2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R25 Part52

441 :774RR:2019/08/18(日) 15:43:28.38 ID:7LXSpNxh.net
別の店で去年?だかの白が少し安かったから悩んでた先に新型の真っ赤なr25に惚れて即決だったわ
街で見かけるのは旧型やr6ばかりだが(共に青)

442 :774RR:2019/08/18(日) 17:09:32.70 ID:tYANlphS.net
r1からr25って何でや。教えてくれやおいちゃん

443 :774RR:2019/08/18(日) 17:14:24.70 ID:QI5VRY9r.net
>>441
こっちが恥ずかしくわ全く
せめて黒にして大人しくすみっこ走っててくれやオッサン

444 :774RR:2019/08/18(日) 17:16:48.46 ID:VP/wNJPu.net
>>439
お前相手のヘルメットの中の顔まで覗いて「うわ!おっさんだ」って判断してんのかよ。気持ち悪いやつだな。

445 :774RR:2019/08/18(日) 17:20:20.95 ID:3RY2IgiS.net
おっさん涙拭けよ

446 :774RR:2019/08/18(日) 18:19:01.73 ID:dIwCJy0u.net
オッサンだけど青乗ってまーすv(^^)v

447 :774RR:2019/08/18(日) 19:05:07.69 ID:mrAxN4lo.net
青はおっさんでもギリセーフ
ヘルメットやウェアも青なら死ねやけど

448 :774RR:2019/08/18(日) 19:17:13.04 ID:2AngKNg3.net
ヘルメットはケニー・ロバーツ
レプリカで上下青のジャージで
コンビニ行くわ 50のおっさん
だ 

449 :774RR:2019/08/18(日) 19:53:41.01 ID:hxcs9wuN.net
オッサンだけどR1とR25の両刀使いだぞ
次はR125かR15が欲しい

450 :774RR:2019/08/18(日) 20:27:55.36 ID:U5h8Zwsd.net
>>449
燃費はいいが馬力がないから後で後悔する

451 :774RR:2019/08/18(日) 21:23:03.65 ID:tYANlphS.net
>>449
おっさんだったらR1とWRとかタイプが違うものを欲しそうだけど本当におっさん?フルカウルで排気量違いじゃおもしろくないじゃん、勿論個人の自由だけど

452 :774RR:2019/08/18(日) 22:06:50.16 ID:hxcs9wuN.net
>>451
セミオッサンの時にR25買ってからずっとR1欲しかっただよ・・・
でも軽量級の良さにも気づいたからそっち方面も知りたくなった
爺さんになる頃でいいからR50とか乗りたいね

453 :774RR:2019/08/19(月) 01:08:48.12 ID:DEbL57bY.net
オレのヘルメットはAGVロッシのZOOだぞ 自分以外今まで4回しか見たことがない
次はウィンターテスト(黄色のセーター柄)がほしい

454 :774RR:2019/08/19(月) 01:12:36.91 ID:DEbL57bY.net
生涯ラストのバイクはセローかと思ってる
いかし、まだ若造には早いと思ってるオッサンである
でも高速Pやら道の駅行くと小僧なんだよなぁ

455 :774RR:2019/08/19(月) 04:22:01.21 ID:T5K20DR/.net
>>453
そりゃわざわざそんな柄買わないからなあw

456 :774RR:2019/08/19(月) 05:45:34.03 ID:gC97Zljx.net
>>453
クソダサワロタ

457 :774RR:2019/08/20(火) 21:19:35.13 ID:Qt+kcRZL.net
赤ジャケ赤グローブ赤ブーツに新型の赤r25おじさんもいるぞ
パンツまで赤にする勇気は無いけども

458 :774RR:2019/08/20(火) 21:44:21.96 ID:vubPhHq2.net
巣鴨行って赤パンツ買ってこい

459 :774RR:2019/08/21(水) 03:22:49.35 ID:CJq9WRVB.net
差し色に赤のアルマイトパーツはもっとキモすぎる

460 :774RR:2019/08/21(水) 06:23:35.29 ID:YhV0mPwr.net
赤ボディに金のアルマイトパーツを付けとるアホみたいなのもおるしな

461 :774RR:2019/08/21(水) 09:15:59.34 ID:I9gQScLt.net
アラフィフのおっさんですが2019青にゴールド系のパーツがどんどん増えております

>>460
アイアンマンをリスペクトしてるのではないかと

462 :774RR:2019/08/21(水) 10:06:44.43 ID:5nRcqVHZ.net
青に金もダサいわ

463 :774RR:2019/08/21(水) 10:49:42.09 ID:GXQf7Kux.net
>>462
俺のサードバイクをディスるな!青金かっこいいよ!
https://i.imgur.com/EA1rfxU.jpg

464 :774RR:2019/08/21(水) 11:36:33.02 ID:5nRcqVHZ.net
>>463
わざわざサードとか書いちゃう心根がダサいよ
バイク以前の問題
大人になろうね

465 :774RR:2019/08/21(水) 11:56:05.45 ID:Q2g++MeZ.net
>>463
安い煽りは気にするな
かっこいいよ

466 :774RR:2019/08/21(水) 12:11:50.74 ID:xAoUYSLS.net
>>462
倒立の金と合ってて意外とカッコいいよ

467 :774RR:2019/08/21(水) 13:35:31.09 ID:FsjFnGUd.net
>>460
つーか、キンキラキンとか頭おかしい

468 :774RR:2019/08/22(木) 00:34:15.04 ID:/ypqmSwy.net
ハンドルバーエンドを社外品にしてる奴は立ちゴケして交換したと思ってる

469 :774RR:2019/08/22(木) 05:44:26.96 ID:LzjKjw1f.net
まあバーエンド替えるきっかけって大体それよね

470 :774RR:2019/08/22(木) 07:13:03.24 ID:Fl3paKVb.net
んなわけあるか

471 :774RR:2019/08/22(木) 07:48:22.39 ID:4cp8w356.net
頭悪そうw

472 :774RR:2019/08/23(金) 01:23:51.04 ID:wp2hy755.net
振動に悩まされて替えたな

473 :774RR:2019/08/24(土) 15:20:00.41 ID:H37qt/9m.net
新型の青の画像オクレ

474 :774RR:2019/08/25(日) 11:48:33.74 ID:qVsNOUvm.net
436のレンタルで良ければ
https://imgur.com/a/nnbREfn

475 :774RR:2019/08/25(日) 13:10:34.44 ID:6jiDQncj.net
ありがとう

476 :774RR:2019/08/26(月) 06:30:34.96 ID:w29Dk4nr.net
>>464
お前の方が側から見ると子供に見えるけど

477 :774RR:2019/08/26(月) 06:32:19.94 ID:75CiuOjg.net
>>476
どうした今さらw

478 :774RR:2019/08/27(火) 03:07:26.83 ID:uUZcftF1.net
https://twitter.com/jun_YZF_R25/status/1166020431578451969?s=20
(deleted an unsolicited ad)

479 :774RR:2019/08/27(火) 11:19:51.23 ID:oU79OFro.net
突っ込んどけば安全運転出来るようになったのにな

480 :774RR:2019/08/27(火) 12:57:44.89 ID:vrw0SbGe.net
あの世で安全運転

481 :774RR:2019/08/27(火) 14:06:00.18 ID:3ir1NdjR.net
R25乗りっておっさんに対して不寛容なんだな

482 :774RR:2019/08/27(火) 14:40:51.90 ID:riyDsb/t.net
ジジイに乗られてたらバイクのイメージが悪くなるんだよ

483 :774RR:2019/08/27(火) 15:31:27.08 ID:vrw0SbGe.net
ジジイがR25乗りたければ外から顔が見えないようにフルフェイスにミラーシールドは必須
当然自宅に帰るまで途中メットを脱いだりシールド上げたりは禁止

484 :774RR:2019/08/27(火) 16:19:11.65 ID:ViFmaYrW.net
(´・ω・`)そんなー

485 :774RR:2019/08/27(火) 20:06:03.50 ID:Ktb6oebe.net
デブも厳禁

486 :774RR:2019/08/27(火) 20:32:27.20 ID:7eV4n95Q.net
ミラーやスモークは瞳孔開き
過ぎて眼に悪いとか

487 :774RR:2019/08/27(火) 21:08:49.62 ID:iI7abcPY.net
所詮2気筒

488 :774RR:2019/08/27(火) 22:04:52.69 ID:pnARkTNY.net
俺の1亀頭も試してくれよ

489 :774RR:2019/08/27(火) 22:35:52.04 ID:a06VA+QZ.net
V型だったら良かったんに

490 :774RR:2019/08/27(火) 22:48:50.82 ID:uUZcftF1.net
排気音がなぁー、のれん。
これに何十万も払って買えん。
カッコはまぁまぁだけどねー。
4発マルチなら検討余地あり。
by蜂乗

491 :774RR:2019/08/27(火) 22:56:57.85 ID:npnHMhUs.net
1亀頭だと、ピストン剥きだしなのだろか?

492 :774RR:2019/08/27(火) 23:02:35.28 ID:4VvbMK82.net
すみません、この一亀頭すぐエンストするんで変えてください

493 :774RR:2019/08/27(火) 23:11:34.54 ID:pnARkTNY.net
君たち辛辣すぎィ

494 :774RR:2019/08/28(水) 07:49:03.91 ID:mql278zU.net
ヤングマシンの極秘(笑)情報によればKawasakiが250マルチ出すらしい
お値段は100万↑らしいがな

495 :774RR:2019/08/28(水) 10:32:36.22 ID:lqrNFQeC.net
二年前位から個人的バイクブログが書いてたけどね、川崎の4気筒
価格もRRより大分高いとか書いてたしあそこの情報が一番早いや

496 :774RR:2019/08/28(水) 17:27:52.51 ID:PYSf/bOB.net
>>494
大分前から信憑性の高い噂として出回り続けてるネタだな
それが売れれば各メーカー追随するだろうな

497 :774RR:2019/08/28(水) 20:10:21.19 ID:O03XVhBu.net
100万オーバーじゃ手が出ないな

498 :774RR:2019/08/28(水) 22:05:37.83 ID:8Av1VFZT.net
250マルチに100万出すなら中古のGSX-R600・R6・ZX-6Rかもうちょい出して新車買うわ

499 :774RR:2019/08/29(木) 08:07:52.41 ID:VmQBjW0H.net
だよな
車検あるっていっても2年ないし3年に1度だし

500 :774RR:2019/08/29(木) 08:07:54.63 ID:VmQBjW0H.net
だよな
車検あるっていっても2年ないし3年に1度だし

501 :774RR:2019/08/29(木) 08:17:20.42 ID:90yWvZIo.net
>>496
RRにはどこも追従しなかったけど

502 :774RR:2019/08/29(木) 10:04:16.69 ID:vZYLJB2G.net
>>501
RRはあくまでNinja250Rからの流れの延長線な気がする

503 :774RR:2019/08/29(木) 10:11:42.08 ID:WheHsczg.net
同じ2気筒だしタイムもたいして変わんねえのにボリすぎだよあれは。
国内メーカーなのにおま国価格だし。

504 :774RR:2019/08/29(木) 12:17:14.39 ID:w2A2Yxhl.net
ゼロヨンでコンマ5
サーキットで1、2秒差が付いたらぶっちぎられなんだが

505 :774RR:2019/08/29(木) 13:13:25.27 ID:M7sMug+f.net
AP250レースで圧勝してる時点でCBR-RRの開発は成功でしょうな

506 :774RR:2019/08/29(木) 17:15:24.48 ID:DhPCBCYT.net
250って2気筒でいいでしょ…

507 :774RR:2019/08/29(木) 17:43:57.48 ID:DHOzhZ9z.net
大型二輪免許を所持する事自体が難しかった時代ならともかく
今はマルチに乗りたい、パワーのあるバイクに乗りたいというなら上にいくらでも選択肢あるからねえ

508 :774RR:2019/08/29(木) 17:49:55.86 ID:IBd0xm0p.net
大型マルチは一般公道では回す楽しみがないけど250なら常識の範囲内でかろうじて回せるからね

509 :774RR:2019/08/29(木) 18:16:09.21 ID:KN2IrTZ6.net
大型乗ったことないけど市街地とかどうなの?
熱がやばいとかは聞いたことがあるけど

510 :774RR:2019/08/29(木) 18:37:07.09 ID:m7b6I3jB.net
ポップ吉村いわく400
までは2気筒が速い

511 :774RR:2019/08/29(木) 19:02:17.85 ID:ECqHrZSN.net
一般道では回せないからなのか高速道路でやたら追い越し車線爆走している大型バイク多いな

512 :774RR:2019/08/29(木) 19:48:49.68 ID:DHc0dEE+.net
>>503
タイム大して変わらないとかニワカか
ないわお前

513 :774RR:2019/08/29(木) 22:57:42.65 ID:WheHsczg.net
>>512
レースならともかく市販車同士で比較するなら差額分でだいぶカスタムできるぞ

514 :774RR:2019/08/30(金) 00:40:52.40 ID:KpYc55Y3.net
差額じゃ追い付かないんだよなぁ

515 :774RR:2019/09/01(日) 19:51:58.57 ID:bbAX06sh.net
立ちごけしちまった
ガード付けてたから軽微で済んだのが幸いだわ

516 :774RR:2019/09/01(日) 19:56:34.70 ID:AqzHNp/B.net
詳しく

517 :774RR:2019/09/01(日) 21:18:36.86 ID:XTZGCvUG.net
買ったばかり?

