2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】YZF-R25 Part52

773 :774RR:2020/04/26(日) 20:26:20 ID:CEZ8yMRW.net
>>772
それじゃぁなんてジャンルになるんだ
アニオタスペシャル?

774 :774RR:2020/04/26(日) 20:48:57.08 ID:7UnAZt+0.net
>>772
それじゃお前はヲタガイジ決定

775 :774RR:2020/04/26(日) 21:31:05.61 ID:lSflvTtn.net
無知を指摘されて顔真っ赤のバカガキがID変えて連投しててワロタw

ちなみにヤマハは毎日乗れるスーパーバイクと謳っていてスーパーカーのバイク版ということだが情弱バカの頭では意味不明だろうから、
広義のジャンルとしてはフルカウルロードスポーツまたはスポーツツアラーとでも言っておくか

776 :774RR:2020/04/27(月) 01:37:46 ID:q9VsZaoT.net
>>773
スポーツツアラー

777 :774RR:2020/04/27(月) 07:54:37 ID:ZIYpHC2D.net
耕運機なのが残念だよね

778 :774RR:2020/04/27(月) 08:39:00 ID:WRj+nPll.net
どんだけ耳が腐ってたら耕運機と同じに聞こえるんだかw
カブみたいな単気筒や360°クランクのクラシック系なら分かるんだがw

779 :774RR:2020/04/27(月) 10:42:08 ID:ZKM/8P8f.net
>>772
初登場時はヤマハ自らが
「毎日 スーパースポーツ」 ってキャッチコピーの宣伝してたんだけどね。
しかし、3ヶ月もたったら 「スーパーバイク」 に改めてられてけどw

780 :774RR:2020/04/27(月) 12:33:14.41 ID:0turpNl9.net
>>779
クレームあったからな

781 :774RR:2020/04/27(月) 13:14:53 ID:YIKWDxYG.net
今でもヤマハがスーパースポーツと宣伝してるが?
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/0305/yzf-r25.html

782 :774RR:2020/04/27(月) 18:55:58 ID:iB4Hc55v.net
>>781
お前アホなの?
スーパースポーツの「イメージ」なんだが?

本文ではしっかりスーパーバイクとかスポーティて単語を多用してるだろ。どう思考回路を拗らせたらガチのスーパースポーツて解釈になるんだコラ

783 :774RR:2020/04/28(火) 08:36:14 ID:DSc6ZTQ1.net
>>782
何怒ってるの?

784 :774RR:2020/04/28(火) 16:21:01 ID:t0Sh+mBs.net
喧嘩をしないで
キスをして

785 :774RR:2020/04/28(火) 17:25:45 ID:MsGXXt7d.net
しまった、ロケットスタートしやがった四輪についていって慣らし中なのについ9,000rpmまで回してしまった。
変な匂いがしたわ

786 :774RR:2020/04/28(火) 17:58:47.43 ID:bl3sZvzi.net
その匂いは新車ならぜんぶする素敵な臭いだ
回転数関係なく出るから安心せい

あの匂いかぐと、あ〜やっぱ新車いいな〜ってなるw

787 :774RR:2020/04/29(水) 10:54:54 ID:Xmm78rP5.net
>>784
喧嘩をやめて〜
二人を止めて〜
だろうが

788 :774RR:2020/04/29(水) 17:17:13 ID:Cof51if7.net
スライダー付けたらエクストリームみたいに見える

789 :774RR:2020/05/11(月) 17:26:50 ID:IAW2G8ef.net
GW乗れなくてみんな燃え尽きたんか?

790 :774RR:2020/05/11(月) 20:11:39.78 ID:QBZPHvgX.net
俺は乗ったよ

791 :774RR:2020/05/14(木) 00:07:53 ID:Dw8TGJFh.net
道空いてるから160キロ出したけど
揺れて怖かった

792 :774RR:2020/05/16(土) 02:07:06.98 ID:tMSvA412.net
AIキャンセラー付けようと思うんだけど
つけた人とか居る?
是非アドバイスを!

793 :774RR:2020/05/17(日) 11:43:35 ID:wzm5wEPL.net
なんでこのバイクっておかしなヤツばかり乗ってるの?

794 :774RR:2020/05/17(日) 12:28:03.83 ID:P00BpJrZ.net
この関係無くバイクなんておかしな奴しか乗ってないだろ

795 :774RR:2020/05/17(日) 13:59:01 ID:btHxjLSK.net
四輪オンリーとか二輪オンリーの奴っておかしな運転するのが多い印象
両方乗ってて大型も持ってる連中とマスツーするとマナーとメリハリの良さに感動する

796 :774RR:2020/05/18(月) 19:35:01 ID:8CScmehD.net
軽二輪はおかしいの多いし
大型乗りはおかしいのとマナー良いの二極化しとる

797 :774RR:2020/05/18(月) 20:30:04 ID:GsthnuLq.net
自分の中では250のオフ車乗りがネジ飛んでるのが多い

798 :774RR:2020/05/19(火) 06:26:45 ID:Ptrp283e.net
撮り鉄やロードバイク乗りに比べたらおとなしい部類

799 :774RR:2020/05/25(月) 00:05:24 ID:lp7Me+XG.net
新型乗りとすれ違ってもシカトされる
旧型の連中の方がヤエーしてもらえる
見下されてる感あるなあ
土日使って往復1000kmのソロツー行ってきたんだが 高速は常時6000〜7000
近く回ってるからエンジン大丈夫か?って心配になる
心配要らんと思うけどね
1000kmのりっぱで感じることは高速巡航は無理してる感ハンパないが
街中と峠の下りは最強だな 車体軽いしハンドリングいいし
みんな燃費ってどんなもん?オール下道制限速度プラスαで最高ℓ37オール高速
80〜100の範囲でℓ24なんだが どんなもん?

