2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】

661 :774RR:2019/03/10(日) 00:17:55.04 ID:edrG/J2i.net
>>645
花粉と雨と強風と猛暑の日以外は乗りたい(´・ω・`)

>>646
冬の深夜の高速最高ですがな(´・ω・`)
※ただし凍結していない場合に限る

662 :774RR:2019/03/10(日) 00:19:03.98 ID:edrG/J2i.net
>>654
VTR1000Fとかディアベルとかもいいなと最近思えてきたのはおっさんだからでしょうか(´・ω・`)

663 :774RR:2019/03/10(日) 00:33:11.95 ID:OxATfc3c.net
良い年して顔文字とか

664 :774RR:2019/03/10(日) 00:38:19.34 ID:BX6SswPu.net
>>661
(乗れ)ないじゃん(´・ω・`)

665 :774RR:2019/03/10(日) 00:54:51.34 ID:sk3La2Yh.net
その顔文字まじで辞めてくんね?
荒らしか?

666 :774RR:2019/03/10(日) 01:09:22.30 ID:edrG/J2i.net
>>663
顔文字は良い年のおっさんが使うものだぞ

667 :774RR:2019/03/10(日) 01:13:36.13 ID:xAV/gmoC.net
くっさ

668 :774RR:2019/03/10(日) 01:17:32.29 ID:HZVotYe2.net
>>665
バーカ( ´∀`)

669 :774RR:2019/03/10(日) 01:51:25.85 ID:sk3La2Yh.net
気持ち悪いわ

670 :774RR:2019/03/10(日) 02:02:57.48 ID:ctgLTPSU.net
>>661
https://i.imgur.com/ZOezoaD.jpg
https://i.imgur.com/YXPMRB3.jpg
https://i.imgur.com/LbpspJS.jpg
花粉は同意だが台風や豪雨くらいなら即席

671 :774RR:2019/03/10(日) 02:42:22.97 ID:BX6SswPu.net
鍵がないと思ったら差しっぱだった
あぶねー(´・ω・`)

672 :774RR:2019/03/10(日) 02:44:22.24 ID:We6rHBmm.net
俺もよくやるわ

673 :774RR:2019/03/10(日) 02:44:41.61 ID:edrG/J2i.net
>>670
無茶しやがって

>>671
バイクカバーかけてU字ロックして地球ロックして
さぁ家に入ろうと思った時に鍵さしっぱなしだと気づいた時の絶望感

674 :774RR:2019/03/10(日) 03:14:25.79 ID:BX6SswPu.net
>>672-673
先月までビッグスクーター乗ってて、スマートキーだったから鍵のことなんて一切気にしてなかった
コレに乗り換えてから5回に1回くらいの確率で鍵取り忘れる(´・ω・`)

675 :774RR:2019/03/10(日) 03:47:13.77 ID:XxqWy0VM.net
(´・ω・`)らんらんもらんらんも3週間位鍵挿しっぱでした!

676 :774RR:2019/03/10(日) 03:53:26.44 ID:aOBnPqki.net
幸運期、フォークリフトは載って遊んでみたい。

677 :774RR:2019/03/10(日) 07:58:59.26 ID:V+YhnbiP.net
>>673
バイクのカバー外して、地球ロック外して、ディスクブレーキロック外して
ヘルメット被ってグローブしてバイクに跨ってから
家の二階に携帯置いてきたことに気づいた絶望感とそっくりw

678 :774RR:2019/03/10(日) 08:26:22.02 ID:1UxSNYKe.net
今日晴れてたら、阿蘇に行こうと思ってたのに・・・残念。。。

679 :774RR:2019/03/10(日) 09:27:04.06 ID:wjldnHhf.net
西の方から雨かな。
関東も夜は雨らしい。
昨日は天気良かったから、近所を50キロほど走ってきた。花粉で涙目状態だった。

680 :774RR:2019/03/10(日) 14:28:52.36 ID:2yVqxC5/.net
日曜日雨ばっかりやんけ!!��

681 :774RR:2019/03/10(日) 14:50:27.34 ID:zpSTe0f3.net
普通二輪ガー
トップケースガー
4発サウンドでないとー

厨二発症、コンプレックス抱えて乗るのも大変だなw

682 :774RR:2019/03/10(日) 15:06:38.97 ID:YuSovENp.net
↑落ち着け朝鮮ハゲw

683 :774RR:2019/03/10(日) 15:21:00.87 ID:Id3++R9N.net
↑やめたれチョッパリフサフサw

684 :774RR:2019/03/10(日) 18:11:39.00 ID:ueG3HyVu.net
次の土日は天気は期待してます
https://i.imgur.com/p5crZ2i.jpg

685 :774RR:2019/03/10(日) 18:50:03.22 ID:CIzIfvIG.net
>>681
どうした突然?
親に何かあったのか?

686 :774RR:2019/03/10(日) 19:00:23.74 ID:V+YhnbiP.net
>>685
いつもの病気だろ
そっとしとけ

687 :774RR:2019/03/10(日) 20:11:45.13 ID:8AQOnE9r.net
CB400みたらマフラー替えてる確率50%以上?

688 :774RR:2019/03/10(日) 20:35:17.60 ID:89vEcT1+.net
>>687
いい音を皆に聞かせたいからね

689 :774RR:2019/03/10(日) 20:45:06.48 ID:Mqx3/yhA.net
2018だけどマフラーそのまま🧣

690 :774RR:2019/03/10(日) 21:26:29.56 ID:cJiZab34.net
>>689
2018は結構低音が効いている感じ?

691 :774RR:2019/03/10(日) 21:59:03.83 ID:aCSUZpJ3.net
知らない奴多いけどマフラー交換して1番の恩恵は軽量化
明確に体感出来るレベルで変わる
ノーマルが一番とか言えちゃう奴は大体交換童貞

692 :774RR:2019/03/10(日) 22:04:01.06 ID:N7IGWLGU.net
また変にイキってるキチガイが現れたな

693 :774RR:2019/03/10(日) 22:06:54.19 ID:Id3++R9N.net
街乗りはほぼ純正だけどツースポだと8割社外だね

694 :774RR:2019/03/10(日) 22:09:39.01 ID:f7DdBKbF.net
>>692
事実を言ってるだけでキチガイ認定とかバカなの?

695 :774RR:2019/03/10(日) 22:22:25.24 ID:wtztYrnW.net
いい加減チェーンカバーのナットサイズ教えてくれよ!

696 :774RR:2019/03/10(日) 22:28:14.85 ID:cm2y3trq.net
>>694
自分の好みや価値観を押し付けるのは糖質の症状ですので病院へどうぞ

697 :774RR:2019/03/10(日) 22:28:52.65 ID:ZvuwRxvt.net
>>695
お断りします。

698 :774RR:2019/03/10(日) 22:29:03.74 ID:sk3La2Yh.net
個人的にはって文頭に着けるのが大人だぞ

699 :774RR:2019/03/10(日) 22:32:36.83 ID:CBhgUezX.net
>>691
オマエの頭を軽量化すれば?

700 :774RR:2019/03/10(日) 22:41:11.18 ID:Gnge0mh7.net
減量するのが一番効果的

701 :774RR:2019/03/10(日) 23:01:13.33 ID:aCSUZpJ3.net
>>696
事実言われただけで発狂して君は肛門科でも受信した方がいいな

702 :774RR:2019/03/10(日) 23:07:21.64 ID:jRe73wph.net
感度良好ですv  

703 :774RR:2019/03/10(日) 23:31:03.73 ID:ndk6D91L.net
>>700
バネ上だからあんまり意味無い

704 :774RR:2019/03/11(月) 01:13:34.83 ID:LHlR6WIK.net
>>690
そうだね
2018の純正マフラーは、2017までのモデルに社外マフラー付けたのと同じかそれ以上
音圧の数値で見ても間違いなく社外マフラー同等かそれ以上

705 :774RR:2019/03/11(月) 04:16:28.49 ID:eJx5pm3S.net
口径がでかくなっただけでこうも音が変わるもんなんやね
2017までと2018以降で

706 :774RR:2019/03/11(月) 05:59:50.73 ID:LOmxkm+k.net
エアプ乙

707 :774RR:2019/03/11(月) 06:13:48.74 ID:DH6LGBzN.net


708 :774RR:2019/03/11(月) 07:30:59.04 ID:+rKcczSN.net
マフラーだってバネ上なのでは?