518 :774RR:2019/09/01(日) 22:10:23.95 ID:bbAX06sh.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1935568.jpg
これとマフラーにも少し傷があるけど今月交換予定なので気にしない事にした
割れちゃったプロテクターは新しいのを頼むけどアンダーはどうするかなぁ・・・

519 :774RR:2019/09/01(日) 22:18:51.28 ID:jyHBdRrR.net
バイクはコケてからが楽しいんだよ

520 :774RR:2019/09/01(日) 22:52:59.05 ID:HQg0sN97.net
初立ちごけはショックだったけど
二回目の時はまぁいいやって感じだったわ

521 :774RR:2019/09/02(月) 05:46:12.37 ID:jrzF3Ufb.net
こんな小さな軽いマシンで立ちごけする奴ってぶっちゃけ向いてないよなバイク乗るの
他人に致命的な被害を及ぼさないうちに他の趣味見つけて降りて欲しいわ

522 :774RR:2019/09/02(月) 06:25:09.54 ID:9UXTwtCn.net
>>520
521はバイクスレに常駐している立ちごけマウント基地外だから気にしないで

523 :774RR:2019/09/02(月) 07:20:46.11 ID:XUjxHZJe.net
R25ってステップが妙に前にあるから乗るとなんかダサく見えるよね
初心者向けだから仕方ないのかもしれないけど、もっとシート高を高くしてバックステップにした方がカッコいいし走り易いと思うんだが

524 :774RR:2019/09/02(月) 09:02:17.30 ID:GM8dhTna.net
ステップは好きなのに変えれば良いのでは

525 :774RR:2019/09/02(月) 12:38:22.24 ID:YpL6+TQv.net
すぐ取り外すつもりでバクステ入れたら意外としっくりきてそのまま使ってる
無駄に身長高めなせいかなんか乗りやすくなった気がする

526 :774RR:2019/09/02(月) 19:48:40.17 ID:4DUApDOM.net
カウリングプロテクターがどこも欠品で困った
手配かけても今は納期未定とのこと

527 :774RR:2019/09/02(月) 20:18:29.49 ID:U/Dk+Aqq.net
>>525
短足乙

528 :774RR:2019/09/04(水) 05:58:31.47 ID:qDPs0RgC.net
オレはバックステップほどじゃないがほんのちょっと後ろがいいと思って
ステッププレートつけて丁度良くなった
ついでに純正っぽいの(純正じゃなくても構わんが)でハンドルちょっとだけ下がってるやつってない?

529 :487:2019/09/05(木) 20:30:31.78 ID:7PIKr6vZ.net
いろいろ迷ったけど結局R15にしたわ
お前ら今までありがとうな
ってか引っ越し先がNEEE

530 :774RR:2019/09/05(木) 20:42:59.60 ID:0DdZWWxV.net
>>529
ショボ

531 :774RR:2019/09/05(木) 20:56:23.48 ID:rT1u8paj.net
>>529
いい色買ったな
慣らし終わったらVVA堪能ですな

532 :774RR:2019/09/06(金) 03:10:55.45 ID:aushj24h.net
>>529
決め手はなんなんや?

533 :774RR:2019/09/06(金) 05:57:43.13 ID:g9dXZ2Yk.net
>>532
意外にパワーあった
細くて軽い
かっこいい
安い

534 :774RR:2019/09/06(金) 05:59:16.26 ID:IiJzM7Is.net
>>533
「安い」だけだろw

535 :774RR:2019/09/06(金) 06:02:45.17 ID:g9dXZ2Yk.net
実際安いはでかいよな
でもそれは既に知ってたこと
試乗大事だと思ったわ

536 :774RR:2019/09/06(金) 06:07:52.39 ID:CTSU02Gu.net
>>535
安いから選んだんでしょ?
グダグダ理屈こねてるけどさ
もう来ないでねスレチ君

537 :774RR:2019/09/06(金) 06:08:51.36 ID:IiJzM7Is.net
クソワロタ

538 :774RR:2019/09/06(金) 07:26:51.80 ID:LXljIYbH.net
聞かれたから答えただけなのになw

539 :774RR:2019/09/06(金) 07:30:31.45 ID:lQhGBWYH.net
安くてイケメンで倒立とか許せん罠
未だ現行型ですら首長竜族から叩かれてるのに

540 :774RR:2019/09/06(金) 07:46:04.74 ID:e7PzfXDt.net
現行は顔デカで首長族は旧型

541 :774RR:2019/09/06(金) 07:50:32.81 ID:075LOSfT.net
>>539
CBR250RRから乗り換えようかと思ってるんだけど
試乗してフロントの頼もしさに惚れた
この価格でほんとよくやったと思う

542 :774RR:2019/09/06(金) 09:48:06.53 ID:svzv9cBf.net
R15,R125スレを誰か立てて下さい

543 :774RR:2019/09/06(金) 10:24:16.65 ID:CTSU02Gu.net
>>541
現行CBRから?
なわけないよな

544 :774RR:2019/09/06(金) 11:10:54.23 ID:htWlu4pn.net
ここに統合でいんじゃね
話題なくていつも罵り合いだし

んなことよりヤマハさんXSR25も出せよ

545 :541:2019/09/06(金) 12:07:43.14 ID:cq1QNUJy.net
>>543
いや現行ですよん
ミッションのギア割れた

保証で直るけど部品納期が3ヶ月だし、
届くのは対策部品でも無いし、今度壊れたら自腹になるっぽいし
なんかホンダの海外生産品の信用無くなってきた…

ホンダの海外製パーツ使われてたバイクは3台目なんだけど
3台とも毎回漏れなく入院コースのクレーム修理だったんで

546 :774RR:2019/09/06(金) 12:15:54.96 ID:vCExKpIe.net
あらら、お気の毒

547 :774RR:2019/09/06(金) 12:28:16.42 ID:cq1QNUJy.net
俺からしたらスロットルバイワイヤもモード切替も別に要らんし
頼れる足回りが一番。R25は価格抑えて金かけるとこにはちゃんとかけてて感心したよ

パワーフィールも現行型R25乗って十分だと思った
普通に気持ちよかった

548 :774RR:2019/09/06(金) 17:58:37.53 ID:IgytJC6V.net
まあ250RRは草レースやサーキット走行やります、っていうんでないと過剰かと思う人もいるかもな

549 :774RR:2019/09/06(金) 18:12:31.48 ID:It9GuKh7.net
レースやサーキットで勝つために生まれてきたのに簡単に壊れるギアなんだなCBR250RRって
R25でサーキット走っててもそんなのまだ聞いたこと無いし

550 :774RR:2019/09/06(金) 19:08:57.51 ID:0U6/iso9.net
真に受けたらアカンわな
ホンダ下げのヤマハ上げしたい輩はどこにでも居るわ

551 :774RR:2019/09/06(金) 21:02:51.36 ID:tIYxL75Z.net
確かにw

552 :774RR:2019/09/06(金) 21:07:03.75 ID:CTSU02Gu.net
CBR250RRのギアが割れる⁈
よくもまあw

553 :774RR:2019/09/07(土) 08:23:00.62 ID:h0fnfWJH.net
>>542
【YAMAHA】YZF-R3, 25, 15, 125総合スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567811756/

554 :774RR:2019/09/07(土) 10:59:50.90 ID:LtjGJdmh.net
>>553
スレ立てありがとう

555 :774RR:2019/09/07(土) 12:31:45.77 ID:sCNr4+FS.net
なんでR25のスレを分けるのか

556 :774RR:2019/09/07(土) 13:47:35.15 ID:mKc2ah99.net
>>555
ダントツにユーザーが多いからだろわかれよ

557 :774RR:2019/09/07(土) 17:55:37.97 ID:YBfy/vVB.net
みんから見てきたけどギア割れほんとっぽいね

558 :774RR:2019/09/07(土) 18:47:32.88 ID:EjKOKiNL.net
たぶんそれみてここに書き込んだんだろ
煽りたいだけのクズ

559 :774RR:2019/09/07(土) 20:06:47.72 ID:BG+l1p1V.net
カウリングプロテクターがマジでどこにも無いゾ・・・

560 :774RR:2019/09/07(土) 20:15:57.16 ID:QsWrJIPl.net
要らないでしょ

561 :774RR:2019/09/09(月) 16:21:42.41 ID:vcQ9nN6t.net
https://ameblo.jp/komaki-ricoland/entry-12313235079.html

この記事過去けっこう有名だったけど、一般ユーザーにもそろそろ被害者でてきたって感じだな
以前のは慣らしも無しにサーキット全開したからまあ仕方ないわって面もあったけど
作りはあまり良くないってのが、いよいよ表面化してきたんだろね

562 :774RR:2019/09/12(木) 10:21:05.17 ID:0dw0vWoe.net
その記事ってJPマシンかカップ仕様かで大きく変わる
カップ初年度はレギュでラジエター交換出来なくて、みんなオーバーヒートしながら走ってたんだよ
だからギア抜けしまくってた
今のJPは知らないけどね

563 :774RR:2019/09/12(木) 13:36:18.39 ID:jQzHqqpm.net
>>562
ノーマルでとりあえず走ってただけでしょ

564 :774RR:2019/09/13(金) 13:55:44.48 ID:ZmuDkoIG.net
壊れた→嘘つけ
みんから→を見て来ただけ
あめぶろ→特殊条件だからノーカン

なぜそこまでしてcbrを庇うのか
しかもyzfスレで

565 :774RR:2019/09/13(金) 16:14:07.33 ID:X5Jj2uSf.net
cbr250rrはそれなりにリスペクトしてるからね
アレがなければ少なくとも現行R25の前倒立サス化は
なかったし

566 :774RR:2019/09/13(金) 16:31:22.54 ID:GGeMBbsr.net
倒立要らんだろ
重いし

567 :774RR:2019/09/13(金) 16:49:04.26 ID:87qEizVV.net
出た!旧型乗りの十八番!

568 :774RR:2019/09/13(金) 16:49:20.03 ID:LJDrGUbY.net
>>565
RR出る前にR15が倒立になってたけどな

569 :774RR:2019/09/13(金) 18:57:09.55 ID:Fsd3ceUk.net
あくまでも認めないスタイル

570 :774RR:2019/09/13(金) 19:07:31.36 ID:MbOc/vLm.net
要するにcbr海苔が粘着するスレってことか

571 :774RR:2019/09/14(土) 07:39:23.57 ID:apPVlTaq.net
>>568
R15さんは正立化されました…

572 :774RR:2019/09/14(土) 12:09:42.74 ID:uK7Czsl9.net
インド仕様が正立なだけ

573 :774RR:2019/09/14(土) 16:14:48.58 ID:TThaLnmX.net
インドの山奥で

574 :774RR:2019/09/14(土) 23:51:59.74 ID:T6rU5arj.net
でんでんでんでん豆

575 :774RR:2019/09/15(日) 01:20:35.01 ID:VlEvd/dp.net
だいばだったの

576 :774RR:2019/09/15(日) 01:48:29.85 ID:6dEOwr3Q.net
魂宿しぃ

577 :774RR:2019/09/15(日) 07:16:23.97 ID:Yo49sUF0.net
レインボーマン知っている
オッサン多すぎだろw

578 :774RR:2019/09/15(日) 12:18:20.69 ID:wu5jjn+Y.net
スガキヤ焼うどんしかわかんねーわ

579 :774RR:2019/09/23(月) 12:32:49.02 ID:W1TUXLIt.net
期待はしてなかったがマフラー交換で意外と変わるものなのね

580 :774RR:2019/09/23(月) 19:21:33.18 ID:9jijOC/1.net
タイヤとチェーンを変えた時ほど違いを感じたことはない

でも、マフラーもかなり影響でかいのかね?

581 :774RR:2019/09/23(月) 20:03:10.84 ID:hcLgeaPu.net
政府公認マフラーwで体感できるのは音の変化だけ

582 :774RR:2019/09/24(火) 07:55:55.20 ID:uyujUTGT.net
下がスカスカ 上が若干伸びるくらい分かるだろ

583 :774RR:2019/09/24(火) 09:41:11.08 ID:SjqR1O+u.net
どこのマフラーよ? それw

584 :774RR:2019/09/24(火) 12:39:02.28 ID:wySSaUVv.net
やっすいの入れると音だけマッハでスカスカよ

585 :774RR:2019/09/24(火) 14:01:38.26 ID:uyujUTGT.net
>>583
アクラポと吉村

586 :774RR:2019/09/24(火) 15:13:37.89 ID:/zhmHdcW.net
軽くはならんの?

587 :774RR:2019/09/24(火) 15:27:46.48 ID:SjqR1O+u.net
>>585
悪ラボは納得
ヨシムラはへー?

588 :774RR:2019/09/24(火) 20:13:40.07 ID:LoNwR8Wg.net
>>586
使ってる素材も違うし純正より重いってのはなかなか無いだろな
無理矢理2本出しにしてるアホマフラーとかはヤバいだろうけどw

589 :774RR:2019/09/25(水) 07:37:56.20 ID:iQaK6lDT.net
>>588
一番下にあるものが軽くなれば軽量化+高重心化するだろ
下がスカスカってのもアクセルワークを変えればいんじゃね

590 :774RR:2019/09/25(水) 12:14:14.46 ID:Hhy+v+ne.net
ヨシムラが今月新型用で出すってあったから買うか悩んだけどスリップオンだったから他のフルエキ入れちゃった

591 :774RR:2019/09/25(水) 15:04:23.92 ID:GbFTKWIV.net
アクラポのフルエキ以外選択肢なくねー?
全く迷わんかったけどなぁ

592 :774RR:2019/09/25(水) 20:37:47.66 ID:g0xDtmz4.net
プラナスはフルエキみたいなもん

593 :774RR:2019/10/02(水) 00:19:56.50 ID:KSuoRUtW.net
新型のつや消しを洗車するにはやっぱり専用のやつ買った方がいいかな?

