2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】VERSYS 1000 SE 【ヴェルシス】

1 :774RR :2019/02/26(火) 07:30:20.93 ID:vi8GkdLFa.net
「ANY ROAD ANY TIME」のコンセプトをもとに、さまざまな路面状況下においてストリートライディングの楽しさを提供するアドベンチャーモデル、VERSYS 1000 SE について

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/versys1000se/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

126 :774RR:2020/06/10(水) 10:11:29.84
VERSYSちょっと見るようになってきたか?偶然か?

127 :774RR (アウアウウー Sa67-Zi0f):2020/06/10(水) 12:30:14 ID:gqjO9uX5a.net
>>124 オメいろ!

夏場は風が当たらないので、キツイですなぁ

128 :774RR :2020/06/11(木) 14:06:54.59 ID:rqOR03Had.net
>>127
納車はまだなんだ…

>>125
国内仕様のSEは色が選べないねえ…

129 :774RR :2020/07/19(日) 21:18:45.97 ID:JxoZjlALd.net
納車されてしまった…

デカい!デカ過ぎる!
十万石饅頭…

130 :774RR :2020/07/20(月) 21:10:08.96 ID:usj+bHApM.net
風が語りかけたそうにしています

131 :774RR :2020/07/20(月) 21:11:09.86 ID:usj+bHApM.net
デカすぎてセンタースタンド下ろしが
恐怖です

132 :774RR :2020/07/20(月) 21:32:45.92 ID:D16Rr1A1d.net
センタースタンド降ろし怖いのわかるわー。毎回覚悟が必要になるね。

133 :774RR:2020/07/21(火) 01:01:42.10
跨ったまま前後にゆすれば楽だろ

134 :129 (ワッチョイ b90c-V9s+):2020/07/22(水) 23:03:30 ID:hMRfMHGd0.net
練習の挙句右に倒しました…

135 :774RR :2020/08/04(火) 20:17:40.87 ID:XrIK3kT6d.net
明日、乗るんだ…

136 :774RR :2020/08/06(木) 16:38:53.49 ID:I6YpnFyW0.net
>>131
車体は真っ直ぐ、センスタに右足を乗せて、全体重をかけてみなよ
楽にかけれるから

137 :774RR (スップ Sd73-5pXl):2020/08/07(金) 16:56:26 ID:zwkq+UKCd.net
スタンドかける時じゃなくて、はずす時のことじゃないかな?

138 :774RR :2020/08/07(金) 17:43:17.68 ID:pYg9QM/za.net
>>137
失礼、逆だったか、すまぬ

139 :774RR (ワッチョイ 310c-qEq0):2020/08/07(金) 22:01:34 ID:lZfTOTcx0.net
その通り!下ろしたときです。汗

140 :774RR (ワッチョイ 310c-qEq0):2020/08/07(金) 22:03:06 ID:lZfTOTcx0.net
マフラー替えたらレスポンスがちょっとスムースになった気がします
音はまったく?ほとんど?変わりません!

141 :774RR :2020/08/08(土) 13:53:28.29 ID:ydA9h+Gyd.net
>>140
アクラポですか?
ナサートですか?

142 :774RR :2020/08/08(土) 18:54:38.43 ID:oej0pU9p0.net
スコーピオンです!

143 :774RR :2020/08/09(日) 00:48:25.83 ID:Y+BFz7qB0.net
>>142
政府認証で無くても音が変わらなければ車検の時だけ純正で問題無さげですね

144 :774RR :2020/08/09(日) 09:31:51.68 ID:5L+uRO480.net
タイコだけでも結構静かです

145 :774RR :2020/08/12(水) 15:23:50.66 ID:ws3F0Rln0.net
>>139
亀レスでごめん、自分は跨った状態で、前後に車体を揺すって外してる

146 :774RR (ワッチョイ 310c-zLXa):2020/08/12(水) 22:14:56 ID:v3LY6M0O0.net
なるほどそうしてみようかなぁ

といいつつも最近はショップ任せが多いですが
エア入れやチェーンの給油ですら…

147 :774RR :2020/08/31(月) 07:43:16.79 ID:iNHn8JMQd.net
暑くて慣らしが進まないよ…

148 :774RR :2020/09/16(水) 13:18:09.85 ID:OzS8APBMd.net
昨日、初めて夜間走行してみたけどフォグがあればコーナリングランプいらない様な気がしたんだけど
コーナリングランプって使ってます?

