2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2019/02/23(土) 15:30:09.15 ID:o8zTppj0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
アドレス125 8台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543213921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

576 :774RR :2019/04/23(火) 19:01:31.26 ID:1TX2u5Fsd.net
ドラレコはキムコのみたいに標準装備もあって良いと思うわ

577 :774RR :2019/04/23(火) 19:07:48.06 ID:SouM1UsRr.net
754 774RR (ワッチョイ 9e41-6Cqt) sage 2019/04/23(火) 11:16:03.73 ID:2GM5NamB0
110に1万円足せばアドレス125買える現状で、あえて110買う意味ってある?
煽ってるんじゃなくて、純粋な疑問

759 774RR (ワントンキン MM62-Dj8f) sage 2019/04/23(火) 12:39:45.49 ID:IcgVwQA6M
あんなずんぐりむっくりな不細工バイク乗れんわw

110こそ至高

ジャックナイフのようなエッジあるカッコ良さ


761 774RR (アウアウイー Sa39-PIYw) sage 2019/04/23(火) 18:41:07.36 ID:eORtV+aLa
>>754
アド125はブサイク過ぎてさすがに無理だわw
向こうの方がコスパが高いのは素直に認めるけど
生理的に無理なモノは仕方が無いw

ただの下駄スクでも譲れない一線は有るんよ

578 :774RR :2019/04/23(火) 19:30:01.47 ID:a32PFPYqM.net
>>577
他のバイクスレ荒らすなよ。

579 :774RR :2019/04/23(火) 19:40:10.50 ID:uc4pTIha0.net
ほんまネタないな

580 :大賢者 :2019/04/24(水) 09:05:05.90 ID:9ljn5x+R0.net
かつて、ネット上でシグナスとX125の不毛な議論が盛り上がった時代があったが、110の相手は
ディオだろうし、アドレス125の相手は何故か身内のSWISH(コスパ面で)だと思う。110と125は
価格が近いだけでユーザーの求める方向性が違う

581 :774RR :2019/04/24(水) 09:47:47.34 ID:u+j0hnBg0.net
>>575
4kモードを必ず進めるわけじゃないけど、4kが取れる物は余裕が有るのでFHDでキレイに映るんだよ。
また距離や角度が有るときに解像度低いとナンバー読めないよ
実際にカーショップで売られてる5000円以下のだと接近してないとナンバー文字が判別できないので逃げられたら終わり。

一度車で当て逃げされたことが有って、その時に警察で探してもらったが、警察は陸運局にナンバー照会するけど曖昧検索はできないと言われた、
(まあ殺人とか重要案件なら違うだろうけどね、ささいな物損交通事故では真剣に探してくれない、少なくとも俺の県では)
ただ相手の車種がかなり珍しいものだったので車種から割り出せて捕まえられたけどね。

582 :774RR :2019/04/24(水) 10:07:15.25 ID:u+j0hnBg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1bqG_MT6R6c
これ別スレにあった事故動画だけど、相手が泊まってくれたので状況の証拠映像として活用出来てるけど、
ナンバーが鮮明じゃないので逃げられてたらたぶん見つからない。
重症負って救急車でも着てれば違うかもしれないけどね。

相手が逃げなかれば状況が分かる程度に写ってれば良いけど、逃げられたら鮮明な画像が必要になる。
車同士だと開いてもダメージ負う可能性が高いから停車するだろうけど、自分がバイクで相手がほぼ無傷だとそのまま立ち去られる可能性がある。

583 :774RR :2019/04/24(水) 11:02:50.38 ID:hrZbXr9Q0.net
次の入荷まだ〜

584 :774RR :2019/04/24(水) 15:50:47.05 ID:qQeNT1d+0.net
>>581
うん、コメント読んでやはりお前はドラレコ持っていないと確信した
泳がすためにどうしてわかるか書かないけど

