2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】

1 :774RR:2019/03/03(日) 17:45:41.28 ID:uD+cTd54.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 59 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539958304/

172 :774RR:2019/04/28(日) 09:26:54.54 ID:EYgAj6FC.net
ワシが尋常小学校卒業して集団就職した工場でまず習ったのが溶接なんじゃよ

173 :774RR:2019/04/28(日) 09:29:04.31 ID:28fhnr1h.net
誰かBEAMSのCROSS-EVO付けた人いる?
デザインと軽量化の点で検討中だけど、
86dbというのが気になる。
86dbって、早朝、深夜に躊躇するぐらいうるさいかね?

174 :774RR:2019/04/28(日) 10:10:16.80 ID:FNFAne6F.net
>>173


https://i.imgur.com/XTMWwUr.jpg

175 :774RR:2019/04/28(日) 11:59:10.63 ID:pxs+4dQx.net
うるさいマフラーって自分も疲れるよね…
後ろ向きに音が出ているとは言え頭が痛くなる

176 :774RR:2019/04/28(日) 13:28:57.98 ID:uktpzxr4.net
138 774RR sage 2018/08/01(水) 21:16:02.44 ID:lDMcxfpL
そもそも何ら具体性がない自家溶接の自己申告やもんな
道具もどうせ安物中華溶接機か下手すりゃカーバッテリーダイレクトショートやろw
既に誰かが指摘してる通りハンドルバーを安易に切接ぎ溶接って時点で
本人が自己満するほど仕事出来てないわ
真っ直ぐなパイプを切断して元の様に真っ直ぐに溶接出来るか?
しっかりした治具で固定してもかなり難易度高いで?
しかもハンドルバーは左右対称で3Dの曲がりやで
位相合わせて真っ直ぐ点付けで更に難易度上がるわ
真っ直ぐ継いだ様でも歪み残るからバークランプ2面締めたら溶接部に応力かかるやろな
シングルエンジンの振動でビード際が割れそうやw
焼きが回れば転倒一発でクランプ外側くの字やで
錆の問題も出てるがパイプの内側も錆止め塗るんか?
ま、パイプハンドル切接ぎするなら継ぎ手噛ましてエポキシで固めた方がましやろwww
こんなん真似させたらあかんわw
しっかり治具作ってがっちりガス溶接でやるなら誰も文句言わねえよ。

177 :774RR:2019/04/28(日) 13:29:18.45 ID:uktpzxr4.net
194 774RR sage 2018/08/03(金) 22:25:31.91 ID:xoAE4T87
しっかり治具作ってがっちりガス溶接でやるなら誰も文句言わねえよ。

頭の足りないアホが「溶接なんて普通ですけどwww」とかのたまわってるのは

無保険カス
ナンバーなし
整備不良
珍走
暴走
半袖短パンサンダル

このあたりと一緒なんだよ。

自覚がないのがヤバイ。おそらく知的障害がある。もしかすると学習障害もある。
家庭の環境もあるが普通に授業聞いてたら90点はどんなテストでも取れるでしょ?

障害認定受けたら?
本当に自覚がないのはヤバイ。
人殺して罪悪感がないのと全く同じ。

酒酔い運転するゴミ以下の奴らと一緒だぞ。

まじで病院行ってADHD検査してこい。

178 :774RR:2019/04/28(日) 13:29:57.71 ID:uktpzxr4.net
この辺が悔しかったんだろうなあ

179 :774RR:2019/04/28(日) 14:17:09.68 ID:M4bxCKfh.net
もう面倒くさいからageてるヤツ全部NG入れたら平和になった

180 :774RR:2019/04/28(日) 14:19:07.99 ID:bpCLsq60.net
読んでないけどどの辺?

