2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STREET】Kawasaki W800 Part26【CAFE】

1 :774RR :2019/02/27(水) 21:30:02.39 ID:zAT56mJw0.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490970263/
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/
Kawasaki W800 Part24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528560447/
Kawasaki W800 Part25
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535891584/l50

950が次スレを立てる
1行目にワッチョイ→!extend:checked:vvvvv:1000:512 をコピーね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

705 :774RR :2019/05/28(火) 07:48:28.56 ID:nTyWP0EsM.net
昨日、オイルフィルターのカバーをはずして走ってみました。
少しは油温が下がったような気がします。

706 :774RR :2019/05/28(火) 11:05:40.13 ID:X9cJ8Sll0.net
オイルフィルターに被せるヒートシンクありますね
カバー外した位で下がるならもっと効くかもね

707 :774RR :2019/05/28(火) 18:10:41.93 ID:qCmG6HgX0.net
>>706
へぇ〜こんなんあるんだ。欲しくなってきたw

708 :774RR :2019/05/28(火) 18:47:25.69 ID:32nwcn030.net
これってパラツー

709 :774RR :2019/05/28(火) 20:04:25.00 ID:7K/hQrrYM.net
https://i.imgur.com/Tgt8iFi.jpg
https://i.imgur.com/tO9y4mK.jpg
https://i.imgur.com/rD4Bqgf.jpg

新型streetにセンスタつけてみた
やっぱりバネ取り付けが一番大変で泣きそうになった

710 :774RR :2019/05/28(火) 20:12:54.49 ID:Qb1TwjI+0.net
ぴっかぴか!!
お疲れ様でした。チェーンメンテが楽になるね!

711 :774RR :2019/05/28(火) 20:27:44.19 ID:7K/hQrrYM.net
ありがとう!
ようやく出先でもチャンクリできるw

712 :774RR :2019/05/28(火) 23:55:58.28 ID:QpfAuiU50.net
エンジン冷やすの洗濯ばさみで試してみて

713 :774RR :2019/05/28(火) 23:57:43.65 ID:uEOq4zfS0.net
>>709
風格増すねぃ!

714 :774RR :2019/05/29(水) 00:31:35.59 ID:5H8ELTZId.net
アルミの洗濯ばさみw
一気に安っぽさが跳ね上がるアイテムだな

715 :774RR :2019/05/29(水) 10:55:54.19 ID:+6gx7/Jep.net
>>711
チェーンメンテは勿論、ホイールの掃除も楽になるね

716 :774RR :2019/05/29(水) 11:08:39.71 ID:tyZKarar0.net
>>706
トップヘビーになって振動でオイル漏れしそう

717 :774RR :2019/05/29(水) 11:42:36.52 ID:opj4w8KoM.net
>>715
センスタあると凄い楽だよね
サイレンサーが邪魔でメンテナンススタンドもかけられないから
フレームにジャッキかけて後輪浮かしてたけど
あまりにも整備性悪すぎて納車2週間で我慢できずに付けてしまったよ

718 :774RR :2019/05/29(水) 11:56:00.24 ID:+6gx7/Jep.net
>>717
スポークは特にチマチマ動かしながら掃除しなきゃならんから余計にね

719 :774RR :2019/05/29(水) 12:38:43.46 ID:V0nEsvwQ0.net
>>709
今日、契約しましたがセンタースタンドが懸案でしたが
ありがとうございます。真似します。

720 :774RR :2019/05/29(水) 16:47:51.01 ID:XCxWn0i7M.net
>>719
おめ色!

721 :774RR :2019/05/29(水) 18:20:01.37 ID:nfRdaqJop.net
>>719
何買ったの?cafe?

722 :774RR :2019/05/29(水) 18:28:16.87 ID:V0nEsvwQ0.net
>>721
ストリートです。

723 :774RR :2019/05/29(水) 18:32:37.66 ID:nfRdaqJop.net
新車か〜いいな〜

724 :774RR :2019/05/29(水) 22:13:35.58 ID:wfc9hNKj0.net
俺の体験談だけどstreetのタンクはニーグリップした所が摩擦でツヤツヤになるから
やっちゃうまえにニーグリップパット貼ることも検討しといたほうがいいよ

725 :774RR :2019/05/29(水) 22:31:26.78 ID:Yq/9TPpi0.net
>>709
バネ取り付けはどんな感じで大変なの
工具は何が必要だった?

