2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】

1 :774RR:2019/03/03(日) 17:45:41.28 ID:uD+cTd54.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 59 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539958304/

736 :774RR:2019/09/04(水) 21:05:03.20 ID:HUeyzpBC.net
もう一度やり直した

右側を上下セット
左側の上をセット
左側の下をセットするときに邪魔なスポークのナットを外しては付け、外しては付け
でなんとかうまくできたがこれが正しいのかなあ?
根気のいる作業だわ

左右ともホイールに挿さずにスポークの形を作ってから崩さないようにホイールにつければいいのかもなあ

737 :774RR:2019/09/04(水) 21:40:49.12 ID:lPR/CmB0.net
>>736
そうだよ
最初にハブにスポーク全部通して、スポークの重なる所をゴムでも紐でも針金でもなんでも良いから縛って大体の形にしておく
それをリムの中に置いて順番にニップルを付けていくのが間違いが少ないよ

738 :774RR:2019/09/04(水) 21:53:14.10 ID:lPR/CmB0.net
慣れれば内側スポークから挿したらその都度リムにニップル付けていったほうが早いけどね
けど順番間違えると知恵の輪だし、最初の一本間違えてて組上がったと思ったら最初からやり直しとかありがちw

739 :774RR:2019/09/05(木) 00:55:06.19 ID:w/LmMLgs.net
>>735
Y発のおばちゃん達はスホーク張りがすごく早いね。
うちの母も仕事でスポーク張りしていたなあ。

740 :774RR:2019/09/05(木) 10:01:05.33 ID:icPLU3CT.net
尼に返品したら半額しか返金されなかった
失敗したわー
これなら多少割り引いてオクで出したほうがよかった
最悪だ
そもそも尼の商品選択のシステムにミスがあるのによ
そこまで消費者が細心の注意払って注文しないといけないとか理不尽だ

741 :774RR:2019/09/05(木) 16:55:58.22 ID:cY2vcZ/9.net
オレは間抜け まで読んだ

742 :774RR:2019/09/05(木) 19:34:18.47 ID:icPLU3CT.net
サービスマニュアル見るとリアのアクスルシャフトにはグリス塗れってあるけど
フロントのシャフトにはないんだよね
なぜ?

743 :774RR:2019/09/05(木) 22:42:40.27 ID:hw4en5Jy.net
記載漏れなんじゃない?

つかグリスアップなんて言ってみれば常識だし、本来わざわざ記載する必要なくない?
マニュアルは有資格の整備士の為の参考書なわけで、基本中の基本を1から100まで微細に書いてあるわけじゃぁないよな

744 :774RR:2019/09/05(木) 22:51:36.01 ID:pqirCNOD.net
>>743
んなわけねー
グリスポイントは必ず指定してあって省略なんかあり得ない

745 :774RR:2019/09/05(木) 23:01:47.22 ID:pqirCNOD.net
https://i.imgur.com/5ToVHHQ.jpg
必ず指定箇所に指定グリスが明記してある
整備士の個人技量で差が出ないようメーカーが指定するのであって参考書ではない

746 :774RR:2019/09/05(木) 23:09:41.59 ID:HP+qJiUL.net
>>743
記載漏れとか頭大丈夫か?w
こういう勘や経験に頼るいい加減な整備士がテルクレンチとかいってネジ切ったり部品脱落させそうw

747 :774RR:2019/09/05(木) 23:22:19.96 ID:u/qZpnMd.net
サービスマニュアルのマンガのところにはグリス塗れと書いてないね
リアのほうには書いてある
あとシフトペダルのところにねじロックもない

雨あがった後はバイクカバー外して湿気たまらないようにしてるんだけれど
カーポートの雨あたらない場所ならバイクカバーより布みたいなの被せておいたほうがいいのかな?

748 :774RR:2019/09/05(木) 23:30:25.04 ID:RKkP+Jv1.net
フロントアクスルにはグリスアップしないの常識だぞ
おまえらそんなことも知らないの?

