2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA WR250R 72台目

1 :774RR:2019/03/01(金) 19:08:24.54 ID:yCp+JJOm.net
トレール車 WR250Rスレです。

メーカーHP
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/wr250r/

モタードのWR250Xの話題は
WR250X専用スレ☆24台目 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463453968/

前スレ
YAMAHA WR250R 71台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1532092290/

839 :774RR:2019/10/31(木) 23:44:06.76 ID:nSaK6xkj.net
>>838
ありがとうございます。普通にヤマルーブ買ったほうが良さそうですね

840 :774RR:2019/11/01(金) 18:15:35.41 ID:7EwNZdQj.net
KLX230かCRF250Lかセローの3択の時代が来る
金持ちはKTMハスクバーナ

841 :774RR:2019/11/01(金) 19:24:26.92 ID:wBalQ0K7.net
だからなんでレーサーと比較してんのよ

842 :774RR:2019/11/01(金) 19:55:23.92 ID:sm5q53lc.net
比較対象がないから

843 :774RR:2019/11/02(土) 02:20:11.45 ID:nY/5RLAN.net
なんで新型でないの?
ヤマハはやる気あんの?ゴミみたいなアジアンバイクばっかじゃない

844 :774RR:2019/11/02(土) 07:35:47.92 ID:n/AEQD3k.net
そら出たら買うっていってんのは口だけだって見透かされてるからだろ?

845 :774RR:2019/11/02(土) 12:41:15.30 ID:dlZGMlWg.net
セロー/トリッカーに高性能エンジンと高性能サスが付いたら良いのになあ

846 :774RR:2019/11/02(土) 20:23:54.67 ID:NvFi+sXn.net
>>845
間違いないね

847 :774RR:2019/11/02(土) 21:16:21.64 ID:gwAcIBX1.net
あーだったら良いのに買うのに言っても何も始まんねーぞ
グーバイク見ろよホントに欲しけりゃWR買ってるだろ
そもそも70万の時点で手を出さなかった 
そんなヤツらは三流トレールが最も似合うからそれで満足しろ

848 :774RR:2019/11/02(土) 22:28:01.82 ID:hoFNuisN.net
ハンドルは削らないのか
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2576178/car/2171133/5525945/note.aspx

849 :774RR:2019/11/02(土) 23:28:56.05 ID:2RHFRjXN.net
痩せろって書いといて

850 :774RR:2019/11/03(日) 05:48:25.38 ID:wSM1Y4A5.net
軽量化のために服脱いで素手+裸足で半ヘル被って事故って死ねばいい

851 :774RR:2019/11/05(火) 23:51:30.25 ID:UzTTQekM.net
100万超えでも売れる車体
驚いたわ
まぁカスタムがすごかったけど

852 :774RR:2019/11/06(水) 11:21:51 ID:upaZTN+b.net
>>848

鉄タンクのままかよ。

853 :774RR:2019/11/06(水) 12:26:58.69 ID:5zczb/Ir.net
ガソリン増えて重くなるからとか言い訳しそう

854 :774RR:2019/11/10(日) 21:40:42.30 ID:Tg2315sP.net
>>852
気違い障害者には優しくしてあげよう!

855 :774RR:2019/11/10(日) 23:28:03.74 ID:vdUiwS9v.net
2018にはYZ250FがFMC
2019にはそれをベースにYZ250FX(ライト無エンデューロ)がFMCして6速ミッション化
2020にはそれをベースにWR250F(ライト付エンデューロ)がFMCするだろう。
これの公道仕様が実質的にWR250Rの後継車となる。

856 :774RR:2019/11/10(日) 23:41:00.52 ID:KisHrcvq.net
いつも思うんだがレーサーは毎年着実に
最先端のオフマシンに刷新されているわけだが、
各メーカー、一体何のためにやってんの?
ここ何年も市販車へのフィードバックなんて一切ないわけだから
もうやらなくてよくね?