594 :774RR:2019/10/02(水) 00:23:10.35 ID:txPkGKRu.net
その方がいいよ

595 :774RR:2019/10/02(水) 00:27:16.16 ID:7mGYubT0.net
コンパウンドとワックス入ってなけりゃいいんじゃね

596 :774RR:2019/10/02(水) 15:25:52.56 ID:GvObxU7/.net
カバーかけたら擦る部分だけ艶亡くなったきた
1ねんくらいで

597 :774RR:2019/10/02(水) 15:36:45.34 ID:yDwiwXLB.net
当たる部分にタオル貼り付けてる
縫い目とかバフ並に擦れるからな

598 :774RR:2019/10/02(水) 15:38:41.19 ID:GvObxU7/.net
>>597
裏起毛のけっこう高いカバーだったんだよ
タオル程度じゃ意味ないと思うぞ・・・

599 :774RR:2019/10/02(水) 15:39:32.96 ID:GvObxU7/.net
まあ、エッジ部分は養生テープ貼るとかくらいしか対策無いと思うわ

600 :774RR:2019/10/02(水) 16:13:57.55 ID:Wg+mINp5.net
そこまでするならカウル買うたら

601 :774RR:2019/10/02(水) 16:17:41.72 ID:Z/OLQ4rN.net
>>596
ワイズギアのインナーカバーお薦め 3年使っているけどゴムが伸びた以外は問題なし

602 :774RR:2019/10/02(水) 17:34:31.89 ID:SEhA3v5d.net
ガレージ保管で毛布だけ掛けてるぞ
マットブラックじゃないがな

603 :774RR:2019/10/02(水) 17:49:32.65 ID:XyiqQ+nV.net
カバーを外さなければ擦れることもないのだ

604 :774RR:2019/10/02(水) 20:33:04.75 ID:7mGYubT0.net
タオルってもふかふかの起毛のヤツよ
最初から付けとけば良かったと思ってる

605 :774RR:2019/10/02(水) 20:40:06.84 ID:PM0mw4sj.net
乗ってないときにそんなに気を使ってたらハゲるぞ。

606 :774RR:2019/10/02(水) 21:51:28.39 ID:7Y2Z2aEA.net
貸しコンテナ倉庫最強

607 :774RR:2019/10/03(木) 12:38:27.97 ID:W3M0dCcR.net
>>606
高いわ

608 :774RR:2019/10/03(木) 12:46:28.67 ID:dZOg2MgQ.net
>>603
カバーの下の方に猫が住み着いて暇あればゴロゴロやってるもんだから擦れと抜け毛が酷い
おまけにションベンまでしてきやがる

609 :774RR:2019/10/06(日) 10:50:16.55 ID:PspZyXkS.net
来年モデルはテック21カラーとか出ないのけ?

610 :774RR:2019/10/06(日) 14:42:38.89 ID:byBzKN+w.net
出ませんね
21周年関係無いし

611 :774RR:2019/10/06(日) 17:32:59.91 ID:Spfm21RL.net
そういやMT25と3がYZFに合わせて変更してきてたね
ライトが顔みたいな感じだが受けるかどうか分からんね

612 :774RR:2019/10/07(月) 17:00:05.04 ID:RuAUu7Ut.net
R25の事を YZF ってよぶ奴初めて見たわ

R1が出た当時でも、たま〜に YZF って言う奴いたなあw

613 :774RR:2019/10/07(月) 21:17:50.57 ID:c3ekWFMY.net
FZR

614 :774RR:2019/10/07(月) 22:14:34.44 ID:yGD27612.net
YZRだしょ
なかなかエンジンかからなくてレーサー泣かせの

615 :774RR:2019/10/11(金) 05:22:51.33 ID:J6wXA9sI.net
生まれて初めてバイク(R25)を買いました
キルスイッチの脇辺りにある四角いボックスは何ですか?

616 :774RR:2019/10/11(金) 05:30:13.36 ID:k0VcZeVr.net
妖精さんの部屋です

617 :774RR:2019/10/11(金) 16:25:12.24 ID:6ZB/trjh.net
小さいおっさんがいっぱい住んでる

618 :774RR:2019/10/11(金) 17:40:25.73 ID:B2RNtU5h.net
なんか気持ち悪いな!

619 :774RR:2019/10/11(金) 19:24:58.09 ID:xWLTJiwg.net
予備のナットが入ってるよ\(^o^)/

620 :774RR:2019/10/11(金) 19:49:39.85 ID:NQE1PPnF.net
母ちゃんが夜なべして作ってくれた、のりべんが入ってる

621 :774RR:2019/10/11(金) 20:11:55.01 ID:CAajRcj0.net
のりべんなんて夜なべして作る程のものじゃないだろ

622 :774RR:2019/10/11(金) 21:25:37.23 ID:J6wXA9sI.net
>>616−620

レスありがとうございました
全員糞虫ですね

623 :774RR:2019/10/11(金) 21:39:07.92 ID:JGsAwJCo.net
マジレスするとABS用のバッテリー
ABSかかるとそこからウィーンて音するよ
ホントだよ

624 :774RR:2019/10/11(金) 22:59:56.16 ID:k0VcZeVr.net
俺は普通にブレーキのリザーバーのことかと思ったが

625 :774RR:2019/10/12(土) 11:04:50.04 ID:5ePNzMqI.net
妖精言うたやん

626 :774RR:2019/10/12(土) 11:13:26.10 ID:/1y1nrcG.net
ID変わってなくて草

627 :774RR:2019/10/12(土) 12:14:58.30 ID:V0bmaQ4u.net
まさか全員乗っかって来ると思ってなくてさ・・・

628 :774RR:2019/10/12(土) 12:27:09.78 ID:o66gjD5a.net
じさくじえん

629 :774RR:2019/10/12(土) 12:48:46.16 ID:KVuCFShj.net
伝自演怒

630 :774RR:2019/10/12(土) 18:33:12.88
新型は横から見るとカッコ良いが、前から見ると正直カッコ悪い。
普通は高い視点から見るのでライトの存在が消えると言われるが、
遠くから見ると、視点は低いのと同じなのでカッコ悪い。
ちなみに新型に乗ってます。横からの見た目で買いました。

631 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/10/20(日) 04:30:37.35 ID:/g5kTSp3.net
 
きくめんどす。

。。

632 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/10/20(日) 10:38:06.71 ID:/g5kTSp3.net
 
3年で、バイクを10台買った、キクメンデス。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

633 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/10/20(日) 11:00:33 ID:/g5kTSp3.net
 
限定カラーって、自分でステッカー貼ったり、色塗ったら良いだけじゃね?

限定車のカウルパーツをパーツセンターに発注して、自分のに取り付けても良いしな。

限定カラーって、メーカーの宣伝車だろ。普通は、金貰えるんだGANA。(◍ ̄(エ) ̄◍)

。。

。。

634 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/10/23(水) 23:09:27.63 ID:lU4Lpvn6.net
 
2日で千キロ走った、キクメンでござる。

。。

635 :774RR:2019/10/24(木) 07:54:25.84 ID:Q679LMBK.net
俺は慣らしで下道500キロを2日

636 :774RR:2019/10/25(金) 15:48:18.04 ID:SGnLXAth.net
>>632
俺は29年で31台買った
気に入った車種に巡り合えば、ペース落ちるよ

637 :774RR:2019/10/26(土) 18:57:03.16 ID:G3Th4Z12.net
アズールレーン「暁」とヤマハ「YZF-R25」のコラボモデルが東京モーターショーに登場【TMS2019】

https://bike-news.jp/post/148526

638 :774RR:2019/10/27(日) 03:43:16.30 ID:TASYCuLd.net
忍者キャラらしいのにR25なんか

639 :774RR:2019/10/27(日) 23:17:52.72 ID:cWAfqR1I.net
ECU書き換えってR25でも効果あるのだろうか?

640 :774RR:2019/10/28(月) 00:37:54.43 ID:LBPFgckP.net
ない

641 :774RR:2019/10/28(月) 02:39:34.12 ID:G06eKnRb.net
>>638
――特型駆逐艦「暁」のゲーム内コンセプト

 闇を振り払うニンジャ(自称)特型駆逐艦の「暁」という艦がモチーフのキャラクター。暁型の長女として妹たちの心配をしている一方、子供っぽい一面を見せることもしばしば。なんちゃってニンジャで致命的な方向音痴。

なんちゃってニンジャならこいつしかいない、と言うヤマハの自虐ネタでは

642 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/10/28(月) 17:09:50.31 ID:eaCzGeGe.net
 
おきくどす♥

。。

643 :774RR:2019/10/28(月) 23:12:42.28 ID:JBdVc3iQ.net
>なんちゃってニンジャ

ニンジャのスペック超えてない?

644 :774RR:2019/11/02(土) 07:51:15.60 ID:WO6FELo2.net
 
一人でも、にんじゃ!( ・∀・)アヒャ

。。

645 :774RR:2019/11/02(土) 17:24:27 ID:baHfeq1m.net
アズレン内で初めてバイクで登場した「ジャマイカ」とヤマハ「YZF-R25」のコラボモデルが遂に登場【TMS2019】

https://bike-news.jp/post/148538

646 :774RR:2019/11/02(土) 17:28:22 ID:baHfeq1m.net
アズールレーンとヤマハのコラボモデル3台とコスプレイヤーのイベントを東京モーターショーで開催!?【TMS2019】

https://bike-news.jp/post/148860

647 :774RR:2019/11/02(土) 19:53:26 ID:HDzY7Yq0.net
キモオタウザい…とまではいわないけど、

致命的にダサいデザイン

648 :774RR:2019/11/02(土) 21:57:27.84 ID:yT+l9x4m.net
>>646
バイクは微妙だけどおっぱいは素晴らしいね

649 :774RR:2019/11/03(日) 01:08:45.90 ID:1bwK9mdY.net
デザインとコンセプトのヤマハだったのにダサくなったなぁ

650 :774RR:2019/11/03(日) 01:13:56.87 ID:TbWOqXNc.net
>>645
スゲーでこっぱち

https://i.imgur.com/5HwNGce.jpg

651 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/11/05(火) 23:19:15.93 ID:1r/JfLrS.net
 
本降りの雨に、心が折れて引き返したキクメンどす。

。。

652 :774RR:2019/11/05(火) 23:33:50.11 ID:B0qTYEup.net
キクメンてサラリーマンなの?
短期間でバイク買い換えすぎだよw

653 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/11/06(水) 09:10:22.69 ID:p4UJDUEy.net
 
キクメンは、家持ち高収入外資系スーパーエリートイケメンSEなんだぞう。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

654 :774RR:2019/11/06(水) 11:21:47.68 ID:OvP1zS/p.net
>>652
そこそこの収入があって扶養家族がいなくて車も持ってなくて他に高額な趣味がなければ別におかしくないかな

655 :774RR:2019/11/06(水) 11:30:07.99 ID:JGnRs/HC.net
高収入エンジニアの割には、北海道ツーリングとか遠出で何日も休み取れてるのがなあ。とれてもお疲れモードでツーリングする体力があるイメージじゃないよ。

656 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/11/06(水) 11:54:58.69 ID:p4UJDUEy.net
 
早く売れば、買値の半額以上の下取りで売れるだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

657 :774RR:2019/11/06(水) 16:20:01.74 ID:utRNIV5e.net
2008年にNinja250R買って5千キロ乗って同年に売却した時は
42万で売れてびびったのももう10年前・・・

これより凄いリセールバリューのクルマは無いわ
一番近いのは中古CB400SBの約10万落ちかな(60万で買って50万で売却
4輪ではシルビアS15オーテクver。2年乗って180万で売却。(定価確か220万くらい

658 :774RR:2019/11/06(水) 16:24:57.72 ID:9U5LIJvM.net
おじいちゃん、しょうもない自慢話は嫌われますよ

659 :774RR:2019/11/06(水) 19:40:41 ID:K81saQSo.net
ここ本スレ?
R25は2020年カラーでないの?

660 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/11/06(水) 21:18:44.85 ID:p4UJDUEy.net
 
客が探してくれって言ってた場合は、高値だな。
その店で、下取り購入は、多少高く買い取ってくれるな。車も。
HBの人は、買値は、売値の55%って、逝ってたな、確か。

だから、なんでも鑑定団の価格が買値じゃ無くて、だいたいは、買値はその半額。
モデちゃんは、古物の許可証も持ってるので、やろうと思えば、中古バイク屋もやれるが、
そんな資金は無い。(`・____・´)

。。

。。

661 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/11/06(水) 21:32:39.80 ID:p4UJDUEy.net
 
外資系は、有給とかも、日本と比べて、取りやすいんじゃね?

サービス残業とかもなさそうだし。知らんけどな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

662 :774RR:2019/11/11(月) 19:16:08 ID:+BoGpFM9.net
 
今月のカードの引落が、10万で多い?のキクメンどす♥。

年収1千万なんてないと、庶民派ぶって他が、裏を返せば、、500万以上有るんだろ。

ちなみに、無職のmodesamaは、今月の引落は、極力出費を抑えたので、6〜7万だが、
8月60M、9、10月の引落は、それぞれ、25万以上。毎月25万引落は、
安定した収入の無い無職のmodesamaでも、やっぱ、さすがにきつい。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

663 :774RR:2019/11/11(月) 20:27:00.55 ID:wXfzsmz5.net
なんや変なのが住み着いたな

664 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/11/12(火) 02:56:44.23 ID:R7pYC1Lm.net
 
モデは、modesama。気になったらコテハンでググってね。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

665 :774RR:2019/11/12(火) 10:28:38.80 ID:uwHLKFEv.net
バロンで新車で買うと乗り出しいくら?

666 :774RR:2019/11/12(火) 10:36:11.85 ID:QfexYDJ0.net
バロンに聞いたほうが早くね

667 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/11/12(火) 11:01:09.44 ID:R7pYC1Lm.net
 
教習所では無く、試験場で取りに行く漢は、いないかな?

