2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】

1 :774RR:2019/03/03(日) 17:45:41.28 ID:uD+cTd54.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 59 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539958304/

580 :774RR:2019/08/10(土) 13:32:28.47 ID:baIDRmyI.net
>>578
エンジン止めちゃうと
かえって熱こもるよ
その場合の正しい対処は
負荷かけないよう平地とか下りで
できるだけ低回転でもスピードの出るギアで
低負荷で風当たるようなして冷えるまで走行する

581 :774RR:2019/08/10(土) 14:10:22.29 ID:3dQ/uNEj.net
ガレ山で無茶言うなw

582 :774RR:2019/08/10(土) 18:37:26.02 ID:HWAeTDeb.net
下ってエンジン冷やしてガレ登りやり直せばいいのか

583 :774RR:2019/08/11(日) 20:02:58.26 ID:pk4/PBJq.net
エンジンに向けて人体水冷(おしっこ)すりゃいいじゃん

584 :774RR:2019/08/11(日) 20:13:19.69 ID:KP55blx5.net
おしっこが焼き付くじゃないか

585 :774RR:2019/08/11(日) 20:15:14.16 ID:KP55blx5.net
今日暑いからズボンめくって乗ってたんだが結構脛のところに熱い風が来てるんだな

586 :774RR:2019/08/11(日) 20:15:42.31 ID:bwI+KXgx.net
糖分混じりの尿素を焼き付けとか斬新だな

587 :774RR:2019/08/13(火) 02:49:35.53 ID:3zQx+0o1.net
>>585
前のモデルはそこんとこで雨具が溶けるつってリコールになってるぐらいだからな

588 :774RR:2019/08/14(水) 15:39:22.30 ID:s+yTctvt.net
あーそのリコール直してないかも
数年乗ってなくてその間にリコールの通知が来たんだけど処置しなかったと思うんだよ
片付けしてたらその通知が出てきてやってないと思ってヤマハに電話したらその車両番号は対処済みですって言われたけどやった記憶がない
そもそも封筒開けてなかったし車体にリコールシール貼ってないし
寺が勝手にリコールやったことにして報告しちゃったのかね

589 :774RR:2019/08/15(木) 01:46:57.46 ID:MrWgbVpt.net
新型は塗装やメッキの質って良くなってる?
7年目のFIトリだけどフォークやフレームの錆が酷くて

590 :774RR:2019/08/15(木) 02:49:01.78 ID:/7P2SgM6.net
保管方法、整備、愛情のかけ方を見直した方がいい…

591 :774RR:2019/08/15(木) 06:32:31.83 ID:EQNgjKPI.net
https://i.imgur.com/65TJXVL.jpg

2010年モデル

592 :774RR:2019/08/15(木) 19:31:28.53 ID:+bkSRcUx.net
今日ひさびさにアフターファイヤーきたー
田舎のでかい交差点で注目浴びちまっただよw

593 :774RR:2019/08/15(木) 19:34:33.47 ID:UapY8bH2.net
それでアタフターしたんだな

594 :774RR:2019/08/19(月) 18:33:04.98 ID:61MRvzMI.net
スポーク変えたらうまくはまらない
長さが違うのかこれ
だよなーハブの穴の場所が上下で違うんだから
でもなんで同数じゃないんだ?
長いのが20本短いのが16本てどういうこと?
しかも首の曲がり方も違うぞ
どうすればいいんだこれーw

595 :774RR:2019/08/19(月) 19:05:37.49 ID:nNZcLXil.net
ばいくやいけ

596 :774RR:2019/08/19(月) 22:44:44.08 ID:TuH+n2U6.net
大型を降りてカブc125にする気満々で調べていたら、少し足すとトリッカーが買えることに気づいてしまい、悩みが深くなった。

597 :774RR:2019/08/20(火) 17:12:33.02 ID:B6hgND+D.net
むしろ中古で我慢すればトリッカー買っておつりくるでしょ

598 :774RR:2019/08/20(火) 18:28:28.73 ID:By8T8NNj.net
カブとトリッカー だったら俺も悩むなーw
大型からの変更でカブだと物足りなく感じるかもしれないけど
保険料の安さもいいよな〜

599 :774RR:2019/08/20(火) 21:09:59.50 ID:OQEcPb96.net
それは悩むね
時々でもガーって走りたいから迷わずトリッカー
そうでないなら燃費とタンク容量と相談だろうね

600 :774RR:2019/08/20(火) 21:25:54.84 ID:tkkUIqPC.net
航続距離的にはトリッカーの勝ちか
低レベルな争いだが
そしてどちらもすぐに尻が痛くなる