749 :774RR:2019/09/06(金) 05:30:45.82 ID:Zeu/oSeb.net
>>743
記載漏れとか常識だから省略とか工業製品舐めとんなw

750 :774RR:2019/09/06(金) 14:42:45.79 ID:omjXkYxm.net
俺はフロントアクスルには一応カーッペ!てやってるわ

751 :774RR:2019/09/06(金) 16:13:14.35 ID:NllMfU6T.net
>マニュアルは有資格の整備士の為の参考書なわけで
斬新な発想だなw

752 :774RR:2019/09/06(金) 16:40:22.84 ID:cigXgTzx.net
>>751
間違いじゃないんじゃ?
もともとディーラーの整備士に配布するもんだし
ディーラーの整備士は有資格者多いでしょ

753 :774RR:2019/09/06(金) 16:59:02.06 ID:NllMfU6T.net
参考書じゃなくて整備書だろ
勘や常識で参考にするんじゃなくて、整備書通りに確実に実行するものじゃね?

754 :774RR:2019/09/06(金) 23:17:09.71 ID:kPjXhfmL.net
>>752
完成イメージ絵と設計図くらいの差じゃね?

755 :774RR:2019/09/07(土) 10:13:50.94 ID:awRbpxGm.net
>>747
小さいバイクカバーを使うと良いよ。すそが浮いて空気がツウツウに通るよ。

756 :677:2019/09/07(土) 21:15:57.52 ID:syEPAgkc.net
ブレーキフルードタンクのねじを締めてたらいつまでも回るんで
あれ?あれ?と思いながら締めてたらねじ切れてしまった!
どうすんだこれー??と焦ったけど細いねじにさらに細いドリルで穴開けてなんとか救出したわ
ふう・・・

で本題ですがレバーガード付けてみた
ポン付けという感じではなかった
初号機だからうまくいかないのかな?
ZETAのベントのアーマーなんとかってやつだけどバーエンドに差し込むやつがまっすぐに差さらない状態でつけるしかない
ハンドルバーの形状が初号機と最終形じゃ違うのかな?
無理やりつけてる感じだから転倒したらレバーよりもハンドルがやばそうだ
あと右側のグリップエンド切りすぎて短くなってしまったw

757 :774RR:2019/09/07(土) 21:17:20.73 ID:syEPAgkc.net
あ、リザーバータンクね

758 :774RR:2019/09/07(土) 22:37:27.36 ID:syEPAgkc.net
画像ググったらまっすぐきれいにできてる人と曲がってしまう人がいるようだ
まっすぐにするにはいろいろいじらないといけないみたいだね
つまりポン付けはできませんというFA

759 :774RR:2019/09/07(土) 23:30:34.53 ID:BCDIGoC/.net
>>758
新車で買った純正のハンドルなのか中古で買った物なのかわからないけど
取り付け方が間違ってるんじゃない?
バーエンドに差し込むやつから付けると思うけど

760 :774RR:2019/09/07(土) 23:34:51.78 ID:u++BKNSi.net
初号機とかアーマーなんとかとか
あやふやで具体性に欠ける何の参考にもならない無意味な情報ありがとう

761 :774RR:2019/09/07(土) 23:51:37.58 ID:ox0mvzQb.net
すんなり付くのはY'sギアのくらいなもんで、社外品は自分で何とかしろとしか言えない

762 :774RR:2019/09/08(日) 00:51:26.04 ID:J65D7HzV.net
セローのハンドルバーに替えたら無加工で付くよ。但しハンドルは少し下がる。

763 :774RR:2019/09/08(日) 08:32:09.68 ID:j75IG+LX.net
現行オレンジなんだけどタンクサイドカバーを黒にしたい
この大きさなら素人でも自家塗装出来るかな

764 :774RR:2019/09/08(日) 09:03:57.13 ID:Zw+gOqAU.net
自家塗装なんてそんな難しいモノでもないけど
出来るやつなら他人に訊かず自力で調べて行動に移せる
こんな所で他人に訊くような人間には無理

素直に黒いカバー買ったほうが賢いよ

765 :774RR:2019/09/08(日) 10:27:30.66 ID:KmrwuOiN.net
塗装も練習と経験だから最初から上手くいくことは100%ない
ジジイが自分で車にスプレー補修するみたいな仕上がりに最初はなるだろうな

766 :774RR:2019/09/08(日) 12:32:52.57 ID:j75IG+LX.net
>>764
やめておくわ
近くに塗装やあるからそこ持ってく

767 :774RR:2019/09/08(日) 13:14:29.58 ID:5euTh775.net
>>763
キャブ鳥でシルバーに塗装しましたが、結構費用かかりました、プライマー、下地、塗料、上塗りクリアー、トリッカーロゴステッカー、
特にヤマハステッカーが高かったようなきがします。
結局、頼むのと同じくらいかかったとおもいます。

