2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】

1 :774RR:2019/02/20(水) 21:57:57.57 ID:tblARSPH.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 223台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548596184/

強制コテハンは意味が無いのでこちらを本スレとします

126 :774RR:2019/02/24(日) 23:27:17.90 ID:QU+z3QZv.net
>>125
ここまで積むのなら車で・・・
俺はメット+αが入ればいいんだわさ

127 :774RR:2019/02/24(日) 23:36:16.05 ID:0JXWkj6g.net
>>119
間違いなくバッテリー上がってる。
そこまで電圧が低いと押しがけも無理。
他の車体からジャンプしてもケーブル外した瞬間にエンジン止まるよ。

バッテリーだけ外してバイク屋等で充電してもらうか
Amazonで充電器か新しいの買うかだね。

128 :774RR:2019/02/24(日) 23:36:45.87 ID:ohj0vTWs.net
>>119
あとカチカチ音はセルモーターに電気を送るためのリレーの音だよ

ウインカーもウインカーリレーっての使ってて

接点がついたり離れたりするときにカチカチ音がなるのさ

129 :774RR:2019/02/24(日) 23:39:10.93 ID:5uxfZTkk.net
>>126
タナックスとかデイトナとかでもフルフェイス入る程度のシートバッグあったよ

130 :774RR:2019/02/25(月) 00:27:04.19 ID:tKzg7+rn.net
俺はリュックかシート下にいれてるツーリングネット かな

131 :774RR:2019/02/25(月) 01:36:36.45 ID:0vK/sMvz.net
https://i.imgur.com/84Sx99g.jpg
(´・ω・`)12℃くらいなら軍手でいいわね(グリップヒーター必須)
(´・ω・`)このバイクすごくいいけどもうちょっとだけパワーほしいの

132 :774RR:2019/02/25(月) 02:09:38.13 ID:GYIrw0CQ.net
らん豚さんいつも変なとこに行くのね

133 :774RR:2019/02/25(月) 02:39:55.82 ID:0vK/sMvz.net
>>132
(´・ω・`)変なところって言われると心外だけど大体よく行くところなの

https://i.imgur.com/3kKh6vW.jpg
(´・ω・`)ちょっと前の画像だけど湖面を眺めてたら古からの延々を感じたわ・・・

134 :774RR:2019/02/25(月) 03:59:33.83 ID:fSN4u2dK.net
>>131
>もうちょっとだけパワーほしいの

痩せてください

135 :774RR:2019/02/25(月) 08:08:44.13 ID:GV85akQm.net
箱ダサいとか言ってるのは自意識過剰だと思うの。

136 :774RR:2019/02/25(月) 09:12:02.22 ID:KQ0L7VX2.net
北海道一周したときは俺もサイドバックとシートバッグと

137 :774RR:2019/02/25(月) 09:12:20.38 ID:KQ0L7VX2.net
タンクバッグの3つを着けていったわ

138 :774RR:2019/02/25(月) 10:39:10.77 ID:j/UqKfD2.net
>>133
ソヌーのアクションカム付けとる・・・

139 :774RR:2019/02/25(月) 11:57:43.86 ID:Gv4VZUSJ.net
ハコ否定は付けた事ない奴なんだよね

140 :774RR:2019/02/25(月) 12:17:29.45 ID:XeduhXML.net
中古だと保証面で心配だし、思い切って新車3年保証で安心を買うつもりで言ったら、
定期点検受けてないと保証効きません。毎年2万ほど点検料がかかりますって言われて、
印鑑もっていったのに引き返してきた。
車もそうですって言われたけど、今まで点検受けてないから保証云々とか言われたことないんだが、
バイクはそんなものなの?

141 :774RR:2019/02/25(月) 12:25:59.58 ID:vF/JSRFw.net
>>135
いや周りからの目じゃなく、バイクとしての見た目 デザイン的にダサい以外の何物でもないだろ

142 :774RR:2019/02/25(月) 12:55:49.90 ID:up2J0SvN.net
リュックやウエストポーチ必須になるから箱付けてる。バイク降りてからの見た目を重視。

143 :774RR:2019/02/25(月) 13:33:59.10 ID:/zCRrZ9Q.net
箱はダサいけどリュックもダサいんだよね
妥協案としてサイドバッグを左側だけに付けるのがマシかもね

144 :774RR:2019/02/25(月) 13:42:20.29 ID:93ai1RyE.net
>>140
メンテナンスパックに加入してない場合は点検毎に金掛かるんじゃない?

