何て乗ってんの?」とか「18過ぎてバイク乗り何てダサい」とか
散々言われても乗り続けてるオッサンばっかなんだからさ
心は10代のままで、経験は年相応以上ってカッコええやん

394 :774RR:2019/09/05(木) 13:19:56.80 ID:zn9LmN8H.net
「アタシとバイクどっちが大事なの?」も追加でお願い

395 :774RR:2019/09/05(木) 15:08:16.43 ID:xjZqoYok.net
1番はバイク(当時はMC21に乗ってた)
2番は車(新車で買ったシビックEG6)
3番目が君だよ
と答えた1992年の冬…

396 :774RR:2019/09/05(木) 15:37:34.59 ID:ZwR4iG4F.net
>>394
それはリア充だったヤツだけだw

397 :774RR:2019/09/05(木) 16:56:48.69 ID:izYr1Phr.net
余裕できて、ジャッカルかjLチャンバー付けてみようかと思うんだけど劇的変化あるかな?
出たての頃、辻司が「突き出し2cm増やしてジャッカル付ければスゲー」的なレポート書いてたんだけど

398 :774RR:2019/09/05(木) 19:26:00.99 ID:xj7Den+G.net
ブレーキランプと左後ろウィンカーつかなくなった
電球は切れてないし中の配線触ってないしコネクター外れもなさげだけど何故?先週位までなんともなかったのに〜

399 :774RR:2019/09/06(金) 01:42:20.86 ID:9Z38CuHZ.net
個人的にはOX1択だと思うんだよなぁ

400 :774RR:2019/09/06(金) 01:43:51.29 ID:9Z38CuHZ.net
>>398
ウインカー近くのハーネスやコネクターぐにぐにしてみた?ハーネス硬化してるし端子錆びてるとかあるで。gndあたり怪しい

401 :774RR:2019/09/06(金) 09:34:47.37 ID:u5cI1JQw.net
自分もチャンバー変えようかと思ってるんだけど、
ジャッカルみたいにカウルからサイレンサー突き出てるのが苦手なんじゃが、
OXとJLってはみ出具合どんなもんかな

402 :774RR:2019/09/07(土) 07:09:25.00 ID:uh/djpIj.net
>>400
なるほど〜
thx

403 :774RR:2019/09/07(土) 07:35:46.10 ID:dgGvvXL+.net
>>402
端子とかカプラーに556とかWD40は良くないよ
呉に接点復活スプレーってのがあるから、ソレ使うのオススメ
もし直ったら後学のためどこが悪かったのか教えて下さいな

404 :774RR:2019/09/08(日) 19:13:27.16 ID:iLeqY/6J.net
燃料コックPRIにして走ってたら片肺になったんだけど一時間ぐらい放置してたら復活するの?
プラグ変えなきゃダメ?

405 :774RR:2019/09/08(日) 19:32:57.47 ID:SE6tTwnx.net
片肺になった原因解消されてれなければ意味ないかもね

406 :774RR:2019/09/08(日) 19:38:48.24 ID:ejHTAbJv.net
ガソリンタンクのサビが影響してるに一票
花咲かGはそれなりに効いたと思う
まあアレ使うときはコックも外すから、サビじゃなくても原因突き止められると思うし

407 :774RR:2019/09/08(日) 19:44:10.27 ID:ejHTAbJv.net
あと、自分はガス満にしたら数十キロはPRIのまま走ってコックに異常がないか確認してる。
1回だけそのまま走ってガス欠しちゃったけど、ソレからはコーヒー休憩の時もコックイジるクセが付いたんでまぁ良かったと思ってる

408 :774RR:2019/09/08(日) 20:32:30.97 ID:iLeqY/6J.net
>>407
ありがとうございます
錆びとりとコーティングしたけどゴミ入ったかなTT
GSまでは普通だったのに帰りにエンジンかからなくなったから押しがけしたら片肺になってた
さっきキックでかかったけど、片方が付いたり消えたりで力もない
静かに焼き付いたのか?
とりあえず明日プラグ交換します。

409 :774RR:2019/09/09(月) 06:24:40.14 ID:RT+t7FRg.net
プラグより先にガソリンコックの点検と油面調整した方が良いかも
でも2stのプラグは消耗品みたいなモノだからどうせなら交換した方が良いかもね
似たような症状が出てたひとがいたのでリンク貼っときます
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1489833/car/1532611/3515935/note.aspx
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1489833/car/1532611/3544370/note.aspx

410 :774RR:2019/09/09(月) 08:21:08.01 ID:sAtK4+jc.net
>>405
>>407
>>409
皆さんありがとうございます
とりあえずコックの点検してみます

411 :774RR:2019/09/15(日) 16:51:17.22 ID:MA1En0iv.net
プロテックのシフトポジションインジケーターを3MAに着けようと考えていますが着くのかな?誰か着けてる人います?

412 :774RR:2019/09/15(日) 19:02:10.82 ID:EZMxFeQw.net
つけようと思えばつくやろ

413 :774RR:2019/09/16(月) 18:47:23.77 ID:1nmoRfho.net
r1Zだけど今でもoxのチャンバー買えるぞ。

414 :774RR:2019/09/17(火) 14:41:13.97 ID:IgJ4r/Bz.net
>>412
着いたよ
なんとかなるもんだなw

415 :774RR:2019/09/17(火) 17:01:45.83 ID:yQppYZRc.net
ポン付けにこだわりすぎなんだよな、最近は。

416 :774RR:2019/09/17(火) 18:38:50.32 ID:O6rzNbT8.net
だって楽なんだもーん

417 :774RR:2019/09/19(木) 04:54:53.98 ID:p+xhPNYJ.net
いい気温になってきたなー

418 :774RR:2019/09/19(木) 15:15:54.00 ID:aRt4L5pl.net
>>403
原因わかりました
ストップランプ点かないのは前ブレーキスイッチの接点が錆び錆びで電極青くなってました。研いて復活です。ただこのスイッチはシーリングとか元々してないんですね、ビニールテープでも巻いておけば大丈夫かな?
右ウィンカーについてはちょっと接触不良してただけでした。

419 :774RR:2019/09/21(土) 12:53:42.65 ID:YmOd4dNP.net
418ですが
リアカプラーが熔けて凸凹融着してました。中は生きてましたが、これ仕様?

420 :774RR:2019/09/22(日) 13:25:43.35 ID:EQzzry1b.net
不動車貰ってようやくエンジンかけるところまでいったけど
アイドリングしねー

421 :774RR:2019/09/22(日) 17:56:10.39 ID:4FtEW/wz.net
スローかな?ソレノイドはダクト埋まってないか

422 :774RR:2019/09/23(月) 20:54:02.75 ID:Kqgx+mZI.net
何気に油面オーバーフローとか

423 :774RR:2019/09/24(火) 01:06:48.38 ID:PswDXG0l.net
ガンガレ
https://youtu.be/Pf0z6RO0i2M

424 :774RR:2019/09/24(火) 01:29:15.70 ID:/cYr0wVP.net
チョーク経路が詰まっててもダメだしな

425 :774RR:2019/09/24(火) 06:13:52.80 ID:o54WScKR.net
>>418
ワイのは90だから何か違うなと思ってパーツリスト見たら、89のブレーキスイッチって1KTに似てて90と別物なのね、しかも欠品だし
けど\2170で新品が↓で買えるから、予備にこれ買っておくといいかも。何かセローかテネレっぽいけど
ttps://www.monotaro.com/g/02486958/

長く乗るならマスターと右スイッチ周りをR1かOW01辺りに替えるってのもありだけど、
それやるとキャリパーとかホースなんかも替えたくなっちゃうから泥沼にはまりそう

426 :774RR:2019/09/24(火) 06:49:46.52 ID:o54WScKR.net
>>419
90のは溶けたりしてなくて、普通に抜き差しできた。
89と場所が違うのかも。自分なら配線の数が少ないならギボシに、多ければ汎用カプラーに替えるかな、デイトナ9極カプラーとかあるから
配線が4cm位短くなるのがちょっと不安だけど

427 :774RR:2019/09/24(火) 07:06:43.65 ID:o54WScKR.net
>>418
書き忘れた、ビニールテープはベトベトするからホコリとか付くし、取り外す時面倒なのであまりオススメしないです
グルーガンか水道用のシールテープか自己融着テープ何かの方がいざって時の取り外しも考えると良いかと
自分は100Vとかの電源が近くにあればグルーガン、ガタがそんなになければシールテープ、結構あれば自己融着テープって感じで使い分けてるけど、皆さんはどうですか?

428 :774RR:2019/09/26(木) 22:35:02.09 ID:IhEkAlsx.net
>>419
前オーナーかバイク屋が取り回し間違えてたんじゃねえの?どのカプラが知らんけどリアで溶けそうなのないぞ

どうでもいいけど2万でバランサーシャフトシール抜けた。他のエンジンは4万でも抜けてないのになぁ…外れエンジンか。

429 :774RR:2019/09/27(金) 16:40:54.75 ID:9u6r5e9L.net
フォークインナー中華試してみようかな…とヤフオク出品者評価見てみたら
酷すぎるな

430 :774RR:2019/09/27(金) 18:05:13.09 ID:r0M5iQJ1.net
中華インナーなんてよく使う気になれるな

431 :774RR:2019/09/29(日) 17:16:22.27 ID:e3V8DSaS.net
今月が上旬、凄く暑いに高速道路を走ったら、
足首辺りがモノ凄く熱くて、何か燃えてるのかと思った
しかし、走りながら足下を見ても当然何も燃えていない
止まった時に確認しても燃えてない
真夏って、足下こんなに熱くなったっけ?
3MAは9年乗ってるけど初めてだった

432 :774RR:2019/09/29(日) 18:07:26.41 ID:FbcknP8L.net
舗装したての道路走ったら熱かったな

433 :774RR:2019/09/29(日) 18:26:35.63 ID:GqLIlQa0.net
くるぶしをステップ内側にやりすぎると熱く感じるけど、まあ今年は、今年もクソ暑かったから

434 :774RR:2019/09/29(日) 20:52:32.67 ID:EM72msr5.net
もしかしたらチャンバーに穴が空いてるのかも

435 :774RR:2019/09/29(日) 22:55:50.86 ID:tsciKzVx.net
真夏は足首めっちゃ熱くなるなぁ
エンジンやらチャンバーの熱気を拾った空気が丁度足首に流れて来てるんじゃないかと思ってる

436 :774RR:2019/09/30(月) 01:09:19.00 ID:wGFaV9ZF.net
え?それ後方排気じゃないやん

437 :774RR:2019/09/30(月) 02:01:35.04 ID:YQLzD+Ci.net
金玉熱くなるやろ?その熱が走るとカウル抜けて足元にも来るって寸法よ

438 :774RR:2019/10/03(木) 23:34:19.83 ID:ahwPtxrM.net
昔間違って落札した90stdエンジン、腹いせにバラしてそのまま密封してたんだが
いいかげん放出しようかと思う。
組まなくてもいいかな?

439 :774RR:2019/10/03(木) 23:55:31.12 ID:7LZkElqP.net
>>438
分解したままで良いから欲しい。

440 :774RR:2019/10/08(火) 23:22:36.28 ID:Srhv+gy+.net
レストア野郎 TZR250編
https://www.bbb-bike.com/magazine/restore/tzr250/

441 :774RR:2019/10/11(金) 20:47:00.13 ID:PnjoFvn8.net
モトチャンプ11月号108ページにモトプラン載ってた

442 :774RR:2019/10/24(木) 14:00:40.86 ID:I+ObGJJ/.net
RC SUGOのF3キットってなんですの?

443 :774RR:2019/10/24(木) 19:31:46.86 ID:vHtkdQ6U.net
RC SUGOが販売したF3キットなんじゃないかなきっと。

444 :774RR:2019/11/04(月) 03:14:37.71 ID:P7rUQNac.net
ウインカーをLEDにしたいんですが、経験者の方います?

445 :774RR:2019/11/04(月) 05:14:01.43 ID:r+FWE42N.net
>>444
3MAには付けてないけど、2stオフにコレ付けて10年以上問題なく使えてる。オフ用だけあって高圧洗浄しても壊れないのが良い所だと思う

3MAの場合586LEDと601LED+ICリレー×1で\12760が最低金額になる気がするなぁ
大きさとかネジの位置何かは寸法図があるから買う前にある程度確かめられるし

最初はICリレーだけ買ってバルブをLEDに変えたんだけど、ウチの古いオフ車だとウインカーの中の反射鏡との相性が悪かったようで明るさが半分位になっちゃって、結局ウインカー本体ごと変えるハメになりました

ttps://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/drcproducts/elect/index.php?id=1

446 :774RR:2019/11/05(火) 23:24:55.98 ID:JJT8wtII.net
>>445
ありがとうございます。
秋刀魚はメーター下のウインカーランプが左右兼用の1灯のため、ハイフラ対策が難しいのではと危惧しております。
経験者の方がいらっしゃったらご教示ください。
フェンダーレスにしようと思ったのですが、ウインカーを社外にしようにもLEDばかりで仕方なくです。

447 :774RR:2019/11/05(火) 23:57:28.81 ID:TfzIsZqV.net
ウインカーはリレーを対応品いれて前だけとか後ろだけLEDなら、インジケーターに手を入れなくても使える。
インジケーターも含めて全てLED化するなら、ハーネスカットして抵抗はさむか、ヤフオクにある改造インジケーターをつかう。ハーネス弄りたくないなら変換コネクター自作すればよろし。

448 :774RR:2019/11/06(水) 10:56:40.64 ID:e1YAFoJQ.net
RZRにLED付けた人のwebサイト見つけた
ttp://xenogears9899.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/my_rzr_d5ab_1.html
この2つを付けるとハイフラやローフラ対策になるみたい
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/relay.html
ttp://www.m-and-h-bulb.co.jp/lbeam/harness.html
尼だと2つで\4000弱で思ったより高いけど、失敗して時間取られるよかマシかもね

449 :774RR:2019/11/07(木) 17:59:16.35 ID:SyB7A+4U.net
3MAピストン欠品だし要望だしてみる…?
http://www.tkrj.co.jp/jp/pickup/info.php

450 :774RR:2019/11/07(木) 18:07:09.21 ID:3+eOljJo.net
>>449
品質はどうなの?

純正同等以上ならその話に乗った!

451 :774RR:2019/11/08(金) 17:24:09.15 ID:WzyoNf9C.net
なんで1KT系のピストンは普通に出るの?

452 :774RR:2019/11/08(金) 17:31:50.90 ID:Upl5gyzQ.net
在庫が減らないからさ

453 :774RR:2019/11/08(金) 17:39:47.18 ID:WzyoNf9C.net
前に欠品だったけどまた出たよ

454 :774RR:2019/11/19(火) 15:07:50.88 ID:nvTzIcfH.net
スロットルケーブルの戻し側3ma-26312-00の代替品ってありますか?

