2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 7斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/02/24(日) 19:45:49.49 ID:lyLzYIk/M.net
公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

KATANA 3.0
https://www.youtube.com/watch?v=TD7P7DZppRI

INTERMOT 2018 | KATANA Interview & Impression
https://www.youtube.com/watch?v=iTV2-v5CJcg

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 6斬目 【新型 刀/カタナ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548991311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

279 :774RR :2019/02/28(木) 17:35:50.56 ID:Kodvrmi/d.net
>>278
そういう心配なあなたのためにサードパーティから容量アップタンクが出る予定なので出るまでお待ちくださいw

280 :774RR :2019/02/28(木) 17:44:58.67 ID:0YG8a63cM.net
ショップの金属タンクって、ハーレーやSR用の単純な形状でも20万円くらいするぞ
無塗装でな
メーカーが金型ブレスで作るのと違って手作業で叩き出しだからな

カタナのシャープなエッジを手作業で出すとなると50万くらいするんじゃないか
塗装済みだと670万すると思うぞ
本体と合わせて200万円オーバーの高級バイクになるな

281 :774RR :2019/02/28(木) 17:50:36.06 ID:Mn9dRRned.net
>>268
商品としてどうなん?って言われても他に有効な解決商品があるなら教えてくれよ

282 :774RR :2019/02/28(木) 17:53:35.00 ID:zhDiAvAYd.net
>>280
ワンオフで特注で注文すりゃ途方もない値段にできるが、ハーレーのビックタンクだってパーツメーカーが量産で作れば3〜10万くらいだろ?

283 :774RR :2019/02/28(木) 17:56:34.30 ID:Zb6Fi5B30.net
ツーリングの時だけ、GSX-S1000のタンクをスワップするしかないのか・・・。

284 :774RR :2019/02/28(木) 18:16:06.82 ID:0YG8a63cM.net
>>282
新型カタナの社外タンクが数千万かけてプレス金型作って量産しても
採算とれるくらい売れると思うかい?

285 :774RR :2019/02/28(木) 18:18:11.10 ID:zhDiAvAYd.net
>>284
国内市場向けならまだしも全世界で考えて、多くのユーザーが求めてるモノである以上、確実に売れる値段と仕様ならサードメーカーにメリットはあるだろう。

286 :774RR :2019/02/28(木) 18:31:04.14 ID:74Hh6OZ+K.net
価格まだ決まらんの?
この見た目と性能で150とかだったらホンダかトライアンフ買うわ

287 :774RR :2019/02/28(木) 18:43:05.10 ID:0YG8a63cM.net
>>285
>全世界で考えて、多くのユーザーが求めてるモノである

それならスズキが最初から金属タンクで出してると思うよ
ショップがつくるより確実に安くで作れるし

288 :774RR :2019/02/28(木) 18:51:53.94 ID:rPWndPgi0.net
タンクカバーじゃなくてエアクリカバーなんだが

289 :774RR :2019/02/28(木) 18:58:55.39 ID:zhDiAvAYd.net
>>287
半年の間の最初に決まったデザインからの開発から試験を経ての発表だからスズキの開発陣としてもこれで発表せざるをえなかっただけでしょう。
時間に制約のないマイナーチェンジでアフリカツイン みたいに容量アップモデルは出る可能性あるからそれを待つのも手じゃないか。

290 :774RR :2019/02/28(木) 19:13:53.75 ID:ZvduEkEx0.net
タンク改修して130万でZよりちょい安、このままだったら120万くらいのバーゲンプライスかな?
タンクは秋発表の来年モデルで改修して来るって手もあるかも?

291 :774RR :2019/02/28(木) 19:14:39.08 ID:ZvduEkEx0.net
タンク改修して130万でZよりちょい安、このままだったら120万くらいのバーゲンプライスかな?
タンクは秋発表の来年モデルで改修して来るって手もあるかも?

