2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】VERSYS 1000 SE 【ヴェルシス】

1 :774RR :2019/02/26(火) 07:30:20.93 ID:vi8GkdLFa.net
「ANY ROAD ANY TIME」のコンセプトをもとに、さまざまな路面状況下においてストリートライディングの楽しさを提供するアドベンチャーモデル、VERSYS 1000 SE について

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/versys1000se/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

172 :774RR :2020/12/04(金) 00:06:16.67 ID:4K9Z7j8va.net
初代なんだけど、H7のハロゲンをLEDに変えたいんだが、調べても情報が出てこない…

173 :774RR :2020/12/04(金) 16:38:29.35 ID:fg3vNse+0.net
H7のLEDなんていくらでもあるんじゃない?
PIAAとかサインハウスとかスフィアライトなんかじゃ駄目なの?

174 :774RR :2020/12/04(金) 23:34:11.48 ID:HaGetmKCa.net
>>173
簡単にポン付けできるものなのかしら?

175 :774RR :2020/12/05(土) 02:22:07.08 ID:HNmqsTZK0.net
>>174
そんなに難しくないと思うけど、難易度は人それぞれなので何とも言い難い。
あとバルブの端子が付いてる側が大きい(ファンやヒートシンクが付いてる)のが多いし、ほぼコントロールユニット的なのが付いてるのでライトの裏側に余裕が無いと付かないよ。
大手メーカーのは車検対応を謳っているけど、確実に通る保証はないと思ってた方が良いかと。
1000SEの前に乗ってたH4バルブの某川崎車に中華LED入れてたけど、落ちたら面倒くさいので車検毎にハロゲンに戻してたよ。

176 :774RR :2020/12/05(土) 13:45:44.73 ID:i/oeU6Eoa.net
>>175
詳しくありがとう。
versys650乗ってたときは最初からLEDついてた(前オーナーが交換してた)から、いけるだろとは思っていんだけど…
1000はヘッドライト裏のスペースが狭いってどっかでみた気がするんだけど、乗ってる人少なくてそういう情報探すの大変…

177 :774RR :2020/12/05(土) 13:59:54.38 ID:i/oeU6Eoa.net
>>175
https://www.sphere-light.com/compatibility_bike/view/331
わりと簡単に見つけてしまった…!
これポン付けできそうなやつですね。

178 :774RR:2020/12/05(土) 19:55:05.17
LEDは配光が合わないものが多いからHIDを薦めるが

179 :774RR :2020/12/05(土) 20:18:14.55 ID:6z9yNsTqd.net
>>177
適合確認取れてるじゃないですか。
これならポン付けはともかく取り付けはOKだねえ。

180 :774RR :2020/12/05(土) 23:44:01.38 ID:Bkrzm9SGa.net
>>179
早速時間があるときにやってみようと思います

181 :774RR :2021/01/28(木) 23:15:25.22 ID:j1Tnfe7/a.net
気がつけば、1ヶ月以上も書き込みなし。

182 :774RR :2021/01/31(日) 00:28:45.77 ID:+I3UVioK0.net
ようやくナイトロンが届いた

183 :774RR :2021/02/02(火) 13:30:20.91 ID:F8ZZeL7F0.net
同じ四気筒1000ccアドベンチャーってことで、
BMWのS1000XRは思いっきりぶつかるライバルかな

184 :774RR :2021/02/06(土) 21:07:21.53 ID:ySMBlora0.net
>>183
キャラは全然違うけどね。
あれポジションの緩いスポーツバイクだよ。
ツアラーとしてはエンジン気合い入りすぎだし
航続距離も短い。排熱もそれなりにある。

185 :774RR :2021/02/09(火) 22:03:47.32 ID:vGyUwMX90.net
>>184
ツーリング志向だったら、
絶対ヴェルシスのほうがいいのね
疲れちゃうアドベンチャーってのも何だかなって思わなくもない

186 :774RR :2021/02/25(木) 22:22:17.25 ID:pVpQrAix0.net
https://www.kawasaki1ban.com/special/50767/
進化する防風システムの技術をVERSYS 1000 SEでインプレッション

このバイクのインプレが載ってましたぞ

187 :774RR :2021/03/06(土) 16:43:23.27 ID:j9nKKpvma.net
この前、なかなかの酷道を走ってみたんだけども…
650と比べたらなかなか難しかったよ。
重たいと難易度すごく上がるね

188 :774RRR:2021/04/06(火) 13:57:31.25
2021のスカイフックモデルは、いつ国内販売されるのかな???