181 :774RR:2019/04/28(日) 18:41:40.44 ID:FiFtFwDE.net
溶接パイセンがまた荒らしてスレ空気悪いっす

182 :774RR:2019/04/28(日) 18:59:02.55 ID:50Yhvl4I.net
>>176
溶接恐怖症って、大変だな

183 :774RR:2019/04/28(日) 22:35:10.87 ID:QUPjwpiP.net
>>178
なっ。

これもあったよなw
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11166330496

184 :774RR:2019/04/29(月) 00:01:33.89 ID:H9I2mPAt.net
>>171
ワッチョイないから自演し放題なんだぞ

185 :774RR:2019/04/29(月) 08:14:27.81 ID:naPcQTfm.net
>>176
すっげー神経質
溶接箇所を見ただけで蕁麻疹とか出るんじゃないの?

186 :774RR:2019/04/29(月) 15:21:14.61 ID:nwWeeveg.net
タイヤ交換が迫ってるから
思い切ってフルトリにしてみようかな

187 :774RR:2019/04/29(月) 16:59:11.92 ID:JxLbm5N8.net
>>186
金かかるで何気に、、

188 :774RR:2019/04/30(火) 23:47:07.52 ID:UDanz2Xn.net
どこに金かかるん?

189 :774RR:2019/05/01(水) 23:31:03.84 ID:GS8Qjn6O.net
パンク対策してる?

190 :774RR:2019/05/02(木) 06:48:16.32 ID:/TrXaygy.net
パンクより、溶接箇所が割れる方が怖いやろ
トリッカーのフレームなんて、
鉄パイプを溶接して組んであるんだから
溶接恐怖症には無理やろ

191 :774RR:2019/05/02(木) 08:28:26.34 ID:7dr8L/KV.net
実際にフレームの溶接部がナニするかも。っていうリコールは時々出るな。
カワサキとかトライアンフとか
ヤマハ、ホンダはあったっけか?

192 :774RR:2019/05/03(金) 04:49:16.30 ID:vUSAry/3.net
溶接と馬鹿女房といえば

ぱいせん

193 :774RR:2019/05/04(土) 09:04:31.18 ID:mnAY8EaC.net
普通にフレームの溶接部の塗装が剥がれて錆が出てきてるんだが
遅いかもしれんがお前ら溶接部にラストガード吹いとけよ

194 :774RR:2019/05/04(土) 09:56:27.34 ID:/j+I/rel.net
自分でタイヤ交換したけどチューブに穴空いて失敗した
つべ動画のようにはうまくいかない
残り30センチくらいが入らないんだよね
動画参考にビード落としながらやってるけど難しいね

195 :774RR:2019/05/04(土) 12:41:07.09 ID:aN4M26b2.net
特にホイール傷気にするとね…

196 :774RR:2019/05/04(土) 13:04:49.86 ID:G/yyHgvj.net
ハンドル短く人って
スロットルワイヤー
も長さ合わせてんの?

スロットルの開閉を繰り返す
と回転下がる時に
開けるとエンストしそう
になったり、ブリッピング
時にもなったりするんだけど
関係ある?
2014年式

197 :774RR:2019/05/05(日) 16:11:33.10 ID:ludjlvUk.net
先月25日に新車を納車してもらいました。
末席に加えていただければ幸いに存じます。

まず、メーターですが、実測より高く表示されている気がしますが
いかがでしょうか?

198 :774RR:2019/05/05(日) 16:35:53.75 ID:eWbwLZvd.net
速度表示灯の表示の誤差は、平坦な舗装路面で、速度三十五キロメートル毎時以上において、
正十五パーセント、負十パーセント以下であること。(道路運送車両の保安基準より)