149 :774RR :2020/09/22(火) 11:44:02.64 ID:jnJSK/dR0.net
マジで良いバイクだよなぁ短足じゃなければ買いたかった

150 :774RR :2020/09/30(水) 23:48:22.51 ID:rV/23fpGd.net
Youtubeで1000SE乗ってる女性の動画見たけど、脚届かないと言いつつもちゃんと乗れてたから大丈夫じゃね?
立ちゴケしてたけど

151 :774RR:2020/10/01(木) 17:59:41.49
2021モデルあるようだね

152 :774RR :2020/10/08(木) 07:55:26.84 ID:u41O/9X0a.net
しかし、不人気車ですなぁ。

153 :774RR :2020/10/08(木) 11:17:52.58 ID:L3joEEF0a.net
SEではないけど、versys1000に乗り換えます。
versys650からの乗り換えです。

前のversys1000はスレ違いかしら

154 :774RR:2020/10/08(木) 18:43:17.23
>>148
コーナリングランプ市街地なら不要
峠なら配光が悪いなりにも有効

>>152
販売台数の割には中古車あるのね

155 :774RR :2020/10/09(金) 05:15:54.34 ID:9N6Wt89C0.net
>>153
良いんじゃないでしょうか。
よろしくどうぞ

156 :774RR :2020/10/09(金) 20:04:45.41 ID:d2LHOoxA0.net
おめー!!

157 :774RR :2020/10/09(金) 20:10:36.58 ID:d2LHOoxA0.net
話題と言ってはなんだけど
冷却水のポンプが死んでて車検で見つかった。
乗り出しから満5年の、年初の話でした。
Z1000系の持病という話もあるけど
現行では対策されてるかも。

158 :774RR :2020/10/12(月) 22:48:30.14 ID:ANkc/c2p0.net
YouTubeで2021モデル発表されてますね。

159 :774RR :2020/10/24(土) 10:29:29.21 ID:Wl15Uj2Oa.net
ロングツーリングユースで、
ライフ長めで、そこそこ走れるタイヤでおすすめなんだろう?

ミシュランのパイロットパワーかパイロットロードにしようかなと思ってる

160 :774RR :2020/10/25(日) 00:10:26.73 ID:9uaWS8+p0.net
エンジェルGT2かT31ではないでしょうか

161 :774RR :2020/10/25(日) 06:12:50.88 ID:JUBk6K+6a.net
>>160
T31よさそうですね!
ライフがきになるところ。

162 :774RR :2020/10/25(日) 19:17:57.86 ID:2i5vpCEa0.net
>>161
VERSYS1000SEに新車装着タイヤのT31使用中です。
あまり乗っていないのでなんとも言えませんが、前モデルのT30EVOは高速道路主体のツーリングばかりでも真ん中ばかり減ることもなかったのでライフも期待しています。

163 :774RR :2020/10/25(日) 21:31:14.45 ID:UanpVhgma.net
>>162
真ん中減るのはきつい。。

エンジェルSTは真ん中減りやすい。

164 :774RR :2020/11/06(金) 13:37:14.08 ID:MEaoTdLn0.net
今日はちょっと肌寒かったので、電熱アンダーパンツの温度設定を中にしてグリップヒーターも中で走ってみたけど、バッテリー電圧は普段と変わらず3000〜3500回転程度でも14Vを下回ることはなかったですわ。
これならタンデムで電熱ウェア上下で二人分でも大丈夫かも?

165 :774RR :2020/11/16(月) 23:35:28.80 ID:QCUvpASdd.net
15'だけど車庫入れする時にランドわかめで滑って右に倒してしまった
センター立てる時は靴の裏に変なもんが付いてないかちゃんと見ようぜとか正直やってらんない
跨がったまま車庫入れ出来る足の長さが欲しい

166 :774RR :2020/11/17(火) 22:09:37.07 ID:ucesmNytr.net
身の丈に合ってないバイク買うと不幸になる
versys250に買い替えてどうぞ

167 :774RR :2020/11/19(木) 21:54:14.88 ID:4ngzwkTbd.net
2021モデルは国内導入される?
スカイフックテクノロジー搭載の新型が
国内販売されたら2019〜20モデルの売れ残りがさらに売れなくなるよ
大幅な値下げも期待できそうにないよな

168 :774RR :2020/11/26(木) 16:36:12.35 ID:sQHWKiv10.net
VERSYSオーナーの皆さんはどんなヘルメット、ウェアで乗ってますか?
自分はアドベンチャーっぽいウェアを考えています。
カタログのモデルさんがそんな感じですよね。