601 :774RR:2019/08/20(火) 22:09:48.67 ID:FxhLN5B+.net
さあアンコ盛りの作業に戻るんだ

602 :774RR:2019/08/21(水) 09:32:22.02 ID:Gokj3FPA.net
自動車道乗れるのはかなりデカいぞ

603 :774RR:2019/08/21(水) 17:18:35.63 ID:9nvToQKW.net
カブ乗ってる中年男性の童貞率の高さは異常

604 :774RR:2019/08/21(水) 19:45:44.19 ID:hlY8/Bhi.net
新聞屋と郵便屋と蕎麦屋のDT率が大変なことに

605 :774RR:2019/08/21(水) 19:49:55.40 ID:KYpfuJel.net
ドカティのスクランブラー乗ったけど、大きなトリッカーって感じで良かったぞ

606 :774RR:2019/08/21(水) 21:20:43.28 ID:dS6FzMAz.net
ドカはブルジョワバイクだから、オラには遠すぎる存在だっぺ。

607 :774RR:2019/08/21(水) 22:08:20.45 ID:DF/ILDdG.net
>>605
県内にディーラーあれば買ってた

608 :774RR:2019/08/21(水) 23:46:40.19 ID:QLpxMMwM.net
スクランブラーは試乗したけど正直微妙だった記憶
面白いのはエンジンのフィーリングだけで車体のバランスがおかしく感じた
サスの初期沈み込み硬いし不必要に太いタイヤのせいか切り返しに軽快感ないのが致命的

609 :774RR:2019/08/22(木) 07:44:23.55 ID:lnBpSNq0.net
>>608
自分が乗ったのは2019型でエンジンサスシートがかなり改善されてた
タイヤが太すぎるのは同意
パワー的に後150〜160位で十分なはず

610 :774RR:2019/08/22(木) 08:33:48.31 ID:hWI/TmuI.net
シフトペダルを曲げてしまったので交換したいのですが、比較的安価な物でおすすめを教えていただけませんか

611 :774RR:2019/08/22(木) 09:08:40.42 ID:HfTJjXQv.net
純正がよろしいかと

612 :774RR:2019/08/22(木) 12:15:12.88 ID:YSByBW2v.net
>>610
曲げて直らんの?

613 :774RR:2019/08/22(木) 14:08:37.50 ID:Urs3SR0g.net
シフトペダルの安価とかもうバイク降りろよ!

614 :774RR:2019/08/22(木) 14:25:53.27 ID:Z9leGGmU.net
計測器とかスタンドとか一通りそろえてブレ取りした
横は0.5まで収めたが縦が1.5ある
速度出すわけじゃないからいいかこれで
素人の限界っ!

615 :774RR:2019/08/22(木) 16:39:17.77 ID:hWI/TmuI.net
>>613
いやだから比較的って書いてるやんw
そんなキレないでよ

616 :774RR:2019/08/22(木) 18:18:52.22 ID:oWBEDt5j.net
だから、曲がったのを真っ直ぐに戻せば?
溶接すると強度落ちるの溶接恐怖症と同じで
一度曲がった金属は、元の強度には戻らないから心配とか?

617 :774RR:2019/08/22(木) 18:24:58.15 ID:Urs3SR0g.net
>>615
降りろ

618 :774RR:2019/08/22(木) 20:34:45.13 ID:8mqCEZ8z.net
>>596
なんか 俺とパターンが一緒w
125スクがあったから1年くらいそれだけだったけど
やっぱトリを買った

619 :774RR:2019/08/23(金) 09:24:43.33 ID:B39Mx/Uw.net
>>615
純正で\3800くらいだけど
セローのものが合えばリビルト品もありか?
http://ilovemotor.jp/shop/c/c3210_mM02_b30/

千円の差なら新品の方がよくないか?

もともと安いものは結局送料だなんだとかかるので
お店に取り寄せてもらった方が安い時もある。

おっさんばかりが乗ってる訳じゃないからね。
少ないバイト代や給料から捻出しなきゃならんから
少しでも安くって気持ちはわかるで。

おっちゃん曲がった戻して!って感じの店探しておいた方が何かといいよ。へ?ってくらいボッタくる時もあるけど。

620 :774RR:2019/08/23(金) 21:09:35.64 ID:IRsF2PvY.net
>>619
ありがとうございます。
大人しく純正買ってきます!

