2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】

1 :774RR:2019/03/03(日) 17:45:41.28 ID:uD+cTd54.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 59 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539958304/

520 :774RR:2019/07/27(土) 07:58:29.30 ID:NRaZkV49.net
溶接恐怖症とか謎ワードの方が目障り

521 :774RR:2019/07/27(土) 10:16:32.60 ID:I4p1CaVt.net
仲良くせえや

522 :774RR:2019/07/27(土) 10:31:51.18 ID:EmjyDBtx.net
スレ荒らす事しか考えてないパイセンは全力で叩いて追い出さないとな

523 :774RR:2019/07/27(土) 11:08:46.60 ID:dlWXCd2i.net
>>518
焼き付けって書いてあるからメラミン塗るのかと思ったんだけど
もしかしてウレタン塗ってから「焼き付け」と言ってる乾燥かな?
ウレタンなら硬化剤入れるから放置しておけばいいよ

524 :774RR:2019/07/27(土) 17:41:20.48 ID:uZhzzOHf.net
臭いけどポリウレタン塗装お薦め

525 :774RR:2019/07/28(日) 09:13:32.53 ID:fvnih6qv.net
怒られるの承知で聞きますが、トリッカーのデメリット・弱点を教えてください。

ざっとスレ読んだところ
・80km/h以上はしんどい
・新しいモデルだとエンスト気味になることもある
でした

526 :774RR:2019/07/28(日) 09:35:14.93 ID:l6Db9lnS.net
エンジンの回転数がわかりません

527 :774RR:2019/07/28(日) 09:40:53.87 ID:g94rFqyA.net
デメリットを気にするような選び方をすると
楽しくなくね?とは思いますが

・デカい人にはキツい
・タイヤの選択肢が少ない
・チューブレスじゃないので即走行不能
・積載量が少ない
・高速走行は苦手

最新モデルではないのでエンスト云々はなんともですが上記は全てノーマルでの話です。先人たちが色々工夫して回避方があります。

528 :774RR:2019/07/28(日) 10:01:42.33 ID:a6I1XgWQ.net
>>525
膝の曲がりきつくて尻に優しくないシートなので長距離はツラい
コストダウンのためサスペンション性能今一つ
古いキャブ車はコールドスタート時の始動性が悪い

まあ欠点は百も承知で乗ってるし
気になるところをカスタムしたり工夫するのも楽しみの一つだし

529 :774RR:2019/07/28(日) 10:15:54.17 ID:fvnih6qv.net
>>527-528
ありがとうございました

普通二輪をこないだ取って最初の1台どうしようか悩んで、バイク情報サイト見ても「最終的には気に入ったデザインに乗るのが幸せ」みたいなのだったので

自分は機械・電器モノを最初に買うときは「ちょっと物足りないくらいのグレードの中古」を買って
使いながら「新しくするときはアレとコレにお金をかけよう」みたいな妄想をするのが好きなのでこんな聞き方になってしまいました。すみません

お店いって実車見てきます

530 :774RR:2019/07/28(日) 10:42:13.83 ID:K1sKeHAg.net
実際、結局は愛だと思うよ。
どんなに高級なバイクに乗ったって、最新の車の方が快適で安全で便利だもん。
それでもバイクに乗るのは、不便を帳消しにする何かが各人にあるわけで。
その中でやっぱり、「俺のバイク、かっけーなー!」って浸れることは大事だと思うわ。

531 :774RR:2019/07/28(日) 17:25:00.67 ID:w+PLFZ4F.net
>>525
ハイシート(32mm)を作りました。

身長179cm
股下83cm

膝曲がりが楽になりました。

532 :774RR:2019/07/28(日) 20:01:38.46 ID:cKjjeYtO.net
トリッカーばっか乗ってて久しぶりに大型のったら最初重くてあせったw

533 :774RR:2019/07/28(日) 21:33:10.86 ID:I1f93u6U.net
>>525
タンクが7Lで航続距離が短い
メーターが液晶じゃないから時間が見れないし豆電球だから数年で夜見えにくくなる

最初は体格に合う範囲で見た目で惚れたバイクが一番だよ
価格やステップアップとか考えて妥協すると後悔する
人生で乗れるバイク台数は限られてるからな

534 :774RR:2019/07/29(月) 09:00:34.07 ID:cByj2M8M.net
タンク7リッターで不満か?
時計は腕時計でいいだろ
豆電球も数年も持つなら数年で交換すればいい

あほなん?