169 :774RR:2020/11/27(金) 23:05:29.09
VERSYSは単なるツアラーだからな
好きな恰好しろよ

170 :猫いらず:2020/11/28(土) 16:55:30.52
SICC´s Life 8.0
https://www.youtube.com/watch?v=ORcOGOQ19Fc
SICC´s Life 9.0
https://www.youtube.com/watch?v=OO7vgsY8ejI
BIKEPORN | R1 | GMW | RECART
https://www.youtube.com/watch?v=Qxe-tKGOZSI&t=95s
First Bike Reveal Yamaha R6
https://www.youtube.com/watch?v=3KYXY5LlrGg
Linkin Park - In The End (THIS IS WHY WE RIDE)
https://www.youtube.com/watch?v=EyX74fxa5f8
[BIKEPORN] Legendary R6 | Designed by MrFunRacing
https://www.youtube.com/watch?v=hG7uhpEoY8A

171 :774RR :2020/11/29(日) 13:19:07.85 ID:C1Rdu5yya.net
>>168
SHOEIのgt-air黒にhyodの冬ジャケット黒で乗ってます
車体も黒だから、真っ黒くろすけ…

172 :774RR :2020/12/04(金) 00:06:16.67 ID:4K9Z7j8va.net
初代なんだけど、H7のハロゲンをLEDに変えたいんだが、調べても情報が出てこない…

173 :774RR :2020/12/04(金) 16:38:29.35 ID:fg3vNse+0.net
H7のLEDなんていくらでもあるんじゃない?
PIAAとかサインハウスとかスフィアライトなんかじゃ駄目なの?

174 :774RR :2020/12/04(金) 23:34:11.48 ID:HaGetmKCa.net
>>173
簡単にポン付けできるものなのかしら?

175 :774RR :2020/12/05(土) 02:22:07.08 ID:HNmqsTZK0.net
>>174
そんなに難しくないと思うけど、難易度は人それぞれなので何とも言い難い。
あとバルブの端子が付いてる側が大きい(ファンやヒートシンクが付いてる)のが多いし、ほぼコントロールユニット的なのが付いてるのでライトの裏側に余裕が無いと付かないよ。
大手メーカーのは車検対応を謳っているけど、確実に通る保証はないと思ってた方が良いかと。
1000SEの前に乗ってたH4バルブの某川崎車に中華LED入れてたけど、落ちたら面倒くさいので車検毎にハロゲンに戻してたよ。

176 :774RR :2020/12/05(土) 13:45:44.73 ID:i/oeU6Eoa.net
>>175
詳しくありがとう。
versys650乗ってたときは最初からLEDついてた(前オーナーが交換してた)から、いけるだろとは思っていんだけど…
1000はヘッドライト裏のスペースが狭いってどっかでみた気がするんだけど、乗ってる人少なくてそういう情報探すの大変…

177 :774RR :2020/12/05(土) 13:59:54.38 ID:i/oeU6Eoa.net
>>175
https://www.sphere-light.com/compatibility_bike/view/331
わりと簡単に見つけてしまった…!
これポン付けできそうなやつですね。

178 :774RR:2020/12/05(土) 19:55:05.17
LEDは配光が合わないものが多いからHIDを薦めるが

179 :774RR :2020/12/05(土) 20:18:14.55 ID:6z9yNsTqd.net
>>177
適合確認取れてるじゃないですか。
これならポン付けはともかく取り付けはOKだねえ。

180 :774RR :2020/12/05(土) 23:44:01.38 ID:Bkrzm9SGa.net
>>179
早速時間があるときにやってみようと思います

181 :774RR :2021/01/28(木) 23:15:25.22 ID:j1Tnfe7/a.net
気がつけば、1ヶ月以上も書き込みなし。

182 :774RR :2021/01/31(日) 00:28:45.77 ID:+I3UVioK0.net
ようやくナイトロンが届いた

183 :774RR :2021/02/02(火) 13:30:20.91 ID:F8ZZeL7F0.net
同じ四気筒1000ccアドベンチャーってことで、
BMWのS1000XRは思いっきりぶつかるライバルかな

184 :774RR :2021/02/06(土) 21:07:21.53 ID:ySMBlora0.net
>>183
キャラは全然違うけどね。
あれポジションの緩いスポーツバイクだよ。
ツアラーとしてはエンジン気合い入りすぎだし
航続距離も短い。排熱もそれなりにある。

