2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その24【ボルト】

1 :774RR:2019/02/20(水) 13:47:34.69 ID:m+NhkxDs.net
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt/special/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/special/

◇ ワイズギア アクセサリ、ティザーサイト、ニュースリリース
http://www.ysgear.co.jp/mc/custom/bolt.asp
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/bolt/
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2013/1108/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0205/bolt-c.html

◇ Star Motorcycles
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-r-spec
http://www.starmotorcycles.com/star/models/bolt-c-spec
◇ PV
https://www.youtube.com/watch?v=UAIHpK1PVwU
https://www.youtube.com/watch?v=7cFASctrA9Q
https://www.youtube.com/watch?v=hEtRtIvpIZA
https://www.youtube.com/watch?v=iRmwfjWkCMc

※前スレ
【ワッチョイ】YAMAHA BOLT その23【ボルト】 [無断転載禁止]
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531578365/

●次スレは>>970が立てる(>>970が無理なら>>980>>990が立てる)
>>20までレスが伸びないと即落ちするので注意VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

563 :774RR:2019/05/27(月) 21:31:02.62 ID:Gm+XTK2O.net
>>560
ちょうど4年
工具さえあれば簡単に交換できるよ

564 :774RR:2019/05/28(火) 23:05:56.16 ID:8HCf+9oY.net
USB電源とか付けたいけどYSPにお願いするのが無難かな

565 :774RR:2019/05/28(火) 23:14:18.56 ID:NEI/elWc.net
そう思う時点で頼んだ方が良いよ。
自分でやるタイプなら既に調べたり考えて行動してる。

566 :774RR:2019/05/29(水) 06:46:13.47 ID:kPNo8pZ5.net
俺はポータブル電池使ってる
休憩のたびに充電

567 :774RR:2019/05/29(水) 08:05:08.08 ID:tP2pym6S.net
>>564
ネットで調べたら簡単
youtubeでもあるし

568 :774RR:2019/05/29(水) 22:00:07.97 ID:PTrqdpNx.net
>>564
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/408934/car/2433734/4449964/note.aspx
とりあえずこれ見たらできるしょ

569 :774RR:2019/05/30(木) 07:36:31.03 ID:1S3skTiF.net
バッテリー交換とかUSB電源の取り付け悩むくらいの素人が乗ってるに驚き

570 :774RR:2019/05/30(木) 08:53:10.40 ID:Kkt6L5Ah.net
>>569
ここは素人同士でマッタリする
板だからそっとしといてやってくれ
聞く側もだが、教える奴もド素人だから

571 :774RR:2019/05/30(木) 09:51:06.12 ID:1ep6r/ia.net
>>569
わーすげー!
>>569はなんでも自分で出来ちゃうんだね!
いやマジで尊敬するわ。バイク乗りはそうじゃなくっちゃね!
死ねよ

572 :774RR:2019/05/30(木) 10:20:33.02 ID:Z4FyaQMg.net
>>569
自分の価値観だけでものをしゃべるな。

573 :774RR:2019/05/30(木) 14:05:56.64 ID:Gp10kTqy.net
バッテリー交換はマイナス側の端子のネジ締めがちょっとやりづらかった
あの端子の取り付けもうちょっとなんとかならんのかね
冬季は追加充電したり取り外したりしましょうみたいなこと言うけど面倒すぎるわこのバイク

574 :774RR:2019/05/30(木) 16:21:12.54 ID:3zTi+K6S.net
>>573
バッテリー端子に直接充電器と繋げれるコード取り付けたよ。これでシートも外さないで充電出来るようになった。

575 :774RR:2019/05/30(木) 18:10:49.82 ID:6kDjBTSQ.net
>>569
俺は一通りの事は出来るけど別に出来ない人ややらない人を批判したりしないぞ
多少調べりゃ出来るしその人の考え方もある
乗る専門にして整備関係はプロに任せた方が安心って考え方もあるし

