2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 9台目 【スズキ DT11A 】

1 :774RR :2019/02/23(土) 15:30:09.15 ID:o8zTppj0M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
アドレス125 8台目 【スズキ DT11A 】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543213921/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

808 :774RR :2019/05/12(日) 02:10:49.43 ID:xVPFvLh10.net
原2のムック本でもアイドリング時の振動が大き目だかなんだか書いてたな
ウチのも大きいと思ったし、慣れたけど

809 :774RR :2019/05/12(日) 02:46:44.97 ID:6iM2A7qv0.net
>>808
ブルーコアもそうだけどアドレスのエンジンは振動ほとんどないよ?実物乗ったことある?
400ccと比較してるなら尚更だろう

810 :774RR :2019/05/12(日) 03:42:23.57 ID:YGyXb1oF0.net
400の教習車と比較したのはワイっす

811 :774RR :2019/05/12(日) 03:48:13.56 ID:xVPFvLh10.net
>>809
実物って何の? ウチのアドレス125の意味なんだが
あと本屋に行って確認してみて 125cc購入ガイド(だと思う)

812 :774RR :2019/05/12(日) 03:54:22.65 ID:VbuYXemg0.net
振動なら四発マルチの方が少ないだろう単気筒の方が振動はあるよ
それでもスーパーカブに比べればスクーターはかなりマシ

813 :774RR :2019/05/12(日) 05:59:55.45 ID:7ZbVSj9la.net
>アイドリング状態から走行時にかけてはアドレス125が最も低騒音・低振動だったような気がする。
>これなら燃費面でも快適性の面でもアイドリングストップ機構の必要性を感じない

間違いだらけのコミューター選び
http://autostrada125.under.jp/miss.suu125.html
この記事見て購入決めたけど全く同意だったよ。

814 :774RR :2019/05/12(日) 06:59:36.83 ID:jnEk5NPK0.net
ネットのレビューで振動が気になるって記事を読んだことあるけど、俺はまったく気にならない。
むしろ静かな方じゃないかな。

815 :774RR :2019/05/12(日) 09:03:15.66 ID:EdT/0Et50.net
これか
https://www.autoby.jp/_amp/_ct/17232217
「ただ、アイドリング中の振動が大きいことが残念。リアブレーキを握ると振動が減るが、信号待ち中はやや気になった。」

816 :774RR :2019/05/12(日) 09:19:47.68 ID:UnUwaK8f0.net
>>815
3人乗り、4人乗りも珍しくないアジア諸国での使われ方も視野に入っているのだろう
わらた

817 :774RR :2019/05/12(日) 09:37:24.65 ID:dUUc3LpNa.net
日本は人命が高すぎる。
人命を安くすればバイクの定員は
4人へ可能

818 :774RR :2019/05/12(日) 09:45:41.55 ID:Tu19eYhNd.net
>>815
それそれ。
読んでて嘘だろって思った。

819 :774RR :2019/05/12(日) 09:54:42.05 ID:rf0Pq8zda.net
>>796
110はスロットル開けても音だけで大して加速しない
125は開度1/2以下でもちゃんと加速してくれる

どうしても14インチの操安性が良いとか125はブサイクすぎて生理的に無理って
訳じゃ無いなら絶対125の方が良いぞ、110との価格差も微々たるもんだし

820 :774RR:2019/05/12(日) 10:29:21.18
>>796
シグナルダッシュはいいけど70キロからの延びは110の方が生理的に気持ちいいみたいだね
車体のサイズとしてはアドレス110の方がすり抜け楽々
高速安定性も14インチでいい

サスは125。よって乗り心地や2人乗り重視ですり抜けしないなら125で、通勤時間短縮命で法定無視上等なツーキニストは110だね



比較ブログ
ttps://touring26.blog.fc2.com/blog-entry-293.html

110加速
ttps://youtu.be/xI9NExjApY4
125加速
https://youtu.be/ssrbxR3dZpA

110vsスウィッシュ
ttps://youtu.be/3F1cDmk_rdc

821 :774RR :2019/05/12(日) 11:29:25.78 ID:arucyd7m0.net
>>819
アスファルトしか走らないからフロント12インチで問題なさそうですし
見た目はちょっとだけど、優先順位が 加速力>見た目 なので125にします

