2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2019/02/23(土) 15:30:09.15 ID:o8zTppj0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
アドレス125 8台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543213921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

77 :774RR :2019/03/09(土) 15:28:43.54 ID:XaHCI8OY0.net
>>67
その後どうですか?

78 :774RR :2019/03/11(月) 00:48:25.46 ID:PmHHkts/0.net
>>77
思ったより減ってなくてそのままにしました。
両側とも形状が微妙に違ってますが、たぶん合うとは思います。

79 :774RR :2019/03/11(月) 15:54:33.64 ID:VRz5HANj0.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,365 820 1,615 655 13_13 14.0 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 201  マグザム
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,990 685 1,350 760 12_12 09.0 12.0[16]/9,500 13[1.3]/7,500 119* アヴェニス150
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

80 :774RR :2019/03/12(火) 14:42:37.73 ID:W0qJX59I0.net
チェンシン雨の日怖すぎて履き替えたいんだけど
HOOP D307 MB520
どれがいいかなー
シティーグリップ履きたいけどリアのサイズがない

81 :774RR :2019/03/12(火) 20:01:17.54 ID:JyBgYTm70.net
リッター40越え記念カキコ


>>80
リアは減りにくいMB520、フロントはハイグリップなHoopでどうだ?

82 :774RR :2019/03/12(火) 20:28:58.38 ID:W0qJX59I0.net
>>81
別銘柄ではいてもいいの?
それなら前はシティーグリップにしたいかな

83 :774RR :2019/03/13(水) 00:45:28.56 ID:08ASS/+U0.net
暖かくなってきたし明日からハンカバとパンツ取っ払って通勤や

84 :774RR :2019/03/13(水) 01:27:03.96 ID:BQmtPwgs0.net
車体がゴツイからフルヘやジェッペルでも違和感少ないな
v125のフルヘはひったくり犯臭が出てた

85 :774RR :2019/03/13(水) 15:33:27.90 ID:loyF175w0.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)   170316更新
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 8.6[12]/8,500 12[1.2]/5,000 130  PCX125
1,930 665 1,305 765 16_14 05.5 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 116  Sh mode125
1,870 690 1,255 750 14_14 05.2 6.6[ 9]/7,500 9.3[0.95]/5,500 100  Dio110
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 8.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,830 760 1,255 763 12_12 04.5 6.5[8.8]/8,000 8.9[0.9]/6,500 105  ズーマーX

2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 8.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi (旧車)
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 9.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 127  NMAX125
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 128  NMAX155
1,910 765 1,305 780 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 119  BW'S125
1,905 735 1,310 780 14_12 06.6 8.1[11]/9,000 10[1.0]/5,500 152  トリシティ125
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 7.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,795 675 1,255 735 10_10 05.6 6.0[8.1]/7,000 8.9[0.9]/6,000 110  アクシストリート125

1,845 665 1,260 755 14_14 05.2 6.7[9.1]/8,000 8.6[0.88]/6,000 97 アドレス110
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 7.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S

86 :774RR :2019/03/13(水) 18:17:51.38 ID:bk4Dj4BbM.net
MB520に替えてきた
チェンシンと全然違うわ

87 :774RR :2019/03/13(水) 20:23:27.58 ID:9qnLa1gBd.net
いやいや、MB520もロングライフなだけあってグリップは期待できんぞ
どんだけ違いの判る男なんですか貴方?

88 :774RR :2019/03/14(木) 02:50:49.33 ID:B/blRTnPM.net
社外のブレーキパッドって出てる?

89 :774RR :2019/03/14(木) 11:51:57.11 ID:+0jOexX50.net
NTBってところが前後出してるみたい

90 :774RR :2019/03/15(金) 06:49:00.84 ID:zrFXBkb40.net
まだ250kmくらいしか走ってないけどタイヤは結構すべるなあと思う
新車タイヤって車でもそうだけど同じ型番でも流通モデルと違ってロングライフに作ってたりするんだよね
もちろんその分乗り心地は落ちる
メーカーも余計な事しなくていいのに

91 :774RR :2019/03/15(金) 07:55:38.12 ID:1vtM8kQs0.net
どういう走り方をしてるんだか

92 :774RR :2019/03/15(金) 10:11:08.85 ID:ADAOJt4kd.net
いや俺も微妙に滑ると感じる事がある。

93 :774RR :2019/03/15(金) 10:40:35.86 ID:fa8MzHS+0.net
このタイヤリヤの溝は深いのにフロントは浅くね?こんなもん?