455 :774RR:2019/11/23(土) 18:29:20.28 ID:+KVlYRpT.net
>>450
TKRJは日本製でTOSH-Tec推薦品やで。

456 :774RR:2019/11/25(月) 16:23:03.39 ID:KCZa8sd2.net
>>454
https://www.webike.net/sd/22118654/


検索したらこれ出て来た

457 :774RR:2019/11/25(月) 21:33:34 ID:fUUsxbVq.net
>>454
キタコのφ6×4エンド汎用アクセルワイヤー
(0900-901-91002)使ってる

458 :774RR:2019/11/27(水) 21:34:56.79 ID:1DG7JCay.net
454です。
みなさん、ありがとうございます。

>>456
それは引き側のやつですね。それはヤマハ純正でも購入可です。

>>457
やはりアウターセットのものはないですかね。
最近、戻し側のワイヤーの滑りが悪く、
取りまわしを工夫して朝鮮人参ダクトの真ん中を通してますが、
ダクトを取るときにアクセルワイヤーもいちいち外さないといけません。
それでもハンドルを左にいっぱい切るとアクセルの戻りが悪くなります。

459 :774RR:2019/11/27(水) 21:40:15.86 ID:x/7Stz/0.net
ハンドル切るとアクセル戻り悪くなるのはある程度は仕様…
アクセルの遊び緩める方向で少しは改善する

460 :774RR:2019/11/27(水) 21:52:43.64 ID:1DG7JCay.net
>>459
ありがどうございます。
ここ数か月、オートクルーズができるほどアクセルの戻りが悪かったのですが、
各所注油、遊び調整でなんとかアクセルの戻りも改善しました。
やはりアクセルの動きが軽いと、感覚的にバイクも軽い感じで乗れます。
こうなると、もっと軽くしたいと欲が出ます。
まあ、あのワイヤーの取り回しだと最近のバイクほどの軽さは無理かもしれませんが・・・。

461 :774RR:2019/11/27(水) 23:07:34.05 ID:1tDu3hv+.net
>>460
こんなの見つけた
ttps://aucfree.com/m/items/t599285558
今は売ってないけど、ココから頼めば多分同じ位の値段で作ってくれるんじゃないかな
ttp://www.impex-corp.co.jp/category/slot-cable.php
けど、\8800って高いなぁ

462 :774RR:2019/11/28(木) 10:01:38.25 ID:eVtF+cQz.net
>>460
オートクルーズいーじゃねーかよw

463 :774RR:2019/11/28(木) 14:48:33.30 ID:XyCUacZP.net
あとは適当に長いの買ってきて、自分で詰めるとかな。戻しだし半田ごてあれば難しくはない

464 :774RR:2019/12/11(水) 20:18:10.10 ID:2QfumiXr.net
エアクリボックスを小型にまとめてみたい…
具体的にはキャブ周りだけで完結するような

465 :774RR:2019/12/12(木) 06:54:20.49 ID:yFocyYyz.net
なんかツベ見てたらシュワンツリスペクトしただろうサンマ乗りの走り屋さん動画出て来た

466 :774RR:2019/12/12(木) 08:07:12 ID:7jcemE3x.net
>>465
どれ?
て言うか、3MAに乗っているなら、
リスペクトするのは、レイニーかローソンだろ

467 :774RR:2019/12/12(木) 09:22:50.03 ID:n1+btRg3.net
>>466
https://youtu.be/AD8W-E4FE2c

468 :774RR:2019/12/12(木) 11:06:15.34 ID:+3/berVE.net
峠だとあれくらい上半身起こさないと不安じゃない?
つか下り2こ目インよりすぎてきつそうに曲がってる?

469 :774RR:2019/12/15(日) 17:39:10.62 ID:XISX7fGH.net
NSRのすれは盛況だなと思って
のぞいてみたらスゲエなぁ

こっちは平和だな

470 :774RR:2019/12/15(日) 17:44:29.29 ID:U2p4Xf/n.net
あっちは信者とマニアが混在してるからな
撮り鉄vs乗り鉄にJR職員が混ざってオフ会してるようなもんだ

471 :774RR:2019/12/15(日) 19:37:57.27 ID:XISX7fGH.net
狂信的って感じだな
すごくわかりやすい例えだったw

472 :774RR:2019/12/17(火) 09:12:12.33 ID:he0Aywby.net
>>467
今、改めて見ると恐ろしい事してるなあ(してたなあ)と思う映像やね。

コケたら一発でガードレールか谷底行き、対向車が突っ込んできても終わり。

俺は当時から峠は怖かった…というか、近場に無かったんでもっぱら住宅造成前の土地とか夜中の工業地帯とかで遊んでたんだけど、ほんと命あって良かったと思うわ(笑)

473 :774RR:2019/12/17(火) 10:44:25.45 ID:ixIoHukP.net
>>472
https://youtu.be/M__6R70rVO8


地元に近いから行ったことあるけど本当カオスだなぁ。

474 :774RR:2019/12/17(火) 13:06:46.47 ID:he0Aywby.net
>>473
あの頃は心の底から楽しかったんだけどね(笑)
まあ、若洲みたいなこういう感じの所はコケて運が悪くても、縁石でバイクがハブショー!って廃車になるくらいでだいたい済んじゃうから峠よりマシだよね。

475 :774RR:2019/12/17(火) 17:09:44.68 ID:hCCMakmK.net
懐かしい動画だ
今では考えられないけど、バイクの活気が凄い。またこれぐらい売れればいいな

476 :774RR:2019/12/17(火) 17:56:28.92 ID:mOhqc33n.net
若洲近かったけど行ったことなかったし
綾瀬JKコンクリ事件あったし

477 :774RR:2019/12/19(木) 21:14:32.97 ID:R24W7+X4.net
初書き込みです。
3MAにアーシングを行いたいのですが効果ありますかね?

478 :774RR:2019/12/20(金) 10:20:36.45 ID:kEFvYreF.net
>>477
アーシングより電源強化の方が良い
イグニッションスイッチにリレー噛ませて、メインハーネスにバッテリーから直に電源入るようにする

479 :774RR:2019/12/20(金) 19:26:47.49 ID:VdqYeDv6.net
アーシングよりハーネスやCDI、IGコイルなんかを新品にする方が効果絶大だと思われ
けど絶版部品が多いのがキツイね、↓だと3MAだけないし
ttp://business4.plala.or.jp/hi-side/Hi-Side.products-MainHarness-YAMAHA.html

あと'89ならバッテリーレスも出来るけど、ETCやスマホのナビ使うならここを参考にしては?
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/475788/car/1395745/3225855/note.aspx
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/475788/car/1395745/3228533/note.aspx

480 :774RR:2019/12/20(金) 19:46:49.08 ID:n89kJozU.net
電源強化の方を行ってみます。
ありがとうございました!

481 :774RR:2019/12/20(金) 20:05:14.81 ID:/GnrT8rU.net
10年くらい前にブログに載せてた気がするなバッテリー移設…定番だと思ってたが。

へ〜イグニッションにリレー噛ますのか
>>478

482 :774RR:2019/12/31(火) 16:21:38.91 ID:0Y+hECvi.net
FRPタンク 1KT用が15万か…
う〜ん…

483 :774RR:2019/12/31(火) 18:23:47.79 ID:3cReUmjH.net
ワコーズて埋まらなければFRP流し込みか包み込み、それでも無理なら中古ずっと探すか、FRPタンク

484 : :2020/01/01(水) 02:45:11.68 ID:qmGoUcyP.net
嫌っ!後ろに居るのはらめぇぇぇ
3MAの吹き出す真っ

485 :774RR:2020/01/01(水) 09:20:47 ID:3HbTBy9z.net
あけおめ
ことよろ

3MAちゃんはリードバルブ交換で入院中

486 :774RR:2020/01/01(水) 11:29:34.07 ID:3HbTBy9z.net
>>483
ガソリンタンクが漏れてるの?

487 :774RR:2020/01/01(水) 15:02:19.84 ID:Lpn1T0nZ.net
武道が強い超人はオーバーボディを着けるって言ってた

488 :774RR:2020/01/02(木) 21:33:56.46 ID:vfDr4uGK.net
あけおめ
ことよろ

30年越えの後方排気
出欠確認とろうか

バイクも自分の体のメンテも忘れるなよ

'89 黒銀 O/H途中

489 : :2020/01/02(木) 21:37:36.21 ID:pyke32qv.net
89倒立黒 フルOH予定。フレーム塗るか迷うな

490 :774RR:2020/01/02(木) 22:43:28.53 ID:cv9/s+UG.net
89赤白 YPVS引っ掛かり気味、OHしなきゃないか

491 :774RR:2020/01/03(金) 17:47:47.66 ID:2iNAkgOt.net
89 倒立 FRP外装 
黒地にオレンジマルボロ仕様
メーター読み32000km超えた
40000km目指してます

492 : :2020/01/03(金) 19:09:15.39 ID:f/We2KXU.net
北海道いってこい

493 :774RR:2020/01/03(金) 22:59:30.16 ID:BDsbspSn.net
89赤白
不動車から直して10月末ぐらいに走れるようになって今冬眠中
取りあえずGW明けからチョイノリ出きるようにNSRのお下がりα13履かせてるから
タイヤ交換してからフロントフォークとリアショックのOH考える

494 :!omikuji !dama:2020/01/04(土) 03:55:06.85 ID:vwHUrD0s.net
減ったな

495 :774RR:2020/01/04(土) 08:16:56.17 ID:57Lg7shP.net
90std 赤白
4000キロのボロを、ヤフオクで騙されて買って今年で10年
まだ13000キロぐらい
年末に思い切って新品キーセットを買って交換したから、
今はタンクキャップがピカピカだ

496 :774RR:2020/01/05(日) 10:01:54.78 ID:E14okUf0.net
'89メッツ

走行45000キロ。

497 :774RR:2020/01/05(日) 10:20:26.64 ID:/byHWsap.net
>>496
当たったの?

498 :496:2020/01/05(日) 17:55:20.44 ID:VBiStxKz.net
んにゃ、中華カウルで造ってもらった。

499 :774RR:2020/01/05(日) 19:29:31.70 ID:1P2Cmh2P.net
89多いのね。
メッツって何台当たるんだっけ?当時は絶対無理と思いながらも応募したなぁ…。

500 :774RR:2020/01/05(日) 20:39:05.27 ID:DLSlaxEw.net
当時は俺も20枚ぐらい葉書を書いたな
勿論、当選はしなかったけどね

501 :774RR:2020/01/06(月) 01:02:58.08 ID:7yg0RbBM.net
こんなの見つけた。多分パート1&2が89でパート3が90、最後のパート4が3XVだったはず
ttps://news.nissyoku.co.jp/news/nss-7380-0023

パート1は緑だけで10台、2以降は緑5台と紫5台に変わったんじゃないかな
あとパート1はチャンプCXがあった気もする

カップヌードルのNSRは金と銀が2台ずつでキリンと比べてケチくさいなと思ったのも何となく覚えてる

502 :!omikuji !dama:2020/01/06(月) 01:47:07.82 ID:xupkRhCy.net
中華カウルは噛み合わせガバガバで、材質悪いから割れると粉々になるんやろ?
かなり勇気いるな

503 :774RR:2020/01/06(月) 23:14:18.87 ID:V8rzYgTT.net
>>502
といわれていることが多いけど、結構なんとかなる。
工夫が足りない人のインプレ多いよ。経年劣化が多いのは認める。
塗装だけどレタリング以外は結構いいよ。

504 :774RR:2020/01/07(火) 05:23:04.25 ID:Cg1m6ijz.net
パップラドンカルメ

505 :496:2020/01/07(火) 19:54:15.64 ID:089hOAvy.net
中華カウルは良い悪いのばらつきが多いみたい。
俺のも、厚みが純正の半分くらいでペラペラだったんで割れやすい(許容範囲ではあるが)。
塗装は、見える所は綺麗だけど、見えない所は超適当(塗った後に手で触ってそのまま)
>>503も言ってるけど、レタリングはダメ(カタカナのキリンメッツはキソソメフッになってた)

まあ悪い所もあるけど、5年使ってもまだ普通に使えるし、自分で対策出来るならオススメ。

506 :774RR:2020/01/07(火) 22:33:12.90 ID:q2ZkyvQN.net
俺は箱開けてカウル見ただけでそっと閉じてヤフオクに流したよ

507 :774RR:2020/01/11(土) 00:39:42.95 ID:OER6RCt5.net
90赤白
20年放置を復活させて4年目
チョロチョロ走りばかり楽しんでますw
年内筑波か最低茂原でも行きたいなぁ

508 :774RR:2020/01/14(火) 22:44:11 ID:rcR2x8/i.net
今更感ありだけど…17インチ化ってどーなんかね?

509 :774RR:2020/01/14(火) 23:03:37 ID:T+TylnOA.net
17インチはいいなぁ
しかし、メーカー純正じゃないから
残念ながらパス

510 :!omikuji !dama:2020/01/14(火) 23:11:56 ID:8aRFENEJ.net
タイヤ選択肢は増える。リンクアームか車高調が必要になる。
3万キロ走ってタイヤ3セット替えたけど問題はないかな

511 :774RR:2020/01/14(火) 23:56:59 ID:rcR2x8/i.net
>>510
公道中心ですか?感触的にどんな変化ありました?

512 :774RR:2020/01/29(水) 12:03:14.17 ID:00nVECv2.net
公道ウルフ。主人公の乗ってるの90式か〜
https://twitter.com/sigtype100/status/1221994903531507712?s=19
(deleted an unsolicited ad)

513 :774RR:2020/02/05(水) 23:41:45 ID:jRmh9r5C.net
90キャブって需要どんだけあるんやろ

514 :774RR:2020/02/06(木) 08:55:48 ID:JNAazitt.net
>>513
300円で俺が買うぞ

515 :774RR:2020/02/06(木) 09:21:49 ID:5gF4vCNx.net
>>513
300円+ブラックサンダー1個で
俺が買う

516 :774RR:2020/02/06(木) 10:57:05.34 ID:rHeX1bos.net
めんどくさいから捨てるわ

517 :774RR:2020/02/06(木) 12:04:41.60 ID:4xtO7d+g.net
>>516
捨てるなら取りに行くぞ
近ければ

518 :774RR:2020/02/12(水) 15:13:48 ID:Rkdi4gua.net
キャブフロート販売終了しとる

519 :774RR:2020/02/12(水) 21:51:28.73 ID:4hzlLTRK.net
やだ…3MA販売終了おおすぎ…?

520 :774RR:2020/02/12(水) 21:57:50.45 ID:xPhtjfYv.net
ぴーこ?漣?

521 :774RR:2020/02/13(木) 20:16:12.16 ID:xxvcwUJu.net
ここ人少ないけどヤフオクで3MAの部品出品すると100以上のウォッチがつくから
結構乗ってる人はいるみたいだね

522 :774RR:2020/02/13(木) 20:19:03.48 ID:nJ8DC6zk.net
業者だべ

523 :774RR:2020/02/13(木) 21:34:27 ID:G2NW5NHf.net
腰上で三万で落札とか、ウソダドンドコドーン

524 :774RR:2020/02/15(土) 08:46:33 ID:SAL+ecbv.net
オイルタンクがいつの間にか販売終了してた

525 :774RR:2020/02/15(土) 11:36:53 ID:Zh6xMODe.net
オイルタンクは終了と再販繰り返してたな

526 :774RR:2020/02/15(土) 12:40:07.91 ID:b3yrwfzn.net
いざとなったらオートルーブスーパー缶直付け

527 :774RR:2020/02/15(土) 12:58:15 ID:Zh6xMODe.net
MOTULやELFの2stオイル缶はレペルゲージついてるからニップルつければ使えるかな

528 :774RR:2020/02/19(水) 17:34:16.56 ID:rp7sk3EM.net
http://sv117.wadax.ne.jp/~remotion-jp/ec-cub/html/products/detail.php?product_id=210
HyperForkValve ボルトオンキット TZR250(3MA1):正立

529 :774RR:2020/02/28(金) 20:59:44 ID:VyzQrIqt.net
オイルタンクは割れ酷いようなら半田ごてで溶着するとか
FRPでコーティングするとか
まるっとコピーするとか
オイル缶だと残量計の行き先に困るか

530 :774RR:2020/02/29(土) 10:10:59 ID:jMS0BeLW.net
ノーマルマフラーのまま、エアボックスのダクトを外して直径10センチの穴を2つ追加した。とりあえずメイン320入れたけど、同じ様な事やってる人おる?