レスありがとうございます

822 :774RR :2019/05/12(日) 12:09:54.71 ID:lhMfZ//kM.net
110の最大のメリットはサイドバイザーつけると足に雨風当たらないことかな。足元狭いから巻き込み風もなくなる

823 :774RR :2019/05/12(日) 12:24:37.91 ID:7ZbVSj9la.net
それとブレーキストッパー標準な

824 :774RR :2019/05/12(日) 12:25:54.35 ID:6iM2A7qv0.net
>>815
本当に乗ったのか?って記事だな

825 :774RR :2019/05/12(日) 12:43:46.34 ID:IisLUX8A0.net
>>809
ブルーコアエンジンは走ってるとき(30k)の振動はんぱない

826 :774RR :2019/05/12(日) 12:51:45.20 ID:BIFc2dsn0.net
安くてパワーのないバイクほど低振動だ
ディオ110はさらに低振動

827 :774RR :2019/05/12(日) 13:10:48.61 ID:VbuYXemg0.net
>>821
https://i.imgur.com/FTZkPNy.jpg

828 :774RR :2019/05/12(日) 13:42:29.57 ID:qkbxlO5md.net
>>817
4人乗って日本の交通の流れに乗れるのかな?
体重にもよるだろうけど

829 :774RR :2019/05/12(日) 17:31:22.05 ID:kW22Ylz80.net
車も買えない独身40代の貧民男です。180センチ90キロのデブですが、これを買うと幸せになれますか?

830 :774RR :2019/05/12(日) 18:38:59.97 ID:tdXZHZ1td.net
110にしてのこり貯金にまわしなさい
浪費じゃなく貯金だぞ 貯金

831 :774RR :2019/05/12(日) 19:11:22.46 ID:mPH/7yGm0.net
>>830
数千円しか変わらんのにこの上から目線w

832 :774RR :2019/05/12(日) 20:38:03.37 ID:rO5ilB7M0.net
>>829
180の95キロですが
凄く重宝しています

833 :774RR :2019/05/12(日) 20:41:06.65 ID:7ZbVSj9la.net
95kgが乗って動くのかよ!

834 :774RR :2019/05/12(日) 20:48:35.79 ID:YGyXb1oF0.net
二人乗りできるから120kgまではいけるんじゃね?

835 :774RR :2019/05/12(日) 21:41:38.02 ID:rO5ilB7M0.net
>>833
残念ながら
快適に動きます!

836 :774RR :2019/05/12(日) 22:15:47.43 ID:BIFc2dsn0.net
>>829
所詮アドレス125じゃ貧乏人に思われる
そこは乗ろうが乗らなかろうが共通w

837 :774RR :2019/05/12(日) 22:52:14.59 ID:roqO4Lnmr.net
スカブ250海苔だったけど
125乗りはじめたら
高速乗らなくなったし街乗りなら
ベストな選択だと思う

838 :774RR :2019/05/12(日) 23:25:21.66 ID:kW22Ylz80.net
794です。
先輩方ありがとうございます。
今日、スーパーでこの車種見ました。なかなかダサいデザインでした。でも、これに決めようと思います。足も伸ばせそうです。

839 :774RR :2019/05/12(日) 23:28:04.94 ID:eNaizsgj0.net
下駄バイクなんてダサくて上等だと思うけどな
変にカッコつけたデザインの方が貧乏臭い

840 :774RR :2019/05/12(日) 23:57:01.71 ID:zjL7svCr0.net
> 足も伸ばせそうです。

何気なく書いたんだろうけど、これ結構なポイント。

841 :774RR :2019/05/13(月) 00:00:09.99 ID:U9dfu3AM0.net
ダサくてもいいからもう少し使い勝手のいいバイクにしてもらいたいね
時計付き、2本サス、シートをわざわざ開けなくてもいい場所に給油口を設ける等
別にスウィッシュの事を言ってるわけではないが、最終的にはこれらの条件を満たしてるバイクになっちゃうんだよ

842 :774RR :2019/05/13(月) 00:06:12.02 ID:aMU6LLzrr.net
逆に言うとこのバイクの利点って足伸ばせるぐらいとも皮肉抜きに真面目に思うよ
あと価格かな

843 :774RR :2019/05/13(月) 00:07:35.29 ID:aMU6LLzrr.net
>>782
>>783
>>784
ありがとうございます
土日に探し回ったら最安で乗り出し22万のところ見つけました
一応ここにするつもりっす