576 :774RR:2019/05/30(木) 20:04:08.26 ID:5wr1Qqm2.net
>>574
なるほど、延長して工具スペースあたりに垂らしておけばいいな
ショートしたら怖いけどw

577 :774RR:2019/05/30(木) 20:53:13.91 ID:VNZR6hwU.net
自分みたいな素人はプロに任せた方が安心やな
場所も工具もないし

578 :774RR:2019/05/30(木) 23:16:11.79 ID:Kkt6L5Ah.net
>>571
569ではないが、さすがに
それぐらいできないのをドヤ顔は
恥ずかしすぎるぞ

調べたら簡単だよって言ってくれてる奴
いるだろ?

569は批判してるわけではないだろ
俺もマジ驚いたが

電源取り出しぐらいは調べれば
簡単にできるからやってみたら?

566はそこまで充電する必要ないかと

579 :774RR:2019/05/30(木) 23:48:28.74 ID:k9SRf/5t.net
大型乗り継いでてチェーンメンテも洗車もタイヤの空気圧を入れるどころか圧を調べることも
まあとにかくいっさい自分ではせず完璧に全てバイク屋まかせというおっさんは実在する

580 :774RR:2019/05/31(金) 00:01:22.48 ID:yZfHtuWP.net
>>579
そういうおっさんは
ソロでトラブった時に
知識なくてつまらんことで
レッカー呼ぶんだろうな

581 :774RR:2019/05/31(金) 00:11:22.49 ID:vPt70Bgy.net
>>578
なんで俺にレスした?

582 :774RR:2019/05/31(金) 00:12:08.22 ID:JE8Y8duO.net
>>580
知識で解決できるトラブルって
今までどんなのあった?

583 :774RR:2019/05/31(金) 00:18:13.45 ID:5alYOC4M.net
>>582
逆に聞きたいんだが
どういうトラブルでレッカー呼ぶんだ?

584 :774RR:2019/05/31(金) 20:18:15.78 ID:h2aWm5hM.net
>>579
おっさんは若い時にいじくり倒してて
今じゃいじくることに興味がないのね

585 :774RR:2019/05/31(金) 20:39:44.93 ID:DMJ0/wGf.net
普通はバイクでレッカー呼ぶのはパンクか事故った時だけだろうけど
バッテリー上がったりセルが壊れても昔はキャブ車だから押しがけしてエンジンかけてた
レーサーの真似して何も異常なくても押しがけしてたけどw
今はバッテリーコード持ってないとダメなのか
あとトラブルで準備出来るのは応急処置用パンク修理剤とかコケてレバーが曲がった時用に予備のレバー持っておくとか

586 :774RR:2019/05/31(金) 21:09:45.60 ID:h2aWm5hM.net
レギュレターパンクとゆう
定番故障があってだな

587 :774RR:2019/06/01(土) 15:13:08.15 ID:ij7qa09K.net
cスペ純正ハンドルでバーエンドミラーにしてる方
おすすめあれば教えてください

588 :774RR:2019/06/01(土) 21:48:15.99 ID:0TKEeUHk.net
Cスペの純正シートはどこで買えるか教えてください

589 :774RR:2019/06/02(日) 00:34:50.36 ID:m6u4/Cs9.net
yspで注文出来ると思うよ

590 :774RR:2019/06/02(日) 02:33:48.03 ID:BlVhiEXo.net
>>585
> レーサーの真似して何も異常なくても押しがけしてたけどw

俺も昔やってたわw
懐かしいなぁ

591 :774RR:2019/06/03(月) 22:09:54.77 ID:PeSj5s39.net
見ても全くわからんぞ。こういう場合、どうするんだ?バイクに乗ってはいけないのか?

592 :774RR:2019/06/03(月) 22:12:52.05 ID:PeSj5s39.net
>>569
素人はバイク乗っちゃいかんか?逆に聞くが、何も見ないで悩むことなくUSBが取り付けられる奴ってどんなやつなんだ?普通のおばちゃんの私にもできるか?