292 :774RR :2019/02/28(木) 19:45:32.49 ID:2ChptXXGa.net
秋に発表出来るなら1年発売を遅らせても来年発売にするべきでしょ
今年モデル買った人達デモ起こすよ。

293 :774RR :2019/02/28(木) 19:49:58.37 ID:zhDiAvAYd.net
750のS1カタナだってすぐスクリーン認可とって、さらにS2になった過去があるから初期モデルは本当に欲しい人だけ買った方がいい。
S2くらいのマイナーチェンジした後が買い時
3回目のモデルチェンジでスズキデザインで変なのになるから、マニアックなの欲しいなら3回目のマイナーチェンジがおススメw

294 :774RR :2019/02/28(木) 20:25:22.45 ID:ZvduEkEx0.net
逆に考えたら、タンクの弱点さえ克服したらZにも十分対抗出来る
くらい、いいバイクなのかも?

295 :774RR :2019/02/28(木) 20:30:09.05 ID:tZfGI1sqd.net
GSX-S1000が年次改良でスリッパークラッチ採用して、旧モデルが大幅値引きされてますが・・・

新型カタナ欲しいけど、悩む〜

296 :774RR :2019/02/28(木) 20:37:49.26 ID:2ChptXXGa.net
>>294
タンク問題を克服したとしてもZ900RSに対抗するにゃ
タンクとも絡む話だけど変更困難なハンドルって大問題が控えてる。

297 :774RR :2019/02/28(木) 20:39:27.41 ID:pah+fyLw0.net
バーハンのもうちょっと絞ったやつに変えるくらい簡単でしょ

298 :774RR :2019/02/28(木) 20:40:52.37 ID:bh56yMgQ0.net
なんでそんなに急いで発表したんだろうね
ケルンなんてgsxの繭でも飾っとけばよかったのに

299 :774RR :2019/02/28(木) 20:41:00.90 ID:Ov8dmoTna.net
>>296
それな

300 :774RR :2019/02/28(木) 20:49:16.08 ID:CrzrvH6Cd.net
>>296
サードパーティだって馬鹿じゃないから自分とこのパーツ馬鹿売れさせたいしタンク形状少し変えて低めのセパハンのセット販売するだろう。

301 :774RR :2019/02/28(木) 20:54:36.25 ID:SGo2eAnZ0.net
セパハンの根本がステムのかなり前方にくるようなセパハンにすればタンクとあたらないんじゃない?
腕が短い人にはキツくなるけど

302 :774RR :2019/02/28(木) 21:18:49.05 ID:527R3SaE0.net
ヤンマシを立ち読みしたけど18Lタンクは表紙の吹き出しに、?とあるだけで中身では触れてないやないかw

アメリカンとかの3万やつは樹脂製なんだろうな、どれほど基準を満たすものなのか知らんがw

鉄製のタンクをつくってるアフターパーツ屋ってあるのだろうか。
ちなアルミタンクで有名なビーターは量産商品は15万くらいであるけど、
ワンオフでは60万くらい。

303 :774RR :2019/02/28(木) 21:21:54.84 ID:zOzHS21D0.net
>>302
25ページに12ℓに減少した新型カタナの燃料タンクを18ℓに増量させようというパーツメーカーも存在するという情報だ。とあるぞ

304 :774RR :2019/02/28(木) 22:07:42.58 ID:Q6s5DL7L0.net
ヤンマシの「情報」を当てにせんほうがいいぞw

305 :774RR :2019/02/28(木) 22:10:56.57 ID:7DR15jmn0.net
新型がバーハンなのは好意的に受け止めてるわ
見慣れてきたからか、デザインも昭和っぽさと平成っぽさの融合みたいでいい

306 :774RR :2019/02/28(木) 22:12:12.03 ID:RVPmQozU0.net
大丈夫?ヤンマシの情報だよ

307 :774RR :2019/02/28(木) 22:19:24.82 ID:CrzrvH6Cd.net
北海道や僻地行きたい人にとっては朗報だろうw
タンク増えるっていう情報あるだけで、スレになかなか現れなくなったがw

308 :774RR :2019/03/01(金) 01:17:17.51 ID:xmhzBgL+0.net
>>307
それ本気で受けとめてるの君だけだよ
ちょっとバイクの知識があればヤングマシンの「スクープ」とか「情報」をマジに捉えるのが、どれだけ恥ずかしいか知ってるから