726 :774RR :2019/05/29(水) 23:26:48.98 ID:bU5r1GVOM.net
>>725
https://i.imgur.com/2yrQ2tf.jpg
自分は画像のように車のパンタグラフジャッキをスタンドにかけて紐付けて
ジャッキがズレないように足で押さえながら徐々にバネ伸ばしてくっつけたよ
最初は人力でやってみたけど二重のバネが強力すぎて無理だったわ

一連の作業を動画で撮影したからそのうちYouTubeにあげるかも
バネの部分は大変すぎて撮影出来なかったけどw

727 :774RR :2019/05/29(水) 23:36:31.78 ID:2nnt3ETy0.net
スプリングフックじゃ無理なの?

728 :774RR :2019/05/29(水) 23:41:16.67 ID:bU5r1GVOM.net
>>727
自作したスプリングフックはひん曲がったw
スプリングフック使うにしてもコマンドーのシュワちゃん位じゃないと
人力じゃ引っ張れないと思う
テコの原理を上手く使えばいけるかもしれないけど大変
https://i.imgur.com/TgnzHhO.jpg

729 :774RR :2019/05/29(水) 23:47:21.72 ID:bU5r1GVOM.net
つーかバネだけでもバイク屋さんに頼んだ方が楽だと思うw

730 :774RR :2019/05/30(木) 00:15:48.78 ID:o8BxG76+M.net
>>724
カフェのパッドも考えてる

731 :774RR :2019/05/30(木) 07:48:49.45 ID:LvMoL8a0M.net
新型と旧W8のセンスタって違うのかな?
旧W8乗りで5,6回は脱着してるけど口のデカイプライヤーでちょっと力入れたら外せてる

732 :774RR :2019/05/30(木) 07:51:18.86 ID:LvMoL8a0M.net
思い出した
バネかけてから取付けボルトとナット付けると簡単に出来た

733 :774RR :2019/05/30(木) 08:06:05.46 ID:TYA3P2w2M.net
>>732
旧型のを新型に取り付けるからやり方は全く同じ
その方法があったのか!
確かにそれなら力入れやすいから楽かも

734 :774RR :2019/05/30(木) 11:59:02.46 ID:NYCRTb0t0.net
>>732
テンプレ入りするレベルの情報

735 :774RR :2019/05/30(木) 12:20:17.81 ID:q6KFR8SlM.net
https://i.imgur.com/Em1F2J3.jpg
自分はサンダーで切断しちゃったけど
もしかしたら、この部品付けることによって加工なしのポン付け出来るかも
お金に余裕にある人柱さんチャレンジしてみて下さい
34003A 340030126 (ホルダ) 4,752円

736 :774RR :2019/05/30(木) 13:25:18.94 ID:Ql1wk/Mqd.net
>>732
それが普通だよな

737 :774RR :2019/05/30(木) 21:54:20.25 ID:FNwJZbOJ0.net
なんかセンタースタンドの取り付け難しそうだな
カワサキプラザで加工と取り付けやってくれるもんかな

738 :774RR :2019/05/31(金) 10:20:13.73 ID:QYFjIIy40.net
プラザがやらなくても、そこら辺のバイク屋でやってくれるよ

739 :774RR :2019/06/04(火) 21:43:40.69 ID:U1qbVPj70.net
保守

740 :774RR :2019/06/04(火) 21:50:08.76 ID:U2ee0T9Z0.net
age

741 :774RR :2019/06/05(水) 08:31:43.45 ID:nkXdXm1U0.net
どなたか汎用のオイルクーラーつけている人います?
オイルフィルターサンドイッチタイプの2万もしないようなやつ

いませんよね、専用の奴でさえ見映えが悪くなるのに青のアルマイトとか最低ですもんね

742 :774RR :2019/06/05(水) 09:51:30.76 ID:fv7Sfprs0.net
背中押して欲しいのかな?

743 :774RR :2019/06/05(水) 11:16:49.06 ID:BQSqJuCw0.net
アイドルスクリューは、どう調整すればいいですか?

