2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R25 Part52

1 :774RR:2019/02/27(水) 06:54:33.93 ID:qCUjU/um.net
http://www.yamaha-motor.co.id/r25/
【日本向けティーザーサイト】
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/teaser/r25/

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/color/color01_001zoom.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/color/color03_001zoom.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/color/color02_001zoom.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/feature/feature04_001.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/feature/feature09_001.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/yzf-r25/img/feature/feature07_001.jpg

前スレ
【YAMAHA】YZF-R25 Part51(c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1458452821/

504 :774RR:2019/08/29(木) 12:17:14.39 ID:w2A2Yxhl.net
ゼロヨンでコンマ5
サーキットで1、2秒差が付いたらぶっちぎられなんだが

505 :774RR:2019/08/29(木) 13:13:25.27 ID:M7sMug+f.net
AP250レースで圧勝してる時点でCBR-RRの開発は成功でしょうな

506 :774RR:2019/08/29(木) 17:15:24.48 ID:DhPCBCYT.net
250って2気筒でいいでしょ…

507 :774RR:2019/08/29(木) 17:43:57.48 ID:DHOzhZ9z.net
大型二輪免許を所持する事自体が難しかった時代ならともかく
今はマルチに乗りたい、パワーのあるバイクに乗りたいというなら上にいくらでも選択肢あるからねえ

508 :774RR:2019/08/29(木) 17:49:55.86 ID:IBd0xm0p.net
大型マルチは一般公道では回す楽しみがないけど250なら常識の範囲内でかろうじて回せるからね

509 :774RR:2019/08/29(木) 18:16:09.21 ID:KN2IrTZ6.net
大型乗ったことないけど市街地とかどうなの?
熱がやばいとかは聞いたことがあるけど

510 :774RR:2019/08/29(木) 18:37:07.09 ID:m7b6I3jB.net
ポップ吉村いわく400
までは2気筒が速い

511 :774RR:2019/08/29(木) 19:02:17.85 ID:ECqHrZSN.net
一般道では回せないからなのか高速道路でやたら追い越し車線爆走している大型バイク多いな

512 :774RR:2019/08/29(木) 19:48:49.68 ID:DHc0dEE+.net
>>503
タイム大して変わらないとかニワカか
ないわお前

513 :774RR:2019/08/29(木) 22:57:42.65 ID:WheHsczg.net
>>512
レースならともかく市販車同士で比較するなら差額分でだいぶカスタムできるぞ

514 :774RR:2019/08/30(金) 00:40:52.40 ID:KpYc55Y3.net
差額じゃ追い付かないんだよなぁ

515 :774RR:2019/09/01(日) 19:51:58.57 ID:bbAX06sh.net
立ちごけしちまった
ガード付けてたから軽微で済んだのが幸いだわ

516 :774RR:2019/09/01(日) 19:56:34.70 ID:AqzHNp/B.net
詳しく

517 :774RR:2019/09/01(日) 21:18:36.86 ID:XTZGCvUG.net
買ったばかり?

518 :774RR:2019/09/01(日) 22:10:23.95 ID:bbAX06sh.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1935568.jpg
これとマフラーにも少し傷があるけど今月交換予定なので気にしない事にした
割れちゃったプロテクターは新しいのを頼むけどアンダーはどうするかなぁ・・・

519 :774RR:2019/09/01(日) 22:18:51.28 ID:jyHBdRrR.net
バイクはコケてからが楽しいんだよ

520 :774RR:2019/09/01(日) 22:52:59.05 ID:HQg0sN97.net
初立ちごけはショックだったけど
二回目の時はまぁいいやって感じだったわ

521 :774RR:2019/09/02(月) 05:46:12.37 ID:jrzF3Ufb.net
こんな小さな軽いマシンで立ちごけする奴ってぶっちゃけ向いてないよなバイク乗るの
他人に致命的な被害を及ぼさないうちに他の趣味見つけて降りて欲しいわ

522 :774RR:2019/09/02(月) 06:25:09.54 ID:9UXTwtCn.net
>>520
521はバイクスレに常駐している立ちごけマウント基地外だから気にしないで

523 :774RR:2019/09/02(月) 07:20:46.11 ID:XUjxHZJe.net
R25ってステップが妙に前にあるから乗るとなんかダサく見えるよね
初心者向けだから仕方ないのかもしれないけど、もっとシート高を高くしてバックステップにした方がカッコいいし走り易いと思うんだが

524 :774RR:2019/09/02(月) 09:02:17.30 ID:GM8dhTna.net
ステップは好きなのに変えれば良いのでは

525 :774RR:2019/09/02(月) 12:38:22.24 ID:YpL6+TQv.net
すぐ取り外すつもりでバクステ入れたら意外としっくりきてそのまま使ってる
無駄に身長高めなせいかなんか乗りやすくなった気がする