800 :774RR:2020/05/25(月) 10:03:28.55 ID:zwuJNs3H.net
被害者意識強すぎんだろ…たまたま見てなかったとかブレーキやシフトチェンジでたまたま出来なかったとかあるだろ

801 :774RR:2020/05/25(月) 12:10:56 ID:JHHPRNUI.net
このバイク初心者多いから余裕ないだけだろ

802 :774RR:2020/05/25(月) 12:13:07 ID:EM/x9mU1.net
>>799
ヤエースレでも書いてあったんだけど
相手なんか見えてないって人けっこいいる

慣れない頃は他の事まで見渡せる余裕ないから
仕方ないんじゃないかな

803 :774RR:2020/05/25(月) 12:44:53.88 ID:i1+B/kJ7.net
ヤエーしてくるヤツはムカつくだけ
なぜおまえの相手をしなきゃならないんだ?
そういう感情しか湧かない

804 :774RR:2020/05/25(月) 12:57:08.34 ID:ZJ/e1gc2.net
ほんとそれ
大都市からうんと離れた超有名な観光地ならまだしも
奥多摩とかでやられてもな
ほぼ東京神奈川人しか来ないし

805 :774RR:2020/05/25(月) 13:00:53.91 ID:CdxDNqs3.net
昨日、館山市の白浜まで行ったけどちゃんとヤエーしてもらえたぞ
ただSSの人らは返さない印象だった
アメリカンはほぼ皆してくれた

806 :774RR:2020/05/25(月) 13:04:22.00 ID:xbdpAxE4.net
ヤエーするけど別にヤエーされたからといって嫌なら返す必要はない
登山していてすれ違う人に挨拶されたからといって嫌なら挨拶しなくてもいいし
こちらとしてはコミュニケーションとれない人なんだなと思うだけだし

807 :774RR:2020/05/25(月) 13:07:12 ID:OF8c+xjV.net
>>805
自分はSSの人はヤエー返す率は高い
逆にアメリカンやハーレーは返す率低いわ

808 :774RR:2020/05/25(月) 13:09:16 ID:kE3H7lik.net
>>806
登山の挨拶と構ってちゃんの区別が付かない
馬鹿の思考はこうなのか
勉強になるわ
もっと色々と馬鹿の事を教えてくれ

809 :774RR:2020/05/25(月) 15:14:26 ID:pQ4vTRws.net
ヤエーって構ってちゃんでやるもんなんか?

810 :774RR:2020/05/25(月) 15:46:21 ID:CHjPjLcx.net
>>809
違うと思うよ

811 :774RR:2020/05/25(月) 16:01:48 ID:gMXFo9HM.net
>>809
知らなかったの?

812 :774RR:2020/05/25(月) 17:05:48.47 ID:2o9C8lx3.net
俺は気分良い日に自分からやる

それか1日5台以上からされたらやる時もある

813 :774RR:2020/05/25(月) 21:06:33.14 ID:JMbCHpzh.net
性格の捻じ曲がった糞野郎なんかほっといて俺達だけでヤエーしとこうぜ

814 :774RR:2020/05/25(月) 22:07:09 ID:1GTWjs8S.net
ヤエーはしないがピースなら

815 :774RR:2020/05/25(月) 22:22:03 ID:2WsnsxH7.net
最近はサムズアップする人も多いね

816 :774RR:2020/05/25(月) 22:22:05 ID:xbdpAxE4.net
ヤエーというか大体は手を振るけどね

817 :774RR:2020/05/25(月) 22:31:53 ID:aMKBuJvW.net
最近はもうヤエーやらんわ

プラナスのマフラー入ってて
街乗り25〜27ぐらい 高速で最高45まで行った(流石に計測ミスじゃねって思うが)

818 :774RR:2020/05/26(火) 07:56:26 ID:G16Fwd0g.net
>>814
いっしょや
フェアリング と カウル みたいなもん

 

819 :774RR:2020/05/26(火) 08:25:45 ID:qhFUhNtI.net
ヤエーしている人を見ると
免許取り立て初心者か?はしゃいじゃってまぁ
と見ているこっちが恥ずかしくなる
未だにやってるやついるね

820 :774RR:2020/05/26(火) 09:41:26.78 ID:TRuWj0hz.net
バイクなんてただの自己満足の乗り物だろ
趣味のバイクなんて楽しく乗ったもん勝ちかと
同じバイク乗りとして他人のスタイルにいちいちケチつける方が気持ち悪い

821 :774RR:2020/05/26(火) 10:03:25.61 ID:0OmbEqUW.net
といつもケチを付けられているヤツがほざいていますw

822 :774RR:2020/05/26(火) 11:55:52 ID:G16Fwd0g.net
初心者もいるしジジイやおっさんもいるよ

823 :774RR:2020/05/26(火) 12:12:19 ID:qyE7/1Dt.net
こちらからはしないがもらったら返す
はしゃいで事故んなよって思いながら

824 :774RR:2020/05/26(火) 16:15:29.93 ID:jd+4Uvem.net
返さない奴はユーチューブで晒されるぞ。
気をつけろよ

825 :774RR:2020/05/26(火) 18:37:26.49 ID:CS9uvjvx.net
女の子にヤエーされると全力で返します

826 :774RR:2020/05/26(火) 19:02:02.36 ID:WY1IRBax.net
俺は投げキッスで返してる

827 :774RR:2020/05/26(火) 21:30:30 ID:F0F/4nM2.net
俺は腰振って返してる

828 :774RR:2020/05/26(火) 22:23:59 ID:iFBCc7r/.net
女の子だと思ったら小柄でロン毛のおっさんだったり

829 :774RR:2020/05/27(水) 00:46:39 ID:lwf2dfUr.net
おっぱいに先に目が行って
顔あげたらババアだったときのやるせなさよ

830 :774RR:2020/05/27(水) 07:22:56 ID:BGi6zD1r.net
ババアもピンきりだからな

831 :774RR:2020/05/27(水) 10:56:22 ID:6oHQkRpw.net
顔とスタイルと性格が良ければ50まではウェルカム

832 :774RR:2020/06/03(水) 16:10:00.55 ID:HiefmonY.net
オマイラタイヤ何はいてんの?
ノーマル25000位走ってもなお残ってたけどヒビ入ってきたから
α13SPにしたんだけど変えた当時は気持ち悪いぐらいグリップして5000ぐらで真ん中ばっか減ってきた
もう少し走れるとは思うがこれはオーバークオリティか?
GPR300ぐらいでいいのかね

833 :774RR:2020/06/03(水) 23:24:07.87 ID:0zc4KLPR.net
α14

834 :774RR:2020/06/04(木) 01:00:27 ID:+joT7uvq.net
s22

835 :774RR:2020/06/04(木) 10:15:02.08 ID:6X3fU8wp.net
今ならS22辺りがベストマッチでは
またはT31

836 :774RR:2020/06/04(木) 17:02:39.14 ID:Y7byU3v1.net
用途によるんじゃね?
自分は峠ばっかり走ってるけどGPR300入れる予定でバイク屋さん行ったらロード5勧められたので履いてる
次はパワー5にしたいけどサイズが出なかったらS22を入れる予定