535 :774RR:2019/07/29(月) 11:09:28.55 ID:5h94u+iM.net
>>534
沢山釣れるといいね

536 :774RR:2019/07/29(月) 12:29:22.80 ID:cpGjxWXy.net
足つきもいいし初心者にはオススメできるバイクだよな
物足りなくなったらフルサイズ化すればいいし
整備するのも楽だし自分でバイクをいじる楽しさも感じられる
でもセローでもいいよな

537 :774RR:2019/07/29(月) 14:02:13.40 ID:Lqd47j3e.net
足つきいいけど、ドンツキきついよ
あと、フレームが鉄パイプの「溶接」だからね
恐怖症の人には無理

538 :774RR:2019/07/29(月) 14:08:11.59 ID:+uQHSe78.net
まーたパイセンは乗ってもいないのに
テキトーな事言うから困るなあ

539 :774RR:2019/07/29(月) 14:09:17.32 ID:0Eo4l6Uo.net
どこがドンツキよ、にわかはすぐドンツキエンスト言い出すよね。

540 :774RR:2019/07/29(月) 14:43:52.08 ID:6kaFEetT.net
リッターからトリッカーへ乗り換えて2年
乗り換え予定はないけど次の乗り換え候補が思い付かないほどよいバイク

541 :774RR:2019/07/29(月) 15:36:31.69 ID:XvAIAttV.net
誰だったかバイクに乗る時は腕時計はするなって人いたな
転けた時に手首の骨を折りやすいからだとか

542 :774RR:2019/07/29(月) 18:26:51.22 ID:qNluXYXX.net
腕時計をハンドル等に巻けって事じゃね
知らんけど

543 :774RR:2019/07/29(月) 19:24:22.56 ID:DWRkzrKY.net
純正キャリアにホムセン箱取り付けようと思うんだけど、出来ればボルトどめしたい。加工しないときびしい感じなんだけとお勧めの方法あったら聞かせてくれ。

544 :774RR:2019/07/29(月) 20:19:01.44 ID:JRbDilWn.net
加工無しで付く物があると思うか?

545 :774RR:2019/07/29(月) 20:52:25.31 ID:cpGjxWXy.net
そのお勧めの加工方法を聞いているんだと思うんだが?

546 :774RR:2019/07/29(月) 21:11:56.87 ID:Bfw0v+YW.net
メーターケースだけ部品で出ると良いんだけどな〜

547 :774RR:2019/07/29(月) 21:35:30.36 ID:+uQHSe78.net
お勧めの方法言われてもねえ…
キャリアにU字ボルトで箱を取り付けることになるだろうけど
取付部に過重が集中しない様に現物合わせの加工と工夫が必要としか

548 :774RR:2019/07/29(月) 23:11:41.98 ID:NVBzrl30.net
つい先日、ホムセン箱取り付けてみたものの、
やっぱり強度が足りない。特に前後の
で、GIVI買って満足 < いまココ。
でも容量はホムセンだなー

549 :774RR:2019/07/30(火) 00:15:08.65 ID:4pLAKRJ8.net
ホムセン箱の底はペラペラだから内でも外でもいいから木の板と共締めしないと

550 :774RR:2019/07/30(火) 13:38:42.97 ID:rJ3Y2eqY.net
givi付けてるけどパニアステーも欲しいわ
>>540
生産終了だがXT250Xだな
タンク増量、メーター液晶で完璧
TY-Sキットなんて出す暇あったらXT250Xキット出してくれ