526 :774RR:2019/09/02(月) 19:48:40.17 ID:4DUApDOM.net
カウリングプロテクターがどこも欠品で困った
手配かけても今は納期未定とのこと

527 :774RR:2019/09/02(月) 20:18:29.49 ID:U/Dk+Aqq.net
>>525
短足乙

528 :774RR:2019/09/04(水) 05:58:31.47 ID:qDPs0RgC.net
オレはバックステップほどじゃないがほんのちょっと後ろがいいと思って
ステッププレートつけて丁度良くなった
ついでに純正っぽいの(純正じゃなくても構わんが)でハンドルちょっとだけ下がってるやつってない?

529 :487:2019/09/05(木) 20:30:31.78 ID:7PIKr6vZ.net
いろいろ迷ったけど結局R15にしたわ
お前ら今までありがとうな
ってか引っ越し先がNEEE

530 :774RR:2019/09/05(木) 20:42:59.60 ID:0DdZWWxV.net
>>529
ショボ

531 :774RR:2019/09/05(木) 20:56:23.48 ID:rT1u8paj.net
>>529
いい色買ったな
慣らし終わったらVVA堪能ですな

532 :774RR:2019/09/06(金) 03:10:55.45 ID:aushj24h.net
>>529
決め手はなんなんや?

533 :774RR:2019/09/06(金) 05:57:43.13 ID:g9dXZ2Yk.net
>>532
意外にパワーあった
細くて軽い
かっこいい
安い

534 :774RR:2019/09/06(金) 05:59:16.26 ID:IiJzM7Is.net
>>533
「安い」だけだろw

535 :774RR:2019/09/06(金) 06:02:45.17 ID:g9dXZ2Yk.net
実際安いはでかいよな
でもそれは既に知ってたこと
試乗大事だと思ったわ

536 :774RR:2019/09/06(金) 06:07:52.39 ID:CTSU02Gu.net
>>535
安いから選んだんでしょ?
グダグダ理屈こねてるけどさ
もう来ないでねスレチ君

537 :774RR:2019/09/06(金) 06:08:51.36 ID:IiJzM7Is.net
クソワロタ

538 :774RR:2019/09/06(金) 07:26:51.80 ID:LXljIYbH.net
聞かれたから答えただけなのになw

539 :774RR:2019/09/06(金) 07:30:31.45 ID:lQhGBWYH.net
安くてイケメンで倒立とか許せん罠
未だ現行型ですら首長竜族から叩かれてるのに

540 :774RR:2019/09/06(金) 07:46:04.74 ID:e7PzfXDt.net
現行は顔デカで首長族は旧型

541 :774RR:2019/09/06(金) 07:50:32.81 ID:075LOSfT.net
>>539
CBR250RRから乗り換えようかと思ってるんだけど
試乗してフロントの頼もしさに惚れた
この価格でほんとよくやったと思う

542 :774RR:2019/09/06(金) 09:48:06.53 ID:svzv9cBf.net
R15,R125スレを誰か立てて下さい

543 :774RR:2019/09/06(金) 10:24:16.65 ID:CTSU02Gu.net
>>541
現行CBRから?
なわけないよな

544 :774RR:2019/09/06(金) 11:10:54.23 ID:htWlu4pn.net
ここに統合でいんじゃね
話題なくていつも罵り合いだし

んなことよりヤマハさんXSR25も出せよ

545 :541:2019/09/06(金) 12:07:43.14 ID:cq1QNUJy.net
>>543
いや現行ですよん
ミッションのギア割れた

保証で直るけど部品納期が3ヶ月だし、
届くのは対策部品でも無いし、今度壊れたら自腹になるっぽいし
なんかホンダの海外生産品の信用無くなってきた…

ホンダの海外製パーツ使われてたバイクは3台目なんだけど
3台とも毎回漏れなく入院コースのクレーム修理だったんで

546 :774RR:2019/09/06(金) 12:15:54.96 ID:vCExKpIe.net
あらら、お気の毒

547 :774RR:2019/09/06(金) 12:28:16.42 ID:cq1QNUJy.net
俺からしたらスロットルバイワイヤもモード切替も別に要らんし
頼れる足回りが一番。R25は価格抑えて金かけるとこにはちゃんとかけてて感心したよ

パワーフィールも現行型R25乗って十分だと思った
普通に気持ちよかった

548 :774RR:2019/09/06(金) 17:58:37.53 ID:IgytJC6V.net
まあ250RRは草レースやサーキット走行やります、っていうんでないと過剰かと思う人もいるかもな