この範囲内での誤差に収まってれば問題ない

199 :774RR:2019/05/05(日) 17:07:54.34 ID:ozQzjDkm.net
>>197
トリッカーは表示-5%ぐらいが実速度

200 :774RR:2019/05/05(日) 17:13:14.41 ID:j8CaZMUN.net
その感覚は正しい。

ちなみにこの車種に限ったことじゃなく
車やバイクはどれも5〜10%くらい車速を高めに示すようにしてあるんだよ

201 :774RR:2019/05/05(日) 18:51:48.29 ID:4A6znI9L.net
いわゆるハッピーメーターね

202 :774RR:2019/05/05(日) 20:16:05.92 ID:+h2pXiSP.net
車もバイクも基準は-5%だな
-10%だと車検通らない
もちろん+だと完全にアウト
だから走行距離も実は-5%なんだよね
10,000km走行車なら9,500km
ついでに実車で表示される燃費もリッター10kmなら9.5kmが本当の値なので
燃料メーターみながらギリギリ大丈夫だろうと思って走ってるとあと数百メートル足りずに押してGSまで行くとか悲惨な状況になるw
カタログ値はタイヤで距離計測せずに実際の正確な距離を使用した燃料で割ってるから正しいんだけど

ウィリー走行すると距離伸びないから売るときにいいよ
警察に捕まるけどw

203 :774RR:2019/05/05(日) 22:14:50.62 ID:FXnU/0xt.net
>>202
ウイリーなんかせんでもメーターケーブル外しゃいいだろ。

204 :774RR:2019/05/06(月) 21:11:08.20 ID:gr7eR65+.net
>>202
GSまで数百メートル足りなくて、、、
なんてシチュエーション起きるか?
満タン入れたときのガソリン量も曖昧だろうし、毎回の燃費も違うだろうし。

205 :774RR:2019/05/07(火) 13:08:55.85 ID:2P6Jf+BQ.net
予備タンってなんでなくなったの?
燃料計ついたから?まだ付いてるのもあるのかなぁ。

走っててブロロローっていいはじめたら
クイッてひねるとあら不思議!しばらく走れる優れものなのに。

206 :774RR:2019/05/07(火) 13:14:30.01 ID:8CQ8moUy.net
予備タンいる?
警告灯あれば問題ないと思うけど

207 :774RR:2019/05/07(火) 13:43:07.83 ID:fbajPAq1.net
予備タンクって携行缶の事かと思った
燃料コック切り替えは別にタンクが付いているんじゃなくて燃料を取り出す管の高さが違うだけだから…
燃料ゲージや警告灯の無いバイクしか付いてないよ

208 :774RR:2019/05/07(火) 13:49:03.47 ID:fbajPAq1.net
こんな感じで低い方がリザーブ
https://i.imgur.com/3XV6R22.jpg

209 :774RR:2019/05/07(火) 17:21:42.03 ID:gsPZbSCw.net
>>207
>燃料ゲージや警告灯の無いバイクしか付いてないよ
そんな事は無い、燃料計付いててリザーブ付き燃料コック付いてるバイクも普通にある

>>205
FIになって燃料ポンプで吸うから

210 :774RR:2019/05/07(火) 18:50:26.12 ID:sbOoG7Gq.net
>>203
メーターケーブルなんて外さんでもウイリーすればいいだろ。



ウイリーはおろか、ほんのちょっとのフロントアップすらできないんだろうけど

211 :774RR:2019/05/07(火) 19:21:14.96 ID:c5tvKVR6.net
パイセン釣りが雑過ぎてつまらん

212 :774RR:2019/05/07(火) 19:44:54.78 ID:Kz0I9e6Y.net
このマウントのとり方もしや

213 :774RR:2019/05/07(火) 22:14:31.12 ID:XD1QQFsc.net
>>209
あー、そうですねぇ!
ひとつ勉強になりました。

214 :774RR:2019/05/08(水) 06:18:02.82 ID:H3wCJkj8.net
林道ツーリング中に、前方に水たまりが
脇に通り抜けられそうなところもない
さあ、あなたならどうする?