837 :774RR:2020/06/05(金) 11:37:42.44 ID:I1TEbvBh.net
おお、S22で適合サイズ出てたのか!
やったぜ。

838 :774RR:2020/06/07(日) 23:01:08.15 ID:RGxFQChj.net
都内から秩父まで行ってきた
225Kmで6.9Lだった下道だけだったのに意外と走ったな
普段遣いじゃ25Kmくらいだったのに

839 :774RR:2020/06/08(月) 18:11:18.35 ID:UCU9xRVg.net
一年前の話 R1Z乗りだけど道志みちで後から走って来たr25に排気ガス浴びせたらr25がフルブレーキングして離れて行った すまないです

840 :774RR:2020/06/09(火) 14:36:45.58 ID:y0PsN8XT.net
>>838
ルート教えてください

841 :774RR:2020/06/10(水) 16:52:34 ID:gAoEcG7O.net
>>840
自宅→R254→R468→R299→R140→三峰口
→R140→西武秩父→長瀞→R254バイパス→R468→R254→自宅

842 :774RR:2020/06/12(金) 17:53:31 ID:x9OvtOiW.net
フロントサス中身入れ替えたわ
ysギアの奴!
みんなさぁヘタってこない?
ちょこっと走りっただけじゃまだ違い判らんな
中のオイル交換ついでに入れ替えたんだけど
明日からまた天気悪くなるからのれんな?

843 :774RR:2020/06/15(月) 22:34:08.08 ID:S+nb9vXB.net
>>842
リヤは何入れてんの?

844 :774RR:2020/06/16(火) 07:54:22.38 ID:laA3I6ED.net
>>843
aliで買ったオーリンズっぽいパチもの

845 :388:2020/06/16(火) 13:00:30.32 ID:IDfCYaNi.net
命を預けるものに怪しい中華使えるのはすごいな

846 :774RR:2020/06/16(火) 17:43:48.72 ID:YPLdOe6v.net
このバイクはインドネシア製だけどな

847 :774RR:2020/06/16(火) 18:00:19.51 ID:YaOEac+L.net
YAMAHAブランドだし?:(;゙゚'ω゚'):

848 :774RR:2020/06/16(火) 21:48:34.53 ID:1mB8t/CH.net
WAHAHAブランドの間違いだろ

849 :774RR:2020/06/16(火) 23:16:18.52 ID:zlwtqDFE.net
>>843
リアはまだ変えてない
純正のプリロード一番硬くしてる程度
まだリアを変えるほど腕ないし
別にサーキット走るわけじゃないからさ
フロントサス変えてわかったのは 安定感かな?
フロントタイヤ食いついてる感 感じられる

850 :774RR:2020/06/18(木) 23:34:51.29 ID:joKdteKb.net
>>849
フロントだけ固めるとリアのふわふわ感が強調されそうな気がして躊躇してたんだけど大丈夫そうだね。

851 :774RR:2020/06/19(金) 02:55:45.09 ID:ppQQOW9l.net
>>850
リアよりフロントの方が柔らかいというか動きが早いので街中乗ってるだけでも疲労感あったから
変えたんだけど疲れない収まりがいいってこういうことか?って思う
ロンツーとか行ったらもっと違うんだろけど
フロントしっかり感出たもんだから今度はブレーキが不満になるかもしれんな

852 :774RR:2020/06/19(金) 02:58:10.02 ID:ppQQOW9l.net
書き忘れたが お金が貯まったらリアとパフォーマンスダンパー付けてみるつもり
その前に増車かな?
XSR900検討中

853 :774RR:2020/06/19(金) 12:13:55 ID:Bm/dZKLC.net
パフォーマンスダンパーはオススメしないよ
ヒラヒラ感が薄れるだけでメリットはあまりない

854 :774RR:2020/06/19(金) 14:46:22.36 ID:en2HCysx.net
ツーリングバイクとして使う人には良いんじゃない
俺はいらないけど

855 :774RR:2020/06/20(土) 08:33:00 ID:gEMLg9/7.net
>>851
ブレーキはパッドを換えれば効きは良くなる。
タッチが〜というならマスターとキャリパー交換でお金がかかるけど。

856 :774RR:2020/06/20(土) 10:55:24.96 ID:GRJyyoxb.net
今さぁ大型とるために教習所通ってんだけど
nc750乗った後持ってる25に乗ると すげ〜いいわ
買っておいてよかったわ!
いくら教習車って言ってもnc750結構乗りづらい
あっ!減車はせんよ 増車検討中だが

857 :774RR:2020/06/20(土) 13:31:05.03 ID:cAjIsI2M.net
あっ!

858 :774RR:2020/06/20(土) 14:38:21.95 ID:gCe2aBza.net
いっ!

859 :774RR:2020/06/20(土) 15:01:54.19 ID:ExGJwuaw.net
たいわ、そっちの穴じゃないわよ!
もう馬鹿!なんかシラケちゃったわ。
今日はもう帰るからタクシー代一万円ちょうだい!

860 :774RR:2020/06/20(土) 17:34:43.32 ID:lZTF+MMz.net
R25購入しました!
納車はまだだけど動画とか観て気持ちを高めてます。
しかし残念なのは2020カラーの出来が個人的にトホホなところ。
2019のブルーとか最高だったのに、なんであんなになってしまったんだ…。

861 :774RR:2020/06/20(土) 17:51:19.22 ID:lQ459ibe.net
>>860
soxでまだあるみたいだよ

862 :774RR:2020/06/20(土) 18:50:05.16 ID:gCe2aBza.net
>>860
昨年モデルは探せばまだあるぞ

863 :774RR:2020/06/20(土) 19:44:34.36 ID:lZTF+MMz.net
>>861
>>862
ありがとう。でも行きつけの店があるからそこで買いたかったので、契約しちゃいました。
まだ我慢できるかなということでブラックに。マットは嫌だったから2019のつやあリの上に
黒と青のバランスが絶妙な配色のブルーは最高だったんですけど…。
まあバイク自体の良さは変わらないと思うので、乗り味を楽しみにしてます!