844 :774RR:2019/05/13(月) 00:20:37.06
>>836
そういう体裁を気にするのは自分が貧乏って言ってるようなもの

845 :774RR :2019/05/13(月) 02:08:28.42 ID:WqjYuwgg0.net
>>843
楽しみにしてるぞ

846 :774RR :2019/05/13(月) 06:27:20.48 ID:QK5MZjG/M.net
>>843
すごい乗りやすくて静かなバイクだからオススメ。

847 :774RR :2019/05/13(月) 06:46:34.09 ID:B6ZRhhsw0.net
今時の貧民は裕福だな
俺が10代の貧民の頃はジョグ80の中古とかしか買えなんだわ
アドレス大事に乗ってくれよ

848 :774RR :2019/05/13(月) 10:52:36.00 ID:wow13pymd.net
ダサく見えてこれがなかなか秀逸なデザインなんだな。

849 :774RR :2019/05/13(月) 13:11:45.96 ID:ox/UB/0Md.net
機能美やぞ

850 :774RR :2019/05/13(月) 13:43:00.87 ID:y/aCM0VZr.net
だせぇよback to the shouwaだろ

851 :774RR :2019/05/13(月) 14:00:24.85 ID:g410PEBb0.net
>>847
金ねンだわ

852 :774RR :2019/05/13(月) 14:52:22.90 ID:7jnEumhfM.net
こいつと軽二輪の2台持ちだけど
正直こいつ1台で全然OKなんだよな。
ただ、ツーリングはやっぱりスクーターでは
カッコつかないって言うか、観光先等で
ちと肩身狭い。
誰も見てないし、変な見栄捨てりゃ良いんだけどね

853 :774RR :2019/05/13(月) 14:58:41.32 ID:k1kNxFqor.net
>>852
まだまだお子様ってことか

854 :774RR :2019/05/13(月) 15:20:40.26 ID:wow13pymd.net
隣にハーレー停められた時はさすがにきまずかった。
ハーレーの人が俺のアドレスを眺めてたんだけど、どんな気持ちで見てるんだろうと思った。
好意も悪意も感じない、ただ眺めてる感じ。

855 :774RR :2019/05/13(月) 15:22:59.00 ID:7l9JZgb60.net
歴代最速のバイクに乗り続けてきた俺はなんとも思わん
普通にすり抜けて族車の前に出て信号待ちするよ、カブで

856 :774RR :2019/05/13(月) 15:25:20.34 ID:5LV0Ds80M.net
GWに奥多摩の都民の森駐車場には
スクーター居たけどでかいのばかりだった…

857 :774RR :2019/05/13(月) 16:13:09.75 ID:ctLPiMDJ0.net
2りんかんライコランド行ってリッター車ズラリ並んでても駐車出来るスペース有れば構わず間に滑り込ませるだろ普通

858 :774RR :2019/05/13(月) 17:07:38.37 ID:5LV0Ds80M.net
そりゃそうだ 買い物範囲なら 何を気兼ねする

859 :774RR :2019/05/13(月) 17:59:38.85 ID:fnCZCeGn0.net
ちょこまかと風を切って走り、狭いスペースに手軽にスッと止められることに意義を感じているので、大きいバイクを見てもなんとも思わん。
むしろ、それならなぜ車に乗らないの?そっちのが楽なのに、とそういう目で眺めてしまう。

860 :774RR :2019/05/13(月) 18:09:10.50 ID:eyislrex0.net
原付、リッター含めて二輪でツーリング行く人の気持ちがわからない。夏暑くて、冬寒いし、けつ痛いし、家族で出かけられないし、行った先で酒も飲めない。

861 :774RR :2019/05/13(月) 18:28:02.40 ID:PhVoyj8nd.net
>>860
わからんでええよ

862 :774RR :2019/05/13(月) 18:40:53.66 ID:e8HoKF1L0.net
>>860
あたま大丈夫か?

863 :774RR :2019/05/13(月) 19:13:32.99 ID:eyislrex0.net
>>862
ごめん、中免なんでリッターは乗ったことないです。

864 :774RR :2019/05/13(月) 19:16:30.86 ID:yCTaPd9GM.net
>>854
大丈夫だ〜
マグナ50で堂々としてるのも居るし気にすんなよ

865 :774RR :2019/05/13(月) 20:32:11.22 ID:xHU9HK100.net
>>860
冬場はバス通勤で、帰りに酒飲んで帰宅するのが習慣だったんだがちょっと寂しい
雨降ったらバスだから逆に楽しみになったわ

866 :774RR :2019/05/13(月) 20:51:53.67 ID:ob3w9JXu0.net
>>860
行った先で酒飲めないのは車も一緒じゃないか?
他の人に運転を代わるって事?