94 :774RR :2019/03/15(金) 10:41:03.98 ID:MQpNFZ/Zp.net
>>90
同じ型番で意図的に異なる品質のタイヤを生産してるってこと?
生産管理や在庫管理大変じゃね。
車も含めたら純正タイヤを卸してるメーカなんて10社以上あると思うけど、全部の会社でそんなことしてると?

95 :774RR :2019/03/15(金) 12:40:03.52 ID:edZB7Mii0.net
>>90
滑るとか全然無いんだけどなぁ。
公道レースでもやってるのかな?

96 :774RR :2019/03/15(金) 14:03:54.51 ID:qYnaXDFA0.net
>>95
たぶん皮むきが終わってないから、まだわからないと思うよ。
4輪のタイヤと違ってバイクのタイヤは丸いし車体を傾けて曲がるから、まっすぐ走ってもサイドの皮むきは出来ていない=カーブでは滑る。

97 :774RR :2019/03/15(金) 14:17:47.97 ID:fa8MzHS+0.net
ちょっとでも砂が落ちている時にブレーキかけると、低速でも滑るよな。HOOPとかだったらどうなんだろう。

98 :774RR :2019/03/15(金) 15:47:41.31 ID:ADAOJt4kd.net
>>95
別に滑って転倒するとかじゃないし、あきらかに滑ってるわけではないけど、カーブで一瞬滑ったような安定しない感じがする事がある。
柔らかいタイヤだとカーブでも安心感があるでしょ。
今のタイヤが駄目になったら少し高くても柔らかいタイヤに換えるつもり。

99 :774RR :2019/03/15(金) 16:55:53.03 ID:1OT4VkhYM.net
タイヤ替えたら純正タイヤがいかに品質悪いかよくわかるよ。

100 :774RR :2019/03/15(金) 17:23:05.42 ID:fa8MzHS+0.net
スリップサイン出て交換した人がいたら、何キロ走れたか教えてほしい。

101 :774RR :2019/03/15(金) 19:33:14.09 ID:rgtAhHrid.net
100均で時計買ってきて付けようと思うんやが両面テープは何となく不安なんでモールで括るんで平気か?
時計付けてる人おるならどこに付けてる?

102 :774RR:2019/03/15(金) 21:44:12.48
>>101
3Mの屋外用超強力両面テープなら大丈夫だろ

103 :774RR :2019/03/15(金) 22:05:46.27 ID:KPOLjE+3M.net
mb520にした幸せ

104 :774RR :2019/03/15(金) 22:20:57.41 ID:vZWBxrOb0.net
>>101
ダイソーの300円腕時計をアクセルの根元部分に車外パーツ用の強力両面テープで貼り付け。
取れる気配は全くなしだよ。

105 :774RR :2019/03/15(金) 22:56:10.98 ID:JHhUcWHx0.net
>>101
俺も両面、スコッチのKPR−19。
100円デジタルで、雨が入りそうな隙間はセメダインスーパーXでシーリング。
どうせ100円だし。

106 :774RR :2019/03/16(土) 00:17:11.83 ID:NAQAbi+T0.net
>>100
13000越え

107 :774RR :2019/03/16(土) 08:27:36.94 ID:s+mTV3zr0.net
>>106
さすがにsugee

108 :774RR :2019/03/16(土) 10:28:30.28 ID:q+HPnJzSd.net
13000...
その一方で入荷しないと言ってる人もいるし。

109 :104 :2019/03/16(土) 19:59:04.23 ID:NAQAbi+T0.net
ごめん、まだスリップサイン出てないし交換してない

110 :774RR :2019/03/17(日) 14:54:00.80 ID:H9JE+ZZV0.net
>>100
後輪は4200KMで交換したよ。純正って持たないね

111 :774RR :2019/03/17(日) 15:05:31.44 ID:kMxSFPwgr.net
>>110
なにしたらそんなに早く減るんだよ

112 :774RR :2019/03/17(日) 18:48:46.82 ID:KuQ3+gMF0.net
時速40キロからフロントブレーキを握りこんでいったらタイヤがいとも簡単にロックした。
交換したい。

113 :774RR:2019/03/17(日) 19:25:57.78
>>112
お前を交換しろ

114 :774RR :2019/03/17(日) 19:22:27.84 ID:1cakaqq90.net
ちゃっちゃと交換しろよ。命に関わる。

115 :774RR:2019/03/17(日) 19:39:44.28
カレが事故死で転生したらブレーキパッド

116 :774RR :2019/03/17(日) 23:01:29.77 ID:ymNzZafU0.net
ポン付け出来るLEDバルブを取り付けてきた。
普通にやったらライト部分が入らず、車体側を物理的に削って付ける事になって大変だったけど明るくなって満足。

117 :774RR :2019/03/18(月) 00:50:15.21 ID:49LImNN50.net
>>111
毎日一生懸命走ってただけ。
お店にも「早いよ」って言われた。

118 :774RR :2019/03/18(月) 02:25:31.01 ID:XYwlXMVK0.net
納車一週間でD307に替えた
一万で安心できるし替えたら?
タイヤはオクに流した

119 :774RR :2019/03/19(火) 09:37:58.92 ID:e32YnyOad.net
ナックルガード付けたが結構横幅とるな
失敗したか…?