621 :774RR:2019/08/24(土) 07:32:40.28 ID:fsnWpDNJ.net
>>620
買う前に
こう、手でグイッと真っ直ぐに戻せないかなあ?

622 :774RR:2019/08/24(土) 07:57:53.94 ID:bKoKxb8s.net
カブ50とトリッカー
乗っているが、買い物は
カブだな。
キャリアにダンボール
積むからね。

燃費は同じ位かな。
カブ125はハンパすぎる感じ

623 :774RR:2019/08/24(土) 11:55:38.66 ID:fK7A3vQ5.net
>>621
そうですね、何回か助言いただいたとおり元に曲げ戻すことを先に試してみます。
今後曲げる度に買うのも現実的ではないですよね。
ありがとうございました!

624 :774RR:2019/08/24(土) 12:14:47.30 ID:E1Avi03C.net
50が遅いのは仕方ないからいいんだが二段階右折だけは嫌だ
125ではなくて90でもいいよ

625 :774RR:2019/08/24(土) 17:35:00.96 ID:XGSh3eNE.net
シャフト直付けのペダルならともかくリンクタイプのペダルは素直に新品交換を推奨する
曲げ戻して見た目元通りっぽく見えてもピロホールに無理な力掛かって微妙に引っ掛かったり
ロッドが曲がったりでなかなか完全に元通りにはならないから

626 :774RR:2019/08/24(土) 18:04:21.10 ID:z9RbSHRS.net
まてまて、ピロボールなら尚更角度とかに寛容だろうよ

627 :774RR:2019/08/24(土) 18:27:15.26 ID:Dy0uo9eB.net
外して万力に挟んで戻せばいい。
装着状態で曲げ戻すとシャフトに不要な力が掛かって良くないよ。
万力とか無いなら外してバイク屋に持って行けば千円そこそこで曲げなおしてくれると思うよ。

628 :774RR:2019/08/24(土) 18:50:45.79 ID:0atg5ioI.net
何のためのピロボールだよw
ベアリングと一緒にすんな

629 :774RR:2019/08/24(土) 18:58:21.45 ID:XGSh3eNE.net
トリッカーではない別の車種だけど
曲げ戻し試みてピロホールの穴が歪んで結局新品交換した経験則だよ

630 :774RR:2019/08/24(土) 19:08:15.41 ID:0atg5ioI.net
へ?ピロボールに力掛けちゃ壊れるのも知らんのか
曲がり直す以前に構造と取扱い法を見てからにしなよ

631 :774RR:2019/08/25(日) 10:07:28.57 ID:ciuUJszF.net
>>630
だから本人は新品買うって言ってるのにw
買う前に戻せ!でも構造知らんなら触るなでは
本人も草葉の陰で泣いてるぞ

632 :774RR:2019/08/25(日) 11:33:16.46 ID:lHqeIA7F.net
亡き者にするなw

633 :610:2019/08/25(日) 12:31:17.32 ID:goea+nhw.net
おすすめ品尋ねたらバイクやめろ言われ
純正買うと言えば曲げろと言われ
やってみると言えば触るなと言われ
最終的には死んでた

634 :774RR:2019/08/25(日) 15:15:08.14 ID:MoSOAa6h.net
結論:気にせず好きにやれ

635 :774RR:2019/08/27(火) 13:17:19.05 ID:YD0EBkg6.net
安いので気になってるけどオフロード?モタード?って丈夫なのかね
通勤にも使うと思うけど泥とかも気にならんのかな

636 :774RR:2019/08/27(火) 15:30:06.56 ID:cK7F3dVV.net
>>635
全体的にシンプル低機能だから壊れにくいね

637 :774RR:2019/08/27(火) 17:52:46.04 ID:jWZLDJ4q.net
壊れるときってどこが壊れるんだろう?って感じ
ちなみに俺のは燃料ポンプとバッテリーを3年で交換しただけだ

638 :774RR:2019/08/27(火) 18:52:10.87 ID:4zyj9+te.net
クラッチが滑る

燃料ポンプが壊れる(今は三個目です。保証修理で無償です)。

639 :774RR:2019/08/27(火) 21:21:46.58 ID:jWZLDJ4q.net
そうだ思い出した
セルモーターののスターターリレーがたまに反応しなくなるんだ
注文しておくか

640 :774RR:2019/08/27(火) 21:56:20.00 ID:YAg/dV6O.net
それは赤コネクタだな

641 :774RR:2019/08/27(火) 22:48:56.33 ID:GV+owbUr.net
ウチのキャブトリは3万キロくらい走ってるけど、今の所ノートラブル
こわれるとしたらどこが怪しいかな?
山の中で不動明になりたくないので予防整備しておきたい