593 :774RR:2019/06/03(月) 22:15:52.08 ID:PeSj5s39.net
>>580
金があるならそれでも良いんじゃないのか?
つまらない理由でレッカー呼んじゃだめなのか?
俺は知識もあって、バイクに造詣が深いから、お前らよりも偉いんだぞ!って言いたいのか?
お前の親父は事務次官なのか?

594 :774RR:2019/06/03(月) 23:05:53.07 ID:p0lDo/ot.net
>>593
面倒臭いなら呼べば良いじゃんww

595 :774RR:2019/06/04(火) 03:47:16.37 ID:vLsl7jXv.net
>>592
まあそういう奴はムキになって相手しなくてもいいよ
サイトとかYouTube見ても分からないなら取り付けはバイク用品屋に頼むしかないわな
詳しい友人がいるなら頼むとか
俺はオイル交換、オイルフィルタ交換とかは自分でやってたけど電気関係は苦手だったから調べて覚えた

596 :774RR:2019/06/04(火) 05:56:01.16 ID:vxFxvSxs.net
>>585
今のバイクでも押しながらセルボタン連打で押しがけできるぞ

597 :774RR:2019/06/04(火) 06:03:34.84 ID:iVdWiz4B.net
マジで? ヘッドライトに電力を吸われそうな気がするわw

598 :774RR:2019/06/04(火) 09:07:57.58 ID:eQKZur3n.net
>>597
ヘッドライトエンジンかかるまで点かなくね?

599 :774RR:2019/06/04(火) 10:32:11.33 ID:xTz7n4MA.net
エンジン止まっててもイグニッションONだと点灯してるんじゃ?
夏にキルスイッチでアイドリングストップしててもヘッドライトついてるからバッテリーが弱るだけだなーと考えてたことあるし

600 :774RR:2019/06/04(火) 11:01:35.40 ID:nfoyKOf5.net
>>592
たとえば水道の蛇口の修理なんてのは素人でも出来る。取説みれば「なんだ簡単」って思うだろう。実際簡単なんだけど、ここは外せないっていう部分は常識として説明からは省略されている。しくじればどうなるのか、素人は想像さえ難しい。
ましてやバイクましてや電気。しくじれば出先で始動困難、走行中に配線から出火とか無いとは言い切れない。
それでも「この世に生まれたときからメンテできる奴はいない 」「リスクは承知でやってやろうじゃないの!」っていう奴だけが踏み込めばいいんだとおもう。それでも決して恥ずかしいことじゃない。そのために「餅は餅屋」という言葉があるのだから。

601 :774RR:2019/06/04(火) 18:00:33.19 ID:09o4Y1Ax.net
>>592
一度挑戦するのも自信になるよ
線から分岐させるよりもヒューズから電源取るのが一番簡単なやり方
電源取ってアースさえすればあとは線の固定と取り回しだけ
そんなのも全部ネットで調べたら出てくる
そんなに複雑じゃない
もしやりかけて途中でダメと思ったらバイク買った所に持っていけば有料でやってくれるだろう

602 :774RR:2019/06/04(火) 19:27:57.98 ID:Wlzt1G3R.net
配線図に省略もなんもないと思うが
無知識のやつが無知識のままやるからバカなわけで、下調べくらいネットでいくらでもできるだろ

603 :774RR:2019/06/04(火) 20:41:25.13 ID:mEY+a6rN.net
>>602
禿同

604 :774RR:2019/06/04(火) 21:00:12.06 ID:h2F2vXzA.net
あ・・・ありのままさっき起こった事を話すぜ。俺は金を握りしめ、XMAX250を買うはずだったのに、なぜか目の前に有ったボルトRのマットシルバーを買う事に成ってしまった。

(ゝω・)テヘッ

605 :774RR:2019/06/04(火) 23:37:32.71 ID:75lR1FIa.net
>>604
俺も金物屋で脚立を買って変える予定だったはずなんだが、気がつけばBOLTに乗って帰ってきてた。
メットはバイク屋でサービスしてもらったった。そして脚立は持って帰れなかった。

