2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2019/02/23(土) 15:30:09.15 ID:o8zTppj0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
アドレス125 8台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543213921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

523 :774RR :2019/04/17(水) 19:37:34.07 ID:cUeGnU9r0.net
リアサスの交換を考えているんだけどアドV用のは付かない?

524 :774RR :2019/04/17(水) 19:52:17.22 ID:JiLdXpttd.net
>>521
S1があるじゃん
てかミシュランいい加減モデルチェンジしろよ!何年経つんだよコレ

525 :774RR :2019/04/18(木) 17:42:06.88 ID:ezvnrqw9M.net
>>524
BSのB01だかも古いね

526 :774RR :2019/04/18(木) 18:03:20.58 ID:U2oSLzi8r.net
最近マフラー音が少しうるさくなってきた
なんだろ

527 :774RR :2019/04/19(金) 00:35:28.45 ID:pfmxCaYAM.net
春だね

528 :774RR :2019/04/19(金) 04:46:28.81 ID:h1/ea8Ri0.net
令和だね

529 :774RR:2019/04/19(金) 06:14:48.45
華やかなイベントをちょこまか発表して景気回復のイメージをかもし出そうとするアベノミクス
だけど、景気改ざんもばれ行き着くところまで墜ちてしまった日本経済

530 :774RR :2019/04/19(金) 07:40:10.75 ID:+ZggGLsma.net
ダイヤモンド

531 :104 :2019/04/19(金) 21:02:05.05 ID:E+Iajopp0.net
>>530


532 :774RR :2019/04/19(金) 21:20:50.70 ID:FWKYyeUr0.net
初転倒記念カキコ
タイヤ交換後10m走った先の交差点左折でズルリンチョ
グリップエンドとタンデムステップに傷シクシク

533 :774RR :2019/04/20(土) 02:44:54.99 ID:2iwQmQuHM.net
たいやなにはいてたの?

534 :774RR :2019/04/20(土) 04:40:53.15 ID:INM3qYq30.net
>>533
メーカーブランド関係なしに変えたての新品タイヤは滑りますよというお話
気をつけましょう

535 :774RR :2019/04/20(土) 17:37:35.66 ID:lLj45kKx0.net
昨日始めて後ろから煽られたんやがコイツ結構でかく見えるし原付一種と間違えられる事無いと思ってたん
それともワイの運転がうんちだったんかな?
普通に安全運転してたで?

536 :774RR :2019/04/20(土) 17:58:26.34 ID:wujBNCiQ0.net
おれは煽られるとか
青っちょろい
事は無い
煽られないオーラを出しているから

537 :774RR :2019/04/20(土) 18:51:33.70 ID:tN44wuNG0.net
>>535

たぶん、飛行機に乗り遅れるとか、親の死に目に会えないとか、トイレに行きたくてたまらないとかのっぴきならない事情があったんだよ。

538 :774RR :2019/04/20(土) 18:56:31.06 ID:2/TFAeiBa.net
>>483
正規販売されればなぁ欲しいもの全て揃ったスペックだよ奴は
エンジンがしょぼいのだけ残念w

539 :774RR :2019/04/20(土) 21:43:56.08 ID:fAPfnAKy0.net
煽られる時はリッターバイクでも煽られるからなw

540 :774RR :2019/04/20(土) 22:26:51.70 ID:kNcOWYpN0.net
足伸ばせるバイクが欲しいのですがアクシスzと迷ってます。
どっちがライディングポジションが楽ですか?