867 :774RR :2019/05/13(月) 20:58:13.91 ID:ob3w9JXu0.net
スーパーカブいいなと眺めてたんだけど、改めてヘルメット収納できないって気が付いた。
雨の時駐輪したらヘルメット雨ざらしなんだな。
スクーターのメットインって凄いもんだと気がついた。
普段使いには原二スクーターが一番だよな。

868 :774RR :2019/05/13(月) 21:54:19.37 ID:SSv6pBCZ0.net
カブなら荷台にBOXをつければ問題なし。

869 :774RR :2019/05/13(月) 22:14:37.01 ID:ob3w9JXu0.net
>>868
なるほど。ごもっとも。

870 :774RR :2019/05/14(火) 00:05:53.61 ID:bZqVCB+B0.net
>>863
え?
2輪でツーリング行く気持ちわからない
って言っときながら
中免持ちだからリッター乗ったことないって
話が通じてないのか?

871 :774RR :2019/05/14(火) 01:35:20.19 ID:9vzDAc/r0.net
ほっとけよ

872 :774RR :2019/05/14(火) 09:24:03.85 ID:H4MEj0Ho0.net
>>867
タイカブにはメットインカブも有るでよ

873 :774RR :2019/05/14(火) 12:23:13.90 ID:XCseut+MM.net
>>860
老化現象です。

874 :774RR :2019/05/14(火) 13:00:39.11 ID:Iun31RRir.net
カブは振動おおいい2ケツできない
遅い

875 :774RR :2019/05/14(火) 15:42:02.20 ID:TuiHyNeg0.net
>>874
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

876 :774RR :2019/05/14(火) 18:25:33.49 ID:D9hPIujBa.net
絶景場所を車で走っても別に綺麗だな程度だけどバイクだと素晴らしいって自分はそんな感じ

877 :774RR :2019/05/14(火) 18:57:10.49 ID:UgHv1t7I0.net
バイクだと気軽に脇道に入ってみたり景色が良かったらちょっと止まったり、車よりは自由だね。

878 :774RR :2019/05/14(火) 18:59:38.54 ID:fD823U5J0.net
リード125もいいな
特に積載性が魅力
リアボックス付けなくても十二分だし

アドレス125との価格差で悩むなぁ
10万円差は大きいし、近所の足だから
水冷エンジンとかメンテが心配だし
(空冷のが壊れないし雑に扱っても大丈夫そうなイメージ)
バッテリーもアイスト対応のは高そうだし

879 :774RR :2019/05/14(火) 19:08:48.91 ID:B76mQy1S0.net
シグナスやリードは、高級車だな
外観とかの作りが違いすぎてかっこいいなとは思うが
俺はこれで十分

880 :774RR :2019/05/14(火) 19:34:54.36 ID:2uAi3wMt0.net
並列4気筒とかはレイアウト上中央シリンダが冷えないし、強制空冷システムもないので水冷の必要性は高いだろうけど
単気筒&強制空冷ファンがついてるスクーターで水冷は要らないと思うけどね、
水冷でも結局はそれを空気で冷やすわけでスクーターの場合あまり変わらない気がする、
むしろ冬のオーバークールに有効かな。

881 :774RR :2019/05/14(火) 21:06:30.06 ID:WYP/bC2W0.net
何色にしようか悩む

882 :774RR :2019/05/14(火) 21:11:43.08 ID:+qZFrp9o0.net
白にした前に乗ってたの緑の50ccに比べて車からよく見える見たいで安心感ある

883 :774RR :2019/05/14(火) 22:04:48.06 ID:qMtEQh8O0.net
>>879
わかってるだけ偉い
中にはそれすらわからない奴もいそうだから

884 :774RR :2019/05/15(水) 01:06:45.00 ID:ZaxPgotp0.net
求めてる物が決まっていてネックが値段だけなら高い方を買っといた方が後々後悔しないと思うけどな

885 :774RR :2019/05/15(水) 03:34:09.22 ID:RqZPvjlN0.net
ナスやリード買うぐらいならPCXやエヌマ選ぶわ
見た目THE・スクーターに30万は出せん
実用性だけ求めるなら箱付けたアドレス125がコスパさいつよ

