2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 224台目【HONDA】

1 :774RR:2019/02/20(水) 21:57:57.57 ID:tblARSPH.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:http://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり)):http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/
CB400SFのニュースリリース:https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/cb400superfour_1999-02-22/

前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 223台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548596184/

強制コテハンは意味が無いのでこちらを本スレとします

828 :774RR:2019/03/12(火) 23:50:09.58 ID:hf2bc6VR.net
>>826
フランスのccTLDの事だよね知ってる
>>827
言わせるのが目的になってる人には言っても無駄(´・ω・`)

829 :774RR:2019/03/12(火) 23:52:00.45 ID:+qunkI6i.net
>>827
言い出しっぺではないけど、>>817で挙げたぞ。
比較対象は2009年モデル(NC42前期)。

830 :774RR:2019/03/13(水) 00:02:14.15 ID:TP+0J5KY.net
忠さん2018-用のツーテール出してくれないし
2016のに乗り換えて純正にゃーサウンドで乗りたい(´・ω・`)

831 :774RR:2019/03/13(水) 00:03:24.58 ID:C8cNrh4t.net
顔文字使う奴はドチビラン豚と同じでキチガイばっかだな

832 :774RR:2019/03/13(水) 01:06:25.28 ID:z5wn3sOX.net
ここは短足チビデブハゲの集りなのか?

833 :774RR:2019/03/13(水) 01:32:12.18 ID:ILdlYX+J.net
今度初回点検なんだけど
ドリームってクレカ使えるん?

834 :774RR:2019/03/13(水) 06:21:27.76 ID:7baov8fQ.net
>>833
使えるよ

835 :774RR:2019/03/13(水) 06:21:48.11 ID:7baov8fQ.net
>>833
一括のみね

836 :774RR:2019/03/13(水) 07:52:45.70 ID:mHbG0QG0.net
>>835
店と店長によって変わるけどな

837 :774RR:2019/03/13(水) 08:47:06.57 ID:xiLVPA5W.net
>>832
いんや、標準身長ガリガリ眼鏡も多いぞ

838 :774RR:2019/03/13(水) 08:58:57.26 ID:wsPtRfD+.net
>>807
ねえ、らんらんの使ってる空気入れってどんなのか教えてよ

839 :774RR:2019/03/13(水) 09:40:57.51 ID:lm8SmcF8.net
バイク乗りって思い込みガイジしかいねーな

840 :774RR:2019/03/13(水) 12:25:09.29 ID:BJ3ig6Aa.net
(´・ω・`)ドッペルギャンガー最高よね
(´・ω・`)今日のらんらんちはキャラメルコーン

841 :774RR:2019/03/13(水) 12:59:17.00 .net
>>840
ドッペルは、今DOD言うんやで?
知らんの?
旭風防をaf言うのと同じやで?

842 :774RR:2019/03/13(水) 14:28:11.03 ID:khUEOmF+.net
このスレだったか?ワッチョイの方だったか?
ホンダのG4オイルって入れても大丈夫なん?
近くのホームセンターでG3と同じ値段で売ってるから一旦買っては見たものの...
何だか心配で結局G2に交換したんだが、気になって...
先輩方どうなの?

843 :774RR:2019/03/13(水) 14:37:10.62 ID:i6duYF75.net
普通に考えたらわかるよな?

844 :774RR:2019/03/13(水) 15:04:15.41 ID:Aw0DDZI/.net
何が心配なのかがわからん

845 :774RR:2019/03/13(水) 15:24:12.20 ID:VF0XzAns.net
先輩の意見としては、バイクを手放すべきだな!

846 :774RR:2019/03/13(水) 16:23:01.01 ID:NKMiMWOk.net
確かに燃料半分切ると熱いな。

847 :774RR:2019/03/13(水) 16:55:31.94 ID:RX0Gbyt2.net
>>842
やべえよ!