541 :774RR :2019/04/21(日) 00:31:15.47 ID:bDFkRTuJM.net
>>540
アドレス。
アクシスZは床下に燃料タンクがあるからフロアがアドレスと比べてやや高いので足の長いイケメンさんはご注意を。

542 :774RR :2019/04/21(日) 01:07:31.82 ID:+Uz6rl+i0.net
アクシスZは足つきが滅茶苦茶悪いぞw
とても短足アジア人向けとは思えないほどに高いw

543 :774RR :2019/04/21(日) 01:11:23.40 ID:GG9SLCrq0.net
>>539
マジかよ
これからはアメフト防具にモヒカン頭でヒャッハーしながら走る事にするわ

544 :774RR :2019/04/21(日) 01:29:50.24 ID:25/Vax5V0.net
>>542
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

545 :774RR :2019/04/21(日) 03:29:16.69 ID:1WSdIXQA0.net
バイクというだけで、どれだけスピード出していても、追い越してくる奴はいる

546 :774RR:2019/04/21(日) 08:56:49.63
>>535
相手の方が速くて追い付いたわけなんだから素直に譲った方がいい
それができるコンパクトなバイクなんだし

547 :774RR :2019/04/21(日) 10:28:33.87 ID:4dXgjhxN0.net
車からしたら危なっかしいから、車間距離取るか追い抜きするわ
そして、GWは風防とスマホホルダー取付して温泉巡り予定

548 :774RR :2019/04/22(月) 12:52:08.82 ID:xzazxAL+d.net
「はいお終い」の例もあるから、バイクの時は車を刺激しないようにしている。

549 :774RR :2019/04/22(月) 13:32:40.75 ID:sGfBU5/Q0.net
刺激はしてもいいんだよ張り合わなければ
ポルシェ医師の件もハイおしまいも逃げたのがまずい。
スピードを落とせば追いかけられることはないので後ろからついていって文句をいうなりブチのめすなりすれば良い

550 :774RR :2019/04/22(月) 14:41:34.02 ID:XA9b/AnB0.net
> スピードを落とせば
その結果、幅寄せで溝に落とされたり追突で転ばされたりしたんでしょ、
マジで全開で逃げれば車は追いつけないよ。

551 :774RR :2019/04/22(月) 14:48:54.33 ID:sGfBU5/Q0.net
>>550
止まる寸前まで落とすんだお前の考えは間違ってるし危険だぞ
俺も速い車に乗ってたが車に勝てる状況なんて渋滞以外ないよ

552 :774RR :2019/04/22(月) 14:53:01.63 ID:sGfBU5/Q0.net
追いかけることで狩猟本能が刺激され過激な行動に出るんだよ
相手が追いかけてきたら即座に左により速度を落とせば追い越されるだけだ。
信号待ちで止まったらボコボコにするなりすればいい間違っても車VSバイクなんて状況にはしないことだ

553 :774RR :2019/04/22(月) 15:02:09.04 ID:xzazxAL+d.net
>>549
車とバイクじゃ圧倒的にバイクが不利なんだから刺激するなんて危険すぎる。
触らぬ神に祟りなしとか、君子危うきに近寄らずとか言うでしょ。

554 :774RR:2019/04/22(月) 15:49:12.49
>>551
追い付かれる奴が偉そうに語るなよ

555 :774RR :2019/04/22(月) 15:51:17.47 ID:Pf+PAa5kd.net
四輪様自転車様歩行者様に逆らっちゃあなんね

556 :774RR :2019/04/22(月) 16:08:32.86 ID:XA9b/AnB0.net
>>551
そうしてもぶつける奴はぶつけるよ、むしろ殺す危険が少なくなるから安心してぶつけて来るかも、
相手の善意? に期待しても裏切られるだkだよ、DQNを人間と思ってはいけない。

ずっと空いてる最高が出せる状況なら無理かもしれないけど、
走ってる車を巧く盾に利用して逃げるほうが確実だと思うけどね、

557 :774RR :2019/04/22(月) 16:45:10.73 ID:sGfBU5/Q0.net
>>556
なら逃げればいいんじゃない?好きにすればいいよ

558 :774RR :2019/04/22(月) 16:58:54.57 ID:XA9b/AnB0.net
まそだね、100%正解なんて無いんだから、己の信じる方法を取るしかないね。

559 :774RR :2019/04/22(月) 17:06:26.03 ID:sGfBU5/Q0.net
そうだよインパラやトムソンガゼルのように逃げればいいよ

