2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】

1 :774RR:2019/03/03(日) 17:45:41.28 ID:uD+cTd54.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 59 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539958304/

330 :774RR:2019/06/18(火) 21:20:52.84 ID:GhogJ2b1.net
純正タイヤで林道散策メインで走ってるんですが、最近雨上がりのマッドで初めて派手に転けて怖い思いした
いつも通りスタンディングで車体真っ直ぐ意識して侵入した瞬間に斜めってそのままズルーーーて滑って転けた
バイクの下敷きになったふくらはぎがまだ痛い
純正タイヤで走ってる人て、やっぱりそこそこ悪路の林道 深いV字超えや、ぴしゃぴしゃのマッド、拳大のがれ場 は避けてるんでしょうか
フルサイズ化は小柄だから足が付かなくなりそうで躊躇してます

331 :774RR:2019/06/18(火) 21:43:11.42 ID:hXdgo1Hz.net
バイクに乗っていて殆どを占める走ってる時間と足付いてる僅かな時間
どっちがバイクを楽しむのに大事かを考えたら足付きって優先度低いと思うんだけどなあ
異論は聞き流す

332 :774RR:2019/06/18(火) 21:50:59.03 ID:xCPzBeSr.net
自分も背低いからリッターSS乗ると友達から足付き大丈夫かよ的に揶揄われたりするけど
走りだしちゃえば足付き関係ないし、信号待ちの時も尻ずらして左足ついてれば問題ないしね

333 :774RR:2019/06/19(水) 01:32:41.87 ID:VyZd8+fq.net
俺も小柄だけど、YZも乗ってるんで
トリッカーは脚付き最高だと思う

334 :774RR:2019/06/19(水) 01:54:08.84 ID:2W6SM7jB.net
フルサイズ化したら着座位置で約4cmアップした
走破性向上と足付き悪化のトレードオフを乗り手本人がどれだけ許容出来るかだよね

335 :774RR:2019/06/19(水) 07:05:39.72 ID:m5uUTwi4.net
4センチも上がるのか、リンクで落とせるのは2センチだからきつそうだ
今でも両足の爪先だもん、、、

336 :774RR:2019/06/19(水) 08:53:34.25 ID:Ca+MWErq.net
>>330
まずは「いつも通りスタンディング」が間違い
車体真っ直ぐ意識も予期せぬ車体の挙動に体が遅れて転倒の原因になってそう
車体の重心に体幹体軸を乗せて行ければ転倒に至らずリカバリーしやすい
体軸中心は胸骨下端の剣状突起付近が基本
車体重心と体軸中心の距離が離れるほど大きなボディアクションが必要になる
逆に大きな車体アクションをするにはスタンディングアクションが必要

転倒も経験だからまずは無理なく楽しもう

未舗装路面に入るなりスタンディングするセロー・トリッカー改軍団などわりと見かけるけど
GP210に着座で余裕のコンディション車速だったりもありがちw

337 :774RR:2019/06/19(水) 10:11:38.39 ID:QD9U1BfJ.net
スタンディングしてたらバランス崩したとき足出せないじゃん。
それよりニーグリップしてないと開けられない。
スタンディングなんてステアケースっぽいとこの上り下りとケツ痛いときぐらいしかやんないな。
車体の上下動もケツ少し浮かしていなすし、どっかりは座んないけど基本シッテイングだなあ。

338 :774RR:2019/06/19(水) 10:52:28.70 ID:xp14sJIS.net
>>330
フルサイズにしなくてもつけられるシンコーのSR241かIRCのGP-21/22に変えてはどうでしょう

339 :774RR:2019/06/19(水) 11:21:27.31 ID:FpRHcGjv.net
めっちゃ参考になります、乗り方もノーマホイールで選べるトラタイヤ、ブロックタイヤのことも。
未舗装入ったらスタンディングて意識してたんですが、考え方見直してみます。
言われた通り、今回も座ってトコトコ行ってたら斜めったとき足出して転けなかったかも。

340 :774RR:2019/06/19(水) 19:21:32.08 ID:o+Aed2iE.net
スポークが錆びたので手入れしようかと思ったが新しいの買ったほうがいいかな
ステンレスので前後で15,000円
高いな