189 :774RR:2021/04/09(金) 05:55:47.66 ID:b2lMAkCc.net
>>187
ほかのアドベンチャーが四気筒を避けてるのがほとんどなのも、
やはり軽さが大事ってことなのよね

190 :774RR:2021/04/09(金) 23:45:18.17
>>187
酷道ってどの程度の?

191 :774RR :2021/04/11(日) 08:33:17.22 ID:mT+/t4lP0.net
トレーサー9と悩んでるんだが
何でこっちは売れてないんだろか

192 :774RR :2021/04/11(日) 18:13:54.01 ID:ZoVEi4tvM.net
>>191
価格が高いから…

193 :774RR :2021/04/14(水) 07:45:23.43 ID:t/+yme/I0.net
>>191
トレーサー9がどんなのかまだわからないけど
旧型の延長だとしたら結構違うバイクだから
試乗すればすぐ結論が出ると思う。

194 :774RR :2021/06/24(木) 13:29:22.17 ID:5U/VfWhf0.net
650乗りだけど、1000に敬意を表して保守カキコ

195 :774RR :2021/06/26(土) 12:37:35.58 ID:rcZSv1PB0.net
千忍と悩む

196 :774RR :2021/07/01(木) 18:47:24.29 ID:cMYHOVU60.net
新型あげ

197 :774RR :2021/07/02(金) 11:39:16.93 ID:5F4UJoD2p.net
新型の発売日決まったのに書き込みなし。不人気だねぇ。

198 :774RR :2021/07/02(金) 12:31:49.79 ID:r3ohbLZUd.net
トレーサー9GTに持って行かれた予感

199 :774RR :2021/07/02(金) 14:15:44.40 ID:fewKL37jM.net
トレーサー安いね
これじゃあトレーサーの方に目が向くよ

200 :774RR:2021/07/02(金) 18:40:05.50
>>197
なに欲しいと持ってた人はすでに購入済みだ

201 :774RR :2021/07/02(金) 22:06:59.96 ID:0ihto/stp.net
初代SEの色合いが一番好きだ

202 :774RR :2021/07/03(土) 20:35:37.17 ID:KIDx+GzZr.net
近所のカワサキに置いてなくて草

203 :774RR :2021/07/18(日) 20:20:48.92 ID:l4arQOT+d.net
>>195
使い方がわからんけど忍千は言うほど長距離が得意なバイクじゃないから
シートは薄いしハンドルはストファイ型だしで結構疲れる
低速のスタビリティーが低いからタウンスピードでふらついて神経にもくる
予算に余裕があるならヴェルシスにしとくべき

204 :774RR :2021/07/25(日) 05:37:52.45 ID:vjxqvaRxd.net
https://youtu.be/ClFGWvBvjpM

200km/h超えた辺りでシミー出てんぞ
こえーなおい

205 :774RR :2021/07/25(日) 07:44:32.36 ID:lAQMxqFW0.net
無駄に高価で重い車体
日本じゃ売れるワケない

206 :774RR :2021/07/25(日) 22:12:36.86 ID:fr7jNTjU0.net
>>204
動画の時間でどのあたり?

207 :774RR :2021/07/27(火) 19:04:45.39 ID:lnCOktTp0.net
>>206
https://youtu.be/ClFGWvBvjpM?t=1m33s

このへん

208 :774RR :2021/07/28(水) 21:10:46.93 ID:SW7mZ23C0.net
>>207
どうもありがとう
確かにその動きはただの振動に収まらず、
ハンドルが左右にカクカク動いてるぐらいに見えるね…

209 :774RR :2021/09/05(日) 17:19:28.78 ID:iZjEsMGZ0.net
ヴェルシス買える人はGSに行くんだろうけど、いかんせん最近のGSは疲れないけどつまらない。タイガーのが面白い
国産でGSに肉薄できるアドベンチャーはこいつだけだし頑張って欲しいわ。4気筒エンジンの方が好きだし。
ん?ムルティV4?イタ車は痛い目見たのでノーサンキュー

210 :774RR :2021/09/08(水) 22:53:52.33 ID:tjulaQt60.net
>>209
BMWとかドカは故障が多く、維持費が掛かるとか言われてるけど、ほんまなんかね?

211 :774RR :2021/10/14(木) 18:20:57.17 ID:Z37KFEBM0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b4198d87a124695445e3d50b7b742289dd8a3d3?page=2
>キャンプツーリングにもオススメ! 
>荷物の積載量が多いバイク5選!
VERSYS1000が挙げられてたぞい!