585 :774RR :2019/04/24(水) 15:55:38.86 ID:rxsbfSq3d.net
ドラレコじゃなくてアクションカムのドラレコモードって書いてあるよ

586 :774RR :2019/04/24(水) 16:10:26.93 ID:HtgA3Lwk0.net
これは恥ずかしい。

587 :774RR:2019/04/24(水) 16:41:57.51
>>582
去らなくても相手が「その車は俺のじゃない」って否認したら証拠にならないね
まあ、今回のケースなら相手も損傷が激しいだろうから状況証拠も十分だろうけど

ただ、相手が登山者や変態パンツの自転車族、熊や猿なんかだったら過失逆転って自覚はなさそうだな

588 :774RR :2019/04/24(水) 16:24:48.27 ID:qQeNT1d+0.net
>>585
そういうことじゃない

589 :774RR :2019/04/24(水) 16:59:02.11 ID:XRDrYn/ad.net
>>571
正解!

折角煽り運転とドラレコの話出たから聞きたいんだけど、箱乗せてる人は後ろ向きのドラレコどこに付けてる?
やっぱ箱の上?
俺は通勤と休日お出掛け用で箱2つ使い分けてるんだけどその場合どうするのが正しい?

590 :774RR :2019/04/24(水) 17:04:17.64 ID:u+j0hnBg0.net
>>584
どうして泳がされてるのかわからないけど・・・w

俺の使ってる2つね、
https://i.imgur.com/lqHldCc.jpg

ちっちゃな電池みたいなのはドラレコ仕様にする電解コンデンサ、
内部の電池と入れ替えることによってバッテリの劣化を防ぐもの、
バッテリの代わりに数秒電力が供給されるのでメモリに書き込んだ後に自動的にOFFになる。

こんなの知らないでしょ、専用ドラレコが少なかった結構初期からドラレコ運用してるんだよね。

ちなみになぜアクションカムを使ってるかというと丈夫なのと濡れても平気だから。

591 :774RR:2019/04/24(水) 19:56:58.75
>>584赤っ恥(笑)

592 :774RR :2019/04/24(水) 20:42:31.20 ID:ZoAAJb55a.net
おらもアクションカメラ持ってるけどバッテリーからUSB電源とってるから
いちいちUSBコード刺したり抜いたり毎日通勤面倒で面倒になって外しちゃったわぁ
電機の知識もないし
日帰りツーリング行くときは後で見て画像綺麗だなぁムフフと最初は楽しかったけども

593 :774RR :2019/04/25(木) 00:31:55.26 ID:aKYz/XZXM.net
>>581
横からだけど参考になりましたありがとう

車につけてみたものの機種選定が難しい
どのメーカーも壊れるときはあっさり故障するみたいだし

594 :774RR:2019/04/25(木) 07:30:21.29
>>588みたいな奴が他人には「自分がミスしたら謝れ」とか説教するんだろうなぁ

595 :774RR :2019/04/25(木) 10:07:48.05 ID:7lQTqnrn0.net
>>592
中華アクションカムの殆どはドラレコ兼用だから、USBに通電で録画開始、電源断だ録画OFFの設定ができるはず、
ちなみに566に上げた2つとも可能、

なのでキーONから電源取れば何もしなくても録画On/Offが自動になるよ、
もしくは今のままバッ直なら途中にSWを入れるかだね。バッ直までしてるんなら出来る工作だと思うけど。

596 :774RR :2019/04/25(木) 16:39:18.10 ID:93MGSZM50.net
今日初めて実車みた 実用一点ばりで逆にカッコいい
あとフロントタイヤが想像より太かった

597 :774RR :2019/04/25(木) 17:58:29.87 ID:s1nOUnaSM.net
アドレスでも車線変更で車が譲ってくれない。
怖い、困る