。。

668 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/11/12(火) 11:02:40.13 ID:R7pYC1Lm.net
 
664=665 の様な気がする。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

669 :774RR:2019/11/16(土) 12:22:07.13 ID:jj9R5qcR.net
走ってたらエンジン警告灯が光ったわ
原因なんだろな・・・・

670 :774RR:2019/11/16(土) 12:45:55.03 ID:NGD2XRTe.net
焼き付きはじめたと見做してもいいだろ

671 :774RR:2019/11/16(土) 13:56:08.67 ID:jj9R5qcR.net
新車で納車して半年すら経ってないのですが・・・

672 :774RR:2019/11/16(土) 14:30:09.49 ID:6XRGUODS.net
これ初回点検ランプあるん?
納車前だから俺は知らん

673 :774RR:2019/11/16(土) 14:54:28.66 ID:tzaSxuoD.net
>>669
峠とかで変則しまくり回転数上下激しすぎとか、高速道路をレッドゾーン近くまで回しながら長時間走ったりした?
他の車種だけど排熱追いつかなくなって警告灯何回か点灯させた事あったから
俺のはその後不調ないから、同じ状態に陥ったのなら30分くらい冷ましてやれば警告灯も消えて普通に走るよ

674 :774RR:2019/11/16(土) 17:44:09 ID:b7DvUc1u.net
>>673
ちなみに何年式ですか?

675 :774RR:2019/11/16(土) 18:50:57.12 ID:wB8Wsbig.net
>>674
いや、違う車種って書いたんだがいいのかな?18年のジクサー150
バイク屋の店主は気筒が増えても原理は同じって言っていたが

676 :774RR:2019/11/16(土) 20:16:13.51 ID:b7DvUc1u.net
違うバイクってのを見落としてました
バイク屋さんに持っていったところエラー履歴が残っていて該当箇所確認しても異常無しでした
じゃあなんで警告灯が光っていたかと聞いてみると何かしらエラーがあった場合機械につないでリセットしない限り履歴が残るとの事です
何事もなくてほんとよかった

677 :774RR:2019/11/16(土) 21:46:23 ID:wB8Wsbig.net
>>676
何事もなくて何より。乗り換え候補のひとつだったけど、警告灯はやっぱりどんなバイクでも出るんだね
ちなみに、どういう状況で出たのか良ければkwsk

678 :774RR:2019/11/16(土) 22:17:36.08 ID:Pov/VsWq.net
該当箇所分かってんなら書けよw
ただの騒がせマンだろーが

679 :774RR:2019/11/17(日) 14:17:31 ID:HvGpTH9W.net
>>658
そういうの気にしてるうちは親友と嫁は出来ないよ。
ありのままの自分とウマが合う相手見つけようと思ったら、時には自分をさらけ出さなきゃ。

680 :774RR:2019/11/17(日) 17:34:09.45 ID:CdSnvc9y.net
>>675
ジクサーおぢさん!?

681 :774RR:2019/11/18(月) 02:42:44 ID:n+IjGDXW.net
今更ながら YsGEARの足回り入れた人に質問
フロントも一緒にやりたいんだが…入れた感じとか
感想聞きたい
ちなみに初期型RG10J 宜しく頼む!

682 :774RR:2019/11/18(月) 03:08:48.72 ID:L2tpr+Kq.net
>>675
水冷と空冷同じように扱うのは笑うわ

683 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/11/30(土) 23:15:14.80 ID:6wsBvniz.net
キクちゃん、もすかして、ケツまくるのか?(゜ω゜)

。。

684 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/12/03(火) 00:14:55 ID:OaU7Q7XR.net
ま、そんな度胸はないか。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

685 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/12/09(月) 19:40:26.38 ID:ItsdAsDQ.net
キクメン、来年、重大な、何かがあるって言ってたから、期待して良いのか!?

スナックせんちゃん!
https://www.youtube.com/watch?v=MEZmccv4eWg

。。

686 :774RR:2019/12/10(火) 00:46:23.78 ID:hTBfus7+.net
貧乳貧乳

687 :774RR:2019/12/11(水) 09:59:58 ID:lNXogXCo.net
早稲田のはまなす公園の近くのマンション、パトカーいっぱい来てるけどなんかあったの?

688 :774RR:2019/12/11(水) 10:04:40 ID:lNXogXCo.net
誤爆でした

689 :774RR:2019/12/11(水) 21:10:54.35 ID:1dDwacxu.net
何があったの?

690 :774RR:2019/12/11(水) 22:08:29 ID:dd2pRKuh.net
その近くの道路、トレーラーとか大型トラックがよく通るんだけど、荷物がズレたのか崩れたのか知らないけど大きな音が鳴ったのよ ドガーンって
それを爆発音と聞き間違えた人が通報してパトカーいっぱい集まってた
そんだけだった

691 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/12/12(木) 01:58:27.36 ID:sST7cKkI.net
 
せんちゃん、伊豆カレー
https://www.youtube.com/watch?v=jhjKkLppP5s&t=67s

。。

692 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/12/12(木) 10:32:28.00 ID:sST7cKkI.net
 
昨日、隣の建物で、火事があった。(*ಠ_ಠ*)

。。

693 :774RR:2019/12/15(日) 15:18:13 ID:bk736riH.net
 
>>686
https://youtu.be/DK9UavGGFXk

。。

694 :774RR:2019/12/15(日) 15:50:54.93 ID:NLMiFca6.net
乳脂肪

695 :774RR:2019/12/15(日) 18:14:01.25 ID:bk736riH.net
 
>>694

あっきー 
https://youtu.be/608VHgan_2g
ふぐちゃん
https://youtu.be/CL2cnEyzpKg
なっちゃん
https://youtu.be/iSfN0R9Vz3c

。。

696 :774RR:2019/12/16(月) 01:47:29.86 ID:UwE8R1/A.net
下腹芋虫
車庫入れ番長
バター過剰

697 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/12/16(月) 07:01:42.70 ID:fRUgupN1.net
 
>>696 んじゃあ、藻舞のお気に入りのチューバ−って、誰?教えてた漏れ!

。。

698 :774RR:2019/12/16(月) 12:39:34.74 ID:BB7Ri0KC.net
空波鳥

699 :774RR:2019/12/17(火) 08:06:41.48 ID:NQoboy/u.net
あー、あの偉そうにしてるオヂサンね(笑)

700 :774RR:2019/12/17(火) 10:50:22.25 ID:g6e8WCOB.net
中古とはいえ頻繁に乗り換えている費用を全てユーチューブから得てるって言ってたね

701 :774RR:2019/12/17(火) 11:46:15.71 ID:t5T6/aqG.net
禿宮の方が中身ないのに偉そうだぞ

702 :774RR:2019/12/17(火) 18:36:53.07 ID:0DoqD4/9.net
>>

703 :774RR:2019/12/23(月) 17:39:00.45 ID:6j6QQX2C.net


704 :774RR:2019/12/23(月) 20:58:54.37 ID:DvKXPEDc.net


705 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/01/22(水) 00:20:10 ID:fCW/hH9L.net
 
カタナから、1ヶ月でうっぱらってR3にのりかえた、きくめんでござる。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

706 :774RR:2020/01/22(水) 00:36:03 ID:1IDZGSWf.net
スレ違い

707 :774RR:2020/01/30(木) 19:59:20 ID:Shh1g5yX.net
チェーンとスプロケ交換した
フロントノーマルの14Tから13Tにした
いいじゃん

708 :774RR:2020/02/09(日) 23:06:43 ID:qH0tp8IB.net
積載について質問です
皆んなはどうやって積載してますか?
僕はタナックスのカバンを載せようおもってるんですけど、
荷掛けフックがないみたいですけど、どうやってますか?
アドバイスお願いします

709 :774RR:2020/02/10(月) 02:24:41 ID:qiX3+kG0.net
フェンダーに固定

710 :774RR:2020/02/10(月) 06:10:44 ID:xABEX4wO.net
カバン

711 :774RR:2020/02/10(月) 10:12:56.35 ID:2a1heyNR.net
タナックスのKシステムベルトで取り付けるタイプのシートバッグを使ってた
バグスタースパイダー使ってた事もあったが見た目の割に容量少なくて止めた

712 :774RR:2020/02/16(日) 22:42:54 ID:7tuAIbPl.net
このバイク見ていいなと思ったんですが街中で走ってる姿を見ると爆音マフラー&ナンバー隠しばかりなんですが
これが王道のカスタムなんでしょうか?自分はマフラーとかナンバーはノーマルで乗りたいんですが・・・

713 :774RR:2020/02/16(日) 23:04:21 ID:tlpUVs5I.net
ノーマルの方が多くね?

714 :774RR:2020/02/16(日) 23:19:57 ID:KO5r7vgV.net
たぶん地域差かと…

715 :774RR:2020/02/17(月) 09:23:25 ID:jRf9NcaN.net
民度ともいう

716 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/02/17(月) 09:43:29.13 ID:CEbrIsZE.net
 
猫を轢いたキクメンどす。(Φ◇Φ)‡〜〜〜〜

。。

717 :774RR:2020/02/19(水) 11:15:41.98 ID:3LvDILfL.net
>>712
足立区住まいか?

718 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2020/02/20(木) 15:15:42 ID:6GiSyoZs.net
東京区内でマフラーの音で、白バイに捕まってる動画を見たことがある。

たまに、原チャリで、ナンバーを白くしてるやつがいるのだが、アレって、

万が一すり抜けでクルマにぶつかったときに、逃げるためだろ。

パトカーが追いかけるのは無理だとしても、白バイは、ナンバー隠蔽で捕まえないのか?(◉(ェ)◉)

。。

719 :774RR:2020/02/20(木) 16:07:01.42 ID:rMRNI3cL.net
原付は青空保管してるとナンバーは10年もすると紫外線で字の部分が薄くなり白く塗ったようになるから意図的では無い人も多いと思うよ

720 :774RR:2020/02/22(土) 17:43:50.28 ID:l2fzzc3P.net
>>718
原付(50以下)はナンバー無くても警察がは取り締まる権限無かったりする
2種以上(50cc以上)は普通に取り締まれる

721 :774RR:2020/02/22(土) 17:44:25.29 ID:l2fzzc3P.net
一行目 「が」 は要らない

722 :774RR:2020/02/22(土) 20:29:50.50 ID:/9cHhVu4.net
>>721
大丈夫、気にしなくてもいいんだよ

723 :774RR:2020/02/28(金) 17:45:12 ID:JNlw6TuX.net
今日の午前中、国50でR25で事故ってたヤツいたわ

724 :774RR:2020/02/28(金) 21:19:10 ID:pKSmi5jl.net
すまん、それ俺

725 :774RR:2020/02/29(土) 14:00:41 ID:B0EsY8r9.net
じょうぶつしてくれ

726 :774RR:2020/03/04(水) 04:31:20.42 ID:BnbOI8bk.net
モンスターのデカール貼ってないバージョンあればな

727 :774RR:2020/03/04(水) 15:40:05 ID:VCerzey5.net
あるバイク屋のブログで見たんだが、
このバイクのスイングアームの塗装ってパーツクリーナーでとけるってマジ?
いくら東南アジア向けバイクでもやばくない?

728 :774RR:2020/03/04(水) 18:07:02.51 ID:w9FalbwZ.net
スイングアームでなくともパーツクリーナー吹けば塗装面ならたいてい溶かすよ
アジア生産だからじゃない
パーツクリーナーが強力すぎるから

729 :774RR:2020/03/04(水) 19:21:24.22 ID:Hm4QEiP6.net
>>728
メーカの純正塗装品で溶けた事なんか皆無なんだけど。
時価塗装のアクリルラッカーとかなら普通に溶けるのは当然として、
自分でやってもウレタンクリア塗装とかなら溶けない

どんなパーツクリーナ使ってんだ?
ホムセンの激安大型缶とかでもそんなもんだ

730 :774RR:2020/03/08(日) 02:45:24 ID:/4ndt1AX.net
普通、パーツクリーナーで塗装溶けるわきゃねーわな

731 :774RR:2020/03/08(日) 22:58:03 ID:3HhRqQpS.net
パフォーマンスダンパー凄くいいわ
細かな振動減って疲労感が全然違う

732 :774RR:2020/03/11(水) 00:05:54 ID:SVPIeFrG.net
キャブクリーナーで塗装溶けたときはある

733 :774RR:2020/03/13(金) 13:40:03 ID:ywpMfZ5N.net
だから塗装もピンキリだっての
アホか

ホムセンやプラモ用の水性塗料、アクリル、ラッカー塗料、ウレタン塗装、焼付塗装、粉体塗装、
これらの違いがわかるようになってから、おいで

734 :774RR:2020/03/13(金) 17:01:18 ID:4wmfmFGH.net
と、ベテラン塗装工が申しております

735 :774RR:2020/03/13(金) 17:44:48 ID:2xlpV0a5.net
いや、こんなもんベテランじゃなくても
素人に毛が生えたレベルでも知ってる奴は知ってるし。
ガンプラ塗って、車両の外装もある程度なら自家塗装、って奴腐るほど居ると思う

736 :774RR:2020/03/13(金) 18:15:53 ID:IjyWgjOz.net
素人が手を出せるとしたらせいぜいウレタン塗装くらいまでじゃない?

737 :774RR:2020/03/14(土) 08:27:18 ID:e4z7/DXc.net
>>733
折角だから聞くけど、R25のスイングアームは何塗装だからパークリで溶けたん?

738 :774RR:2020/03/15(日) 10:30:57.27
2020 シルバー2月頭に発注してようやく納車

739 :774RR:2020/04/06(月) 09:17:40.30 ID:28fXspVE.net
あんまり人気ないみたいだな

同クラス同価格帯のレブルとなんでここまで差が出るのか

740 :774RR:2020/04/06(月) 18:45:17 ID:Sr5HIDqn.net
やっぱ250クルーザーの需要はあったって事だよ
ヤハマもボルトの250版出せばよかったのにね

741 :774RR:2020/04/06(月) 19:50:23 ID:nFrNz+zG.net
フルカウルが流行った後はネイキッド
そしてまたフルカウルが流行っての繰返し
後はヤマハのデザインが糞になってきてるのも要因かと

742 :774RR:2020/04/07(火) 13:56:25.96 ID:RdrvE0BD.net
アメリカン(クルーザー)とNKは似て非なるものなんだがなあ

743 :774RR:2020/04/08(水) 04:48:27.46 ID:EPlzYwkv.net
そこは突っ込まないで欲しかった
カウル付とカウルなしって言いたかった
しかしレブルはアメリカンでもありヨーロピアンでもあると思える

744 :774RR:2020/04/09(木) 19:59:20 ID:O41iJqu/.net
ninja250のヒットから10年以上経つしフルカウルスポーツ離れは何となく感じるな。
ヤマハはミニVMAXみたいなの出せば面白そうだけどな

745 :774RR:2020/04/09(木) 20:48:27 ID:zTAA68xh.net
XSRの155じゃなくて250なら欲しかったなw

746 :774RR:2020/04/10(金) 08:34:40 ID:e1FisRXK.net
>>744
離れてはいないしまだ継続中
レブル買う層はまた新たな層を掘り起こしてる感じ

747 :774RR:2020/04/19(日) 23:43:43.56
本日青納車しました!