531 :774RR:2020/02/29(土) 16:39:32 ID:6MP1576L.net
ノーマルマフラーの封印外してんの?

532 :774RR:2020/02/29(土) 20:26:42.41 ID:fi8ws7qt.net
封印外すって…なんかスゲくなりそうで、かっちょえーな

533 :774RR:2020/02/29(土) 20:30:06.05 ID:g7sC6CaN.net
>>531
sp純正。ちなみにキャブもえすぴー

534 :774RR:2020/02/29(土) 21:20:40 ID:6MP1576L.net
マフラー入り口にスリーブ溶接してあって、それを剥がすと抜けが良くなるんや。
苦労に応じた対価が来るかは知らんけど。
さらに海外だと入子になってるサイレンサーを切ってベース溶接してサイレンサー交換してるね

535 :774RR:2020/03/01(日) 11:56:28 ID:16KLDJp6.net
>>534
情報ありがとうございます。

私の聞き方が悪かったですね。
私と同じ様に純正マフラーのままエアボックスに穴明加工した人がいればその時の情報を教えてください。
「純正マフラーのままだとパワーダウンした」とかね
経験者に話を聞けば参考になるしね

536 :774RR:2020/03/02(月) 15:28:17 ID:YdOAllqF.net
エアクリーナーの箱内側のホース?カットするとかなら聞いたことあるけど?

537 :774RR:2020/03/03(火) 13:38:09.27 ID:PcrKI9nu.net
>>536
ありがとう
普通はカットか外すよね
昔は穴開けたって書き込み見た事あったけど最近はやらんよな..

538 :774RR:2020/03/10(火) 08:16:26 ID:/JkMkTog.net
ようこそセッティング沼へ
もちろん簡単には出られないので覚悟するように

539 :774RR:2020/03/12(木) 07:26:40 ID:LLfIquTG.net
セッティングの前に完調にしてからでないとな。ノーマルの頃は高速で25k/L記録したこともあったなぁ

540 :774RR:2020/03/21(土) 16:36:20.21 ID:57OS2k4z.net
FBでノーマルチャンバーをブラックジャック加工してるな。海外のサイト参考にしてるんやろか。

541 :774RR:2020/03/25(水) 12:15:20 ID:CsPGSPrN.net
3XV乗ってるんだけど、3MA欲しい欲。
3XVも面白いんだけど、後方排気のかっこよさ。何よりここ見てると楽しそうで羨ましい。

542 :774RR:2020/04/03(金) 00:17:03 ID:tBlXj0d6.net
89と90で純正チャンバーが少し違うと聞いたけど、
ヤマハの部品検索ではSPも部品番号が同じなんだね
どの部分が違うんですか?

543 :774RR:2020/04/04(土) 20:30:09.53 ID:gOC4aEqR.net
>>454
もう見てないかも知れんけど戻し側スロットルワイヤーがブルーポイントから発売されたようだよ

544 :774RR:2020/04/04(土) 23:22:42 ID:TP0fpZM+.net
>>542
マフラーの刻印番号の頭が違うのよ
89は、3MA
90は、3MA3
90SPは、3MA4
オクなどで「90SP」で出てるマフラーも刻印見れば嘘とわかる。気をつけなはれやー
ちなみにSPマフラーはSPエンジン用に内部の構造が改良されている。
89と90の違いは分からん!

545 :774RR:2020/04/05(日) 05:21:42.23 ID:RwoGs/0M.net
>>541
ようこそ!
仲間に入る日を待ってる w

後方排気乗りの合言葉は
打倒NSR!

まぁ、V型で雪辱を果たしてくれたんだけどなw

546 :774RR:2020/04/06(月) 09:53:32 ID:uynciwP3.net
合言葉はむしろ「NSRには勝てん!」「音は最高!」

547 :774RR:2020/04/07(火) 03:03:04 ID:7UQiJRdo.net
律儀に新車で89→90→90SPと乗り継いだ友人曰わく「うちはうち、余所はよそ」

548 :774RR:2020/04/07(火) 08:35:50.42 ID:iuLCshF3.net
>>545
ありがとうございます。

2ヶ月位前に3XVで走ってたら、赤信号で3MAと並んだんです。
そんでお互い「おお、TZR!」みたいになって、会釈して手を上げて。
シールドあげる暇はなかったんだけど、青になったらお互いちょっと回してダッシュみたいな。

そんときの音と、ケツから煙吹いてるのがかっこよくてね。
話聞きたかったけど、すり抜けしていっちゃって話す暇はなかった。
あれから3MAがきになってね。

549 :774RR:2020/04/09(木) 17:53:53 ID:zBZ5XLvU.net
>>546
>合言葉はむしろ「NSRには勝てん!」

言ったね!? (寅さん風にw)
言ったね!?
それを言っちゃあ おしめぇよ!!

550 :774RR:2020/04/11(土) 07:01:49 ID:/vyTrZi3.net
こつはレーシングマシーンじゃなくてレースクイーンと思った方がいい。美魔女だけど

551 :774RR:2020/04/11(土) 18:35:35.22 ID:ZDEfGANM.net
https://www.youtube.com/watch?v=LvH9QfWpglg

当たらなかったなぁ

552 :774RR:2020/04/15(水) 20:18:59 ID:cAt+tZBA.net
バブル&バイクブームが終わったせいで今後こんな懸賞なんて2度とやってくれないだろうね
https://i.imgur.com/GexzVwp.jpg
https://i.imgur.com/PXRhYmJ.jpg

せめてNSRカップヌードルみたいにプラモ化してくれれば...
ttp://kohmodels.harisen.jp/tamiya12%20cupnoodle%20nsr250.html

553 :774RR:2020/04/15(水) 21:37:00.32 ID:8UMbigq9.net
しゅごいじだいやな

554 :774RR:2020/04/15(水) 22:20:11 ID:hTgwP5aR.net
>>552
初代メッツって結構美味しかったんだよね( ´∀`)ノ随分飲んだよ。
途中で何度かモデルチェンジして変な甘味料使ったりで激マズの時期や消滅したり…現行のは普段飲める位に美味しくなったね。

…何かレースバイクの歴史みたいだ_(:3」∠)_

555 :774RR:2020/04/16(木) 17:00:56 ID:CdI3nT5p.net
3MAのスケールモデルはガレージキットで出てたのは知ってるが、プラモはないんだよねぇ
RG250ΓやYZR500は作ったが…
懐かしくて先日出たRG250Γはかっちった

556 :774RR:2020/04/28(火) 13:30:20 ID:BhzFNpqX.net
冬前去年の11月頃かな?に乗った時からエンジンの調子が悪くなってそれが乗り納めになって仕事やら忙しくなってそのまま
んで今月の頭位に乗ったらまぁ調子は悪いまま
アクセル全開だと片肺っぽい感じでメインジェット詰まったかなーと思って今バラしてたらメインジェット落ちてたわw

557 :774RR:2020/04/28(火) 20:08:23 ID:Xz5YBUaz.net
ツインだから走れちゃうんだよねぇ…

558 :774RR:2020/05/10(日) 10:57:47 ID:kKKz+WBV.net
>>555
強者はyzrから改造w

559 :774RR:2020/05/10(日) 12:02:22 ID:CdJcLcMD.net
>>558
うp 松

560 :774RR:2020/05/10(日) 12:54:42 ID:zAUTF2Qn.net
>>555
まだ1KTが出て無いから…あっちが先だろうなぁ(´・ω・`)
とは言ってもKR-1よりは可能性高いとは思うのですが。

ただ4スト勢がかなり残っているから選択は難しいかもですね。

561 :774RR:2020/05/12(火) 11:40:11.72 ID:04V7+x38.net
モトブログで嫁に3MAッての見たけど…
エンジン調子悪いなーアイドリング上げてごまかしてるけど…すぐ壊れそう

562 :774RR:2020/05/12(火) 12:34:09 ID:G191E6wY.net
後方排気にガルアームって意味不明な上にかっこ悪いね

563 :774RR:2020/05/12(火) 12:57:01.22 ID:+7FdtCMW.net
意味不明(馬鹿にはわからないことが多い)

564 :774RR:2020/05/12(火) 13:47:48 ID:04V7+x38.net
3MAガルアームは雑誌でたまに見るけど、見た目以外にスイングアーム短くなるとかのメリットあるんかね?
3MAはフロントも数ミリ片方に寄ってるし、バランス崩れそうだなーとは思う。

565 :774RR:2020/05/13(水) 07:09:11 ID:GNyChQ6J.net
ガソリンコックをリザーブにしたら数キロでガス欠になりました。コックのゴムが原因でいいのかな?

566 :774RR:2020/05/13(水) 07:27:39 ID:WGmY2cN0.net
タンクからコックまでのONとリザーブのホースが反対かな?

567 :774RR:2020/05/13(水) 08:08:57.56 ID:GNyChQ6J.net
>>566
以前コックのパッキンを交換してから10年くらいたつのでそろそろかと

568 :774RR:2020/05/13(水) 10:07:10.78 ID:sw0oOvpf.net
そもそもガス欠だとか

569 :774RR:2020/05/13(水) 14:15:47 ID:v4I/eaLX.net
タンクのエア抜きバルブが詰まってんじゃね?

570 :774RR:2020/05/13(水) 15:38:24 ID:GNyChQ6J.net
>>568
ガス欠です。空っぽです。なぜリザーブに切り替えてすぐガス欠になった原因ですね。
以前はコック切り替えたあとGS探す位の距離を走れたはずでしたが。
コックがONの位置にあってもリザーブ状態になってた感じです。今はオドメーター見ながら給油タイミングを決めてます。
燃費はほとんど変わってないです。ガスが外部へ出てるようではなさそう。最近は修理改造で燃料系をいじってはないです。
ちなみにコックのゴム部品は3xv用で頼むんでしたっけ? 3maはアッシーしか売ってなかったような。

571 :774RR:2020/05/13(水) 15:56:48 ID:Hb+1uH5f.net
タンクからコックまでの2本のホースは正常なの?
リザーブにしたら本来ON側のホースに残ってたガソリンで数キロ走れたとかじゃないの?

572 :774RR:2020/05/13(水) 17:57:08 ID:zpWgxJ45.net
切り替えてすぐガス欠なら負圧コック詰まってるかホースの挿し間違いやろね
面倒くさいしうちは負圧殺してる

573 :774RR:2020/05/13(水) 19:24:57 ID:4i52EdXU.net
>>572
イイね!
TZタンクにしてるの?

574 :774RR:2020/05/16(土) 22:28:40 ID:J8I7PoZj.net
ブルーポイントからアッパーカウルステーが販売されてる。ちょっと前に3万円超で取引されていたから2万円程度で新品買えて嬉しいぜ
モトプランからもシングルシートカウルが出てるが糞高い。絶版だから完全に足元見てるな。

575 :774RR:2020/05/17(日) 00:22:49 ID:sAUXB+Lc.net
負圧コックキャンセルは簡単。
負圧ホース抜いて(負圧部はカバーしてもしなくても)
プレート削ってON位置から180°回転させるようにすると強制コックになる。3XV用パッキン使う場合は向きで変わるから注意な。


アッパーカウルステーはあんまし必要とも思わないが…3XVのをカットして使ってる人いたな。

576 :774RR:2020/05/17(日) 09:51:28 ID:U0+8f1B7.net
>>575
>>プレート削ってON位置から180°回転
アリガト

577 :774RR:2020/05/27(水) 20:05:13.06 ID:hyiEttHi.net
エンジンが坂を上ったり下りたりするとガス欠っぽくなるので、タンクに水がたまったと思い、水抜きをしてみましたが、ガソリンは綺麗なまま。
でもカウルの下に何か漏れている後があるので、キャブの前にあるエアクリーナーボックスの底にあるドレンパイプを抜いてみたら黒い液体が洗面器にいっぱいたまりました。
水なのかガソリンなのか不明です。パイプが詰まってエアクリ内に溜まったんでしょうかね。

578 :774RR:2020/05/27(水) 21:12:30.46 ID:zzhh9csO.net
そこに溜るのは微量なら吹き戻し
大量ならオーバーフローしたぶん。黒いのは混合ガスだから。
富士山五合目でもチャンバー入れて登れてたから、異常なのは確か。
経験上キャブ・エア関係・タンクエアバルブやコック関係が調子崩しやすかった。
キャブのストレーナーにサビ粉溜まってると
ガス供給足りなくなりガス欠ぽくなる。
タンクエアバルブもそう。
チェック箇所はまだあるけど特定するには段階を踏まなきゃいけない

579 :774RR:2020/07/01(水) 20:35:17.39 ID:GzU91VX9.net
換えないよ、替えないけど
ブレンボやMOSって性能イイの?

580 :774RR:2020/07/04(土) 13:51:34.27 ID:eBKNpodS.net
どなたか3maのスロポジセンサー壊れてつけてない人っています? あれって、majとかypvsとか点火時期に動作関係してるんですかね?

581 :774RR:2020/07/05(日) 15:02:04.32 ID:7VW4l0vJ.net
>>580
らめぇコンペンセータ死んじゃう

582 :774RR:2020/07/07(火) 13:19:25.17 ID:W1GJLTKF.net
>>581
抵抗値おかしかったんでずっと取り外して乗ってたんですが通りでセッティングでない訳ですね〜

583 :774RR:2020/07/07(火) 14:05:56 ID:25jfM2qX.net
コンペセイター塞いでみると全く回らんし
電磁バルブにゴミ引っかかって開放だと薄すぎるし、ややっこしい奴やで…

584 :774RR:2020/07/24(金) 12:10:55.83
8年ぶり位にココ覗くなあ。 まだみんなかわいがってるんだな。
一気読みしてたらまた3MA動かしたくなってきたわ。
放置してたら所持してたことすら忘れて、2年前の豪雨の時に逃がし忘れて水没。
水が引いて「お、バイクが沈んでるじゃん? って、俺の3MA!? ごめん忘れてた!」

585 :774RR:2020/07/31(金) 15:58:04.94 ID:p0Y4vRc8.net
となるとキャンセルできないの?

586 :774RR:2020/07/31(金) 20:41:50.00 ID:yUGF8DCL.net
コンペセイター無視して、MAJ一個だけ入れるのはレーサー用のマニュアルにあるよ

コンペセイター生かしてるつもりでまともに動いてないのはよくあるって話。
MAJ自体やダクトホースが詰まってたり、電磁バルブが動いてなかったり、キャブとコンペセイター間のホースとに穴空いてたり…
そんなコンペセちゃんを制御してるのがスロポジくんです。

587 :774RR:2020/08/01(土) 19:42:16.86 ID:336RoRXt.net
レーサー用のマニュアルって持って無いんですよ
TZのヤツです?

ノーマル’89で
街乗りの予定は無いです
コース走行の予定です
スロポジくんキャンセル
YPVS全開でイケます?

588 :774RR:2020/08/02(日) 03:50:52.68 ID:JNwpZXST.net
2017年9月号ロードライダー(廃刊
の付録が3MA(89)レースキットマニュアルの復刻冊子でそれに載ってる。

589 :774RR:2020/08/13(木) 19:37:19.22 ID:HKpn6UHH.net
メグロは3MAで滾る
https://i.imgur.com/vqC2fC4.jpg

590 :774RR:2020/08/17(月) 20:11:05 ID:IkEUzx3Y.net
後方排気は目黒に限る

591 :774RR:2020/08/23(日) 21:59:47.13 ID:QmouZix1.net
3MAよ10年間ありがとう
レストアから始まった3MAライフだったけど、色々あって楽しかった
250でも楽しいことを教えてくれた
いろんなところに連れて行ってもらった
最後は、自分の身代わりになって助けてもらった
もう乗れなくてさみしい
でもいい思い出がたくさん残った

ありがとな!3MA!

