2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】

1 :774RR:2019/03/03(日) 17:45:41.28 ID:uD+cTd54.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 59 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539958304/

33 :774RR:2019/03/06(水) 19:50:41.58 ID:u5hUsnAl.net
んなこたーない

34 :774RR:2019/03/06(水) 20:35:15.82 ID:1txXeVK8.net
俺は買い換えるよ。
選択肢は少ないけど
デルタにするか、
プラナスにするか
どうしよう。

35 :774RR:2019/03/06(水) 23:04:55.62 ID:CKGmsnVC.net
俺もエキパイで悩む〜
デルタかタダオか

どっちのが低速あるんだらふ

36 :774RR:2019/03/07(木) 00:30:45.77 ID:pkBZGjCa.net
エキパイで体感出来るほど変わらんよ
気分は変わるけど

37 :774RR:2019/03/07(木) 00:40:33.26 ID:HpcVM7GK.net
エキパイもマフラーも忠男にしたけど超気持ちいいぞこれ

38 :774RR:2019/03/07(木) 06:16:55.21 ID:eit5Og9W.net
下駄バイクなんだから吊るしで乗り潰せよ
まさかコイツしか所有して無いとかなんか?

39 :774RR:2019/03/07(木) 06:25:50.99 ID:x67lFMr2.net
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ


まさかメイン一台しかカスタムする余裕無いとかなんか?

40 :774RR:2019/03/07(木) 06:28:11.06 ID:JmZciAIs.net
とどのつまりノーマル厨はいじる金もない可哀想な子なんだろ

41 :774RR:2019/03/07(木) 07:04:03.65 ID:P7VuPUSH.net
>>36
エキパイで体感出来ないってマジ?w

42 :774RR:2019/03/07(木) 07:35:54.15 ID:idYJMWMS.net
純正ママをしっかり整備して大事に乗ってるならそれはそれで素晴らしいとも思うけどね

43 :774RR:2019/03/07(木) 08:38:58.55 ID:dNzBo7qK.net
山遊び専用なもんでエキパイに泥が焼き付いてて汚いんだよぉ
そもそもフルサイズ化した時点でノーマルがどうのって関係ないし
おもちゃなんだから楽しく遊びたい

44 :774RR:2019/03/07(木) 12:16:11.60 ID:kcr1uG3p.net
>>41
体感出来たの?
エキパイで劇的に性能向上するならメーカーがとっくにやってるんじゃね?
よく言う形状によるコスト云々が影響するような箇所じゃないし錆びるか錆びないかの違いが一番大きい

45 :774RR:2019/03/07(木) 20:06:19.01 ID:Xrq7kWOW.net
>>44
プププ!
馬発見

46 :774RR:2019/03/07(木) 21:46:37.51 ID:IFJrWG/w.net
>>44
いや、普通に劇的に変わるんだが、、w

47 :774RR:2019/03/07(木) 22:02:36.46 ID:Vitmf8eB.net
マフラーの音が大きくなってパワーが上がったと喜ぶ部類だなw

48 :774RR:2019/03/07(木) 22:15:24.12 ID:gAbHCjGR.net
パワーボックスとかパワービームとか数値で比較出来ない商品は売った側の勝ちだからな
買った方は文句言わないどころか効果あったと言い切ってくれるから楽勝w

49 :774RR:2019/03/07(木) 22:32:43.93 ID:A/qy9W/Y.net
だれかパワーチェックした人とかいないの?

50 :774RR:2019/03/07(木) 22:34:35.06 ID:HpcVM7GK.net
全体的に色々とロード向けに変えたけど、一番劇的感覚変わったのはハンドル交換だったりする
(ハーディのロードバーのロー)
すり抜けしやすいし高速で前傾気味になりやすいし、オフ走らんなら良い事づくめ

51 :774RR:2019/03/07(木) 22:43:53.58 ID:DvYEb+JD.net
タイヤ交換が一番変わる
同銘柄を新品にしただけでも結構違う

52 :774RR:2019/03/07(木) 23:04:43.09 ID:+0jaxF3h.net
>>49
パワーチェックして数値に出なくても"体感"出来るって言うよw
パワー感がとかトルクフルにとかw
構造がほとんど変わらないのになんで劇的に体感が変わるかっていうと金出して買ったから
プラシーボも効果の内ってヤツ