848 :774RR:2019/03/13(水) 18:14:45.67 ID:khUEOmF+.net
>>842なんだが
どうしてこんなこと聞くか?ってーと
前乗ってたVTR250に上等なオイルを奢ってやったつもりが
シリンダーヘッドからオイルがにじんできたんだよ。

それに昔乗ってたクラシックミニも鉱物油しか受け付けないんだよね。

で、スーフォアはどうなのかな?って思ってさ...

849 :774RR:2019/03/13(水) 19:39:44.47 ID:1LUdTbdD.net
化学合成油は鉱物油より、分子構造が小さいから
劣化したガスケットとか鉱物油前提の旧車はお漏らしするんじゃね

850 :774RR:2019/03/13(水) 19:52:26.69 ID:mz/T9bEf.net
>>848
4輪でもこの手の話題は分かれるんだけど
結論は安い鉱物油でも短いスパンで交換すれば問題ないということだよ
あとは>>849が指摘してる

気になるんだったら純正のG1を2000kmまたは2ヶ月くらいで交換すればいいのでは?

851 :774RR:2019/03/13(水) 20:15:03.49 ID:nSYF6oUE.net
確かにバイクのオイル注ぎ口あたりのステッカーにはG1推奨になってるんだよな。業務用食用油もそうだが、安い油を頻繁に換えるのが良い場合もある。

それと>>849が言うように劣化したり古くなったガスケットだと漏れるんだな!

参考になったけど、G 4 を入れるか否かは···ドリームに聞いてみるかな。
でもな、ドリームは自分ところでオイル交換して欲しいって言い方がスゴいんだw

ありがとう。

852 :774RR:2019/03/13(水) 20:21:04.62 ID:5zYrGkO5.net
>>851
100%シンセがいいならG3だろ・・・
おれは変にケチってわずかでも後悔したくないからG3入れてる
ドリーム店で
1年に1-2回G3限定40%オフチケットが届くから
個人的にはG1を入れたいけどドリーム店遠いから頻繁に交換行くの怠いし

853 :803:2019/03/13(水) 20:22:15.28 ID:xczf4pwq.net
ドリーム店で整備してもらったら
タイヤの空気が二人乗車時の圧で調整されてたんだけどこれが普通なの?

854 :774RR:2019/03/13(水) 20:32:16.25 ID:1LUdTbdD.net
少し多目に入れただけだろ
あっコイツデブだからとか一杯入れてやれとか

855 :774RR:2019/03/13(水) 20:33:44.64 ID:xczf4pwq.net
40kカルパス(違)
も基準より多く入れてたら駄目だろ

856 :774RR:2019/03/13(水) 20:46:31.07 ID:1LUdTbdD.net
あとタイヤ温度で、冷寒か十分に暖まった状態かで違うしな
本来は後者

857 :774RR:2019/03/13(水) 21:00:31.73 ID:GPONKuZM.net
デブ定期

858 :774RR:2019/03/13(水) 21:13:59.69 ID:fV8SbBvs.net
>>856
指定空気圧は基本冷間ですよ

859 :774RR:2019/03/13(水) 21:30:42.50 ID:VF0XzAns.net
ピザコーラ好きそうな見た目だったんだろ
ピザだけに

860 :774RR:2019/03/13(水) 21:42:57.87 ID:NMXUt79V.net
車体が重いとか言う前にダイエットしとけ

861 :774RR:2019/03/13(水) 22:55:24.04 ID:GPONKuZM.net
>>860
デブ

862 :774RR:2019/03/13(水) 23:09:41.79 ID:bK7To4cX.net
>>853
タンデムしたり荷物沢山載せたりとかは分からないのだから、一人用に調整するよう指示したらいい
長いことタイヤに空気を補充しない客の存在を考えると多めに入れておいた方が無難だし

863 :774RR:2019/03/13(水) 23:28:41.26 ID:XVqpvsNh.net
>>855
あんたのもってるエアゲージが狂ってる可能性

864 :774RR:2019/03/14(木) 00:04:30.78 ID:8LTIMrOj.net
>>862
で、二人用で調整するのが普通なんですか?
>>863
そこはカルパスに突っ込めと