592 :774RR:2020/08/24(月) 08:01:32.24 ID:NJQ1XDSc.net
突然どうした?
要は事故って廃車になったという事かな?

593 :774RR:2020/08/24(月) 08:39:39.91 ID:W+nkEdTU.net
おっ、またパーツが増えるのかな?

594 :590:2020/08/24(月) 11:05:40.66 ID:K9FVnZlB.net
>>592
そう、
対面通行の自動車専用道路で、対向の軽自動車がとっちらかって転がりながらこっちに突っ込んで来て正面衝突
気がついたら横転した軽自動車の後部座席あたに乗ってた

595 :590:2020/08/24(月) 11:10:13.69 ID:K9FVnZlB.net
>>593
使えるのは、後ろの足回りくらいしか残ってないと思う

596 :774RR:2020/08/24(月) 11:42:06 ID:AuPfcNOV.net
>>594
ちょっ、マジか
ケガは? 
あ、生きてるみたいだけど、
ん? 成仏しろよ…

597 :590:2020/08/24(月) 12:09:32.19 ID:rwC2Nkda.net
>>596
奇跡的に両腕骨折で済んだけど成仏するわw

誰かがネットに上げてくれた事故現場
https://i.imgur.com/udYn7bL.jpg

598 :774RR:2020/08/24(月) 14:03:02.75 ID:AuPfcNOV.net
ちょっ、大変でしたね
しっかりと
リハビリに励んでください

599 :774RR:2020/08/24(月) 14:47:30.75 ID:Z0ybtJlL.net
明日は我が身
>>593
ゲス杉内

600 :590:2020/08/24(月) 15:25:47.46 ID:rwC2Nkda.net
>>598
どーも

ちなみにフレームNo.400番台

601 :774RR:2020/08/27(木) 06:16:13 ID:Ja9DcCN/.net
後部座席に座ってたのか!?プリンセステンコーかよ

602 :590:2020/08/27(木) 19:28:45.54 ID:1DepMAxw.net
>>601
自分でリヤドア開けて出て来れたなら最高だったなw

603 :774RR:2020/08/27(木) 23:15:26 ID:lquDjdDQ.net
両腕骨折大変だな。食事やポコチンはどうしてるんだろう?若い子の入浴介護あったら最高だな

604 :590:2020/08/28(金) 18:33:58.25 ID:ce3MWF1V.net
>>603
若い子の入浴介護はないけど、あとは至れり尽くせりだよ

605 :774RR:2020/08/29(土) 00:59:39 ID:q2qHaOnS.net
いやーもらい事故はなぁ
どうかお大事に
3maも成仏しますように〜( ̄人 ̄)

606 :774RR:2020/08/29(土) 01:17:43 ID:dSUpt9zb.net
>>604
で、どうだい?
天井の模様は暗記したかい?

607 :774RR:2020/08/29(土) 01:32:18.66 ID:DBJ0heuP.net
ところで正面からだと睾丸破裂とか大丈夫だったのかな?よくタンクのあそこ凹ませたりしてる写真あるじゃん

608 :590:2020/08/29(土) 08:25:56 ID:o0B+xVdr.net
>>606
メガネかけないと見えないから覚えられないw

>>607
睾丸は大丈夫だったけど、先っちょは切れて縫ったよ
医者曰く「あ〜海綿体が見えるね〜」
縫った時の痛みは、もうね@#…

609 :774RR:2020/08/29(土) 12:47:42.73 ID:+2vGvAwj.net
ヒェッ

610 :774RR:2020/08/29(土) 16:56:06.05 ID:dSUpt9zb.net
>>608
ちょっ、マジか
フロントフォーク2本折れただけじゃなかったのか
 イチモツもやられてたのか
そりゃマジで ご自愛ください
秋に出られるの?リハは厳しそうだなぁ

とりあえず、へこんでもしゃあ無いから笑い話でも

で、イチモツ使う相手はいたの?
 イチモツのリハビリは誰が相手してくれるの?
べっぴんさんのナイスバディのナース?
wktk

もしや、オレたちの仕事っス ってやつ?w

611 :590:2020/08/30(日) 10:54:00.19 ID:uSKHByOk.net
>>610
まだ事故から半月だけど、まぁもう自分でメシ食べたりケツ拭きも出来るから秋には出れるだろうね

イチモツはもう用無しだからご心配なくw
不用意な朝勃ちでもキツいのに、リハビリとかカンベンしてw

612 :590:2020/08/30(日) 11:03:39.76 ID:uSKHByOk.net
×用無し
○用済み

613 :774RR:2020/08/30(日) 13:28:32.08 ID:mb5PpF00.net
ちんぽは用済み

614 :774RR:2020/08/31(月) 18:34:05.89 ID:AHx0v1Sa.net
>>612
深いなぁ

アッーー

615 :774RR:2020/09/02(水) 18:01:17.03 ID:kEL3n20J.net
3MAのFRPタンク発売…だと?

616 :774RR:2020/09/02(水) 18:29:25.76 ID:nAcBGZ4v.net
>>615
kwsk

617 :774RR:2020/09/02(水) 18:31:29.34 ID:/wUExEsj.net
FBでまわってきたので探しと呉(貼れない

618 :774RR:2020/09/02(水) 18:42:41.80 ID:nAcBGZ4v.net
アリガト
デーククラフトだね
お値段はこんなもんだろうねぇ

619 :774RR:2020/09/03(木) 00:53:59.48 ID:HMT1gbuY.net
FRPならちんこ無事だったかな

620 :774RR:2020/09/03(木) 09:40:43.35 ID:XohoCdEP.net
>>619
両方割れて共倒れしそう

621 :774RR:2020/09/05(土) 11:46:49.44 ID:BPbokqLT.net
3maのキャブフロートって再販するのだろうか?シリンダーはどうにかてにはいる噂はたまに聞くが

622 :774RR:2020/09/05(土) 11:48:53.69 ID:BPbokqLT.net
>>621自己レス
ピストンの間違いでした

623 :774RR:2020/09/05(土) 20:14:00.26 ID:8NR27CKo.net
>>622
純正は
待つしかないね
あとリードバルブも必要

624 :774RR:2020/09/09(水) 09:48:37.35 ID:XvDHcymS.net
TKRJがキット出すやろそのうち…と思ってる。
ワイセコはあった気もする

オクの中華はバリだらけスだらけが来たので止めとけ

625 :774RR:2020/09/12(土) 11:54:52.48 ID:lnpB7UH5.net
>>624
悲報 ワイセコ年内一杯で営業終了

626 :774RR:2020/09/12(土) 13:33:47.08 ID:DQkrc8g2.net
>>625
ワイセコ JPでしょ

627 :774RR:2020/09/17(木) 15:23:11.00 ID:NV0PSjRA.net
ここまで被災者いじめをする八王子マウンテンホモニート、ロン毛のたなか【中国人】の自演

マウンティング大好きな中国人マウンテンホモ
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

628 :774RR:2020/10/23(金) 01:49:23.41 ID:o89qeEZy.net
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ピストンマダ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  YAMAHA    |/
 

629 :774RR:2020/10/24(土) 21:23:32.58 ID:aLXxOwpw.net
gooバイクの価格見てると、なんかとてつもなく価値あるバイクに見えてくるな。

もうすっかり盗難投機対象やん…

630 :774RR:2020/10/25(日) 18:52:10.84 ID:Lq85jW6H.net
やめてー盗難考えたくない〜

631 :774RR:2020/10/25(日) 19:52:25.42 ID:HWXsNo9V.net
10数年前はゴミ扱いだったから、セキュリティ対策怠ってる人多そう…
取り敢えず安物でいいから外付けイモビ着けようぜ

632 :774RR:2020/10/25(日) 20:13:37.28 ID:EI5Hogm9.net
ここまで、うっとうしいマウンティング大好きホモ八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

633 :774RR:2020/11/02(月) 09:00:37.61 ID:yeTjOAYw.net
後方排気か・・・
https://happy.ap.teacup.com/hondainlinefour/timg/middle_1239326930.jpg

634 :774RR:2020/11/02(月) 09:13:25.94 ID:sb9mf5IJ.net
>>633
懐かしいダイシンのCBRですね。

635 :774RR:2020/11/07(土) 07:00:50.52 ID:WzCL8aOs.net
https://www.youtube.com/watch?v=7KLY-xe4Bys&t=22s

636 :774RR:2020/11/08(日) 17:08:48.03 ID:zVSOfQ2w.net
FBみたら、「3MA降ります!」だの「それ受け継いだわ!」だのほのぼのですな
パーツになってヤフオクに出回るかと思ったのに

637 :774RR:2020/11/17(火) 18:52:41.07 ID:WKA9X615.net
ブームが来たな
メグロ復活らしい
「ヤマハに限る」とおもうんだが

638 :774RR:2020/11/20(金) 15:09:48.49 ID:qVmp98ae.net
うおう…オクのパーツ、アホみたいな値上がりしてんな

639 :774RR:2020/12/02(水) 22:19:41.57 ID:Fw124wU3.net
TKRJがピストン作るかもって、反響知りたがってるとトシテックがツイートしてたな
売れなかったら作れないしな

640 :774RR:2020/12/02(水) 22:29:40.84 ID:zsoCeaRE.net
精度・品質次第だなぁ

641 :774RR:2020/12/04(金) 17:22:08.37 ID:2THQkttB.net
品質はTKRJなら大丈夫やろ
ヤフオク中華ピストンはやばかった

642 :774RR:2020/12/06(日) 12:26:55.03 ID:rQIIqOuV.net
>>641
オレの周りに
使用実績のあるやつが居ないんだわ
まぁ2スト自体に乗ってるやつも
少なくなってきたし…

レポ 松

643 :774RR:2020/12/13(日) 16:33:59.04 ID:A34aKIxC.net
89 90のTZリアシート無いなぁ
新品がほしいんだが…

644 :774RR:2020/12/17(木) 23:02:50.33 ID:lz5JyAoT.net
>>643
セカイモン

645 :774RR:2020/12/17(木) 23:14:37.05 ID:KcULDvsO.net
そこへ行けば どんなモノも 買えるというよ
誰も皆 いきたがるが 遥かなセカイモン

646 :774RR:2020/12/31(木) 22:43:43.26 ID:NS8zbZFW.net
事故ったヒト
リハビリ進んでるかな

みなさま良い
お年をお迎えください

647 :774RR:2021/01/06(水) 15:58:54.42 ID:DiYtdKGD.net
https://this.kiji.is/719373772905529344
値段が上がるわけだなぁ

648 :774RR:2021/01/06(水) 21:55:09.45 ID:mZ8aAwoF.net
ヤフオクのゴミみたいな高杉SP買う人いたんだ

649 :774RR:2021/01/07(木) 08:29:20.43 ID:/1wpoVVf.net
あんなの買うヤツ居るか?
身内の釣り上げ目的の入札じゃないの?

650 :774RR:2021/01/08(金) 18:25:50.21 ID:DwnvD3uJ.net
おいおい
マジかよ

http://www.hasegawa-model.co.jp/product/bk11/

後方排気はよ

651 :774RR:2021/01/08(金) 18:48:25.11 ID:41MNtZQq.net
ガレキで昔出たらしいぞ
モデル化しても1kt3xvしかでない
缶コーヒーのおまけでも

652 :774RR:2021/01/08(金) 18:57:53.83 ID:DwnvD3uJ.net
>>ガレキで昔出た
そうだったの?
知らんかった 

どいつもこいつも
後方排気をハブりやがって…

653 :774RR:2021/01/09(土) 09:41:17.16 ID:w35fZPlE.net
https://aucview.aucfan.com/yahoo/f102257387/
ほい。

数年前のイオンのコラボTシャツで後方排気でたのがおかしな話なのさ…

654 :774RR:2021/01/09(土) 14:01:11.75 ID:XliK+9G8.net
最近調子いい
サーキット走行會でも行こうかな?

655 :774RR:2021/01/09(土) 18:39:41.65 ID:gAWc8NyN.net
>>653
ををっ アリガト
完成度高いじゃん

656 :774RR:2021/01/09(土) 18:41:04.48 ID:gAWc8NyN.net
>>654
クランクOHしてからね

657 :774RR:2021/01/18(月) 13:40:33.98 ID:gMv3a1zx.net
国際ライダーの僕のTZRの知識は日本一
もしかしたら世界一かもしれない…
長年やってきた事がやっと報われてきている…
神に従い続けるならば報いて導いてくれる…

658 :774RR:2021/01/20(水) 09:34:42.50 ID:Z83d2QfZ.net
キモい…

659 :774RR:2021/01/25(月) 17:10:08.18 ID:mE+8gKwz.net
>>657
そろそろ
フィードバックしてくれ

660 :774RR:2021/02/03(水) 21:12:53.17 ID:Il0FJ1KP.net
>>657
’89ノーマルシリンダーですが
TZピストン4DPとか使用できます?

661 :774RR:2021/02/09(火) 22:47:38.69 ID:9ksaNDNF.net
TKRJピストンセット(2気筒)でたわよ
http://www.tkrj.co.jp/jp/goods/m-AY8020X-3MA.php

662 :774RR:2021/02/10(水) 19:33:41.69 ID:sgtjLBvS.net
>>661
早速買ったよ

663 :774RR:2021/02/12(金) 11:12:35.90 ID:S3x0H3iI.net
ここまで、右手が自称ワイフの八王子がちホモニート、ロン毛のR1-Zたなか【中国人】の自演

うっとうしいマウンティング大好きな中国人がちホモニートたなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

664 :774RR:2021/02/25(木) 13:34:24.20 ID:K0lfUieI.net
>>643
まだ見てるか知らないけど、CHKの製品リストになら受注生産で後方廃棄TZシート売ってる事になってる
問い合わせてみたらいかが?
https://www.chk-rs.com/product.html

665 :774RR:2021/03/01(月) 18:54:30.85 ID:l4EoRHR7.net
燃料タンク錆びた
花咲gで錆鳥中

666 :774RR:2021/03/02(火) 18:27:43.07 ID:l4nhJMjC.net
3xvにはタンクカバーあるのに3maにも欲しいぜ…

667 :774RR:2021/03/03(水) 13:33:38.27 ID:5rlf8IaK.net
>>666
お前が作るんだよ!

668 :774RR:2021/03/14(日) 09:24:29.84 ID:oUSYTVn2.net
>>664
レスありがと
そこは未だ確認してないです。
 以前、確認したところでは
在庫ありますか? って聞いたら、型はありますよ。
って返事だった。
日本語が通じないというか、
ハラにイチモツがある言いようだったんで尻込みしてた

669 :774RR:2021/03/16(火) 13:56:58.65 ID:1fOThMM7.net
落ちた?

670 :774RR:2021/03/16(火) 14:45:16.47 ID:yWCneR8S.net
180万とかSPも高くなったもんだ
いらんけど

671 :774RR:2021/03/16(火) 15:31:07.48 ID:geffv/vZ.net
10数年くらい前は60万くらいでモノ好きも居るもんだ…みたいに言われてたなSP

672 :774RR:2021/03/16(火) 16:47:14.53 ID:85BQVrGr.net
寝かせてうまうま 負けのない投資w

673 :774RR:2021/03/16(火) 20:26:57.34 ID:HO8aXhKr.net
NSRはもう200万でも珍しくなくなってきたし
今から買っても投資にならんやろ(笑)

674 :774RR:2021/03/16(火) 23:05:13.16 ID:yWCneR8S.net
エンジンオーバーホールしたいんだけど
今年も時間がなくて無理っぽい
どこか良いとこあったら教えて欲しい

675 :774RR:2021/03/19(金) 21:30:32.91 ID:foduKAj7.net
都内ならやはりSP忠男に相談?