560 :774RR :2019/04/22(月) 17:13:42.41 ID:R8CrNZ4tM.net
「急いでいるのね、どうぞって」
譲ればいいと思う
125で車に勝てる気がしない

561 :774RR:2019/04/22(月) 17:29:55.21
>>557
やっとわかったみたいだな
正解なんてケースバイケースなんだよ
そもそもトラブルなんて自分が止まったら相手も止まっていちゃもんつけられるところから始まるケースが多いんだよ

562 :774RR :2019/04/22(月) 17:34:26.55 ID:E/Fkibrr0.net
軽にすら0-100km/hで負けるし
140kmまで加速するしね

車は相手にしない方がいい
俺が車に乗ってる時は逆に原二は相手にしないけどね
下道なら信号で前に出られるし、回りは車だらけで
フルアクセルなんて出来ないから実際には原二のが速いけどな

563 :774RR :2019/04/22(月) 17:45:49.63 ID:FO1YEvugd.net
>>560
前に回ったらわざと速度落としてきそう

564 :774RR :2019/04/22(月) 18:05:21.22 ID:R8CrNZ4tM.net
>>563
気が、違う人もいるから
危険だと思ったら
思いっきり離れた方がいい

565 :774RR :2019/04/22(月) 18:55:11.54 ID:f7T0geY1a.net
君子危うきに近寄らず
ピンク危うきに頬ずり

566 :774RR :2019/04/22(月) 18:58:47.61 ID:0WQrNhbaa.net
速い車と遅い車の見分けがつかん
この車の前なら前に出ても安心だなというのがあるのか

567 :774RR :2019/04/22(月) 21:53:47.24 ID:D3Gvs2W10.net
そんなものない
全ての車が危険と思えば良い
どう考えても生身の体と鉄の箱では、分が悪すぎる

568 :774RR :2019/04/23(火) 10:20:23.88 ID:PN/Y7/Uy0.net
とりあえず前後ドラレコは付けておいた方が良いかな

569 :774RR :2019/04/23(火) 12:03:38.22 ID:fyStlcCH0.net
当て逃げ、寄せ逃げされた時の保険にはなるかもね、
証拠がなきゃ泣き寝入りだし。

570 :774RR :2019/04/23(火) 15:19:15.64 ID:GYB+GsA+d.net
何故そんな苦労してまでバイクに乗る…

答えろ!

571 :774RR :2019/04/23(火) 15:47:38.50 ID:SfzVT6fS0.net
>>570
バイクが好きだからさ!

572 :774RR :2019/04/23(火) 16:23:55.76 ID:mvKqTVmId.net
バイクにドラレコってあるの?

573 :774RR :2019/04/23(火) 16:26:49.66 ID:mvKqTVmId.net
ごめん。
調べたらいっぱいあった。

574 :774RR :2019/04/23(火) 17:31:14.26 ID:fyStlcCH0.net
中華アクションカムは殆どドラレコモード(電源OKで起動、ループレコーディング)があるよ、
5000円位で4kもあるしオススメかな。

575 :774RR :2019/04/23(火) 19:00:53.50 ID:8UqrrmPX0.net
>>574
4k勧めるってことはお前ドラレコなんか持ってねえな

576 :774RR :2019/04/23(火) 19:01:31.26 ID:1TX2u5Fsd.net
ドラレコはキムコのみたいに標準装備もあって良いと思うわ

577 :774RR :2019/04/23(火) 19:07:48.06 ID:SouM1UsRr.net
754 774RR (ワッチョイ 9e41-6Cqt) sage 2019/04/23(火) 11:16:03.73 ID:2GM5NamB0
110に1万円足せばアドレス125買える現状で、あえて110買う意味ってある?
煽ってるんじゃなくて、純粋な疑問

759 774RR (ワントンキン MM62-Dj8f) sage 2019/04/23(火) 12:39:45.49 ID:IcgVwQA6M
あんなずんぐりむっくりな不細工バイク乗れんわw