551 :774RR:2019/07/31(水) 00:47:00.68 ID:fDzvJsPQ.net
3兄弟でXT250Xが一番売れなかったからラインナップから消えたのも仕方ない
実は17インチホイールのモタードってどこのメーカーでも大体不人気でベースモデルより数売れない
カワサキDトラッカーは唯一の例外

552 :774RR:2019/07/31(水) 08:45:05.03 ID:fR54mhDX.net
現行唯一のモタードのCRF250Mも次のモデルチェンジで廃盤って話みたいだしなぁ

553 :774RR:2019/08/01(木) 07:42:52.02 ID:qgg+fX0M.net
xt250xは年間50台にも満たないくらいしか売れなかったしなー

554 :774RR:2019/08/01(木) 08:51:18.36 ID:YeMIq/XJ.net
実際に250X乗った事ある?
足つきが良いこと以外そりゃもう面白くないバイクだったぞ。あれわ。トリッカー乗りとしてはね。
トリッカーみたいに「軽すぎて笑っちゃう」感じもないし、セローみたいに林道に入れる訳でなし安定感もなし。
もの凄く限られたユーザーさんにしか適合しないバイクだと思った。

まぁトリッカーも大概変人向きって思ったり思わなかったり

555 :774RR:2019/08/01(木) 10:38:14.86 ID:Bfm+Pr5l.net
トリッカーのFホイールをXT250Xのモノにすると、楽しいぞ(個人の感想です

556 :774RR:2019/08/01(木) 16:51:11.80 ID:drZQf/LG.net
>>555
クルクル回っていい感じ?
ワンコロが自分の尻尾を追いかけ回しているみたいな?

557 :774RR:2019/08/02(金) 01:41:10.56 ID:XmDOpOzp.net
XT250Xのステップは付けてみたい

558 :774RR:2019/08/02(金) 02:50:47.04 ID:8OYNhuJy.net
>>557
街乗りに関してはいいぞ

559 :774RR:2019/08/03(土) 15:24:02.53 ID:s4ykzV05.net
今月のモーターサイクリストに出てるな

560 :774RR:2019/08/03(土) 20:06:52.18 ID:oeNxy/1e.net
ホイールをペイントしたやつをタイヤ組みする途中で傷つけたorz
組み上げてからまた補修するしかないな

ビートが上がらないんだけどなんかいい方法ないかな?
タイダウンロープで縛るとか空気入れあた後に地面にバウンドさせるとかネットにあるやつやってみたけどうまくいかない

561 :774RR:2019/08/03(土) 22:30:53.95 ID:R9ivdsA0.net
ビードが…あがらんのです……!(′;ω;`)ブワッ
って近所のバイク屋にタイヤ抱えて持っていけばなんとかしてくれる(体験談

人生初のチューブレスタイヤ交換した時の思い出

562 :774RR:2019/08/03(土) 22:35:42.07 ID:1Z/T3IOo.net
とりあえずビード落ちたまんま走ってみ
いつの間にかあがってるよ
知らんけど。

563 :774RR:2019/08/03(土) 22:48:55.45 ID:fI94+0zI.net
スタンドに持っていく

564 :774RR:2019/08/03(土) 22:52:11.01 ID:BCHfjNnu.net
空気抜いてビード落としてビードクリームたくさん塗ってもう一回空気入れる
※上がるまで繰り返し

565 :774RR:2019/08/03(土) 23:05:41.24 ID:oeNxy/1e.net
皆様お知恵をありがとうごじゃりまする

空気圧低くしてタイヤをつぶす感じで乗り回したら上がらないかなあと思案してます
明日か明後日時間できたらやってみますわ

最悪の場合はやっぱりバイク屋ですかね
山奥なのでバイク屋まで2時間くらいかかるんですけどw

566 :774RR:2019/08/03(土) 23:12:52.32 ID:IyBJW9Dk.net
ビートに誰も触れないとは優しいスレだな

>>560
それってセロー用のチューブレスホイールって事かな?
ならコンプレッサー必須、もしくはパーツクリーナーで爆発させる

567 :774RR:2019/08/03(土) 23:22:34.40 ID:IyBJW9Dk.net
>>565
あれ?チューブで組んでるのか?
低圧で走らせても上がらないよ、パンパンに圧掛けてれば上がる事もあるけど
てかチューブ組なら3k位入れればまず上がらないなんて事ないと思うのだが

568 :774RR:2019/08/04(日) 02:01:46.03 ID:bawLUa/W.net
>>560
ホイールとかパウダーコートとかじゃないとキツない?

