2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STREET】Kawasaki W800 Part26【CAFE】

1 :774RR :2019/02/27(水) 21:30:02.39 ID:zAT56mJw0.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490970263/
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
Kawasaki W800 Part25
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535891584/l50

950が次スレを立てる
1行目にワッチョイ→!extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピーね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

414 :774RR :2019/04/10(水) 23:23:15.59 ID:oxC++4Rs0.net
>>413
外車屋はローンの金利が低いとこ多いから支払い方法によっては逆転するかもね
ただ修理関係は倍くらい違ってくるから5年で20万位は維持費余計に見とかないと

415 :774RR :2019/04/10(水) 23:29:21.77 ID:hOMFOktup.net
>>414
新車で買えば保証期間もあるし5年でそうそう壊れるもんでもないと思うんだが

416 :774RR :2019/04/11(木) 06:17:52.44 ID:OTPkggVAM.net
>>415
バイクと車は違うかもしれないけど、車好きな同僚で念願のアウディ乗ったら2回目の車検前の見積もりに泣いてたよ。

なんだかんだで国産は頑丈

417 :774RR :2019/04/11(木) 07:39:34.54 ID:NP44BhL50.net
買うときにモトグッチV7とW800で検討してて
モトグッチもカワサキも扱ってる店で
「年に一万キロ走ります 通勤にも使います」って言ったら
「カワサキにしとけ」と言われた

418 :774RR :2019/04/11(木) 08:07:12.05 ID:H0St6pVX0.net
「は?故障なんかしないよ?」

国産車乗りのいう「故障」と外国車乗りのいう「故障」ってまるっきり世界が違うからな
真に受けたらえらい目に合う

419 :774RR :2019/04/11(木) 09:52:41.88 ID:50Qd6O9a0.net
グッチのビッグブロックも持ってるけど、確かに外車はトラブルにあっても笑っていられる時間的余裕・金銭的余裕がないと維持できないよ
国産のような乗りっぱなしなんてもってのほかだし、パンクやバッテリートラブルなんてトラブルのうちに入らない。

通勤に使うなんて知らないよ〜な世界。

420 :774RR :2019/04/11(木) 09:56:32.77 ID:50Qd6O9a0.net
端的に言えば、完調な国産80年代車を今買うのと同レベル→外車
それでも以前よりはずっと良くなったし、パーツはネットで本国から直接手に入るし、国産にはない味の濃さは魅力だけどね

421 :774RR :2019/04/11(木) 11:28:54.86 ID:LY07xdma0.net
モトグッチはもろ外車だけど、トラのストツーはほぼ日本産と言ってよい中身だよ
オイル交換だけはシッカリとやる前提だけどね

422 :774RR :2019/04/11(木) 11:42:46.28 ID:oyQhsCbcM.net
>>421
でも、どうかしたら部品取り寄せが船便で2ヶ月待ちなんて事がある

423 :774RR :2019/04/11(木) 11:49:49.73 ID:oyQhsCbcM.net
あっ、今のストリートツインはタイ製だからそんなにかからないかな?

424 :774RR :2019/04/11(木) 12:17:26.57 ID:D5IWvr6Tp.net
だいたい>>416みたいなこと言う奴は友人とか同僚の話なんだよなw

425 :774RR :2019/04/11(木) 12:24:17.75 ID:H0St6pVX0.net
BMWの新車買いたてで縁石にシフトペダル当てて修理出したら3ヶ月以上かかって出てきたときには季節変わってたという人がいる

426 :774RR :2019/04/11(木) 12:25:48.90 ID:m8gAPAr0p.net
90年代のフェラーリで通勤していた事がある
走行不能になるようなトラブルは無かった

427 :774RR :2019/04/11(木) 12:34:15.41 ID:pVB2LtBfd.net
動かなくなって始めて壊れてると言う。

428 :774RR :2019/04/11(木) 12:34:26.26 ID:l1KfZdg2d.net
カワサキは昔からオイルの滲みがあるからなぁ

429 :774RR :2019/04/11(木) 13:15:35.45 ID:6q8C5j0+M.net
急に故障して乗れなくなったり部品待ちで長期間乗れないとかの話聞くと走行に支障がないオイル滲みくらい問題なく感じる

