2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STREET】Kawasaki W800 Part26【CAFE】

1 :774RR :2019/02/27(水) 21:30:02.39 ID:zAT56mJw0.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490970263/
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
Kawasaki W800 Part25
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535891584/l50

950が次スレを立てる
1行目にワッチョイ→!extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピーね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

387 :774RR :2019/04/08(月) 02:29:05.39 ID:BDeyGxL00.net
高速100`でそんなにきつい?体型や上着の抵抗が大きいと違うか

388 :774RR :2019/04/08(月) 02:33:31.25 ID:BDeyGxL00.net
というか肘曲げて背中丸めてのセルフ前傾しないの?

389 :774RR :2019/04/08(月) 03:15:10.92 ID:ZjvO9Ow80.net
>>386
ありがとう
購入への参考にさせてもらいますわ

390 :774RR :2019/04/08(月) 06:16:30.71 ID:atbEqpedM.net
直立のままとセルフ前傾姿勢を比べると結局伏せるのに力使うから結局疲れるってなんかの雑誌に書いてあった
もちろん雨の日や違うネイキッドバイクで200km/h巡航とかならべつだろうけど

391 :774RR :2019/04/08(月) 07:47:46.07 ID:Hb7wyeFz0.net
革着てると疲れは少ない気がする

392 :774RR :2019/04/08(月) 08:33:40.44 ID:rthQv0zVM.net
よく考えるとオフ以外はカウル無しのバイクに乗ったこと無いので参考にならないな
カウル付けたらかなり楽になるよ
バイザーみたいなのでもかなり違う

393 :774RR :2019/04/08(月) 12:07:51.84 ID:q9chLUQsM.net
バイクに風でバタつく服は御法度って言うよね

394 :774RR :2019/04/08(月) 13:50:42.68 ID:JRDpp4FW0.net
ファブリックのウエア着てSSで200以上出した時に気が付いたら
繊維がほどけて袖がギャランドゥみたいなヒダヒダになっていたことがある

395 :385 :2019/04/09(火) 00:59:54.03 ID:2T94vX5B0.net
ドラッグスター400にウインドウシールドを付けないで乗っていたときと同じ疲労感
無風の中で100km/hは平気だが横風などに煽られると姿勢を維持するのに力を使うので疲れる
代わりに姿勢が直立してるので見晴らしは圧倒的に良いから気持ちいいよ

396 :774RR :2019/04/09(火) 05:38:53.13 ID:M10gKHMj0.net
カフェのシルバーのカウルはなんとかならんのか
どうにも受け入れられんわ

397 :774RR :2019/04/09(火) 19:17:47.94 ID:/W9eD6520.net
家に帰ってシートカバーをしたらカバーが溶けてマフラーに焼き跡が出来た。

取れないんだがどうしたら良い?友達がガソリンかけたら退くとか訳分からん事言ってる。助けて

398 :774RR :2019/04/09(火) 19:19:48.27 ID:gHwOK21+p.net
バーナーで炙る

399 :774RR :2019/04/09(火) 22:15:40.35 ID:q88MxzBC0.net
本屋に行ったら、ストバイのW記事焼き直し本が売ってた
一応新W800の試乗記はあったけど、あれで1000円オーバーはないわ

400 :774RR :2019/04/10(水) 06:22:36.92 ID:x60nEejS0.net
カバーの話は過去スレにあった気がする
メッキは硬いからカッターでカリカリやればいいとか昔レスがあったが本当かは分からない

401 :774RR :2019/04/10(水) 11:08:06.87 ID:qU6yeXl0r.net
ビニール袋がうまい具合に体当たりしてくるね
しばらくほっといたら良いよ

402 :774RR :2019/04/10(水) 11:08:11.99 ID:JEt3St870.net
>>397
556かけながらボンスターって言う金だわしで擦ると良いらしいよ

403 :774RR :2019/04/10(水) 11:42:45.25 ID:MmbRkBg9M.net
>>397
大きな番手の紙やすりで削り落として
傷はコンパウンドやピカールなどの金属磨きで仕上げたら良いよ

404 :774RR :2019/04/10(水) 12:36:09.13 ID:3pb8UNLE0.net
マフラー変える口実できたな

405 :774RR :2019/04/10(水) 13:11:52.18 ID:JEt3St870.net
サンドペーパーの磨き傷は結構深いからクロームメッキにはNG!