864 :774RR:2020/06/20(土) 22:16:41.50 ID:dhpzQHzS.net
19と20はカラー以外変更がないから19カウルを取り寄せれば交換可能だよ

865 :774RR:2020/06/20(土) 22:49:03 ID:UqhH7gcX.net
でもお高いんでしょう?

866 :774RR:2020/06/21(日) 00:29:24 ID:f+4+sB6D.net
ブレーキパッドはどれが良いんだ?

867 :774RR:2020/06/21(日) 00:35:16 ID:q3n8ASGD.net
>>865
ヤマハのパーツカタログってアプリがあって
それを見て在庫状況・おおよその価格が調べられるから入れてみるといいよ

868 :774RR:2020/06/21(日) 07:52:57.84 ID:TAjAHL7L.net
>>865
リッターや600SSのつもりで見ていたら外装がすごく安くて気分転換用に他の色を揃えてみるのもいいかなと思ってしまうレベル

869 :774RR:2020/06/25(木) 00:40:41 ID:dtwnwsAP.net
ステップのプレートのとこのボルト止めのちょっと凹んでるところが錆びてきた

870 :774RR:2020/06/26(金) 17:29:38.95 ID:9OojPwKD.net
>>832
TS100H超オヌヌメ
GPR300で今まで不満無かったが、実売価格でTSの方がGPRよりけっこう安く、性格も同程度

今年出たばかりの最新Hレンジラジアルだぜ

871 :774RR:2020/06/26(金) 17:42:04.43 ID:Y4hRF4ok.net
中身S20Evoなんだよね
そりゃGPR300より良さそうだ

872 :774RR:2020/06/26(金) 21:01:35.43 ID:eRhV1MBh.net
TS100 ずいぶん安いのな 次の検討しよう

タイヤサイズだけど前回意味もなく150入れてしまったが特に太くしたから良くなったって感じなかったので
140でいいよな 攻めるわけでもなく中距離だらーって走る乗り方しかしなくなったんで
少しでも軽くしたほうがいいのかと

873 :774RR:2020/06/27(土) 19:02:38 ID:lCwFiML6.net
>>871
違う違う。
パターンがS20と同じだけで(S20の設備流用して製造してるため)中身はけっこう変わってるよ
市販タイヤとOEMタイヤの違いより違う

>>872
R25の場合、Hレンジ用選ぶようにね。
品名も TS100H と末尾にH追加されてるからわかるよ

874 :774RR:2020/06/27(土) 19:10:40.21 ID:/httC3Yl.net
>>873
ググると同じってソースばっかり出るな
メーカーすら認めてる感じだが
公式のソースあるの?

875 :774RR:2020/06/28(日) 05:31:45.30 ID:3Jl3UqTy.net
>>874
BSのお客様相談室に直接聞いてみるのが一番正確だ。

876 :774RR:2020/06/28(日) 07:41:41.21 ID:IJxVPPCt.net
>>875
こういう回答がされたそうだ
https://ryokuno.com/MT07/impression/1033

ネーミング以外に具体的に何を変えたって話が全くない普通はアピールすると思うがね

877 :774RR:2020/06/28(日) 09:09:57.99 ID:NG9vGvWw.net
>>876
TS100とS20Evoの中身が全く同じかは分からないが性能は同じでリーズナブルになったと
ユーザーとしてはメリットしかないから中身はそんなに気にしないでいいんじゃないか?

878 :774RR:2020/06/28(日) 09:14:11.30 ID:uMYK4XEa.net
TS100は細かくない(安い)コンパウンド使いつつ、S20シリーズより熱依存が低い味付けって感じる。
他メーカーよりハイグリップ寄りの性格のS20シリーズをスポーツタイヤど真ん中の性格にしたのかな?
寿命は短かそうだけど、美味しい期間が長いみたいなので次履いてみようか。

879 :774RR:2020/06/28(日) 09:51:22 ID:mgln18E5.net
>>878
それ性能変わってるよね?
履いたことないみたいだし何を感じたんだ?

880 :774RR:2020/06/28(日) 10:21:08 ID:Q+VWglqu.net
ライフ短いならM5かGPR300でいいかなぁ
説明見る限り値段以外の利点が見つからない

881 :774RR:2020/06/28(日) 10:52:29.80 ID:uMYK4XEa.net
>>879
うん、自分では買った事は無い。
友人のMT-09で桶川のミニサーキットを走った感想。

新車で買った6RにS20がR6にS21が入ってた。
OEMタイヤなんで市販物とは違うモノかもしれんが、それでも熱入れて使うS20とは違うモノだろう。

882 :774RR:2020/06/28(日) 12:35:55 ID:OrSFRSvU.net
天気がいい日にしか乗らない日帰りツーリングメインの人用って感じかなw

883 :774RR:2020/06/28(日) 14:08:53 ID:IJxVPPCt.net
こんなネタもあった
http://mercury77.blog.fc2.com/blog-entry-873.html

信じるか信じないかはあなた次第

884 :774RR:2020/06/28(日) 17:42:45.74 ID:3Jl3UqTy.net
>>876
Hレンジ用はまた別物だぜ。
構造からして違う

885 :774RR:2020/06/28(日) 20:19:24.78 ID:IJxVPPCt.net
>>884
そりゃ速度記号が違うんだから構造変えてるだろうね
で、それがTS100とS20Evoの構造が違う理由になるの?
コストダウンでTS100出したんだからHレンジも流用するのが理にかなってるよね?

886 :774RR:2020/06/28(日) 21:39:18.01 ID:uMYK4XEa.net
Hレンジはマルチコンパウンドじゃないんじゃなかったっけ?
ダンロップはアルファシリーズみたく。

887 :774RR:2020/06/28(日) 22:14:19.60 ID:IJxVPPCt.net
>>886
TS100Hは3LCじゃないな
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr006/
https://www.bridgestone.co.jp/products/tire/mc/products/detail/pr180/

正直すまんかった

888 :774RR:2020/06/29(月) 08:02:31.16 ID:8bXkYrPb.net
TS100はツーリングや普段遣いならコスパ良いってことだろ
攻めたりサーキット行くならハイグリップ履けばいい

889 :774RR:2020/06/29(月) 13:59:07.48 ID:NJa0+zl3.net
だから中身はハイグリップタイヤなんだってばw

890 :774RR:2020/06/29(月) 14:25:38.37 ID:tMJjG+5z.net
ハイグリップて位置づけにはしてないような

891 :774RR:2020/06/29(月) 15:21:39.21 ID:NJa0+zl3.net
BT45もミスターバイクBG(最新号)によると
ハイグリップタイヤと書いてありました・・・・