430 :774RR :2019/04/11(木) 14:04:33.79 ID:oyQhsCbcM.net
>>424
自分はBMWだけど車とバイク両方経験あるよ
車は635csiミッション、ダイナモ、パワーシートなど
行きつけのバイク屋さんに他に乗る車が無いのならこんなの買ったら駄目よって言われた
バイクは12月末にコンピューター壊れたら直ったのは3月、車番にリンクした物しか使えないからリビルドは駄目でドイツから取り寄せ

431 :774RR :2019/04/11(木) 14:12:03.72 ID:yB7ztU8Fr.net
そうね、まじで「最近の外車は信頼性上がってますよ」は「w1やw3はリビルドパーツが多いから問題ないですよ」と同レベルと思っておけば間違いない。
少なくとも最近の外車=最近の国産と思ってると泣きを見るよ

432 :774RR :2019/04/11(木) 21:22:55.94 ID:gWjhYSSg0.net
W800SP中古+ワイバン付を購入
元気よくバックファイヤーしやがるんだが
ワイバンはそういう傾向が強いのかねえ
BEET製で少しでも抑えることができるなら
そっちに変えてみたいんだが
吹けが良い社外マフラーの宿命なのか

433 :774RR :2019/04/11(木) 21:28:11.17 ID:m8gAPAr0p.net
>>432
バックはヤバいね

434 :431 :2019/04/11(木) 21:57:14.48 ID:2J8rRBie0.net
アフターファイヤー音っていう方が正解なのかな
パンパン音ね

435 :774RR :2019/04/11(木) 22:00:54.98 ID:qTBXeI9NM.net
ビートとワイバン乗り比べたけどワイバンの方がパンパン少なかった
ノジマのはNでふかしたのを聴いただけだけどパン鳴ってた
どれも純正ECUね

436 :774RR :2019/04/12(金) 03:47:56.86 ID:pqZKQSzR0.net
>>300-302
西日本の某ショップによると小加工で付くようです

URLのどこかがNGワードに引っかかるみたいで書き込めないからググってね↓
2019年 新型 W800にセンタースタンド付けてみた!!

437 :774RR :2019/04/12(金) 11:44:39.51 ID:rHpetT0Q0.net
新しいカフェ用のワイバンまだ出てない言われた。aとbの2種類があるらしい。

438 :774RR :2019/04/12(金) 12:19:57.39 ID:oVb8jCvvd.net
ワイバンは最初はいいけど、しばらくして音に慣れてくると物足りなくなるよ。

439 :774RR :2019/04/13(土) 06:55:31.48 ID:79FxZJZYM.net
>>438
あれで車検の規制値ギリギリだからあれ以上の音量だと違反

440 :774RR :2019/04/13(土) 19:37:52.75 ID:kGbdZR/y0.net
新型の話題で盛り上がってる中に、16年式オプションてんこ盛り中古を契約した僕参上。
諸先輩方よろしくです。

441 :774RR :2019/04/13(土) 19:45:08.22 ID:uTZS6aEA0.net
なんでファイナルにしなかったんだ?今からでも遅くないから契約破棄してこい

442 :774RR :2019/04/13(土) 23:42:07.47 ID:0BZgGz2SM.net
おめ色〜
これからが最高の季節だ。山でじょりじょりセンスタ擦ってくれ

443 :774RR :2019/04/14(日) 00:06:59.23 ID:pzVUumct0.net
ファイナルってタンク違うだけじゃないのけ

444 :774RR:2019/04/14(日) 14:12:59.03
>>434
ビー玉で2次エアカットで、アフターファイヤー劇変

445 :774RR :2019/04/14(日) 19:03:15.88 ID:NUtlOraOp.net
なぜかクッソ重いんだよなコイツ
もう少しどうにか出来なかったのかね

446 :774RR :2019/04/14(日) 20:05:28.29 ID:bpgNS0Nb0.net
2012年式クローム売ったら25万でした

447 :774RR :2019/04/14(日) 20:54:43.32 ID:pbpRq98q0.net
安いな

448 :774RR :2019/04/14(日) 21:07:13.86 ID:R/rOnzgYM.net
3ヶ月前に自分の2012黒4万キロでも30万下取りなら36万って言われたのに

449 :774RR :2019/04/14(日) 21:13:03.58 ID:pbpRq98q0.net
w6だけど8万超えが30で下取ってくれた

450 :774RR :2019/04/14(日) 21:14:00.82 ID:cHhafwso0.net
下取りと売却では差があって当然でしょ

451 :774RR :2019/04/15(月) 12:47:03.66 ID:1bWGza06M.net
YSSのリアサスをつけたんだけど、砂利道とか、ごく小さな段差でコツコツ音がなる、、、

一番安いモデルだけど、他につけてる人で、同じような人いる?