857 :774RR:2019/11/10(日) 23:43:55.13 ID:I/3KCxd8.net
>>856
そんな事言ったら四輪のF1なんてなんの為に有るかさっぱりわかりません…
いっそ自動運転の競技にすれば良いとさえ…

858 :774RR:2019/11/11(月) 01:18:21.50 ID:xYZlQl0g.net
そういう時代になったんだよね
宇宙でレースすればいいのに

859 :774RR:2019/11/11(月) 06:52:52.03 ID:P0pcCiK9.net
WR高すぎてKLX買ったおいらが通りますよ

860 :774RR:2019/11/11(月) 07:38:02.20 ID:EMZ8i9lI.net
ぶちあけ、レースとか興味ないから

861 :774RR:2019/11/11(月) 07:57:42.28 ID:OmZe42HU.net
>>856 フィードバックの為だけにレースやってる訳ではありません

862 :774RR:2019/11/11(月) 21:41:59.43 ID:pAaqYFJ7.net
>>857

F1は全く無意味。
ホンダは早く撤退すりゃ良いのに。
NSXともシビックとも全く無関係なんだし。

863 :774RR:2019/11/11(月) 21:43:16.51 ID:pAaqYFJ7.net
>>859

間を取ってインプWRXとか。

864 :774RR:2019/11/30(土) 19:40:08.85 ID:Sy1g/A9k.net
WRにGET(ECU)つけてる人いない?つけてみたんだけどstockのマップだとたまに息継ぎするんだけど、他の人はどうかなと思って

865 :774RR:2019/11/30(土) 20:03:48.40 ID:h33S3g61.net
>>864
回転数毎の調整はショップ持ち込まないと出来ないからじゃないの?

866 :774RR:2019/11/30(土) 20:14:41.30 ID:Sy1g/A9k.net
>>865
ってことは単にstockでセッティング出てないってことですかね…
てっきり回転数ごとの調整ができると思ったのに、WRだと全体しか変えられなさそうで買って後悔。

867 :774RR:2019/12/04(水) 22:30:16 ID:kxU/li8r.net
セローも2020モデルで終了だとさ。
FMCは無くモデル終了。
同じくSRも終了。
つまりヤマハ終了。

排ガス規制と電動化の波なんだろうけど
オフ車が電動だと遭難するから無理。
SRの電動は、もう笑うしかないね。

868 :774RR:2019/12/04(水) 22:55:29.87 ID:gRd/JhWm.net
ハイブリッドバイクはスクーターでしか無理かねえ

869 :774RR:2019/12/05(Thu) 08:02:19 ID:1YTq3duQ.net
テネレ買ってね

870 :774RR:2019/12/05(Thu) 08:14:43 ID:abWU/SFq.net
>>867
後半ちょっと頭わるそう

871 :774RR:2019/12/05(木) 11:02:01.84 ID:faRiTd1E.net
悪そうじゃなくて悪いんだよ

872 :774RR:2019/12/05(木) 19:01:12.79 ID:9Ifn+t02.net
これとかなかなか良いけど、
自走で山を散策したら電欠で遭難する。

https://www.zeromotorcycles.com/zero-fx/

バッテリーをデカくするより、バッテリーを小さくして、
小さいエンジン発電機を積む方が良いわ。

873 :774RR:2019/12/06(金) 06:59:26.78 ID:0Mr3QRT3.net
素晴らしい発想だ
是非ヤマハに入社して作ってくれ

874 :774RR:2019/12/06(金) 09:58:45.96 ID:YrrD5kXT.net
>>872
ガス欠も同じだろw

875 :774RR:2019/12/06(金) 10:12:53.08 ID:A2rBuV7s.net
バカじゃないんだからそのバイクで走れる範囲を走るようになるだけのことw

876 :774RR:2019/12/06(金) 16:28:34 ID:CBK6x4qD.net
>>874

アホかおまえは。

877 :774RR:2019/12/06(金) 20:13:14 ID:YrrD5kXT.net
>>876
アホはお前だw

878 :774RR:2019/12/06(金) 20:14:47 ID:Fkfr+FNs.net
インカメ起動してるのか?