145 :774RR:2019/02/25(月) 13:57:36.32 ID:/zCRrZ9Q.net
>>140
バイクだけじゃなくて車も新車買うとそうだよ
車もバイクも12ヶ月ごとに法定点検があるんだよ
これをキチンと受けてないと新車補償は受けられない
3年間全くオイル交換無しでエンジン焼きついたから
補償してくれって言われても車屋やバイク屋は困るからな

146 :774RR:2019/02/25(月) 14:12:25.41 ID:Gv4VZUSJ.net
>>140
半年点検行ってオイル交換して各所見てもらって1万払うのがそんなにキツイなら買わない方がいいぞ

147 :774RR:2019/02/25(月) 14:34:42.97 ID:4DfegvIV.net
オイル交換なしキャリーパーとかパッド清掃で1万だった

148 :774RR:2019/02/25(月) 14:44:34.18 ID:93ai1RyE.net
新古車買ってメンテナンスパックとか入らなかったけど
半年点検とか1年点検のお知らせってハガキでしてくれるん?
初回点検は納車日に口頭で聞いたけど

149 :774RR:2019/02/25(月) 14:54:53.48 ID:GYIrw0CQ.net
レバー交換したらグリスが変色してウンコみたいになってた(´・ω・`)

150 :774RR:2019/02/25(月) 14:56:13.88 ID:GYIrw0CQ.net
ウンコというより味噌か
妙な粘度だ
若干ゼリー状でウンコよりちょっと柔らかい

151 :774RR:2019/02/25(月) 15:17:46.02 ID:JkqXZgww.net
>>150
とりあえず医者行け

152 :774RR:2019/02/25(月) 15:23:50.25 ID:QgEA0SdG.net
点検料は
初回車検まで無料
消耗品は別払い(オイル代も)

153 :774RR:2019/02/25(月) 15:34:17.74 ID:MFAy5WPq.net
>>139
それな!
俺も付けるまでは「あんなもん付けたらうんたらかんたら」って言ってたけど、試しに付けてみたらもう手放せないアイテムになったわ。

154 :774RR:2019/02/25(月) 15:38:11.65 ID:GYIrw0CQ.net
>>151
すまんすまん

https://i.imgur.com/j7urM75.jpg
昨日はバーエンドを変えて残念な結果に終わったが今日はレバーを交換
ちと短いけど車体とマッチして良い感じになった( ´ω`)

155 :774RR:2019/02/25(月) 15:42:50.26 ID:Gv4VZUSJ.net
>>147
たっか
俺は初回車検までメンテ無料だ(消耗品は実費)

156 :774RR:2019/02/25(月) 15:44:52.48 ID:Gv4VZUSJ.net
>>153
そーそー
今ではハコ付けずにリュックしょってる奴とか見るとバカだなあって思うよ

157 :774RR:2019/02/25(月) 15:45:53.92 ID:93ai1RyE.net
>>155
メンテナンスパック入ってるん?

158 :774RR:2019/02/25(月) 15:50:20.90 ID:h6BffGzE.net
本当に賢いやつはバイクじゃなくミニバンに乗るんだよ
バイクに箱を付けずにスタイル優先するバカの方がカッコいいと思うがな

159 :774RR:2019/02/25(月) 16:01:36.56 ID:epNq8ogL.net
へー、すごいじゃん

160 :774RR:2019/02/25(月) 16:20:49.34 ID:H752ZK5Q.net
>>154
別に怒ったわけでなくゆるゆるうんちの心配してるんやで

161 :774RR:2019/02/25(月) 16:56:40.17 ID:Gv4VZUSJ.net
>>157
新車買えば勝手に付いてくる店だったな
定期点検は今のところ毎回オイル代のみ

162 :774RR:2019/02/25(月) 16:57:57.25 ID:Gv4VZUSJ.net
>>158
車もバイクも持ってる俺は天才かなんかなの?