892 :774RR:2020/06/29(月) 19:55:12.00 ID:pbIeWU9r.net
中身がS20EVOならハイグリップタイヤとまでは行かないような

893 :774RR:2020/06/29(月) 20:09:07.13 ID:swQO+z64.net
ツーリングタイヤかな

894 :774RR:2020/06/29(月) 20:22:35.82 ID:PpPcLnur.net
所詮その程度の雑誌ってことだな

895 :774RR:2020/06/29(月) 20:52:22.69 ID:Sixl/E5f.net
どっかで拾った各社比較
https://i.imgur.com/lLVrbPa.jpg
S20と同じ性能だとするならツーリングではなくスポーツタイヤに分類される

896 :774RR:2020/06/29(月) 22:03:42.43 ID:8bXkYrPb.net
しかしなんでタイヤスレみたいなケンカになってんだよw

>>895
ナップスとかに貼ってありそうな図だな
ミシュランのパイロットパワーってスポーツタイヤ扱いだったのか
α13SP入れてしまったオレはやっぱオーバークオリティだったか

897 :774RR:2020/06/30(火) 00:19:22.12 ID:Qbv6e7mR.net
>>896
まだ13sp売ってるの?
いいタイヤだよね〜

898 :774RR:2020/06/30(火) 01:30:55.27 ID:TliR5OMx.net
基本的にはα13SPはプロダクションレース用。
公道だとどうだろう?

899 :774RR:2020/06/30(火) 01:58:18.89 ID:n4ZxF7M6.net
s20evoでも走行会くらいなら余裕だよ

900 :774RR:2020/06/30(火) 17:55:39 ID:ir224QbM.net
>>895
右下の緑枠その通り・・・
十分走れるんだが、いきなり減りまくってびびったw
GPR300です。

普段はロングライフの頼もしい奴なんだが、気合い入れると豹変して減りまくる

901 :774RR:2020/07/03(金) 13:42:25.39 ID:PcHvz6pZ.net
4発待ち

902 :774RR:2020/07/03(金) 20:09:27.92 ID:xNivmeR2.net
4発45馬力版のR254って出るのかしら?

903 :774RR:2020/07/04(土) 00:26:37.63 ID:rV9aZcfU.net
川越街道

904 :774RR:2020/07/04(土) 10:50:46.63 ID:+HAEzWns.net
そんな無理しなくてもR3を400ccにしてくれるだけでいいよ。

905 :388:2020/07/04(土) 12:21:18.75 ID:IJyCx3jg.net
日本でしか通用しない400とかいらないでしょ

906 :774RR:2020/07/04(土) 14:28:45.08 ID:/V7P5g1C.net
ninja400は大ヒットしてるんだよなぁ…

907 :774RR:2020/07/04(土) 15:47:12.90 ID:IlGxkzNS.net
R25は最後発の250だったし320のボアダウン版だから新規で400作るってなると厳しいわな
大型行けってなるし

908 :774RR:2020/07/04(土) 19:06:23.42 ID:swLWZ/pm.net
320とか中途半端だよなあ
同じ中型ならニンジャの400買うよ

909 :774RR:2020/07/04(土) 21:37:38 ID:c3PJW9t9.net
>>906
欧州とかアジアでも売れてんの?

910 :774RR:2020/07/04(土) 22:10:39.41 ID:ALazyvk3.net
>>907
これはどちらかって言ったらアジアマーケットが主
ヤマハは日本の400規制はターゲットにしていない
現行SRだけだし
もし仮によ ZX25Rに対抗?
すると…すりゃあ3発クロスプレーンかも…
出たら買うわ絶対!面白そう

911 :774RR:2020/07/04(土) 22:53:43.52 ID:HFeKtDft.net
3発の320ccとか面白そうだけど
無いな多分

912 :774RR:2020/07/05(日) 00:59:05.12 ID:Er6e5X/z.net
250はアジアをターゲットにしたバイク。
320は世界をターゲットにしたバイク。
400?そんな「中途半端」なものをヤマハが作るわけがない。

913 :774RR:2020/07/05(日) 01:38:28.58 ID:qj5mL13g.net
250を売ってるのは、日本、インドネシア、トルコだけ。
あとの国は320。
インドネシアの市場がデカイ。日本の20倍くらい。
日本トルコはオマケ。
そのインドネシアでも150ccくらいが売れ筋というか中心で250は贅沢品かも?

914 :774RR:2020/07/05(日) 03:49:08.48 ID:fw/eNM1F.net
>>908
ヤ、YAMAHAハンドリング(y

915 :774RR:2020/07/05(日) 08:46:41.03 ID:56w4InYu.net
インドネシアの発展途上ハンパないからな
バイク熱も30年位前の日本みたいな

916 :774RR:2020/07/05(日) 09:01:49.81 ID:YtoN6lrF.net
欧州A2免許上限の35kw(47ps)まで上げるために400ccに拘らず排気量アップをやって欲しいところではある
まぁ2排気量をまかなえるように設計すると排気量の差が開けば開くほど各寸法の最適値から妥協する事になるからヤマハが考える妥協点が320と250なんだろうけど

917 :774RR:2020/07/09(木) 06:40:52 ID:8I40fmKw.net
(´・ω・`)白色かっこいいやん、初めてR25欲しいって思ったわ

918 :774RR:2020/07/09(木) 08:03:23.89 ID:xKg7oIGe.net
>>913
もっと人口多いインドがあるじゃないか

919 :774RR:2020/07/09(木) 08:41:32 ID:XiR8CSsg.net
>>918
インドで売ってたっけ?

920 :774RR:2020/07/09(木) 20:57:15.60 ID:fD4k338z.net
新型のFフォークイニシャルアジャスターって出てないですか?減衰機構無しイニシャルのみのやつです。

921 :774RR:2020/07/10(金) 13:06:56.73 ID:vB9YVSF0.net
>>917
白って輸入モデルの?

922 :774RR:2020/07/10(金) 20:47:32 ID:WFArF8PZ.net
>>921
白ってかシルバーなんやね
ヤマハの4発待つ予定やけどあれはあれでありやわ

923 :774RR:2020/07/10(金) 22:13:53.22 ID:VhOtUyno.net
ホイールってmade in chinaなんだね。今ってみんなそうなの?