676 :774RR:2021/03/20(土) 03:27:08.83 ID:EsoMMeai.net
SPは魅惑的だし希少価値ならNSR SPより上だから買っても将来180万円位で売れる。本当に好きで乗るなら損はしない。ただ投資としては考えない方がいい。10年後に価値上がっても所詮人件費も出んわ。

677 :774RR:2021/03/21(日) 08:04:26.98 ID:qyGtcwvq.net
雑誌とバイク屋・転売屋が
一生懸命に煽ってるんだよ
スルーしてやってくれ

678 :774RR:2021/03/24(水) 01:42:04.20 ID:IxSlT4sc.net
いいのは海外でたし部品取りは解体され尽くしたし
球数減ったところに煽りきたから仕方ない

679 :774RR:2021/03/24(水) 20:35:39.39 ID:zF4eCgBh.net
>>671
17,8年前は35〜40万円で極上の'90SPが買えたな
俺が都内の某聖地に見に行ったら、
バイトみたいな店員に「こんなの止めた方が良いよ」
って言われて買わずに帰ってきたっけな

680 :774RR:2021/04/05(月) 22:28:44.07 ID:DGAMdecm.net
部品取りされた89修理中なんですが、スピードメーターの配線されていないとCDIに何か影響あるのでしょうか?
中華メーターに変えるつもりなのですが配線図たどるとそこが謎になってしまってます

681 :774RR:2021/04/05(月) 22:56:54.52 ID:u0NhZNy7.net
社外に換えてる人もよくみる

682 :774RR:2021/04/06(火) 19:25:15.68 ID:ruu8BEWs.net
>>681
ありがとうございます
気にせずいってみます

683 :774RR:2021/04/07(水) 09:07:01.37 ID:Gfq8WpJs.net
>>680
たぶんだけど、リミッター効きっぱなしでパワーが出なくなるんじゃないかな?
これが参考になるかも
https://ameblo.jp/icarus777z/entry-12513198777.html

684 :774RR:2021/04/07(水) 12:43:35.20 ID:KXhqTMEO.net
>>683
重ね重ねありがとうございます
後はタイヤとナックルガード、メーターまで修理が進んでいるのでGWには公道再デビューできそうです。

685 :774RR:2021/04/07(水) 20:40:08.49 ID:wYoASUH6.net
SUNSTARがチェーンも販売はじめて、前後スプロケット+チェーン3点セットがあるんだが、セットだとフロント分安くなるのな。
フロントは3MAも3XVも共通だから3XVリアホイールにしてる人も安心や!
https://www.sunstar-kc.jp/search/parts.php

686 :774RR:2021/04/11(日) 07:33:17.26 ID:FsObZHXt.net
>>685
ほう、
ステマ 乙
で、
チャーンの重さ・フリクションロスは
他と比べてメリットあるの?

687 :774RR:2021/04/12(月) 23:37:32.46 ID:NDdCd/gm.net
チェーンの重さ・フリクションロスなんてメーカー物ならどれも大して変わらん
後方だし性能より見た目重視で選べばよろし

688 :774RR:2021/04/15(木) 17:42:41.35 ID:MBI9s5I4.net
はろーおじ様たち
20歳のクソガキだけど来月に3ma納車予定です^^
どんな印象ですか??

689 :774RR:2021/04/15(木) 17:49:02.70 ID:XwdUAXvc.net
ニヤニヤ

690 :774RR:2021/04/15(木) 18:12:05.80 ID:u51Yu6XI.net
>>688
マジか? 乙

君への印象は、
動画の再生回数を稼ぎに来たな
だな

691 :774RR:2021/04/15(木) 18:22:23.16 ID:vJngQ2Ph.net
>>688
おめ!良い色買ったな!

692 :774RR:2021/04/15(木) 23:58:37.88 ID:HND0ofiC.net
予備パーツで一台組もうとフレーム買ってみたが、点錆多目でどうするかなこれ
塗るだけじゃアレだし、磨くのもなんだし…

693 :774RR:2021/04/16(金) 16:55:22.35 ID:0Ny49K1i.net
わろた

友達でYouTubeやってるやついるから再生数稼がせてあげるのも良いかもねw

694 :774RR:2021/04/16(金) 17:54:44.58 ID:HEH7T70C.net
>>692
んなもん
ツルピカ 一択

695 :774RR:2021/04/16(金) 22:45:05.77 ID:oXphVvy2.net
3MAは250レプの中だとわりと非力で重めだから
逆にボロいフレームのままパワフルなRZV500かRZ350のエンジンでも載せてサーキット用であそぶとか

696 :774RR:2021/04/17(土) 01:56:11.69 ID:VoxuS6jR.net
>>692
黒アルマイトいってみよー。

697 :774RR:2021/04/23(金) 17:19:39.95 ID:sMSLJ0Lf.net
初カキコ

今スエヒロのYZRレプリカカウル検討してるんだけど実物みたことある人おる??

ペイントとかもお願いしようと思ってるんだけどそれはスエヒロじゃなくてペイントショップに頼む方が良いかね??

698 :774RR:2021/04/26(月) 14:53:12.44 ID:nvVVE+Mc.net
まだ書けるのかな?

699 :774RR:2021/05/01(土) 07:15:39.75 ID:cUkamI52.net
スエヒロって、まだやってるの?

700 :774RR:2021/05/04(火) 17:39:31.75 ID:KAh1VEhN.net
テスト

701 :774RR:2021/05/04(火) 17:54:27.95 ID:wsxh4QMd.net
ヤフオクの130万の売れるかな?

702 :774RR:2021/05/05(水) 19:21:38.16 ID:PXU7BeS3.net
しっかり手を入れてあるみたいだね
130なら赤字だな

703 :774RR:2021/05/05(水) 20:56:34.67 ID:FNa8qTVY.net
アニメの影響力もあって一応まだプチブレイク中だし売れるんじゃね
以前は欠陥バイク扱いで散々だったが

704 :774RR:2021/05/09(日) 16:56:43.13 ID:Hc8GFEGL.net
>>697
696です。

スエヒロさんに今日確認したらカウル作ってないそうです🤗🤗

悲しいね

705 :774RR:2021/05/09(日) 17:19:36.64 ID:bZ6DQ64I.net
黒黒さんに頼んでみては?

706 :774RR:2021/05/14(金) 23:20:52.83 ID:DU5v/mlV.net
679ですが無事に公道復帰できました
スピードメーターの車輪側のギア比って知ってる方っておられますか?
キタコの車速センサーを使ったのですが速度が全然あわなくて困っております
タコメーターはプロテックのPG-550を使って信号取りできました

707 :774RR:2021/05/16(日) 01:51:47.09 ID:GWK5zZ6X.net
2年ぶりに動かしたけど機関絶好調だった
なおバッテリー

708 :774RR:2021/05/18(火) 21:14:14.24 ID:erXnGcLG.net
機関絶好調でも他のレプリカと比べちゃうと
微妙に調子が落ちてるように感じるのが後方排気さま

709 :774RR:2021/05/20(木) 20:47:30.44 ID:rMbQNTNB.net
排気音絶好調

710 :774RR:2021/05/20(木) 22:39:40.96 ID:d54V8RkI.net
89は始動後500mは被ったようになるけど
ちゃんと弄れば其れも解消できるんや

711 :774RR:2021/05/31(月) 09:14:42.72 ID:ziC5NNno.net
もう書けないのかな?

712 :774RR:2021/05/31(月) 15:49:11.26 ID:LtvG+Y7w.net
丁度1年ぶりにかけたよ。やはり手放せないねぇ
自賠責思いっきり長期で更新しちゃった

713 :774RR:2021/06/02(水) 20:04:15.77 ID:KOTQovd0.net
うむ
出来の悪い子ほどかわいいんだよな

714 :774RR:2021/06/02(水) 20:25:56.89 ID:RyMFydF+.net
ダメな子だったのに、こんなに立派(中古価格)になって…
(つД`)ノ

715 :774RR:2021/06/05(土) 16:23:29.26 ID:fSfRG2PM.net
逆にダメな子だから中古価格立派になったんだろうね
失敗作だったから捨て値のとき
足もぎ取られて人気のRZ系に移植されまくって相当タマ数減って希少車に育った

716 :774RR:2021/06/05(土) 20:17:23.85 ID:8eJvk7BI.net
>>715
それで2台盗まれた友人が居たなぁ(´・ω・`)

717 :774RR:2021/06/05(土) 20:49:54.70 ID:xD3NVewz.net
俺のSPはすぐ近くに乗り捨てられてた
クラッチが壊れてると思われたのかもしれない

718 :774RR:2021/06/05(土) 21:37:22.51 ID:Oh0soU8C.net
まぁそのお陰で流用素材だったころのエンジンとか、安かったしなぁ

と思ってヤフオク見てみたら…

TZR250 3MA 89年式 純正 オイルタンクとリザーブタンク SET TZ250 1KT 3XV RZ250 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c901483757

719 :774RR:2021/06/05(土) 21:43:23.11 ID:xD3NVewz.net
すげえ!
そんなの液体が入れば何でもいいのに

720 :774RR:2021/06/05(土) 22:02:48.14 ID:Oh0soU8C.net
ま、まぁオイルタンクはカウルステー兼ねてるから…(震え声

再生産してたと思ってたのに今販売終了なのね。

721 :774RR:2021/06/05(土) 22:07:45.00 ID:DvIVGvbM.net
うちの新品を10万位で出してみようかな

722 :774RR:2021/06/06(日) 09:10:40.18 ID:hM6KttdN.net
試しに高額設定の交渉ありで出してみたら?案外売れちゃうかもよ

723 :774RR:2021/06/06(日) 10:15:06.28 ID:EQGmecZm.net
あれみて新品持ってる奴が出すかと思ったが出てないな
再生産した時に結構みんな押さえたかと思ったのに

724 :774RR:2021/06/06(日) 10:21:43.01 ID:W4weHjFG.net
そろそろチタンチャンバー出品してみようかな
いくらになるんだろ

725 :774RR:2021/06/06(日) 18:06:59.46 ID:9S8d6jWf.net
マジか…オリジナルに拘るマニアかなんかか?
ペットボトルに入れ替えて出品してみようかな

726 :774RR:2021/06/14(月) 19:37:42.60 ID:4eyvfASR.net
tzr250

727 :774RR:2021/06/15(火) 00:44:33.20 ID:8rUMhiK7.net
tzr250のフロントフォークを流用した車体に乗ってるけど
オイルが漏れ出したからOHしたい

でも、年式とグレードがわからないです…
年式とグレードでインナーサイズがかわるみたい
シールやダストシールなんかも変わってきますか?
一応写真載せます
倒立なので3MA後期か3XVのSTD?ぽいけど…

728 :774RR:2021/06/15(火) 00:45:06.05 ID:8rUMhiK7.net
http://imepic.jp/20210615/023480

729 :774RR:2021/06/15(火) 13:45:37.35 ID:KxsAMdz/.net
3xv stdぽいな
Stdはアンダーステムが50mm
一部のSP/RSが52、SP/SPRが54
http://www.3xv.net/oc/info/f_fork.html

730 :774RR:2021/06/15(火) 23:54:37.75 ID:8rUMhiK7.net
>>729
ありがとうございます
めちゃくちゃ修理があってややこしいフォークですね

731 :774RR:2021/06/16(水) 00:19:02.38 ID:jXe1dV6U.net
間違えた
×修理 ○種類

732 :774RR:2021/06/26(土) 22:27:05.10 ID:uJvFlUFE.net
inaima_rさんの826000か
でもそれより5月にSPが1,800,000で売れたのにびっくりした

733 :フザけんな:2021/06/27(日) 09:39:29.07 ID:3J8MHmPE.net
ちょっ、なんだよ、つべ見てたら
30年以上前の250なのに
最新の1000ccと比べられてたり:当時の400ccと比べろ
かたや、重いっ重心が... 、当時のSPレギュ仕様チャンバー付きの2ストと比べられてたり:チャンバーつけろ、ノーマルのと比べろ
突き出...マニ...ジェ..:回頭性能や吹け上がりを語るな
短命とか:んなもんンダでも1年毎に全くかわってるわ

ニワカのチャラ男がNSRを出汁にした
disり具合は未だ健在だな…

まぁ なんでワークスはVを採用したのに
さんざん待たしておいて
なんでTZ・TZRは後方排気なんだ?
と当時思ったがなぁ

ハッキリ言っておこう
テラは消え失せた
寛斎SEEDは鬼籍に入られた
ストロボ・メッツは健在だ

いつになったら正当な評価がされるんだ!
またつまらぬものを斬ってしまった

734 :774RR:2021/06/27(日) 23:19:58.84 ID:g3XEbQvw.net
ちょっ、日本語でおk

735 :774RR:2021/06/28(月) 19:21:24.81 ID:yb3clZbn.net
産廃扱いされてた頃から乗ってる人には阿呆らしいだけで。

736 :774RR:2021/06/29(火) 07:46:09.96 ID:rVhs1ES+.net
リアを17インチ化しようと思うんだけど18インチの方が見た目のバランスがいい気がして仕方ない
同じように感じてる人いますか?

737 :774RR:2021/06/29(火) 19:41:33.30 ID:ZMgbawEs.net
18インチが本来の姿だからね

738 :774RR:2021/07/03(土) 12:33:59.92 ID:DZoazzNL.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org696698.jpg

739 :774RR:2021/07/03(土) 23:28:47.91 ID:NW3AOIlR.net
それ1kt

740 :774RR:2021/07/04(日) 06:23:32.72 ID:iZVma7mc.net
737じゃないが、それ持ってるけど中身には3MAも載ってるで

741 :774RR:2021/07/05(月) 12:38:44.51 ID:WA6Llv4+.net
それ本の表紙なの?
漫画?

742 :774RR:2021/07/05(月) 13:26:39.50 ID:mieWU+Pz.net
同人の全年齢イラスト本
吹き出しの台詞がタイトルなので検索すりゃ出てくるで

743 :774RR:2021/07/07(水) 10:57:50.94 ID:MxjccMe4.net
昨日、1ヶ月半振りに乗ったんだが、エンジン始動して、
ほんの少しアクセル開けて止まっていたら、
サイレンサーから「プシュッ」と音が2回した
そんなの初めてだったけど、
久しぶりにエンジンを掛けるとなるのかな?

744 :774RR:2021/07/07(水) 19:22:52.43 ID:e1JDd071.net
オーバーフロー仕掛けてるんじゃね
カブリ気味

745 :774RR:2021/08/09(月) 12:26:02.16 ID:eDa7HgiI.net
https://twitter.com/presage_260rs/status/1424256328294297604?s=21

#PS4share フォードGTがデビューした時からずっと思ってたけどテールがTZMにしか見えない

https://i.imgur.com/msxgnAc.jpg
(deleted an unsolicited ad)

746 :774RR:2021/09/21(火) 01:07:55.85 ID:3KcTrjc7.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j1006667985
TZR 3MA後方排気をモタードにカスタム↓車両になります。
GOOバイク経由で購入し、まだ詳細は把握していません。カスタム車両であることをご理解いただき検討ください。
走行距離15300KM程度自賠責 令和4年4月まで
<ワンオフパーツをプロショップで多数作成されています>


自分で作ったのかと思いきやショップ制作かこれ?
買って手に負えず転売か?