452 :774RR :2019/04/16(火) 04:52:21.99 ID:awB+Befjp.net
>>451
安物買ったんだし我慢しなきゃ
ナイトロンやオーリンズにしとけば良かったね

453 :774RR :2019/04/17(水) 12:06:08.60 ID:q3ztzSZVC.net
>>451
自分もYSSのショックをつけたけど
そんな音はしないねえ
ショック自体に音がするような箇所はないし、取り付け具合か
チェーンカバーとの隙間がギリギリ
個体差であたるかも

454 :774RR :2019/04/17(水) 12:48:32.61 ID:/568Dda/M.net
>>451です
取り付けに関してはどこにも当たっておらず、ケース本体から音がしてます。

今日、点検にPMCに発送予定。結果は後ほど

455 :774RR :2019/04/17(水) 16:09:15.53 ID:1OOBydmwd.net
>>453
音がするような所ってクレームで多いのは異音だよ

456 :774RR :2019/04/17(水) 23:33:29.20 ID:EjOcXvmId.net
一目惚れしてstreet買ったんでここ来たんだが、新W800は嫌われてるのかな
写真写りは悪いけど、実車はかっこいいぞ

457 :774RR :2019/04/17(水) 23:40:16.41 ID:bhFjKxl10.net
>>456
俺は新W800好きだけどな

458 :774RR :2019/04/18(木) 00:49:00.62 ID:QXgyoiNS0.net
写真ではフロント19インチの旧型がカッコいいけど
新型はまだ現物を見てない
見たら気が変わるかも

459 :774RR :2019/04/18(木) 04:25:17.53 ID:qh5uqdwD0.net
ヘッドライトがLEDなのも車体色がマットブラックなのも時代だと思うが、センスタを廃したのはなんだそりゃって感じ。
いざ、100万となると他のに目移りするバイクになった。

460 :774RR :2019/04/18(木) 07:29:31.53 ID:tNe3dzJS0.net
なんちゃってクラシックから、ややネオクラになった感じ

461 :774RR :2019/04/18(木) 10:35:50.16 ID:CD9hGs81p.net
streetはそもそもおっさん向けじゃないしな
小さい日本市場はおまけ程度
メーカーは新車購入平均50超えてる死んだ市場なんか見てないよ

462 :774RR :2019/04/18(木) 10:51:59.30 ID:qh5uqdwD0.net
>>460
それ。
雰囲気をモダンにしたら他の丸目ミドルが20万安く買えるなあ、ってなる。

463 :774RR:2019/04/18(木) 13:37:33.37
シートやタンクは、前期と相互交換出来るんですかね?
ところで皆さんは、チェーンとスポロケは何万km毎に交換してますか?
小生、日頃の油差しのみにて無交換4万km突入、まだまだいけそうな感じです。

464 :774RR :2019/04/18(木) 14:04:56.63 ID:p2G6+RHg0.net
>>461
日本市場はオマケおじさんは壊れたレコードのように同じことしか言わないのな。
いったいなにを正当化したいのだろうか?

465 :774RR :2019/04/18(木) 15:43:27.39 ID:0mE+jn140.net
バッテリーが埋まっちゃってて充電することすら大変らしいね
整備性は良いかと思ってたのに

466 :774RR :2019/04/18(木) 17:04:02.38 ID:JhlBYzmd0.net
>>464
お情けで売ってもらえているのに文句を言うなと言いたいのだ

バイクは昔からそう、30年前も国内営業の希望はちっとも開発に聞いてもらえない
会議でも全く意見が通らないって自販の営業がぼやいていたもん
国内の売上なんて当時からどうでもいいレベル

467 :774RR :2019/04/18(木) 17:08:32.76 ID:JhlBYzmd0.net
メーカーとしてはどうでもいいが
国内販売部門は国内で売らないといけないので、与えられた制約の中一生懸命販促して
サイトを作ったりショールームで頑張っているんですよ
あなたたちのために頑張っているので文句を言わずくんであげてくださいよ

468 :774RR :2019/04/18(木) 17:21:34.27 ID:59fXlK+br.net
>>466
半島からの帰化人か?