406 :774RR :2019/04/10(水) 13:17:49.82 ID:JEt3St870.net
>>403
サンドペーパーでメッキを擦ったらすぐ下地が出ませんか?
ステンならありだけど

407 :774RR :2019/04/10(水) 18:53:01.12 ID:TApZ9QDhr.net
>>397
激落ちくんが傷が残らないのでベスト。時間はかかるけどスチールウールとかだと傷が残るよ

408 :774RR :2019/04/10(水) 18:59:28.14 ID:zocNIBEU0.net
>>397
気にしない

409 :774RR :2019/04/10(水) 19:27:26.08 ID:Tdn3orWOM.net
バーナーで燃やしちゃう

410 :774RR :2019/04/10(水) 20:59:29.49 ID:xRznO0to0.net
とことん焼けば炭化してポロッと取れると聞いたことがある

411 :774RR :2019/04/10(水) 22:32:35.15 ID:qHmmqHGN0.net
私のW800もナイロンがエキパイに焼き付いた事があった
いろいろやったがキズを残さずとることはできそうにないのでそのままにしてたら
二万キロくらい走ったら消えた

412 :774RR :2019/04/10(水) 22:33:27.93 ID:QmzA3CO20.net
>>399
Wとエストのヤツ?
Kindle unlimitedだとタダで読めるから読んだけどあえて買う必要はないレベルだった

413 :774RR :2019/04/10(水) 22:46:59.91 ID:m88Wo3URr.net
ストリートが107万、カフェが119万、トライアンフのストリートツインが122万だった
迷う

414 :774RR :2019/04/10(水) 23:23:15.59 ID:oxC++4Rs0.net
>>413
外車屋はローンの金利が低いとこ多いから支払い方法によっては逆転するかもね
ただ修理関係は倍くらい違ってくるから5年で20万位は維持費余計に見とかないと

415 :774RR :2019/04/10(水) 23:29:21.77 ID:hOMFOktup.net
>>414
新車で買えば保証期間もあるし5年でそうそう壊れるもんでもないと思うんだが

416 :774RR :2019/04/11(木) 06:17:52.44 ID:OTPkggVAM.net
>>415
バイクと車は違うかもしれないけど、車好きな同僚で念願のアウディ乗ったら2回目の車検前の見積もりに泣いてたよ。

なんだかんだで国産は頑丈

417 :774RR :2019/04/11(木) 07:39:34.54 ID:NP44BhL50.net
買うときにモトグッチV7とW800で検討してて
モトグッチもカワサキも扱ってる店で
「年に一万キロ走ります 通勤にも使います」って言ったら
「カワサキにしとけ」と言われた

418 :774RR :2019/04/11(木) 08:07:12.05 ID:H0St6pVX0.net
「は?故障なんかしないよ?」

国産車乗りのいう「故障」と外国車乗りのいう「故障」ってまるっきり世界が違うからな
真に受けたらえらい目に合う

419 :774RR :2019/04/11(木) 09:52:41.88 ID:50Qd6O9a0.net
グッチのビッグブロックも持ってるけど、確かに外車はトラブルにあっても笑っていられる時間的余裕・金銭的余裕がないと維持できないよ
国産のような乗りっぱなしなんてもってのほかだし、パンクやバッテリートラブルなんてトラブルのうちに入らない。

通勤に使うなんて知らないよ〜な世界。

420 :774RR :2019/04/11(木) 09:56:32.77 ID:50Qd6O9a0.net
端的に言えば、完調な国産80年代車を今買うのと同レベル→外車
それでも以前よりはずっと良くなったし、パーツはネットで本国から直接手に入るし、国産にはない味の濃さは魅力だけどね

421 :774RR :2019/04/11(木) 11:28:54.86 ID:LY07xdma0.net
モトグッチはもろ外車だけど、トラのストツーはほぼ日本産と言ってよい中身だよ
オイル交換だけはシッカリとやる前提だけどね

422 :774RR :2019/04/11(木) 11:42:46.28 ID:oyQhsCbcM.net
>>421
でも、どうかしたら部品取り寄せが船便で2ヶ月待ちなんて事がある

423 :774RR :2019/04/11(木) 11:49:49.73 ID:oyQhsCbcM.net
あっ、今のストリートツインはタイ製だからそんなにかからないかな?