879 :774RR:2019/12/06(金) 20:44:06 ID:za5YoNX8.net
新型はよ

880 :774RR:2019/12/07(土) 00:47:05 ID:SNa9GZV0.net
WR155Rが来るよ

881 :774RR:2019/12/07(土) 08:28:28.56 ID:35dnUhPs.net
東南アジアも中間排気量は今だけで、所得が上がればフルサイズが売れるはず
昔の日本もそうだった

882 :774RR:2019/12/07(土) 09:20:04.20 ID:P+o7RkgX.net
でもお国事情からハイオクのガソリンは使えないだろうから、圧縮比は頭打ちでパワーは上げられないと思う
CBR250RRも圧縮比12行ってないし

883 :774RR:2019/12/07(土) 09:25:17.15 ID:5GF6B9Y6.net
>>875

おまえ馬鹿過ぎる。

884 :774RR:2019/12/07(土) 12:23:36.41 ID:5Lgtn71N.net
>>881
その頃には電動化が進んでるかな…

885 :774RR:2019/12/07(土) 22:06:51.25 ID:qITBO81l.net
2ストYZ125ベースのFANTICのXE125がユーロ5クリアの公道車ってどゆこと?

886 :774RR:2019/12/08(日) 00:51:46.16 ID:yFtBjozL.net
なもん通ってるわけねーだろ!

887 :774RR:2019/12/08(日) 06:00:55 ID:1LhPaJN2.net
クソ狭リストリクターと巨大キャタライザーで無理矢理規制突破させたやつに
おまけでフルパワー化パーツ付いてくるけど絶対公道走らないでねってやつ

KTM様もやってることだしなんの問題もないな!

888 :774RR:2019/12/08(日) 14:21:28.15 ID:fmamDHeT.net
公道で走るには、分離給油と最低150キロ走れるタンクとワイドな6速ミッションが必要。
サーキット用のクロスミッションなんか駄目。
来年出るであろう6速のWR250Fに期待。

889 :774RR:2019/12/13(金) 15:50:08.74 ID:dcgD8sf/.net
>>888 どうせ 買わない

890 :774RR:2019/12/13(金) 16:03:27.05 ID:zZQqSZ20.net
CRF450L買えよ

891 :774RR:2019/12/13(金) 16:29:50.18 ID:sD/kaDX3.net
車検有りのオフ車なんか面倒くさ過ぎるわ。

892 :774RR:2019/12/13(金) 16:58:40.32 ID:LqgsfYqP.net
>>890
販売終了じゃね?

893 :774RR:2019/12/13(金) 21:28:29 ID:XuN0B86k.net
RR2Tかうわ

894 :774RR:2019/12/19(木) 01:45:12.17 ID:6cp4UX/o.net
ZEROGのサイドカウル廃盤でその後欲しくなった人はどうしてるんだろうか

895 :774RR:2019/12/19(木) 06:13:48.35 ID:o56YvEhk.net
(´・ω・`)ときすでにおすし

896 :774RR:2019/12/19(木) 07:31:34.13 ID:GlCq1D90.net
あんなもんほしいか?

897 :774RR:2019/12/19(木) 07:33:02.30 ID:NXepvpSx.net
ヤフオク(20000円)

898 :774RR:2019/12/19(木) 12:12:01.07 ID:4LGZNrUv.net
マフラー変えたらゼロジーのサイドカウルが少しだけマフラーを守ってくれる

899 :774RR:2019/12/21(土) 00:34:49.73 ID:Me1I+IQX.net
来春新型発表されるって聞いたけどほんと?

900 :774RR:2019/12/21(土) 00:55:22.84 ID:dsc/+fit.net
>>899
誰から聞いたの?