709 :774RR:2019/03/11(月) 11:01:22.80 ID:i+qIO9Aw.net
マフラー変えるだけでヒラヒラ感も良くなるし押し引きの取り回しも軽くなるのは事実だよ
元々中途半端に重いバイクだから効果は顕著にでるね
取り外したノーマル持ってみればこんなクソ重たいもんまた付けようとは思わないな

710 :774RR:2019/03/11(月) 11:27:13.18 ID:XzunPTvV.net
ヒラヒラ感()

711 :774RR:2019/03/11(月) 11:36:18.50 ID:eEvMX9UT.net
横から失礼させてもらうが、マフラーの軽量化は本当にバカにならんよ
一番感じやすい恩恵ってのは間違いない
車種によっては10kg以上軽くなるものもあるしね
でもノーマルに拘る理由もわかるよ
自分がそうだからw

712 :774RR:2019/03/11(月) 12:18:45.79 ID:GNrJUDax.net
決して軽くはないこのバイクでマフラー
10kgぐらいでくそ重いとか草

713 :774RR:2019/03/11(月) 12:35:32.89 ID:CJU1mjkP.net
そんな軽さに拘るなら直管にでもしろよタコ

714 :774RR:2019/03/11(月) 12:45:41.92 ID:CVWvwJlO.net
↑タコ見たいなハゲw

715 :774RR:2019/03/11(月) 12:49:30.59 ID:trdGFN2Q.net
マフラーで軽量化してもトップケースつけてる馬鹿って結構多いよな

716 :774RR:2019/03/11(月) 13:27:35.52 ID:Lca/M+fy.net
純正はコストと耐久性重視の内部隔壁構造だから重いのは当たり前
社外は軽いけど消音のウールが劣化したら、まき直し前提だし
好きにすればいいよ

717 :774RR:2019/03/11(月) 13:51:31.39 ID:ZsLCCjgx.net
手元にマフラーあったから量ってみたら4.2`やったわ

718 :774RR:2019/03/11(月) 13:56:44.47 ID:bLghRxyi.net
本人が納得できりゃええやん
他人にどうこうせいとも言ってないんだし

719 :774RR:2019/03/11(月) 14:32:21.83 ID:CJU1mjkP.net
箱載せるためにマフラーかるくしてんじゃねw

720 :774RR:2019/03/11(月) 14:38:21.42 ID:i+qIO9Aw.net
>>712
パワー無いこのバイクで10キロ位って

721 :774RR:2019/03/11(月) 14:44:01.22 ID:i+qIO9Aw.net
因みに10キロ違うと燃費は1.5
0-100加速も0.3秒は軽く変わる
たかが10キロとか平気で言えるのはかなり初心者臭いね〜

722 :774RR:2019/03/11(月) 15:13:30.64 ID:GNrJUDax.net
(体感)

723 :774RR:2019/03/11(月) 15:37:56.92 ID:/sK/Ddwn.net
400cc程度の加速なんてたかが知れてるしなあ
そもそもそんな飛ばすバイクでもない

724 :774RR:2019/03/11(月) 15:57:19.50 ID:YUkoTvny.net
>>712
だな
乗る奴がやせた方がチューニングになるw
メシ代もピザ代も浮くので超お得なカスタマイズ

725 :774RR:2019/03/11(月) 16:51:35.68 ID:7eVnXgBj.net
数本マフラー入れてみたけど、結局今はノーマルに戻ったわ。色々悩むより、ノーマルが一番乗り安い。

726 :774RR:2019/03/11(月) 17:47:25.23 ID:8vTbv0Yv.net
>>724
デブが羨ましいわ

727 :774RR:2019/03/11(月) 18:14:06.97 ID:rNtO9ulY.net
>>724
メンマ代も

728 :774RR:2019/03/11(月) 18:26:43.35 ID:Lca/M+fy.net
デブはバイク売って歩けばいいのよ

729 :774RR:2019/03/11(月) 18:31:05.73 ID:To3KLRDx.net
(´・ω・`)膝痛めるからよくないわね

730 :774RR:2019/03/11(月) 19:28:55.23 ID:4P6DL44Z.net
>>723
めちゃくちゃ加速するし
めっちゃ飛ばせるじゃん?

このバイクより加速必要なシチュエーションっていつよ?公道で

731 :774RR:2019/03/11(月) 19:29:12.95 ID:Vk7+zLrx.net
>>728
ヒデェこと言うなw
バイクに乗ってる奴の大半はスポーツや運動が苦手なタイプだろ
チビやガリは良くてデブは駄目ってのは差別だ

732 :774RR:2019/03/11(月) 20:03:13.63 ID:ztTVYp4T.net
>>730
大型乗ったことないの丸出し
このスレはこんなんばっか

733 :774RR:2019/03/11(月) 20:24:28.75 ID:TbJEFalL.net
>>732
いや実際充分だろ
大型乗りでもある俺もそう感じてるし

734 :774RR:2019/03/11(月) 20:54:08.55 ID:1blLJqKr.net
バイク板は学歴低め感がハンパない。
バイクが唯一の自己アピールなのか知らんが必死すぎなのが痛々しい。

大型なんて全く興味無いんだわ。
車で言う大型バスぐらいのイメージだっつーの。

735 :774RR:2019/03/11(月) 20:57:06.97 ID:To3KLRDx.net
(´・ω・`)そっかー

736 :774RR:2019/03/11(月) 21:01:02.86 ID:nWsp2oOm.net
大型SSに乗った後にこいつに乗ると全然加速しなくて壊れてんじゃないかと思ってしまう
同時に楽なポジションに安心する

737 :774RR:2019/03/11(月) 21:04:44.11 ID:poddQkz6.net
>>736
それスピードとパワーに麻痺してるよ

738 :774RR:2019/03/11(月) 21:25:36.19 ID:i+qIO9Aw.net
何も知らん初心者がやたらとイキってて草も生えんな

739 :774RR:2019/03/11(月) 21:26:57.03 ID:0WXmACdg.net
大型なんて全く興味ないんだわ( ー`дー´)キリッ

740 :774RR:2019/03/11(月) 21:49:37.39 ID:3ZpH9lhv.net
400ならせめて180kgにして欲しいわ
しかもネイキッドで200kgオーバーって何処が割り食ってるんだろね

741 :774RR:2019/03/11(月) 21:51:29.91 ID:ph4eekcL.net
軽自動車を見下していた時代、昭和を思い出すな
軽を見かけるたびにK太郎と呼んでいた老害・・・

だから老人ドライバーほど普通車に乗りたがるw
そしてコンビニに突っ込むミサイルになるのである

742 :774RR:2019/03/11(月) 22:07:53.28 ID:C528tlsY.net
>>740
エンジンじゃね?

743 :774RR:2019/03/11(月) 22:12:20.72 ID:d2IlHcXv.net
リターンライダーやけど昔の400よりめっちゃ重く感じる
自分はあんまり知らんけどFIとかABSとかになるとだいぶ重くなるの?

744 :774RR:2019/03/11(月) 22:18:00.25 ID:C528tlsY.net
昔の400よりタイヤ太いからじゃね?

745 :774RR:2019/03/11(月) 22:18:41.75 ID:GNrJUDax.net
4〜5%くらいは増えてるかな
一番影響大きいのはあなたの身体が衰えたからだと思うよ

746 :774RR:2019/03/11(月) 22:20:10.99 ID:neqpmFb8.net
>>743
CBX750F、CBR400Fとか乗ってたけど
特に今のバイクが重いとは感じないけどな
パーツの軽量化と余計な部品の追加でプラスマイナスぜろ?

747 :774RR:2019/03/11(月) 22:23:15.30 ID:GNrJUDax.net
>>746
フレームから新造された最新のバイクは軽量化がなされてるけどCBは昔ながらの設計を維持してるバイクだからプラスはあれどマイナスはないぞ

748 :774RR:2019/03/11(月) 22:25:31.58 ID:d2IlHcXv.net
そーか、俺が衰えたんかなw
ZRXの1100も乗ってたけどそれとあんまり変わらん気がする

749 :774RR:2019/03/11(月) 22:34:18.91 ID:1Ra9tIS7.net
ZRXは走行性能重視でコンパクト設計だったからな
大きなネイキッドが好きな人はCBやXJRに乗ってたみたい

750 :774RR:2019/03/11(月) 22:42:53.72 ID:GNrJUDax.net
調べたらZRX1100って244キロもあるやんw
SFで201キロやからな

歳や

751 :774RR:2019/03/11(月) 22:50:36.96 ID:7C8zs3BD.net
こないだ峠で転けたんだけど
起こす時意外と軽々起こせたよ。
火事場のばか力だったのかもw

752 :774RR:2019/03/11(月) 22:54:54.39 ID:C528tlsY.net
200kgを持ち上げるわけではないからな

753 :774RR:2019/03/11(月) 22:56:36.22 ID:SefrjLpa.net
今日のらんらんランチはなーに?