606 :774RR:2019/06/04(火) 23:46:40.30 ID:69lYRo65.net
SCR納車してもらって1か月たつんだがバイク乗る人よりバイク乗らない人の方が見るね
コンビニで声かけられるのもそう

どうやらバイク乗りにはウケが悪かったようだな
BOLTにシートフレーム増設したようなもんだから乗り味はアメリカンと変わらないのにニーグリップできないだけで候補から落とされるみたいだ
見晴らしのいいアメリカン乗ってるみたいで気持ちいいんだけどな

607 :774RR:2019/06/05(水) 03:30:23.78 ID:z9fehn+3.net
みんな即決でいいなw
俺なんて金のかかる時期の子供抱えてたし家のローンもあるしで家から出してくれとは言えずヘソクリを頭金にしてローンだよ
しかも新車でなく走行少の中古車
買うまでの決心と状態のいい中古車探すのに数ヶ月かかった

608 :774RR:2019/06/05(水) 08:17:40.18 ID:wqnjttv0.net
俺も中古。しかもリターン(まだ30代だけど)
60thのCスペなんて珍しいものがあるから見に行っただけなんだけど
気がついたら契約の流れになってあれよあれよと買っちゃった。

609 :774RR:2019/06/05(水) 17:51:12.43 ID:BXb5PDCB.net
このバイクもしかして車載工具だけだとシート外せない?
シート留めてるボルトが奥まった所についてて外すのに難儀してるんだが

610 :774RR:2019/06/05(水) 19:03:05.78 ID:80IglNgR.net
正解

611 :774RR:2019/06/06(木) 11:47:04.83 ID:0zzvg9JD.net
確か長いT型ソケットレンチがいるんだっけか
うちには親父が残したのがたまたまあったけど

612 :774RR:2019/06/06(木) 13:15:43.87 ID:4LGG6SuN.net
六角穴付きの長いボルトに交換したった

613 :774RR:2019/06/06(木) 19:32:52.01 ID:LcxjUBkT.net
バンスのトライオーバルのスリップオン付けてる人に質問なんだけど、インナーサイレンサー?バッフル?って外せますか?
この形が気に入ったのでですが、住宅街で爆音は論外なので外せるなら更に静音化してみようと思ってます。

614 :774RR:2019/06/07(金) 04:34:42.44 ID:5DT5o1Eq.net
バンス菅のあまりの爆音にこれはイカンとインナーサイレンサー挿入
音量大幅ダウンで重低音はバッチリでました

キジマのインナーサイレンサーDX 57.5φ

615 :774RR:2019/06/07(金) 17:43:34.57 ID:433ItynX.net
アマゾンで3000円ぐらいで売ってる工具セット買っておくといろいろ捗る

616 :774RR:2019/06/08(土) 01:41:02.91 ID:CgeoPfR4.net
>>599
イグニッションONにしただけじゃヘッドライトは点かないよ

617 :774RR:2019/06/08(土) 22:39:06.64 ID:FyM1ZNzb.net
先日日帰りツーリングで、七時間くらい嫁を背負っていたんだけど、やっぱタンデムシートの硬さには慣れないみたい。
ゲルザブつけるべきなのかな。
ウレタン入れたほうがよいのかな?

618 :774RR:2019/06/09(日) 00:24:18.17 ID:A3UfHJ1k.net
>>617
ウレタンの方がゲルザブを巻き付ける手間が無くなって良いんでない?