598 :774RR :2019/04/25(木) 18:03:09.05 ID:wzva7R+Q0.net
車線変更は運ゲーだろ

599 :774RR :2019/04/25(木) 18:29:20.23 ID:7lQTqnrn0.net
車線変更って譲ってもらうものなのか?
空きスペースを見つけて入るものだと思ってるが、
まあ車の場合は先が車線合流してたりすると入れてもらうけど、バイクなら自然に合流するしそういう走行を考えたこと無いな。

600 :774RR :2019/04/25(木) 18:47:23.81 ID:ZnJstsNfd.net
>>597
30万円以下の原二は四輪様の目には映らないんだ
しょうがないね

601 :774RR :2019/04/25(木) 19:06:37.68 ID:FncRCSZZa.net
>>595
イグニッション電源ですかなるほど

>>598
ミラーをちゃんと見えるようにしようw

602 :774RR :2019/04/25(木) 19:13:09.33 ID:BVTB54FEr.net
>>600
ちょっと何言ってるか分からない

603 :774RR :2019/04/25(木) 19:23:09.98 ID:gwUyGhhP0.net
警察の原二も見えないとな

604 :774RR :2019/04/25(木) 19:32:19.33 ID:2EO14mCi0.net
四輪側が、スペースあるんだから勝手に入ればいいのに、と思ってる場合もある。実際にはスペースが無くても。

605 :774RR :2019/04/25(木) 22:06:53.01 ID:iqYw/vRY0.net
アドレスに合うサイズのリアボックスってどれぐらいですか?

606 :774RR :2019/04/26(金) 01:41:39.87 ID:vTLaNOYn0.net
道交法の範囲内で付けられる箱全てがアドレスに合います似合います
そこがアドレス125のフトコロの深さとでも言いましょうか
見た目はちょっとアレだけど頼れるお父さん、みたいですね

607 :774RR :2019/04/26(金) 10:37:29.68 ID:Yl1IYOE+0.net
>>584
そろそろ泳ぎ疲れたんですけど、、、 答えを教えてもらえないでしょうか?

608 :774RR :2019/04/26(金) 11:19:43.32 ID:RlRRBg7rd.net
>>605
俺giviの27L使ってるけど見た目はちょうどいい大きさで、俺は満足してる。
ただ容量的にはもっと大きい方がいいかも。

609 :774RR :2019/04/26(金) 11:21:15.46 ID:RlRRBg7rd.net
>>607
もう許してあげなさいよw

610 :774RR:2019/04/26(金) 13:40:43.33
>>607
泳ぎ〜疲れたアアア♪
ドラレコの〜煽りイイ♪
by ショーケソ

611 :774RR :2019/04/26(金) 20:01:55.31 ID:Ja5MinvM0.net
>>607
答えってなんの?5000円の4kなんて使いもんにならんやろ
車のナンバーなんて映らんぞ

612 :774RR :2019/04/26(金) 20:03:21.62 ID:Ja5MinvM0.net
>>607
そもそもSDカードも映せよふつうのでは録画なんてできんよな
IDも付けてな

613 :774RR :2019/04/26(金) 20:58:36.60 ID:dHnB6Yrx0.net
泳げ泳げの水泳コーチ登場?

614 :774RR :2019/04/26(金) 21:05:22.71 ID:Vbqo+fvRa.net
GOPROを買えるものはGOPROに
中華でもGOPROモドキはホムセンの5000円のドラレコの画質とはレベルがまるで違う

615 :774RR :2019/04/27(土) 10:57:48.12 ID:xFjv70ytM.net
初心者でいろいろ検討したところ
中古も結構な値段がするので
これかv125sを検討してます
v125sは近所のバイク屋に新品1台在庫が残っていました
これは全長がpcxより25センチ短いだけで大柄ですね
使用目的は休日の暇つぶし用です

616 :774RR :2019/04/27(土) 11:40:20.39 ID:t5DdAH/x0.net
たぶん見た目で気に入った方を選んでOKだと思います。

個人的には、毎日通勤すり抜けキングを目指します、って人以外には無印125をおすすめしますね。

617 :774RR :2019/04/27(土) 12:55:53.67 ID:Iv4DJKNt0.net
都内すり抜けでも全く問題ないが

618 :774RR :2019/04/27(土) 14:43:55.81 ID:XtwqnG4k0.net
>>615
125はオイルフィルター付いてないよv125sは付いてるけど
よく考えようね 

619 :774RR :2019/04/27(土) 15:33:23.88 ID:t5DdAH/x0.net
>>617

問題ない、とキングになれる、は違うのでは?