@水はねで濡れないように、ゆっくり通過する
A引き返す
Bウイリーで勢いよく通過する

215 :774RR:2019/05/08(水) 06:27:22.85 ID:bEpLn2ox.net
>>214
ん?突撃だが

216 :774RR:2019/05/08(水) 07:24:11.84 ID:H3wCJkj8.net
>>215
それだと、すぶ濡れになるよね

217 :774RR:2019/05/08(水) 09:39:53.13 ID:0OW/vyfz.net
水分補給ゥ!!

218 :774RR:2019/05/08(水) 09:53:01.24 ID:bu441N7G.net
>>216
何か問題でも?

219 :774RR:2019/05/08(水) 09:58:46.90 ID:Pxn8TV/x.net
中華サス
かっこいいけど性能はどうじゃろかw
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB157Aae4PI8KJjSspfq6ACFXXam.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1ps25e8DH8KJjy1zeq6xjepXax.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB12R61e8DH8KJjSspnq6zNAVXaQ.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB18YHxaPgy_uJjSZTEq6AYkFXaK.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB180IheY_I8KJjy1Xaq6zsxpXaX.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1fZHwaQfb_uJkHFJHq6z4vFXaU.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1z2jUbBLN8KJjSZFpq6zZaVXaU.jpg
https://www.aliexpress.com/item/-/32833880910.html

220 :774RR:2019/05/08(水) 11:18:14.84 ID:UZXu/5xq.net
>>219
そのサスには通話中に情報が漏洩するバグがあるかもしれないんだぜ

221 :774RR:2019/05/08(水) 16:45:05.60 ID:vfbBfWcQ.net
別に漏洩して困るような話しないから大丈夫

222 :774RR:2019/05/09(木) 10:02:25.99 ID:83QwSaOf.net
ひとけの無い山奥でおじ様とハァハァしてるのがバレちゃうのはちょっと恥ずかしいですけどね…///

223 :774RR:2019/05/10(金) 00:35:27.46 ID:S3C3kef3.net
トリッカーで高速乗る際は皆さん何キロ巡航されてますか?

224 :774RR:2019/05/10(金) 00:41:54.43 ID:fmBy4cKD.net
兎に角ブリッピング時の
エンストに悩まされている。
2014年式だけど俺意外にも
いるはずだと思うが、
みんなのはどうなんだろ?

スロットルポジションセンサー
交換要ってバイク屋に
言われだが、げいいん不明
で交換はしたくない。

225 :774RR:2019/05/10(金) 02:59:18.29 ID:YovpR687.net
俺はキャブだからなあ
セロースレでもエンスト話題になってるからそっちで聞いた方がいいかも
こっちよりユーザー数多いから

226 :774RR:2019/05/10(金) 08:12:09.18 ID:9DQH+NLc.net
>>223
80〜90km/h

227 :774RR:2019/05/10(金) 11:21:30.34 ID:1syAGbl0.net
80km/hくらいが気持ちいい

228 :774RR:2019/05/10(金) 12:29:55.65 ID:g0C4/lhg.net
>>224
燃料ポンプの材質が、耐ガソリン性が弱いとかなんとか

229 :774RR:2019/05/10(金) 15:56:02.15 ID:ChzrEEBV.net
俺はもう少し遅く走りたい
速度上げてもつらいだけだから、仏の心でゆっくり走ることを覚えたわ

230 :774RR:2019/05/10(金) 19:27:55.40 ID:DJNlmDwm.net
>>229
その仏の心って追突されても良い覚悟なの?
高速道路使わないほうがよくない?