744 :774RR :2019/06/05(水) 22:24:14.62 ID:2Cy7rXdg0.net
>>743
w800 streetだとインジェクションにアイドリング調整スクリューが生えてる。
アイドリング安定してからネジを手で回すだけで簡単に調整できるぞ。

745 :774RR :2019/06/05(水) 23:04:25.35 ID:2Cy7rXdg0.net
w800 streetにセンタースタンド付けてる人が上に居たけど締め付けトルクとかわかる?
簡単そうなんで自分で付けてみたいが整備マニュアルが無い。

746 :774RR :2019/06/06(木) 00:53:31.69 ID:4+0y7LGD0.net
>>745
44N-m(4.5kgf-m)
英文のならネットに落ちてるよ

747 :774RR :2019/06/06(木) 01:52:06.11 ID:ELnfRelj0.net
>>746
ありがてぇ助かる

748 :774RR :2019/06/06(木) 10:35:18.05 ID:/AwPxbxSM.net
みんなちゃんとトルクレンチなんか使ってるんだ
偉いね

749 :774RR :2019/06/06(木) 11:56:23.09 ID:vY0Y3vMW0.net
安いのだと3000円くらいで買えるからね
心の安心で使ってるよ

750 :774RR :2019/06/06(木) 12:08:07.69 ID:tm5QWOGh0.net
>>748
俺2本持ってる
持ってるの忘れててまた買っちゃった

751 :774RR :2019/06/06(木) 20:45:02.53 ID:Xm73CZ/r0.net
モノタロウの安いの使ってる
28〜210N・mだから大抵はカバーしてる

752 :774RR :2019/06/07(金) 22:06:15.62 ID:vLBAFmxN0.net
格好ええな
https://special.kawasaki-motors.com/mailmagazine/w800_vol01/

753 :774RR :2019/06/07(金) 22:18:34.07 ID:6KsiT+ty0.net
結論…世の中顔が全て(´・ω・`)

754 :774RR :2019/06/07(金) 23:49:36.80 ID:Wc/VFWUl0.net
立ちゴケで凹ましたから新品買ったのにタンクの下部のふちのところが何箇所か波打ったように凹んでる

カワサキクオリティってこんなもの?

755 :774RR :2019/06/08(土) 00:08:43.14 ID:nAcK/KAo0.net
俺のstreetなんてタンクの縁の塗装数カ所欠けて納車されたからな
納車翌日にクレーム出して店側がメーカーと交渉して
交換すると言ってるけど4週間も待たされてる
まぁ次カワサキ買うことはないわ

756 :774RR :2019/06/08(土) 00:11:22.96 ID:L8fhZrUW0.net
>>752
3枚目のヘルメットいいな、口もとはフェイスマスクなんかな

757 :774RR :2019/06/08(土) 00:30:38.85 ID:nAcK/KAo0.net
https://i.imgur.com/jdp0JYf.jpg
https://i.imgur.com/Kv24C0E.jpg
普通こんな状態で納車するかねぇ
社員見てんならさっさと交換しろよこの画像見りゃどのクレームかわかんだろ?

758 :774RR :2019/06/08(土) 00:37:38.50 ID:C/ZDErjL0.net
おかわりいただけただろうか・・・ではもう一度
https://pbs.twimg.com/media/DMfv95dU8AAiomM.jpg

759 :774RR :2019/06/08(土) 00:39:26.16 ID:u11r1LnV0.net
これはスズキ以下だな…

760 :774RR :2019/06/08(土) 00:44:22.33 ID:nAcK/KAo0.net
場所が場所だけにさ
納車数十分で運転中に違和感感じたわけよ
最初はこんなもんなのかなと思って自宅帰って確認したら他の場所も欠けてやがんの
新車で買ってこんなつまんねえ気分にさせられたの初めてだわ

761 :774RR :2019/06/08(土) 13:30:51.61 ID:qM4h1z2/0.net
買ってからハゲて行くとかなら、カワサキだしなーとか行って笑えるかもしれんけど、最初からというのは確かに嫌だな

762 :774RR :2019/06/08(土) 17:56:33.06 ID:OyOc4dEc0.net
>>759
スズキは溶接が汚いとか下手くそでハゲチョロのスルーみたいな漏れや見逃しなんかじゃないもんね

763 :774RR :2019/06/08(土) 18:56:11.26 ID:u11r1LnV0.net
どう擁護しようがER-6Nのフレーム破損みたいのはカワサキくらいしか聞いたことないしな。こんなんでカワサキクオリティと失笑されないよう真面目に品質管理してもらいたいわ。
買った本人には唯一無二の愛車なんだしさ。

764 :774RR :2019/06/08(土) 22:04:14.41 ID:Qq8dgisX0.net
>>763
何十年も前から言われているのに変わらないものが
今更変わるものか
国土交通大臣が買ってブチ切れて指導すれば変わらざるを得んかもしれんが
そう言うことでもない限り変わらんと思う