620 :774RR :2019/04/27(土) 15:49:52.31 ID:aufj8X8q0.net
暇つぶしならミッション付きがいいけどな、スクーターなんてつまらんよ
通勤の実用性ではお勧めする

621 :774RR :2019/04/27(土) 20:29:30.07 ID:tUqRRvOb0.net
V125Sは一回味わっておくべきかな

622 :774RR :2019/04/27(土) 22:10:02.35 ID:C0423MHLM.net
>>621
盗まれない様に気を付けて。

623 :774RR :2019/04/27(土) 22:41:27.35 ID:Ke/6ybRNa.net
郵便屋はカブが便利そう
速度10km以下が殆ど

624 :774RR :2019/04/28(日) 08:14:16.80 ID:+SZdiJqhM.net
>>615
え、いまさらV125…
名器かもしれんがBBAですよ…、若い方をお勧め。V125ゴリ押しする方達も昔は良かった爺が大半です
それにこれは足スペシャルで、ツーリングにもお使いのつもりならギア車かせめてカブ
AT限定でお探しならPCXの方がよいかと思います

625 :774RR :2019/04/28(日) 08:42:01.31 ID:0pzlceZZ0.net
カブはチェーンメンテが面倒くさいのとチューブタイヤが嫌やわ &ホンダ車はホーンボタン位置がな

626 :774RR :2019/04/28(日) 08:50:09.62 ID:lM1haNo70.net
>>624
え…でもオイルフィルター付いてるからエンジンの寿命長いですよ…

627 :774RR :2019/04/28(日) 09:46:01.69 ID:9R0bQGh00.net
ウェイトローラーを軽くしてる人いますか?
出足を速くしたい

628 :774RR :2019/04/28(日) 09:48:58.29 ID:Y2BTWzVR0.net
寿命って、何十年乗るつもりだよw
おっさんだから俺より長生きされたら困ってしまうわ

629 :774RR :2019/04/28(日) 11:44:48.74 ID:I1Z2TrIF0.net
まあ今更とは思うね、v125。
規制前ならともかくv125sなら検討しなくて良いと思う。
十年以上前のエンジンだし

630 :774RR :2019/04/28(日) 11:53:24.08 ID:Y2BTWzVR0.net
純正風防付けて走行したけど、あごひも近辺の風圧がひどくなった
アッパーカウルと風防に隙間が1pぐらいあるからそこから風が増幅して入ってくるんじゃないかと思う?
隙間にタオル挟んで効果あれば、スポンジで加工してみる

631 :774RR :2019/04/28(日) 13:21:59.18 ID:2ip56YR30.net
>>630
俺も純正だけど気にした事無いな
買った時から付けてたからかな?
それより最近は風より虫を弾いてくれてるのに気付いて感謝してるw

632 :774RR :2019/04/28(日) 13:47:04.99 ID:Y2BTWzVR0.net
>>631
そうでしたか
まずは取付等もう一度確認してみます

633 :774RR :2019/04/29(月) 09:54:19.11 ID:zlejYJgDd.net
信号で止まってたら対向にPCXが止まってて、こっちを見てた。
やっぱりお互い興味あるんだな。
PCX買うかアドレス買うか迷ってPCX買った人と、アドレス買った人の御対面だったのかな。

634 :774RR :2019/04/29(月) 10:09:19.63 ID:DdHqln6/0.net
お互いにあれじゃなくて本当に良かった!
って思ってるはず