341 :774RR:2019/06/19(水) 19:22:47.87 ID:bK49k7x1.net
スタンディングするのはバイクが暴れても下半身で吸収させて
上半身を安定させるため
モトクロスレースだって普通のダートパートはコーナーでも
シッティングしてるよ

342 :774RR:2019/06/19(水) 19:39:09.87 ID:YNBqBXBc.net
スタンディングで乗れない人ってあれこれ蘊蓄並べてシッティングを正当化しようとするするんだよな

343 :774RR:2019/06/19(水) 20:12:47.17 ID:SXlX7F8+.net
>>341

スタンディング、シッティングのどちらかが良いかって話が無意味

感覚で、早い方とか安全な方をその場で選ぶだろ

344 :774RR:2019/06/19(水) 20:48:51.72 ID:m5uUTwi4.net
純正ホイールで履けるブロックタイヤて125用の奴だろ
タイヤ細すぎてカッコ悪くないか

345 :774RR:2019/06/19(水) 20:58:11.64 ID:zV27+dl5.net
>>344
格好悪いよ

346 :774RR:2019/06/19(水) 21:02:31.27 ID:juqPu+/z.net
>>340
そこまでするならリムも、、、 ハブも、、、ってなってくるんだよな

347 :774RR:2019/06/19(水) 21:56:20.30 ID:m5uUTwi4.net
125のタイヤ履かせてる人なんているの?

348 :774RR:2019/06/19(水) 23:43:58.06 ID:o+Aed2iE.net
>>346
色変えアルマイトしたいわ
安いとこで8000円からなんだけど試してみるかな

349 :774RR:2019/06/20(木) 01:46:13.89 ID:GN1n0W31.net
週刊バイクTVでフルサイズトリッカーを題材にトライアル入門やってた

しばらくしたら公式で動画が上がるはず
https://www.youtube.com/playlist?list=PLfTKSlslscUc0-NNZoIsSc17NA-Ph_yJt

350 :774RR:2019/06/20(木) 02:25:14.15 ID:GN1n0W31.net
https://i.imgur.com/8ozj4Ee.png
https://i.imgur.com/elrRmOe.png
https://i.imgur.com/5LuIX2T.png
https://i.imgur.com/a7HbKVf.png
https://i.imgur.com/yxjWgEm.png
https://i.imgur.com/zlJ0iYu.png
https://i.imgur.com/igmm3tJ.png
https://i.imgur.com/rr4WXx1.png
https://i.imgur.com/HVcjSA6.png
https://i.imgur.com/8ZG3BBC.png
https://i.imgur.com/jI0FkE1.png

351 :774RR:2019/06/20(木) 08:02:43.20 ID:EX5l8gMh.net
いつも思うけどフルサイズしてるの横から見るとタイヤでかすぎてカッコ悪く見える
リアがスカスカに隙間空いてる方がカッコいい

352 :774RR:2019/06/20(木) 09:47:56.43 ID:dEFaEYKv.net
サスやスイングアームがトリッカーのままなんじゃないかね

353 :774RR:2019/06/20(木) 10:07:44.66 ID:MXiPrD1J.net
>>330
騙されたと思って
未舗装路だけでも空気圧を低くして走ってみて
指定の圧力は、二人乗り前提の圧だから

354 :774RR:2019/06/20(木) 17:23:37.16 ID:p+6yjQYz.net
>>351
お前の好みなんて聞いてねーよ

355 :774RR:2019/06/20(木) 19:07:46.59 ID:cdHTHG8O.net
スカッとしたわ

356 :774RR:2019/06/20(木) 20:21:38.85 ID:q5FFS1Pk.net
カッコでフルサイズにしてる訳じゃないしな

と、思ったけどそういうのも居るかw無駄にフルサイズ

357 :774RR:2019/06/20(木) 20:43:39.74 ID:z90NpzWj.net
コンプリート車で62万は安いんだろうか?