212 :774RR :2021/10/25(月) 01:11:52.68 ID:q0HPCxZr0.net
>>211
一回だけキャンツーしたが、船の乗り降りとキャンプ場での不整地斜面で恐怖を感じた
出来るだけサイドパニアとシードバッグに重量物配置したけどいかんせん重いんじゃ

213 :774RR :2021/10/31(日) 09:35:29.28 ID:BX7duXoG0.net
>>212
>いかんせん重いんじゃ
アドベンチャーがほとんど2気筒エンジン車なのは、
それを回避したいってことなんだろうね……

214 :774RR :2021/11/08(月) 20:52:48.69 ID:orWeWNbX0.net
トレーサー900から乗換えで気になってる
引き起こしは重心低いからかトレーサーより軽くて意外だった
実際乗ったら重さ感じるのかな

215 :774RR :2021/11/11(木) 08:42:30.14 ID:1UX0wk2R0.net
>>214
おお、乗り換えられたら比較レビューをぜひお願いします
トレーサーもヴェルシス1000もローンで、
かなり思い切らないと買えない組なんで

216 :774RR :2021/12/09(木) 19:48:29.81 ID:n1JjucE/H.net
板違いかもですけど、こういう大型バイクってどうやって保管してますか?ガレージがあればベストなんだろうけど、アパートの屋外駐車場とかだとカバー被せるぐらいしかできないですかね。カバーだけだと雨風とかで多少汚れそうだし、雪とか台風とか怖いので皆さんどうしてるか教えてほしいです。

217 :774RR :2021/12/09(木) 20:03:05.42 ID:n1JjucE/H.net
板違いかもですけど、こういう大型バイクってどうやって保管してますか?ガレージがあればベストなんだろうけど、アパートの屋外駐車場とかだとカバー被せるぐらいしかできないですかね。カバーだけだと雨風とかで多少汚れそうだし、雪とか台風とか怖いので皆さんどうしてるか教えてほしいです。

218 :774RR :2021/12/09(木) 20:03:56.46 ID:n1JjucE/H.net
間違えて連投してしまいました

219 :774RR :2021/12/09(木) 20:15:09.01 ID:Vk7HyjYw0.net
地下駐でカバー掛け

220 :774RR :2021/12/16(木) 00:51:32.90 ID:PhUMOMZvd.net
近くにレンタルガレージがあれば良いけどねえ
アパート住まいの時は壁ギリにサイドスタンドで停めてカバーかけてたっス

221 :774RR :2022/01/13(木) 17:47:02.69 ID:q8H5MC/L0.net
バイクも車も仕舞える屋根(&シャッター)付き豪邸に住んでみたいのう

222 :774RR :2022/02/20(日) 09:36:10.14 ID:KHgAj3+A0.net
でも、これだけ高額車乗ってる層なら、
普通にシャッター付きガレージにしまってる人もいそう

223 :209 :2022/02/21(月) 20:52:33.36 ID:5k+2Rq8L0.net
屋内保管してますが、たまにしか乗らないので屋内用のカバーかけないとホコリかぶっちゃう。
雨風紫外線は無縁でトリクル充電器繋ぎっぱなしできるので気楽だよ。

224 :774RR :2022/03/28(月) 08:19:28.14 ID:IOl3rHS/d.net
2022H2SXについたACC、VERSYS1000にも搭載されるかな?

225 :774RR :2022/03/30(水) 19:05:23.92 ID:0VRX/RY50.net
アップデートのビッグマイナーがあるとしても忍千に準じるとこまでじゃないかな
H2SXのACCは死角レーダー込みのシステムっぽいからハンドルミラーのヴェルシスは相性悪そう

226 :774RR (テテンテンテン MMc6-pgxS):2022/07/05(火) 06:21:26 ID:A9xZCC20M.net
ほしゆ

227 :774RR (スッップ Sdaa-bQSn):2022/07/06(水) 20:55:16 ID:CSEr44ZNd.net
スクリーンがでかくて風があたらんので暑いっス
この季節はキツい

228 :774RR :2022/07/22(金) 21:39:21.21 ID:IXerIV3c0.net
ヴェルシス1000後期の中古探してるけど、タマ数少ないですね
seは予算的新津無理なものでして

229 :774RR (ワッチョイ 6e3f-amOO):[ここ壊れてます] .net
Hosyu

230 :774RR (ワッチョイ 2540-oBmt):[ここ壊れてます] .net
おい、650の発売はまだか?