886 :774RR :2019/05/15(水) 03:40:37.88 ID:Kh3bpGcv0.net
カッコいいのに乗っても、どうせ誰も見てないから、この車種でいいです。

887 :774RR:2019/05/15(水) 07:16:32.29
>>884
「用途」という肝心な目的が欠けているぞ

888 :774RR :2019/05/15(水) 08:04:56.76 ID:oJFlZ5tZ0.net
>>885
実用性重視の俺みたいなのもいるよ
リードは選択肢に入ってもPCXは要らない
でかいし重いし

889 :774RR :2019/05/15(水) 08:14:32.59 ID:EgdGutDs0.net
かっこいいバイクに乗ってマフラー変えて目立ってみんなから見られたい!!
って思ってる人多いと思うけど誰も見てないんだよなw

890 :774RR :2019/05/15(水) 08:18:05.75 ID:rffahq1Wx.net
リードが見た目・・・?またまたご冗談を

891 :774RR :2019/05/15(水) 11:12:46.08 ID:lQjZyWuQ0.net
>>889
例え乗ってるとき見られても降りてるとき全然見られなければ虚しいだろ

892 :774RR :2019/05/15(水) 13:36:12.73 ID:mbtFrhtqd.net
思ったほど人は見てないんだよな。

893 :774RR :2019/05/15(水) 15:00:45.80 ID:roMcnDov0.net
同じクラスのバイクならつい見ちゃうし
アドレス買う前まで候補に上がってたバイク目の前にしたらジンロジロ見るぞっと

894 :774RR :2019/05/15(水) 15:12:26.24 ID:lQjZyWuQ0.net
フロントとリアからのフォルム
リード125にそっくり
足元広いのを取るかメットイン広いのを取るかの違い

895 :774RR :2019/05/15(水) 15:42:55.40 ID:ECg9pcbIM.net
この車種を買うと決めてから、街中でいろいろ原2を見てみました。アクシス、リード、ディオ、pcx。
どれもこれもダサいすね。どうせダサいなら足元広いこれがベストです。

896 :774RR :2019/05/15(水) 15:45:50.15 ID:EeozqF/e0.net
pcx買うなら125である必要はない気がする
なんか125に対してコンプレックスありそう

897 :774RR :2019/05/15(水) 16:02:10.23 ID:mbtFrhtqd.net
俺もアドレス買う前はPCXがとまってるとジロジロ見ていて不審者に思われたな。
買ってからは他人のバイクは全然興味なくなった。

898 :774RR :2019/05/15(水) 16:16:35.15 ID:lBNan7Er0.net
買う前に確認と思ってそっくすで跨いだら足ツンツンだった
超短足用のシート無いのかな?

899 :774RR :2019/05/15(水) 16:35:43.41 ID:43E6xU9P0.net
フラットシートの方だったのでは?

900 :774RR :2019/05/15(水) 17:00:16.07 ID:is0Pg6bwr.net
PCXを買えない負け犬

901 :774RR :2019/05/15(水) 17:01:11.65 ID:EgdGutDs0.net
アドレスを買えない負け犬に言われてもなぁw

902 :774RR :2019/05/15(水) 17:07:20.71 ID:mbtFrhtqd.net
PCXのデザイン飽きるもん。

903 :774RR :2019/05/15(水) 17:28:27.89 ID:NMvzECyod.net
飽きるかどうか分からんが社外パーツいっぱいは素直に羨ま

904 :774RR :2019/05/15(水) 17:36:55.41 ID:kCIrpsa1M.net
>>900
PCXカッコいいけどイタズラや盗難が怖くてダメだわ。
アドレスとかトリートとかある意味で原ニのカローラみたいに目立たないのが良い。

905 :774RR :2019/05/15(水) 17:50:39.82 ID:is0Pg6bwr.net
>>904
まっけいぬw

906 :774RR :2019/05/15(水) 18:43:35.98 ID:43E6xU9P0.net
どっちかというとスーパーカブ110がライバルでねーの?

907 :774RR :2019/05/15(水) 19:31:52.63 ID:mbtFrhtqd.net
>>906
確かに似たような魅力を感じる。
PCXは欲しくないけどスーパーカブ110は欲しいな。

総レス数 1042
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200