747 :774RR:2021/09/21(火) 08:11:11.48 ID:0RUvegCw.net
モタードにカスタムと言うよりTDRのガワ着せただけの面白味の無いカスタムだな

748 :774RR:2021/10/15(金) 22:41:02.17 ID:dCU2jFE+.net
糞転売野郎
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1012340238

749 :774RR:2021/10/16(土) 06:10:44.48 ID:fzWo2aRE.net
>>748
前にこの車両オクで見たな、40万くらいで落札されてなかった?

750 :774RR:2021/10/16(土) 06:48:03.91 ID:8Ccyu2o1.net
志村ー!上ーうえー!!

751 :774RR:2021/10/16(土) 22:17:44.59 ID:2QOzNSJs.net
質問入れてみたけど返事が無いな

752 :774RR:2021/10/17(日) 09:28:02.78 ID:Py9ToMqr.net
へんじがない ただのしかばねのようだ

753 :774RR:2021/10/17(日) 22:43:58.35 ID:Vk+Fvi3f.net
転売も否定はしないがこれはひどいw
売れんのかね。
俺のも乗らないから売ろうとも思うがどうしたものか。

754 :774RR:2021/10/18(月) 20:27:56.26 ID:hmlc+AYo.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1013205746
SP瞬殺か
よくこの説明と3枚の写真だけで買う気になるな

755 :774RR:2021/10/20(水) 15:00:29.97 ID:Zb/LaTV0.net
入札はいたずらで来週再出品
てパターンかな

756 :774RR:2021/10/23(土) 14:25:00.34 ID:uh1maN/U.net
90年スタンダードだけど、走行中に右側の排気が濃いって指摘された
空ぶかししたら両方から出てるけど、問題ありますか?

757 :774RR:2021/10/23(土) 14:32:04.94 ID:sBPXNvZD.net
気温下がってくると目立つ持病
対策はあるし有名だからがんばれ

758 :774RR:2021/10/24(日) 06:46:21.86 ID:tpvFUPGw.net
対策なんて有るんだ?

759 :774RR:2021/10/25(月) 11:50:19.72 ID:hEcyNt/g.net
ミーティングあったのね

760 :774RR:2021/10/30(土) 23:53:05.31 ID:avE9AQg2.net
2ストにしては重め
コーナリングが遅め
セッティングが不安定気味
パーツ入手困難

761 :774RR:2021/10/31(日) 08:58:00.36 ID:zMHLED3N.net
しかし、それらの欠点を補って余りある、
「カッコいい」という長所が有る

762 :774RR:2021/10/31(日) 09:16:50.32 ID:xOfp6feg.net
それと2st特有の暴力的とも言える加速感かな。とても250ccとは思えん。
最初は怖かったけど、慣れると病みつきになる

763 :774RR:2021/10/31(日) 11:27:35.19 ID:GoMB2DcN.net
まさか後方排気が中古で100万超えて売られるようになるなんてなぁ…

764 :774RR:2021/10/31(日) 20:18:41.42 ID:X5j5UxqZ.net
95年に'89を15万円で店から買ったなぁ

765 :774RR:2021/10/31(日) 22:09:03.15 ID:SgYgv8cS.net
足回り使うだけの部品取りで5万で買ったな

766 :774RR:2021/10/31(日) 22:12:02.52 ID:oEZCOn57.net
おれはタダでもろた。
足もぎパーツとして買ったけどやめて放置してた奴

767 :774RR:2021/11/01(月) 13:19:19.97 ID:4FqdLQ7v.net
まぁZ2でもZ650でも
10万とか15万で転がってたからなぁ

768 :774RR:2021/11/01(月) 22:42:36.79 ID:bWajO02v.net
2st特有の暴力的加速感か
250の2stだから、後方排気も決して遅いわけではないけど
他の2レプに比べたら馬力はだいぶ出てないぞ
あの頃のヤマハって、あまり市販車の性能に本気出していないイメージ

769 :774RR:2021/11/02(火) 00:14:53.85 ID:2h5Diq/3.net
後方排気は車体が勝っているのと下が少し薄い為にそこまでゴリゴリの刺激では無いよね。
まあその前に350RRとか乗ったりしてたから暴力的加速ってならあっちのキャラクターだし。

770 :774RR:2021/11/03(水) 08:48:47.09 ID:EkKByTcf.net
350よりピーキーで加速感はあるような?あと排気音は2stノーマルトップクラスかと…

771 :774RR:2021/11/03(水) 17:08:26.60 ID:FKQmIFVW.net
>>769
オレも350RR乗ってた
あっちのほうが怖かったw
89後方排気は7000以下をわざと使えないようにしてた
からピーキーっていうか、段付きがあるな

772 :774RR:2021/11/06(土) 14:37:01.02 ID:S/RP4x/b.net
テスト

773 :774RR:2021/11/06(土) 18:48:24.22 ID:FBRX1S6G.net
test

774 :774RR:2021/11/08(月) 17:15:51.68 ID:G3qtCIRO.net
むしろ89後方排気は低速濃いやろ
90相当にMAJあげると乗りやすくなる
常時解放のMAJ1が上がってるし

775 :774RR:2021/11/09(火) 16:57:46.48 ID:o+DIlh3d.net
MAJが手に入らんでしょ

776 :774RR:2021/11/10(水) 09:45:48.24 ID:St3wABRc.net
>>775
コンペンセーターの中のジェット?
今年でも流用で手に入ったよ
89に130番入れたけどMAJの1番か2番か3番か忘れた

777 :774RR:2021/11/10(水) 19:27:46.61 ID:monDmEBt.net
>>776
>流用
コソッと教えてw

コンペ排除、直で#50 いわゆるスゴーはやっぱり厳しい?

778 :774RR:2021/11/10(水) 20:31:41.61 ID:HcBEmrHS.net
何が厳しいかわからんけどレーサーは殆ど全開だから
ソレノイド排除が正しいやろね

実物確認してないので穴径同じかわからんが
ミクニ パワージェットが形にてるね
https://i.imgur.com/d4Cmys9.jpg
https://i.imgur.com/IwrGTZp.jpg
https://i.imgur.com/hSoUUa2.jpg

779 :774RR:2021/11/16(火) 20:15:09.23 ID:aBT+Z6pc.net
>>777
スゴーマニュアル見てるけどポート加工やチャンバー入れての#50っぽいけど大丈夫なんですかね?

うちはミクニのパイロットエアージェットで入りました
たしかMAJ2を変えて120.130.160になってるはず
エアクリ加工して、メーカー不明チャンバーなので参考にはならないと思いますが
しっかり走ってはくれてます

780 :774RR:2021/11/16(火) 22:42:55.47 ID:Z9lDiT9R.net
>>779
レスありがとうございます

>>#50
アブガスでない、市販のハイオクでは
さすがにマズイですね、やっぱりw

781 :774RR:2021/11/17(水) 17:35:04.29 ID:/YVfE1xF.net
3MA 後方排気 倒立のTZRでオイルポンプの構造で放置でもオイルは自重で少しずつポンプの後のキャブとかにいく?
最近キャブのオーバーフローの所からガソリンじゃなくてオイルが出てきてキャブのドレンを緩めてもオイルっぽいのが出てくる
1年放置でオイルタンクの半分ぐらいがキャブの差し込みの所じゃない所に垂れてる
差し込み口は大丈夫

782 :774RR:2021/11/17(水) 17:55:04.77 ID:akjlYmcY.net
>>781
オイルチェックバルブが壊れてるのでは?
オイルポンプ本体内にあるはず
分解はできなかったと思います
V型の機械式オイルポンプとほぼ同じ形状だけどホースの差込口の形が違うから取り付けできなかった

783 :774RR:2021/11/17(水) 18:16:52.95 ID:/YVfE1xF.net
>>782
うう・・・
逆流防止のチェックバルブと思いきや放置時に垂れ防止のチェックバルブですか・・・
オイルポンプを外してもG/K等が分からないのでオイルタンクを空にして保管してみます

784 :774RR:2021/11/18(木) 01:45:17.17 ID:NthM4a3R.net
>>783
逆流防止と垂れ防止のチェックバルブなんで同一部品ですよ
オイルを空にしておくのが良さそうですね
You Tubeで分解した動画がありましたよ
吐出側のニップルの中に仕込まれていたと覚えてます

785 :774RR:2021/11/18(木) 09:56:36.86 ID:r9lTc50d.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

786 :774RR:2021/11/23(火) 17:58:10.49 ID:zDVe5LA6.net
>>757
温水パイプ並列化

787 :774RR:2021/11/23(火) 17:59:08.82 ID:zDVe5LA6.net
>>768
それはフルパワー仕様に乗った事ないからw

788 :774RR:2021/11/23(火) 18:54:43.49 ID:iTfntVWf.net
>>787
そんなの
普通の生活してたら乗れないもん

789 :774RR:2021/11/23(火) 18:57:32.81 ID:ODFybthD.net
「フルパワー後方排気に乗ったことあるものだけ石を投げなさい(キリッ)」

790 :774RR:2021/11/25(木) 13:19:56.66 ID:Tzk2yb/j.net
>>788
そうだな
俺はノーマル派で、乗っていて気を遣うのは要らない

791 :774RR:2021/11/27(土) 14:51:53.50 ID:u6zly0/E.net
>>787
フルパワー後方排気のつくり方教えて下さい

792 :774RR:2021/11/28(日) 19:18:04.80 ID:qdoyx4Ek.net
https://youtu.be/LvH9QfWpglg

793 :774RR:2021/11/29(月) 19:46:37.68 ID:AbjLJZAM.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

794 :774RR:2021/12/01(水) 15:04:37.54 ID:czHow7PW.net
3MAのリアに140/70-18って入れたら問題あるのでしょうか?
140/60-18はあまりにも種類がないので…

795 :774RR:2021/12/01(水) 17:18:52.71 ID:oeu1o8A6.net
>>794
α14で良いじゃん

796 :774RR:2021/12/01(水) 21:53:11.71 ID:aUwPFMlo.net
3MAのメインハーネスを買おうかと思うんだけど、
89と90は部品番号が違うんだな
という事は互換性が無いという事かな?

797 :774RR:2021/12/01(水) 22:50:36.02 ID:t5fx0rdL.net
CDIは89がAC-CDI 90-SPはCD-CDI+YPVS
だからハーネスも違うんじゃね?

798 :774RR:2021/12/03(金) 19:31:32.69 ID:sgo3l93r.net
互換性は無いよ。

799 :774RR:2021/12/03(金) 22:55:34.37 ID:75niqzEh.net
>>797
>>798
ありがとう
部品番号も違うし、やっぱり89と90は違うんだな

800 :774RR:2021/12/05(日) 14:02:50.32 ID:L9IVyBFM.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

801 :774RR:2021/12/06(月) 23:42:06.73 ID:zRidMa5D.net
89も90も後方排気でヤマハの失敗作と言われてるのに
互換性も無いとかクソ面倒なバイクだな・・・

802 :774RR:2021/12/07(火) 03:05:35.40 ID:8OcY3Gfv.net
89が酷すぎたんで、慌てて各地から人集めてネガ潰した90だしたものの、悪評価定まっちゃった後なんでどうにもならんかった、と対策に帆走した人から聞いた。
バブル期だから一年でマイナーどころかモデルチェンジも珍しくなかったわけで、順当にV型になり3MAは叩き売りからRZパーツ取りへと不遇の時代を3年くらい前まで過ごしていたとさ。

803 :774RR:2021/12/09(木) 03:02:44.96 ID:NPQ22o2G.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

804 :774RR:2021/12/17(金) 08:52:47.35 ID:Oz1zBKP2.net
>>795
α14買いました
寒くなってきたから乗るのが億劫に…

805 :774RR:2021/12/18(土) 07:15:52.11 ID:SOeFz0N+.net
冬は整備のシーズンだから、乗るのはそこそこで良いじゃん

806 :774RR:2021/12/21(火) 15:26:59.13 ID:Lj8HnRYU.net
チェンシコしたら、腰が痛い。後何年乗れるのだろう・・・

807 :774RR:2021/12/21(火) 15:57:00.83 ID:MvONPkRy.net
たぶん、乗れなくなるまでじゃないかな

808 :774RR:2021/12/22(水) 02:42:42.30 ID:tiJVu31N.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

809 :774RR:2021/12/31(金) 23:08:28.11 ID:YQgM9foS.net
皆様、良いお年をお迎えください

810 :774RR:2022/01/01(土) 00:32:15.28 ID:7QGH/GBw.net
あけま

811 :774RR:2022/01/01(土) 15:31:20.50 ID:7RF1f17y.net
おめ

812 :774RR:2022/01/01(土) 16:54:44.35 ID:riU5QGzV.net


813 :774RR:2022/01/02(日) 17:27:40.03 ID:niIUth5d.net
あけおめことよろ

814 :774RR:2022/01/03(月) 10:51:32.47 ID:0NkzpAqw.net
A Happy New Year !

30年越えの後方排気
出欠確認とろっか

バイクも、自分の体のメンテも、忘れんといて

'89 黒銀 O/H途中 絶賛放置中

815 :774RR:2022/01/03(月) 13:37:07.79 ID:xS32rZ0t.net
>>814
89年式 外装FRP黒
寒くて出れない寅年59歳

816 :774RR:2022/01/03(月) 14:52:35.04 ID:3S5SAAtB.net
90年型 赤白 ほぼノーマル
今日は初詣で、まだ初乗りをしていない52歳

817 :774RR:2022/01/04(火) 12:59:16.66 ID:uIMK3qJ0.net
89×2 45歳
1台不動で1台実働
今年は不動をオーバーホールしたい

818 :774RR:2022/01/04(火) 13:32:25.16 ID:/YTH9Axb.net
89 赤白 去年腰上Fフォークブレーキ等OH済

819 :774RR:2022/01/04(火) 13:42:44.16 ID:NtQ+KJ05.net
90SP赤白 レストア完了&初乗りでチョーク引っ張ったまま走行して初カブリした49歳

820 :774RR:2022/01/04(火) 13:51:16.33 ID:iCDKmC49.net
89 赤白 ピストン溶かして20年放置していたが
只今レストアちゅう!