53 :774RR:2019/03/07(木) 23:11:48.91 ID:YSFVE8VU.net
サイコーにきもちイーんだろ?
馬鹿には理解出来ないんだよ

54 :774RR:2019/03/07(木) 23:26:07.36 ID:KJh25l4o.net
機能は変わらんであろうタダで貰った外見ボロボロ状態の社外エキパイだったら"体感"での評価はダダ下がりだろうなw

55 :774RR:2019/03/08(金) 00:08:28.98 ID:MCHX1H73.net
なんか伸びてると思ったら
あんな安いエキパイ試す金もない奴が必死に叫び回ってるだけか

56 :774RR:2019/03/08(金) 09:46:34.07 ID:IZDtqv6K.net
劇的高性能エキパイ教えろ下さい

57 :774RR:2019/03/08(金) 13:32:01.11 ID:P/CF54N9.net
>>55
酸っぱい葡萄パイセンもループするよね😅

58 :774RR:2019/03/09(土) 18:32:34.32 ID:H9vQrxLV.net
エキパイ外そうと思ったらシリンダー側に固定されてるシャフトがハの字に曲がってて外せねぇ・・・

59 :774RR:2019/03/09(土) 21:23:26.83 ID:sXYHLkj4.net
シャフトてなんなん、スタッドボルトのこと言ってんの?

60 :774RR:2019/03/09(土) 21:44:56.23 ID:H9vQrxLV.net
>>59
あーそれ

61 :774RR:2019/03/09(土) 22:38:17.86 ID:H9vQrxLV.net
調べたら外すリムーバーとかあるんだな

62 :774RR:2019/03/09(土) 23:24:46.56 ID:sXYHLkj4.net
折れたら後で面倒だからバイク屋でボルト交換してもらい

63 :774RR:2019/03/10(日) 18:07:15.12 ID:fZDRA7Z8.net
エキパイ変えてもそんなには変わらんだろうなとおもって忠男つけてみたがぜんぜん違うじゃない
低速ノッキングしにくいと言うか素直に回ってくれるな
マフラー変えてないからこの差は純粋にエキパイだけだわ

マフラーのガスケットの外し方わからなくて冷や汗かいたけどw

64 :774RR:2019/03/10(日) 18:27:27.04 ID:1/KdkZ/s.net
>>63
インジェクション?キャブ?

65 :774RR:2019/03/10(日) 18:39:16.38 ID:fZDRA7Z8.net
FIです

66 :774RR:2019/03/10(日) 19:03:04.35 ID:1/KdkZ/s.net
ありがと

67 :774RR:2019/03/10(日) 20:30:35.23 ID:FEgGPd7T.net
パワーボックス は18年以降のモデルだとボックス部分が無いけど、17年以前のトリッカー との相性はどうなんだろ

68 :774RR:2019/03/10(日) 21:59:31.61 ID:ZN4EeBIM.net
どうもこうもそんなもんわざわざ試すもの好きおらんやろ
O2センサの穴ふさいで着けてみろやw

69 :774RR:2019/03/10(日) 23:03:52.85 ID:7OwTdGLK.net
そっか、センサーあるから仕様変わったのね
新型の方がデザインすっきりしてて好きなんだけどなぁ
クリアランスにも気使わなくて良いし

70 :774RR:2019/03/11(月) 07:22:54.23 ID:dp6bXCDf.net
>>68
優しいw

71 :774RR:2019/03/11(月) 08:30:58.48 ID:sgpJrLo+.net
なんか女性向けバイクイベントでトリッカーが使われる事が多い気がする
https://response.jp/article/2019/03/10/319944.html

72 :774RR:2019/03/11(月) 12:15:34.69 ID:Wn6w3+cU.net
トリッカー初心者向けとか言うけど、扱いやすすぎて変な癖つく気がするわ
別のに乗り換えたら油断して立ちごけしそう

73 :774RR:2019/03/11(月) 15:50:26.68 ID:6GzoWvAj.net
トリッカー乗るようになってガバッとあけてギュと止まるみたいな乗り方になってしまった。
良く言えばメリハリのある乗り方、悪く言えば
雑になったような気がする。

74 :774RR:2019/03/11(月) 18:35:09.37 ID:p2zIqGSf.net
>>73
そうそう
反応薄い単気筒エンジンにオフロード特有を越えて
効かないブレーキだから自然とそういう運転に
なりがち
おかげで普通のスポーツタイプに乗ると凄く危ない
運転になってしまう