469 :774RR :2019/04/18(木) 18:24:28.31 ID:B2VWfkQi0.net
メーカーの都合なんて知るか

470 :774RR :2019/04/18(木) 18:27:35.12 ID:7KcI2gfG0.net
メーカーの都合なら仕方ないトラのT100を買うわ

471 :774RR :2019/04/18(木) 18:31:20.96 ID:VFdFtqbrM.net
キャストホイールが出てもセンスタ無いなら買わね

472 :774RR :2019/04/18(木) 18:56:49.89 ID:EATIhryk0.net
センスタ外して、規制対応のためにユーザーには必要ない装備をいろいろ付けてあんなに値上げだもんなあ
ETC?グリヒ?あんなの5万もだせばお釣りがくるし

473 :774RR :2019/04/18(木) 20:31:53.88 ID:rBcpRE5E0.net
新型W8 cafe いいね〜

474 :774RR :2019/04/18(木) 21:17:29.47 ID:Ww6iAu3Zd.net
新型W賛否両論あるんだね
street一目惚れして買ったし、全く後悔してないし、納車も楽しみでしょうがないんだけど、ワイヤースポークだけは気が重いんだよな
あれ掃除大変なんだよ
汚れてるとかっこわるく見えるしよー
チューブレスにするならキャストスポークにしてくれればいいのになー

475 :774RR :2019/04/18(木) 22:07:02.16 ID:Htz923K20.net
新型かっこいいよ
変にレトロ感出してない所がいい

476 :774RR :2019/04/19(金) 01:57:18.70 ID:1JpP8YOk0.net
>>474
新型はチューブレスじゃないぞ
チューブレスタイヤにチューブが入ってる
乗るとそんなこと気にならなくなるほど楽しいから安心しろ

477 :774RR :2019/04/19(金) 16:37:17.59 ID:kLiSYRvCM.net
プラザで実車見てきたけどどちらも旧W800と全然雰囲気が違うね
カウルとカフェハンドルつけてるけど全然別な感じ
塗装とタンクの形でああも変わるもんかね

478 :774RR :2019/04/19(金) 18:26:04.31 ID:yCKM9ygD0.net
今お店行ったら新型カフェと旧型が並んでたけど
確かに雰囲気だいぶ変わるな
跨がってみたけど硬くて尻痛くなりそうだった

479 :774RR :2019/04/22(月) 00:51:16.20 ID:IBq5eWhN0.net
旧型買いたいんだけど黒エンジンってどう思う?

480 :774RR :2019/04/22(月) 07:30:42.19 ID:2rkFtb2B0.net
シリンダーだけ黒ならいいけど
全体黒ってのはどうかと思う

481 :774RR :2019/04/22(月) 07:49:18.38 ID:2Ydy5RYc0.net
>>479
スポーティーな感じ

482 :774RR :2019/04/22(月) 09:36:48.19 ID:VX625J4D0.net
>>479
16年のSE?
ならカフェハンドルが似合うよ
ノンカウルでも精悍な感じがしてかっこいいよ

483 :774RR :2019/04/22(月) 10:11:28.23 ID:IBq5eWhN0.net
>>482
そうなんだけどクラシック的な外観にしたいから黒じゃない方がいいかなと
ハンドルはセパハン考えてたけど報告あった新型のcafe ハンドルも良さそうね

484 :774RR :2019/04/22(月) 11:21:27.57 ID:VX625J4D0.net
>>483
そう
自分は黒エンジンに渋みを感じてSEにしたけど
ただベベルギアカバーくらいはクロームの方がよかったかな?

485 :774RR :2019/04/22(月) 13:30:22.36 ID:XnlgHirUM.net
エンジン黒くするメリットはあるよな。明らかに前と見た目を変えられる。しかもあまりコストはかからない。お!いいね!って飛び付くひともいるし、げ!まじかよ!と旧モデルも捌けていく。
ガチのレトロ調ってメーカー(デザイナー)にとっては退屈なんだろう。なんの進化もない前進もさせないわけだから。

486 :774RR :2019/04/22(月) 21:51:02.32 ID:lFMq+8/k0.net
アルミタンクに交換ってできないのかな?