821 :774RR:2022/01/10(月) 14:40:20.29 ID:WigY6/Xe.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

822 :774RR:2022/01/16(日) 12:47:42.60 ID:ICy/jBnJ.net
90赤白あちこちサビ出てるがバッテリーレギュレーター好調

823 :774RR:2022/01/19(水) 23:06:59.47 ID:wezmV44c.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

824 :774RR:2022/01/21(金) 21:01:41.97 ID:sWBSEx7h.net
どういうこと?
TZR250 3MA倒立 90年式 純正 正立 イニシャルアジャスター付き フロントフォーク 左右ASSY 41φ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1032873380

825 :774RR:2022/01/22(土) 06:50:34.47 ID:1Spn8zW2.net
89の正立だな
ヤフオクで大量出品してる業者なんてそんなモン

826 :774RR:2022/01/25(火) 17:10:52.72 ID:WWqJfZLn.net
ピストンリングめっちゃ値上がりしてたのね…

827 :774RR:2022/01/31(月) 02:32:00.71 ID:zaZdRL9z.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

828 :774RR:2022/02/02(水) 21:02:03.88 ID:z2ZwVSf6.net
当方89年式シリンダーを焼き付かせてしまいました。
そこで中古パーツを探しているのですが89年式になるとなかなかいいものが見つかりません。
89年式と90年式はシリンダーは流用可能なものなんでしょうか
パーツリストを見ると違う番号なんですけどね
ご存じの方ご教示いただけますと幸いです。

829 :774RR:2022/02/02(水) 21:53:31.73 ID:UzF9Chxc.net
ICBM

830 :774RR:2022/02/02(水) 22:33:34.94 ID:2Mt6GRj3.net
89/90/SP厳密に言うと全部シリンダー違うよ
ポート高さがちがうけど89しか手元にないからわからん
うろ覚えだと各年式ヘッドと一緒なら使えたはず

831 :774RR:2022/02/03(木) 02:28:20.61 ID:DD7qY/9g.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

832 :774RR:2022/02/03(木) 18:46:05.74 ID:L1voUbWe.net
>>830
ポート高さ変わってくると特性変わってきてYPVSの作動とか点火時期とかもちぐはぐなならないんですかね?
とりあえず今の89シリンダーは再メッキ出して90のシリンダーとカバーで帰ってくるまでしのごうと思います

833 :774RR:2022/02/03(木) 20:58:54.76 ID:nmy4ykTe.net
ポート高さはシリンダーの上面とベース面の研削量で調整してたとか聞いた(数ミリ単位)
だから年式毎にシリンダーとヘッドがセットになる
SPはわからんけど89/90ポート自体の形は変わらんかったかと。

834 :774RR:2022/02/04(金) 00:13:25.64 ID:ym+QpMJG.net
>>833
参考になります。
ありがとうございす
90シリンダーも選択肢に入れます

835 :774RR:2022/02/04(金) 23:50:43.51 ID:At1PKLLu.net
後方なんかに再メッキだシリンダー調達だの大金かけるより
分解してオクで部品売るか絶賛高騰中の中古部品が安くなるまで塩漬けすれば?
後方は新車から不完全だったし
あの頃のヤマハ市販車の作りはわりと適当なとこあったから
品質やら性能やら色々圧倒的に向上した3XV買う
とか
社外部品多いNSRにした方が絶対いい

836 :774RR:2022/02/05(土) 06:40:35.58 ID:183Kc+61.net
なんか身もふたもないこと言ってるな

837 :774RR:2022/02/05(土) 14:42:51.82 ID:OgrApEFK.net
シリンダー高騰してるなら一セット売るか

838 :774RR:2022/02/05(土) 15:12:28.17 ID:H7cUN+F6.net
>>835
なら、お前は3XVかNSRに乗っとけ

839 :774RR:2022/02/07(月) 18:03:49.31 ID:0kiPvEeW.net
>>838
ワラタ w

840 :774RR:2022/02/08(火) 02:16:17.95 ID:XS2k/s9C.net
http://006.shanbara.jp/retro/html/a_2/
中国人バイクマニアのご自慢のマウンテンバイクらしいです

841 :774RR:2022/02/08(火) 04:39:04.82 ID:YrYMWCIg.net
俺のは89エンジンに90シリンダー付いとる。

842 :774RR:2022/02/09(水) 17:25:58.26 ID:tVM3sl7L.net
89/90 シリンダー穿り返してみてみた。
https://i.imgur.com/hpHNAdX.jpg
適当にノギスっただけだけど、
ベース面が1.5±3くらい違うけどヘッドはそのまま使えるのね。ポートは見た目同じ。

843 :774RR:2022/02/11(金) 02:59:55.20 ID:Rkze5o3o.net
>>842
いけてる在日中国人ハイク専門家、ニーハオ先生のご自慢のマウンテンバイブです。
素敵すぎます。
http://004.shanbara.jp/science/view/wasa.jpg

844 :774RR:2022/02/11(金) 23:45:38.98 ID:uZwqlLD3.net
>>843
中国人バイクマニアの手マンの愛車、スーパーマウンテンバイブになります。
格好良すぎです。
みんな憧れちゃいます。
http://004.shanbara.jp/science/view/tintinhirahiratanakamusyoku.jpg
http://004.shanbara.jp/science/view/tanaka.jpg

845 :774RR:2022/02/12(土) 11:46:51.91 ID:VyCM9kif.net
しつこい

846 :774RR:2022/02/12(土) 17:04:12.93 ID:SHku6Xud.net
>>845
本人は面白くてウケるはずって何回もやってるんだから(笑)

847 :774RR:2022/02/12(土) 21:22:53.30 ID:I5x/hxMe.net
大昔は後方全般がクソほど安く
後方フルSPキットレーサーにスペアパーツ何箱も山ほどついてて17万くらいで買って
保安部品だけ付けて公道仕様にしてる
ただやっぱりSPといえど後方の作りはあまり良くない
後方TZの方はRSよりわりとエンジン速くて逆に旋回性悪かったらしい
後方エンジンをもっと進化させてたら
KTMのMotoGP250パラツインのような活躍出来たかもなぁ

848 :774RR:2022/02/14(月) 08:54:05.81 ID:Dvu3zrus.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

849 :774RR:2022/03/03(木) 10:31:50.74 ID:P/qoIOAX.net
在日中国人「ワン」さんの自慢のマウンテンバイブ
格好良すぎです、素敵すぎます!

http://004.shanbara.jp/science/view/baibumantanaka.jpg

850 :774RR:2022/03/21(月) 11:24:52.80 ID:u2V6JYQV.net
暖かくなって来たので走りに行くか

851 :774RR:2022/03/21(月) 14:40:26.21 ID:4op3Tg4f.net
雪解け峠に行ったら、砂が浮いてて怖かった
みんな気を付けて走ってね

852 :774RR:2022/03/21(月) 22:42:30.69 ID:7kgu9H05.net
在日中国人バイブマニア「ワン先生」のご自慢のマウンテンハイプらしいですよ。

格好良すぎます!素敵すぎます!
http://004.shanbara.jp/science/view/tanakahentaityugokujin.jpg

853 :774RR:2022/03/22(火) 19:46:26.86 ID:ad/Mc3Ui.net
TZR250 3MA 最高です

854 :774RR:2022/03/22(火) 19:52:41.97 ID:scGf/xNy.net
RZのカスタム素材でしかなかった頃から乗ってるから
いまの3MAサイコーっス!ってキラキラした笑顔見せられると戸惑いしかないw

855 :774RR:2022/03/23(水) 23:22:06.16 ID:TTQdyPM5.net
ヤマハの中の人も後方の失敗認めてるぐらいのダメな子だったし
RZ大成功して1KTでも順調だったから冒険や儲け方向に舵切りすぎたのかも
後方の失敗が後の傑作3XV(ノーマルとRSはクソだが)生んだともいえるか

856 :774RR:2022/03/24(木) 05:57:14.21 ID:ADlJ1VsY.net
V2はええでぇ

857 :774RR:2022/03/24(木) 12:20:27.71 ID:1ei93O/E.net
確かに、乗り易くて楽で速いのは3XVだけど、
カッコいいのは3MAだから良し

858 :774RR:2022/03/24(木) 14:36:30.11 ID:dd9lQOjn.net
後方排気はカッコと音が良いから

859 :774RR:2022/03/25(金) 12:39:36.84 ID:GGUMP+vX.net
有名な在日中国人バイブマニア、チン先生ご自慢のマウンテンバイブです。
恰好よすぎです!素敵すぎます!

http://004.shanbara.jp/science/view/tanakahomo_2.jpg

860 :774RR:2022/03/29(火) 14:49:15.76 ID:KKhRauzj.net
ここは後方排気スレだよな
rzはイラン

861 :774RR:2022/03/29(火) 23:50:08.16 ID:Bdax66TM.net
>>858
所詮250だぞ
音の良さならカワサキH2やガンマ500だろうな
大排気量空冷2ストの迫力はやばい
水冷はだいぶ迫力落ちるが500ccでロータリーディスクのガンマはなかなかの美音

862 :774RR:2022/03/30(水) 02:18:32.97 ID:oTVF+GiN.net
>>860
格好良すぎます!素敵すぎます!
http://004.shanbara.jp/science/view/tanakahentaityugokujin.jpg

863 :774RR:2022/03/30(水) 07:39:51.34 ID:V0DrPnT2.net
>>861
マッハ?500ガンマ?
そんな古いのは要らないな
見ているのは好きだけどな

864 :774RR:2022/04/01(金) 02:08:15.77 ID:Sn3OGKdS.net
>>863
格好いいですね!バイブマン!!素敵すぎます!

http://004.shanbara.jp/science/view/tanakashikoshiko_1.jpg

865 :774RR:2022/04/01(金) 06:03:16.93 ID:vqV5vEG+.net
何が言いたいのか全く分からん

866 :774RR:2022/04/01(金) 06:05:30.26 ID:KicMz3Sb.net
5ガンと3MA数年しか違わないだろ

867 :774RR:2022/04/01(金) 07:24:01.47 ID:e2EgGIFf.net
80年代はモデルチェンジが早かったから、
3年経つととても古臭く見えたな
特にフレームが細いと古い型のイメージが強い

868 :774RR:2022/04/01(金) 23:59:09.43 ID:GPgReGz5.net
後方排気より古いRZの方が性能は高いとおもうぞ

869 :774RR:2022/04/02(土) 00:33:15.73 ID:UYx6SZVI.net
その場合の性能って、具体的にどの様な点が高いの?

870 :774RR:2022/04/02(土) 19:22:25.06 ID:TeyYtxt0.net
バンシーシリンダー乗せたRZR腰下410ccとかじゃねえの?
3MAノーマルでもメーター振り切れるけど
RZだと足回りとフレーム固めないとエンジンについていけない

871 :774RR:2022/04/03(日) 18:59:29.18 ID:jz47EbWU.net
速いとか性能とかで乗ってる訳じゃ無いしな

872 :774RR:2022/04/03(日) 23:26:41.88 ID:1Qju/Xef.net
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
http://004.shanbara.jp/science/view/tanakauhouho.jpg

873 :774RR:2022/04/05(火) 23:55:31.55 ID:wPNPZaRz.net
>>871
ばくおん!!ってアニメの影響で乗ってるとよく思われるよな
あきらかにあの人気アニメのせいで
2ストレプリカだと重くて曲がらなくてピーキーで遅い後方が異常高騰もしてるからな

874 :774RR:2022/04/07(木) 16:10:07.54 ID:b5FX7aRN.net
>>433
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
http://004.shanbara.jp/science/view/tanakauhouho.jpg

875 :774RR:2022/04/14(木) 08:18:52 ID:XAU2ZA6I.net
>>873

誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
http://004.shanbara.jp/science/data/gatihotanaka.jpg

876 :774RR:2022/04/25(月) 11:04:05.72 ID:CjoA7xF8.net
リアブレーキのエア抜き難しくないこれ?

877 :774RR:2022/04/30(土) 20:15:31.36 ID:kDd6W0wZ.net
>>876
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
http://004.shanbara.jp/science/data/gatihotanaka.jpg

878 :774RR:2022/05/01(日) 01:58:28.87 ID:uq/prylP.net
いつもスレ保守お疲れ様っす!

879 :774RR:2022/05/01(日) 04:21:25.06 ID:qgpakLkF.net
>>878
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
http://004.shanbara.jp/science/data/gatihotanaka.jpg

880 :774RR:2022/05/01(日) 14:05:11 ID:/dt4XOz/.net
もうヤフオクでもお宝みたいなのは見なくなったな
ゴミみたいなのばかり出品されてる

881 :774RR:2022/05/02(月) 19:17:58.56 ID:ne59Y/jL.net
>>880
誰もが憧れる、在日中国人ワン先生のスーパーマウンテンパイグ
格好良すぎです、素敵すぎます!
自問自答が得意な立派な方です。
http://004.shanbara.jp/science/data/tanakashikoshiko.jpg

882 :774RR:2022/05/08(日) 09:49:15.97 ID:Vq1UcHHh.net
ちょっ、
車庫の肥やしの後方排気
あまりにホコリがひどいので
水洗いしてたらホイールの白塗料が
水性絵の具のように流れた…
トドメにエアバルブもげた…

883 :774RR:2022/05/08(日) 10:19:30.66 ID:xMbeJz67.net
猫ション掛けられるとそうなりやすい
掛けられたかは知らんけど

884 :774RR:2022/05/08(日) 12:50:00.42 ID:/hbG2QJ6.net
走行会行ったらgdgdだった
乗り手がダメダメだとバイク調子良くても
みっともない(汗)

885 :774RR:2022/05/10(火) 19:26:28.09 ID:BKRacmW6.net
>>884


886 :774RR:2022/05/18(水) 19:57:39 ID:l7ZhTs/Z.net
早朝の峠は気持ちがいいね
コーヒーも美味い

887 :774RR:2022/05/21(土) 20:26:09.20 ID:rcNRZcbp.net
すごいな、89キャブが五万超えるんだ…

888 :774R:2022/05/22(日) 19:40:08.96 ID:OvF/dqCg.net
89キャブをヤフオクに出そうかな

889 :774RR:2022/05/27(金) 11:58:28.59 ID:S+zOcXjE.net
5万どころか10万になってたでござる

890 :774RR:2022/05/27(金) 19:40:33.27 ID:lx9KwJAK.net
さようか

891 :774RR:2022/05/28(土) 01:20:56.37 ID:JTadSFLS.net
キャブだけで車体買ったときの2/3になるんかよ…

892 :774R:2022/05/28(土) 20:51:55.18 ID:UIvT0x10.net
キャブが無いと走らん
エンジン無いと走らん
本体で100万する時代

893 :774RR:2022/05/30(月) 23:53:57.54 ID:LS3DnPsp.net
こんな完成度低いバイクのノーマルキャブに10万とか狂ってやがるぜ

894 :774RR:2022/06/14(火) 17:28:53.76 ID:XMYyifI4.net
いきなりだが新参者でも3maスレって入っておk?

CDIで聞きたいことが有るんだが(;´Д`)

895 :774RR:2022/06/14(火) 18:20:16.46 ID:xnhde50V.net
CDIで教えて欲しい事があるんですけど

ならOK

896 :774RR:2022/06/14(火) 18:49:39.20 ID:PjTdbopy.net
3ma玄人のおじ様方CDIの事教えてちょ( ・∀・)

まぁ書かせてもらいます。
昔レースをやっていた人から縁あって70のCDIをもらったんですけど、使うかは別としてCDIが生きてるか確認しようと思いコネクタ抜いたのですが、ノーマルCDIとコネクタの数が違うんですけど70CDI使う為にはハーネスも専用品が必要だったりしますか??