748 :774RR:2020/04/20(月) 08:30:31 ID:wkVVfD2q.net
旧型は糞ダサくて二眼のMC41のがマシってくらいキモバイクだったけど、新型はようやくイケメンが乗れるカッコいいバイクになったよね。

749 :774RR:2020/04/20(月) 08:39:12 ID:dRTjhDaP.net
逆だろ新型の面ワラかしてくれるわw

750 :774RR:2020/04/20(月) 09:32:19 ID:wkVVfD2q.net
ダサ男くんこんにちはw

751 :774RR:2020/04/20(月) 13:19:08 ID:WUd7dLk1.net
旧型は首長族
現行はデコっぱちの顔デカ
どっちもいまいちだから喧嘩すんな

752 :774RR:2020/04/20(月) 17:54:50.48 ID:dRTjhDaP.net
デコ

753 :774RR:2020/04/21(火) 10:26:13.57 ID:Pu0MJy2/.net
>>749
それな

新型見た時おいおい血迷ったか?って思ったわ

754 :774RR:2020/04/21(火) 12:44:47 ID:DXqs43GO.net
人気ナンバーワンバイクなのに
スレが伸びない不思議

755 :774RR:2020/04/21(火) 18:58:08 ID:w7ipqANH.net
ここ本スレじゃないし

756 :774RR:2020/04/22(水) 12:12:45 ID:k0wwdnj+.net
>>754
そういう時代数年あったけど、今はレブルに首位の座奪われて早2年目っす・・・・

757 :774RR:2020/04/22(水) 20:33:22 ID:3AwtcC13.net
1日300kmの一般道ツーリングだと左手痛いわ!
トルクがない上に起伏のある道通ればシフトチェンジもままならない ソロツーならまだしもグループだと尚のこと街中なんかじゃ無敵なんだが 郊外出ると
疲れるわ でも面白いからこのバイク許してやる
5000迄と9000迄とそこから上は別物バイクに変身するところが捨てがたいんだよ

758 :774RR:2020/04/23(木) 20:44:08 ID:Hr3x3e6J.net
快適さを求めてバーハン買ってしまった
明日取り付け予定だけどうまくできるかな…

759 :774RR:2020/04/24(金) 17:45:31 ID:zct+oDAq.net
え?

760 :774RR:2020/04/24(金) 21:15:22 ID:Lo5CcoMr.net
ロンツー好きでハンドル慣れんならスロットルアシストいいぞ
だいぶ楽になる

761 :774RR:2020/04/24(金) 23:15:16.46 ID:pWAjmTwu.net
>>758
変える意味が分からん

762 :774RR:2020/04/25(土) 00:07:45.11 ID:4GUD8hsH.net
>>758だけど無事に交換できた
abs車でフロントブレーキのエア抜きできるか心配だったけど結構簡単にできてよかった

>>761
実は自分のじゃなくて嫁の車体なんだ
免許取得したばかりでスタイル気に入ってr25にしたんだけど前傾姿勢が辛そうだったから換えました
原付にも乗ったことないから少しでも楽な方がいいかなって

763 :774RR:2020/04/25(土) 09:04:19 ID:fsL5tUu/.net
>>762
スタント仕様の奴ならバーハン見たことある

764 :774RR:2020/04/25(土) 16:50:37 ID:J8louDuX.net
ハンドルアップスペーサーの選択肢は無かったのかなあ

765 :774RR:2020/04/25(土) 19:11:45 ID:zMKBe7Mr.net
そもそもそんなに前傾姿勢か?
ガチのSSならともかく、MT-25乗ったけどR25の違いを感じないん・・・

766 :774RR:2020/04/25(土) 20:18:57.13 ID:1Py7n8PO.net
やりたきゃやればいいと思うけど書き方からして嫁の希望というよりも旦那の独断っぽいのがなんか嫌

767 :774RR:2020/04/25(土) 20:35:40.20 ID:x4aD6bcB.net
>>764
7ミリしかかわらないみたいだからどうせならと思ってバーハンにしたよ

>>766
ちゃんと何度かツーリングしたりして腰や首が痛いからできれば換えたいってなってからやったんだよ

768 :774RR:2020/04/26(日) 01:35:01 ID:dpf16iyR.net
>>765
小さな人は相対的に前傾きつくなるよ
自分の立場でしか見れないとか頭悪いんじゃないの

769 :774RR:2020/04/26(日) 02:31:35 ID:DwGOcdz7.net
初バイクなら慣れてないだけだろ

770 :774RR:2020/04/26(日) 02:44:46.15 ID:5C7VhGAn.net
爆音マフラーに換えて迷惑かけるとかじゃなければ
みんなそれぞれ好きなようにすればいいだろ。

771 :774RR:2020/04/26(日) 09:11:35.95 ID:4TQmTN9S.net
SSのバイク乗りは気持ち悪い奴しか居ないだろ?
コメントが気持ち悪いのも仕方ないよ

772 :774RR:2020/04/26(日) 18:09:39 ID:lSflvTtn.net
これがスーパースポーツだと思ってるバカよりマシだろw

773 :774RR:2020/04/26(日) 20:26:20 ID:CEZ8yMRW.net
>>772
それじゃぁなんてジャンルになるんだ
アニオタスペシャル?

774 :774RR:2020/04/26(日) 20:48:57.08 ID:7UnAZt+0.net
>>772
それじゃお前はヲタガイジ決定

775 :774RR:2020/04/26(日) 21:31:05.61 ID:lSflvTtn.net
無知を指摘されて顔真っ赤のバカガキがID変えて連投しててワロタw

ちなみにヤマハは毎日乗れるスーパーバイクと謳っていてスーパーカーのバイク版ということだが情弱バカの頭では意味不明だろうから、
広義のジャンルとしてはフルカウルロードスポーツまたはスポーツツアラーとでも言っておくか

776 :774RR:2020/04/27(月) 01:37:46 ID:q9VsZaoT.net
>>773
スポーツツアラー

777 :774RR:2020/04/27(月) 07:54:37 ID:ZIYpHC2D.net
耕運機なのが残念だよね

778 :774RR:2020/04/27(月) 08:39:00 ID:WRj+nPll.net
どんだけ耳が腐ってたら耕運機と同じに聞こえるんだかw
カブみたいな単気筒や360°クランクのクラシック系なら分かるんだがw

779 :774RR:2020/04/27(月) 10:42:08 ID:ZKM/8P8f.net
>>772
初登場時はヤマハ自らが
「毎日 スーパースポーツ」 ってキャッチコピーの宣伝してたんだけどね。
しかし、3ヶ月もたったら 「スーパーバイク」 に改めてられてけどw

780 :774RR:2020/04/27(月) 12:33:14.41 ID:0turpNl9.net
>>779
クレームあったからな

781 :774RR:2020/04/27(月) 13:14:53 ID:YIKWDxYG.net
今でもヤマハがスーパースポーツと宣伝してるが?
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/0305/yzf-r25.html

782 :774RR:2020/04/27(月) 18:55:58 ID:iB4Hc55v.net
>>781
お前アホなの?
スーパースポーツの「イメージ」なんだが?

本文ではしっかりスーパーバイクとかスポーティて単語を多用してるだろ。どう思考回路を拗らせたらガチのスーパースポーツて解釈になるんだコラ

783 :774RR:2020/04/28(火) 08:36:14 ID:DSc6ZTQ1.net
>>782
何怒ってるの?

784 :774RR:2020/04/28(火) 16:21:01 ID:t0Sh+mBs.net
喧嘩をしないで
キスをして

785 :774RR:2020/04/28(火) 17:25:45 ID:MsGXXt7d.net
しまった、ロケットスタートしやがった四輪についていって慣らし中なのについ9,000rpmまで回してしまった。
変な匂いがしたわ

786 :774RR:2020/04/28(火) 17:58:47.43 ID:bl3sZvzi.net
その匂いは新車ならぜんぶする素敵な臭いだ
回転数関係なく出るから安心せい

あの匂いかぐと、あ〜やっぱ新車いいな〜ってなるw

787 :774RR:2020/04/29(水) 10:54:54 ID:Xmm78rP5.net
>>784
喧嘩をやめて〜
二人を止めて〜
だろうが

788 :774RR:2020/04/29(水) 17:17:13 ID:Cof51if7.net
スライダー付けたらエクストリームみたいに見える

789 :774RR:2020/05/11(月) 17:26:50 ID:IAW2G8ef.net
GW乗れなくてみんな燃え尽きたんか?

790 :774RR:2020/05/11(月) 20:11:39.78 ID:QBZPHvgX.net
俺は乗ったよ

791 :774RR:2020/05/14(木) 00:07:53 ID:Dw8TGJFh.net
道空いてるから160キロ出したけど
揺れて怖かった

792 :774RR:2020/05/16(土) 02:07:06.98 ID:tMSvA412.net
AIキャンセラー付けようと思うんだけど
つけた人とか居る?
是非アドバイスを!

793 :774RR:2020/05/17(日) 11:43:35 ID:wzm5wEPL.net
なんでこのバイクっておかしなヤツばかり乗ってるの?

794 :774RR:2020/05/17(日) 12:28:03.83 ID:P00BpJrZ.net
この関係無くバイクなんておかしな奴しか乗ってないだろ

795 :774RR:2020/05/17(日) 13:59:01 ID:btHxjLSK.net
四輪オンリーとか二輪オンリーの奴っておかしな運転するのが多い印象
両方乗ってて大型も持ってる連中とマスツーするとマナーとメリハリの良さに感動する

796 :774RR:2020/05/18(月) 19:35:01 ID:8CScmehD.net
軽二輪はおかしいの多いし
大型乗りはおかしいのとマナー良いの二極化しとる

797 :774RR:2020/05/18(月) 20:30:04 ID:GsthnuLq.net
自分の中では250のオフ車乗りがネジ飛んでるのが多い

798 :774RR:2020/05/19(火) 06:26:45 ID:Ptrp283e.net
撮り鉄やロードバイク乗りに比べたらおとなしい部類

799 :774RR:2020/05/25(月) 00:05:24 ID:lp7Me+XG.net
新型乗りとすれ違ってもシカトされる
旧型の連中の方がヤエーしてもらえる
見下されてる感あるなあ
土日使って往復1000kmのソロツー行ってきたんだが 高速は常時6000〜7000
近く回ってるからエンジン大丈夫か?って心配になる
心配要らんと思うけどね
1000kmのりっぱで感じることは高速巡航は無理してる感ハンパないが
街中と峠の下りは最強だな 車体軽いしハンドリングいいし
みんな燃費ってどんなもん?オール下道制限速度プラスαで最高ℓ37オール高速
80〜100の範囲でℓ24なんだが どんなもん?

800 :774RR:2020/05/25(月) 10:03:28.55 ID:zwuJNs3H.net
被害者意識強すぎんだろ…たまたま見てなかったとかブレーキやシフトチェンジでたまたま出来なかったとかあるだろ

801 :774RR:2020/05/25(月) 12:10:56 ID:JHHPRNUI.net
このバイク初心者多いから余裕ないだけだろ

802 :774RR:2020/05/25(月) 12:13:07 ID:EM/x9mU1.net
>>799
ヤエースレでも書いてあったんだけど
相手なんか見えてないって人けっこいいる

慣れない頃は他の事まで見渡せる余裕ないから
仕方ないんじゃないかな

803 :774RR:2020/05/25(月) 12:44:53.88 ID:i1+B/kJ7.net
ヤエーしてくるヤツはムカつくだけ
なぜおまえの相手をしなきゃならないんだ?
そういう感情しか湧かない

804 :774RR:2020/05/25(月) 12:57:08.34 ID:ZJ/e1gc2.net
ほんとそれ
大都市からうんと離れた超有名な観光地ならまだしも
奥多摩とかでやられてもな
ほぼ東京神奈川人しか来ないし

805 :774RR:2020/05/25(月) 13:00:53.91 ID:CdxDNqs3.net
昨日、館山市の白浜まで行ったけどちゃんとヤエーしてもらえたぞ
ただSSの人らは返さない印象だった
アメリカンはほぼ皆してくれた

806 :774RR:2020/05/25(月) 13:04:22.00 ID:xbdpAxE4.net
ヤエーするけど別にヤエーされたからといって嫌なら返す必要はない
登山していてすれ違う人に挨拶されたからといって嫌なら挨拶しなくてもいいし
こちらとしてはコミュニケーションとれない人なんだなと思うだけだし

807 :774RR:2020/05/25(月) 13:07:12 ID:OF8c+xjV.net
>>805
自分はSSの人はヤエー返す率は高い
逆にアメリカンやハーレーは返す率低いわ

808 :774RR:2020/05/25(月) 13:09:16 ID:kE3H7lik.net
>>806
登山の挨拶と構ってちゃんの区別が付かない
馬鹿の思考はこうなのか
勉強になるわ
もっと色々と馬鹿の事を教えてくれ

809 :774RR:2020/05/25(月) 15:14:26 ID:pQ4vTRws.net
ヤエーって構ってちゃんでやるもんなんか?