768 :774RR:2019/09/08(日) 16:46:08.16 ID:tZWvnmBA.net
>>766
黒なら買ったほうが安そう

769 :774RR:2019/09/08(日) 17:08:44.97 ID:/HclgGRz.net
転けたときにサイドカバーを木に引っ掻けて削れた
タンクも凹んだから気持ちも凹んだ

そのうち交換するかな

770 :774RR:2019/09/08(日) 20:35:15.49 ID:Oj7FGbC2.net
トリッカーのタンク凹むとか死活問題だな

771 :774RR:2019/09/08(日) 21:39:45.45 ID:j75IG+LX.net
>>768
中古ならまだしも新品は高いだろ

772 :774RR:2019/09/09(月) 00:05:23.42 ID:9zO7MvjO.net
https://i.imgur.com/wPS95KD.png

773 :774RR:2019/09/09(月) 05:16:53.93 ID:aYJNYMQW.net
台風が来たから倒しておこうと思ったら不具合出るからダメとネットでみて止めたんだけどfiでもダメなのかな

774 :774RR:2019/09/09(月) 06:50:50.64 ID:heJ7CENv.net
水没せずにガソリン漏れなければ大丈夫じゃね

775 :774RR:2019/09/09(月) 07:24:05.31 ID:zClkgtep.net
オイルが偏りそう

776 :774RR:2019/09/09(月) 08:40:20.87 ID:l+8eovCw.net
朝起きたらトリッカーが寝ていた…疲れたんだね…

777 :774RR:2019/09/09(月) 10:15:30.41 ID:BPOE3oAZ.net
塗装の見積もり四万とか来たんだが高すぎだろ、、、
新品の黒買うか

778 :774RR:2019/09/09(月) 10:28:39.22 ID:CB5cTS7t.net
だから素直に黒いカバー買ったほうが賢いとあれほど

ほんとアドバイス求めておいて答え無視するバカは救いがないな

779 :774RR:2019/09/09(月) 10:29:47.12 ID:BPOE3oAZ.net
>>778
ほんとにすみませんでした。

780 :774RR:2019/09/09(月) 13:40:17.53 ID:E9ZH5ViD.net
誰がバカだよ
最初のレスから嘲笑するような話し方してたから気に入らなかったんだよ

781 :774RR:2019/09/09(月) 13:57:40.81 ID:CB5cTS7t.net
一番賢明な答えを提示しただけでも充分親切ってもんだ
オマエが気にいるか気に入らないかなんてどうでもいい

782 :774RR:2019/09/09(月) 15:15:45.97 ID:fwLds2ja.net
台風の風圧でスタンドが土面に突き刺さり車体が斜めってた
ミラー割れてて哀しい

783 :774RR:2019/09/09(月) 15:16:36.34 ID:q355fHRe.net
一番賢明な答えを提示できる奴と
誰かわからない掲示板の書き込みだけを信用しないで見積もりをとった奴
どちらが賢明なんだろうか

784 :774RR:2019/09/09(月) 15:24:24.31 ID:79Aai+Sr.net
倒しておくより
ヒモで、なにかに縛っておく方がいいんじゃない?

785 :774RR:2019/09/09(月) 15:38:32.45 ID:E9ZH5ViD.net
一番賢明?
自分で自分が一番賢いって公言してて哀しくならねえの?

786 :774RR:2019/09/09(月) 18:05:21.73 ID:eNSAkJDr.net
上から目線がパイセン臭

787 :774RR:2019/09/09(月) 19:50:16.57 ID:yAkWX9C1.net
ブラックトリッカーが格好良い!
https://i.imgur.com/7oCHsni.jpg

788 :774RR:2019/09/09(月) 20:27:35.89 ID:l+8eovCw.net
自称一番賢明は草
内容の是非うんぬん以前に人間性的に気持ち悪い感じがいつものパイセンとそっくりだね

789 :774RR:2019/09/10(火) 12:40:07.63 ID:r5re+ct/.net
正直、1パネル1万以下で塗れるとか考えてたっぽいことに引いてる

790 :774RR:2019/09/10(火) 18:14:54.01 ID:1L0j/6QT.net
トリッカーは黒赤が一番かっこいいと思う
https://gold.ap.teacup.com/v100fz/img/1197552619.jpg