924 :774RR:2020/07/12(日) 01:23:05 ID:FYbEeSNg.net
>>922
ブルーとブラックは在庫あるとこ多いけど、シルバーは品薄みたいね

925 :774RR:2020/07/12(日) 07:10:08 ID:g6UV4HR0.net
もっとセパハンにしたいんだが旧型用のやつ新型にも使える?

926 :774RR:2020/07/12(日) 07:34:36 ID:8CvlO1gF.net
もっとセパハンにしたいw

927 :774RR:2020/07/12(日) 07:51:23 ID:6ZNBHEwi.net
>>925
セパハンの意味知ってたらもっとセパハンはおかしいわな
それは置いといて倒立になって太さが違うから無理だよ

928 :774RR:2020/07/12(日) 10:20:16.65 ID:f7fmua64.net
オレはノーマルっぽくていいんで1cmぐらい下げたい
あとフカフカ社外シートとかない?

929 :774RR:2020/07/12(日) 12:14:12.76 ID:7Jm/A7W2.net
ハンドルはストッパーつければ下げられる
ハンドルロック使えなくなったり切れ角減るから取り回し激しくやりづらくなるからデメリットの方が多いけど

930 :774RR:2020/07/12(日) 16:03:10.80 ID:OfyatHI6.net
>>926
ちょっとクスッてきた

931 :774RR:2020/07/12(日) 18:03:59 ID:JzRS3lq3.net
風に煽られてたちゴケしちゃった
ショック

932 :774RR:2020/07/12(日) 20:50:11.80 ID:CPGgbmJb.net
ちょっとなに言ってるかわからない

933 :774RR:2020/07/14(火) 09:12:49.14 ID:NEjwYhSU.net
>>929
残念ながら現行型でなく初期型の方ななんだ

934 :774RR:2020/07/14(火) 10:09:15.46 ID:ienYTGeT.net
普通にトップブリッジの下につけられる
ただタンクに当たる

935 :774RR:2020/07/21(火) 17:24:00.48 ID:zqpKyFrO.net
ぶっちゃけ320にするならいっそ700とかの2発にするよね。
R3タイヤ安いのは良いけどさ。

936 :774RR:2020/07/21(火) 19:30:05.86 ID:rmKvuGvf.net
久しぶりのギア付きバイクということもあって、納車されてから思った以上に怖くて
購入したのを後悔してたんだけど、走行距離500q超えたあたりから急に駆動系全般が
物凄くなめらかになったように感じて、さらに急速に怖さが無くなってきた。
恐さはともかく、機械自体の動きが慣らしで変わったと感じた事は無かったので、ちょっと驚いた。
もちろん自分の勘違いかもしれないけど。

937 :774RR:2020/07/21(火) 19:32:46.57 ID:j+4Qg9Va.net
後悔するの早すぎでしょw

938 :774RR:2020/07/21(火) 19:34:46.16 ID:Gsmh3TTU.net
>>936
自分がバイクに慣れた
慣らし運転は自分をバイクに慣らす期間でもある

939 :774RR:2020/07/21(火) 19:35:18.70 ID:YUaj4/vW.net
慣れた頃が一番恐い

940 :774RR:2020/07/21(火) 19:38:33.28 ID:UYiz+G8n.net
事故る事に慣れた

941 :774RR:2020/07/21(火) 19:44:57.59 ID:ErKduKKS.net
後悔するのは自制が効かなくなってスピード出しすぎたあげくこけたりバイクが大破した時だよ
今は慎重に操作してひたすら慣れるのと来るかもしれない・見えないカーブの先に車がいるだろうの意識を持って安全に運転しましょう
あと雨の日でも通勤等で走るならタイヤは交換するべきだよ

942 :774RR:2020/07/21(火) 19:53:02.80 ID:WLhqjheV.net
ステップから火花飛ばしながら向こうにすっ飛んでゆく自分の愛車をスローモーションで見るのは辛い体験だよ...

943 :774RR:2020/07/21(火) 23:46:57 ID:agDClYLh.net
以前タイヤの話題あったけど 2りんかんでロッソが前後18000だったがこれ安いよな?
まだ交換には速いから見送るが履いてる人どう?

944 :774RR:2020/07/22(水) 00:16:49 ID:0lG4W837.net
>>943
どこの2りんかん?
丁度タイヤ交換考えてたから、近かったら行ってくる

945 :774RR:2020/07/22(水) 00:28:43 ID:lw9xEcYU.net
和光だけどわかる?

946 :774RR:2020/07/22(水) 00:46:49 ID:0lG4W837.net
>>945
一番身近な所だw
ありがとう
連休中天気が良かったら行ってこよう

947 :774RR:2020/07/22(水) 11:40:59.06 ID:lw9xEcYU.net
ご近所さんだったか
オレの初期型の青シルバーだからすぐわかるだろ
もし現地で会うことあったら瓶コーラのもーぜ

948 :774RR:2020/07/22(水) 19:33:59.89 ID:VzZqV6Ty.net
この間雨の日に走ってたら初めてフロントABS作動させてしまったなぁー
ついてて良かったABS

949 :774RR:2020/07/23(木) 09:59:16.40 ID:PqcxjrOY.net
>>948
オメ!

950 :774RR:2020/07/23(木) 21:29:12.87 ID:EhYl/yNS.net
>>943
俺先週ロッソ3前後25000円に飛びついたんだが!?

951 :774RR:2020/07/24(金) 11:55:55.85 ID:DY8GOx15.net
>>943
https://dotup.org/uploda/dotup.org2208408.jpg
これかな?
他の2りんかんでもやってそうだが

952 :774RR:2020/07/24(金) 12:13:05.13 ID:diipYKa5.net
>>951
オレが見たのとラインナップは違っててた気がするけど
一応全国区7日な
IRCと値段変わんだらロッソにすんべ?

953 :774RR:2020/07/24(金) 12:15:58.01 ID:7A4EtB4G.net
ロッソスポーツっていう新発売のバイアスタイヤか。
ロッソ3かと思って、あまりの安さにビビった。

954 :774RR:2020/07/24(金) 12:31:52.99 ID:yd4WoDNm.net
峠の下りでコペンにぶっちぎられたわ
やっぱバイクより車の方が速いな

955 :774RR:2020/07/24(金) 12:34:55.67 ID:lphUOPqc.net
いや?