865 :774RR:2019/03/14(木) 04:24:12.77 ID:drSRjHzk.net
(´・ω・`)はぁ雪降ってる

866 :774RR:2019/03/14(木) 06:47:17.47 ID:0eHOl7jy.net
自分は思いっきり太ってるけれど、
(1・5人乗りの体重)
この前行ったタイヤ屋さんは、
1人乗りのエアー圧で調整された。

867 :774RR:2019/03/14(木) 09:26:21.59 ID:flhpBQe/.net
やっぱ、空気圧とチェーンメンテぐらいは自分で出来た方がいいよな
できればオイル交換と電圧チェック

868 :774RR:2019/03/14(木) 10:39:24.36 ID:ZtMxhzXm.net
エンジン腰上OHくらい出来るようにしとこうね

869 :774RR:2019/03/14(木) 10:42:44.11 ID:DEk1M+HH.net
>>867
それとプラグ交換

870 :774RR:2019/03/14(木) 12:28:06.14 ID:YBavR1ev.net
2014年式で2度目の車検の排ガス検査で落とされました。
走行距離は55,000kmちょいです。純正なので安心していたらこの結果。
結局純正マフラーを買って車検を通しました。今純正2本持ちとなっています。
これなら最初にスリップオンじゃなくフルエキいれときゃよかったよ。
どの道前のマフラーに戻さなきゃそのうちもう一本買うことになるし、今からヨシムラ買おうかな〜。

871 :774RR:2019/03/14(木) 12:40:08.10 ID:2EXsgn48.net
検査前に十分温まってなかったとか

872 :774RR:2019/03/14(木) 12:47:14.01 ID:flhpBQe/.net
長文書いたのに
結局、まるまる純正なのかスリップオン入れてたのか分からん文章で草

873 :774RR:2019/03/14(木) 13:36:26.05 ID:y33OtXjh.net
ガイジ文やね

874 :774RR:2019/03/14(木) 14:23:48.47 ID:BzmHuFTe.net
>>870
????

875 :774RR:2019/03/14(木) 16:01:02.35 ID:PJ7l3w3l.net
普段はスリッポン入れてていて車検なので純正に戻す
純正だと油断していたら排ガスでNG
追加で純正を購入して車検を通した
って感じか?

876 :774RR:2019/03/14(木) 16:10:21.42 ID:LK9a1jl4.net
>>870
何これなんかのコピペ?ってレベルのキチ文w

877 :774RR:2019/03/14(木) 18:26:09.85 ID:07Rc1orC.net
これ河津桜かな?笑
とりあえずツーリングしてきた

https://i.imgur.com/39Yn9wC.jpg

878 :774RR:2019/03/14(木) 19:04:53.57 ID:KtdID9sE.net
>>877
ええな
うちのボルはバイク屋で整備中のまま10日が過ぎた(´・ω・`;:::... i miss you

879 :774RR:2019/03/14(木) 19:06:47.67 ID:8ikpVdW/.net
河津桜かどうか分からんけど、イイ絵じゃん!

880 :774RR:2019/03/14(木) 20:06:35.89 ID:Xe/SKrwK.net
>>870
寺本のT-REVでも入れてたんか?

881 :774RR:2019/03/14(木) 20:22:14.10 ID:flhpBQe/.net
>>878
今日も陸運局に書類出しに使ったけど
もう完璧に直って調子良いよ

882 :774RR:2019/03/14(木) 21:10:17.39 ID:y33OtXjh.net
>>877
俺も河津桜見にいったぞ!
3月頭で満開だった
https://i.imgur.com/fc7ACjT.jpg
https://i.imgur.com/HpVWXEE.jpg

883 :774RR:2019/03/14(木) 21:17:37.47 ID:8ikpVdW/.net
>>882
イイ、イイ!