309 :774RR :2019/03/01(金) 02:50:07.60 ID:KSrT2SWy0.net
MMRよりちょっぴり信じてみたくなるレベル

310 :774RR :2019/03/01(金) 04:39:22.57 ID:DGZWWbCw0.net
社外メーカーが大容量タンクを作ったとしても、それに新型刀を買った人達が殺到したら購入しても手元に来るのはいつになるのか分からんね。

311 :774RR :2019/03/01(金) 08:36:02.77 ID:Xk8BazVna.net
>>305
受け入れる事が出来る人はそれでいいと思う。アップハン全てがダメって訳じゃないし
他ののストファイとか低いセパハンにしたいとは全然思わない。
刀ならセパハンって思いが強いのよね、理屈じゃない思いってか刷り込みかも知れんが。

312 :774RR :2019/03/01(金) 08:38:15.83 ID:xVDOdoDT0.net
文句出てる3点、タンク、ハンドル、尻尾

増設は内臓タンクがどういう形状なのかによると思うな。
バッテリーまで押しのけてシート下まで拡大したんだから
あとは拡張するとしたら下方向しかないと思うんだが。
モノショックと干渉しない形で3〜4ℓぐらい増設出来ないか?

ハンドルはクランプから一旦上げてスワロータイプでバーエンドが下がったのを
作れば良くなると思う。

尻切れデザインは見慣れればあれはあれで。w
パニアのかっこいいのが付けば問題ない。

313 :774RR :2019/03/01(金) 08:47:50.35 ID:BKkNWXeQ0.net
>>275
外装全交換するなら
新型KATANAをベースにするより
S1000の外装交換した方が安上がりだろうね

314 :774RR :2019/03/01(金) 09:17:10.17 ID:Xk8BazVna.net
>>312
タンクはサイドカウル内が使えないか?ラムエアダクトが通ってる訳でもなく空洞っぽいんだけど、片方1L位の容量は確保出来るかも。ハンドルは実物見ないと何とも言えないけど、やっぱ下げたいのよねー S1000より少し上げてるらしいから今ので限界かも知れんが。

315 :774RR :2019/03/01(金) 09:45:46.51 ID:Tr7mQ2/3p.net
>>301
背中と腰がキツくなるなら空冷カタナの伝統を受け継ぐことになるなw

316 :774RR :2019/03/01(金) 09:53:55.46 ID:2y90FvOhp.net
お前も今まで何百回と聞かれたろ・・

刀っていったいドコがいいんですか?

大変でしたねいつも 

隼みたくわかりやすい要素ありませんから

隼のスゴさは誰でもわかるもんな・・

で オレはある時ふと気づいたのヨ 

ああ 先生の言葉に続きがあるナ・・て 

先生の言葉はその他の奴をはぶいてる・・と

聞こうとしない 

見ようとしない 

やろうとしない奴 

そりゃわかりっこないって

わからない奴にわかってもらおうと時間を費やすほど

人生は長くない

違う人間はいる

ただ それだけだ・・

317 :774RR :2019/03/01(金) 09:55:19.16 ID:xVDOdoDT0.net
>>315
ユニコーンがコンプリート車作るだろうから
まずはそれを買う。
待てるならメーカー製カスタムRSカフェみたいなのが出るまで待つ。

318 :774RR :2019/03/01(金) 10:06:17.48 ID:yLow02Wtd.net
ユニコーンのコンプならカタナに精通してる分いいよなぁ。

319 :774RR :2019/03/01(金) 10:48:33.62 ID:ZUzxTI+P0.net
>>316
地獄のチューナー乙

320 :774RR :2019/03/01(金) 11:34:20.56 ID:k7RSBnm50.net
ユニコーンのコンプか、300万超えなかったらいいな…。
新型隼の方が断然魅かれてきたわ、どうしよう。
katanaはもうダメだ。
どんだけPV見ても何もドキドキしなくなったわ。

「 妥 協 の 産 物 」

価格さぁ。
物凄いバーゲンプライスだとしてもカタナの安売り。
この低スペックでハイブランドプライスだと糞ボッタクリ屑カタナ。
サプライズなし中庸な妥当プライスでも、フーンそんなもんだよな今回は見送ろうかカタナ。
詰んでるじゃん。

不人気絶版珍車化でワンチャンあるかな。

321 :774RR :2019/03/01(金) 11:46:24.64 ID:xTWMQu4X0.net
タンク増量と低いセパハンは現実的に両立しそうにないから
この際、容量を更に少なく8リットルぐらいにして
ハンドルの逃げを作ったデザインのタンク(カバー)と
フロントフォーク延長+ハンドルにすれば…
もうツーリングでの利便性とかまるで無視の方が潔くね?