231 :774RR:2019/05/11(土) 10:05:40.35 ID:0hbERmrA.net
70q/h出しただけでも
体感的には回転数かなり
高い気がするので

一般道では60q/h位が
丁度いい感じ。

232 :774RR:2019/05/11(土) 11:47:49.40 ID:KltxZbUW.net
>>223
俺も>>226同様に8〜90`を目安にしてる。
「そんなにゆっくり」とか言う人もいるけど、大型車のようなペースメーカー見つけりゃ高速でも普通にトコトコ走れるよ。
交通量の少ないとこや片側一車線だと、さすがに頑張って100ぐらいで巡航するけど…しんどいなw
基本、好んで高速は選択しないけど。

233 :774RR:2019/05/11(土) 11:59:02.02 ID:Y0lIGHpQ.net
高速道路での8km/h走行は道交法違反だ!
(鼻穴を広げ顔を真っ赤にして言ってみた)

234 :774RR:2019/05/11(土) 12:20:32.47 ID:7c0n/ngz.net
遅乗りかな?

235 :774RR:2019/05/11(土) 21:05:26.93 ID:Nm/qDVtU.net
皆さん巡航速度についてありがとうございます。
非常に参考になりました!

236 :774RR:2019/05/12(日) 02:19:59.76 ID:dd2lESR/.net
中華プロテクター
送料無料だし買おうかなw
https://www.aliexpress.com/item/-/33001129647.html

237 :774RR:2019/05/12(日) 02:30:21.63 ID:dd2lESR/.net
ニセッカーにしか付かないかもw
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/IMG_0221.JPG
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/IMG_0236.JPG
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/IMG_0237.JPG
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/IMG_0234.JPG
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/IMG_0229.JPG
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/IMG_0227.JPG
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/IMG_0239.JPG
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/DSC_1068.JPG
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/DSC_1051.JPG
https://mot-o.com/image/data/content/Shineray%20Tricker%20250/DSC_1082.JPG

238 :774RR:2019/05/12(日) 03:10:51.67 ID:1H7BqnGm.net
清々しさすら感じるニセモノ感だなw

239 :774RR:2019/05/12(日) 07:54:03.55 ID:8hwWpxul.net
>>237
3枚目
ギアペダル抜けそうでこわいな

240 :774RR:2019/05/12(日) 08:17:45.03 ID:jgTCGxvt.net
キックはうらやましい(笑)

241 :774RR:2019/05/12(日) 08:30:04.77 ID:5821n0kH.net
ノーマルサイズのトリをチューブレス化する方法って
ホイールの穴を塞ぐ商品以外の選択肢ありますか?

242 :774RR:2019/05/12(日) 11:05:09.96 ID:dd2lESR/.net
>>241
16インチ無いんでフロントだけなら…
http://www.mcgear.net/hard/tire/tubliss.html

243 :774RR:2019/05/12(日) 18:57:19.48 ID:vfE4YWUj.net
>>241
チューブレスリムに組み替える

244 :774RR:2019/05/12(日) 19:35:59.17 ID:XTYPI732.net
>>232
そんなにゆっくり走ってたら
目的地に着く時間が遅れるじゃん

245 :774RR:2019/05/12(日) 19:48:02.74 ID:hpHmlbWJ.net
>>244
目的地に着く時間に出発すれば済む話だけど?

246 :774RR:2019/05/12(日) 22:41:24.97 ID:eBWexIFP.net
>>237
ヘッドライトだけ欲しいかも

247 :774RR:2019/05/13(月) 22:46:57.89 ID:UdUd0Vw6.net
ポン付けできるかどうか知らんけど
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G33NW3Q/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Kux2CbNF7S1

248 :774RR:2019/05/13(月) 23:27:13.49 ID:UaKdrLlC.net
>>245
朝早く起きなければならなくなるから
寝る時間が減るじゃん
おれ、時間を有効に使いたいから
遅いバイクというか、ゆっくり走るのが
もったいなくて。

249 :774RR:2019/05/14(火) 00:31:40.04 ID:qnYSwOxB.net
遅いバイク嫌ならトリッカーは最初から選択肢に入らないでしょ
いつもパイセンは根本的に言ってる事ズレてるなあ

250 :774RR:2019/05/14(火) 14:37:44.56 ID:JKE3Z0aI.net
何故そこでパイセン?