110こそ至高

ジャックナイフのようなエッジあるカッコ良さ


761 774RR (アウアウイー Sa39-PIYw) sage 2019/04/23(火) 18:41:07.36 ID:eORtV+aLa
>>754
アド125はブサイク過ぎてさすがに無理だわw
向こうの方がコスパが高いのは素直に認めるけど
生理的に無理なモノは仕方が無いw

ただの下駄スクでも譲れない一線は有るんよ

578 :774RR :2019/04/23(火) 19:30:01.47 ID:a32PFPYqM.net
>>577
他のバイクスレ荒らすなよ。

579 :774RR :2019/04/23(火) 19:40:10.50 ID:uc4pTIha0.net
ほんまネタないな

580 :大賢者 :2019/04/24(水) 09:05:05.90 ID:9ljn5x+R0.net
かつて、ネット上でシグナスとX125の不毛な議論が盛り上がった時代があったが、110の相手は
ディオだろうし、アドレス125の相手は何故か身内のSWISH(コスパ面で)だと思う。110と125は
価格が近いだけでユーザーの求める方向性が違う

581 :774RR :2019/04/24(水) 09:47:47.34 ID:u+j0hnBg0.net
>>575
4kモードを必ず進めるわけじゃないけど、4kが取れる物は余裕が有るのでFHDでキレイに映るんだよ。
また距離や角度が有るときに解像度低いとナンバー読めないよ
実際にカーショップで売られてる5000円以下のだと接近してないとナンバー文字が判別できないので逃げられたら終わり。

一度車で当て逃げされたことが有って、その時に警察で探してもらったが、警察は陸運局にナンバー照会するけど曖昧検索はできないと言われた、
(まあ殺人とか重要案件なら違うだろうけどね、ささいな物損交通事故では真剣に探してくれない、少なくとも俺の県では)
ただ相手の車種がかなり珍しいものだったので車種から割り出せて捕まえられたけどね。

582 :774RR :2019/04/24(水) 10:07:15.25 ID:u+j0hnBg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1bqG_MT6R6c
これ別スレにあった事故動画だけど、相手が泊まってくれたので状況の証拠映像として活用出来てるけど、
ナンバーが鮮明じゃないので逃げられてたらたぶん見つからない。
重症負って救急車でも着てれば違うかもしれないけどね。

相手が逃げなかれば状況が分かる程度に写ってれば良いけど、逃げられたら鮮明な画像が必要になる。
車同士だと開いてもダメージ負う可能性が高いから停車するだろうけど、自分がバイクで相手がほぼ無傷だとそのまま立ち去られる可能性がある。

583 :774RR :2019/04/24(水) 11:02:50.38 ID:hrZbXr9Q0.net
次の入荷まだ〜

584 :774RR :2019/04/24(水) 15:50:47.05 ID:qQeNT1d+0.net
>>581
うん、コメント読んでやはりお前はドラレコ持っていないと確信した
泳がすためにどうしてわかるか書かないけど

585 :774RR :2019/04/24(水) 15:55:38.86 ID:rxsbfSq3d.net
ドラレコじゃなくてアクションカムのドラレコモードって書いてあるよ

586 :774RR :2019/04/24(水) 16:10:26.93 ID:HtgA3Lwk0.net
これは恥ずかしい。

587 :774RR:2019/04/24(水) 16:41:57.51
>>582
去らなくても相手が「その車は俺のじゃない」って否認したら証拠にならないね
まあ、今回のケースなら相手も損傷が激しいだろうから状況証拠も十分だろうけど

ただ、相手が登山者や変態パンツの自転車族、熊や猿なんかだったら過失逆転って自覚はなさそうだな

588 :774RR :2019/04/24(水) 16:24:48.27 ID:qQeNT1d+0.net
>>585
そういうことじゃない

589 :774RR :2019/04/24(水) 16:59:02.11 ID:XRDrYn/ad.net
>>571
正解!