642 :774RR:2019/08/27(火) 22:58:42.13 ID:O6DAgxFR.net
4年乗ってるけど今の所は消耗品の交換だけだな
度重なる転倒でボロボロの外装は見なかった事にしよう

643 :774RR:2019/08/27(火) 23:00:36.59 ID:cM0fRr2q.net
街乗りの人は少ないのかね

644 :774RR:2019/08/28(水) 05:53:17.02 ID:VlqyI6G9.net
通勤のみ片道20〜50km
6万kmオーバー
無故障
2014モデル
本当に良い子

645 :774RR:2019/08/28(水) 07:24:36.48 ID:UfSwQHyF.net
通勤組は距離すごいな

646 :774RR:2019/08/28(水) 08:23:50.97 ID:suSKJ4IN.net
タンク下ハーネスの断線以外無故障だ
優秀だねえ

647 :774RR:2019/08/28(水) 10:00:23.20 ID:p8/BVsjT.net
2014年式
朝セル回らなくなる。
夜にはセル回る
翌日セル回らない。

接触不良?
原因不明だが、バッテリー交換
長距離走れない。

648 :774RR:2019/08/28(水) 10:24:33.42 ID:XjbtVnGr.net
2014年式、新車の時から謎のエンスト多発
そのせいで交差点で曲がりながらスタートとかの
低速での立ちコケ?みたいなことが
かれこれ10回以上はある
あと、トリッカーってすごく錆びやすいバイクだと思う

649 :774RR:2019/08/28(水) 12:13:02.88 ID:upQ/eS1Y.net
>>648
確かにいろんなところがすぐに錆びるね

650 :774RR:2019/08/28(水) 12:15:30.94 ID:XjbtVnGr.net
とくにライトガードの溶接部分の錆が酷い

651 :774RR:2019/08/28(水) 12:21:41.33 ID:yeA760WM.net
>>648
初期不良っぽいね
自分のはキャブだけどプラグをイリジウムに替えたら
始動性がアホみたいに向上したのでご参考に

652 :774RR:2019/08/28(水) 14:48:02.52 ID:6a7ua0nT.net
>>647
赤コネクタだな

653 :774RR:2019/08/28(水) 20:42:52.71 ID:C41HhcPL.net
>>651
俺のキャブトリもイリジウムに換えたら良くなったわ
んでAIキャンセルでアフターファイヤー無くなりレスポンスもよくなった

654 :774RR:2019/08/28(水) 20:56:40.58 ID:NvGsRCwp.net
スロットルボディーセンサーに汚れが蓄積して燃費が悪くなった。
燃費16km/l

分解清掃して直した。

今の燃費 39km/l

655 :774RR:2019/08/28(水) 21:12:15.86 ID:l+ibzN8T.net
>>654
何年どのくらい距離走ってたバイクなんです?

656 :774RR:2019/08/28(水) 21:41:36.40 ID:unndkRNZ.net
こないだの雑誌でべた褒めされてたのにも
エンスト病あるって書いてあったなー。不思議だ
俺のは17年式でエンスト皆無 

657 :774RR:2019/08/28(水) 22:06:40.64 ID:74fnxpQQ.net
>>656
17は当たり年

658 :774RR:2019/08/28(水) 23:21:03.47 ID:sqzu6iVH.net
FIトリッカーにPOWERBOX付けてて低速モリモリに大満足
復活トリッカーってエンジン性能良くなったと聞いたけど同じくらい低速モリモリかな
誰か両方経験ある人おるかー?

659 :774RR:2019/08/29(木) 05:18:46.10 ID:bM6EDsvr.net
>>655

ちょい古いです。

2008年式
21150km
林道アタック車両

エンジンオイル交換 1500km毎


交換済み部品

クラッチ板 (外側から2、3、4枚目がツルツル)
IGコイル
プラグコード
プラグキャップ
レギュレーター
燃料ポンプ 3回 (保証修理)

660 :774RR:2019/08/29(木) 06:22:52.17 ID:q+tWaszu.net
保証修理ってフルサイズ化やAIキャンセルしてたら対象外なのかな?