322 :774RR :2019/03/01(金) 11:54:37.91 ID:nan5IQQgd.net
ドラッグマシン風にすればよかったかもね
直線番長なんて刀らしい

323 :774RR :2019/03/01(金) 12:05:15.67 ID:+I/UyRhSM.net
予約受け付けるし夏前には発売だろ?
なに価格発表勿体ぶってんだよ
ひょっとして社内でまだ決定してない?

324 :774RR :2019/03/01(金) 12:20:44.95 ID:yLow02Wtd.net
海外では価格決まってるからS1000 との差で大体の価格は見える。

スズキは150万で出したいけど、日本市場じゃ受け入れられない金額だからまだ提示しないのでは?
モーターサイクルショーで何が発表かね?

325 :774RR :2019/03/01(金) 12:26:44.48 ID:N2w8hVhD0.net
カタナのPVでハングオフしてるけどその不恰好な事と要ったら・・・
バンザイしてまるで極端なチョッパーハンドルカスタムしたハーレーみたい

326 :774RR :2019/03/01(金) 12:53:16.45 ID:+I/UyRhSM.net
遅かれ早かれ発表せにゃならんのだから150なら150と発表すりゃいいのにな。

327 :774RR :2019/03/01(金) 12:56:03.95 ID:zvCVAK48M.net
>>324
不評を見てあわててショーに間に合うよう容量アッブさせたタンクを製作中
 
 
だと嬉しいな

328 :774RR :2019/03/01(金) 14:39:25.51 ID:Q5JPhP160.net
>>325
そうなんだよ。ライダーの乗車姿勢がなんともカッコ悪いんだよなあ。ママチャリに乗ってるみたい。

329 :774RR :2019/03/01(金) 14:43:20.35 ID:oOM3vVOC0.net
俺はぜひ欲しい派だけど150万と聞くと引いてしまう
150万以上を客に要求したいのならなぜフレームから作り直さなかったのか
ファンの不満点はだいたいS1000のフレームをまるまんま流用したせいで発生してる
このモデルは、スズキが期待したより売れなかったS1000への投資を回収するためのプラスアルファだと言う事が最初からモロバレで、世間もそれなりの眼でしか見てくれない事くらい想像がつかないとメーカーとして致命的じゃないか
カタナブランドは強力ではあるが何よりまずあのデザインありきなんだ
(S1000流用にしては)いいね、の()の部分がスズキには見えてなかったんだろう

もしスズキ社内で「他の車体をまんま流用した、これもカタナの伝統だ」なんて欺瞞のコンセンサスがまかり通ってるとするなら末恐ろしい。

330 :774RR :2019/03/01(金) 14:58:05.92 ID:afKAdEBt0.net
>>329
そもそもS1000 ベースで他社が作ったコンセプトをパクっただけだし。

331 :774RR :2019/03/01(金) 15:27:22.82 ID:BKkNWXeQ0.net
何を流用しようがどうでも良かろう。
出来た製品が良い物ならばね。

332 :774RR :2019/03/01(金) 15:30:22.02 ID:xmhzBgL+0.net
企業としては少しでも多くの利益を出すのが正しいから…
安くで作って高くで売れればそれが理想

たとえ既成バイクの外装を変えただけでも、「スズキ純正のカタナ」であれば中身を問わず150万出すカタナマニアがいると踏んだんだろう
パソコンのCPUなんかと同じで、最初はマニアに高値で売って
売れなくなったら大幅に値下げして多くの人に売るっていう計画だろう