358 :774RR:2019/06/20(木) 20:59:57.96 ID:h2saEr9E.net
GP21/22入れてもらおうとしたら、純正に対してパワーダウンするタイヤは入れられません、て断られたわ��
入れてる人て自分で交換してるのか、マンションだからタイヤ交換とか大それた事は出来ないわ��

359 :774RR:2019/06/20(木) 21:24:50.22 ID:q5FFS1Pk.net
>>358
パワーダウンするタイヤって意味分からん
他の店でも聞いてみたら?
自分でやる気と工具があればそんな大それた事でもないんだけどね

360 :774RR:2019/06/20(木) 21:32:16.22 ID:m6q7VPXf.net
余計なお世話だっていって別な店行ったら?

361 :774RR:2019/06/20(木) 21:48:48.17 ID:h2saEr9E.net
スタイル崩したくないならTWでいいだろ
舗装ワインディングもいける、未舗装だってマッド以外ならお散歩感覚なら問題ない
難点は減りが早い、リアなんて4000キロで終わる、高い店で頼んだら10000円超えた

362 :774RR:2019/06/20(木) 21:49:59.11 ID:h2saEr9E.net
愚痴を書こうとしたらiD変わってなかったわクソが��

363 :774RR:2019/06/20(木) 22:25:28.44 ID:lv+Jwac5.net
ホイール外して自室でタイヤ交換すれば良い。バイクの転倒防止だけ工夫して。

364 :774RR:2019/06/20(木) 23:53:31.70 ID:GN1n0W31.net
立ちゴケ対策でお勧めのスライダーとかある?

365 :774RR:2019/06/21(金) 02:31:46.25 ID:B3vovUvo.net
>>344
これがノーマルホイールにトラタイヤらしい
https://i.imgur.com/5LuIX2T.png

366 :774RR:2019/06/21(金) 07:21:13.44 ID:RA0VcSde.net
フルサイズにする前に、空気圧を調整してから
それでも純正タイヤに不足を感じるなら
フルサイズも検討ってところじゃないかな?
オフロードとかトライアルの真似事ってのは
操る人の能力9割だと思った方がいい

367 :774RR:2019/06/21(金) 12:36:42.25 ID:i2XBPmso.net
>>364
アントライオン
ステップが曲がるのぐらいは防げると思う

368 :774RR:2019/06/22(土) 07:03:49.98 ID:ZrqIwtXa.net
自分はノーマルサイズで乗ってるけど、フルサイズ乗らせてもらった時あまりの違いにびっくりした
ガレた所とかめちゃめちゃ楽だったわ
でもそれがフルサイズのおかげなのか、タイヤのおかげなのかはわからんけど…

369 :774RR:2019/06/22(土) 23:44:06.19 ID:sA6MXftc.net
雨降る前の昨日に改めて走り直してみました、基本はスイッティング、頭位の大きさの岩が続くフロント跳ねそうな所はフロント暴れるからスタンディングてその時々に切り替えたら今までより凄く楽に走れました
前に滑って転けたマッドのとこもスイッティングで深そうから足付きながら行けば滑っても片足でも着けば全然怖くなかった
純正TWでも乗り方次第で全然変われると分かりましたありがとうございました

370 :774RR:2019/06/23(日) 00:06:10.67 ID:CG5iauMM.net
スイッティングが気になって文が頭に入らない

371 :774RR:2019/06/23(日) 00:41:12.56 ID:18JRYOSZ.net
シッティングの間違いでした��‍♀

372 :774RR:2019/06/23(日) 02:28:17.14 ID:7VLqqSd/.net
スイッティング(≧∇≦)

373 :774RR:2019/06/23(日) 06:01:11.42 ID:qdAIDVMz.net
立つ座るでいいのに

374 :774RR:2019/06/23(日) 07:48:22.08 ID:ON8/0rkR.net
プェッティングしたい

375 :774RR:2019/06/23(日) 22:19:43.68 ID:Ec+cYAvx.net
>>358
おれその組み合わせだけど、自分でやったよ

他の人も書いてるけど、足回りが貧相になるので、見た目は好みじゃないなー

次は素直に純正か、あと名前忘れたけど純正と同サイズの、ダートトラッカーが履いてるようなパターンのやつにしようと思う

376 :774RR:2019/06/29(土) 18:51:13.35 ID:0/jCN4fI.net
エンスト病発症。
暑さに弱い感じ。
キャニスタ、O2センサー付き車。

377 :774RR:2019/06/29(土) 21:13:20.06 ID:vKmYtO+N.net
>>376
うわ、気になる。
どんな状況のエンスト?
それとも、状況問わない感じ?