185 :774RR :2021/02/09(火) 22:03:47.32 ID:vGyUwMX90.net
>>184
ツーリング志向だったら、
絶対ヴェルシスのほうがいいのね
疲れちゃうアドベンチャーってのも何だかなって思わなくもない

186 :774RR :2021/02/25(木) 22:22:17.25 ID:pVpQrAix0.net
https://www.kawasaki1ban.com/special/50767/
進化する防風システムの技術をVERSYS 1000 SEでインプレッション

このバイクのインプレが載ってましたぞ

187 :774RR :2021/03/06(土) 16:43:23.27 ID:j9nKKpvma.net
この前、なかなかの酷道を走ってみたんだけども…
650と比べたらなかなか難しかったよ。
重たいと難易度すごく上がるね

188 :774RRR:2021/04/06(火) 13:57:31.25
2021のスカイフックモデルは、いつ国内販売されるのかな???

189 :774RR:2021/04/09(金) 05:55:47.66 ID:b2lMAkCc.net
>>187
ほかのアドベンチャーが四気筒を避けてるのがほとんどなのも、
やはり軽さが大事ってことなのよね

190 :774RR:2021/04/09(金) 23:45:18.17
>>187
酷道ってどの程度の?

191 :774RR :2021/04/11(日) 08:33:17.22 ID:mT+/t4lP0.net
トレーサー9と悩んでるんだが
何でこっちは売れてないんだろか

192 :774RR :2021/04/11(日) 18:13:54.01 ID:ZoVEi4tvM.net
>>191
価格が高いから…

193 :774RR :2021/04/14(水) 07:45:23.43 ID:t/+yme/I0.net
>>191
トレーサー9がどんなのかまだわからないけど
旧型の延長だとしたら結構違うバイクだから
試乗すればすぐ結論が出ると思う。

194 :774RR :2021/06/24(木) 13:29:22.17 ID:5U/VfWhf0.net
650乗りだけど、1000に敬意を表して保守カキコ

195 :774RR :2021/06/26(土) 12:37:35.58 ID:rcZSv1PB0.net
千忍と悩む

196 :774RR :2021/07/01(木) 18:47:24.29 ID:cMYHOVU60.net
新型あげ

197 :774RR :2021/07/02(金) 11:39:16.93 ID:5F4UJoD2p.net
新型の発売日決まったのに書き込みなし。不人気だねぇ。

198 :774RR :2021/07/02(金) 12:31:49.79 ID:r3ohbLZUd.net
トレーサー9GTに持って行かれた予感

199 :774RR :2021/07/02(金) 14:15:44.40 ID:fewKL37jM.net
トレーサー安いね
これじゃあトレーサーの方に目が向くよ

200 :774RR:2021/07/02(金) 18:40:05.50
>>197
なに欲しいと持ってた人はすでに購入済みだ

201 :774RR :2021/07/02(金) 22:06:59.96 ID:0ihto/stp.net
初代SEの色合いが一番好きだ

202 :774RR :2021/07/03(土) 20:35:37.17 ID:KIDx+GzZr.net
近所のカワサキに置いてなくて草

203 :774RR :2021/07/18(日) 20:20:48.92 ID:l4arQOT+d.net
>>195
使い方がわからんけど忍千は言うほど長距離が得意なバイクじゃないから
シートは薄いしハンドルはストファイ型だしで結構疲れる
低速のスタビリティーが低いからタウンスピードでふらついて神経にもくる
予算に余裕があるならヴェルシスにしとくべき

204 :774RR :2021/07/25(日) 05:37:52.45 ID:vjxqvaRxd.net
https://youtu.be/ClFGWvBvjpM

200km/h超えた辺りでシミー出てんぞ
こえーなおい

205 :774RR :2021/07/25(日) 07:44:32.36 ID:lAQMxqFW0.net
無駄に高価で重い車体
日本じゃ売れるワケない

206 :774RR :2021/07/25(日) 22:12:36.86 ID:fr7jNTjU0.net
>>204
動画の時間でどのあたり?

207 :774RR :2021/07/27(火) 19:04:45.39 ID:lnCOktTp0.net
>>206
https://youtu.be/ClFGWvBvjpM?t=1m33s

このへん

208 :774RR :2021/07/28(水) 21:10:46.93 ID:SW7mZ23C0.net
>>207
どうもありがとう
確かにその動きはただの振動に収まらず、
ハンドルが左右にカクカク動いてるぐらいに見えるね…

209 :774RR :2021/09/05(日) 17:19:28.78 ID:iZjEsMGZ0.net
ヴェルシス買える人はGSに行くんだろうけど、いかんせん最近のGSは疲れないけどつまらない。タイガーのが面白い
国産でGSに肉薄できるアドベンチャーはこいつだけだし頑張って欲しいわ。4気筒エンジンの方が好きだし。
ん?ムルティV4?イタ車は痛い目見たのでノーサンキュー

210 :774RR :2021/09/08(水) 22:53:52.33 ID:tjulaQt60.net
>>209
BMWとかドカは故障が多く、維持費が掛かるとか言われてるけど、ほんまなんかね?