163 :774RR:2019/02/25(月) 17:02:12.33 ID:dgDX1d29.net
ああ、こんな天気の良い日にボルちゃんに乗れないなんて
もう日が暮れる(>_

164 :774RR:2019/02/25(月) 17:16:55.98 ID:GYIrw0CQ.net
https://i.imgur.com/bCsGwjN.jpg
おれはさっきスーちゃんに乗ってきたよ
10分ほど(´・ω・`)

165 :774RR:2019/02/25(月) 17:21:50.02 ID:epNq8ogL.net
そこはフォアちゃん

166 :774RR:2019/02/25(月) 17:27:19.59 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                      

167 :バイクに乗ると何ができるー?:2019/02/25(月) 17:32:13.31 ID:j/UqKfD2.net
>>164
ブルメタも綺麗やな
レバーって替えたら違うもんかね
まだド・ノーマルばい
ノーマルサイレンサー&エキパイ裏山 でも2018ノーマルは少し爆音になってるので(ry

箱はちょい降りて店に入る時とか買い物を経験したら手放せなくなるかな

168 :774RR:2019/02/25(月) 17:57:57.51 ID:vF/JSRFw.net
荷物の多い時は車乗れよって話だわな
俺は子供の頃バイクに凄く憧れてたけど箱付きに乗ってる人は全員バイク便だと思ってて、見た目も台無しで彼らには憧れなかったな

169 :774RR:2019/02/25(月) 18:06:37.53 ID:oULJ1igG.net
箱に親を閉じ込め殺されたのかな

170 :774RR:2019/02/25(月) 18:09:04.06 ID:GYIrw0CQ.net
>>167
レバー変えても特に操作しやすくなるとかではないよ
単純に見栄え
車体色と合わせたかった

2018モデルだけど純正うるさいわ(´・ω・`)
4発の高音は気持ちいいけど

171 :774RR:2019/02/25(月) 18:13:01.93 ID:j/UqKfD2.net
>>170
シートの上にあるのは何でつか?

172 :774RR:2019/02/25(月) 18:29:37.02 ID:epNq8ogL.net
>>171
https://www.plotonline.com/motor/effex/lineup02-1.html
https://plotonline.com/motor/effex/img/img_main01.jpg
ゲルザブでっせ
フニャフニャしててケツの痛みを和らげてくれるらしい(´・ω・`)

173 :774RR:2019/02/25(月) 18:31:09.70 ID:GYIrw0CQ.net
>>171
ゲルザブRっていうシート
ちと高いけど尻の痛みを緩和してくれる(´・ω・`)

174 :774RR:2019/02/25(月) 18:32:47.13 ID:GYIrw0CQ.net
そうそう>>172これ
ポイント付いて8200円くらいだったかな

175 :774RR:2019/02/25(月) 18:47:33.43 ID:j/UqKfD2.net
>>172>>173
なるほど 長距離走らないわしには必要ないかな
それにしてもバイクグッズって高いな

176 :774RR:2019/02/25(月) 19:27:13.51 ID:iNdyUkAr.net
確かに高いなあ

177 :774RR:2019/02/25(月) 19:51:23.19 ID:XeduhXML.net
140なんだが、オイル交換してなくて焼き付いたとかがダメなのはもちろんわかるが、
サスが抜けたとか、コンピューターやスロットルがおかしいとか車でもあるじゃん。

車のディーラーに勤めてたけど、点検ないと保証きれるなんてなかった。
オイル代込みの引き取り納車代車付き1万でも高いと文句言われる世界からしたら、
毎年2万オイル別、引き取りなんてあるわけないがひどすぎないかと思ったんだが、
みんなの感覚やと普通なんだな。

178 :774RR:2019/02/25(月) 19:57:31.19 ID:Ze9UfHXf.net
>>149
レバーはよく火を通してから
と婆ちゃんが言ってた

179 :774RR:2019/02/25(月) 20:07:43.53 ID:ADdcuYPm.net
工賃無料なんだけど
オイル代が5800円とかかかるし
1000キロ毎に交換しろとか

結構オイル代かかるわ

180 :774RR:2019/02/25(月) 20:30:56.42 ID:Gv4VZUSJ.net
1000キロ毎は騙されてるぞ

181 :774RR:2019/02/25(月) 20:31:16.67 ID:eftIfn2U.net
1000キロって最初だけじゃなくて?

182 :774RR:2019/02/25(月) 20:38:30.60 ID:X/ifARpx.net
>>177
自分でバイクいじったら保証なくなるメーカーもありますし

183 :774RR:2019/02/25(月) 20:54:00.47 ID:4DfegvIV.net
>>174
ユーカナヤのレバーに交換したらクラッチめちゃくちゃ軽くなったよ

184 :774RR:2019/02/25(月) 22:39:42.28 ID:0vK/sMvz.net
(´・ω・`)さすがに1000キロじゃどうもないけど
(´・ω・`)2300キロ辺りからミッションが渋くなってなんだかんだで2500あたりで交換してるわ・・・

185 :774RR:2019/02/26(火) 00:24:40.77 ID:F7BdEvOD.net
振動減らしたいんだけど
デイトナのプログリップに変えれば振動軽減できるかな?