884 :774RR:2019/03/14(木) 22:05:12.69 ID:sJUcKZSA.net
ほんとデザインの基本みたいなバイクだな

885 :774RR:2019/03/14(木) 22:05:46.93 ID:sJUcKZSA.net
あ、誉め言葉ね

886 :774RR:2019/03/14(木) 22:12:53.75 ID:flhpBQe/.net
>>882
ヨシムラじゃなくてムラムラ
ワロタw

887 :774RR:2019/03/14(木) 23:10:44.01 ID:1F6e0Kc1.net
高校生のセンス

888 :774RR:2019/03/14(木) 23:22:22.05 ID:y33OtXjh.net
今月いっぱいまで高校生やで〜許しちくり

889 :774RR:2019/03/14(木) 23:30:04.20 ID:GQuBQCKQ.net
ダサいステッカー貼りまくってるからガキだっていうのは分かってたよ

890 :774RR:2019/03/14(木) 23:34:40.85 ID:1F6e0Kc1.net
やっぱりな

891 :774RR:2019/03/14(木) 23:55:11.20 ID:08YY80HK.net
大丈夫
ここでレスする俺も、こいつらも昔はガキンチョよ

892 :774RR:2019/03/14(木) 23:57:55.99 ID:nwlJukqH.net
まあカスタム自体ノーマル派とで意見分かれるし自分のバイクなんだから好きにさせてあげろ

893 :774RR:2019/03/15(金) 00:03:10.48 ID:9KaiwS36.net
ナンバーちゃんとしてるだけ偉いよ

894 :774RR:2019/03/15(金) 00:06:09.95 ID:0Zlysvv/.net
ムラムラなんて恥ずかしくて貼れねえわ
まあ個人の自由だけど俺は無理

895 :774RR:2019/03/15(金) 00:27:00.46 ID:1QDFA1ed.net
クランクケース傷ついてもエンジンガード付けない漢だな

896 :774RR:2019/03/15(金) 00:32:11.53 ID:Qnl6yR8L.net
俺もムラムラは無理
でも若い奴から見たら正丸とか大垂水ステッカーは痛いおっさん扱いだろうからおあいこw

897 :774RR:2019/03/15(金) 00:38:37.41 ID:Kd64Syw9.net
>>895 変えようと思ったけどオイル交換したばっかで渋ってそのままにしてるだけだよ
初バイク乗り始めのころ何回か転かしてたけどもう平気そうだしそろそろ交換頼もうかな

898 :774RR:2019/03/15(金) 00:51:50.95 ID:1QDFA1ed.net
>>897
それな

899 :774RR:2019/03/15(金) 04:47:26.53 ID:k637fQeH.net
        ,、 _,、
       (´・ω・`) 花粉しんどくなってきた
        O┬O
        ( .∩.|
         ι| |j::...
            ∪::::::

900 :774RR:2019/03/15(金) 06:56:24.15 ID:rOZPZuh+.net
そのAAワシやないかい

901 :774RR:2019/03/15(金) 12:22:49.49 ID:UfBFxhC5.net
自転車のaaやん

902 :774RR:2019/03/15(金) 12:24:44.60 ID:E5/KbzWk.net
>>875
そういうことです。

903 :774RR:2019/03/15(金) 14:16:10.12 ID:YL/dz1DZ.net
今、ちょっと走って帰ってきたらこんなネジが刺さってたけど
このくらいなら大丈夫ですか?
https://i.imgur.com/7dM6rkv.jpg
https://i.imgur.com/xarvkVC.jpg

904 :774RR:2019/03/15(金) 14:55:25.24 ID:7YwPIzCa.net
>>902
ダラダラ長文書かなくても>>875の3行で済むやんw

905 :774RR:2019/03/15(金) 15:11:31.23 ID:5cqQbNYv.net
>>903
きになるなら水で空気漏れてにいか確認すれば

906 :774RR:2019/03/15(金) 16:42:24.75 ID:Hn5pX5dh.net
大丈夫じゃねぇだろ・・・

907 :774RR:2019/03/15(金) 17:23:57.79 ID:uRqAbAzI.net
そんくらいならまあ

908 :774RR:2019/03/15(金) 18:04:08.53 ID:bz3e3Kzn.net
>>906
何故?