487 :774RR :2019/04/22(月) 22:41:38.78 ID:IBq5eWhN0.net
wmが作ってるはず

488 :774RR :2019/04/22(月) 23:43:10.34 ID:b42VWv5S0.net
リコール来とるで っていうかこんなのでリコールするのか
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/19-04b/index.html

489 :774RR :2019/04/23(火) 01:17:20.56 ID:ZO4ei1DZ0.net
>>488
W800 CAFEのリコール台数1ってのも凄いな
検査ラインの一つのテスタが壊れてたんかな
もしくは一人の検査者が読み間違えてたとかかね

490 :774RR :2019/04/23(火) 03:13:29.24 ID:o0x8qLBn0.net
6年気がつかなかったのか

カワサキか…

491 :774RR :2019/04/23(火) 07:55:51.65 ID:WI8QU6ra0.net
黒いエンジンは白に比べて放熱効果があるんだよな
でも
日陰ならいいけど日向だと逆効果。

492 :439 :2019/04/23(火) 10:37:05.79 ID:tE60HzeyM.net
2016納車されました
650とエンジンのキャラが違いすぎて戸惑いました。
高ギア低回転で走るのが気持ちいいですね

あと噂通り排気音が静かすぎるのでマフラー交換を考えてます。
ワイバンが定番ですかね?

493 :774RR :2019/04/23(火) 19:14:55.09 ID:J/9Z9yi90.net
>>492
>650とエンジンのキャラが違いすぎて

kwsk
まだ試乗できてないけど最大トルクの発生回転数が違いすぎて気になってた

494 :774RR :2019/04/23(火) 20:19:12.85 ID:dmq07ipWM.net
street注文してきた
納車まで20日
SHOEIのEX-ZERO欲しいけど間に合わんw

495 :774RR :2019/04/23(火) 22:50:05.64 ID:0bI0XHWBp.net
>>494
カッコ良いけどベンチレーションないし夏は暑そうだけどな

496 :439 :2019/04/23(火) 23:14:19.66 ID:ALsLdyHS0.net
>>493
その「最大トルク発生回転数の違い」まさにそれと感じます。
650はキャブて事もあるのか、感覚的にはトルクの出方なんかは割と普通に感じますが
800は低回転からトルクが盛り上がる代わりに、高回転は「回ってるだけ感」が強いというか…
走らせ方が大分違う感じです。650はスポーツ的で800はクルーザー的。

巷で言われる「650のが楽しい」とか「800は飽きやすい」てのは、その辺の感覚が合わない人の意見なのかなと。
自分は高ギア低回転好きですが

497 :774RR :2019/04/23(火) 23:27:46.10 ID:VCEwgZe2M.net
>>495
たぶん雨や冬の寒さも辛いと思う
使いどころは街乗りメインになりそう
ツーリング向きではないね

498 :774RR :2019/04/23(火) 23:47:18.76 ID:uL32wr2Od.net
>>496
ありがとう。
悩み倒します。

499 :774RR :2019/04/24(水) 01:20:00.11 ID:QhgStIEa0.net
>>496
だからー、前から言ってるじゃん。
旧W8はスポスタやSR的で、低回転トルクはあるけど高回転で伸びないから飽きやすいよ、と。
W6や新W8はモトグッチみたいに下と上で二面性があるから飽きづらい。

まあ好みによるけどね

500 :774RR :2019/04/24(水) 06:54:15.58 ID:9n/0Xbq50.net
>>499
そこら辺は使いようで変わると思うよ
自分も初めはくそエンジンって思ってたけど、乗り方とトルクの使いようで結構スポーティに走れるようになりました
峠を走るのも楽しい
前の6Rと比べると確かにスピードは遅くなっているけど走ってる感と楽しさは変わらない

501 :774RR :2019/04/24(水) 08:52:51.85 ID:tNBUScxW0.net
3000回転以下で十分な人と3000以下なんて使わない人が同居するスレ

502 :774RR :2019/04/24(水) 10:00:02.97 ID:CwrMzpiRM.net
俺はW800の高回転域が好き少数派だと思うが
一定のトルクでブモモモって加速してくのが好きでワインディングとかで3000rpm以上で走るのが気持ちいい