956 :774RR:2020/07/24(金) 12:36:38.79 ID:Pj5xBCJk.net
コペンに下りで勝てる二輪は現状無いからな
インプWRXですら無理だろう

957 :774RR:2020/07/24(金) 13:10:50.12 ID:Y+IzepKV.net
>>951
この中ならS20evoが一番いいのでは
例え1万高くても

958 :774RR:2020/07/24(金) 13:29:50 ID:5c3+2g3C.net
峠でバイクが車に勝てるシチュエーションなんて登りだけだろ

959 :774RR:2020/07/24(金) 14:06:48.20 ID:7A4EtB4G.net
>>957
さらにもう少しだけ出してS22を…
って典型的なパティーン。

960 :774RR:2020/07/24(金) 14:54:49.08 ID:hwbHaMve.net
>>958
どういう峠かにもよるわな。
アスファルトが凹だとバイクは危なくて減速するポイント多数。

961 :774RR:2020/07/24(金) 15:03:00.68 ID:yE9bGkwo.net
タイヤは妥協した結果コケてバイクが廃車になるぐらいならいいものを履かせたくなる
自分は今ロード5を履かせているが次はS22を検討中

962 :774RR:2020/07/24(金) 16:42:51.73 ID:end8bQvZ.net
>>

963 :774RR:2020/07/24(金) 23:23:27.02 ID:diipYKa5.net
ロッソって新型のバイヤスタイヤだったのか
パターン同じだったからてっきり現行の在庫処分価格だと思ったわ
ちょいツーリング程度ならこれで十分じゃね カッコもいいし

964 :774RR:2020/07/24(金) 23:33:09.15 ID:lphUOPqc.net
バイアスは普通に乗り心地が悪い

965 :774RR:2020/07/26(日) 12:47:04 ID:JiqngxTs.net
>>954
俺ライトチューンの現行コペン(80馬力、足回り調整程度)とほぼノーマル現行フルカウルツイン250cc乗ってるんだけど
それぞれ速い箇所が違って面白い

皆の思う通り、コーナリングでは軽スポーツが速く、直線加速では35PS前後165kg前後のバイクの方が速い。
馴染みのコースで、「この直線ではバイクなら〜〜km/h出るのに、コペンでは〜〜しか出ないな・・」 って感じ。

966 :774RR:2020/07/26(日) 12:49:37.99 ID:JiqngxTs.net
コーナーでは軽4輪の方が速いのは当然として、
何より、安心感、安定感、気楽さがまるで違うのよね。

もし、俺が分身もしくはクローン作って、
コペンと250ccスポーツで対決したら、見どころ満載(離され追いつきの繰り返し)のいい勝負になると思う

967 :774RR:2020/07/26(日) 13:08:59.61 ID:qU5iuP9A.net
で?

968 :774RR:2020/07/26(日) 13:14:00.07 ID:JiqngxTs.net
>>957
TS100(H)は実質S20EVOだから
それ買うのがもっといい

と思ってたら、値段ほぼ同等なのな(画像のS20販売価格とTS100平均標準実売価格)
その店もよくわかってんのな(TS100とS20EVOが実質同じタイヤだと)

969 :774RR:2020/07/26(日) 13:16:06.52 ID:JiqngxTs.net
>>959
距離走る人ならS22いいけど、価格考えたらなんともいえない
公道レベル、しかも250ccクラスなら、S22とS20も違いなんかメーカーのテストライダーレベルの感性、センサーが無いとわかんないよ

970 :774RR:2020/07/27(月) 13:10:05.27 ID:9Ses6+97.net
79万円でよろ
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/four-cylinder-yamaha-yzf-r25-rumor/

971 :774RR:2020/08/09(日) 01:16:54 ID:TK5EMA9b.net
スタンドフックのVタイプでおすすめとかあります?

972 :774RR:2020/08/09(日) 01:30:08 ID:2UNjxVhv.net
j-tripのV受け2使ってる
http://www.j-trip.co.jp/products/prd_fitting.html

973 :774RR:2020/08/13(木) 15:34:14.60 ID:GsKJtd4F.net
スタンド側は円盤でバイク側はVで考えてるんですよね

974 :774RR:2020/08/15(土) 00:01:49.53 ID:3GlANE+Q.net
オイル交換してきた ヤマルーブのスタンダードのやつだけど
交換したら吹け上がりが良くなったような気がする
オマエラはもちろんモチュール300V入れてるんだよな?

975 :774RR:2020/08/15(土) 00:24:12.37 ID:JvAsoggb.net
オイル代タダだからRS4GP

976 :774RR:2020/08/15(土) 11:24:45.65 ID:LKiNJyGa.net
リコール3回出したけど2回はオイルも無料で交換してくれた(多分純正)

977 :774RR:2020/08/15(土) 13:35:53.53 ID:rnZL6n8Y.net
クラッチのリコールは覚えてるけど他にオイル抜くようなリコールあったっけ

978 :774RR:2020/08/15(土) 14:24:31.00 ID:2kofJ7vv.net
全台ラジエーターホース交換のリコールと同時に一部車両はオイル交換が絡むリコール出てたはず
うちのは対象外だった

979 :774RR:2020/08/15(土) 14:29:41.88 ID:7DL5NcE5.net
ヤマハのバイクって、
マジェスティSなどの
スクーターエンジンまわりのリコール多くないか?

980 :774RR:2020/08/15(土) 18:29:58.61 ID:L+P7xlwM.net
バロンの安い方オイルで毎回エンジン絶好調よ

981 :774RR:2020/08/16(日) 06:23:15 ID:VW/UTAlk.net
ttps://www.theechominimarathon.shop/index.php?main_page=product_info&cPath=42_61_96&products_id=4889

新しいメット探してたらこんん出てきたが流石に怪しいよな?