378 :774RR:2019/06/29(土) 22:00:56.58 ID:46ztbRbM.net
だから18はやめとけと、、、

379 :774RR:2019/06/30(日) 08:23:10.67 ID:TwLauH5X.net
>>378
普通列車を5日間のり続けるのも
結構体に負担がかかるんだよね

380 :774RR:2019/06/30(日) 08:37:51.24 ID:bIT3DzYW.net
>>379
何の事言ってるのかと思ったら切符か
そりゃ5日間普通列車はケツに泣きが入るわ
トリッカーも同じか

381 :774RR:2019/06/30(日) 18:23:16.43 ID:yRAdFieW.net
>>376
現行じゃない
俺のは2014年式だけど
エンブレ時のスロットル
全閉からのブリッピング
で止まる。

始動後のスロットルチョイ開け
でのストン

空吹かしを繰り返して回転下がる時
に開けると止まる。

スロットルポジションセンサー
交換と言われたが、、、

382 :774RR:2019/06/30(日) 19:01:35.80 ID:dOCJIPW/.net
376だけど、バイク屋さんに預けてきた。
381に症状にてるかも。
渋滞とかのろのろした状況でちょっと加速ってときにプスン。
交差点曲がって、歩行者いるからゆっくり進入再加速でプスン。
一速から二速にシフトアップするときに息つき。
ガバ開けしないで、じわっと開けてんだけど欲しいときにプスンとくるからいらっとする。
温まるとというか、エンジン熱くなると顕著だからオーバーヒートなのかとも思ったけど、とりあえずクレームで。
たぶんスロットルボディ交換あたりで対応じゃないかと。
ネット探すとセローが同じようなネタヒットする

383 :774RR:2019/07/01(月) 06:48:06.94 ID:/aNOZQdn.net
ステップの位置を、もっと低くして
膝が楽になるようにしたいんだけど
切り取って溶接して付け直すしかないかな?
このスレ的に、溶接はNGなのかな?

384 :774RR:2019/07/01(月) 06:51:34.98 ID:3MCE1MFG.net
ヒザ楽にしたいならシートをアンコ盛りオススメ
ヒザにもケツにも優しくなる

385 :774RR:2019/07/01(月) 07:43:18.14 ID:VFEflBm6.net
セロー用のステップで5ミリダウンがあったような……
でもペダルが相対的に上がってしまう

386 :774RR:2019/07/01(月) 09:55:03.76 ID:ewQ8Luz5.net
セローの話だがジェベルの純正ステップ流用で15mmダウンできるらしい
トリッカーも同じじゃないかね

387 :774RR:2019/07/01(月) 12:30:57.92 ID:/aNOZQdn.net
>>384
そ、そんなことしたら
地面に足が届かないなんてことに、、、、

388 :774RR:2019/07/01(月) 22:48:42.41 ID:9pjVXy7f.net
>>387
シートの貼り換えついでにあんこ盛ったらかなり乗りやすくなったけどなあ
膝が窮屈なくらいならまだまだ余裕あるでしょ
俺はもっと盛ればよかったと思ってるくらいだわ

389 :774RR:2019/07/02(火) 04:06:07.87 ID:B/2373K8.net
>>387
>>331

390 :774RR:2019/07/02(火) 09:24:39.33 ID:eb++2gdW.net
アンコ盛りって手があったか
すぐケツが痛くなるし足つき良過ぎて余裕あるからやってみるかな