754 :774RR:2019/03/11(月) 23:09:08.11 ID:To3KLRDx.net
(´・ω・`)今日のらんらんランチはコロッケ3つとオランジーナ

755 :774RR:2019/03/11(月) 23:28:11.20 ID:XA2w2jTg.net
>>736
クッサw

756 :774RR:2019/03/11(月) 23:46:03.57 ID:pSQrqwNv.net
いうてCB400SFも最近のバイクではないからね
もう初期モデルからは20年以上経ってる

757 :774RR:2019/03/11(月) 23:46:40.22 ID:P4qEe90E.net
本当に大型の話題が出るとファビョりだすよなお前ら
所詮400ccなんだからギャーギャー騒いでもしゃーないでしょうよ

758 :774RR:2019/03/11(月) 23:51:36.03 ID:XA2w2jTg.net
どうでもいい大型の加速wとか語り出す臭いのが湧くのでついね。

759 :774RR:2019/03/11(月) 23:54:11.35 ID:P4qEe90E.net
俺は>>730とか>>734みたいなやつがいるから荒れるんだと思うよ

760 :774RR:2019/03/12(火) 00:00:16.25 ID:egbWD8DO.net
このバイクは速いからじゃなくて回しても大型より速度が出ないから
好まれていると思う。3速でぶん回してもせいぜい130前後だし。
メーターはもっと速い速度を示すがGPSロガーで確認するとその程
度。250のホーネットが好まれているのと同じ理由なんで大型乗り
さん達も大目に見てやってくださいです。悪気はないんです・・・。

761 :774RR:2019/03/12(火) 00:17:13.99 ID:UFOXvsj+.net
あほか。気持ち悪いやつだな。

762 :774RR:2019/03/12(火) 00:49:25.27 ID:Y5ICqvJq.net
>>705
口径が変わっただけじゃないよ
部屋数も変わってるから

>>740
メーカーの意地?と善意?で出てる気もするので文句言いづらいけど、
もうちょっとなんとかしてほしいね
メーターに残りの航続可能距離表示機能つけるとか、
アクセルオフ時の超エンブレ感をゆるやかにするモード(電子制御)付けるとか

763 :774RR:2019/03/12(火) 01:00:37.15 ID:RKpHmKh5.net
俺はもうフルモデルチェンジでいいと思うんだよね
更に高くなっていいから新型フレームで180キロの車体、細部まで作り込んだ造形にしてほしい
400だからって安っぽく作るのが当然みたいのは勘弁して

764 :774RR:2019/03/12(火) 01:04:35.01 ID:+qunkI6i.net
>>740
・元々4発のエンジンは重い
・ECUやコード類が増えた
・環境対応や騒音規制で触媒やら消音材やらが増えた

765 :774RR:2019/03/12(火) 01:12:02.55 ID:JyBgYTm7.net
今より更に高くなったら誰もこのバイクを買わなくなるのは明白
このバイク自体ホンダが意地で販売続けてるって感じだし
モデルチェンジさせるだけの余力もメリットもないだろう

766 :774RR:2019/03/12(火) 01:18:34.75 ID:+qunkI6i.net
ABSも標準装備になったんだっけ。
馬鹿みたいに高価な設計にでもしない限り、20kgも削る余地無いだろ。

767 :774RR:2019/03/12(火) 01:50:34.09 ID:9DFDmMny.net
モーターサイクルショーで出す意味w

768 :774RR:2019/03/12(火) 01:51:25.60 ID:Y5ICqvJq.net
>>763
もうこの値段だから、どのみち新車だと本当に好きな人か金持ちしか買わないだろうからね
おれも高くなっていいから、見た目はほぼそのままで電子制御化して欲しい

>>765
すでにこの値段だからね、更に高くなっても買うと思うけどなあ

769 :774RR:2019/03/12(火) 03:27:18.23 ID:s6VjsAFW.net
短足の俺には755mmのスーフォアちゃんちょうどいい
両カカトがベタ付き

770 :774RR:2019/03/12(火) 04:06:51.74 ID:OO1rVu3w.net
https://i.imgur.com/TSJXuAc.jpg
右手がどうしても痺れて困ってたんだが
これ買って付けてみたらビックリするくらい痺れが軽減した
ウルトルヘビーバーエンドよりこっちを先に買うべきだった(´・ω・`)

771 :774RR:2019/03/12(火) 06:35:24.50 ID:gtSUmW4o.net
>>740
バイクが重くなるのはメーカーのせいじゃなく
政府の難癖に対応せざるを得なくなった結果

772 :774RR:2019/03/12(火) 07:53:35.52 ID:jRMv5uAN.net
バイク板は学歴低い奴が多いって当たり前じゃんか
バイクで事故ったら即死率も高いのに頭のいい奴が乗るわけないじゃんか
ゴッドファーザーのテーマ曲を鳴らしながら闇夜を走る!
これぞ正しいバイク乗り
これぞ正しい男の姿
ただし群れて走ってる奴らはダメだ!
インカムで繋いでるとか論外だ
いつでもどこでもぼっちツーリング!
これぞ大和魂
これぞ昭和の男

773 :774RR:2019/03/12(火) 09:04:45.87 ID:mGxBK4SV.net
>>763
バブルの申し子だからな
残念だけど400cc4気筒のフルモデルチェンジは今後無いだろう
どこのメーカーも4気筒の最小クラスはレースのある600ccになると思うよ

774 :774RR:2019/03/12(火) 11:30:34.27 ID:RKpHmKh5.net
>>765
買う買う
cbrrrすげー売れてるじゃん
物が良ければ売れるよ

775 :774RR:2019/03/12(火) 11:38:59.43 ID:RKpHmKh5.net
>>773
無いかなー?
作ってくれれば俺は130万でも買うんだけど

776 :774RR:2019/03/12(火) 12:07:14.04 ID:rKhOb2uO.net
>>771
基本設計 四半世紀前
直4
鉄のダブルクレードル
初めからして、軽い要素皆無

777 :774RR:2019/03/12(火) 12:10:07.80 ID:rBjxhgY+.net
>>775
650でも買えば?

778 :774RR:2019/03/12(火) 12:50:46.46 ID:F5x6pjr/.net
軽くて高性能なバイク欲しいなら大型買ってねってことだよ
乗り換えろ

779 :774RR:2019/03/12(火) 12:51:41.02 ID:av/uz6rD.net
免許がないんですよ!

780 :774RR:2019/03/12(火) 12:58:56.58 ID:O/XxpZHv.net
CB650Rも4気筒でいい音なんだろうけど、音を楽しむには速すぎるんだよね。

781 :774RR:2019/03/12(火) 14:00:14.49 ID:2JCO7fwp.net
CB650Rはデザイン的に好きになれないんだよねぇ

782 :774RR:2019/03/12(火) 14:53:06.88 ID:RKpHmKh5.net
俺は4発でSBのスタイルが好きなんだよね
替わりになる物が無い

783 :774RR:2019/03/12(火) 14:58:26.68 ID:b79qMJ27.net
>>782
ほら代わりはあるじゃろ→CB1300SB
免許が無いのはシラネ

784 :774RR:2019/03/12(火) 15:00:54.54 ID:F5x6pjr/.net
1300買えばいいのに

785 :774RR:2019/03/12(火) 15:11:01.48 ID:Z3S0NAfz.net
VTECじゃないとヤダヤダヤダ

786 :774RR:2019/03/12(火) 16:12:36.81 ID:RKpHmKh5.net
180キロくらいが良いって言ってんのに230キロは要らんよw

787 :774RR:2019/03/12(火) 16:38:08.30 ID:+T3sqRxF.net
>>783
重すぎデカすぎ いらね

788 :774RR:2019/03/12(火) 16:38:51.05 ID:g3arOQXr.net
このバイクほしい
頑丈?