231 :774RR (ワッチョイ 573b-Ccyy):[ここ壊れてます] .net
中古で買ったわよろしくお願いします
ところてエンジンが持病持ちと聞いたがどうなん?
街乗りでもギア低めで回転数あげて乗ったら良いんかな

232 :774RR (スップ Sdbf-CC6U):[ここ壊れてます] .net
>>231
たまに高速乗って少々高回転で走ってる
来月、浜名湖行きたいなぁ

233 :774RR :2022/10/28(金) 16:41:01.49 ID:CcBso9wUM.net
HosyU

234 :774RR :2022/10/28(金) 22:30:10.08 ID:G4VEEHbA0.net
このバイク、スゲー高いんだな。
車両本体価格が、200万円近いじゃねーか!

235 :774RR (ワッチョイ 093b-UoS7):2022/10/31(月) 02:47:57.89 ID:KtTl+Rt40.net
街で初めて自分以外のヴェルシスとすれ違った
おっさんが足ツンツンで乗ってた
182ある俺でもブーツ履かなきゃカカトわずかに浮くくらい足つき悪いし車体クソ重いしクソ高いしそりゃ人気出ないわ

236 :774RR (スッププ Sd33-UoS7):2022/11/03(木) 21:08:22.94 ID:aDNQ8DTKd.net
誰もいないのか?

237 :774RR :2022/11/04(金) 01:09:16.58 ID:gY58Fa3o0.net
いるよ

238 :774RR (ワッチョイ 5e58-U4GD):2022/11/05(土) 09:55:42.63 ID:uf5xgUnb0.net
>>235
3cmローダウンリンク入れただけでかなり足つき良くなるんだよな。メーカーオプションでそんなのでないかな。

239 :774RR (ワッチョイ eeda-DXTV):2022/11/06(日) 00:08:27.24 ID:NIuRI2F/0.net
181cmだがデブなので両足べったりだ

240 :774RR :2022/12/11(日) 01:10:22.37 ID:FCSUsGu7M.net
久々浮上

241 :774RR:2023/01/12(木) 16:29:58.02
>>231
インテーク側に燃焼室からのガスが逆流し、結果エアースクリューにカーボンが付着しアイドリングが安定しないらしい」…
常時ブンブンは必要ないが、たまには引っ張って高回転ゾーンで走行するのが予防策みたい…

242 :774RR :2023/02/16(木) 18:52:33.65 ID:Dco0G2ecr.net
浮上

243 :774RR (アウアウウー Sa49-KuIw):2023/02/19(日) 12:17:25.42 ID:ZUKMsB8oa.net
もうちょっとGSに寄せた方がいいと思う
現行は安楽距離ガバではあるけど

244 :774RR (ワッチョイ eb28-YJ5W):2023/02/20(月) 15:15:55.51 ID:qG2AgIlH0.net
>>243
カワサキにそんなエンジンあるか?
W800とかメグロのエンジンでだいぶ鈍足になるな

245 :774RR (アウアウウー Sa49-KqH4):2023/02/20(月) 20:00:28.44 ID:tQyS1HeMa.net
川崎もリッター2気筒開発すべきよな
じゃないとロードスポーツ以外に発展がない

246 :774RR :2023/03/10(金) 00:23:44.98 ID:eEyCCJKCd.net
ヴェルシス1000seと無印1000の違いって電サスの有無とコーナリングライトの有無だよね?
無印に適合するエンジンガードならseにも使える?

247 :774RR :2023/03/15(水) 17:44:34.33 ID:9PBx3Wgf0.net
公式ページに
メーカー出荷を終了しておりカワサキプラザ在庫限りとなります
とあるんだが販売終了って事ですかね

248 :774RR (ワッチョイ a1b9-Sarq):2023/03/18(土) 12:58:48.82 ID:hEON6Bgf0.net
フルモデルチェンジ予定してて現モデルが在庫限りてことじゃないか。

249 :774RR (ワッチョイ 41aa-ubqY):2023/03/19(日) 23:01:12.83 ID:bJm6tglr0.net
そう言われると今まで4年周期だからそれもあり得るか…

250 :774RR (アウアウウー Sa95-7LVk):2023/03/24(金) 10:14:46.05 ID:ZQfoBXFJa.net
Versysと名はついてるけど1000て別物じゃん?忍千の派生だし直4の重い車体でアドベンチャーは無理がある
どちらかというと現行はディスコンしてKLR650を導入した方が合点がいくし売れると思うなあ
Vスト650、テネレ700、F750GS、Newトランザルプ、このあたり人気だしKLR650入れないカワサキの判断がよくわからない

251 :774RR :2023/03/29(水) 01:18:51.14 ID:hzz9OnIs0.net
テネレを乗ってる人はほとんど見たことないな。
VストもGSも17インチ、キャストホイールの方が売れてるし、NCも含めればオンロード目的の方が売れるんじゃないかな?
800DEやトランザルプもロードバージョンが出るんじゃないかな。