619 :774RR:2019/06/09(日) 02:18:44.48 ID:o5mrZEN7.net
>>618
低反発ウレタン仕込んだコメントあったね。嫁のケツを守るために探ってみるか。

620 :774RR:2019/06/09(日) 16:14:34.44 ID:gj/PBYuP.net
>>617
タンデムシートの厚みがないのもあるけど一番は大きさなんだよ
小さいから尻痛くなる
オフロードのシートが長時間では痛いと言われてるのは細いから
乗せる機会がよくあるならシート交換をお勧めする
こんなのもあるよ
https://www.motoparts.jp/fs/mpgp/ya-ame_bolt_seat/0810-2071

621 :774RR:2019/06/10(月) 11:11:45.66 ID:2zANNbPi.net
>>617
私は低反発のに換えたよ。
ムスメは以前と違って何時間でも乗っていられるとご満悦です。
因みに入れ替え金額は13,000円でした。

622 :774RR:2019/06/10(月) 12:16:52.91 ID:F3lovmFL.net
嫁とか娘とかお前らふざけんなよ
嫁とか娘とかお前らふざけんなよ

623 :774RR:2019/06/10(月) 13:20:09.43 ID:nK2tLJfK.net
イイ嫁イイ娘じゃん。シートに何万かけても快適を保証して、同時に安全も確保するのはトーゼンよな。

624 :774RR:2019/06/10(月) 13:53:24.34 ID:2bfZpz0H.net
俺にだってムスコはいるぞ。

625 :774RR:2019/06/10(月) 15:04:36.13 ID:HpuUWinQ.net
愚息さんですねわかります

626 :774RR:2019/06/10(月) 15:59:48.35 ID:yq7mW+Ie.net
どうせ俺はタンデムシート外して乗ってますよ、ええ

627 :774RR:2019/06/10(月) 18:02:45.49 ID:L2hzqPQU.net
そう言えば俺のいとこ(女)がレブルにベビーシート付けててビビった

628 :774RR:2019/06/10(月) 20:04:55.35 ID:J/bBvOGo.net
バイク屋から法定2年目点検来たな。
ついでにタンデムシートのウレタン仕込みを相談してみよう。若しくはタンデムシート安く交換できないか。
いろいろな情報ありがとう。
ベビーシートか…。

629 :774RR:2019/06/10(月) 21:52:31.28 ID:BKD+XxXn.net
当家の愚妻は一目見るなり断固拒否
15年くらい前はSSでニケツしてたんだが

630 :774RR:2019/06/10(月) 21:53:25.98 ID:BKD+XxXn.net
ちなみに愚妻には250ccと言ってある

631 :774RR:2019/06/10(月) 22:59:08.72 ID:uZS325vh.net
>>630
950を250だって誤魔化す奴が結婚してくれたのに愚妻呼ばわりとはなw

632 :774RR:2019/06/11(火) 05:50:17.11 ID:QSwABTEQ.net
"エンジンが本体"みたいな大きさなのに250ccとな?

633 :774RR:2019/06/11(火) 06:45:15.53 ID:oGX4/qof.net
Vスト250と並べたら誤魔化せるやろ

634 :774RR:2019/06/11(火) 14:24:07.33 ID:j+7cVqnd.net
>>616
うちのは点灯するんだが
イグニッションONで針が全開位置まで動くデモンストレーションするタコメーターの配線の影響なんかな

635 :774RR:2019/06/11(火) 18:03:22.05 ID:dA9+jRyA.net
>>630
見た目だけならドラスタ250でもデカイからな
バイクに詳しくないなら誤魔化せるw

636 :774RR:2019/06/11(火) 18:20:12.58 ID:K1Z42V/w.net
つか、車検証とか税金の通知見られたらバレるっしょ?

637 :774RR:2019/06/11(火) 19:41:22.03 ID:r/ou3v3Y.net
その前にナンバープレートでわかるだろ

638 :774RR:2019/06/11(火) 19:46:56.31 ID:OIhjRoBL.net
車検証も税金もナンバーもバイクの事知らない嫁なら分からない

639 :774RR:2019/06/11(火) 20:11:43.56 ID:KZtlDWBP.net
なら、いちいち250かどうかなんてどうでもよくない?