765 :774RR :2019/06/09(日) 01:04:23.68 ID:NXvVlKKB0.net
サイドスタンドを出しっぱなしで走って縁石にぶつけたらフレームが曲がって全損扱い
と言う他メーカーの話は聞いたことかがある
昭和の話だけど

766 :774RR :2019/06/09(日) 07:11:21.07 ID:oyd1H7Z30.net
タンク交換したとしてももう新車じゃない
一度も傷一つ無いピカピカの新車に乗れなかったのが悔しいわ
カワサキに100万以上も使ってとんだピエロにさせられた気分だ
この恨みは一生忘れねえ

767 :774RR :2019/06/09(日) 07:40:15.28 ID:kVKKoSOs0.net
PLAZAの店員は上から目線の人多いよね

768 :774RR :2019/06/09(日) 07:46:30.20 ID:7K4W00kp0.net
そんなこと言うなよ
嫁さんが処女でなくたって許すだろ
嫁にしたんだから可愛がれよ

769 :774RR :2019/06/09(日) 09:42:58.28 ID:gIXmbTpt0.net
>>766
どうも他の個体より発熱量が高いような気がする俺より増しじゃね
まあ、乗り方のせいだって事でそんなもんだと思い乗り続けています
できの悪い子ほど可愛い(´・∀・)そんな心境です

770 :774RR :2019/06/09(日) 10:20:09.42 ID:VNChyCoZM.net
おいおい欠陥車ばかりかよ…

771 :774RR :2019/06/09(日) 11:38:05.55 ID:gIXmbTpt0.net
>>770
でも、BMWよりはましだよ

772 :774RR :2019/06/09(日) 15:51:27.20 ID:/Tqs3/Hb0.net
塗装欠けの人はクリアごと欠けてるの?欠けた上からクリアされてるの?

773 :774RR :2019/06/09(日) 16:27:31.52 ID:ISajzfUrM.net
本日、ストリート納車されました

774 :774RR :2019/06/09(日) 18:27:28.07 ID:h44S5Yo/0.net
おめ!いい梅雨に買ったな!

775 :774RR :2019/06/09(日) 18:54:49.47 ID:oyd1H7Z30.net
>>772
できあがった後に欠けたように見える
さっき店と連絡ついてずぶ濡れになりながら交換に出してきた
雨で汚れてもうどうでもいいやって気分

776 :774RR :2019/06/09(日) 19:08:03.71 ID:/Tqs3/Hb0.net
>>775
いつできたかで揉めそうな感じだね

777 :774RR :2019/06/09(日) 19:13:51.66 ID:oyd1H7Z30.net
>>776
揉めて徹底的に管理体制整えて貰いたい
もう俺と同じ気持ちになる人を増やさないで欲しいです

778 :774RR :2019/06/09(日) 21:20:37.89 ID:gIXmbTpt0.net
4月にリコールあったじゃん、当該車両じゃない?
リコール作業中に店がやったのかも?

779 :774RR :2019/06/09(日) 21:24:23.33 ID:gIXmbTpt0.net
でも、あれは光軸の調整だからステッカー貼るとき位しかその付近を触らないか

780 :774RR :2019/06/09(日) 21:45:58.18 ID:oyd1H7Z30.net
そういう可能性もあると思うけどカワサキが正規店を名乗らせてる以上
瑕疵のない状態で客の手に届くまでの体制を作る責任があると思う
こういうのがカワサキプラザ化にする理由の一つかもしれない

781 :774RR :2019/06/09(日) 21:55:05.14 ID:hOXLV2yLM.net
タンクカバー作るのに型を取ろうと外したりして
どこかに頼まれてやった可能性もある
実際マフラーやカウル作るのに実車貸したりするもん

782 :774RR :2019/06/09(日) 22:05:34.66 ID:oyd1H7Z30.net
ちなみにグリップヒーター付けたから配線の取り回しでタンク外してるはずだよ
もし杜撰な作業をする店なら正規店を名乗らせるべきじゃないし
やはりそこも含めて客の手に届くまでがメーカーの責任だと思う
客はカワサキが正規店を名乗らせてるからこそ信用して買ってるわけだし

783 :774RR :2019/06/10(月) 12:59:40.62 ID:7ggErzvu0.net
ファイナルエディションとか言ってしれっと新型投入するメーカーだし誠意も責任もないな。
W800じゃなくて嘘800に名前も変えたらいいのに。