810 :774RR:2020/05/25(月) 15:46:21 ID:CHjPjLcx.net
>>809
違うと思うよ

811 :774RR:2020/05/25(月) 16:01:48 ID:gMXFo9HM.net
>>809
知らなかったの?

812 :774RR:2020/05/25(月) 17:05:48.47 ID:2o9C8lx3.net
俺は気分良い日に自分からやる

それか1日5台以上からされたらやる時もある

813 :774RR:2020/05/25(月) 21:06:33.14 ID:JMbCHpzh.net
性格の捻じ曲がった糞野郎なんかほっといて俺達だけでヤエーしとこうぜ

814 :774RR:2020/05/25(月) 22:07:09 ID:1GTWjs8S.net
ヤエーはしないがピースなら

815 :774RR:2020/05/25(月) 22:22:03 ID:2WsnsxH7.net
最近はサムズアップする人も多いね

816 :774RR:2020/05/25(月) 22:22:05 ID:xbdpAxE4.net
ヤエーというか大体は手を振るけどね

817 :774RR:2020/05/25(月) 22:31:53 ID:aMKBuJvW.net
最近はもうヤエーやらんわ

プラナスのマフラー入ってて
街乗り25〜27ぐらい 高速で最高45まで行った(流石に計測ミスじゃねって思うが)

818 :774RR:2020/05/26(火) 07:56:26 ID:G16Fwd0g.net
>>814
いっしょや
フェアリング と カウル みたいなもん

 

819 :774RR:2020/05/26(火) 08:25:45 ID:qhFUhNtI.net
ヤエーしている人を見ると
免許取り立て初心者か?はしゃいじゃってまぁ
と見ているこっちが恥ずかしくなる
未だにやってるやついるね

820 :774RR:2020/05/26(火) 09:41:26.78 ID:TRuWj0hz.net
バイクなんてただの自己満足の乗り物だろ
趣味のバイクなんて楽しく乗ったもん勝ちかと
同じバイク乗りとして他人のスタイルにいちいちケチつける方が気持ち悪い

821 :774RR:2020/05/26(火) 10:03:25.61 ID:0OmbEqUW.net
といつもケチを付けられているヤツがほざいていますw

822 :774RR:2020/05/26(火) 11:55:52 ID:G16Fwd0g.net
初心者もいるしジジイやおっさんもいるよ

823 :774RR:2020/05/26(火) 12:12:19 ID:qyE7/1Dt.net
こちらからはしないがもらったら返す
はしゃいで事故んなよって思いながら

824 :774RR:2020/05/26(火) 16:15:29.93 ID:jd+4Uvem.net
返さない奴はユーチューブで晒されるぞ。
気をつけろよ

825 :774RR:2020/05/26(火) 18:37:26.49 ID:CS9uvjvx.net
女の子にヤエーされると全力で返します

826 :774RR:2020/05/26(火) 19:02:02.36 ID:WY1IRBax.net
俺は投げキッスで返してる

827 :774RR:2020/05/26(火) 21:30:30 ID:F0F/4nM2.net
俺は腰振って返してる

828 :774RR:2020/05/26(火) 22:23:59 ID:iFBCc7r/.net
女の子だと思ったら小柄でロン毛のおっさんだったり

829 :774RR:2020/05/27(水) 00:46:39 ID:lwf2dfUr.net
おっぱいに先に目が行って
顔あげたらババアだったときのやるせなさよ

830 :774RR:2020/05/27(水) 07:22:56 ID:BGi6zD1r.net
ババアもピンきりだからな

831 :774RR:2020/05/27(水) 10:56:22 ID:6oHQkRpw.net
顔とスタイルと性格が良ければ50まではウェルカム

832 :774RR:2020/06/03(水) 16:10:00.55 ID:HiefmonY.net
オマイラタイヤ何はいてんの?
ノーマル25000位走ってもなお残ってたけどヒビ入ってきたから
α13SPにしたんだけど変えた当時は気持ち悪いぐらいグリップして5000ぐらで真ん中ばっか減ってきた
もう少し走れるとは思うがこれはオーバークオリティか?
GPR300ぐらいでいいのかね

833 :774RR:2020/06/03(水) 23:24:07.87 ID:0zc4KLPR.net
α14

834 :774RR:2020/06/04(木) 01:00:27 ID:+joT7uvq.net
s22

835 :774RR:2020/06/04(木) 10:15:02.08 ID:6X3fU8wp.net
今ならS22辺りがベストマッチでは
またはT31

836 :774RR:2020/06/04(木) 17:02:39.14 ID:Y7byU3v1.net
用途によるんじゃね?
自分は峠ばっかり走ってるけどGPR300入れる予定でバイク屋さん行ったらロード5勧められたので履いてる
次はパワー5にしたいけどサイズが出なかったらS22を入れる予定

837 :774RR:2020/06/05(金) 11:37:42.44 ID:I1TEbvBh.net
おお、S22で適合サイズ出てたのか!
やったぜ。

838 :774RR:2020/06/07(日) 23:01:08.15 ID:RGxFQChj.net
都内から秩父まで行ってきた
225Kmで6.9Lだった下道だけだったのに意外と走ったな
普段遣いじゃ25Kmくらいだったのに

839 :774RR:2020/06/08(月) 18:11:18.35 ID:UCU9xRVg.net
一年前の話 R1Z乗りだけど道志みちで後から走って来たr25に排気ガス浴びせたらr25がフルブレーキングして離れて行った すまないです

840 :774RR:2020/06/09(火) 14:36:45.58 ID:y0PsN8XT.net
>>838
ルート教えてください

841 :774RR:2020/06/10(水) 16:52:34 ID:gAoEcG7O.net
>>840
自宅→R254→R468→R299→R140→三峰口
→R140→西武秩父→長瀞→R254バイパス→R468→R254→自宅

842 :774RR:2020/06/12(金) 17:53:31 ID:x9OvtOiW.net
フロントサス中身入れ替えたわ
ysギアの奴!
みんなさぁヘタってこない?
ちょこっと走りっただけじゃまだ違い判らんな
中のオイル交換ついでに入れ替えたんだけど
明日からまた天気悪くなるからのれんな?

843 :774RR:2020/06/15(月) 22:34:08.08 ID:S+nb9vXB.net
>>842
リヤは何入れてんの?

844 :774RR:2020/06/16(火) 07:54:22.38 ID:laA3I6ED.net
>>843
aliで買ったオーリンズっぽいパチもの

845 :388:2020/06/16(火) 13:00:30.32 ID:IDfCYaNi.net
命を預けるものに怪しい中華使えるのはすごいな

846 :774RR:2020/06/16(火) 17:43:48.72 ID:YPLdOe6v.net
このバイクはインドネシア製だけどな

847 :774RR:2020/06/16(火) 18:00:19.51 ID:YaOEac+L.net
YAMAHAブランドだし?:(;゙゚'ω゚'):

848 :774RR:2020/06/16(火) 21:48:34.53 ID:1mB8t/CH.net
WAHAHAブランドの間違いだろ

849 :774RR:2020/06/16(火) 23:16:18.52 ID:zlwtqDFE.net
>>843
リアはまだ変えてない
純正のプリロード一番硬くしてる程度
まだリアを変えるほど腕ないし
別にサーキット走るわけじゃないからさ
フロントサス変えてわかったのは 安定感かな?
フロントタイヤ食いついてる感 感じられる

850 :774RR:2020/06/18(木) 23:34:51.29 ID:joKdteKb.net
>>849
フロントだけ固めるとリアのふわふわ感が強調されそうな気がして躊躇してたんだけど大丈夫そうだね。

851 :774RR:2020/06/19(金) 02:55:45.09 ID:ppQQOW9l.net
>>850
リアよりフロントの方が柔らかいというか動きが早いので街中乗ってるだけでも疲労感あったから
変えたんだけど疲れない収まりがいいってこういうことか?って思う
ロンツーとか行ったらもっと違うんだろけど
フロントしっかり感出たもんだから今度はブレーキが不満になるかもしれんな

852 :774RR:2020/06/19(金) 02:58:10.02 ID:ppQQOW9l.net
書き忘れたが お金が貯まったらリアとパフォーマンスダンパー付けてみるつもり
その前に増車かな?
XSR900検討中

853 :774RR:2020/06/19(金) 12:13:55 ID:Bm/dZKLC.net
パフォーマンスダンパーはオススメしないよ
ヒラヒラ感が薄れるだけでメリットはあまりない

854 :774RR:2020/06/19(金) 14:46:22.36 ID:en2HCysx.net
ツーリングバイクとして使う人には良いんじゃない
俺はいらないけど

855 :774RR:2020/06/20(土) 08:33:00 ID:gEMLg9/7.net
>>851
ブレーキはパッドを換えれば効きは良くなる。
タッチが〜というならマスターとキャリパー交換でお金がかかるけど。

856 :774RR:2020/06/20(土) 10:55:24.96 ID:GRJyyoxb.net
今さぁ大型とるために教習所通ってんだけど
nc750乗った後持ってる25に乗ると すげ〜いいわ
買っておいてよかったわ!
いくら教習車って言ってもnc750結構乗りづらい
あっ!減車はせんよ 増車検討中だが

857 :774RR:2020/06/20(土) 13:31:05.03 ID:cAjIsI2M.net
あっ!

858 :774RR:2020/06/20(土) 14:38:21.95 ID:gCe2aBza.net
いっ!

859 :774RR:2020/06/20(土) 15:01:54.19 ID:ExGJwuaw.net
たいわ、そっちの穴じゃないわよ!
もう馬鹿!なんかシラケちゃったわ。
今日はもう帰るからタクシー代一万円ちょうだい!

860 :774RR:2020/06/20(土) 17:34:43.32 ID:lZTF+MMz.net
R25購入しました!
納車はまだだけど動画とか観て気持ちを高めてます。
しかし残念なのは2020カラーの出来が個人的にトホホなところ。
2019のブルーとか最高だったのに、なんであんなになってしまったんだ…。

861 :774RR:2020/06/20(土) 17:51:19.22 ID:lQ459ibe.net
>>860
soxでまだあるみたいだよ

862 :774RR:2020/06/20(土) 18:50:05.16 ID:gCe2aBza.net
>>860
昨年モデルは探せばまだあるぞ

863 :774RR:2020/06/20(土) 19:44:34.36 ID:lZTF+MMz.net
>>861
>>862
ありがとう。でも行きつけの店があるからそこで買いたかったので、契約しちゃいました。
まだ我慢できるかなということでブラックに。マットは嫌だったから2019のつやあリの上に
黒と青のバランスが絶妙な配色のブルーは最高だったんですけど…。
まあバイク自体の良さは変わらないと思うので、乗り味を楽しみにしてます!

864 :774RR:2020/06/20(土) 22:16:41.50 ID:dhpzQHzS.net
19と20はカラー以外変更がないから19カウルを取り寄せれば交換可能だよ

865 :774RR:2020/06/20(土) 22:49:03 ID:UqhH7gcX.net
でもお高いんでしょう?

866 :774RR:2020/06/21(日) 00:29:24 ID:f+4+sB6D.net
ブレーキパッドはどれが良いんだ?

867 :774RR:2020/06/21(日) 00:35:16 ID:q3n8ASGD.net
>>865
ヤマハのパーツカタログってアプリがあって
それを見て在庫状況・おおよその価格が調べられるから入れてみるといいよ

868 :774RR:2020/06/21(日) 07:52:57.84 ID:TAjAHL7L.net
>>865
リッターや600SSのつもりで見ていたら外装がすごく安くて気分転換用に他の色を揃えてみるのもいいかなと思ってしまうレベル

869 :774RR:2020/06/25(木) 00:40:41 ID:dtwnwsAP.net
ステップのプレートのとこのボルト止めのちょっと凹んでるところが錆びてきた

870 :774RR:2020/06/26(金) 17:29:38.95 ID:9OojPwKD.net
>>832
TS100H超オヌヌメ
GPR300で今まで不満無かったが、実売価格でTSの方がGPRよりけっこう安く、性格も同程度

今年出たばかりの最新Hレンジラジアルだぜ

871 :774RR:2020/06/26(金) 17:42:04.43 ID:Y4hRF4ok.net
中身S20Evoなんだよね
そりゃGPR300より良さそうだ

872 :774RR:2020/06/26(金) 21:01:35.43 ID:eRhV1MBh.net
TS100 ずいぶん安いのな 次の検討しよう

タイヤサイズだけど前回意味もなく150入れてしまったが特に太くしたから良くなったって感じなかったので
140でいいよな 攻めるわけでもなく中距離だらーって走る乗り方しかしなくなったんで
少しでも軽くしたほうがいいのかと

873 :774RR:2020/06/27(土) 19:02:38 ID:lCwFiML6.net
>>871
違う違う。
パターンがS20と同じだけで(S20の設備流用して製造してるため)中身はけっこう変わってるよ
市販タイヤとOEMタイヤの違いより違う

>>872
R25の場合、Hレンジ用選ぶようにね。
品名も TS100H と末尾にH追加されてるからわかるよ

874 :774RR:2020/06/27(土) 19:10:40.21 ID:/httC3Yl.net
>>873
ググると同じってソースばっかり出るな
メーカーすら認めてる感じだが
公式のソースあるの?

875 :774RR:2020/06/28(日) 05:31:45.30 ID:3Jl3UqTy.net
>>874
BSのお客様相談室に直接聞いてみるのが一番正確だ。

876 :774RR:2020/06/28(日) 07:41:41.21 ID:IJxVPPCt.net
>>875
こういう回答がされたそうだ
https://ryokuno.com/MT07/impression/1033

ネーミング以外に具体的に何を変えたって話が全くない普通はアピールすると思うがね

877 :774RR:2020/06/28(日) 09:09:57.99 ID:NG9vGvWw.net
>>876
TS100とS20Evoの中身が全く同じかは分からないが性能は同じでリーズナブルになったと
ユーザーとしてはメリットしかないから中身はそんなに気にしないでいいんじゃないか?