901 :774RR:2019/12/21(土) 08:01:21.80
皆様、御無沙汰しております



新型の祖母です
スレの皆様には大変ご迷惑をお掛けしております
あの子がカムバックしてまいりました
ここ数ヶ月行方をくらましておりましたがすっきりブランニューしているようです
更生は不可能です
このまま野に放ちます
よいクリスマスを

902 :774RR:2019/12/21(土) 08:55:43.55 ID:q6juNZ4y.net
155で十分だわ

903 :774RR:2019/12/22(日) 12:33:46.50 ID:IEMEz70a.net
>>902 もう原付だね

904 :774RR:2019/12/23(月) 09:02:02.28 ID:9T5+BTmB.net
去年FMCしたYZ250Fをベースに今年YZ250FXがFMCした。
ライト無しで6速。
来年はこのYZ250FXベースにライト付の新型WR250Fが出る。

WR250Rをさらにパワーアップさせたがる人には、
これをナンバー登録するのが最良の選択かと。
CRF450Lはデチューンし過ぎだけど、
耐久性向上の為のピストンリング追加とか、
圧縮比を少し下げるとかは歓迎。

905 :774RR:2019/12/23(月) 11:04:54.09 ID:7c5UYeMm.net
そんなもの乗るなら普通にナンバーつきレーサーで良いだろ

906 :774RR:2019/12/23(月) 11:11:52.00 ID:lfTWudLJ.net
スレ住人の殆どが街乗りもツーリングも、林道も走りたい、今で言うトレール、昔で言うオフ車層だろ。
いんちきナンバーありきでも林道しか走れないレーサーなんか実際必要かね?

907 :774RR:2019/12/23(月) 13:02:32.32 ID:GrqJ6zk0.net
なんだかんだ言っても現地のお山までのツーリングも好きなんだよね。
着替えられたり荷物積めたり暑さ寒さに左右されないトランポも欲しいけど、渋滞に連なるのはいやってのもある。

レースがメインなら話は別だけどさ。

908 :774RR:2019/12/23(月) 22:28:03.84 ID:9T5+BTmB.net
>>904はナンバー付レーサーをお勧めしたが、
なのに>>905はそんなもんよりナンバー付レーサーに乗れと。
文盲にも程が有る。

909 :774RR:2019/12/24(火) 10:58:14.63 ID:p5J+m7Eu.net
結局出るのが155 レーサー譲りの250から大分 落ちたな

910 :774RR:2019/12/24(火) 12:17:23.80 ID:CUUpJSC0.net
アジア圏が中心の世界的なトレールバイクの流れだよ。
あと10年で彼らが250クラスを楽に買えるようになると
またラインナップが250中心に戻るよ。
その頃の我々は50クラスしか買えないかもしれないけど。

911 :774RR:2019/12/25(水) 18:11:36.20 ID:p+ZIgnnp.net
東南アジアにとって日本のバイクが
憧れの存在じゃなくなったんだろ。
何にも進歩が無いしな。

メーカーが受け身過ぎるうえに市場調査もしてないから、
世間から何が求められてるかは、
自社ラインナップの中からしか見出せない。
だから古くさい車種のコストダウンくらいしかやることが無く、
斬新な新型を作れない。
アホな無能経営者によって日本の物作りは死にかけ。

912 :774RR:2019/12/25(水) 18:12:43.59 ID:p+ZIgnnp.net
さらにTPPによる生産拠点の海外流失で
日本の経済は再起不能となる。

913 :774RR:2019/12/25(水) 18:16:22.16 ID:jzGfLbLb.net
こいつあたまよすぎだろ…
日本を代表する企業のマーケティング部門よりもかしこいぜ

914 :774RR:2019/12/25(水) 20:59:42.82 ID:zzHi8jJW.net
なんせこいつは、ダイガクでてるからな…っ!
俺達が束になってもかないやしねぇ…!