120 :774RR :2019/03/19(火) 11:10:40.17 ID:WuzQMdXA0.net
>>119
画像プリーズ

121 :774RR :2019/03/19(火) 17:47:36.14 ID:58rgu8Sx0.net
本スレここ?随分過疎ってるが・・・

110ccとどっち買おうか迷ってるんだが125ccって異常に小さくない?
それにちょっとダサイ
110はシャープで長いのに・・・というかでかい排気量の方がボディ小さいって珍しいな

でもあんだけ小さいのに125ccならさぞや走るだろうって思惑もあってどっち買うか迷う
値段はそう変わらんみたいだな

122 :774RR :2019/03/19(火) 17:48:51.47 ID:58rgu8Sx0.net
125ってなんで尻尾ないんだろうなそのせいでデザインがいまいち
小さく見えると煽られやすいしね
俺は180あるデカブツなんで125だと違和感ありそうなのも気になる
バロンでまたがったら小さかった

123 :774RR :2019/03/19(火) 17:54:12.83 ID:mZc4TUEP0.net
pcx シグナス アドレス110 アドレス125で迷うな
でもシグナスは本体が無駄に高い割に糞スペックだからまずないだろうな
後三択だ

124 :774RR :2019/03/19(火) 18:27:56.17 ID:ruxDw8GA0.net
>>121
あなたが言ってるのはアドレスv125じゃないかな。
Vのないアドレス125スレだよ。
V125はバイク板にあるよ。

125 :774RR :2019/03/19(火) 19:08:13.26 ID:3A9fOkml0.net
>>121
異常に小さい?この馬鹿なにいってんだ?V125と間違えてるだろ
しかもバロンで?あっこは小2以下のスクーターは扱わんぞ?中古ならあるのかな

過疎るというか別に改造オタクた子供が嬉しがるスクタじゃないからな
荒らしもいない平和な証拠

126 :774RR :2019/03/19(火) 19:08:17.12 ID:mZc4TUEP0.net
>>124
そっちも過疎ってるんだが・・・

127 :774RR :2019/03/19(火) 19:08:40.65 ID:mZc4TUEP0.net
>>125
50ccもあるよ
ゴミは黙ってろ

128 :774RR :2019/03/19(火) 20:18:40.31 ID:k/bc5yIE0.net
>>125
おれはバロンで買ったけどな。

129 :774RR :2019/03/19(火) 21:21:04.25 ID:tVRYEjcQ0.net
本スレ誘導
【スズキDT11A】アドレス125 5台目
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

>>1
削除依頼出しとけよ

130 :774RR :2019/03/20(水) 01:49:43.17 ID:/XvnxbP+0.net
ワイもバロンで買うた

131 :774RR :2019/03/20(水) 03:48:56.54 ID:FBPlNVVW0.net
>>127
V50はあるが50はねえぞ、V50だぞ、アホの上塗りうれしい?ねえ嬉しいの?バーーーーーカ
キチガイのノータリンはそれが精一杯か?てめーの言い訳にもなってねーぞドブネズミ

>>128
バロンで新車か?電話して確認するからその店教えろやハゲ
ここに書かなければお前はただの嘘つき認定だから覚悟しろや

132 :774RR :2019/03/20(水) 04:39:32.88 ID:FBPlNVVW0.net
>>127
110と125の話してるのに突然50の話でドヤ顔する馬鹿
おーーーいボンクラちゃーーーん
お前の頭はどうなってんのーーーー?
馬鹿自慢はお前のチラ裏にでも書いとけやバーーーーカ

ゴミは黙ってろ?黙るのはてめーだろエテ公、ゴミはゴミらしくしてろゴミ

133 :774RR :2019/03/20(水) 04:47:27.29 ID:NPFRNrmL0.net
アドレス125乗りたる者はいつでも紳士淑女でありたいものです

134 :774RR :2019/03/20(水) 08:24:10.90 ID:SjBP8mM0d.net
シート下にメット入れると5oくらい浮くんだが押し込めば入る
この使い方って普通?
悪影響与えるとしたらシートとメットどっちかな?