878 :774RR:2020/06/28(日) 09:14:11.30 ID:uMYK4XEa.net
TS100は細かくない(安い)コンパウンド使いつつ、S20シリーズより熱依存が低い味付けって感じる。
他メーカーよりハイグリップ寄りの性格のS20シリーズをスポーツタイヤど真ん中の性格にしたのかな?
寿命は短かそうだけど、美味しい期間が長いみたいなので次履いてみようか。

879 :774RR:2020/06/28(日) 09:51:22 ID:mgln18E5.net
>>878
それ性能変わってるよね?
履いたことないみたいだし何を感じたんだ?

880 :774RR:2020/06/28(日) 10:21:08 ID:Q+VWglqu.net
ライフ短いならM5かGPR300でいいかなぁ
説明見る限り値段以外の利点が見つからない

881 :774RR:2020/06/28(日) 10:52:29.80 ID:uMYK4XEa.net
>>879
うん、自分では買った事は無い。
友人のMT-09で桶川のミニサーキットを走った感想。

新車で買った6RにS20がR6にS21が入ってた。
OEMタイヤなんで市販物とは違うモノかもしれんが、それでも熱入れて使うS20とは違うモノだろう。

882 :774RR:2020/06/28(日) 12:35:55 ID:OrSFRSvU.net
天気がいい日にしか乗らない日帰りツーリングメインの人用って感じかなw

883 :774RR:2020/06/28(日) 14:08:53 ID:IJxVPPCt.net
こんなネタもあった
http://mercury77.blog.fc2.com/blog-entry-873.html

信じるか信じないかはあなた次第

884 :774RR:2020/06/28(日) 17:42:45.74 ID:3Jl3UqTy.net
>>876
Hレンジ用はまた別物だぜ。
構造からして違う

885 :774RR:2020/06/28(日) 20:19:24.78 ID:IJxVPPCt.net
>>884
そりゃ速度記号が違うんだから構造変えてるだろうね
で、それがTS100とS20Evoの構造が違う理由になるの?
コストダウンでTS100出したんだからHレンジも流用するのが理にかなってるよね?

886 :774RR:2020/06/28(日) 21:39:18.01 ID:uMYK4XEa.net
Hレンジはマルチコンパウンドじゃないんじゃなかったっけ?
ダンロップはアルファシリーズみたく。

887 :774RR:2020/06/28(日) 22:14:19.60 ID:IJxVPPCt.net
>>886
TS100Hは3LCじゃないな
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr006/
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr180/

正直すまんかった

888 :774RR:2020/06/29(月) 08:02:31.16 ID:8bXkYrPb.net
TS100はツーリングや普段遣いならコスパ良いってことだろ
攻めたりサーキット行くならハイグリップ履けばいい

889 :774RR:2020/06/29(月) 13:59:07.48 ID:NJa0+zl3.net
だから中身はハイグリップタイヤなんだってばw

890 :774RR:2020/06/29(月) 14:25:38.37 ID:tMJjG+5z.net
ハイグリップて位置づけにはしてないような

891 :774RR:2020/06/29(月) 15:21:39.21 ID:NJa0+zl3.net
BT45もミスターバイクBG(最新号)によると
ハイグリップタイヤと書いてありました・・・・

892 :774RR:2020/06/29(月) 19:55:12.00 ID:pbIeWU9r.net
中身がS20EVOならハイグリップタイヤとまでは行かないような

893 :774RR:2020/06/29(月) 20:09:07.13 ID:swQO+z64.net
ツーリングタイヤかな

894 :774RR:2020/06/29(月) 20:22:35.82 ID:PpPcLnur.net
所詮その程度の雑誌ってことだな

895 :774RR:2020/06/29(月) 20:52:22.69 ID:Sixl/E5f.net
どっかで拾った各社比較
https://i.imgur.com/lLVrbPa.jpg
S20と同じ性能だとするならツーリングではなくスポーツタイヤに分類される

896 :774RR:2020/06/29(月) 22:03:42.43 ID:8bXkYrPb.net
しかしなんでタイヤスレみたいなケンカになってんだよw

>>895
ナップスとかに貼ってありそうな図だな
ミシュランのパイロットパワーってスポーツタイヤ扱いだったのか
α13SP入れてしまったオレはやっぱオーバークオリティだったか

897 :774RR:2020/06/30(火) 00:19:22.12 ID:Qbv6e7mR.net
>>896
まだ13sp売ってるの?
いいタイヤだよね〜

898 :774RR:2020/06/30(火) 01:30:55.27 ID:TliR5OMx.net
基本的にはα13SPはプロダクションレース用。
公道だとどうだろう?

899 :774RR:2020/06/30(火) 01:58:18.89 ID:n4ZxF7M6.net
s20evoでも走行会くらいなら余裕だよ

900 :774RR:2020/06/30(火) 17:55:39 ID:ir224QbM.net
>>895
右下の緑枠その通り・・・
十分走れるんだが、いきなり減りまくってびびったw
GPR300です。

普段はロングライフの頼もしい奴なんだが、気合い入れると豹変して減りまくる

901 :774RR:2020/07/03(金) 13:42:25.39 ID:PcHvz6pZ.net
4発待ち

902 :774RR:2020/07/03(金) 20:09:27.92 ID:xNivmeR2.net
4発45馬力版のR254って出るのかしら?

903 :774RR:2020/07/04(土) 00:26:37.63 ID:rV9aZcfU.net
川越街道

904 :774RR:2020/07/04(土) 10:50:46.63 ID:+HAEzWns.net
そんな無理しなくてもR3を400ccにしてくれるだけでいいよ。

905 :388:2020/07/04(土) 12:21:18.75 ID:IJyCx3jg.net
日本でしか通用しない400とかいらないでしょ

906 :774RR:2020/07/04(土) 14:28:45.08 ID:/V7P5g1C.net
ninja400は大ヒットしてるんだよなぁ…

907 :774RR:2020/07/04(土) 15:47:12.90 ID:IlGxkzNS.net
R25は最後発の250だったし320のボアダウン版だから新規で400作るってなると厳しいわな
大型行けってなるし

908 :774RR:2020/07/04(土) 19:06:23.42 ID:swLWZ/pm.net
320とか中途半端だよなあ
同じ中型ならニンジャの400買うよ

909 :774RR:2020/07/04(土) 21:37:38 ID:c3PJW9t9.net
>>906
欧州とかアジアでも売れてんの?

910 :774RR:2020/07/04(土) 22:10:39.41 ID:ALazyvk3.net
>>907
これはどちらかって言ったらアジアマーケットが主
ヤマハは日本の400規制はターゲットにしていない
現行SRだけだし
もし仮によ ZX25Rに対抗?
すると…すりゃあ3発クロスプレーンかも…
出たら買うわ絶対!面白そう

911 :774RR:2020/07/04(土) 22:53:43.52 ID:HFeKtDft.net
3発の320ccとか面白そうだけど
無いな多分

912 :774RR:2020/07/05(日) 00:59:05.12 ID:Er6e5X/z.net
250はアジアをターゲットにしたバイク。
320は世界をターゲットにしたバイク。
400?そんな「中途半端」なものをヤマハが作るわけがない。

913 :774RR:2020/07/05(日) 01:38:28.58 ID:qj5mL13g.net
250を売ってるのは、日本、インドネシア、トルコだけ。
あとの国は320。
インドネシアの市場がデカイ。日本の20倍くらい。
日本トルコはオマケ。
そのインドネシアでも150ccくらいが売れ筋というか中心で250は贅沢品かも?

914 :774RR:2020/07/05(日) 03:49:08.48 ID:fw/eNM1F.net
>>908
ヤ、YAMAHAハンドリング(y

915 :774RR:2020/07/05(日) 08:46:41.03 ID:56w4InYu.net
インドネシアの発展途上ハンパないからな
バイク熱も30年位前の日本みたいな

916 :774RR:2020/07/05(日) 09:01:49.81 ID:YtoN6lrF.net
欧州A2免許上限の35kw(47ps)まで上げるために400ccに拘らず排気量アップをやって欲しいところではある
まぁ2排気量をまかなえるように設計すると排気量の差が開けば開くほど各寸法の最適値から妥協する事になるからヤマハが考える妥協点が320と250なんだろうけど

917 :774RR:2020/07/09(木) 06:40:52 ID:8I40fmKw.net
(´・ω・`)白色かっこいいやん、初めてR25欲しいって思ったわ

918 :774RR:2020/07/09(木) 08:03:23.89 ID:xKg7oIGe.net
>>913
もっと人口多いインドがあるじゃないか

919 :774RR:2020/07/09(木) 08:41:32 ID:XiR8CSsg.net
>>918
インドで売ってたっけ?

920 :774RR:2020/07/09(木) 20:57:15.60 ID:fD4k338z.net
新型のFフォークイニシャルアジャスターって出てないですか?減衰機構無しイニシャルのみのやつです。

921 :774RR:2020/07/10(金) 13:06:56.73 ID:vB9YVSF0.net
>>917
白って輸入モデルの?

922 :774RR:2020/07/10(金) 20:47:32 ID:WFArF8PZ.net
>>921
白ってかシルバーなんやね
ヤマハの4発待つ予定やけどあれはあれでありやわ

923 :774RR:2020/07/10(金) 22:13:53.22 ID:VhOtUyno.net
ホイールってmade in chinaなんだね。今ってみんなそうなの?

924 :774RR:2020/07/12(日) 01:23:05 ID:FYbEeSNg.net
>>922
ブルーとブラックは在庫あるとこ多いけど、シルバーは品薄みたいね

925 :774RR:2020/07/12(日) 07:10:08 ID:g6UV4HR0.net
もっとセパハンにしたいんだが旧型用のやつ新型にも使える?

926 :774RR:2020/07/12(日) 07:34:36 ID:8CvlO1gF.net
もっとセパハンにしたいw

927 :774RR:2020/07/12(日) 07:51:23 ID:6ZNBHEwi.net
>>925
セパハンの意味知ってたらもっとセパハンはおかしいわな
それは置いといて倒立になって太さが違うから無理だよ

928 :774RR:2020/07/12(日) 10:20:16.65 ID:f7fmua64.net
オレはノーマルっぽくていいんで1cmぐらい下げたい
あとフカフカ社外シートとかない?

929 :774RR:2020/07/12(日) 12:14:12.76 ID:7Jm/A7W2.net
ハンドルはストッパーつければ下げられる
ハンドルロック使えなくなったり切れ角減るから取り回し激しくやりづらくなるからデメリットの方が多いけど

930 :774RR:2020/07/12(日) 16:03:10.80 ID:OfyatHI6.net
>>926
ちょっとクスッてきた

931 :774RR:2020/07/12(日) 18:03:59 ID:JzRS3lq3.net
風に煽られてたちゴケしちゃった
ショック

932 :774RR:2020/07/12(日) 20:50:11.80 ID:CPGgbmJb.net
ちょっとなに言ってるかわからない

933 :774RR:2020/07/14(火) 09:12:49.14 ID:NEjwYhSU.net
>>929
残念ながら現行型でなく初期型の方ななんだ

934 :774RR:2020/07/14(火) 10:09:15.46 ID:ienYTGeT.net
普通にトップブリッジの下につけられる
ただタンクに当たる

935 :774RR:2020/07/21(火) 17:24:00.48 ID:zqpKyFrO.net
ぶっちゃけ320にするならいっそ700とかの2発にするよね。
R3タイヤ安いのは良いけどさ。

936 :774RR:2020/07/21(火) 19:30:05.86 ID:rmKvuGvf.net
久しぶりのギア付きバイクということもあって、納車されてから思った以上に怖くて
購入したのを後悔してたんだけど、走行距離500q超えたあたりから急に駆動系全般が
物凄くなめらかになったように感じて、さらに急速に怖さが無くなってきた。
恐さはともかく、機械自体の動きが慣らしで変わったと感じた事は無かったので、ちょっと驚いた。
もちろん自分の勘違いかもしれないけど。

937 :774RR:2020/07/21(火) 19:32:46.57 ID:j+4Qg9Va.net
後悔するの早すぎでしょw

938 :774RR:2020/07/21(火) 19:34:46.16 ID:Gsmh3TTU.net
>>936
自分がバイクに慣れた
慣らし運転は自分をバイクに慣らす期間でもある

939 :774RR:2020/07/21(火) 19:35:18.70 ID:YUaj4/vW.net
慣れた頃が一番恐い

940 :774RR:2020/07/21(火) 19:38:33.28 ID:UYiz+G8n.net
事故る事に慣れた

941 :774RR:2020/07/21(火) 19:44:57.59 ID:ErKduKKS.net
後悔するのは自制が効かなくなってスピード出しすぎたあげくこけたりバイクが大破した時だよ
今は慎重に操作してひたすら慣れるのと来るかもしれない・見えないカーブの先に車がいるだろうの意識を持って安全に運転しましょう
あと雨の日でも通勤等で走るならタイヤは交換するべきだよ

942 :774RR:2020/07/21(火) 19:53:02.80 ID:WLhqjheV.net
ステップから火花飛ばしながら向こうにすっ飛んでゆく自分の愛車をスローモーションで見るのは辛い体験だよ...

943 :774RR:2020/07/21(火) 23:46:57 ID:agDClYLh.net
以前タイヤの話題あったけど 2りんかんでロッソが前後18000だったがこれ安いよな?
まだ交換には速いから見送るが履いてる人どう?

944 :774RR:2020/07/22(水) 00:16:49 ID:0lG4W837.net
>>943
どこの2りんかん?
丁度タイヤ交換考えてたから、近かったら行ってくる

945 :774RR:2020/07/22(水) 00:28:43 ID:lw9xEcYU.net
和光だけどわかる?