789 :774RR:2019/03/12(火) 17:59:02.13 ID:H2AN6mzT.net
https://ncode.syosetu.com/n6150ep/1/
ここ読むとFiのSF・SBはタンクが熱くなるらしいが、そんなに熱くなるの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)


790 :774RR:2019/03/12(火) 18:29:52.34 ID:Z3S0NAfz.net
ならんよw
タンクに水滴落ちてじゅわっと蒸発とかなるわけないやんw
スーフォア乗ったこと無い人が適当に書いてるんだろw
ギアのくだりとかもスーフォアは5速2500回転、6速2000回転で60kmとかでない
5速4000回転で60km、6速4000回転で64kmだもん

791 :774RR:2019/03/12(火) 19:01:43.03 ID:O/XxpZHv.net
>>789
今納車待ち。
これ読んでちょっとテンション落ちてる。
そんなにタンク熱いの?足熱いの?

792 :774RR:2019/03/12(火) 19:02:19.35 ID:3BfDIwt1.net
SBのスタイルってネイキッド×アッパーカウル?GPZかっこいいじゃん

793 :774RR:2019/03/12(火) 19:03:10.70 ID:3BfDIwt1.net
夏場はジーンズでもニーグリップ強いと火傷するくらい

794 :774RR:2019/03/12(火) 19:06:15.49 ID:rprZO7yA.net
>>790
高速で燃費20km前後ってのも嘘だわな

795 :774RR:2019/03/12(火) 19:09:52.96 ID:rprZO7yA.net
ああなんだ、一番下まで読んだらフィクションの小説だって書いてあるのか笑

796 :774RR:2019/03/12(火) 19:16:10.01 ID:OYjW//8w.net
400ccで4発は確かに時代遅れかもしれない 燃費も悪いしね
だがしかし今乗りたいバイクが400ccの4発なので
CB400SF買った 2018年モデルだからマフラー確かにうるさいけど
乗ってて今いちばん楽しいから買って正解だと個人的には思う

797 :774RR:2019/03/12(火) 19:18:27.97 ID:Ty9fErk5.net
(´・ω・`)タンク熱くなることはなるけど、残油計残り2くらいで給油すれば問題ない感じ
(´・ω・`)あとタンクガッツリニーグリップできる人ってかなり背ちch・・・いえ、なんでもないです

798 :774RR:2019/03/12(火) 19:31:17.49 ID:UhKIB6Z+.net
>>791
夏場は走ってる間にタンクで肉焼いて信号待ちで食ってるわ

799 :774RR:2019/03/12(火) 19:36:41.27 ID:H2AN6mzT.net
そうそうホビット(165cm)。
教習車はVFR400だったし乗ったことないのよね。
>>791
そこまでのアチチ火鉢にならないみたいだし納車待ちとか羨ましい。金額が金額だけに何ヵ月も悩み中だよ。通勤が主体だしすべての用途に最適なバイクはないわけでどこかで線引きしないとダメなのに。
10年単位で鬼のしつこさで乗りたいから失敗したくない一心で。。。

800 :774RR:2019/03/12(火) 19:38:51.10 ID:3BfDIwt1.net
身長?161の高身長ですがなにか?(;ω;)

801 :774RR:2019/03/12(火) 19:49:19.87 ID:7F5exctH.net
1走り1回はVTEC(´・ω・`)  v(`・ω・´) yaeh!

そういやどっかのtuberさんは渋滞や信号停止のたびにエンジン切ってるな

802 :774RR:2019/03/12(火) 21:24:24.49 ID:Cn7fDz6C.net
>>783
そんな大型トラックイラネ。

803 :774RR:2019/03/12(火) 22:09:31.06 ID:Y5ICqvJq.net
ドリーム店で整備してもらったら
タイヤの空気が二人乗車時の圧で調整されてたんだけどこれが普通なの?
普通二輪の免許取得キャンペーン使って買った

804 :774RR:2019/03/12(火) 22:16:11.12 ID:OwpRw4gh.net
>>796
なんか2018年モデルは乗りづらい
排ガス規制が関係してエンジンの制御とか変わってるのかわからんけど、
アクセルオンオフでガクガクする
エンジンブレーキが強くて前にガクッってなるというか

教習中のMT自動車みたいにがっくんがっくんwww

805 :774RR:2019/03/12(火) 22:26:13.87 ID:Zz8f8e87.net
下手くそなだけだろ

806 :774RR:2019/03/12(火) 22:31:13.21 ID:OwpRw4gh.net
>>805
あなたは次のうちどれ?
1.2018年モデルに乗ったことがない
2.鈍感すぎて感じない
3.神レベルのアクセルコントロールができる

807 :774RR:2019/03/12(火) 22:35:16.47 ID:Ty9fErk5.net
>>803
(´・ω・`)あらゆる乗車スタイル、乗ってる人の体格とか積載物(ニンゲンを含む)を考慮した設定なの
(´・ω・`)合わないなら自分で適切な値を割り出してね
(´・ω・`)らんらん最近電気ドリルみたいな形の空気入れ買ったんだけどすっごく便利わよ

>>804
(´・ω・`)半クラッチとかアクセル開度とかを駆使してね〜
(´・ω・`)それがめんどくさいなぁと思ったらATおすすめします〜
(´・ω・`)原因はアクセルOFFで燃料カットだからね

808 :774RR:2019/03/12(火) 22:38:31.93 ID:bw8kV6Eb.net
>>804
バイク乗りに向いてないのかもな
せいぜい頑張れ

809 :774RR:2019/03/12(火) 22:40:36.12 ID:OwpRw4gh.net
>>807
そういう子供みたいな話じゃないんだ(´・ω・`)
短絡的な考え方の人の意見も聞くけど参考にはしない

810 :774RR:2019/03/12(火) 22:41:12.70 ID:RKpHmKh5.net
>>804
それ2018関係ねー
単にお前が下手くそってだけ

811 :774RR:2019/03/12(火) 22:42:50.87 ID:OwpRw4gh.net
>>808
>>810
高年式モデル乗ったことないんだね(´・ω・`)

812 :774RR:2019/03/12(火) 22:46:08.03 ID:Ty9fErk5.net
(´・ω・`)短絡的ですか?
(´・ω・`)解決策だと思うんですけど

813 :774RR:2019/03/12(火) 22:49:11.08 ID:OwpRw4gh.net
>>812
彼女や奥さんの話をすぐ解決に持っていきたがる男は嫌われるよ(´・ω・`)
燃料カット、半クラ・アクセル、ATそんな当たり前の話をしているんじゃないのだよワトソン君

814 :774RR:2019/03/12(火) 22:54:19.92 ID:Ty9fErk5.net
(´・ω・`)だったら高年式車?に乗ってればいいじゃない
(´・ω・`)今現在の仕様は燃費向上のためにアクセルOFFで燃料カットなの
(´・ω・`)不満だったらECU書き換えるとか手段あるでしょ

815 :774RR:2019/03/12(火) 22:56:45.06 ID:rprZO7yA.net
クラッチとアクセルの操作が雑なんじゃね?

816 :774RR:2019/03/12(火) 23:01:07.50 ID:OwpRw4gh.net
>>814
知ったかブタはおよびじゃないよって話(´・ω・`)

817 :774RR:2019/03/12(火) 23:01:30.47 ID:+qunkI6i.net
>>811
2009年モデルに10万km乗ってから2018年モデルに乗り換えたけど、
2018年モデルは明らかに乗り難くなったよ。
3,000rpm位でキープしようとするとガクガクしやすい。
2009年モデルは同じことしても超スムーズだったのに。

818 :774RR:2019/03/12(火) 23:03:43.80 ID:UhKIB6Z+.net
>>816
何故お前はアドバイスされてキレてんの?ただのキチガイじゃねーか

819 :774RR:2019/03/12(火) 23:10:15.72 ID:OwpRw4gh.net
>>817
違いの分かる人がいた
だよねだよねー(´・ω・`)

>>818
乗り換えろとかECU書き換えろとか、当たり前のアドバイスもらっても困るんだよ〜(´・ω・`)
せめてここのショップでECU書き換えてマイルドな乗り心地になったからおすすめ!とか書いてくれないと

820 :774RR:2019/03/12(火) 23:10:59.41 ID:Ty9fErk5.net
      ,、 _,、
      (・ω・`)<険悪な感じでごめんなさいです〜
       /) /)
⌒⌒//| ̄∪∪ ̄//"⌒"⌒"⌒"
".゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//""゙"
.゙"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"@""
"//| ̄ ̄ ̄ ̄//"ヽレ゙"

821 :774RR:2019/03/12(火) 23:11:23.64 ID:gtSUmW4o.net
ガクガクになるって自分の操作じゃん
車両のせいなの?