569 :774RR:2019/08/04(日) 08:43:59.37 ID:HK+FdPYG.net
チューブタイヤなら音しなくてもビード上がってる事あるよ
キッチリワックス塗って音出なかったら5k近く入れてバウンドさせたりして10分放置で上がってると思い込んでる

570 :774RR:2019/08/04(日) 09:24:15.51 ID:/qyfnmoX.net
傷つきやすいホイールに、適当なスプレーをしている点でお察し

571 :774RR:2019/08/04(日) 11:23:06.76 ID:MscETRk2.net
コンプレッサー買え

572 :774RR:2019/08/04(日) 13:03:49.37 ID:2vncTapK.net
モーサイ誌最新号で梨本氏がべた褒めしてるよ

573 :774RR:2019/08/04(日) 18:05:14.04 ID:mJQngOBX.net
ナッシー分かってるな
ってトリ持ちだったんだな
できればエッジのノリで限界走行して欲しかったが
記事読んでやっぱ手放したくないって思ったわ

574 :774RR:2019/08/08(木) 08:25:00.80 ID:U32L5y++.net
空冷エンジンって
猛暑の日に山坂を登るとか負荷かけても
大丈夫なもの?
水冷みたいに、外気やエンジン温度の変化に応じて
水の流れを変えて温度一定に保ってるわけじゃないし
単純に暑い日や高負荷になると
エンジン温度たかくなるよね?

575 :774RR:2019/08/08(木) 09:50:36.13 ID:/E6ndwu9.net
エンジン内部の温度を仮に125℃としよう

外気温が25℃の時の温度差は100℃
外気温が35℃の時の温度差は90℃

熱の逃げやすさは温度差に比例するから
気温10℃の上昇は冷却性能10%の低下にしかならないのさ

576 :774RR:2019/08/08(木) 13:04:32.38 ID:aYlxNG+E.net
>>574
トリッカーでオーバーヒートってのはしたこと無いな
刀は夏場にしょっちゅうなってた
ギヤチェンジの時にペダルの動きがシブくなってきたら
オーバーヒートの兆候なのですぐに止めた方が良いよ

577 :774RR:2019/08/08(木) 15:29:11.14 ID:YvbYfdT/.net
スズキの空冷って総じて夏に弱い印象

578 :774RR:2019/08/09(金) 11:14:02.54 ID:Aspdoszi.net
真夏にトリでガレた山登った時だけクラッチ滑り出したからエンジン切って冷却したわ

579 :774RR:2019/08/09(金) 14:07:38.44 ID:F4WKkFCF.net
低速のオフロードや山遊びじゃない限り250でオーバーヒートとか無いわな

580 :774RR:2019/08/10(土) 13:32:28.47 ID:baIDRmyI.net
>>578
エンジン止めちゃうと
かえって熱こもるよ
その場合の正しい対処は
負荷かけないよう平地とか下りで
できるだけ低回転でもスピードの出るギアで
低負荷で風当たるようなして冷えるまで走行する

581 :774RR:2019/08/10(土) 14:10:22.29 ID:3dQ/uNEj.net
ガレ山で無茶言うなw

582 :774RR:2019/08/10(土) 18:37:26.02 ID:HWAeTDeb.net
下ってエンジン冷やしてガレ登りやり直せばいいのか

583 :774RR:2019/08/11(日) 20:02:58.26 ID:pk4/PBJq.net
エンジンに向けて人体水冷(おしっこ)すりゃいいじゃん

584 :774RR:2019/08/11(日) 20:13:19.69 ID:KP55blx5.net
おしっこが焼き付くじゃないか

585 :774RR:2019/08/11(日) 20:15:14.16 ID:KP55blx5.net
今日暑いからズボンめくって乗ってたんだが結構脛のところに熱い風が来てるんだな