252 :774RR (ワッチョイ 5fda-gbDm):2023/04/04(火) 00:03:50.12 ID:08PjTc2t0.net
KLR650欲しいけど売れないだろうな

253 :774RR :2023/06/03(土) 21:03:12.77 ID:7q7ne+1U0.net
ほんと不人気車なんだね

254 :774RR :2023/06/06(火) 21:56:37.95 ID:AHXxacv00.net
>>252
エンジンが糞だしな

255 :774RR (ワッチョイ 59aa-mVGR):2023/06/13(火) 18:39:48.50 ID:G1TcMxT90.net
20年式 黒SE契約してきた
車検対応のアクラは再販しないのかなぁ・・・

256 :774RR (ワッチョイ 65aa-wYA+):2023/06/30(金) 17:44:16.97 ID:rRj/QLBB0.net
無事に納車されました。
べルシス乗りの皆さんよろしくです

https://imgur.com/a/EroqKXc

257 :774RR (ワッチョイ 6758-bH+x):2023/07/03(月) 22:15:25.18 ID:kMAgUHK90.net
不人気車にはワケがある

258 :774RR (ワッチョイ d7aa-ctHD):2023/07/04(火) 21:46:05.47 ID:CvoP/Oyq0.net
>>257
どんなワケなのさ??

259 :774RR (ワッチョイ ef40-njFA):2023/07/04(火) 23:59:16.97 ID:EeXvyquM0.net
巨大すぎる。
高すぎる。

260 :774RR (ワッチョイ 7f28-UUBi):2023/07/12(水) 10:00:45.91 ID:wibGIy4W0.net
それはあるな
何をやっても中途半端

261 :774RR (ワッチョイ d7aa-rqKn):2023/07/12(水) 16:10:32.39 ID:KCdmdR6V0.net
まぁ悪く言えば中途半端だけど
よく言えば何でもできるじゃん?
俺はこの大きさと重さには慣れた。
普段はトップケースつけて通勤に使ってる、姿勢楽だし。

262 :774RR (スッップ Sd8a-gdBy):2023/08/02(水) 01:26:34.66 ID:3ZKSFmOed.net
>>256
おめ、いい色だわ

263 :774RR (ワッチョイ 9325-tm7o):2023/08/24(木) 00:21:23.40 ID:mCpmKZLY0.net
お前のケツ柔らかいな・・・柔軟剤使ったろ?

264 :774RR (アウアウウー Sa47-jppX):2023/09/09(土) 17:54:41.32 ID:xAb/9mbNa.net
大方やりたいことやりつくしたから手放そうと思うんだけどオークションで需要あるかな

265 :774RR (ワッチョイ 3fda-9xLE):2023/09/17(日) 22:52:44.88 ID:Ozz0pmha0.net
H2出るの?

266 :774RR (ワッチョイ 0faa-FXGg):2023/09/21(木) 16:55:40.33 ID:ymBfdZon0.net
なんや、それ。

267 :774RR (ワッチョイ ff50-7qug):2023/09/22(金) 14:24:45.23 ID:RgK3kodO0.net
どうせなら楽なことだけしてたいな

268 :774RR (ワッチョイ 8ab9-v5aJ):2023/09/23(土) 20:59:04.79 ID:qvStK9870.net
次のE型ではいよいよ
bluetooth連動ナビでも付くかな?

269 :774RR (ワッチョイ 8ab9-v5aJ):2023/09/23(土) 20:59:11.09 ID:qvStK9870.net
次のE型ではいよいよ
bluetooth連動ナビでも付くかな?

270 :774RR (ワッチョイ cf28-0rrC):2023/09/25(月) 19:27:42.54 ID:VyG44UBL0.net
(゜∀゜)

271 :774RR (ワッチョイ 05a9-wxRK):2023/10/07(土) 06:15:32.57 ID:VGbTnPh/0.net
君が綺麗すぎるからいけない…好きだよ…君を知るたびに俺…どんどん好きになっていくんだ…

272 :774RR (ワッチョイ 53ed-vKU5):2023/10/30(月) 08:34:50.21 ID:XQeacCLi0.net
ヴェルシス1000とBMW S1000XRだけだった
大排気量四気筒アドベンチャーだけど、
雑誌の予測だとホンダCB1000ホーネットをベースにしたCB1000タイプXや、
スズキGSX-S1000GTをベースにしたGSX-S1000Xが出るかもってなってるね 

実現すると、
クルコン装備で三気筒のTRACER9GTも含めれば、
各メーカーでヴェルシス1000のライバルアドベンチャーが揃うことになるね

総レス数 278
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200