822 :774RR:2019/03/12(火) 23:15:07.97 ID:n276I2/o.net
エンブレ強くなったのはFIになってからだ
なんだこのキチガイジは
オメー初バイクだろ

823 :774RR:2019/03/12(火) 23:16:38.95 ID:ekPf/ujt.net
なにと比べてなのかがわからんからなんとも
18年モデルって限定してるけど、その前のマフラーかわる前はどうなんだよとかNC42前期はどうなんだよとかお前今までのCB400SF全種類乗った上で18年モデルだけ乗りづらいっていってんの?

824 :774RR:2019/03/12(火) 23:17:40.85 ID:OwpRw4gh.net
>>820
まぁそうしょぼくれないで、奥さん実家に帰ってるの?(´・ω・`)
>>822
キャブと比較されても困っちゃう・・・でもキャブ車の音の方が好き

825 :774RR:2019/03/12(火) 23:20:49.60 ID:OwpRw4gh.net
>>823
それを聞くなら違いがないといったような意見を言っている方に言いなよ(´・ω・`)
同じFI車でエンジンや排気系に大きな手が入ったのは何年と何年と何年だか知ってる?

826 :774RR:2019/03/12(火) 23:39:17.33 ID:n276I2/o.net
>>824
FIの意味も知らないバカが質問するな

827 :774RR:2019/03/12(火) 23:40:26.31 ID:ekPf/ujt.net
>>825
いやあるって言い出したやつが言えばいいやん
何年モデルでもいいけど最低2種類挙げてくれれば話のしようがあるだろ

828 :774RR:2019/03/12(火) 23:50:09.58 ID:hf2bc6VR.net
>>826
フランスのccTLDの事だよね知ってる
>>827
言わせるのが目的になってる人には言っても無駄(´・ω・`)

829 :774RR:2019/03/12(火) 23:52:00.45 ID:+qunkI6i.net
>>827
言い出しっぺではないけど、>>817で挙げたぞ。
比較対象は2009年モデル(NC42前期)。

830 :774RR:2019/03/13(水) 00:02:14.15 ID:TP+0J5KY.net
忠さん2018-用のツーテール出してくれないし
2016のに乗り換えて純正にゃーサウンドで乗りたい(´・ω・`)

831 :774RR:2019/03/13(水) 00:03:24.58 ID:C8cNrh4t.net
顔文字使う奴はドチビラン豚と同じでキチガイばっかだな

832 :774RR:2019/03/13(水) 01:06:25.28 ID:z5wn3sOX.net
ここは短足チビデブハゲの集りなのか?

833 :774RR:2019/03/13(水) 01:32:12.18 ID:ILdlYX+J.net
今度初回点検なんだけど
ドリームってクレカ使えるん?

834 :774RR:2019/03/13(水) 06:21:27.76 ID:7baov8fQ.net
>>833
使えるよ

835 :774RR:2019/03/13(水) 06:21:48.11 ID:7baov8fQ.net
>>833
一括のみね

836 :774RR:2019/03/13(水) 07:52:45.70 ID:mHbG0QG0.net
>>835
店と店長によって変わるけどな

837 :774RR:2019/03/13(水) 08:47:06.57 ID:xiLVPA5W.net
>>832
いんや、標準身長ガリガリ眼鏡も多いぞ

838 :774RR:2019/03/13(水) 08:58:57.26 ID:wsPtRfD+.net
>>807
ねえ、らんらんの使ってる空気入れってどんなのか教えてよ

839 :774RR:2019/03/13(水) 09:40:57.51 ID:lm8SmcF8.net
バイク乗りって思い込みガイジしかいねーな

840 :774RR:2019/03/13(水) 12:25:09.29 ID:BJ3ig6Aa.net
(´・ω・`)ドッペルギャンガー最高よね
(´・ω・`)今日のらんらんちはキャラメルコーン

841 :774RR:2019/03/13(水) 12:59:17.00 .net
>>840
ドッペルは、今DOD言うんやで?
知らんの?
旭風防をaf言うのと同じやで?

842 :774RR:2019/03/13(水) 14:28:11.03 ID:khUEOmF+.net
このスレだったか?ワッチョイの方だったか?
ホンダのG4オイルって入れても大丈夫なん?
近くのホームセンターでG3と同じ値段で売ってるから一旦買っては見たものの...
何だか心配で結局G2に交換したんだが、気になって...
先輩方どうなの?

843 :774RR:2019/03/13(水) 14:37:10.62 ID:i6duYF75.net
普通に考えたらわかるよな?

844 :774RR:2019/03/13(水) 15:04:15.41 ID:Aw0DDZI/.net
何が心配なのかがわからん

845 :774RR:2019/03/13(水) 15:24:12.20 ID:VF0XzAns.net
先輩の意見としては、バイクを手放すべきだな!

846 :774RR:2019/03/13(水) 16:23:01.01 ID:NKMiMWOk.net
確かに燃料半分切ると熱いな。

847 :774RR:2019/03/13(水) 16:55:31.94 ID:RX0Gbyt2.net
>>842
やべえよ!

848 :774RR:2019/03/13(水) 18:14:45.67 ID:khUEOmF+.net
>>842なんだが
どうしてこんなこと聞くか?ってーと
前乗ってたVTR250に上等なオイルを奢ってやったつもりが
シリンダーヘッドからオイルがにじんできたんだよ。

それに昔乗ってたクラシックミニも鉱物油しか受け付けないんだよね。

で、スーフォアはどうなのかな?って思ってさ...

849 :774RR:2019/03/13(水) 19:39:44.47 ID:1LUdTbdD.net
化学合成油は鉱物油より、分子構造が小さいから
劣化したガスケットとか鉱物油前提の旧車はお漏らしするんじゃね

850 :774RR:2019/03/13(水) 19:52:26.69 ID:mz/T9bEf.net
>>848
4輪でもこの手の話題は分かれるんだけど
結論は安い鉱物油でも短いスパンで交換すれば問題ないということだよ
あとは>>849が指摘してる

気になるんだったら純正のG1を2000kmまたは2ヶ月くらいで交換すればいいのでは?

851 :774RR:2019/03/13(水) 20:15:03.49 ID:nSYF6oUE.net
確かにバイクのオイル注ぎ口あたりのステッカーにはG1推奨になってるんだよな。業務用食用油もそうだが、安い油を頻繁に換えるのが良い場合もある。

それと>>849が言うように劣化したり古くなったガスケットだと漏れるんだな!

参考になったけど、G 4 を入れるか否かは···ドリームに聞いてみるかな。
でもな、ドリームは自分ところでオイル交換して欲しいって言い方がスゴいんだw

ありがとう。

852 :774RR:2019/03/13(水) 20:21:04.62 ID:5zYrGkO5.net
>>851
100%シンセがいいならG3だろ・・・
おれは変にケチってわずかでも後悔したくないからG3入れてる
ドリーム店で
1年に1-2回G3限定40%オフチケットが届くから
個人的にはG1を入れたいけどドリーム店遠いから頻繁に交換行くの怠いし

853 :803:2019/03/13(水) 20:22:15.28 ID:xczf4pwq.net
ドリーム店で整備してもらったら
タイヤの空気が二人乗車時の圧で調整されてたんだけどこれが普通なの?

854 :774RR:2019/03/13(水) 20:32:16.25 ID:1LUdTbdD.net
少し多目に入れただけだろ
あっコイツデブだからとか一杯入れてやれとか

855 :774RR:2019/03/13(水) 20:33:44.64 ID:xczf4pwq.net
40kカルパス(違)
も基準より多く入れてたら駄目だろ

856 :774RR:2019/03/13(水) 20:46:31.07 ID:1LUdTbdD.net
あとタイヤ温度で、冷寒か十分に暖まった状態かで違うしな
本来は後者

857 :774RR:2019/03/13(水) 21:00:31.73 ID:GPONKuZM.net
デブ定期

858 :774RR:2019/03/13(水) 21:13:59.69 ID:fV8SbBvs.net
>>856
指定空気圧は基本冷間ですよ

859 :774RR:2019/03/13(水) 21:30:42.50 ID:VF0XzAns.net
ピザコーラ好きそうな見た目だったんだろ
ピザだけに

860 :774RR:2019/03/13(水) 21:42:57.87 ID:NMXUt79V.net
車体が重いとか言う前にダイエットしとけ

861 :774RR:2019/03/13(水) 22:55:24.04 ID:GPONKuZM.net
>>860
デブ

862 :774RR:2019/03/13(水) 23:09:41.79 ID:bK7To4cX.net
>>853
タンデムしたり荷物沢山載せたりとかは分からないのだから、一人用に調整するよう指示したらいい
長いことタイヤに空気を補充しない客の存在を考えると多めに入れておいた方が無難だし