391 :774RR:2019/07/03(水) 22:24:52.22 ID:oaRSZPoq.net
18年式のに乗ってるんですが、アイドリング状態からゆっくりアクセル開けるとプシューんてエンストする事が良くあります
ググっても同じ症状出て来ませんし、買った店に相談してもただのエンストでは?て相手にされません
右折しようとしてプシューんてあわや立ちゴケとか、林道でガレ場を走ってる時にプシューんて、そのままコケたり
同じ症状の人誰かいませんか、ほんとに気が抜ける感じで空気が抜ける感じでエンジンが止まります

392 :774RR:2019/07/03(水) 22:33:56.97 ID:WmKirUZh.net
一番カンタンなのがアイドリングあげる事。
次にもっと練習してクラッチの感覚をあげる事。

393 :774RR:2019/07/03(水) 22:38:07.34 ID:yM1/87Wb.net
それと、せめてこのスレ位は読み返してから質問する事

394 :774RR:2019/07/03(水) 22:41:44.98 ID:EAv2+Osl.net
>>391
買った店以外にも相談してみては

395 :774RR:2019/07/04(木) 00:00:15.84 ID:k/SL0N66.net
セロースレに相談してみては

396 :774RR:2019/07/04(木) 07:27:00.01 ID:TOF1xv/r.net
>>390
あんこ盛りすると
相対的にハンドル低くなりますよね?
前傾姿勢気味になってしまうんじゃ?

397 :774RR:2019/07/04(木) 07:36:29.21 ID:j2i7myeo.net
じゃぁハンドルもライズアップだな

398 :774RR:2019/07/04(木) 08:04:00.87 ID:TOF1xv/r.net
「絶対に溶接しない」とか「溶接厳禁」という
恐怖症の人ヘのアドブァイスとしては
あんこ盛りとハンドル交換だろうけどさあ、、、、、、、、、

399 :774RR:2019/07/04(木) 10:31:38.14 ID:faQ6SoZ2.net
>>398
200円で出張してやってやればいいやんか

400 :774RR:2019/07/04(木) 18:06:50.06 ID:nr2vZWbm.net
ほっとけ。いつもの気持ち悪い人だろ。
というか質問段階からいきなり溶接ネタ持ち出してるし、ただの自演だろ。
思ったように釣れないから餌を追加したんだろうけど、なんというかよっぽど満たされない生活でも送ってんのかね?ってくらい憐れ

401 :774RR:2019/07/04(木) 19:11:30.71 ID:pfyXy5OR.net
いやそんなん分かってるから
アンコ盛りって溶接より簡単な解決法出して潰したんだけどね

402 :774RR:2019/07/05(金) 01:23:07.01 ID:x1yaquLc.net
TGRのリアサスいつの間にか値上がりしてるな
6万するならオーリンズでもいい気がするな

403 :774RR:2019/07/05(金) 10:05:09.62 ID:cn8C8G93.net
溶接されたあんこ盛りのハンドルください!!

404 :774RR:2019/07/05(金) 12:11:30.24 ID:sT1mOsZI.net
>>403
あいよ!ひゃくおくまんえん也

405 :774RR:2019/07/06(土) 04:14:04.49 ID:hKXZqSVc.net
週末雨ばかりで全然トリッカー乗れない
カラッと晴れたら早朝出かけて空いてる道を走るのが気持ちいいんだけどな

406 :774RR:2019/07/06(土) 12:00:51.08 ID:oVsuzPY1.net
>>405
乗れないこたぁないだろ。
「乗れない」と「乗らない」は違うぞ。
自分で「乗らない」選択をしてるだけじゃないか。

407 :774RR:2019/07/06(土) 12:38:52.82 ID:hKXZqSVc.net
何でそんなキツイ言い方されるのかサッパリわからん

408 :774RR:2019/07/06(土) 13:00:57.00 ID:U8SgvCFb.net
俺が天気くらいなんとかしてやるから走りに行って来いよ!!