586 :774RR:2019/08/11(日) 20:15:42.31 ID:bwI+KXgx.net
糖分混じりの尿素を焼き付けとか斬新だな

587 :774RR:2019/08/13(火) 02:49:35.53 ID:3zQx+0o1.net
>>585
前のモデルはそこんとこで雨具が溶けるつってリコールになってるぐらいだからな

588 :774RR:2019/08/14(水) 15:39:22.30 ID:s+yTctvt.net
あーそのリコール直してないかも
数年乗ってなくてその間にリコールの通知が来たんだけど処置しなかったと思うんだよ
片付けしてたらその通知が出てきてやってないと思ってヤマハに電話したらその車両番号は対処済みですって言われたけどやった記憶がない
そもそも封筒開けてなかったし車体にリコールシール貼ってないし
寺が勝手にリコールやったことにして報告しちゃったのかね

589 :774RR:2019/08/15(木) 01:46:57.46 ID:MrWgbVpt.net
新型は塗装やメッキの質って良くなってる?
7年目のFIトリだけどフォークやフレームの錆が酷くて

590 :774RR:2019/08/15(木) 02:49:01.78 ID:/7P2SgM6.net
保管方法、整備、愛情のかけ方を見直した方がいい…

591 :774RR:2019/08/15(木) 06:32:31.83 ID:EQNgjKPI.net
https://i.imgur.com/65TJXVL.jpg

2010年モデル

592 :774RR:2019/08/15(木) 19:31:28.53 ID:+bkSRcUx.net
今日ひさびさにアフターファイヤーきたー
田舎のでかい交差点で注目浴びちまっただよw

593 :774RR:2019/08/15(木) 19:34:33.47 ID:UapY8bH2.net
それでアタフターしたんだな

594 :774RR:2019/08/19(月) 18:33:04.98 ID:61MRvzMI.net
スポーク変えたらうまくはまらない
長さが違うのかこれ
だよなーハブの穴の場所が上下で違うんだから
でもなんで同数じゃないんだ?
長いのが20本短いのが16本てどういうこと?
しかも首の曲がり方も違うぞ
どうすればいいんだこれーw

595 :774RR:2019/08/19(月) 19:05:37.49 ID:nNZcLXil.net
ばいくやいけ

596 :774RR:2019/08/19(月) 22:44:44.08 ID:TuH+n2U6.net
大型を降りてカブc125にする気満々で調べていたら、少し足すとトリッカーが買えることに気づいてしまい、悩みが深くなった。

597 :774RR:2019/08/20(火) 17:12:33.02 ID:B6hgND+D.net
むしろ中古で我慢すればトリッカー買っておつりくるでしょ

598 :774RR:2019/08/20(火) 18:28:28.73 ID:By8T8NNj.net
カブとトリッカー だったら俺も悩むなーw
大型からの変更でカブだと物足りなく感じるかもしれないけど
保険料の安さもいいよな〜

599 :774RR:2019/08/20(火) 21:09:59.50 ID:OQEcPb96.net
それは悩むね
時々でもガーって走りたいから迷わずトリッカー
そうでないなら燃費とタンク容量と相談だろうね

600 :774RR:2019/08/20(火) 21:25:54.84 ID:tkkUIqPC.net
航続距離的にはトリッカーの勝ちか
低レベルな争いだが
そしてどちらもすぐに尻が痛くなる