549 :774RR:2019/09/06(金) 18:12:31.48 ID:It9GuKh7.net
レースやサーキットで勝つために生まれてきたのに簡単に壊れるギアなんだなCBR250RRって
R25でサーキット走っててもそんなのまだ聞いたこと無いし

550 :774RR:2019/09/06(金) 19:08:57.51 ID:0U6/iso9.net
真に受けたらアカンわな
ホンダ下げのヤマハ上げしたい輩はどこにでも居るわ

551 :774RR:2019/09/06(金) 21:02:51.36 ID:tIYxL75Z.net
確かにw

552 :774RR:2019/09/06(金) 21:07:03.75 ID:CTSU02Gu.net
CBR250RRのギアが割れる⁈
よくもまあw

553 :774RR:2019/09/07(土) 08:23:00.62 ID:h0fnfWJH.net
>>542
【YAMAHA】YZF-R3, 25, 15, 125総合スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1567811756/

554 :774RR:2019/09/07(土) 10:59:50.90 ID:LtjGJdmh.net
>>553
スレ立てありがとう

555 :774RR:2019/09/07(土) 12:31:45.77 ID:sCNr4+FS.net
なんでR25のスレを分けるのか

556 :774RR:2019/09/07(土) 13:47:35.15 ID:mKc2ah99.net
>>555
ダントツにユーザーが多いからだろわかれよ

557 :774RR:2019/09/07(土) 17:55:37.97 ID:YBfy/vVB.net
みんから見てきたけどギア割れほんとっぽいね

558 :774RR:2019/09/07(土) 18:47:32.88 ID:EjKOKiNL.net
たぶんそれみてここに書き込んだんだろ
煽りたいだけのクズ

559 :774RR:2019/09/07(土) 20:06:47.72 ID:BG+l1p1V.net
カウリングプロテクターがマジでどこにも無いゾ・・・

560 :774RR:2019/09/07(土) 20:15:57.16 ID:QsWrJIPl.net
要らないでしょ

561 :774RR:2019/09/09(月) 16:21:42.41 ID:vcQ9nN6t.net
https://ameblo.jp/komaki-ricoland/entry-12313235079.html

この記事過去けっこう有名だったけど、一般ユーザーにもそろそろ被害者でてきたって感じだな
以前のは慣らしも無しにサーキット全開したからまあ仕方ないわって面もあったけど
作りはあまり良くないってのが、いよいよ表面化してきたんだろね

562 :774RR:2019/09/12(木) 10:21:05.17 ID:0dw0vWoe.net
その記事ってJPマシンかカップ仕様かで大きく変わる
カップ初年度はレギュでラジエター交換出来なくて、みんなオーバーヒートしながら走ってたんだよ
だからギア抜けしまくってた
今のJPは知らないけどね

563 :774RR:2019/09/12(木) 13:36:18.39 ID:jQzHqqpm.net
>>562
ノーマルでとりあえず走ってただけでしょ

564 :774RR:2019/09/13(金) 13:55:44.48 ID:ZmuDkoIG.net
壊れた→嘘つけ
みんから→を見て来ただけ
あめぶろ→特殊条件だからノーカン

なぜそこまでしてcbrを庇うのか
しかもyzfスレで

565 :774RR:2019/09/13(金) 16:14:07.33 ID:X5Jj2uSf.net
cbr250rrはそれなりにリスペクトしてるからね
アレがなければ少なくとも現行R25の前倒立サス化は
なかったし

566 :774RR:2019/09/13(金) 16:31:22.54 ID:GGeMBbsr.net
倒立要らんだろ
重いし

567 :774RR:2019/09/13(金) 16:49:04.26 ID:87qEizVV.net
出た!旧型乗りの十八番!

568 :774RR:2019/09/13(金) 16:49:20.03 ID:LJDrGUbY.net
>>565
RR出る前にR15が倒立になってたけどな

569 :774RR:2019/09/13(金) 18:57:09.55 ID:Fsd3ceUk.net
あくまでも認めないスタイル

570 :774RR:2019/09/13(金) 19:07:31.36 ID:MbOc/vLm.net
要するにcbr海苔が粘着するスレってことか

571 :774RR:2019/09/14(土) 07:39:23.57 ID:apPVlTaq.net
>>568
R15さんは正立化されました…

572 :774RR:2019/09/14(土) 12:09:42.74 ID:uK7Czsl9.net
インド仕様が正立なだけ

573 :774RR:2019/09/14(土) 16:14:48.58 ID:TThaLnmX.net
インドの山奥で

574 :774RR:2019/09/14(土) 23:51:59.74 ID:T6rU5arj.net
でんでんでんでん豆

575 :774RR:2019/09/15(日) 01:20:35.01 ID:VlEvd/dp.net
だいばだったの

576 :774RR:2019/09/15(日) 01:48:29.85 ID:6dEOwr3Q.net
魂宿しぃ

577 :774RR:2019/09/15(日) 07:16:23.97 ID:Yo49sUF0.net
レインボーマン知っている
オッサン多すぎだろw

578 :774RR:2019/09/15(日) 12:18:20.69 ID:wu5jjn+Y.net
スガキヤ焼うどんしかわかんねーわ

579 :774RR:2019/09/23(月) 12:32:49.02 ID:W1TUXLIt.net
期待はしてなかったがマフラー交換で意外と変わるものなのね