424 :774RR :2019/04/11(木) 12:17:26.57 ID:D5IWvr6Tp.net
だいたい>>416みたいなこと言う奴は友人とか同僚の話なんだよなw

425 :774RR :2019/04/11(木) 12:24:17.75 ID:H0St6pVX0.net
BMWの新車買いたてで縁石にシフトペダル当てて修理出したら3ヶ月以上かかって出てきたときには季節変わってたという人がいる

426 :774RR :2019/04/11(木) 12:25:48.90 ID:m8gAPAr0p.net
90年代のフェラーリで通勤していた事がある
走行不能になるようなトラブルは無かった

427 :774RR :2019/04/11(木) 12:34:15.41 ID:pVB2LtBfd.net
動かなくなって始めて壊れてると言う。

428 :774RR :2019/04/11(木) 12:34:26.26 ID:l1KfZdg2d.net
カワサキは昔からオイルの滲みがあるからなぁ

429 :774RR :2019/04/11(木) 13:15:35.45 ID:6q8C5j0+M.net
急に故障して乗れなくなったり部品待ちで長期間乗れないとかの話聞くと走行に支障がないオイル滲みくらい問題なく感じる

430 :774RR :2019/04/11(木) 14:04:33.79 ID:oyQhsCbcM.net
>>424
自分はBMWだけど車とバイク両方経験あるよ
車は635csiミッション、ダイナモ、パワーシートなど
行きつけのバイク屋さんに他に乗る車が無いのならこんなの買ったら駄目よって言われた
バイクは12月末にコンピューター壊れたら直ったのは3月、車番にリンクした物しか使えないからリビルドは駄目でドイツから取り寄せ

431 :774RR :2019/04/11(木) 14:12:03.72 ID:yB7ztU8Fr.net
そうね、まじで「最近の外車は信頼性上がってますよ」は「w1やw3はリビルドパーツが多いから問題ないですよ」と同レベルと思っておけば間違いない。
少なくとも最近の外車=最近の国産と思ってると泣きを見るよ

432 :774RR :2019/04/11(木) 21:22:55.94 ID:gWjhYSSg0.net
W800SP中古+ワイバン付を購入
元気よくバックファイヤーしやがるんだが
ワイバンはそういう傾向が強いのかねえ
BEET製で少しでも抑えることができるなら
そっちに変えてみたいんだが
吹けが良い社外マフラーの宿命なのか

433 :774RR :2019/04/11(木) 21:28:11.17 ID:m8gAPAr0p.net
>>432
バックはヤバいね

434 :431 :2019/04/11(木) 21:57:14.48 ID:2J8rRBie0.net
アフターファイヤー音っていう方が正解なのかな
パンパン音ね

435 :774RR :2019/04/11(木) 22:00:54.98 ID:qTBXeI9NM.net
ビートとワイバン乗り比べたけどワイバンの方がパンパン少なかった
ノジマのはNでふかしたのを聴いただけだけどパン鳴ってた
どれも純正ECUね

436 :774RR :2019/04/12(金) 03:47:56.86 ID:pqZKQSzR0.net
>>300-302
西日本の某ショップによると小加工で付くようです

URLのどこかがNGワードに引っかかるみたいで書き込めないからググってね↓
2019年 新型 W800にセンタースタンド付けてみた!!

437 :774RR :2019/04/12(金) 11:44:39.51 ID:rHpetT0Q0.net
新しいカフェ用のワイバンまだ出てない言われた。aとbの2種類があるらしい。

438 :774RR :2019/04/12(金) 12:19:57.39 ID:oVb8jCvvd.net
ワイバンは最初はいいけど、しばらくして音に慣れてくると物足りなくなるよ。

439 :774RR :2019/04/13(土) 06:55:31.48 ID:79FxZJZYM.net
>>438
あれで車検の規制値ギリギリだからあれ以上の音量だと違反

440 :774RR :2019/04/13(土) 19:37:52.75 ID:kGbdZR/y0.net
新型の話題で盛り上がってる中に、16年式オプションてんこ盛り中古を契約した僕参上。
諸先輩方よろしくです。

441 :774RR :2019/04/13(土) 19:45:08.22 ID:uTZS6aEA0.net
なんでファイナルにしなかったんだ?今からでも遅くないから契約破棄してこい

442 :774RR :2019/04/13(土) 23:42:07.47 ID:0BZgGz2SM.net
おめ色〜
これからが最高の季節だ。山でじょりじょりセンスタ擦ってくれ

443 :774RR :2019/04/14(日) 00:06:59.23 ID:pzVUumct0.net
ファイナルってタンク違うだけじゃないのけ

444 :774RR:2019/04/14(日) 14:12:59.03
>>434
ビー玉で2次エアカットで、アフターファイヤー劇変

445 :774RR :2019/04/14(日) 19:03:15.88 ID:NUtlOraOp.net
なぜかクッソ重いんだよなコイツ
もう少しどうにか出来なかったのかね