自分のはオレンジ黒だけど

791 :774RR:2019/09/10(火) 18:35:31.70 ID:5iUrLjGB.net
自分は黒の初代トリッカー
ホイールを赤にしてる

792 :774RR:2019/09/10(火) 18:59:10.40 ID:3iRa3DUY.net
>>790
俺もコレが一番かっこいいと思ったんだけど新車で売ってなかったのでオレンジになってしまった・・・

793 :774RR:2019/09/10(火) 19:27:23.75 ID:JZHwQSHY.net
俺も不本意ながらオレンジ

794 :774RR:2019/09/10(火) 19:56:00.97 ID:5WrmIx6B.net
謎の黒赤人気w
黒赤は他より値段高いせいか不人気で売れ残ってるからって
値引きしてもらった記憶が

795 :774RR:2019/09/10(火) 20:32:20.33 ID:aSe1ss3v.net
1番はこれだな
http://2.bp.blogspot.com/-j5DusgBDHrU/UmGnQuHGZHI/AAAAAAABWEc/gEs_R1NH50E/s1600/yamaha_tricker_pro_0004.jpg

796 :774RR:2019/09/10(火) 21:15:40.03 ID:5iUrLjGB.net
倒立なんてトリッカーの風上にも置けないな

797 :774RR:2019/09/10(火) 21:36:02.96 ID:2dYoWTg7.net
倒立っかー

798 :774RR:2019/09/10(火) 21:44:50.33 ID:3Jw+MEe/.net
オレンジじゃなかったら買ってないぐらいオレンジ好き

799 :774RR:2019/09/10(火) 21:52:10.72 ID:aXtLyZAX.net
黒黒です
黒赤イイっすね、1番ぢゃないっすか

800 :774RR:2019/09/11(水) 01:44:54.33 ID:zD38cgzx.net
>>798
キャブ車のオレンジ(トリッカーS)が好き
というか黒フレーム、黒ハブのほうが締まらない?

801 :774RR:2019/09/11(水) 02:37:03.47 ID:925yWGOd.net
黒と赤の組み合わせはセンスいいって昔聞いたことあるし、フレームに色がついてるって珍しいでしょ

802 :774RR:2019/09/11(水) 02:40:06.84 ID:bj9MaAdM.net
>>800
いっそテンプレのコンセプトみたいにフレームもエンジンも黒なら俺好みだw
現行オレンジは配色のバランスがすごく良いと思う

803 :774RR:2019/09/11(水) 03:40:09.32 ID:OHIxB0YS.net
http://vehi.world.coocan.jp/tricker/DSCF8034a.JPG
http://vehi.world.coocan.jp/tricker/DSCF8013a.JPG
http://vehi.world.coocan.jp/tricker/DSCF7985a.JPG

804 :774RR:2019/09/11(水) 06:41:01.00 ID:C28KJfwa.net
フロントのウィンカーが浮いてる気がする

805 :774RR:2019/09/11(水) 07:10:53.04 ID:j3pysP5n.net
チンドン屋みてえ

806 :774RR:2019/09/11(水) 11:58:06.51 ID:vZG9/5r/.net
y'sのアスクルガードってもう手に入らない感じですか?

807 :774RR:2019/09/11(水) 12:34:44.20 ID:mhdUlpYz.net
いや頑張れば手に入る感じ

808 :774RR:2019/09/11(水) 12:42:02.27 ID:GktPsR9g.net
黒とオレンジだからいいのであって
シルバーとはダメだな

自分は初号機だったからまだオレンジがなくて
オレンジが出た時に買い替えようかと思ったが金がなくて
FIになったときはもう乗ってなかった
数年前に雨ざらし状態だったものをなんとかリペアして乗り始めた
ホイールをオレンジにしたかったがもうすでに大勢乗ってるのでレッドパールにしてみた

809 :774RR:2019/09/11(水) 16:29:48.38 ID:vZG9/5r/.net
>>807
中古になりますか?
イエロー探してるんですけど中々見つかりません

810 :774RR:2019/09/11(水) 18:50:02.17 ID:4fyCxGm8.net
>>803
テール、ストップランプが脱肛みたいなの以外はいいな。

811 :774RR:2019/09/11(水) 19:12:41.13 ID:cXEFxmzX.net
>>808
黒オレンジ好きなのに読売ジャイアンツって言われない?
とりあえずサンフランシスコジャイアンツって言ってる