580 :774RR:2019/09/23(月) 19:21:33.18 ID:9jijOC/1.net
タイヤとチェーンを変えた時ほど違いを感じたことはない

でも、マフラーもかなり影響でかいのかね?

581 :774RR:2019/09/23(月) 20:03:10.84 ID:hcLgeaPu.net
政府公認マフラーwで体感できるのは音の変化だけ

582 :774RR:2019/09/24(火) 07:55:55.20 ID:uyujUTGT.net
下がスカスカ 上が若干伸びるくらい分かるだろ

583 :774RR:2019/09/24(火) 09:41:11.08 ID:SjqR1O+u.net
どこのマフラーよ? それw

584 :774RR:2019/09/24(火) 12:39:02.28 ID:wySSaUVv.net
やっすいの入れると音だけマッハでスカスカよ

585 :774RR:2019/09/24(火) 14:01:38.26 ID:uyujUTGT.net
>>583
アクラポと吉村

586 :774RR:2019/09/24(火) 15:13:37.89 ID:/zhmHdcW.net
軽くはならんの?

587 :774RR:2019/09/24(火) 15:27:46.48 ID:SjqR1O+u.net
>>585
悪ラボは納得
ヨシムラはへー?

588 :774RR:2019/09/24(火) 20:13:40.07 ID:LoNwR8Wg.net
>>586
使ってる素材も違うし純正より重いってのはなかなか無いだろな
無理矢理2本出しにしてるアホマフラーとかはヤバいだろうけどw

589 :774RR:2019/09/25(水) 07:37:56.20 ID:iQaK6lDT.net
>>588
一番下にあるものが軽くなれば軽量化+高重心化するだろ
下がスカスカってのもアクセルワークを変えればいんじゃね

590 :774RR:2019/09/25(水) 12:14:14.46 ID:Hhy+v+ne.net
ヨシムラが今月新型用で出すってあったから買うか悩んだけどスリップオンだったから他のフルエキ入れちゃった

591 :774RR:2019/09/25(水) 15:04:23.92 ID:GbFTKWIV.net
アクラポのフルエキ以外選択肢なくねー?
全く迷わんかったけどなぁ

592 :774RR:2019/09/25(水) 20:37:47.66 ID:g0xDtmz4.net
プラナスはフルエキみたいなもん

593 :774RR:2019/10/02(水) 00:19:56.50 ID:KSuoRUtW.net
新型のつや消しを洗車するにはやっぱり専用のやつ買った方がいいかな?

594 :774RR:2019/10/02(水) 00:23:10.35 ID:txPkGKRu.net
その方がいいよ

595 :774RR:2019/10/02(水) 00:27:16.16 ID:7mGYubT0.net
コンパウンドとワックス入ってなけりゃいいんじゃね

596 :774RR:2019/10/02(水) 15:25:52.56 ID:GvObxU7/.net
カバーかけたら擦る部分だけ艶亡くなったきた
1ねんくらいで

597 :774RR:2019/10/02(水) 15:36:45.34 ID:yDwiwXLB.net
当たる部分にタオル貼り付けてる
縫い目とかバフ並に擦れるからな

598 :774RR:2019/10/02(水) 15:38:41.19 ID:GvObxU7/.net
>>597
裏起毛のけっこう高いカバーだったんだよ
タオル程度じゃ意味ないと思うぞ・・・

599 :774RR:2019/10/02(水) 15:39:32.96 ID:GvObxU7/.net
まあ、エッジ部分は養生テープ貼るとかくらいしか対策無いと思うわ

600 :774RR:2019/10/02(水) 16:13:57.55 ID:Wg+mINp5.net
そこまでするならカウル買うたら

601 :774RR:2019/10/02(水) 16:17:41.72 ID:Z/OLQ4rN.net
>>596
ワイズギアのインナーカバーお薦め 3年使っているけどゴムが伸びた以外は問題なし

602 :774RR:2019/10/02(水) 17:34:31.89 ID:SEhA3v5d.net
ガレージ保管で毛布だけ掛けてるぞ
マットブラックじゃないがな

603 :774RR:2019/10/02(水) 17:49:32.65 ID:XyiqQ+nV.net
カバーを外さなければ擦れることもないのだ

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200