897 :774RR:2022/06/14(火) 19:07:15.67 ID:ZL4hHeFB.net
70はSUGO製だが89と90/SP系がある。
89/90は点火方式が違うので互換性ない。

898 :774RR:2022/06/15(水) 04:36:36.30 ID:pEHNsYNW.net
こういうやつは
教えてもらっても
礼を言わない

899 :774RR:2022/06/15(水) 05:32:59.91 ID:CmAtMD5n.net
教えてもらえるのは触りだけ。
それですべて知った気になってもう来ないよ。

900 :774RR:2022/06/18(土) 06:08:15.49 ID:81i0SpXJ.net
調べりゃ数分で分かること教えるだけで
バカがもう来ない訳だし、得しかないな

901 :774RR:2022/06/24(金) 23:49:56 ID:0QqrzP6K.net
今さら後方改造しようとするのは
ばくおん!!のアニメでも見て期待して買ったアホだろうな

902 :774RR:2022/06/26(日) 20:13:02 ID:M+M/A8uB.net
漫画やアニメの功罪は大きいな。
良くも悪くも世間へ広めてしまう。

30年前は新車が売れなくて叩き売りされてたというのに、
今の状況は異常な世界と言うしかない。

903 :774RR:2022/06/26(日) 21:10:10 ID:PSLK8Fdh.net
まぁ30年も経てば
価値も変わるからな

904 :774RR:2022/06/27(月) 23:38:31 ID:KiBbmC3O.net
価値変わっても
エンジンからフレームまでかなりの出来損ないってのも変わらないコト
出来の悪い子ほど可愛いってのも変わらないが無理は禁物

905 :774RR:2022/06/28(火) 04:35:49 ID:lyHbjieZ.net
当時、SPで辛酸をなめた口かも知れんが
あまりdisるなよ

老害認定されるからさ

906 :774RR:2022/07/07(木) 10:51:40 ID:CgIeKDde.net
今日も錆落とし
ああー 

907 :774RR:2022/07/07(木) 19:42:46 ID:tOm4b4WW.net
白点錆の処理が一番困る
アルマイト剥がすの自体は難しくないし、黒染とか塗装の方が耐久性あるが大変だし
ポチポチだけキレイにできんものか

908 :774RR:2022/07/09(土) 23:59:17 ID:tP+18CZO.net
だな
あとアルミで黒染めはけっこうダサい
錆防止の鉄フレームみたいで

909 :774RR:2022/07/12(火) 23:13:20.04 ID:E7wEJS1c.net
TZR250のラジエーターを流用しようと手に入れたのですが、ホースの内径を教えてもらえないでしょうか
調べてみても"おそらく"19mmかな?くらいで、あまり自信が持てません…

910 :774RR:2022/07/14(木) 11:21:24.14 ID:r27CwchC.net
特にフロントフォークがサビで波模様みたいになってて汚くなる

911 :774RR:2022/07/15(金) 06:16:14.76 ID:2C8KQ7yu.net
ほぼアルマイト掛かってない正立なら
細目ガラスビーズブラストお勧めするんだが

912 :774RR:2022/07/15(金) 23:28:45 ID:veQAVPk9.net
ヤフオクで3MA見てると「汚れた英雄」とか言ってるけど
アレ何なの?

913 :774RR:2022/07/16(土) 01:18:21.63 ID:sdGxiE6I.net
ググレカス

914 :774RR:2022/07/16(土) 07:33:21.07 ID:TMpjNKNi.net
映画とは知ってるけど何が面白いのかさっぱりわからない

915 :774RR:2022/07/16(土) 17:57:19.66 ID:SwbueBGE.net
何年か前にプライムビデオにあったから見たけど面白さが分からなかったな

916 :774RR:2022/07/17(日) 12:45:33.59 ID:S95rZAVF.net
››910
やっぱりブラストしかないですかね

917 :774RR:2022/07/18(月) 15:42:03.52 ID:MVvzOovd.net
ペーパー掛けとか
ディスクグラインダーとかもあるでよ?

918 :774RR:2022/07/18(月) 20:47:42.88 ID:zUcUJ4PG.net
ペーパーがけはオススメしないな。
特に艶を出そうとする場合な。

嫌になって途中で止めるとみっともない事になるからw
朝から晩までペーパーがけする根気が必須。
まぁ塗装の下地にするなら、話しは別だけど。

919 :774RR:2022/07/19(火) 07:20:56.31 ID:cP+/iEeo.net
フレームに割と良かったのは錆びとりツヤの助かな。
完璧にアルミ錆落とすのは難しいけど、鏡面みたいにならないし、新たな被害が出ないのが良い。

920 :774RR:2022/07/19(火) 23:46:39.68 ID:zyYoiuDf.net
当時はあんな設定目茶苦茶で
ストーリーもとくにあれなバイク映画でも人気になった
まるで後方排気やRZVのようだよ
購入者を舐めきって作ってた

921 :774RR:2022/07/23(土) 12:43:03.50 ID:DQtSSnNC.net
>>919
なるほど

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウォーターポンプのシール取り替えでキックペダルのバネ付け方間違えた
また開けなきゃ(汗)

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バランサーシールがめんどい

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TZR250の維持は、年々難しくなる?

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1ktは比較的楽
3maはもうやばい、
3xvは年式による

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
テスト

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3maのクラッチ張り付きは意外なタイミングで起きたりする?

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1ヶ月以上乗らなかった時ぐらいだな

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クラッチ張り付きはたいてい水分が原因。
水分は長期放置による結露や
ウオーターポンプシール不良による冷却水混入が疑われる。
オイル劣化やクラッチ摩耗もあるが、どのみち頻繁に起こるならバラして目視しないと。

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>928>>929
thx

931 :774RR:2022/11/07(月) 15:47:08.84 ID:PKOvxW/L.net
今朝5時半頃(気温2度)峠に行ったら一部舗装やり直してあって
新しいアスファルトって凍結してる様に見えて怖かった〜
そろそろ走り納めかな?

932 :774RR:2022/11/08(火) 23:51:26.74 ID:ho0p73wt.net
海外製のスパイクはいたら冬でもいけるよ

933 :774RR:2022/11/12(土) 20:13:23.04 ID:hYfcALCv.net
スパイクタイヤは原二までだったろう。
非鉄金属チェーンで使いやすいのでないものかな

934 :774RR:2022/11/13(日) 12:14:14.50 ID:aXdVLWLI.net
>>933
お住まいの地域によるから禁止されてないところもあるのでは

935 :774RR:2022/11/13(日) 21:46:38.06 ID:uGslpS36.net
ちょっ、マジか
インナーチューブ欠品じゃん

936 :774RR:2022/12/05(月) 00:02:37.44 ID:FZlEZVlU.net
hosyu

937 :774RR:2022/12/15(木) 11:37:51.27 ID:DmxVh5aB.net
最近ブレーキのスイッチが引っかかるのかランプ付きっぱなしになる。中錆たか?

938 :774RR:2022/12/15(木) 14:13:43.84 ID:ClWWBIsA.net
リアはシリコンスプレーでしゃこしゃこすれば復活する
フロントは89ならカバー外して磨く
90は面倒くさいからスイッチ交換しちゃえ

939 :774RR:2022/12/15(木) 14:48:13.74 ID:+xez0mU+.net
部品出るのか?

940 :774RR:2022/12/15(木) 14:56:03.31 ID:47gwyERp.net
90のフロントブレーキスイッチは汎用品やで。

941 :774RR:2022/12/17(土) 18:14:49.01 ID:vxQqBlYj.net
メッツって美味しくなかったな

942 :774RR:2022/12/17(土) 18:16:44.73 ID:3P3TjLys.net
メッコールに比べればマシ

943 :774RR:2022/12/22(木) 18:01:47.83 ID:EdRIIhep.net
  ∧_∧
 (・ω・ )
  と_⌒))=3 プァァァァァァンンンンンンンン
   (_ノノ

944 :774RR:2022/12/23(金) 03:25:50.74 ID:5hVQoSxt.net
古い車体は増税するらしいぞ

945 :774RR:2022/12/24(土) 19:34:42.23 ID:4OU5qWFB.net
既に増税されてんだろJK。

946 :774RR:2022/12/24(土) 20:23:18.28 ID:2DPfbSXs.net
>>944
まじか?

947 :774RR:2022/12/29(木) 22:18:58.76 ID:QGk+kC0J.net
>>943
イイね

948 :774RR:2023/01/04(水) 11:22:56.91 ID:XsxU6Mov.net
あけおめ

949 :774RR:2023/01/04(水) 13:03:23.98 ID:Rabk0vp0.net
ことよろ

950 :774RR:2023/01/04(水) 15:55:47.22 ID:IH/nUZai.net
煙散布したかい?

951 :774RR:2023/02/05(日) 08:36:06.16 ID:jA5WeAu+.net
これ、無理だよね?
https://www.astro-p.co.jp/i/2007000014530

952 :774RR:2023/02/05(日) 20:51:37.86 ID:jA5WeAu+.net
車庫の肥やしに
ドロバチが
エンジンハンガー部のエンジン側に
巣を作ってる
ジャリジャリだ…

953 :774RR:2023/02/18(土) 11:28:39.08 ID:55xC8i+r.net
蜂には良い環境なのか?うちのもやられた気配が、

954 :774RR:2023/02/19(日) 09:34:15.18 ID:2wPR3d6/.net
外保管で土の上とか?
それはともかく
サイレンサーエンドカバーに椅子脚キャップが丁度いい

955 :774RR:2023/03/01(水) 23:39:24.65 ID:2mh0VvAM.net
車庫の肥やしやハチの巣になってる後方ちゃんはかなり恵まれてるよ
昔だったらクソ車扱いで足もぎ取られRZへの部品取りが定番だったし

956 :774RR:2023/03/03(金) 16:06:36.73 ID:9ydb/Qrq.net
ほぅ…暖まったエンジンオイルですか

957 :774RR:2023/03/03(金) 16:07:06.77 ID:9ydb/Qrq.net
誤爆した(´;ω;`)

958 :774RR:2023/03/03(金) 17:18:32.39 ID:I2W1Dwlv.net
ほぅ…過疎スレで誤爆ですか

959 :774RR:2023/03/12(日) 19:30:38.93 ID:NVU9UeSO.net
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚) <ハッ
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


  ( ゚д゚ )゚д゚) <クイッ
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

960 :774RR:2023/03/13(月) 09:34:21.77 ID:shTO2ei9.net
通報した

961 :774RR:2023/03/13(月) 09:42:15.20 ID:HQsViX+X.net
ヤフオクで前後脚もがれたバッタみたいな後方排気が、2台1万で千葉から出品され
回転寿司になってた十数年前の方が賑わってたスレ

962 :774RR:2023/03/25(土) 14:33:04.80 ID:W4kz4PUx.net
テスト

963 :774RR:2023/05/13(土) 12:12:10.10 ID:RmIQdPUd.net
ミーティングか

964 :774RR:2023/05/19(金) 17:31:15.73 ID:+n7ZovKz.net
’89、Fサス・インナーチューブだけど
ヤフの中華製、アレ地雷?

965 :774RR:2023/05/19(金) 18:25:51.81 ID:8Y3V5Qqr.net
普通に使えるよ
しかも不良品とか無償で交換してくれる

966 :774RR:2023/05/19(金) 21:01:18.31 ID:Ll3omiMe.net
純正互換インナーチューブ
どこのメーカーだか忘れたけど、3セット使ったがどれも外れ無しだよ。

967 :774RR:2023/05/20(土) 01:40:55.05 ID:syjLrqOt.net
いいこと聞いた
再メッキしかないぞとオクムラに言われたのでどーしようかと思ってたところだ

968 :774RR:2023/05/22(月) 20:37:03.28 ID:ehZ78xfj.net
https://i.imgur.com/rwvREtH.jpg

969 :774RR:2023/05/22(月) 21:21:35.53 ID:k5RF3MvB.net
だからどうした

970 :774RR:2023/05/24(水) 22:18:03.14 ID:9OhSKviH.net
え? だからどうした?
そう… 知っていたのね…

971 :774RR:2023/07/01(土) 21:49:32.15 ID:t5XSrKNj.net
本日の次スレ立て不可。

972 :774RR:2023/07/05(水) 11:07:02.12 ID:yl0UbTkt.net
過疎だし980以降で。


北海道ミーティングあったのね

973 :774RR:2023/07/05(水) 23:34:10.64 ID:VD+EVpOc.net
TZR250後方排気が旨い季節になりました 3ma-7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1688565545/
たておつ

974 :774RR:2023/07/06(木) 17:15:36.40 ID:exeWxT7k.net
   ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ピストン・リードバルブ
            \_/⊂ ⊂_ )     Fインナーチューブ   マダ~?
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|  \_____________
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  YAMAHA    |/

975 :774RR:2023/07/06(木) 17:27:16.11 ID:scLj86dE.net
https://i.imgur.com/TZ0g9X8.jpg

976 :774RR:2023/08/08(火) 16:38:27.36 ID:R7ArDn06.net
インマニ再生産してくれ

977 :774RR:2023/08/11(金) 16:59:18.55 ID:3Z3ZxKG4.net
車庫の肥やし、ブレーキフルード交換した。

978 :774RR:2023/08/14(月) 11:10:32.42 ID:S9RIAQ++.net
>>976
作ろうぜ

979 :774RR:2023/09/23(土) 22:50:48.94 ID:oh+ZFJKN.net
https://youtu.be/wr-cgQx27wI?si=2mATXlPsuKFG2uyJ
うわぁ…ピストンピン抜くときハンマーで叩いてる…腰下動くくらい。
クランクOHするならいいのか…?

980 :774RR:2023/09/25(月) 08:55:18.00 ID:rr1Vr0mZ.net
道具は揃えてるが
単なるド素人

981 :774RR:2023/09/25(月) 09:03:34.96 ID:giKeamXH.net
>>978
作れるの?

982 :774RR:2023/09/25(月) 22:32:23.60 ID:7GTnNOra.net
アルミベースと汎用インマニで作れそうではあるが…

983 :774RR:2023/10/01(日) 14:20:38.54 ID:VT6YRDrp.net
Fフォークとタンク 錆びさせるなよ

https://www.youtube.com/watch?v=-tucsleZKdY

984 :774RR:2023/11/16(木) 20:47:00.48 ID:IgCXPMTf.net


985 :774RR:2023/11/17(金) 20:02:55.73 ID:EgPwiJVs.net


986 :774RR:2023/11/22(水) 21:40:58.70 ID:6nbnfDcU.net
旨え

987 :774RR:2023/11/23(木) 16:45:19.32 ID:LCc/RJ0J.net
産め?

988 :774RR:2023/12/08(金) 16:33:28.28 ID:haHUZBUC.net
今年のラストラン行ってきました

989 :774RR:2023/12/15(金) 13:33:34.30 ID:CEi7YGra.net
もうラストラン?

990 :774RR:2023/12/15(金) 14:07:44.44 ID:qYZFTubg.net
東北?

991 :774RR:2023/12/15(金) 16:11:03.70 ID:ldTaZDMO.net
埼玉だけど、俺も先週2023年ラストランをしたぞ
もう今月は休みが無いから仕方がない

992 :774RR:2023/12/22(金) 16:03:20.84 ID:3vMYwhR8.net
かわいいサンマがガソリンオーバーフローするようになって
フロートの所見てきたらニードルじゃくて白いケースとキャブの隙間からで出てて
白いの外したらOリングが砕けてた
メーカー在庫欠品
Oリングだけ欲しいんだけど代替できる部番教えてたもれ

993 :774RR:2023/12/22(金) 21:37:20.89 ID:ycftiJDS.net
7.5x1.5 これに近いので試してね。

994 :sage:2023/12/23(土) 12:10:34.30 ID:0Mw68nYO.net
>>99
2サンクス
検索しても分からなかったので
揮発性NGの水道用の5.8×1.9を入れたら止まりました
何日持つのかわかりませんが様子を見て見ます

995 :774RR:2024/01/15(月) 01:23:59.65 ID:4Ll3bVcd.net
終わりの始まりを告げよう

996 :774RR:2024/01/15(月) 01:24:31.65 ID:4Ll3bVcd.net
995ならリカちゃんがあなたの後ろにいるの

997 :774RR:2024/01/15(月) 01:25:50.03 ID:4Ll3bVcd.net
996なら北朝鮮がミサイル連射

998 :774RR:2024/01/15(月) 17:26:14.96 ID:gfqm3jRK.net
997ならピストン再販

999 :774RR:2024/01/17(水) 20:30:36.04 ID:AALb5COP.net
998ならインマニ再生産

1000 :774RR:2024/01/17(水) 21:12:15.19 ID:jOY18RV4.net
Ducati 999

1001 :774RR:2024/01/18(木) 16:52:14.26 ID:pUF2peZl.net
質問いいですか?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200