784 :774RR :2019/06/10(月) 13:11:22.16 ID:cI3jgZk4M.net
クレーム対応を録音してSNSに流されたり
昔ほどルーズにはやっていけないだろうね今後は

785 :774RR :2019/06/10(月) 13:24:55.17 ID:r/zj8LoSM.net
>>682
店に直接手渡しクレーム入れるのはこれまでと一緒なんだけど、そこから先が対応次第では火消し不可能な世界に土俵が移る。怖い時代だよねえ。

786 :774RR :2019/06/10(月) 20:24:36.77 ID:k+BudT0e0.net
ファイナルエディションカッコいいな
ストリートやカフェより断然いい

787 :774RR :2019/06/10(月) 20:57:06.35 ID:humR6uSL0.net
>>786
君いい奴だなコーヒーおごるわ

788 :774RR :2019/06/10(月) 21:48:16.81 ID:pBS3BZHp0.net
キャストホイールだけは譲れないからやっぱりトリンプにしよう

789 :774RR :2019/06/10(月) 22:27:36.30 ID:dgpQKbKu0.net
クラシックバイクを目指してたのがネオレトロになっちゃったな。
完全にターゲット層が変わった。
見た目クラシックで中身はメンテフリーの壊れないバイク、っていうのが凄く好きだったので、懐古厨としては残念。

790 :774RR :2019/06/10(月) 22:54:05.50 ID:JQHiJktr0.net
>>788
そういう書き込みが増えると
次はキャストにしようかと考えると困るのでやめて
スポークでないとW800は売れません。(キッパリ)

791 :774RR :2019/06/10(月) 22:56:23.88 ID:JQHiJktr0.net
しかし18インチになったのは困る
割合が増えると19の在庫を置いてもらえなくなる

792 :774RR :2019/06/11(火) 12:17:42.89 ID:1ptvYFFr0.net
バイクもオプションにホイールがあるといいのにな

793 :774RR :2019/06/11(火) 12:42:54.29 ID:D5tlrBlba.net
キャストホイールでるなら買うよ

794 :774RR :2019/06/11(火) 14:29:18.42 ID:xQVnKdD8a.net
俺もキャストホイールがいいね!

795 :774RR :2019/06/11(火) 19:34:38.22 ID:/U3BleNoa.net
これチェーン清掃するとき、どうやって磨いてますか?
マフラーが左側にもありますが。

796 :774RR :2019/06/11(火) 20:24:50.93 ID:ndKMu0Ka0.net
チェーンカバーを外す

797 :774RR :2019/06/11(火) 22:05:37.12 ID:Ak/og3f80.net
>>795
マフラーの隙間からブラシ突っ込んでチマチマこする
チェーンクリーナーとフォーミングマルチクリーナーを併用して化学の力で綺麗にする

798 :774RR :2019/06/11(火) 22:22:05.29 ID:ZlCWi+7A0.net
マフラーとスイングアームの隙間からチェーンにオイルを垂らしてウエスで拭く

799 :774RR :2019/06/11(火) 23:11:31.94 ID:AgXngSs00.net
まずバイクをひっくり返して

800 :774RR :2019/06/11(火) 23:15:46.75 ID:1JN/Hujc0.net
グリヒ始め診察装備がカフェではなくむしろ無印にこそ標準装備すべきかと。なんかコンセプトがちくはぐな印象。カフェは多少不便でもスタイリッシュで乗るもの。

801 :774RR :2019/06/11(火) 23:17:08.43 ID:DJRq0HrK0.net
診察装備ってどれのこと?

802 :774RR :2019/06/11(火) 23:19:43.60 ID:1JN/Hujc0.net
>>786
デザインは明らかにそう。ファイナルエディションにメーカー側がグリヒ、etc、abs、アシストスリッパー標準装備なら最高!

803 :774RR :2019/06/12(水) 00:02:40.20 ID:OQoAwTb50.net
どうせ限定クロームとか言ってメッキフェンダー装備のモデルを再販するでしょ
ファイルの後も出し続けるカワサキだし

804 :774RR :2019/06/12(水) 13:38:44.49 ID:fI223wtAd.net
閉店セール商法かなw

805 :774RR :2019/06/13(木) 08:11:10.66 ID:BbCqb3/k0.net
これエンジンがクローム色なら文句なく買うんだけど
なんでわざわざ黒で塗るかね

2020年モデルでクローム版出たりしないかな

総レス数 1005
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200