446 :774RR :2019/04/14(日) 20:05:28.29 ID:bpgNS0Nb0.net
2012年式クローム売ったら25万でした

447 :774RR :2019/04/14(日) 20:54:43.32 ID:pbpRq98q0.net
安いな

448 :774RR :2019/04/14(日) 21:07:13.86 ID:R/rOnzgYM.net
3ヶ月前に自分の2012黒4万キロでも30万下取りなら36万って言われたのに

449 :774RR :2019/04/14(日) 21:13:03.58 ID:pbpRq98q0.net
w6だけど8万超えが30で下取ってくれた

450 :774RR :2019/04/14(日) 21:14:00.82 ID:cHhafwso0.net
下取りと売却では差があって当然でしょ

451 :774RR :2019/04/15(月) 12:47:03.66 ID:1bWGza06M.net
YSSのリアサスをつけたんだけど、砂利道とか、ごく小さな段差でコツコツ音がなる、、、

一番安いモデルだけど、他につけてる人で、同じような人いる?

452 :774RR :2019/04/16(火) 04:52:21.99 ID:awB+Befjp.net
>>451
安物買ったんだし我慢しなきゃ
ナイトロンやオーリンズにしとけば良かったね

453 :774RR :2019/04/17(水) 12:06:08.60 ID:q3ztzSZVC.net
>>451
自分もYSSのショックをつけたけど
そんな音はしないねえ
ショック自体に音がするような箇所はないし、取り付け具合か
チェーンカバーとの隙間がギリギリ
個体差であたるかも

454 :774RR :2019/04/17(水) 12:48:32.61 ID:/568Dda/M.net
>>451です
取り付けに関してはどこにも当たっておらず、ケース本体から音がしてます。

今日、点検にPMCに発送予定。結果は後ほど

455 :774RR :2019/04/17(水) 16:09:15.53 ID:1OOBydmwd.net
>>453
音がするような所ってクレームで多いのは異音だよ

456 :774RR :2019/04/17(水) 23:33:29.20 ID:EjOcXvmId.net
一目惚れしてstreet買ったんでここ来たんだが、新W800は嫌われてるのかな
写真写りは悪いけど、実車はかっこいいぞ

457 :774RR :2019/04/17(水) 23:40:16.41 ID:bhFjKxl10.net
>>456
俺は新W800好きだけどな

458 :774RR :2019/04/18(木) 00:49:00.62 ID:QXgyoiNS0.net
写真ではフロント19インチの旧型がカッコいいけど
新型はまだ現物を見てない
見たら気が変わるかも

459 :774RR :2019/04/18(木) 04:25:17.53 ID:qh5uqdwD0.net
ヘッドライトがLEDなのも車体色がマットブラックなのも時代だと思うが、センスタを廃したのはなんだそりゃって感じ。
いざ、100万となると他のに目移りするバイクになった。

460 :774RR :2019/04/18(木) 07:29:31.53 ID:tNe3dzJS0.net
なんちゃってクラシックから、ややネオクラになった感じ

461 :774RR :2019/04/18(木) 10:35:50.16 ID:CD9hGs81p.net
streetはそもそもおっさん向けじゃないしな
小さい日本市場はおまけ程度
メーカーは新車購入平均50超えてる死んだ市場なんか見てないよ

462 :774RR :2019/04/18(木) 10:51:59.30 ID:qh5uqdwD0.net
>>460
それ。
雰囲気をモダンにしたら他の丸目ミドルが20万安く買えるなあ、ってなる。

463 :774RR:2019/04/18(木) 13:37:33.37
シートやタンクは、前期と相互交換出来るんですかね?
ところで皆さんは、チェーンとスポロケは何万km毎に交換してますか?
小生、日頃の油差しのみにて無交換4万km突入、まだまだいけそうな感じです。

464 :774RR :2019/04/18(木) 14:04:56.63 ID:p2G6+RHg0.net
>>461
日本市場はオマケおじさんは壊れたレコードのように同じことしか言わないのな。
いったいなにを正当化したいのだろうか?

465 :774RR :2019/04/18(木) 15:43:27.39 ID:0mE+jn140.net
バッテリーが埋まっちゃってて充電することすら大変らしいね
整備性は良いかと思ってたのに

466 :774RR :2019/04/18(木) 17:04:02.38 ID:JhlBYzmd0.net
>>464
お情けで売ってもらえているのに文句を言うなと言いたいのだ

バイクは昔からそう、30年前も国内営業の希望はちっとも開発に聞いてもらえない
会議でも全く意見が通らないって自販の営業がぼやいていたもん
国内の売上なんて当時からどうでもいいレベル

467 :774RR :2019/04/18(木) 17:08:32.76 ID:JhlBYzmd0.net
メーカーとしてはどうでもいいが
国内販売部門は国内で売らないといけないので、与えられた制約の中一生懸命販促して
サイトを作ったりショールームで頑張っているんですよ
あなたたちのために頑張っているので文句を言わずくんであげてくださいよ

468 :774RR :2019/04/18(木) 17:21:34.27 ID:59fXlK+br.net
>>466
半島からの帰化人か?