一年待てばS1000と同じ100万円まで下がると思うよ
タンク容量が少なすぎてツーリングでは使え図用途が制限されるから買う人は限られるだろうし

333 :774RR :2019/03/01(金) 16:00:15.21 ID:li70kJLm0.net
ハンドルを目いっぱい切った時のクリアランスを確認してみました。
正直、フォークマウントでのセパハン化は難しそうな・・・(;´Д`)
これに関しては各パーツメーカー様が開発をしているそうなので続報に期待ですね!
http://blog.livedoor.jp/bs_sox/archives/78440181.html
http://livedoor.blogimg.jp/bs_sox/imgs/8/3/83923589.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bs_sox/imgs/1/8/18aae436.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bs_sox/imgs/1/a/1a1fe9ec.jpg

334 :774RR :2019/03/01(金) 16:04:24.80 ID:nan5IQQgd.net
>>333
タンクよりメーターが邪魔だな

335 :774RR :2019/03/01(金) 16:36:13.30 ID:li70kJLm0.net
ハリケーンがこのセパハンキットを出してくれると嬉しい
https://www.goobike.com/learn/report/2/1024600/img/02_l.jpg

http://img.bikebros.co.jp/vb_img/tieup/sports/hurricane-mt-09/img/detail03_b.jpg

336 :774RR :2019/03/01(金) 18:07:01.79 ID:uuT4pHs40.net
スペインスズキが正式な予約受付を開始
価格は約192万円
先着50名までにアライの刀メットと新型刀のフォトブックをプレゼントとのこと

なおスペインでの他バイクの価格
GSX-S1000・約161万円
GSX-S1000F・約179万円
GSX-R1000R・約267万円
Vスト1000・約161万円

337 :774RR :2019/03/01(金) 18:48:49.46 ID:sEM9mnpt0.net
いかにも安っぽいスズキ車がそんな値段すんの?
びびるわ

338 :774RR :2019/03/01(金) 19:14:14.70 ID:xVDOdoDT0.net
>>335

ハンドル問題は答えが出たな。w

339 :774RR :2019/03/01(金) 20:40:25.96 ID:TJCLcohJa.net
>>333
なんかハンドルバー 長ッ!

340 :774RR :2019/03/01(金) 21:19:29.20 ID:N2w8hVhD0.net
>>333
このタンクに当たる部分のえぐれっぷりがこのバイクの異形っぷりを物語ってる

341 :774RR :2019/03/01(金) 21:31:21.90 ID:Iw4X/tBZ0.net
そのエグレおブスよねー

342 :774RR :2019/03/01(金) 21:42:15.32 ID:xmhzBgL+0.net
>>338
どう考えても、333のハンドルバーは新型カタナに付かないものね
「ローハンドルはどうしようもない」で回答が出ちゃったね

343 :774RR :2019/03/01(金) 21:43:45.73 ID:4BtkY4PQd.net
カタナ3.0の模造ハンドルが出れば行けるだろう。

344 :774RR :2019/03/01(金) 22:08:24.37 ID:xmhzBgL+0.net
理想(CG)
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/10/003のコピー.jpg
現実(限界)
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/11/003-15.jpg

345 :774RR :2019/03/01(金) 22:33:25.99 ID:flkY4KlHM.net
>>344
下のクソダサいセパハンつけるよりは純正のパイプハンのがマシな気がする
いや純正パイプハンもたいがいダサいけど

346 :774RR :2019/03/01(金) 22:49:47.26 ID:li70kJLm0.net
コンドルハンドルでクランプから上に持ち上げつつ前に出して、そこから絞る感じで何とか干渉は避けられないかな?
S1000のコンドルハンドルをちょっと絞り弱めたらいけそうな気がする
https://i.imgur.com/IosM5Wp.jpg

347 :774RR :2019/03/01(金) 23:23:16.41 ID:Iw4X/tBZ0.net
スズキ開発部「パーツ屋ごときに絶対にセパハンにできないように設計しました。」

348 :774RR :2019/03/01(金) 23:32:34.75 ID:uuT4pHs40.net
S1000はハンドル低くするとめちゃくちゃ乗りにくくなるとかあるのかもしれんなぁ