863 :774RR:2019/03/13(水) 23:28:41.26 ID:XVqpvsNh.net
>>855
あんたのもってるエアゲージが狂ってる可能性

864 :774RR:2019/03/14(木) 00:04:30.78 ID:8LTIMrOj.net
>>862
で、二人用で調整するのが普通なんですか?
>>863
そこはカルパスに突っ込めと

865 :774RR:2019/03/14(木) 04:24:12.77 ID:drSRjHzk.net
(´・ω・`)はぁ雪降ってる

866 :774RR:2019/03/14(木) 06:47:17.47 ID:0eHOl7jy.net
自分は思いっきり太ってるけれど、
(1・5人乗りの体重)
この前行ったタイヤ屋さんは、
1人乗りのエアー圧で調整された。

867 :774RR:2019/03/14(木) 09:26:21.59 ID:flhpBQe/.net
やっぱ、空気圧とチェーンメンテぐらいは自分で出来た方がいいよな
できればオイル交換と電圧チェック

868 :774RR:2019/03/14(木) 10:39:24.36 ID:ZtMxhzXm.net
エンジン腰上OHくらい出来るようにしとこうね

869 :774RR:2019/03/14(木) 10:42:44.11 ID:DEk1M+HH.net
>>867
それとプラグ交換

870 :774RR:2019/03/14(木) 12:28:06.14 ID:YBavR1ev.net
2014年式で2度目の車検の排ガス検査で落とされました。
走行距離は55,000kmちょいです。純正なので安心していたらこの結果。
結局純正マフラーを買って車検を通しました。今純正2本持ちとなっています。
これなら最初にスリップオンじゃなくフルエキいれときゃよかったよ。
どの道前のマフラーに戻さなきゃそのうちもう一本買うことになるし、今からヨシムラ買おうかな〜。

871 :774RR:2019/03/14(木) 12:40:08.10 ID:2EXsgn48.net
検査前に十分温まってなかったとか

872 :774RR:2019/03/14(木) 12:47:14.01 ID:flhpBQe/.net
長文書いたのに
結局、まるまる純正なのかスリップオン入れてたのか分からん文章で草

873 :774RR:2019/03/14(木) 13:36:26.05 ID:y33OtXjh.net
ガイジ文やね

874 :774RR:2019/03/14(木) 14:23:48.47 ID:BzmHuFTe.net
>>870
????

875 :774RR:2019/03/14(木) 16:01:02.35 ID:PJ7l3w3l.net
普段はスリッポン入れてていて車検なので純正に戻す
純正だと油断していたら排ガスでNG
追加で純正を購入して車検を通した
って感じか?

876 :774RR:2019/03/14(木) 16:10:21.42 ID:LK9a1jl4.net
>>870
何これなんかのコピペ?ってレベルのキチ文w

877 :774RR:2019/03/14(木) 18:26:09.85 ID:07Rc1orC.net
これ河津桜かな?笑
とりあえずツーリングしてきた

https://i.imgur.com/39Yn9wC.jpg

878 :774RR:2019/03/14(木) 19:04:53.57 ID:KtdID9sE.net
>>877
ええな
うちのボルはバイク屋で整備中のまま10日が過ぎた(´・ω・`;:::... i miss you

879 :774RR:2019/03/14(木) 19:06:47.67 ID:8ikpVdW/.net
河津桜かどうか分からんけど、イイ絵じゃん!

880 :774RR:2019/03/14(木) 20:06:35.89 ID:Xe/SKrwK.net
>>870
寺本のT-REVでも入れてたんか?

881 :774RR:2019/03/14(木) 20:22:14.10 ID:flhpBQe/.net
>>878
今日も陸運局に書類出しに使ったけど
もう完璧に直って調子良いよ

882 :774RR:2019/03/14(木) 21:10:17.39 ID:y33OtXjh.net
>>877
俺も河津桜見にいったぞ!
3月頭で満開だった
https://i.imgur.com/fc7ACjT.jpg
https://i.imgur.com/HpVWXEE.jpg

883 :774RR:2019/03/14(木) 21:17:37.47 ID:8ikpVdW/.net
>>882
イイ、イイ!

884 :774RR:2019/03/14(木) 22:05:12.69 ID:sJUcKZSA.net
ほんとデザインの基本みたいなバイクだな

885 :774RR:2019/03/14(木) 22:05:46.93 ID:sJUcKZSA.net
あ、誉め言葉ね

886 :774RR:2019/03/14(木) 22:12:53.75 ID:flhpBQe/.net
>>882
ヨシムラじゃなくてムラムラ
ワロタw

887 :774RR:2019/03/14(木) 23:10:44.01 ID:1F6e0Kc1.net
高校生のセンス

888 :774RR:2019/03/14(木) 23:22:22.05 ID:y33OtXjh.net
今月いっぱいまで高校生やで〜許しちくり

889 :774RR:2019/03/14(木) 23:30:04.20 ID:GQuBQCKQ.net
ダサいステッカー貼りまくってるからガキだっていうのは分かってたよ

890 :774RR:2019/03/14(木) 23:34:40.85 ID:1F6e0Kc1.net
やっぱりな

891 :774RR:2019/03/14(木) 23:55:11.20 ID:08YY80HK.net
大丈夫
ここでレスする俺も、こいつらも昔はガキンチョよ

892 :774RR:2019/03/14(木) 23:57:55.99 ID:nwlJukqH.net
まあカスタム自体ノーマル派とで意見分かれるし自分のバイクなんだから好きにさせてあげろ

893 :774RR:2019/03/15(金) 00:03:10.48 ID:9KaiwS36.net
ナンバーちゃんとしてるだけ偉いよ

894 :774RR:2019/03/15(金) 00:06:09.95 ID:0Zlysvv/.net
ムラムラなんて恥ずかしくて貼れねえわ
まあ個人の自由だけど俺は無理

895 :774RR:2019/03/15(金) 00:27:00.46 ID:1QDFA1ed.net
クランクケース傷ついてもエンジンガード付けない漢だな

896 :774RR:2019/03/15(金) 00:32:11.53 ID:Qnl6yR8L.net
俺もムラムラは無理
でも若い奴から見たら正丸とか大垂水ステッカーは痛いおっさん扱いだろうからおあいこw

897 :774RR:2019/03/15(金) 00:38:37.41 ID:Kd64Syw9.net
>>895 変えようと思ったけどオイル交換したばっかで渋ってそのままにしてるだけだよ
初バイク乗り始めのころ何回か転かしてたけどもう平気そうだしそろそろ交換頼もうかな

898 :774RR:2019/03/15(金) 00:51:50.95 ID:1QDFA1ed.net
>>897
それな

899 :774RR:2019/03/15(金) 04:47:26.53 ID:k637fQeH.net
        ,、 _,、
       (´・ω・`) 花粉しんどくなってきた
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::

900 :774RR:2019/03/15(金) 06:56:24.15 ID:rOZPZuh+.net
そのAAワシやないかい

901 :774RR:2019/03/15(金) 12:22:49.49 ID:UfBFxhC5.net
自転車のaaやん

902 :774RR:2019/03/15(金) 12:24:44.60 ID:E5/KbzWk.net
>>875
そういうことです。

903 :774RR:2019/03/15(金) 14:16:10.12 ID:YL/dz1DZ.net
今、ちょっと走って帰ってきたらこんなネジが刺さってたけど
このくらいなら大丈夫ですか?
https://i.imgur.com/7dM6rkv.jpg
https://i.imgur.com/xarvkVC.jpg

904 :774RR:2019/03/15(金) 14:55:25.24 ID:7YwPIzCa.net
>>902
ダラダラ長文書かなくても>>875の3行で済むやんw

905 :774RR:2019/03/15(金) 15:11:31.23 ID:5cqQbNYv.net
>>903
きになるなら水で空気漏れてにいか確認すれば

906 :774RR:2019/03/15(金) 16:42:24.75 ID:Hn5pX5dh.net
大丈夫じゃねぇだろ・・・

907 :774RR:2019/03/15(金) 17:23:57.79 ID:uRqAbAzI.net
そんくらいならまあ

908 :774RR:2019/03/15(金) 18:04:08.53 ID:bz3e3Kzn.net
>>906
何故?

909 :774RR:2019/03/15(金) 18:24:25.90 ID:LOUBzwNl.net
>>903
どんだけ長いのかと思ったらワロタ可愛いねじだな
問題ないよ

910 :774RR:2019/03/15(金) 19:08:07.86 ID:DolKWRhq.net
ブレーキスイッチから電源取るUSBのアースってどこのボルトに共締めするのがいいんでしょうか?