982 :774RR:2020/08/16(日) 08:10:20.62 ID:zBzY+BlE.net
>>981
すげえ!いますぐ買え!
https://stop-the-scammer.seesaa.net/article/topus_fake_site.html

983 :774RR:2020/08/16(日) 08:32:41 ID:VW/UTAlk.net
>>982
ありがとう そういうの探してたんだよ

984 :774RR:2020/08/16(日) 09:13:05.03 ID:89PH+CAV.net
>>982
URLを見た瞬間に開く気が無くなった

985 :774RR:2020/08/16(日) 12:42:55.13 ID:wCx4SiQe.net
>>981
広告ブロックしてるから開なかったわ、残念

986 :774RR:2020/08/17(月) 01:01:52.49 ID:7rr/qmWp.net
>>984
どこで判断したか教えてくりゃれ

987 :774RR:2020/08/21(金) 12:23:35 ID:4qGv7xw6.net
昨日バイク屋に行ったんだけどちょっとがっかりしたわ
特にシルバー
顔と横ボディについてるステッカーがカッコ悪すぎる
マットなシルバーな車体でカッコいいのにあのステッカーだけ浮きすぎじゃない?
高校生がとってつけたみたいなステッカー

あのデザインでステッカー張ってなけりゃ買ってたわ
同じ価格のninjaの圧勝じゃん

R25は安っぽいのが最大の弱点だな

988 :774RR:2020/08/21(金) 12:24:58 ID:joPQJD7c.net
嫌ならステッカー剥がせば良いのでは?

989 :774RR:2020/08/21(金) 12:25:14 ID:4qGv7xw6.net
他のメーカーの250スポーツ、ツアラーはあんなだっさいステッカー張ってないよね?
ネットの写真だとよくわからなかったが現物を近くで見るとシルバーのステッカーがあまりにも浮いてる
ステッカーの透明部分、本当に車体とシールの境界線がくっきり見えちゃう感じ
デザインはカッコいいのに何でシールで済ませたんだろ マジで台無し

990 :774RR:2020/08/21(金) 12:26:47 ID:4qGv7xw6.net
>>988
いや、ステッカーのデザインそのものは良いんだよ
車体の色があのシールと同じシュっって感じの赤い線が入ってて欲しかった
ステッカーではなく

ステッカー剥がしたら残るのはただの銀色のボディじゃん
そうじゃなくてステッカーじゃなくボディそのものがあのデザインなら完璧だった

マジで残念すぎる
安っぽいわ〜

青もケツのあたりにステッカーついてるしシールで済ませるな!ちゃんとペイントしてくれよ

991 :774RR:2020/08/21(金) 12:28:09 ID:4qGv7xw6.net
確か現行ninja250のホワイトとブラックはシールじゃなくてボディそのものがあの色だよね?
だから高級感あるんだよ

皆もそう思わない?R25のデザインがステッカーじゃなくてボディそのものの色だったらもっと高級感あったなあってさ

992 :774RR:2020/08/21(金) 12:28:27 ID:WoCvPcAF.net
実際安いぞ

993 :774RR:2020/08/21(金) 12:30:13 ID:4qGv7xw6.net
俺荒らしじゃないよ不快にさせたならごめんね
東京の美大生だからデザインに人一倍うるさい人なの
CBR250RRやninja250はシールでじゃなくてボディそのものにペイントしてあってあのカラーじゃん
だから美しいし高級感がある

R25は一色のボディにシールで誤魔化してるから安いんだよなあ〜
せっかくのR25の美しいマットなボディがあの安シールで台無しになってんのよ!
何でシールにしちゃったかなあ

994 :774RR:2020/08/21(金) 12:38:03 ID:pROfXQrF.net
>>993
>東京の美大生だからデザインに人一倍うるさい人なの

なんだ素人のガキか
荒らしてんなよ

995 :774RR:2020/08/21(金) 13:19:58.45 ID:joPQJD7c.net
痛バイクがあるように専門の業者に依頼すればステッカー作成してくれるけどね
自分でデザインしても良いし他のバイクの見本があればそれを元にデザインやってもらえるし

996 :774RR:2020/08/21(金) 13:22:48.10 ID:4qGv7xw6.net
だからステッカー剥がしても銀色のボディしか残らないだろ
新たなステッカー貼りたいわけでもステッカーのデザインが嫌なわけでもないよよく読んで

ボディの色が最初からステッカーに頼らないデザイン通りの色なら良かったんだよ
シルバーの車体にあの赤い線は必要
赤い線がボディの色なら良かったの

997 :774RR:2020/08/21(金) 13:35:16 ID:k6NatmPE.net
R25のカウルは安っぽいんじゃなくて安いんだよ。クリアも薄くて傷付きやすいしペラペラだし指摘の通り塗装じゃなくてシールだったり。ただカウル単体の販売価格も安いんだ。フロントのサイドカウルは12000円、フロントフェンダーなんて4000円だよ? この値段なら文句は言えないわ

998 :774RR:2020/08/21(金) 13:46:32 ID:dXTdIpTr.net
>>987
ステッカーなんか納車後すぐなら簡単に剥がせるよ(タンク以外)
数年経過して剥がしたら汚くなるけど

999 :774RR:2020/08/21(金) 14:11:51.60 ID:4qGv7xw6.net
>>998
剥がしたいなんてどこに書いてあるの?馬鹿か?
お前俺の今日書き込み全部声に出して読めよ

ステッカーのデザインがボディの色だったら良いなって言ってるだろ
ステッカーのデザイン変えたいわけでも剥がしたいわけでもないんだよ

1000 :774RR:2020/08/21(金) 14:16:01.56 ID:4qGv7xw6.net
俺はただボディの色が公式HPにあるシルバーの写真通りだったら良いなって言ってるの
しかし現物は銀色のボディにステッカーで装飾し無理やり写真のカラーに見せてるだけ

だから安っぽいって言ってるの
どこにステッカー剥がしたいなんて書いてあるんだよ死ねよアホR25乗り
最初からステッカーと同じ色のボディにしてステッカーそのものを使ってなければ完璧だったって言ってんだろ

お前ら馬鹿r25乗りは知らないだろうが他のメーカーの250ccスポーツタイプのバイクは全部ステッカーで誤魔化してないんだよ
ボディそのものがカラー通りの色なんだよ

これだけ書いてもわからねえの?死ねよ

1001 :774RR:2020/08/21(金) 14:23:06.69 ID:joPQJD7c.net
なんか荒らしうざいな
R25気に入らなければ同じ価格で圧勝のNinjaに乗れよ

1002 :774RR:2020/08/21(金) 14:24:10.32 ID:mggid27/.net
これで荒らしじゃないと言える根性がすごい

1003 :774RR:2020/08/21(金) 14:27:12.26 ID:4qGv7xw6.net
R25乗りは日本語が読めない

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200