75 :774RR:2019/03/11(月) 19:41:34.72 ID:jaxLjSsN.net
それ運転ヘタで車種が変わったのに対応出来てないだけでは

> ガバッとあけてギュと止まるみたいな乗り方
アイドリングスタート余裕のトリッカーでアクセル無造作にガバ開けとか論外だし

76 :774RR:2019/03/12(火) 04:42:17.87 ID:zH39nDH4.net
小排気量のバイクって運転の上手い下手が
よくわかるバイクだからね。

77 :774RR:2019/03/12(火) 18:55:22.90 ID:aQMnfg0E.net
しょ〜もないリコール来たな
走行に関係ないからほっとくんべ

78 :774RR:2019/03/12(火) 19:10:39.73 ID:JOq8+GtS.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2019-03-12/index.html

なんでこんな簡単なコピペぐらいできんかね…

79 :774RR:2019/03/12(火) 19:11:48.55 ID:4XE+HWTT.net
ww

80 :774RR:2019/03/12(火) 19:38:11.83 ID:aQMnfg0E.net
しょ〜もないリコール来たな
走行に関係ないからほっとくんべ

リコールの詳細はコチラ↓
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2019-03-12/index.html

81 :774RR:2019/03/12(火) 19:56:27.38 ID:njIOlwMP.net
半年で540台作ったんかな

82 :774RR:2019/03/12(火) 20:17:05.13 ID:KXCappEl.net
BOLTの説明書誤植リコールよりマシだべ

83 :774RR:2019/03/12(火) 21:10:18.88 ID:0+Tyb5bk.net
1年点検とかってバイク屋にだしてる?
自分でメンテするつもりでサービスマニュアル 工具も揃えてまめにメンテしてるけれど
プロに愛車任せてバイク屋と付き合い続けたほうがいいのかしら?
林道使用にフルサイズ化していい感じになった新車もみてくれるのかな?

84 :774RR:2019/03/12(火) 21:23:32.93 ID:FJsyC5/X.net
バイク屋は、いいかげんな所が多いからね〜
グリスアップを依頼してお金払っても実はやってないとかね!
ネジ頭は舐めてるし、ネジの付け忘れもあるし、自分で丁寧にするのが一番安心

85 :774RR:2019/03/12(火) 22:29:05.30 ID:4ueTsk0k.net
付き合い的なのもあるけど、自分でメンテしつつ健康診断的な感じで一年点検に出してるわ

86 :774RR:2019/03/13(水) 14:32:47.21 ID:pJE65tBE.net
一年点検出してるよ
バイク屋さんに今年もよろしくね、みたいな挨拶と寸志含む感じ

87 :774RR:2019/03/14(木) 15:01:48.46 ID:y0jBPP+y.net
走行距離3000キロもいかないくらいだけどハードな使い方しているし
自分で気が付かない部分もあるかもしれないから1年点検だしてみるよ
ありがとう

88 :774RR:2019/03/15(金) 16:58:23.57 ID:xs/Ideof.net
ヤマハの印章シリーズにトリッカーが追加されたよ

https://monoiy.com/products/detail/1986

89 :774RR:2019/03/15(金) 18:40:09.02 ID:LcFldMIK.net
>>88
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1507125489/41

90 :774RR:2019/03/15(金) 20:57:07.13 ID:ZEKVMT6w.net
まぁ前スレだし、既出でも荒れない話題出してくれるだけ素晴らしいと思うよ。

仕事で使うハンコこれにしたら流石に上司に怒られるか…

91 :774RR:2019/03/15(金) 20:57:39.49 ID:ZEKVMT6w.net
前スレ→過去スレ

92 :774RR:2019/03/15(金) 23:40:23.76 ID:a9bqNUsA.net
平成最後のオフ会どうする?

93 :774RR:2019/03/16(土) 22:07:55.43 ID:vTeLWUcQ.net
ヤマハさん 巡航用に6速をプレゼントして下さいな

94 :774RR:2019/03/21(木) 19:43:08.71 ID:Ub9Sg7Zb.net
GP210のタイヤ買った。
オンのタイヤだけど純正と同じ空気圧でいいの?