折角煽り運転とドラレコの話出たから聞きたいんだけど、箱乗せてる人は後ろ向きのドラレコどこに付けてる?
やっぱ箱の上?
俺は通勤と休日お出掛け用で箱2つ使い分けてるんだけどその場合どうするのが正しい?

590 :774RR :2019/04/24(水) 17:04:17.64 ID:u+j0hnBg0.net
>>584
どうして泳がされてるのかわからないけど・・・w

俺の使ってる2つね、
https://i.imgur.com/lqHldCc.jpg

ちっちゃな電池みたいなのはドラレコ仕様にする電解コンデンサ、
内部の電池と入れ替えることによってバッテリの劣化を防ぐもの、
バッテリの代わりに数秒電力が供給されるのでメモリに書き込んだ後に自動的にOFFになる。

こんなの知らないでしょ、専用ドラレコが少なかった結構初期からドラレコ運用してるんだよね。

ちなみになぜアクションカムを使ってるかというと丈夫なのと濡れても平気だから。

591 :774RR:2019/04/24(水) 19:56:58.75
>>584赤っ恥(笑)

592 :774RR :2019/04/24(水) 20:42:31.20 ID:ZoAAJb55a.net
おらもアクションカメラ持ってるけどバッテリーからUSB電源とってるから
いちいちUSBコード刺したり抜いたり毎日通勤面倒で面倒になって外しちゃったわぁ
電機の知識もないし
日帰りツーリング行くときは後で見て画像綺麗だなぁムフフと最初は楽しかったけども

593 :774RR :2019/04/25(木) 00:31:55.26 ID:aKYz/XZXM.net
>>581
横からだけど参考になりましたありがとう

車につけてみたものの機種選定が難しい
どのメーカーも壊れるときはあっさり故障するみたいだし

594 :774RR:2019/04/25(木) 07:30:21.29
>>588みたいな奴が他人には「自分がミスしたら謝れ」とか説教するんだろうなぁ

595 :774RR :2019/04/25(木) 10:07:48.05 ID:7lQTqnrn0.net
>>592
中華アクションカムの殆どはドラレコ兼用だから、USBに通電で録画開始、電源断だ録画OFFの設定ができるはず、
ちなみに566に上げた2つとも可能、

なのでキーONから電源取れば何もしなくても録画On/Offが自動になるよ、
もしくは今のままバッ直なら途中にSWを入れるかだね。バッ直までしてるんなら出来る工作だと思うけど。

596 :774RR :2019/04/25(木) 16:39:18.10 ID:93MGSZM50.net
今日初めて実車みた 実用一点ばりで逆にカッコいい
あとフロントタイヤが想像より太かった

597 :774RR :2019/04/25(木) 17:58:29.87 ID:s1nOUnaSM.net
アドレスでも車線変更で車が譲ってくれない。
怖い、困る

598 :774RR :2019/04/25(木) 18:03:09.05 ID:wzva7R+Q0.net
車線変更は運ゲーだろ

599 :774RR :2019/04/25(木) 18:29:20.23 ID:7lQTqnrn0.net
車線変更って譲ってもらうものなのか?
空きスペースを見つけて入るものだと思ってるが、
まあ車の場合は先が車線合流してたりすると入れてもらうけど、バイクなら自然に合流するしそういう走行を考えたこと無いな。

600 :774RR :2019/04/25(木) 18:47:23.81 ID:ZnJstsNfd.net
>>597
30万円以下の原二は四輪様の目には映らないんだ
しょうがないね

601 :774RR :2019/04/25(木) 19:06:37.68 ID:FncRCSZZa.net
>>595
イグニッション電源ですかなるほど

>>598
ミラーをちゃんと見えるようにしようw

602 :774RR :2019/04/25(木) 19:13:09.33 ID:BVTB54FEr.net
>>600
ちょっと何言ってるか分からない

603 :774RR :2019/04/25(木) 19:23:09.98 ID:gwUyGhhP0.net
警察の原二も見えないとな

604 :774RR :2019/04/25(木) 19:32:19.33 ID:2EO14mCi0.net
四輪側が、スペースあるんだから勝手に入ればいいのに、と思ってる場合もある。実際にはスペースが無くても。

605 :774RR :2019/04/25(木) 22:06:53.01 ID:iqYw/vRY0.net
アドレスに合うサイズのリアボックスってどれぐらいですか?