503 :774RR :2019/04/24(水) 11:08:29.64 ID:Imzu05f70.net
そもそも、高回転まで回して走るのが好きなら、Wは問題外でしょ
W650が高回転が楽しいって言っても、あくまでもW800と比べた場合であって、
ZやNinjaとは比べものにならない
自分は、ER-6n、W650、W800と乗り継いできたけど、高回転の気持ちよさは
ダントツでER-6nで、それに比べたらW650もW800も目くそ鼻くそ程度の違い
ちなみに、今は、W800でまったりと走るのが楽しい
W800だと、加速時でも4000回転以上なんてまず使わないね

504 :774RR :2019/04/24(水) 11:16:39.70 ID:Imzu05f70.net
あと、ER-6nに乗って思ったのは、ミドルクラス以上の排気量になると、
6,000以上の高回転なんて、サーキットでもない限り使いようがないんだよね
ER-6nは、7,000回転付近から2段目の強烈な加速があるんだけど、下道じゃ
ギア2速でも法定速度をはるかに超えてしまう
だから、それを味わえるのは、せいぜい高速料金所からの発進加速くらい
でもって、そういうのも1年もすると飽きちゃって、結局、いちばん美味しい
回転域は使わないままになっちゃうんだよね
ま、だから、最後はW800に落ち着いたわけだが

505 :774RR :2019/04/24(水) 11:30:58.49 ID:QhgStIEa0.net
>>503
そりゃ、曲がりなりにもスポーツモデルと比べりゃ当たり前だろw
ただ、たまには峠でスポーツごっこしたくなったときに、それに応えてくれるかどうかの違い

前にメーカーの開発者話でも、面白いバイクの味付けにするには低回転と高回転で2山トルクの山を作るとあったな
低回転だけだと、回転は上がるのにチカラが抜けてく感覚になるから飽きやすいらしい

506 :774RR :2019/04/24(水) 11:33:42.52 ID:QhgStIEa0.net
俺もマルチスポーツやスポスタ、W6やW8も乗ってきたけど、やっぱりw8よりはw6の方が良かった。だから新型w8には期待してる
wの車格や重さはちょうどいい

507 :774RR :2019/04/24(水) 12:20:42.35 ID:JKyUKODn0.net
・・・ヤマ フラットトルクをおそれるなヨ(´・ω・`)

本当に速いエンジンは意外と体感では速く感じられねーんだ
もりあがり感がドコにも無く乗りやすくてものたりない
が、数字をとってみると速い(`・ω・´)

508 :774RR :2019/04/24(水) 12:39:06.59 ID:yZFi3VWeM.net
>>507
わざと谷を作って見るか?

509 :774RR :2019/04/24(水) 12:50:41.59 ID:yXOxQBRlM.net
スポーツバイクの高回転もクルーザーなんかの高回転もどちらも違う気持ち良さがある
放尿と排便どちらも気持ちいいみたいな

高速の楽さと峠道なんかでカーブの度にアクセル全開出来るヘボパワーが両立してるバイクが理想だからWはちょうどいい
ある程度のバンク角は欲しいからスポスタのスポーツ寄りモデルやWやSRX6がベストというか乗り継いでる

510 :774RR :2019/04/24(水) 12:56:09.48 ID:yXOxQBRlM.net
>>507
体感速度にダマされるナ。面白いエンジンは体感でいい。高回転まで回して意識的に谷を作るのもいいだろう。だけど、本当に速いエンジンを作りたいなら乗り手にやさしく、フラットなトルク特性を大事にしろ

Wのフラットトルクは速くする為のじゃないけど湾岸ポエムは大好き

511 :774RR :2019/04/24(水) 13:32:10.00 ID:6FwrJuHu0.net
歳取ると放尿も排便も低回転

512 :774RR :2019/04/24(水) 13:50:33.71 ID:yZFi3VWeM.net
実際速さは度胸だよ
Wで無理すると読経されてしまうかも知れないが

513 :774RR :2019/04/24(水) 20:46:33.58 ID:PgYHB6oy0.net
W800はトップギヤで2500〜3000rpmあたりでガバッとあけてドドドッとコーナーを立ち上がるところがなかなか楽しい
ちなみにZRX1100からの乗り替え

総レス数 1005
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200