349 :774RR :2019/03/02(土) 00:12:37.21 ID:mEyyMg0F0.net
約30年前、RG50Γに付けたスワローハンドルをまた買う事になりそうだ・・・。

それもまたイイかもしれん。

350 :774RR :2019/03/02(土) 00:38:10.14 ID:mBznLnQW0.net
>>346
コンドルってタレ角変わるだけで低くはなんないよ。結局上体は起きたまま

351 :774RR :2019/03/02(土) 01:29:17.85 ID:kWm+weTG0.net
タンクの前の方削るとセパハンにできるね
タンクの前の方はどうせ張りぼてなんでしょ?削り取っちゃえば?
もし、燃料が入ってたら絶対セパハンにさせないという鬼のようなスズキの意思があると思っちゃう

352 :774RR :2019/03/02(土) 01:43:29.92 ID:t4abK5PI0.net
>>350
S1000に付けた人がYouTubeでレビューしているけど、若干前傾になり腋が締まってコーナリングの姿勢が取りやすくなったと言っていた
ハリケーン公表だと10mmダウン程度らしいけどかなり印象が変わるみたいよ

353 :774RR :2019/03/02(土) 04:31:12.80 ID:akoRBGyg0.net
>>336
これが本当なら日本だと車両130万円ちょいで乗り出し140万超くらいになるんかなあ
まあなんとなくそのくらいの値段になるかなと予想しててたけど、
エンジン流用で設計にもコストや時間をなるべくかけてない印象だし、
完成度やコスパの観点からすれば割高な感じもあるって言う…

354 :774RR :2019/03/02(土) 06:47:06.15 ID:eEprF3bU0.net
>>352
カタナのハンドルはバーエンドが垂れてれば
イメージ通りなんで別に低くする事は無いんだな。
オリジナルのカタナのハンドルも低いわけじゃなかった。
ミラーの形もカタナ特有で前から見て判った。

355 :774RR :2019/03/02(土) 06:56:31.39 ID:1ZACYqopa.net
>>354
多分 垂れさせると当たる気がする
下方向には全然余裕ないんじゃないかな
オプションか参考品のセパハンが異様に開いてるのも
絞ると当たるからだろうし、上げる以外はピンポイントのグリップ位置じゃないかな。

356 :774RR :2019/03/02(土) 07:27:26.67 ID:QUCSnGk6d.net
下がらないならトップブリッジあげて下げればいけるんじゃないか?なんにせよパーツメーカーは絶対売れるパーツだから必死に作ってくるだろうな。

357 :774RR :2019/03/02(土) 07:34:31.11 ID:eEprF3bU0.net
>>356
上げて下げて、ピンポイントで当たらない垂れた形状があるだろうから
それが今後の定番カスタムハンドルになる筈。

358 :774RR :2019/03/02(土) 07:44:01.75 ID:QUCSnGk6d.net
今は5chがあるけど、750の耕運機ハンドルが出た当時もバイク屋や色んな所でハンドル議論が交わされたと思うとなんか感慨深いなw

359 :774RR :2019/03/02(土) 08:10:31.98 ID:ZQS8EXW20.net
タンク容量に下げられないハンドルと発売前から話題沸騰だな
スズキもわかってただろうに、なんでこれで商品化にGOが出たんだ?

360 :774RR :2019/03/02(土) 08:38:25.03 ID:eEprF3bU0.net
未完成モデルは昔はカワサキのお家芸だったんだけどな。
初代Zなんかも止まらない曲がらない
初代マッパなんて、低速スカスカピーキーだけじゃ無く
ハンドルとかタンクとかライポジなんて何も考えて無かったっぽい。w
スズキは地味だけど堅実だったのにいつのまにか逆になったな。

361 :774RR :2019/03/02(土) 08:51:03.75 ID:94/9OnP+D.net
半世紀前を例に出されても、その頃のスズキの評価知らんww

362 :774RR :2019/03/02(土) 08:58:11.53 ID:wYU6g4ZF0.net
昔、ツーリング途中でイレブンカタナをジムカーナ仕様にしている方と会ったが
アップハンでもかっこよかった
エンジンガードも付いていたけど