635 :774RR :2019/04/29(月) 11:58:15.14 ID:zlejYJgDd.net
>>634
そうだろね。
少なくとも俺はそうおもった。

636 :774RR :2019/04/29(月) 15:32:33.30 ID:wY7FAFRE0.net
風防の取付を再確認したら、上から見て左下がりと風防が右方向に歪んでた
調整してある程度我慢できるとこであきらめたけど
ポン付けでビッタリ決まるものだと思ってたよ

637 :774RR :2019/04/29(月) 16:42:08.11 ID:/t1gLuDqd.net
>>636
純正風防くん?
バイク屋で取り付けて貰ったけどこんなモンだししゃーない(つか俺のバイク汚すぎひん?)
https://i.imgur.com/c2nG06Q.jpg
https://i.imgur.com/wKjaVez.jpg

638 :774RR :2019/04/29(月) 17:18:53.10 ID:wY7FAFRE0.net
>>637
自分のもこんな感じで安心しました
純正だから、アッパーカウルと一体化するような作りを期待してたけどこんなもんですね(笑い
写真付きレスありがとうございました!

639 :774RR :2019/04/29(月) 18:38:24.21 ID:te9setn5d.net
PCXがど−たらとか言ってる馬鹿なんなの?
あんな本国じゃスポークホイール履いてる土人向け推すって感覚が解らん
日本人じゃないんか?

640 :774RR :2019/04/29(月) 19:47:59.58 ID:7ElflDmk0.net
フラットステップこそスクーターの醍醐味

641 :774RR :2019/04/30(火) 05:24:50.38 ID:U+tFsRmp0.net
【大阪】寝屋川の市道にロープを張る“いたずら”…
ミニバイクに乗った77歳女性が引っかかり重傷

642 :774RR :2019/04/30(火) 09:00:47.10 ID:5R37Q8I60.net
https://world-walk.com/parts/wind_screen/ws-04g/
風防はこれがいい

643 :774RR :2019/04/30(火) 10:05:11.61 ID:Y2L18RH60.net
給油口がシートを開けなくてもいい場所にあって時計付きなら絶対買ってたのに残念

644 :774RR :2019/04/30(火) 10:09:05.85 ID:JNTMw/l/0.net
残念でしたね さようなら

645 :774RR :2019/04/30(火) 10:10:12.65 ID:Eg+J2oJM0.net
>>643
子供の一生のお願いくらい信用ならない言葉やな

646 :774RR :2019/04/30(火) 10:46:59.18 ID:mV7H1Wc30.net
>>643
お前が買わなくて世界中が喜んでます

647 :774RR :2019/04/30(火) 11:24:58.56 ID:TtXwZVVE0.net
100均の時計は2年目すぐに両面テープ外れた
幹線道路だったから、救出できず

648 :774RR :2019/04/30(火) 11:44:46.13 ID:Puo8BvjKd.net
>>643
あんたがアドレスの隠れファンだとみんな知ってるから。

649 :774RR :2019/04/30(火) 14:49:47.75 ID:f7cjVSimd.net
そんな奴らを一発で黙らせるリッター50kmという武器

650 :774RR :2019/04/30(火) 14:52:41.45 ID:Puo8BvjKd.net
毎日通勤で使ってて燃費はリッター41キロくらいだったけど、それでもハイブリッドの車より比較にならないほどいいもんな。

651 :774RR :2019/04/30(火) 19:22:47.40 ID:PsrHqoy6M.net
車と比較するのは如何なものか?

652 :774RR :2019/05/01(水) 09:25:47.61 ID:92MiJr7N0.net
給油口がシートを開けなくてもいい場所にあって時計付きなら絶対買ってたのに残念  

653 :774RR:2019/05/01(水) 10:39:53.10
ふーん
で、結局は何買ったの?