812 :774RR:2019/09/11(水) 19:45:00.75 ID:mCH6loKJ.net
>>798
座布団1枚

813 :774RR:2019/09/11(水) 20:31:33.47 ID:GktPsR9g.net
>>811
ジャイアンツ大嫌い
原大嫌い

814 :774RR:2019/09/14(土) 08:26:40.46 ID:Yhn+EJJT.net
こりゃもうKTM買うしか無いなぁ

815 :774RR:2019/09/14(土) 14:07:56.97 ID:X9k2gEvE.net
さらに超オレンジw

816 :774RR:2019/09/14(土) 19:37:54.70 ID:AivTkRL1.net
ツースト欲しい

817 :774RR:2019/09/14(土) 19:42:18.30 ID:6Cg7okPo.net
新車で乗れる2ストのオレンジ色のバイクください!!

818 :774RR:2019/09/14(土) 20:06:34.26 ID:CPyPObQU.net
公道走れるんか?

819 :774RR:2019/09/14(土) 20:19:13.29 ID:7wacA1RP.net
新車で2ストとなるとKTMかBetaぐらいかな

820 :774RR:2019/09/15(日) 10:46:52.71 ID:VAE8VyRt.net
あとハスクバーナ位か。
ヨーロッパで公道仕様出せてるのに、
何で日本メーカーは作らないんだろうか。

821 :774RR:2019/09/15(日) 10:49:00.88 ID:VAE8VyRt.net
まあハスクも、今やKTMだけどな。

822 :774RR:2019/09/15(日) 13:49:07.92 ID:LTyVNTd2.net
公道走行可能な2ストは向こうのエンデューロレースでニーズがあるからね

823 :774RR:2019/09/15(日) 22:01:11.73 ID:caUduPMn.net
マフラー:beamsのCROSS-EVO
エキパイ:忠男のパワーBOX
マフラーとエキパイの差し込み問題なし?
検索しても出こないので誰か教えて。

824 :774RR:2019/09/17(火) 12:22:56.90 ID:jtFTuteZ.net
身長178くらいでトリッカー乗ってる人いる?
どうにも小さくて低くて乗りにくいったらありゃしない

825 :774RR:2019/09/17(火) 16:06:33.00 ID:BNxq5xbD.net
シート上げたりハンドル上げたりできることはいくらでもある
それすらしないで文句言うとか殿様は違いますね

うちの甥は188cmあるけどCB400乗ってますよ
私の大型バイクのほうが体に合ってるだろと言うと、「いや、CBでちょうどいいよ」と言ってますわ
傍から見るとモンキー乗ってるみたいな感じ

826 :774RR:2019/09/17(火) 16:07:02.37 ID:jA1Z/p0U.net
>>824
セロッカーにしたらどう

827 :774RR:2019/09/17(火) 17:10:01.77 ID:FZO4NgSD.net
試乗しないで買った人かな?

828 :774RR:2019/09/17(火) 18:26:50.82 ID:VJ12sn1e.net
成長期で急に伸びた子かもしれないじゃん

829 :774RR:2019/09/17(火) 18:32:01.49 ID:JxSNtV/t.net
俺の身長183、嫁用のトリッカーはリアローダウン&フォーク突き出し30ミリ&シートスポンジ撤去
たまに乗るけどトライアルもどきと思えばちょうどいいサイズに感じる
基本フォームはスタンディング

嫁の身長152、手足短いポッチャリ体型だとこれでも足付きギリギリらしい
よく免許取れたな…

830 :774RR:2019/09/17(火) 20:16:20.19 ID:1sFo3CS+.net
>>824
僕は194cmあります。トリッカーが一番です。

831 :774RR:2019/09/17(火) 21:01:11.18 ID:19EP9Qbf.net
お、おれ209センチ
アポー!

832 :774RR:2019/09/17(火) 21:13:41.53 ID:RcTKL1S3.net
おれ、13cm位しかないな

833 :774RR:2019/09/17(火) 21:15:46.67 ID:YuSZGVh6.net
おいまてそこじゃない

834 :774RR:2019/09/18(水) 07:26:14.51 ID:8AJLu414.net
そうだよ径で勝負だよ

835 :774RR:2019/09/18(水) 12:42:39.84 ID:llhclAqH.net
おれ30パイ

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200