911 :774RR:2019/03/15(金) 19:34:39.86 ID:ABkyX8ll.net
タイヤの溝より浅いようだし全然大丈夫

912 :774RR:2019/03/15(金) 19:44:08.00 ID:xlJUrw/x.net
>>910
アースなんて金属に当たってりゃどこでもいい

913 :774RR:2019/03/15(金) 19:50:38.92 ID:k637fQeH.net
(´・ω・`)よくないんだなそれが

>>903
(´・ω・`)ラバーセメントくらいは盛っといたほうがいいんじゃないかしら

914 :774RR:2019/03/15(金) 20:49:26.94 ID:zLUYD6gf.net
そのくらいの穴なら黙ってればバレない
ごまかして乗ってれば平気平気

俺も去年同じような穴開いたけど前後セットで交換した

915 :774RR:2019/03/15(金) 21:48:56.49 ID:oYA0cAfy.net
参考になってねーぞ!

916 :774RR:2019/03/15(金) 23:25:20.94 ID:iYk3LV7j.net
大阪現地から
https://i.imgur.com/bgtiSmx.jpg

https://i.imgur.com/CSpES7n.jpg

917 :774RR:2019/03/15(金) 23:43:31.54 ID:zhar6W2z.net
>>903
ちょっと薄めた液体洗剤を穴にかけて、気泡が出なければ大丈夫

918 :774RR:2019/03/16(土) 00:30:22.34 ID:H2kTJE99.net
やっぱBIG1はかっちょいいな

919 :774RR:2019/03/16(土) 01:54:11.08 ID:gYobaZeL.net
1300は重すぎるから
220〜30kgくらいでCB750SF出してくれ

920 :774RR:2019/03/16(土) 02:26:21.97 ID:uEoPajCk.net
大型取るつもりだけどrc8の690ccバージョンでたら買うのになあ
リッターだとデカすぎるし3型刀かgpzかなー

921 :774RR:2019/03/16(土) 08:22:51.49 ID:npcqA62H.net
CB750SF(排気量650cc、ダイアモンドフレーム)
誰が買うのか

922 :774RR:2019/03/16(土) 08:53:37.92 ID:ssSD1NUS.net
>>919が150回ローンで買うんだよ僕知ってるもん

923 :774RR:2019/03/16(土) 09:29:08.65 ID:JNlRFpl1.net
1300そんなに重いと思わんけどなあ
低速トルクモリモリだし走り出せばハンドリングも素直な良いバイク

924 :774RR:2019/03/16(土) 09:33:14.15 ID:yfw1jZ1K.net
>>923
月に一度のドライブと毎日の通勤通学とじゃ評価が変わる。
俺は通勤用なので1300とか罰ゲームレベル。

925 :774RR:2019/03/16(土) 09:34:32.70 ID:JNlRFpl1.net
>>924
通勤距離とか道にもよるけど125ccのスクーターでも買おうぜ
ビックバイク買うなら2台持ちはしたいところ

926 :774RR:2019/03/16(土) 09:39:52.12 ID:NiRRwElx.net
基本大型乗る人はサブにスクーター持ってるよな
使い勝手良さそうだから俺もそうしたいけど置き場がない

927 :774RR:2019/03/16(土) 09:40:27.97 ID:yfw1jZ1K.net
>>925
CB400SFとPCX125の2台持ち。
なんで毎日125で通勤しないといけないの?
休みの日に大型バスで遊びに行くために軽自動車通勤とかアホか。

928 :774RR:2019/03/16(土) 09:43:44.78 ID:yfw1jZ1K.net
何しろCB400が丁度良いバランスなんだわ。
CB400のスレで必死に1300とか勧めてるのはなんなん?大型バスぐらいのイメージだっつーの。

929 :774RR:2019/03/16(土) 09:45:35.37 ID:JNlRFpl1.net
なんですぐ切れるのかね
普通に会話できない人か

930 :774RR:2019/03/16(土) 09:45:58.47 ID:fIgeMfUo.net
>>928
お前にとっては大型バス並みなのは分かった
非力な短足チビデブは大変だな

931 :774RR:2019/03/16(土) 09:46:09.12 ID:JNlRFpl1.net
それに俺は1300を勧めた覚えはない
言うほど重くないよって書いてるだけ

932 :774RR:2019/03/16(土) 09:46:37.11 ID:NiRRwElx.net
中免小僧さん激おこでワロタ

933 :774RR:2019/03/16(土) 09:50:02.70 ID:yfw1jZ1K.net
大型免許持ってるっつーの。
1300無いと満足に走れないピザなのな。
そりゃ失礼しましたw

934 :774RR:2019/03/16(土) 09:52:54.65 ID:NiRRwElx.net
はいはいw

935 :774RR:2019/03/16(土) 09:54:13.96 ID:yfw1jZ1K.net
>>931
>>925

936 :774RR:2019/03/16(土) 09:56:33.74 ID:4oIoJLY0.net
>>926
貧乏人は大変ですねw

937 :774RR:2019/03/16(土) 09:58:26.95 ID:NiRRwElx.net
>>936
おう
貧乏で金ねえから仕方なくこのバイク乗ってる
金さえあれば乗らんわな

938 :774RR:2019/03/16(土) 10:02:23.12 ID:yfw1jZ1K.net
貧乏人激おこでワロタ
ちなみに俺は車はシビックタイプRと嫁のオデッセイ持ちだわ。

939 :774RR:2019/03/16(土) 10:06:30.93 ID:CpF97vOl.net
隙あらば自分語り

940 :774RR:2019/03/16(土) 10:09:02.75 ID:JNlRFpl1.net
おっさんなのに400は悲しいな

941 :774RR:2019/03/16(土) 10:10:30.80 ID:kfWy8ZAJ.net
僕は貧乏なんでSF2台と250を3台と原付3台とミニカー1台しか持ってませんねぇクルマなんか高くて買えませんよ
嫁と子供らは稼ぎが良いんで普通車と普通2輪の6輪体制ですけどハァ

942 :774RR:2019/03/16(土) 10:16:34.08 ID:yfw1jZ1K.net
>>940
たぶんお前よりは若いぞ。

943 :774RR:2019/03/16(土) 10:19:18.37 ID:4oIoJLY0.net
>>937
泣けてくるな。生きろよ!w

944 :774RR:2019/03/16(土) 10:22:27.59 ID:4qijQ8DO.net
このバイクは特に所有満足度はなく、移動の手段。

945 :774RR:2019/03/16(土) 10:30:05.72 ID:XgENZFQ3.net
おっさんだからこそだろ
1300なんてメガスポ並の重量は身体能力全盛期に乗るもんだ

946 :774RR:2019/03/16(土) 10:40:49.53 ID:6TiIWj/b.net
400でも1300でも貧乏でも金持ちでも好きバイクを楽しめば良いんじゃないか
それじゃ出かけてくるぜー

947 :774RR:2019/03/16(土) 10:40:52.56 ID:v3fUhzb/.net
若い頃からもやし体形な俺にとってネイキッドは400が重さの限界だ
600RRの方が取り回しは楽だけど、速すぎて乗せられてるだけになるんだよな…

948 :774RR:2019/03/16(土) 10:50:01.60 ID:wVNJU2PI.net
むしろバイク2台もいらねえ
リッターと125の二台持ちとか
ほぼ125しか乗らないだろうし
長距離なら車使うし

400ccのSFは街乗りにも
ちょい遠出もちょうどよいサイズのバイクだ
大型免許持ちだけどバイクは個人的にこいつで十分

949 :774RR:2019/03/16(土) 11:06:18.07 ID:e76N9u7M.net
>>938
現行のタイプRとオデッセイ?

950 :774RR:2019/03/16(土) 11:28:55.11 ID:sGVJrgmU.net
安定の箱論争と中免抗争
そして車自慢
新しい展開だな

951 :774RR:2019/03/16(土) 11:29:16.66 ID:yfw1jZ1K.net
>>949
タイプRは現行。
オデッセイは現行なのかわからん去年の10月納車。

952 :774RR:2019/03/16(土) 11:41:07.16 ID:QdaS9Rc9.net
余裕ないのは排気量だけにしとけやw

953 :774RR:2019/03/16(土) 11:46:49.44 ID:4oIoJLY0.net
[ここまでのまとめ]
CB400スレで大型を煽ると、バイクの排気量だけが人生で唯一の自慢の貧乏人が爆釣w

954 :774RR:2019/03/16(土) 11:54:42.88 ID:a7m8Qtic.net
>>938
シビックタイプRってキモヲタの乗るクルマじゃんw

955 :774RR:2019/03/16(土) 12:07:09.23 ID:XXg3Hyr+.net
中免小僧ばかりのスレで大型の話すると荒れるの間違いだろww
1300乗ったこともないくせにww

956 :774RR:2019/03/16(土) 12:07:40.74 ID:e76N9u7M.net
>>951
仕事何してんの?