654 :774RR :2019/05/01(水) 11:02:57.04 ID:bkFDEdIfM.net
じゃあ買ってから そういう風に改造しちゃいなよ ユー

655 :774RR :2019/05/01(水) 11:55:43.90 ID:nVuOcBH+0.net
もう相手にしちゃダメ

656 :774RR :2019/05/01(水) 18:56:40.96 ID:q23Fexl1d.net
>>651
でもさ。
ガソリンが高くなったとか騒ぐなら原二にすればいいのにと思うよ。
特に新型アドレスは燃費がいいし。

657 :774RR :2019/05/01(水) 20:12:35.92 ID:iWv4+xbua.net
アドレス125はリヤブレーキのロック機能はついていないのでしょうか?

658 :774RR :2019/05/01(水) 20:47:18.94 ID:Efk9Q2mt0.net
ブレーキストッパーなら付いてません

659 :774RR :2019/05/01(水) 21:36:29.27 ID:iGh2HSDd0.net
>>657
後付けのパーツなら社外品で5千円ぐらいで売ってる

660 :774RR :2019/05/01(水) 22:36:30.95 ID:qDYOKkJ40.net
>>652
ぜったい買わない奴のいいわけw

661 :774RR :2019/05/01(水) 22:43:24.52 ID:iWv4+xbua.net
やはり付いていないのですね
さっき画像を見て気になったものですから

662 :774RR :2019/05/02(木) 00:32:32.58 ID:hqPsH/xS0.net
>>661
オイルフィルタも付いてないよ

663 :774RR :2019/05/02(木) 05:11:07.00 ID:hz9k5tfk0.net
また新聞配達の原付おっちゃんが追突されて死んだ…

664 :774RR :2019/05/02(木) 11:48:02.88 ID:LUdebZV90.net
>>656
燃費がいいのは十分承知だが給油口の位置がここじゃ半分ストレス
燃費も良くて給油口の位置も俺好みだとあれしかないのか

665 :774RR :2019/05/02(木) 13:03:24.41 ID:rNEPhdFu0.net
>>664
アクシスz?

666 :774RR :2019/05/02(木) 18:06:54.03 ID:Hdpnzmfed.net
>>664
https://i.imgur.com/r0GWUzN.jpg

667 :774RR :2019/05/02(木) 18:19:07.95 ID:D2QfcIQlM.net
↑せつこそれウイッシュや!

668 :774RR :2019/05/02(木) 18:28:51.24 ID:0NbBwea6M.net
スズキのウィッシュ?

669 :774RR :2019/05/02(木) 18:32:34.00 ID:shkwNzuB0.net
いかりや長介の

670 :774RR :2019/05/02(木) 20:39:11.46 ID:cve0LYlP0.net
自動車税払うのがストレスだわ
すみっこしか走ってないのに金取るとかひどいよな
逆に軽自動車が安すぎる

671 :774RR :2019/05/02(木) 21:30:20.30 ID:2nlwJocN0.net
>>670
軽自動車乗れば?

672 :774RR:2019/05/02(木) 22:13:37.00
原付の自動車税に文句言うレベルの経済力だから軽自動車は買えないと思う

673 :774RR :2019/05/03(金) 08:59:06.98 ID:CjULYL3J0.net
軽自動車乗りだが10日に1度くらいしか乗らなず
駐車場代が馬鹿にならんからアドレス買おうか悩んでる
全く足がないのも困るからね

674 :774RR :2019/05/03(金) 10:04:19.34 ID:sLKSDnuc0.net
俺も月に3〜4回程度しか乗らないのにHVの普通車所有してる
何かもったいないよね
それに軽二輪のスクーターも乗ってる
8対2の割合でスクーター
そろそろ車処分しようかどうか検討中

675 :774RR :2019/05/03(金) 10:30:57.63 ID:sg7GD4fy0.net
>>673
広瀬川流れる岸部〜思い出は帰らぜ〜♪

676 :774RR :2019/05/03(金) 11:15:51.94 ID:3E/SZa6za.net
なぜに青葉城恋唄ww

総レス数 1042
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200