95 :774RR:2019/03/22(金) 00:18:21.18 ID:BZbRyTOD.net
実際に指定空気圧入れて走ってみて
具合悪かったら足すなり抜くなりすればいいだけでは

96 :774RR:2019/03/22(金) 01:24:06.25 ID:ZO3yihLG.net
そのスタートの値を知りたいんじゃないの
俺はTWと同じ値で乗ってるけど

97 :774RR:2019/03/22(金) 20:38:40.44 ID:lA+NYCf8.net
>>95
そうも思ったんだけど所有しているもう一台がf2.5、r2.9って書いてあるもんだからさ。
こんなに違うものなのかと…

98 :774RR:2019/03/22(金) 20:57:07.84 ID:SBfXu5Cv.net
その数字リッタークラスのラジアルタイヤとかだろ
想定されるスピード域や荷重やタイヤ自体の構造も別物なんだから比較すんな

99 :774RR:2019/03/22(金) 23:53:00.89 ID:lA+NYCf8.net
>>98
オッ!すごい!!わかるんだ!!!
大型と比較してもダメなんだね。
なんせライダーキャリアが短いもんで・・・

100 :774RR:2019/03/25(月) 01:37:56.32 ID:BDxNcQtV.net
数字は覚えてないけど、GP-210の規定空気圧はトリッカー純正より高かった気がするよ
車体に表示されてる純正空気圧だとオンロードでの軽快感が全然無い
オフロードは全然走らないので自分がツーテン履いてたときは規定値よりさらに若干高めにして
乗ってたけどお薦めはしない

101 :774RR:2019/03/25(月) 03:00:20.42 ID:Jd/Ysg0V.net
はぁ?
純正空気圧だと軽快感が全然無いんだろ?
んで、規定値より高めにして乗ってたんだろ?
お薦めしない?
はぁ?
その理由は?
つか、何が言いたいわけ?

102 :774RR:2019/03/25(月) 08:18:21.44 ID:26fZ7CQf.net
リッター鳥現る
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s652703497

103 :774RR:2019/03/25(月) 09:06:52.92 ID:XZhE/Z0e.net
なんでそんな喧嘩腰なの笑
なんか嫌なことでもあったか?笑

104 :774RR:2019/03/25(月) 12:19:44.80 ID:lq1ALeW7.net
>>102
楽しいかい?

105 :94:2019/03/27(水) 12:50:03.92 ID:MOp6ck+b.net
250ccクラスのオンロード系バイクの指定空気圧ってどのくらいなんだろぅ。
自分で乗って体感してもよく分からないからある程度指定された空気圧にしたいんだけど

106 :774RR:2019/03/27(水) 13:59:11.50 ID:KdayNKG5.net
>>105
2sf/?前後ぐらいじゃないかな?
トリッカーだと標準でフロント1.25sf/?リア1.5sf/?だから結構高めになると思う

自分はGP-210はいてるけどオフは全然走らないからフロント2sf/?リア2.5sf/?ぐらいにしてるよ
一度バイク屋さんでパンク修理してもらった時にうっかり何も言わなかったからトリッカー標準の
空気圧で引き取っちゃって、後でガソスタで足したことがある

107 :774RR:2019/03/27(水) 14:36:51.04 ID:KdayNKG5.net
ああ、平方cmが文字化けしてる
?は平方センチメートルです

108 :774RR:2019/03/28(木) 00:11:39.23 ID:9mJ0O4U1.net
>>107
ありがと、俺もそうしてみる(^^)

109 :774RR:2019/04/01(月) 00:06:20.65 ID:TEfXD/an.net
ナンバープレート移設してみた
https://imgur.com/U7sMEoeh.jpg

110 :774RR:2019/04/01(月) 00:36:38.61 ID:TEfXD/an.net
https://i.imgur.com/a6WC3rl.png

111 :774RR:2019/04/01(月) 05:00:27.77 ID:qBtIPZtr.net
かっこいいな!
スポークラッピングやってみたいけど雨で中に水入ったら錆びるんじゃないかと思って踏み切れない。

112 :774RR:2019/04/01(月) 06:27:19.19 ID:IRGX46zp.net
オレンジのスポークラップやったことあるけど半年ぐらいで日焼けして黄色になるんだよね

113 :774RR:2019/04/01(月) 09:03:22.80 ID:jhkIzhLy.net
トリッカーはいいぞ

114 :774RR:2019/04/01(月) 09:09:17.65 ID:hREocnRU.net
全体的にいい感じに仕上がってんね〜
ずっと前のモーサイか何かで展示されてたコンセプトモデルみたいだ

115 :774RR:2019/04/01(月) 12:36:12.46 ID:mAOhNT/T.net
>>110
どこで売ってるのか教えて欲しい
セローにも付くやろか?