211 :774RR :2021/10/14(木) 18:20:57.17 ID:Z37KFEBM0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b4198d87a124695445e3d50b7b742289dd8a3d3?page=2
>キャンプツーリングにもオススメ! 
>荷物の積載量が多いバイク5選!
VERSYS1000が挙げられてたぞい!

212 :774RR :2021/10/25(月) 01:11:52.68 ID:q0HPCxZr0.net
>>211
一回だけキャンツーしたが、船の乗り降りとキャンプ場での不整地斜面で恐怖を感じた
出来るだけサイドパニアとシードバッグに重量物配置したけどいかんせん重いんじゃ

213 :774RR :2021/10/31(日) 09:35:29.28 ID:BX7duXoG0.net
>>212
>いかんせん重いんじゃ
アドベンチャーがほとんど2気筒エンジン車なのは、
それを回避したいってことなんだろうね……

214 :774RR :2021/11/08(月) 20:52:48.69 ID:orWeWNbX0.net
トレーサー900から乗換えで気になってる
引き起こしは重心低いからかトレーサーより軽くて意外だった
実際乗ったら重さ感じるのかな

215 :774RR :2021/11/11(木) 08:42:30.14 ID:1UX0wk2R0.net
>>214
おお、乗り換えられたら比較レビューをぜひお願いします
トレーサーもヴェルシス1000もローンで、
かなり思い切らないと買えない組なんで

216 :774RR :2021/12/09(木) 19:48:29.81 ID:n1JjucE/H.net
板違いかもですけど、こういう大型バイクってどうやって保管してますか?ガレージがあればベストなんだろうけど、アパートの屋外駐車場とかだとカバー被せるぐらいしかできないですかね。カバーだけだと雨風とかで多少汚れそうだし、雪とか台風とか怖いので皆さんどうしてるか教えてほしいです。

217 :774RR :2021/12/09(木) 20:03:05.42 ID:n1JjucE/H.net
板違いかもですけど、こういう大型バイクってどうやって保管してますか?ガレージがあればベストなんだろうけど、アパートの屋外駐車場とかだとカバー被せるぐらいしかできないですかね。カバーだけだと雨風とかで多少汚れそうだし、雪とか台風とか怖いので皆さんどうしてるか教えてほしいです。

218 :774RR :2021/12/09(木) 20:03:56.46 ID:n1JjucE/H.net
間違えて連投してしまいました

219 :774RR :2021/12/09(木) 20:15:09.01 ID:Vk7HyjYw0.net
地下駐でカバー掛け

220 :774RR :2021/12/16(木) 00:51:32.90 ID:PhUMOMZvd.net
近くにレンタルガレージがあれば良いけどねえ
アパート住まいの時は壁ギリにサイドスタンドで停めてカバーかけてたっス

221 :774RR :2022/01/13(木) 17:47:02.69 ID:q8H5MC/L0.net
バイクも車も仕舞える屋根(&シャッター)付き豪邸に住んでみたいのう

222 :774RR :2022/02/20(日) 09:36:10.14 ID:KHgAj3+A0.net
でも、これだけ高額車乗ってる層なら、
普通にシャッター付きガレージにしまってる人もいそう

223 :209 :2022/02/21(月) 20:52:33.36 ID:5k+2Rq8L0.net
屋内保管してますが、たまにしか乗らないので屋内用のカバーかけないとホコリかぶっちゃう。
雨風紫外線は無縁でトリクル充電器繋ぎっぱなしできるので気楽だよ。

224 :774RR :2022/03/28(月) 08:19:28.14 ID:IOl3rHS/d.net
2022H2SXについたACC、VERSYS1000にも搭載されるかな?

225 :774RR :2022/03/30(水) 19:05:23.92 ID:0VRX/RY50.net
アップデートのビッグマイナーがあるとしても忍千に準じるとこまでじゃないかな
H2SXのACCは死角レーダー込みのシステムっぽいからハンドルミラーのヴェルシスは相性悪そう

総レス数 278
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200