640 :774RR:2019/06/11(火) 20:32:06.87 ID:OIhjRoBL.net
ヘソクリなのか金をどこから出してるのか知らんけど大型車より250の方が贅沢な感じしないからだろ

641 :774RR:2019/06/11(火) 21:07:50.40 ID:dA9+jRyA.net
>>637
250だと言ってごまかせてる嫁がナンバーで分かるわけねーだろw

642 :774RR:2019/06/11(火) 21:19:29.28 ID:cghrvWeL.net
色付きのマスクをする奴は不潔で口が必ずくさい

色付きのマスクは口が臭く不潔な中国人や韓国人だらけ

643 :774RR:2019/06/11(火) 21:25:04.82 ID:+tforcHo.net
頭にウジ涌いてるのか?バカだねえ。

644 :774RR:2019/06/11(火) 21:26:51.43 ID:KZtlDWBP.net
まあバイク素人でも、スマホでヤマハボルトとググれば、、

645 :774RR:2019/06/11(火) 21:38:34.65 ID:xdkrfs9d.net
>>644
興味ない奴は調べもしないよ

646 :774RR:2019/06/11(火) 21:46:16.03 ID:W7NlQEst.net
旦那にも興味なければな、、

647 :774RR:2019/06/11(火) 22:29:33.59 ID:xdkrfs9d.net
>>646
まさにそれな!www

648 :774RR:2019/06/12(水) 10:54:19.66 ID:V7YSGlHY.net
俺は58ccと言ってごまかしてる。18年モデルだからタンクに58って書いてある。
嫁は疑っている。

649 :774RR:2019/06/12(水) 10:56:09.69 ID:jg4+jVKd.net
いくら何でもそれは

650 :774RR:2019/06/12(水) 14:00:01.53 ID:MkyNqwwC.net
>>648
それはいくらなんでもごまかしきれんだろww

651 :774RR:2019/06/12(水) 23:08:20.30 ID:H9anLlK8.net
ちかんちゃん印象もないのに
インザ◯ーに嫌われてる

652 :774RR:2019/06/13(木) 19:51:08.07 ID:YPiCM73N.net
食うてるのに認識されてないのが
哀れすぎる

653 :774RR:2019/06/18(火) 08:20:32.44 ID:wnOf9J39.net
カムチェーンテンショナーの調整をされた方おられますか?

2016年式Rタイプに乗って入るのですが特に減速で1500回転位でエンジン内から音がします。
カムチェーンのテンションからのノイズだろうとバイク屋さんに
カムチェーンテンショナーを新品に交換してもらいました。
それでもまだ音がします。
カムチェーンテンショナーを1クリック詰めることでテンションを多くかけられるそうですが、
バイク屋さんは故障になる可能性も有るそうでお勧めしないそうです。
調整された方がおられましたら助言いただけるとうれしいです。
長文すみません。

654 :774RR:2019/06/18(火) 19:42:04.57 ID:QWRMd80z.net
カチカチ音ならそういう物

655 :774RR:2019/06/18(火) 20:44:11.41 ID:1i7GCcx9.net
こまけえこたあ気にすんな

656 :774RR:2019/06/18(火) 20:50:03.95 ID:28Bxy1G9.net
それも味だよ

657 :774RR:2019/06/19(水) 07:22:02.50 ID:F9Er26v3.net
バンク角の改善でステップ上げ以外の方法ってある?
リアサス長くしたら変わるかな?

658 :774RR:2019/06/19(水) 12:42:14.49 ID:HUdoGser.net
ステップ以外ならリアサスをCスペ用に換えるくらいだろうね

659 :774RR:2019/06/20(木) 03:53:00.75 ID:aBw2n936.net
何でキーシリンダとハンドルロックを分けたかなぁ…

660 :774RR:2019/06/20(木) 07:43:35.58 ID:pCgiuidb.net
格好良さ、雰囲気の為だよ

661 :774RR:2019/06/20(木) 13:30:30.11 ID:QmYIL8UL.net
>>657
ステップを切ったら?

662 :774RR:2019/06/20(木) 17:08:33.72 ID:pCgiuidb.net
>>657
SCRに乗り換えるとか

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200