409 :774RR:2019/07/06(土) 13:07:20.89 ID:7qZFFJiL.net
>>407
ネットでしか言えないからだろうね

410 :774RR:2019/07/06(土) 17:41:06.13 ID:A04KytDv.net
「」書きの人は変な人多い気が汁

411 :774RR:2019/07/06(土) 19:13:58.89 ID:wD8J86xH.net
「おっ、そうだな」

412 :774RR:2019/07/06(土) 19:23:39.27 ID:ekqRSqPr.net
「汁」

413 :774RR:2019/07/06(土) 23:06:39.25 ID:JlZQcoar.net
無理して乗るこたないかな
俺もフェンダーが自重で自殺してからフェンダーレスなんだけど背中が泥まみれになるから憂欝

414 :774RR:2019/07/07(日) 06:17:24.52 ID:tPovBFJp.net
フェンダー「自殺じゃねえ、オマエに殺されたんだ」

415 :774RR:2019/07/07(日) 15:38:35.02 ID:Q0BiId97.net
現行リコール出ているね。

俺のは旧型だけど走行中
のエンストって事で
スロットルポジションセンサー
無償交換してくれないかな。
未だに原因不明だけどね。

416 :774RR:2019/07/08(月) 08:12:03.95 ID:mmldag+1.net
Ty-sで買ってノーマルに戻したいんだけど
パーツは何を揃えたらいいのかわかる人
教えて下さい。

417 :774RR:2019/07/08(月) 09:14:44.84 ID:+XlIBOfe.net
新品パーツで揃えるとえらい値段になりそう

418 :774RR:2019/07/08(月) 13:36:41.79 ID:07WWIPXS.net
>>416
シートとリヤフェンダー位に
してタンクはそのままとかは?

419 :774RR:2019/07/08(月) 16:01:02.85 ID:qUb6C6s+.net
キャブ車のホイールは2014年式のFI車に装着可能ですか?

420 :774RR:2019/07/08(月) 18:17:35.86 ID:3FbN4UfT.net
>>391です。
スレを読み返さず質問してすみません。
今日アイドリング回転数を上げたらエンスト症状は一切発生しなくなりました。
悩んでいたのが解決しました、ありがとうございました。

421 :774RR:2019/07/08(月) 18:45:13.10 ID:NAiiuA1m.net
>>420
良かったね
最近のエンジンはどれもこれも環境対策で極薄燃調だから
無理させ過ぎなのかね

422 :774RR:2019/07/09(火) 11:55:18.21 ID:EGaTSeR6.net
>>415
謎のエンストで
極低速で立ちコケみたいに
交差点でなんどコケたことか

423 :774RR:2019/07/09(火) 12:07:04.05 ID:fDQKir+O.net
アイドリング上げてエンスト防止は根本的な解決にはならないですよ。

424 :774RR:2019/07/09(火) 17:47:48.43 ID:+oBZgqPh.net
アイドリング上げたけど
エンストは有るね。

なんて言うかスロットルワイヤー
の追従性が悪いって言うのか、
回転が付いてこないんだよ。

425 :774RR:2019/07/09(火) 18:30:53.09 ID:CH4aUtYp.net
キャブは全然エンストしそうな感じないな

426 :774RR:2019/07/09(火) 20:42:38.20 ID:e3Rorthg.net
エンストなんてなりそうになったことすらないけどな。2017モデル

427 :774RR:2019/07/09(火) 22:22:49.02 ID:wmO+IOx7.net
もしかして小排気量の単気筒なのに大排気量車みたいに低速のトルクで発進しようとしてないのかなあ

428 :774RR:2019/07/09(火) 22:50:23.62 ID:0X13QmAI.net
>>427
新セローにしろそれとも違う感じがするけど、リッターから乗り換えで納車日にバイク屋で、それで三回連続でエンストして恥ずかしかったわ

429 :774RR:2019/07/10(水) 07:43:30.99 ID:7SQPzo0D.net
もう7年くらいFIトリ乗ってるけど
あれっ?ていうようなエンストは数回しかないな
始めの4年はドノーマル、以降は忠男BOX+AIキャンセル+イリジウムプラグ

430 :774RR:2019/07/10(水) 08:06:14.17 ID:sZFwyFYv.net
排ガス規制強化版の新型はトリッカーもセローもエンスト多いみたい。
クラッチつなぐときエンストというより、つながるとワンテンポおいてエンストみたいな感じ。結構イラっとくる。
言葉にすると、下手くそなんじゃね?、という感じになるしさらにストレス。

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200