957 :774RR:2019/03/16(土) 12:11:26.39 ID:Jr2JB/CV.net
>>953
大型二輪は目の敵病を発症してるのですか?
大変ですね

958 :774RR:2019/03/16(土) 12:13:21.49 ID:Jr2JB/CV.net
>>933
大型二輪免許持ってる(自称)w
本当に持ってんの?

959 :774RR:2019/03/16(土) 12:34:28.29 ID:MV/DiDz7.net
誘導(ワッチョイあり)

【NC31・39・42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550586494/

960 :774RR:2019/03/16(土) 13:11:22.06 ID:yfw1jZ1K.net
>>958
人生で唯一の自慢が、金があれば誰でも持てる大型二輪免許wの人ですか?
良い人生ですね^^

961 :774RR:2019/03/16(土) 13:17:11.46 ID:yfw1jZ1K.net
>>954
自慢の愛車wに跨った自分の事を鏡で見てみようねw

962 :774RR:2019/03/16(土) 13:27:17.26 ID:XXg3Hyr+.net
必死だな

963 :バイクに乗ると何が出来る?:2019/03/16(土) 14:37:39.01 ID:11U12leg.net
次スレでぇーす
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 225台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1552650525/

964 :774RR:2019/03/16(土) 17:52:53.99 ID:4oIoJLY0.net
>>962
必死とは>>955の草の数か?

965 :774RR:2019/03/16(土) 18:06:57.32 ID:EyRGT7A2.net
>>964
頭悪そうだから、あえて書くがID:yfw1jZ1Kのレスの数

966 :774RR:2019/03/16(土) 20:02:19.34 ID:BOtqyzlh.net
(´・ω・`)今日のらんらんディナーは見切り品の焼きそば(90円2皿)と水

967 :774RR:2019/03/16(土) 20:09:04.22 ID:sGVJrgmU.net
今日のらんらんディナーは俺好み

968 :774RR:2019/03/16(土) 20:59:23.18 ID:V16IEmDl.net
大型に喰らいつく悲しいCB400乗りのID
ID:4oIoJLY0
ID:yfw1jZ1K
こいつ等wが居なければスレは平和

969 :774RR:2019/03/16(土) 21:19:06.30 ID:B511FsNv.net
>>966
(´・ω・`)今日のらんらんディナーは半額シールが貼られたとんかつ弁当と
カップちゃんぽんと炭酸水

ぼるが戻ってこん 自分がバイクに乗ってたことすら忘れそう

970 :774RR:2019/03/16(土) 22:39:07.52 ID:4oIoJLY0.net
[ここまでのまとめ]
CB400スレで大型を煽ると、バイクの排気量だけが人生で唯一の自慢の貧乏人が爆釣w

971 :774RR:2019/03/16(土) 22:41:06.96 ID:VbVxsIuG.net
まだ言ってるの…?
そんなに悔しかったのか?

972 :774RR:2019/03/16(土) 22:43:07.54 ID:yfw1jZ1K.net
何が悔しいの?
大型バスwをバカにされた事?w

973 :774RR:2019/03/16(土) 22:48:38.31 ID:nGu3S47q.net
このスレは見ていて楽しいわ
CB乗ってねえけど

974 :774RR:2019/03/16(土) 23:03:03.28 ID:yfw1jZ1K.net
>>968
大型に食らいつく?なぜかCB400スレに居つく大型バス乗りを煽ってるだけだわ。
ちなみに欲しけりゃ買うわ。ここ半年で車に1200万使ったがバイクなんかいつでも買えるぞ?

975 :774RR:2019/03/16(土) 23:29:52.25 ID:VbVxsIuG.net
見苦しいね
みんなお前を笑ってるよ

976 :774RR:2019/03/16(土) 23:32:14.58 ID:JNlRFpl1.net
これが中免小僧の成れの果てだよ

977 :774RR:2019/03/17(日) 00:34:48.73 ID:EDzSKd+I.net
どうでもいいわ

978 :774RR:2019/03/17(日) 00:40:47.54 ID:DF9t1Pv4.net
ハゲの争い
じゃなかった不毛な争い

979 :774RR:2019/03/17(日) 03:44:54.73 ID:pWPKhYrv.net
当然のことながら、おまえら安全運転してるんだなぁ。
毛がない、怪我ない。

980 :774RR:2019/03/17(日) 06:12:51.87 ID:z65+D/g3.net
>>972
>>974
よっぽど悔しかったのは判ったが、言うことぐらいはせめて変えようよ

981 :774RR:2019/03/17(日) 06:49:15.26 ID:F4gO2pPM.net
一つだけ間違いない真実はシビックタイプRはキモヲタの乗り物

982 :774RR:2019/03/17(日) 07:08:29.18 ID:ICCpxPyP.net
せめてホンダを愛して止まないといってあげようw

983 :774RR:2019/03/17(日) 07:27:27.44 ID:q61Szh6p.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  いい加減にしろおまえら!
   ||oと.  U|  ぶっとばすぞこの野郎!
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

984 :774RR:2019/03/17(日) 07:40:10.70 ID:F4gO2pPM.net
>>983
このAA立体感が凄いな

985 :774RR:2019/03/17(日) 08:41:50.21 ID:D1UjQRnI.net
>>981
世間一般はバイク=キモオタだがな。

986 :774RR:2019/03/17(日) 08:44:37.69 ID:cHbrtlyn.net
そんなに金あってなんでシビックなんだよと
どうせ嘘ならNSXくらい言っとけっての

987 :774RR:2019/03/17(日) 08:51:30.93 ID:ucYQ+UwN.net
>>986
オデッセイ代も入れてだ。

このスレはCB400乗りがほとんどいないんだな?
それともずっとコンプレックスを感じながら乗ってるの?

988 :774RR:2019/03/17(日) 08:52:53.71 ID:ucYQ+UwN.net
>>976←なんでこんな大型バス乗りのジジイが居着いてんだ?

989 :774RR:2019/03/17(日) 08:57:32.01 ID:FcCYtPoq.net
また、負け犬がアラシに来てんのかよw
俺はちょっと流してくるぜー

990 :774RR:2019/03/17(日) 09:00:05.67 ID:ucYQ+UwN.net
>>989
よう負け犬の中免小僧w
加速しない400で頑張れよ!

991 :774RR:2019/03/17(日) 09:03:58.87 ID:jglzHXGT.net
第二ラウンド!ファイッ!

992 :774RR:2019/03/17(日) 09:07:14.96 ID:ucYQ+UwN.net
CB400は負け犬の中免小僧がコンプレックス丸出しで乗るバイクw

993 :774RR:2019/03/17(日) 09:34:22.46 ID:HpQ9jwkJ.net
また暴れてんのかよ〜
お前の名前はこれから大型バスキチガイな

994 :774RR:2019/03/17(日) 09:35:37.26 ID:D1UjQRnI.net
>>993
お前の名前は中免コンプレックスマンにしてやろう。

995 :774RR:2019/03/17(日) 09:43:42.58 ID:J2lObHjM.net
なんでこのスレはスーフォア乗ってない自称大型乗りが来るんだろうか
俺も在庫の1000や250や50のスレは見てるけどケチ付けたり煽ったりしないよなぁ
スーフォアより高性能だったり値段の高い250があって
俺が腐れ根性だったら悔しくて悔しくてそのスレ荒らすかも知れんが

あっ(察し)

996 :774RR:2019/03/17(日) 10:05:00.36 ID:ucYQ+UwN.net
>>995
なるほどやっと理解した。
生暖かく見守るよ。

997 :774RR:2019/03/17(日) 11:12:18.11 ID:ucYQ+UwN.net
うめ

998 :774RR:2019/03/17(日) 11:12:52.99 ID:ucYQ+UwN.net
うめえ

999 :774RR:2019/03/17(日) 11:13:31.20 ID:ucYQ+UwN.net
うめええ

1000 :774RR:2019/03/17(日) 11:14:07.81 ID:ucYQ+UwN.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200