186 :774RR:2019/02/26(火) 00:27:31.62 ID:YBzxdQrp.net
>>185
マジでやめろ
因みに振動はハコ付けたからじゃないか?

187 :774RR:2019/02/26(火) 00:36:24.59 ID:wWAnu6W4.net
(´・ω・`)特定の回転域(5500あたりとか)でピリピリピリって感じの振動あるよね
(´・ω・`)5速7000回転だとエンジン止まってるくらい振動ないの!

188 :774RR:2019/02/26(火) 00:44:45.24 ID:8/BA+WSK.net
>>177
残念ながら車と違ってバイクは99割趣味だからね
バイク便など一応仕事としても使えるが車とは分母が違うから

毎年2万すら払えない人は自転車乗っててくださいという事

あと車のディーラーって言ってもピンキリだからね
メーカー資本が入ってないところとかはいい加減だったりするし

189 :774RR:2019/02/26(火) 00:46:31.53 ID:YBzxdQrp.net
>>187
ラン豚パイセンはSFだったな
SBだとバビーンってプラ音がエンジン音を掻き消して最悪だぜ!

190 :774RR:2019/02/26(火) 00:48:26.79 ID:F7BdEvOD.net
>>186
だめなのか(´・ω・`)
ちなみにハコの人はおれじゃないよ

191 :774RR:2019/02/26(火) 00:51:16.39 ID:YBzxdQrp.net
>>190
付けると悪化するよ

192 :774RR:2019/02/26(火) 01:02:02.84 ID:F7BdEvOD.net
>>191
バーエンドも失敗したからな…
とりあえずやめとくか(´・ω・`)

193 :774RR:2019/02/26(火) 01:05:00.07 ID:xC8Y5k2q.net
バーエンドは機能性とか捨てたドレスアップ目的だと思う

194 :774RR:2019/02/26(火) 01:07:09.52 ID:8/BA+WSK.net
メーカーのものより性能が上がるものってそんなに無い気が
だいたい見た目向上のみとか気分向上のみとか

195 :774RR:2019/02/26(火) 02:11:39.51 ID:wZjIhGov.net
>>191
使ったことあるの?

196 :774RR:2019/02/26(火) 07:31:21.75 ID:7VyJ0GIv.net
>>168
リュックに憧れたの?笑

197 :774RR:2019/02/26(火) 09:50:42.80 ID:4sQJRymZ.net
バーエンドは中のウェイトごと社外品に変えると良いよ

198 :774RR:2019/02/26(火) 12:29:46.70 ID:hVxp70bZ.net
>>196
リュック背負ってる人って殆どいないでしょ

199 :774RR:2019/02/26(火) 12:40:49.97 ID:BArt7KAr.net
箱スレからの拾いですまないが…
https://i.imgur.com/Ha9X6f4.jpg

200 :774RR:2019/02/26(火) 12:44:54.76 ID:A+QHIJ2q.net
キャンツーいくからサイドバック、シートバックフル装備だわ
車で行けは無粋

201 :774RR:2019/02/26(火) 12:56:02.22 ID:cZgJKa2Y.net
>>199
よく出来てるw

202 :774RR:2019/02/26(火) 13:25:28.08 ID:su0TbMhm.net
>>200
「バッグ」な

203 :774RR:2019/02/26(火) 13:36:14.02 ID:p4XlAtc1.net
ななめがけのリュックが主流なのかと思ってたわ

204 :774RR:2019/02/26(火) 14:21:07.43 ID:pnqkYIA1.net
>>198
今時の若い奴は体幹が弱いから重い物背負ってバイクなんか無理だろう
箱が流行るのも已む無し

205 :774RR:2019/02/26(火) 14:44:54.08 ID:ZUdej7O8.net
>>199
なる程、箱は病だったのか。
今後箱箱うるさいやつは箱患者と呼んでいいかもな。