606 :774RR :2019/04/26(金) 01:41:39.87 ID:vTLaNOYn0.net
道交法の範囲内で付けられる箱全てがアドレスに合います似合います
そこがアドレス125のフトコロの深さとでも言いましょうか
見た目はちょっとアレだけど頼れるお父さん、みたいですね

607 :774RR :2019/04/26(金) 10:37:29.68 ID:Yl1IYOE+0.net
>>584
そろそろ泳ぎ疲れたんですけど、、、 答えを教えてもらえないでしょうか?

608 :774RR :2019/04/26(金) 11:19:43.32 ID:RlRRBg7rd.net
>>605
俺giviの27L使ってるけど見た目はちょうどいい大きさで、俺は満足してる。
ただ容量的にはもっと大きい方がいいかも。

609 :774RR :2019/04/26(金) 11:21:15.46 ID:RlRRBg7rd.net
>>607
もう許してあげなさいよw

610 :774RR:2019/04/26(金) 13:40:43.33
>>607
泳ぎ〜疲れたアアア♪
ドラレコの〜煽りイイ♪
by ショーケソ

611 :774RR :2019/04/26(金) 20:01:55.31 ID:Ja5MinvM0.net
>>607
答えってなんの?5000円の4kなんて使いもんにならんやろ
車のナンバーなんて映らんぞ

612 :774RR :2019/04/26(金) 20:03:21.62 ID:Ja5MinvM0.net
>>607
そもそもSDカードも映せよふつうのでは録画なんてできんよな
IDも付けてな

613 :774RR :2019/04/26(金) 20:58:36.60 ID:dHnB6Yrx0.net
泳げ泳げの水泳コーチ登場?

614 :774RR :2019/04/26(金) 21:05:22.71 ID:Vbqo+fvRa.net
GOPROを買えるものはGOPROに
中華でもGOPROモドキはホムセンの5000円のドラレコの画質とはレベルがまるで違う

615 :774RR :2019/04/27(土) 10:57:48.12 ID:xFjv70ytM.net
初心者でいろいろ検討したところ
中古も結構な値段がするので
これかv125sを検討してます
v125sは近所のバイク屋に新品1台在庫が残っていました
これは全長がpcxより25センチ短いだけで大柄ですね
使用目的は休日の暇つぶし用です

616 :774RR :2019/04/27(土) 11:40:20.39 ID:t5DdAH/x0.net
たぶん見た目で気に入った方を選んでOKだと思います。

個人的には、毎日通勤すり抜けキングを目指します、って人以外には無印125をおすすめしますね。

617 :774RR :2019/04/27(土) 12:55:53.67 ID:Iv4DJKNt0.net
都内すり抜けでも全く問題ないが

618 :774RR :2019/04/27(土) 14:43:55.81 ID:XtwqnG4k0.net
>>615
125はオイルフィルター付いてないよv125sは付いてるけど
よく考えようね 

619 :774RR :2019/04/27(土) 15:33:23.88 ID:t5DdAH/x0.net
>>617

問題ない、とキングになれる、は違うのでは?

620 :774RR :2019/04/27(土) 15:49:52.31 ID:aufj8X8q0.net
暇つぶしならミッション付きがいいけどな、スクーターなんてつまらんよ
通勤の実用性ではお勧めする

621 :774RR :2019/04/27(土) 20:29:30.07 ID:tUqRRvOb0.net
V125Sは一回味わっておくべきかな

622 :774RR :2019/04/27(土) 22:10:02.35 ID:C0423MHLM.net
>>621
盗まれない様に気を付けて。

623 :774RR :2019/04/27(土) 22:41:27.35 ID:Ke/6ybRNa.net
郵便屋はカブが便利そう
速度10km以下が殆ど

総レス数 1042
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200