601 :774RR:2019/08/20(火) 22:09:48.67 ID:FxhLN5B+.net
さあアンコ盛りの作業に戻るんだ

602 :774RR:2019/08/21(水) 09:32:22.02 ID:Gokj3FPA.net
自動車道乗れるのはかなりデカいぞ

603 :774RR:2019/08/21(水) 17:18:35.63 ID:9nvToQKW.net
カブ乗ってる中年男性の童貞率の高さは異常

604 :774RR:2019/08/21(水) 19:45:44.19 ID:hlY8/Bhi.net
新聞屋と郵便屋と蕎麦屋のDT率が大変なことに

605 :774RR:2019/08/21(水) 19:49:55.40 ID:KYpfuJel.net
ドカティのスクランブラー乗ったけど、大きなトリッカーって感じで良かったぞ

606 :774RR:2019/08/21(水) 21:20:43.28 ID:dS6FzMAz.net
ドカはブルジョワバイクだから、オラには遠すぎる存在だっぺ。

607 :774RR:2019/08/21(水) 22:08:20.45 ID:DF/ILDdG.net
>>605
県内にディーラーあれば買ってた

608 :774RR:2019/08/21(水) 23:46:40.19 ID:QLpxMMwM.net
スクランブラーは試乗したけど正直微妙だった記憶
面白いのはエンジンのフィーリングだけで車体のバランスがおかしく感じた
サスの初期沈み込み硬いし不必要に太いタイヤのせいか切り返しに軽快感ないのが致命的

609 :774RR:2019/08/22(木) 07:44:23.55 ID:lnBpSNq0.net
>>608
自分が乗ったのは2019型でエンジンサスシートがかなり改善されてた
タイヤが太すぎるのは同意
パワー的に後150〜160位で十分なはず

610 :774RR:2019/08/22(木) 08:33:48.31 ID:hWI/TmuI.net
シフトペダルを曲げてしまったので交換したいのですが、比較的安価な物でおすすめを教えていただけませんか

611 :774RR:2019/08/22(木) 09:08:40.42 ID:HfTJjXQv.net
純正がよろしいかと

612 :774RR:2019/08/22(木) 12:15:12.88 ID:YSByBW2v.net
>>610
曲げて直らんの?

613 :774RR:2019/08/22(木) 14:08:37.50 ID:Urs3SR0g.net
シフトペダルの安価とかもうバイク降りろよ!

614 :774RR:2019/08/22(木) 14:25:53.27 ID:Z9leGGmU.net
計測器とかスタンドとか一通りそろえてブレ取りした
横は0.5まで収めたが縦が1.5ある
速度出すわけじゃないからいいかこれで
素人の限界っ!

615 :774RR:2019/08/22(木) 16:39:17.77 ID:hWI/TmuI.net
>>613
いやだから比較的って書いてるやんw
そんなキレないでよ

616 :774RR:2019/08/22(木) 18:18:52.22 ID:oWBEDt5j.net
だから、曲がったのを真っ直ぐに戻せば?
溶接すると強度落ちるの溶接恐怖症と同じで
一度曲がった金属は、元の強度には戻らないから心配とか?

617 :774RR:2019/08/22(木) 18:24:58.15 ID:Urs3SR0g.net
>>615
降りろ

618 :774RR:2019/08/22(木) 20:34:45.13 ID:8mqCEZ8z.net
>>596
なんか 俺とパターンが一緒w
125スクがあったから1年くらいそれだけだったけど
やっぱトリを買った

619 :774RR:2019/08/23(金) 09:24:43.33 ID:B39Mx/Uw.net
>>615
純正で\3800くらいだけど
セローのものが合えばリビルト品もありか?
http://ilovemotor.jp/shop/c/c3210_mM02_b30/

千円の差なら新品の方がよくないか?

もともと安いものは結局送料だなんだとかかるので
お店に取り寄せてもらった方が安い時もある。

おっさんばかりが乗ってる訳じゃないからね。
少ないバイト代や給料から捻出しなきゃならんから
少しでも安くって気持ちはわかるで。

おっちゃん曲がった戻して!って感じの店探しておいた方が何かといいよ。へ?ってくらいボッタくる時もあるけど。

620 :774RR:2019/08/23(金) 21:09:35.64 ID:IRsF2PvY.net
>>619
ありがとうございます。
大人しく純正買ってきます!

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200