915 :774RR:2019/12/25(水) 21:28:24.92 ID:xI+FoxSd.net
その点、カワサキはどっちかと言うと流行り廃りとはちょっと離れてる感じがするな
レプリカ全盛時にゼファー出したりしてるしな
以外にマーケティングしっかりやってるのかもね

916 :774RR:2019/12/25(水) 21:35:30.94 ID:Tk3zti29.net
2007年当時ですらレースはエンデューロレーサー公道はまったりトレールと2極化が進んでて
250スポーツバイク自体NINJA250Rが出る前でビクスクに押され衰退気味だったのに
突如として完全新規設計のレーサーとトレールの中間のような
アルミフレームハイオク指定の金かかったオフ車出す馬鹿なこともう2度とないでしょ

917 :774RR:2019/12/25(水) 21:47:39.86 ID:KcA+zCdF.net
その頃はヤマハは儲かってたの?
メーカーに余裕がないとそういう冒険はできないよね…

918 :774RR:2019/12/25(水) 22:50:06 ID:Tk3zti29.net
その頃はどうだったかは分からないが
MT-09開発時にはこの3気筒エンジンに社運を賭けると言ったくらいにはやばかった
まぁMT-09やR25が出るまでは大型は海外モデルを時期遅れで手直ししたのばかりだったし
250クラスも壊滅状態だったしで結構怪しい状態だったとは思う

919 :774RR:2019/12/25(水) 23:40:50.25 ID:kDauDnUV.net
今のヤマハ発動機って何が主力商品なの?
マリン系?
トヨタの下請け仕事?

920 :774RR:2019/12/26(木) 14:18:39.55 ID:9qx8MPma.net
>>919 両方だ

921 :774RR:2019/12/26(木) 15:25:37.13 ID:tQE+Dnal.net
バイクはオマケか…
そお言えばゴルフ場のカートも作っているな。
しかし、多角的過ぎて訳わからん会社だわ。

922 :774RR:2019/12/26(木) 17:38:41.19 ID:cc0W2Xq7.net
ルーターも売ってたしな

923 :774RR:2019/12/26(木) 19:15:13.08 ID:HWKTWjCE.net
https://i.imgur.com/6wzFfya.jpg

924 :774RR:2019/12/26(木) 22:40:25.87 ID:O5ebAjKj.net
三輪車に力入れてるから

925 :774RR:2019/12/26(木) 23:15:28.12
中国に輸出

926 :774RR:2019/12/27(金) 21:31:55.05
つるの剛士

927 :774RR:2019/12/27(金) 21:32:48.35 ID:iTw4YlNs.net
>>913

そのマーケティング部門とやらのおかげでこのザマwww
給料泥棒の無能は全員クビにするべきだろ。

928 :774RR:2019/12/27(金) 21:53:49.37 ID:YYyzkY4J.net
モンゴルラリーは海外ライダーはWRF極少数で大半はKTMだしなぁ

929 :774RR:2019/12/27(金) 22:28:03.61 ID:cDnayBmu.net
>>927
さては底辺企業勤めだなぁ?

930 :774RR:2019/12/28(土) 14:50:08.25 ID:dWyzRO4s.net
>>929

その根拠無き決めつけが、
底辺労働者の負け惜しみにしか見えないw

931 :774RR:2019/12/28(土) 17:52:18.67 ID:ZNqkf9ze.net
底辺同士が年末さらに底辺を叩く
そのレスがスレに流れて
糞スレが加速していく

932 :774RR:2019/12/30(月) 08:52:15.18 ID:jzcWhVlK.net
アジアンの150なんて もう底辺バイクだな

933 :774RR:2019/12/30(月) 11:20:23.19 ID:vEalNwvP.net
WR250Fいいな
すでに予約開始してるところもあるし買おうかな

934 :774RR:2019/12/30(月) 16:31:59.62 ID:bH23BF7d.net
122万か。
安いな。

https://www.alphathree.co.jp/yz250fx-wr250f/

935 :774RR:2019/12/30(月) 18:14:20.02 ID:EiW9BMxN.net
250なのに何でこんな高いの?

936 :774RR:2019/12/30(月) 18:59:18.36 ID:PgZi0z9I.net
安いほうやろ

937 :774RR:2019/12/31(火) 09:22:21.67 ID:4ibW9fUd.net
>>935 アホか 排気量と値段は比例しない 構造とコストを考えろ

938 :774RR:2019/12/31(火) 17:36:55.86 ID:mDIpsIJT.net
こんな値段なら外車エンデューロ買うわな。

総レス数 1005
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200