469 :774RR :2019/04/18(木) 18:24:28.31 ID:B2VWfkQi0.net
メーカーの都合なんて知るか

470 :774RR :2019/04/18(木) 18:27:35.12 ID:7KcI2gfG0.net
メーカーの都合なら仕方ないトラのT100を買うわ

471 :774RR :2019/04/18(木) 18:31:20.96 ID:VFdFtqbrM.net
キャストホイールが出てもセンスタ無いなら買わね

472 :774RR :2019/04/18(木) 18:56:49.89 ID:EATIhryk0.net
センスタ外して、規制対応のためにユーザーには必要ない装備をいろいろ付けてあんなに値上げだもんなあ
ETC?グリヒ?あんなの5万もだせばお釣りがくるし

473 :774RR :2019/04/18(木) 20:31:53.88 ID:rBcpRE5E0.net
新型W8 cafe いいね〜

474 :774RR :2019/04/18(木) 21:17:29.47 ID:Ww6iAu3Zd.net
新型W賛否両論あるんだね
street一目惚れして買ったし、全く後悔してないし、納車も楽しみでしょうがないんだけど、ワイヤースポークだけは気が重いんだよな
あれ掃除大変なんだよ
汚れてるとかっこわるく見えるしよー
チューブレスにするならキャストスポークにしてくれればいいのになー

475 :774RR :2019/04/18(木) 22:07:02.16 ID:Htz923K20.net
新型かっこいいよ
変にレトロ感出してない所がいい

476 :774RR :2019/04/19(金) 01:57:18.70 ID:1JpP8YOk0.net
>>474
新型はチューブレスじゃないぞ
チューブレスタイヤにチューブが入ってる
乗るとそんなこと気にならなくなるほど楽しいから安心しろ

477 :774RR :2019/04/19(金) 16:37:17.59 ID:kLiSYRvCM.net
プラザで実車見てきたけどどちらも旧W800と全然雰囲気が違うね
カウルとカフェハンドルつけてるけど全然別な感じ
塗装とタンクの形でああも変わるもんかね

478 :774RR :2019/04/19(金) 18:26:04.31 ID:yCKM9ygD0.net
今お店行ったら新型カフェと旧型が並んでたけど
確かに雰囲気だいぶ変わるな
跨がってみたけど硬くて尻痛くなりそうだった

479 :774RR :2019/04/22(月) 00:51:16.20 ID:IBq5eWhN0.net
旧型買いたいんだけど黒エンジンってどう思う?

480 :774RR :2019/04/22(月) 07:30:42.19 ID:2rkFtb2B0.net
シリンダーだけ黒ならいいけど
全体黒ってのはどうかと思う

481 :774RR :2019/04/22(月) 07:49:18.38 ID:2Ydy5RYc0.net
>>479
スポーティーな感じ

482 :774RR :2019/04/22(月) 09:36:48.19 ID:VX625J4D0.net
>>479
16年のSE?
ならカフェハンドルが似合うよ
ノンカウルでも精悍な感じがしてかっこいいよ

483 :774RR :2019/04/22(月) 10:11:28.23 ID:IBq5eWhN0.net
>>482
そうなんだけどクラシック的な外観にしたいから黒じゃない方がいいかなと
ハンドルはセパハン考えてたけど報告あった新型のcafe ハンドルも良さそうね

484 :774RR :2019/04/22(月) 11:21:27.57 ID:VX625J4D0.net
>>483
そう
自分は黒エンジンに渋みを感じてSEにしたけど
ただベベルギアカバーくらいはクロームの方がよかったかな?

485 :774RR :2019/04/22(月) 13:30:22.36 ID:XnlgHirUM.net
エンジン黒くするメリットはあるよな。明らかに前と見た目を変えられる。しかもあまりコストはかからない。お!いいね!って飛び付くひともいるし、げ!まじかよ!と旧モデルも捌けていく。
ガチのレトロ調ってメーカー(デザイナー)にとっては退屈なんだろう。なんの進化もない前進もさせないわけだから。

486 :774RR :2019/04/22(月) 21:51:02.32 ID:lFMq+8/k0.net
アルミタンクに交換ってできないのかな?

総レス数 1005
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200