116 :774RR:2019/04/01(月) 13:08:24.23 ID:PnfIr2Bv.net
>>115
中華製でどこでも売ってるよ

例えばアマゾン https://www.amazon.co.jp/dp/B07KR9N18V/

117 :115:2019/04/01(月) 17:59:49.48 ID:mAOhNT/T.net
>>116
ありがとう

118 :774RR:2019/04/01(月) 18:29:58.71 ID:TEfXD/an.net
>>114
あんがと
目指せこれなんだよね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551602741/5-8

119 :774RR:2019/04/01(月) 20:37:11.15 ID:sXPkehFQ.net
>>113
あんた…協会の人だね?

120 :774RR:2019/04/02(火) 20:19:12.89 ID:4DVrc8nG.net
協会、まじ鬱陶しい

121 :774RR:2019/04/04(木) 13:20:26.32 ID:nGPmd/1H.net
>>110
かっこえー
またセンターマフラー出さないかな

122 :774RR:2019/04/04(木) 18:21:34.97 ID:9necy9AC.net
>>121
あんがと
サイレンサーは元々付いてたのじゃなくてスーパートラップIDS2に交換した
傷付いたので艶消し黒に塗ってある
一応リンクアップしてあるけどフルボトムしたら矢印の所にタイヤが接触する…
セローのサスにして固めにしたい所
https://supertrapp.com/supertrapp-312-15016-universal-ids2-w-racing-series-core-3in-id-1-50in-inlet-16in-l
https://supertrapp.com/pub/media/catalog/product/cache/926507dc7f93631a094422215b778fe0/i/d/ids2-racecore-cutaway-2_39.jpg
https://i.imgur.com/KYoSKRL.png

123 :774RR:2019/04/05(金) 08:33:23.82 ID:Bd3dkNnY.net
>>122
確かにフルボトムではヤバイね
街乗りなら最高のルックス

124 :774RR:2019/04/06(土) 07:57:09.45 ID:rdrrVOqL.net
兵庫県警の災害支援部隊にトリッカーが採用されたみたいです
http://www.news24.jp/nnn/news16223339.html

125 :774RR:2019/04/06(土) 08:32:11.89 ID:6ekhY8Ep.net
あ、いつぞやの人だw

126 :774RR:2019/04/06(土) 08:47:50.59 ID:k60FuLKJ.net
何故トリッカー?
ヤマハは警察向けにセローの白バイ作ってるのに

127 :774RR:2019/04/06(土) 09:09:30.18 ID:anNQTkJU.net
走破性で考えた時に車体自体の走破性能よりも足つきとか考慮した車格で
セローより扱いやすくて有利って考えたんじゃないだろうか
実際のところ予算ありきの要因が濃厚だと思うけど

128 :774RR:2019/04/06(土) 09:48:20.91 ID:YjX6t6UR.net
CRFも一緒に写ってるし安かったからじゃね

129 :774RR:2019/04/06(土) 20:58:36.15 ID:MphwEd76.net
>>110
>>122
む、むちゃくちゃカッコええ…
うちのトリッカーも同じようにしてくれたら、一生感謝する

130 :774RR:2019/04/06(土) 21:46:33.23 ID:Vynu2f6z.net
>>129
ありがとう
千葉まで来てくれたら作業するよ

131 :774RR:2019/04/07(日) 13:20:56.27 ID:9di+BITY.net
ETCとかドライブレコーダーを工具・書類入れに入れたので工具入れを増設

ヘルメットホルダーを留めているネジを長い物に交換
https://i.imgur.com/mn5zQys.png

自転車用のドリンクホルダー
https://i.imgur.com/5sLeg1G.png

適当にアルミ板でステーを作りネジでナットで留める
https://i.imgur.com/bxaAVMD.png

自転車用のボトルサイズの工具入れ
https://i.imgur.com/J6S9z7G.png

132 :774RR:2019/04/07(日) 13:59:42.80 ID:CQ/vCd8y.net
>>131
アルミの曲げ加工は振動に弱いから注意
いざ工具が必要になったときに工具入れごと無くなってるとか…

133 :774RR:2019/04/07(日) 14:07:26.63 ID:LHljOsdg.net
この厚さでそれはない
アルミの溶接マフラーステーでも大体これくらいの厚さ

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200