251 :774RR:2019/05/14(火) 17:47:14.86 ID:Ixnz/4ID.net
>>248
早く寝ればいいじゃない

252 :774RR:2019/05/15(水) 07:05:21.54 ID:7xg84laz.net
仕事が遅いんだろw

253 :774RR:2019/05/15(水) 09:41:40.04 ID:v7hGGzMw.net
タイミングもクラッチ操作も体重移動もせずにアクセルだけでウィリーしたいんじゃい

254 :774RR:2019/05/15(水) 11:47:11.71 ID:AFVDJLli.net
>>253
1速ならノーマルのトリッカーでもフロントアップできるよね

255 :774RR:2019/05/15(水) 15:45:33.73 ID:Jmgl3gsX.net
>>253
それただのパワーリフトじゃ…

256 :774RR:2019/05/16(木) 23:33:36.30 ID:1kyaToVv.net
ウイリーしたまま
どんどんシフトアップしていけるよ
さすがに4〜5速になってくると
バランス点を大きく外すと復帰というか維持が大変だけど
普通に国道を時速50キロくらいで
ウイリーしながら走れる

257 :774RR:2019/05/17(金) 00:04:37.74 ID:IxbIYFBD.net
> 国道を時速50キロくらいでウイリーしながら走れる

普通に迷惑な危険運転ですが

258 :774RR:2019/05/17(金) 08:36:57.61 ID:ASe6pwOD.net
>>256
たしかに国道だとイケるな。
県道だと微妙だけど

259 :774RR:2019/05/17(金) 22:02:05.31 ID:cF7BrIfb.net
中古トリッカーのシリンダーヘッドのスタッドボルトが、左右で違う向きに入ってた

短くて先が丸い方
長くて先がくぼんでる方

どっちをシリンダーヘッド側に入れるのが正解?

260 :774RR:2019/05/18(土) 06:16:41.58 ID:FQjPE0x9.net
>>259
ヤマハのアプリで確認

261 :774RR:2019/05/18(土) 09:37:44.50 ID:2y2hkAmZ.net
>>260
見たけどはっきりとは分からん感じなんですよね

262 :774RR:2019/05/18(土) 10:11:25.97 ID:M6fFlzBj.net
エキゾーストフランジとめてるスタッドボルトなら短い方がシリンダーヘッド側

263 :774RR:2019/05/18(土) 22:01:01.56 ID:2y2hkAmZ.net
>>262
どうもー!

264 :774RR:2019/05/20(月) 02:47:38.74 ID:wRNHXdhy.net
>>246
似たようなの付けてる
リング部分はスマホで色、点灯パターンなど自由に変えれるw
https://i.imgur.com/Hrxr17lh.jpg
https://i.imgur.com/A2OqwcEh.jpg

265 :774RR:2019/05/20(月) 12:13:03.06 ID:osnnokq/.net
>>264
クソダサで草

266 :774RR:2019/05/20(月) 13:08:09.97 ID:JJlocgqq.net
パイセン乙

267 :774RR:2019/05/20(月) 20:45:32.14 ID:gYkvQRae.net
良いじゃんイカリング
バイクは常時点灯でデイライトの意味が少ないけどカッコイイな

268 :774RR:2019/05/20(月) 23:11:08.18 ID:wRNHXdhy.net
>>247←は7インチだから大きすぎると思う
5.75インチお薦め

269 :774RR:2019/05/20(月) 23:16:27.04 ID:wRNHXdhy.net
>>267
スイッチを旧型R1のに変えてるのでOFF→ポジション→ポジション+ヘッドライトに出来る
因みに左スイッチでハザードも可能

270 :774RR:2019/05/21(火) 20:03:46.55 ID:sieGQDqk.net
ウインカーにブザーつけてる人います?

271 :774RR:2019/05/21(火) 20:11:20.26 ID:l6vL5gK6.net
ガッツ石松、五十円ください

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200