946 :774RR:2020/07/22(水) 00:46:49 ID:0lG4W837.net
>>945
一番身近な所だw
ありがとう
連休中天気が良かったら行ってこよう

947 :774RR:2020/07/22(水) 11:40:59.06 ID:lw9xEcYU.net
ご近所さんだったか
オレの初期型の青シルバーだからすぐわかるだろ
もし現地で会うことあったら瓶コーラのもーぜ

948 :774RR:2020/07/22(水) 19:33:59.89 ID:VzZqV6Ty.net
この間雨の日に走ってたら初めてフロントABS作動させてしまったなぁー
ついてて良かったABS

949 :774RR:2020/07/23(木) 09:59:16.40 ID:PqcxjrOY.net
>>948
オメ!

950 :774RR:2020/07/23(木) 21:29:12.87 ID:EhYl/yNS.net
>>943
俺先週ロッソ3前後25000円に飛びついたんだが!?

951 :774RR:2020/07/24(金) 11:55:55.85 ID:DY8GOx15.net
>>943
https://dotup.org/uploda/dotup.org2208408.jpg
これかな?
他の2りんかんでもやってそうだが

952 :774RR:2020/07/24(金) 12:13:05.13 ID:diipYKa5.net
>>951
オレが見たのとラインナップは違っててた気がするけど
一応全国区7日な
IRCと値段変わんだらロッソにすんべ?

953 :774RR:2020/07/24(金) 12:15:58.01 ID:7A4EtB4G.net
ロッソスポーツっていう新発売のバイアスタイヤか。
ロッソ3かと思って、あまりの安さにビビった。

954 :774RR:2020/07/24(金) 12:31:52.99 ID:yd4WoDNm.net
峠の下りでコペンにぶっちぎられたわ
やっぱバイクより車の方が速いな

955 :774RR:2020/07/24(金) 12:34:55.67 ID:lphUOPqc.net
いや?

956 :774RR:2020/07/24(金) 12:36:38.79 ID:Pj5xBCJk.net
コペンに下りで勝てる二輪は現状無いからな
インプWRXですら無理だろう

957 :774RR:2020/07/24(金) 13:10:50.12 ID:Y+IzepKV.net
>>951
この中ならS20evoが一番いいのでは
例え1万高くても

958 :774RR:2020/07/24(金) 13:29:50 ID:5c3+2g3C.net
峠でバイクが車に勝てるシチュエーションなんて登りだけだろ

959 :774RR:2020/07/24(金) 14:06:48.20 ID:7A4EtB4G.net
>>957
さらにもう少しだけ出してS22を…
って典型的なパティーン。

960 :774RR:2020/07/24(金) 14:54:49.08 ID:hwbHaMve.net
>>958
どういう峠かにもよるわな。
アスファルトが凹だとバイクは危なくて減速するポイント多数。

961 :774RR:2020/07/24(金) 15:03:00.68 ID:yE9bGkwo.net
タイヤは妥協した結果コケてバイクが廃車になるぐらいならいいものを履かせたくなる
自分は今ロード5を履かせているが次はS22を検討中

962 :774RR:2020/07/24(金) 16:42:51.73 ID:end8bQvZ.net
>>

963 :774RR:2020/07/24(金) 23:23:27.02 ID:diipYKa5.net
ロッソって新型のバイヤスタイヤだったのか
パターン同じだったからてっきり現行の在庫処分価格だと思ったわ
ちょいツーリング程度ならこれで十分じゃね カッコもいいし

964 :774RR:2020/07/24(金) 23:33:09.15 ID:lphUOPqc.net
バイアスは普通に乗り心地が悪い

965 :774RR:2020/07/26(日) 12:47:04 ID:JiqngxTs.net
>>954
俺ライトチューンの現行コペン(80馬力、足回り調整程度)とほぼノーマル現行フルカウルツイン250cc乗ってるんだけど
それぞれ速い箇所が違って面白い

皆の思う通り、コーナリングでは軽スポーツが速く、直線加速では35PS前後165kg前後のバイクの方が速い。
馴染みのコースで、「この直線ではバイクなら〜〜km/h出るのに、コペンでは〜〜しか出ないな・・」 って感じ。

966 :774RR:2020/07/26(日) 12:49:37.99 ID:JiqngxTs.net
コーナーでは軽4輪の方が速いのは当然として、
何より、安心感、安定感、気楽さがまるで違うのよね。

もし、俺が分身もしくはクローン作って、
コペンと250ccスポーツで対決したら、見どころ満載(離され追いつきの繰り返し)のいい勝負になると思う

967 :774RR:2020/07/26(日) 13:08:59.61 ID:qU5iuP9A.net
で?

968 :774RR:2020/07/26(日) 13:14:00.07 ID:JiqngxTs.net
>>957
TS100(H)は実質S20EVOだから
それ買うのがもっといい

と思ってたら、値段ほぼ同等なのな(画像のS20販売価格とTS100平均標準実売価格)
その店もよくわかってんのな(TS100とS20EVOが実質同じタイヤだと)

969 :774RR:2020/07/26(日) 13:16:06.52 ID:JiqngxTs.net
>>959
距離走る人ならS22いいけど、価格考えたらなんともいえない
公道レベル、しかも250ccクラスなら、S22とS20も違いなんかメーカーのテストライダーレベルの感性、センサーが無いとわかんないよ

970 :774RR:2020/07/27(月) 13:10:05.27 ID:9Ses6+97.net
79万円でよろ
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/four-cylinder-yamaha-yzf-r25-rumor/

971 :774RR:2020/08/09(日) 01:16:54 ID:TK5EMA9b.net
スタンドフックのVタイプでおすすめとかあります?

972 :774RR:2020/08/09(日) 01:30:08 ID:2UNjxVhv.net
j-tripのV受け2使ってる
http://www.j-trip.co.jp/products/prd_fitting.html

973 :774RR:2020/08/13(木) 15:34:14.60 ID:GsKJtd4F.net
スタンド側は円盤でバイク側はVで考えてるんですよね

974 :774RR:2020/08/15(土) 00:01:49.53 ID:3GlANE+Q.net
オイル交換してきた ヤマルーブのスタンダードのやつだけど
交換したら吹け上がりが良くなったような気がする
オマエラはもちろんモチュール300V入れてるんだよな?

975 :774RR:2020/08/15(土) 00:24:12.37 ID:JvAsoggb.net
オイル代タダだからRS4GP

976 :774RR:2020/08/15(土) 11:24:45.65 ID:LKiNJyGa.net
リコール3回出したけど2回はオイルも無料で交換してくれた(多分純正)

977 :774RR:2020/08/15(土) 13:35:53.53 ID:rnZL6n8Y.net
クラッチのリコールは覚えてるけど他にオイル抜くようなリコールあったっけ

978 :774RR:2020/08/15(土) 14:24:31.00 ID:2kofJ7vv.net
全台ラジエーターホース交換のリコールと同時に一部車両はオイル交換が絡むリコール出てたはず
うちのは対象外だった

979 :774RR:2020/08/15(土) 14:29:41.88 ID:7DL5NcE5.net
ヤマハのバイクって、
マジェスティSなどの
スクーターエンジンまわりのリコール多くないか?

980 :774RR:2020/08/15(土) 18:29:58.61 ID:L+P7xlwM.net
バロンの安い方オイルで毎回エンジン絶好調よ

981 :774RR:2020/08/16(日) 06:23:15 ID:VW/UTAlk.net
ttps://www.theechominimarathon.shop/index.php?main_page=product_info&cPath=42_61_96&products_id=4889

新しいメット探してたらこんん出てきたが流石に怪しいよな?

982 :774RR:2020/08/16(日) 08:10:20.62 ID:zBzY+BlE.net
>>981
すげえ!いますぐ買え!
https://stop-the-scammer.seesaa.net/article/topus_fake_site.html

983 :774RR:2020/08/16(日) 08:32:41 ID:VW/UTAlk.net
>>982
ありがとう そういうの探してたんだよ

984 :774RR:2020/08/16(日) 09:13:05.03 ID:89PH+CAV.net
>>982
URLを見た瞬間に開く気が無くなった

985 :774RR:2020/08/16(日) 12:42:55.13 ID:wCx4SiQe.net
>>981
広告ブロックしてるから開なかったわ、残念

986 :774RR:2020/08/17(月) 01:01:52.49 ID:7rr/qmWp.net
>>984
どこで判断したか教えてくりゃれ

987 :774RR:2020/08/21(金) 12:23:35 ID:4qGv7xw6.net
昨日バイク屋に行ったんだけどちょっとがっかりしたわ
特にシルバー
顔と横ボディについてるステッカーがカッコ悪すぎる
マットなシルバーな車体でカッコいいのにあのステッカーだけ浮きすぎじゃない?
高校生がとってつけたみたいなステッカー

あのデザインでステッカー張ってなけりゃ買ってたわ
同じ価格のninjaの圧勝じゃん

R25は安っぽいのが最大の弱点だな

988 :774RR:2020/08/21(金) 12:24:58 ID:joPQJD7c.net
嫌ならステッカー剥がせば良いのでは?

989 :774RR:2020/08/21(金) 12:25:14 ID:4qGv7xw6.net
他のメーカーの250スポーツ、ツアラーはあんなだっさいステッカー張ってないよね?
ネットの写真だとよくわからなかったが現物を近くで見るとシルバーのステッカーがあまりにも浮いてる
ステッカーの透明部分、本当に車体とシールの境界線がくっきり見えちゃう感じ
デザインはカッコいいのに何でシールで済ませたんだろ マジで台無し

990 :774RR:2020/08/21(金) 12:26:47 ID:4qGv7xw6.net
>>988
いや、ステッカーのデザインそのものは良いんだよ
車体の色があのシールと同じシュっって感じの赤い線が入ってて欲しかった
ステッカーではなく

ステッカー剥がしたら残るのはただの銀色のボディじゃん
そうじゃなくてステッカーじゃなくボディそのものがあのデザインなら完璧だった

マジで残念すぎる
安っぽいわ〜

青もケツのあたりにステッカーついてるしシールで済ませるな!ちゃんとペイントしてくれよ

991 :774RR:2020/08/21(金) 12:28:09 ID:4qGv7xw6.net
確か現行ninja250のホワイトとブラックはシールじゃなくてボディそのものがあの色だよね?
だから高級感あるんだよ

皆もそう思わない?R25のデザインがステッカーじゃなくてボディそのものの色だったらもっと高級感あったなあってさ

992 :774RR:2020/08/21(金) 12:28:27 ID:WoCvPcAF.net
実際安いぞ

993 :774RR:2020/08/21(金) 12:30:13 ID:4qGv7xw6.net
俺荒らしじゃないよ不快にさせたならごめんね
東京の美大生だからデザインに人一倍うるさい人なの
CBR250RRやninja250はシールでじゃなくてボディそのものにペイントしてあってあのカラーじゃん
だから美しいし高級感がある

R25は一色のボディにシールで誤魔化してるから安いんだよなあ〜
せっかくのR25の美しいマットなボディがあの安シールで台無しになってんのよ!
何でシールにしちゃったかなあ

994 :774RR:2020/08/21(金) 12:38:03 ID:pROfXQrF.net
>>993
>東京の美大生だからデザインに人一倍うるさい人なの

なんだ素人のガキか
荒らしてんなよ

995 :774RR:2020/08/21(金) 13:19:58.45 ID:joPQJD7c.net
痛バイクがあるように専門の業者に依頼すればステッカー作成してくれるけどね
自分でデザインしても良いし他のバイクの見本があればそれを元にデザインやってもらえるし

996 :774RR:2020/08/21(金) 13:22:48.10 ID:4qGv7xw6.net
だからステッカー剥がしても銀色のボディしか残らないだろ
新たなステッカー貼りたいわけでもステッカーのデザインが嫌なわけでもないよよく読んで

ボディの色が最初からステッカーに頼らないデザイン通りの色なら良かったんだよ
シルバーの車体にあの赤い線は必要
赤い線がボディの色なら良かったの

997 :774RR:2020/08/21(金) 13:35:16 ID:k6NatmPE.net
R25のカウルは安っぽいんじゃなくて安いんだよ。クリアも薄くて傷付きやすいしペラペラだし指摘の通り塗装じゃなくてシールだったり。ただカウル単体の販売価格も安いんだ。フロントのサイドカウルは12000円、フロントフェンダーなんて4000円だよ? この値段なら文句は言えないわ

998 :774RR:2020/08/21(金) 13:46:32 ID:dXTdIpTr.net
>>987
ステッカーなんか納車後すぐなら簡単に剥がせるよ(タンク以外)
数年経過して剥がしたら汚くなるけど

999 :774RR:2020/08/21(金) 14:11:51.60 ID:4qGv7xw6.net
>>998
剥がしたいなんてどこに書いてあるの?馬鹿か?
お前俺の今日書き込み全部声に出して読めよ

ステッカーのデザインがボディの色だったら良いなって言ってるだろ
ステッカーのデザイン変えたいわけでも剥がしたいわけでもないんだよ

1000 :774RR:2020/08/21(金) 14:16:01.56 ID:4qGv7xw6.net
俺はただボディの色が公式HPにあるシルバーの写真通りだったら良いなって言ってるの
しかし現物は銀色のボディにステッカーで装飾し無理やり写真のカラーに見せてるだけ

だから安っぽいって言ってるの
どこにステッカー剥がしたいなんて書いてあるんだよ死ねよアホR25乗り
最初からステッカーと同じ色のボディにしてステッカーそのものを使ってなければ完璧だったって言ってんだろ

お前ら馬鹿r25乗りは知らないだろうが他のメーカーの250ccスポーツタイプのバイクは全部ステッカーで誤魔化してないんだよ
ボディそのものがカラー通りの色なんだよ

これだけ書いてもわからねえの?死ねよ

1001 :774RR:2020/08/21(金) 14:23:06.69 ID:joPQJD7c.net
なんか荒らしうざいな
R25気に入らなければ同じ価格で圧勝のNinjaに乗れよ

1002 :774RR:2020/08/21(金) 14:24:10.32 ID:mggid27/.net
これで荒らしじゃないと言える根性がすごい

1003 :774RR:2020/08/21(金) 14:27:12.26 ID:4qGv7xw6.net
R25乗りは日本語が読めない

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200