206 :774RR:2019/02/26(火) 16:07:05.87 ID:TpNlChR+.net
リュック標準装備

207 :774RR:2019/02/26(火) 16:23:13.85 ID:ESIX1usZ.net
荷物はリアシートに赤縄で亀甲縛り

208 :774RR:2019/02/26(火) 16:55:21.32 ID:y7zXeVYW.net
リュックはライディングの軽快さ、快適さを奪う最も使用しちゃいけないアイテム
ハコ嫌ってリュックやバッグ背負ってる奴見るとアホだなあって思う

209 :774RR:2019/02/26(火) 16:58:35.90 .net
ヤフオクに出ている、パチモンのUSヨシムラってどうよ?
スリッポンだから車検の時に戻すの簡単だし
深夜に爆音鳴らすのにいいかな?って思っている。
使っている奴おる?
それと、どんなコール斬ってる?
俺は、「ニンニクマシマシ、アブラマシ、ヤサイチョイマシ」でコール返してるぜ?
ホームは、三田の本店!
夜露死苦!!!

210 :774RR:2019/02/26(火) 17:21:00.55 ID:4sQJRymZ.net
>>208
これってどこかのコピペ?

211 :774RR:2019/02/26(火) 17:41:24.04 ID:cZgJKa2Y.net
>>207
特定した
https://twitter.com/sakimori072/status/900252618638770178
(deleted an unsolicited ad)

212 :774RR:2019/02/26(火) 17:45:42.44 ID:T26QtoIv.net
スーフォアだっつってんだろなにが特定だよきしょいなあ

213 :774RR:2019/02/26(火) 18:03:54.64 ID:AenfWcD4.net
マジレスとか

214 :774RR:2019/02/26(火) 18:33:12.87 ID:loS3nMTx.net
>>208
そーなの?リュックとか便利すぎるんだけど

215 :774RR:2019/02/26(火) 19:50:52.54 ID:+Qmf4C9l.net
軽快感とか言うなら両方アウトだし
車体後方に重いもの付ける方が大問題なんだよな
軽快感とか言うなら
まだリュックの方が重量バランス的にマシな希ガス

リアに巨大なバッグを積む事もあるし
レッグバッグだけの時やプラスでリュック付きの時もあるし
フル装備もあるわな、TPOじゃないが合うモノでってこった
ってマジレス、こんなで争うなよなぁ

216 :774RR:2019/02/26(火) 19:55:57.61 ID:eDD2eiyB.net
争いと言うか人それぞれのスタイルの違いの議論だと思いたい…
荷物多いから車で良いやって人も居たらバイクで行きたいんだって人も居る程度に思ってたよ

217 :774RR:2019/02/26(火) 20:20:15.97 ID:+Qmf4C9l.net
>>216
車でって話しになる事自体がこのスレ的にアウトじゃね?
バイクって不便なモンで、どうやって遊ぶかじゃね?

車乗っててもバイクが止められないのって
それが解ってるからだろぅ?ってねw

218 :774RR:2019/02/26(火) 20:28:58.25 ID:y7zXeVYW.net
>>215
お前が1番争ってんじゃんw

219 :774RR:2019/02/26(火) 20:33:05.53 ID:+Qmf4C9l.net
>>218
何を争ってるか理論的に頼むわw

220 :774RR:2019/02/26(火) 20:33:15.77 ID:PrEt4XNR.net
>>217
お前文盲やな

221 :774RR:2019/02/26(火) 20:39:26.50 ID:+Qmf4C9l.net
>>220
どこがそう思ったのか詳しくお願いします。

222 :774RR:2019/02/26(火) 20:52:04.58 ID:PrEt4XNR.net
>>221
論点考えろアホ

223 :774RR:2019/02/26(火) 20:52:41.73 ID:8/BA+WSK.net
私のために争うのはやめて><;

224 :774RR:2019/02/26(火) 20:58:01.80 ID:npSbgdqS.net
大きな荷物は車で運ぶからバイクには箱は付けませんって話に、スレ的にアウトはねえわな
自分ルール押し付けすぎ 頭悪すぎ

225 :774RR:2019/02/26(火) 21:00:32.47 ID:+Qmf4C9l.net
>>222
君は阿呆ですね

論点ってなんですか?
そこを詳しく書きましょう(赤ペン先生)

226 :774RR:2019/02/26(火) 21:04:05.53 ID:+Qmf4C9l.net
>>224
それは、じっくり考えれば解るトコですよ
自分の頭でもよく考えて見てくださいね。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200