909 :774RR:2019/03/15(金) 18:24:25.90 ID:LOUBzwNl.net
>>903
どんだけ長いのかと思ったらワロタ可愛いねじだな
問題ないよ

910 :774RR:2019/03/15(金) 19:08:07.86 ID:DolKWRhq.net
ブレーキスイッチから電源取るUSBのアースってどこのボルトに共締めするのがいいんでしょうか?

911 :774RR:2019/03/15(金) 19:34:39.86 ID:ABkyX8ll.net
タイヤの溝より浅いようだし全然大丈夫

912 :774RR:2019/03/15(金) 19:44:08.00 ID:xlJUrw/x.net
>>910
アースなんて金属に当たってりゃどこでもいい

913 :774RR:2019/03/15(金) 19:50:38.92 ID:k637fQeH.net
(´・ω・`)よくないんだなそれが

>>903
(´・ω・`)ラバーセメントくらいは盛っといたほうがいいんじゃないかしら

914 :774RR:2019/03/15(金) 20:49:26.94 ID:zLUYD6gf.net
そのくらいの穴なら黙ってればバレない
ごまかして乗ってれば平気平気

俺も去年同じような穴開いたけど前後セットで交換した

915 :774RR:2019/03/15(金) 21:48:56.49 ID:oYA0cAfy.net
参考になってねーぞ!

916 :774RR:2019/03/15(金) 23:25:20.94 ID:iYk3LV7j.net
大阪現地から
https://i.imgur.com/bgtiSmx.jpg

https://i.imgur.com/CSpES7n.jpg

917 :774RR:2019/03/15(金) 23:43:31.54 ID:zhar6W2z.net
>>903
ちょっと薄めた液体洗剤を穴にかけて、気泡が出なければ大丈夫

918 :774RR:2019/03/16(土) 00:30:22.34 ID:H2kTJE99.net
やっぱBIG1はかっちょいいな

919 :774RR:2019/03/16(土) 01:54:11.08 ID:gYobaZeL.net
1300は重すぎるから
220〜30kgくらいでCB750SF出してくれ

920 :774RR:2019/03/16(土) 02:26:21.97 ID:uEoPajCk.net
大型取るつもりだけどrc8の690ccバージョンでたら買うのになあ
リッターだとデカすぎるし3型刀かgpzかなー

921 :774RR:2019/03/16(土) 08:22:51.49 ID:npcqA62H.net
CB750SF(排気量650cc、ダイアモンドフレーム)
誰が買うのか

922 :774RR:2019/03/16(土) 08:53:37.92 ID:ssSD1NUS.net
>>919が150回ローンで買うんだよ僕知ってるもん

923 :774RR:2019/03/16(土) 09:29:08.65 ID:JNlRFpl1.net
1300そんなに重いと思わんけどなあ
低速トルクモリモリだし走り出せばハンドリングも素直な良いバイク

924 :774RR:2019/03/16(土) 09:33:14.15 ID:yfw1jZ1K.net
>>923
月に一度のドライブと毎日の通勤通学とじゃ評価が変わる。
俺は通勤用なので1300とか罰ゲームレベル。

925 :774RR:2019/03/16(土) 09:34:32.70 ID:JNlRFpl1.net
>>924
通勤距離とか道にもよるけど125ccのスクーターでも買おうぜ
ビックバイク買うなら2台持ちはしたいところ

926 :774RR:2019/03/16(土) 09:39:52.12 ID:NiRRwElx.net
基本大型乗る人はサブにスクーター持ってるよな
使い勝手良さそうだから俺もそうしたいけど置き場がない

927 :774RR:2019/03/16(土) 09:40:27.97 ID:yfw1jZ1K.net
>>925
CB400SFとPCX125の2台持ち。
なんで毎日125で通勤しないといけないの?
休みの日に大型バスで遊びに行くために軽自動車通勤とかアホか。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200