661 :774RR:2019/08/29(木) 07:23:50.60 ID:YRACHZZU.net
>>660
確か関連パーツをいじってたらアウト
AIキャンセルだと燃ポンはダメ
社外エアクリやマフラー交換でエンジン周りは全アウト
だからフルサイズ化なら大丈夫かもしれない

662 :774RR:2019/08/29(木) 11:02:11.41 ID:ZlPXxEoP.net
>>659
スロットルボディ取り外し大変そうだけど
燃費戻ってよかったね
てかそんな燃費悪い状態のをよく乗ってたよw

663 :774RR:2019/08/29(木) 11:08:55.13 ID:Qwef2YEQ.net
>>658
パワーボックスてそんなに変わるの?
あの形とチリチリ音がどうも苦手でスルーしてたけど、新しくセロー用にボックス無くチリチリ音も無くしたって奴はどうなんやろか?
新型にしか付かないのかな?

664 :774RR:2019/08/29(木) 12:21:15.05 ID:uGzFfvU8.net
>>663
パワーボックスは下がモリモリになる

665 :774RR:2019/08/29(木) 12:22:11.23 ID:uGzFfvU8.net
>>661
それじゃあ殆どのトリセロはアウトじゃんw

666 :774RR:2019/08/29(木) 12:33:33.96 ID:+ib1FX0P.net
>>663
かなり変わる
6速30キロでもワイドオープンすればバババッと加速していく

667 :774RR:2019/08/29(木) 15:06:17.13 ID:mjH/fCYO.net
パイプひとつでそんなに変わるのか。

668 :774RR:2019/08/29(木) 16:31:03.34 ID:E2FX28Ij.net
忠男パワーボックスは錆びないのも◯

669 :774RR:2019/08/29(木) 17:31:53.14 ID:f6CuIY3N.net
んがああああああ
バックミラー外れねえええええ

そうだよ思い出したよヤマハは右側は逆ねじだよ

670 :774RR:2019/08/29(木) 17:53:31.60 ID:BIOYIeeV.net
エキパイとサイレンサーの同時交換はホント別のバイクに変わったのかって感じるくらい効果あるよね

(爆音サイレンサーに変えて加速う○ちになってるビクスク眺めながら

671 :774RR:2019/08/29(木) 18:12:42.88 ID:RLmsJzIq.net
>>667
そりゃまあマフラーまでの容積でトルクが決まるのは
公知の事実だからね
確か単純にはトルク太くすると最大出力が落ちる
排気抵抗低いと出力が上がる
適切な排気抵抗がパワーバンドを広くする

672 :774RR:2019/08/30(金) 11:08:15.33 ID:a31XuRVH.net
レバー可倒式にしてる人いる?
お薦めあるかな?

673 :774RR:2019/08/30(金) 11:11:34.54 ID:QrBtns6D.net
レバーの握り心地が気に入らないとかなければ、ZETAかそのパチモンで問題ないかと

674 :774RR:2019/08/30(金) 13:05:33.12 ID:BZ0nOPHI.net
ショートレバーだけどMZSってところのパチもんつけてる
何も問題ない

675 :774RR:2019/08/30(金) 13:20:03.66 ID:gzfWSmfZ.net
MZSのレバー使っていたけど
下の金具部分がたぶん振動で落ちてた
使用してる人は定期的に締めなおしたほうがいいよ
正直おすすめしない

676 :774RR:2019/08/30(金) 17:03:55.77 ID:PkMhOY7V.net
ZETAのレバーに替えたら
純正ブラッシュガード干渉して取り付け出来なくなった
ノーマルに戻そうか思案中

677 :774RR:2019/08/30(金) 21:23:58.86 ID:a31XuRVH.net
みなさんありがとう
いろいろ考えてとりあえずレバーガードつけてみることにした
ナックルガードも一緒にポチった
未舗装林道走るけどあんまりオフオフした感じにはしたくないけど転ばぬ先のというか転んだ時のこと考えたらレバーガードのほうがいいかなと
純正グリップに穴開ければポンづけできるらしいという怪しい噂を信じて明日届いたらつけてみる

678 :774RR:2019/08/30(金) 23:47:20.64 ID:QMM3p+Pz.net
>>677
参考までに画像つきレビューたのんます

679 :774RR:2019/09/01(日) 17:44:29.09 ID:/3DQA0hh.net
>>661

うちのは、いじってあっても
燃料ポンプ交換は無料でした。

フルサイズホイール
AIキャンセル
dB'sフルエキ・サイレンサー
ポリスポーツヘッドライト

680 :774RR:2019/09/01(日) 18:31:04.06 ID:LsBOok1b.net
ヘッドライトLED入れてる人いるかな
いろんなの売っててどれがいいのかよくわかんないだわ
どれつけても一緒なのかな?

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200