135 :774RR :2019/03/20(水) 08:37:39.94 ID:SapUIHal0.net
>>134
シート下はヘルメットを入れるスペースじゃないぞ

136 :774RR :2019/03/20(水) 08:41:36.63 ID:d9B9L+2bM.net
>>134
5mmくらいなら大丈夫でしょ。

137 :774RR :2019/03/20(水) 09:22:33.56 ID:5jDi7pmM0.net
>>135
ほ〜ん、カブトムシでも飼ってるの?

138 :774RR :2019/03/20(水) 11:35:35.06 ID:SXpgMKaZ0.net
中卒が多すぎ。

139 :774RR :2019/03/20(水) 12:18:30.04 ID:5jDi7pmM0.net
あ?ホイ卒なめんな

140 :774RR :2019/03/20(水) 12:36:40.70 ID:iJUUnsgO0.net
中卒の時給1500円43歳男です
よろしくお願いします

141 :774RR :2019/03/20(水) 13:02:49.30 ID:LGQN9X8Hr.net
断る

142 :774RR :2019/03/20(水) 13:32:52.05 ID:o6yLmFOXM.net
俺も中卒、年収250万貯金80万

143 :774RR :2019/03/20(水) 13:35:37.98 ID:LGQN9X8Hr.net
>>142
ひっくw

144 :774RR :2019/03/20(水) 14:05:20.32 ID:z/SeHKxh0.net
自動車学校卒業しました。

145 :774RR :2019/03/20(水) 15:04:55.03 ID:iJUUnsgO0.net
>>142
おお、頑張ろう。中卒の正社員平均年収400万らしいよ

146 :774RR :2019/03/20(水) 15:08:31.19 ID:w+WRH92u0.net
中卒って肉体系に行くから意外と高収入なんだよな、
3流大卒半ニートの俺なんて240万、嫁の給料に依存しながら気楽に生きてる。

147 :774RR :2019/03/20(水) 15:09:59.97 ID:iNH6TgOMM.net
大卒に年収で勝てて嬉しい!

148 :774RR :2019/03/20(水) 20:11:56.03 ID:XvEnAQxRd.net
ほのぼのしたスレだなぁ

149 :104 :2019/03/20(水) 22:01:58.50 ID:mKQ1khjy0.net
13400キロでまだ2mmくらい残ってるけど明日ついにタイヤ交換してきます。

150 :774RR :2019/03/20(水) 22:20:55.77 ID:wZHeCh7p0.net
>>149
完走オメ

151 :774RR :2019/03/20(水) 22:30:55.42 ID:XvEnAQxRd.net
>>149
そこまで走った感想は?
いいバイク?

152 :774RR :2019/03/20(水) 22:50:50.35 ID:jamK8MC8d.net
10インチのタイヤ1万以上保たすって単純に感心するわ
オイラは7千保たないし昔乗ってた2スト150は4千保たなかったんだが、どんな走りしてんだか知りたいわ

153 :774RR :2019/03/20(水) 23:47:21.97 ID:651LXenc0.net
>>152
空気圧に無頓着で少なめで走っていると負圧が分散されるのでタイヤは長持ちする

154 :774RR :2019/03/21(木) 11:38:49.31 ID:tN4WJJD0a.net
久しぶりに乗った。全然寒く無い。
もうグリップヒーターもハンカバも要らないな。
エンジン絶好調!来月あたり遠出したいな。
https://i.imgur.com/JSgN6wt.jpg

155 :774RR :2019/03/21(木) 11:48:14.32 ID:7JlhtN800.net
安い風防や機器で固めちゃってるな

156 :774RR :2019/03/21(木) 11:54:03.36 ID:lS/FG1p/M.net
このカバー、ホーン間違って鳴らさない?

157 :774RR :2019/03/21(木) 11:54:49.90 ID:Iiwg6xv7a.net
なかなかイカすでしょ

158 :774RR :2019/03/21(木) 12:24:38.68 ID:lChEEB000.net
>>154
風貌の長さどのくらい?
旭風防つけたけど意外と短かった

159 :774RR :2019/03/21(木) 13:27:49.89 ID:KEGqxAia0.net
旭のやつは顔の上部の風圧でよけいに疲れるわ
さっさと取り外したわ

160 :774RR :2019/03/21(木) 16:05:32.61 ID:Iiwg6xv7a.net
>>158
顔まで完全に隠れる42cm。夜でも雨でもそんなに気にならないよ。
まぁ人によるだろうけど。