363 :774RR :2019/03/02(土) 09:36:53.50 ID:kLIBbFdUM.net
>>362
ローハンドルを上げるのは簡単なんだよな
新型カタナも逆だったらよかったのに

364 :774RR :2019/03/02(土) 09:41:21.56 ID:7X2Mpk5u0.net
>>359
だってベースデザインがそうなんだからぼくのせいじゃないもん

365 :774RR :2019/03/02(土) 12:13:21.81 ID:SE4tFtDi0.net
https://i.imgur.com/4mhcyte.jpg
https://i.imgur.com/QqZ4R0B.jpg
https://i.imgur.com/Y5TZZNv.jpg
https://i.imgur.com/JeQbRyJ.jpg

モトGPライダーとカタナ

366 :774RR :2019/03/02(土) 12:20:37.74 ID:mBznLnQW0.net
>>352
S1000は別にコンドルにせずとも10mm程度は下げれるよ。俺のS1000はkosoのハンドルで下げてタンクギリだから大体のふいんきは分かる
の上でKATANAとしちゃぁもうちょっと下げてタレ角付けたいな、と買った後の妄想が既に始まってんだわ

367 :774RR :2019/03/02(土) 12:28:23.44 ID:hpK0IWPfM.net
10mm程度じゃ焼け石に水なんだよなぁー。100mmは下げたい。

368 :774RR :2019/03/02(土) 12:38:03.92 ID:af9nT/9OM.net
>>365
画像を順に見てたら1番目の画像に飛んでビックリしたお!(´;ω;`)

369 :774RR :2019/03/02(土) 12:48:39.46 ID:z48U7GX00.net
>>365
乗車姿勢の写真はないの?

370 :774RR :2019/03/02(土) 13:01:59.33 ID:eEprF3bU0.net
見事に垂れハンドルに出来たら尻切れトンボも解消したいよな。
旧カタナのテールカウル型の予備タン作ったらどうかな?
もちろん使わない時はカラで中は物入れにもなる。
コスト抑えにランプ類は流用でいいと思う。
シート下何も入らないとのことだし、一石三鳥の解決策。

371 :774RR :2019/03/02(土) 13:36:50.73 ID:Rm/+i0U9r.net
二兎追うものは一兎をも得ず

372 :774RR :2019/03/02(土) 14:17:14.24 ID:e6b1sj/2M.net
>>369
ハンドル握ると途端にハンドルの高さが目立ってダサくなるから辞めたんでしょ

373 :774RR :2019/03/02(土) 14:30:23.33 ID:kWm+weTG0.net
カタナって車名じゃなければふーん新車だすのねって感じで終わったのにな
東京モーサイで泣き崩れるかもしれん

374 :774RR :2019/03/02(土) 15:25:19.35 ID:yGAyd1oRd.net
>>231
これだな
オフロード車の人達みたいに北海道走るならガソリン携行缶持参だわ

375 :774RR :2019/03/02(土) 17:07:12.48 ID:ZQS8EXW20.net
携行缶なんて必要ないよ
ツーリングに行きたい方面のガススタ全部ピックアップして地図にマッピングして、 営業時間と休業日を調べて書き込んで、
出発時間と所要時間からガススタ到着時間を予想して開いてるガススタをなぞるようにツーリングルートを作成して、
当日はガソリン残量を注視しつつそのルートをひたすらなぞって走っていく

田舎で夜間休日を迎えたら走るのは諦めて宿に籠もって体力回復

こうすれば新型カタナでもロングツーリングを楽しめる
タンク容量ガ携行缶ガガス欠ガと言ってるアンチは創意工夫と努力が足りない

376 :774RR :2019/03/02(土) 17:26:04.74 ID:BllUZkVz0.net
>>375
そんなことをせにゃならんからみんな嘆いているわけでさぁ。

377 :774RR :2019/03/02(土) 18:03:41.72 ID:veDCHw7p0.net
>>375
お前アホだろw

378 :774RR :2019/03/02(土) 18:53:22.87 ID:JPqWE0ekM.net
俺くらいの金持ちんなるとタンクローリー随走させるから無問題!

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200