161 :774RR :2019/03/21(木) 16:13:32.67 ID:7JlhtN800.net
>>160
Amazonで一番安いのが42cmだから
こだわって42cmにしたみたいに言うのやめて
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FWQEOIG

162 :774RR :2019/03/21(木) 16:23:23.65 ID:tN4WJJD0a.net
ははは、そうだったのかwこだわっては無いけど
今までの経験から、長めのを選んだ結果ね。
勿論安いに越した事はない。

163 :774RR :2019/03/21(木) 16:39:44.53 ID:P52v4RO20.net
>>161
お前中卒だろ

164 :774RR:2019/03/21(木) 16:51:35.21
>>160
顔の前だと雨の日に水滴や乱反射が気にならない?
俺は旭のショートとロングで迷ったけど、ショートだとメットの水滴も吹き飛ばしてくれるし顔を伏せれば無風だし使い勝手いいよ(X14限定だけど)

165 :774RR :2019/03/21(木) 18:29:43.66 ID:HJ249/8u0.net
完全装備って感じだな。

166 :774RR :2019/03/21(木) 19:17:59.35 ID:WQ2Z0XGN0.net
>>161
それ使ってるけど意外といいよ、※可能前提で

固定方法がヤワで前後に動いてすぐグラグラになるのでワッシャと緩み止ナットできっちり締める必要がある
あと平面なのでコンロやヒートガンで炙って風が上手く流れるように曲げた方がいい。

167 :104 :2019/03/21(木) 19:36:50.96 ID:3UiSvbij0.net
>>151
良いと思いますよ〜。タイヤ変えたら尚良しですがw

>>152
40km/日で1000km/月は行かないくらいですかね〜。保たすというか勝手に持った感じ、10000で一応バイク屋行ったらまだ全然大丈夫と。最初の頃と比べると路肩の軽い段差で終盤はちょっとだけ足取られたようには感じましたが、特に走行中に滑ったりとかはなくって感じでした。

168 :774RR :2019/03/21(木) 21:46:56.31 ID:RQIa2/Dr0.net
>>166
いいのは知ってるよ俺持ってるもんw
ただ平面じゃないし厚みが3mmもあるのでヒートガンで曲げられるものじゃないです
あなたが使っているのは別のものです

169 :774RR :2019/03/21(木) 22:44:47.58 ID:Pzqyfa2l0.net
スクリーンもナックルガードも純正付けとるがスクリーンは高さはないがそれなりに機能しとるし満足しとる
ナックルガードはでかくて、うちのマンションの狭いバイク置き場では隣のバイクに触れそうなんで取り外し楽なハンドルカバーにしとけば良かったと思っとる

170 :774RR :2019/03/22(金) 10:36:44.28 ID:zxhYw/C00.net
>>154
コクピット感
好き

171 :774RR :2019/03/22(金) 12:22:48.65 ID:u3uMdvBy0.net
>>168
いや同じのだよ、安いので厚み3mmで感心したもの

ヘアドライヤーじゃなくヒートガンだよね? なら十分曲がるよ、

方法は両端から押さえつけて予め湾曲するように固定しておく事、
暑いのでブロックとか溝とか木とかて貴重な治具でね
それから局部の中心辺りを溶け過ぎない程度にあぶれば曲がった形で固定されるよ。

あと自分の場合は上端などを3D曲面にするために熱して手で抑えて仕上げした
軍手して上に厚手の革手袋すれば全然平気だよ。

172 :774RR :2019/03/22(金) 13:27:00.24 ID:sb3Lo7TyM.net
是非ともupを

173 :774RR :2019/03/22(金) 14:11:23.73 ID:u3uMdvBy0.net
人のだけど、こんな感じだよ、
http://dna180.blogspot.com/2012/06/pet.html

俺の場合ラジコンやってる頃からポリカボディーの加工とかやってたから普通に思いついたし
だれでもやってるものと思ってた。
つか平板のまま装着とかかなり無理があると思うけど。

174 :774RR :2019/03/22(金) 14:22:54.83 ID:eWAHEdyfM.net
人のじゃ意味ねー

175 :774RR :2019/03/22(金) 14:51:38.55 ID:u3uMdvBy0.net
ん?
俺のが見たいの? 俺のファンなの?
やり方がわからないから参考例をググったんだが、、

176 :774RR :2019/03/22(金) 15:02:42.27 ID:wQrQb7330.net
プッ

177 :774RR :2019/03/22(金) 15:03:49.11 ID:zJgTG6pxM.net
いや、>>161の商品の加工された状態が皆見たいんだよ。

総レス数 1042
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200