2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 60 【XG250】

1 :774RR:2019/03/03(日) 17:45:41.28 ID:uD+cTd54.net
※前スレ
【YAMAHA】 TRICKER トリッカー Part 59 【XG250】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539958304/

809 :774RR:2019/09/11(水) 16:29:48.38 ID:vZG9/5r/.net
>>807
中古になりますか?
イエロー探してるんですけど中々見つかりません

810 :774RR:2019/09/11(水) 18:50:02.17 ID:4fyCxGm8.net
>>803
テール、ストップランプが脱肛みたいなの以外はいいな。

811 :774RR:2019/09/11(水) 19:12:41.13 ID:cXEFxmzX.net
>>808
黒オレンジ好きなのに読売ジャイアンツって言われない?
とりあえずサンフランシスコジャイアンツって言ってる

812 :774RR:2019/09/11(水) 19:45:00.75 ID:mCH6loKJ.net
>>798
座布団1枚

813 :774RR:2019/09/11(水) 20:31:33.47 ID:GktPsR9g.net
>>811
ジャイアンツ大嫌い
原大嫌い

814 :774RR:2019/09/14(土) 08:26:40.46 ID:Yhn+EJJT.net
こりゃもうKTM買うしか無いなぁ

815 :774RR:2019/09/14(土) 14:07:56.97 ID:X9k2gEvE.net
さらに超オレンジw

816 :774RR:2019/09/14(土) 19:37:54.70 ID:AivTkRL1.net
ツースト欲しい

817 :774RR:2019/09/14(土) 19:42:18.30 ID:6Cg7okPo.net
新車で乗れる2ストのオレンジ色のバイクください!!

818 :774RR:2019/09/14(土) 20:06:34.26 ID:CPyPObQU.net
公道走れるんか?

819 :774RR:2019/09/14(土) 20:19:13.29 ID:7wacA1RP.net
新車で2ストとなるとKTMかBetaぐらいかな

820 :774RR:2019/09/15(日) 10:46:52.71 ID:VAE8VyRt.net
あとハスクバーナ位か。
ヨーロッパで公道仕様出せてるのに、
何で日本メーカーは作らないんだろうか。

821 :774RR:2019/09/15(日) 10:49:00.88 ID:VAE8VyRt.net
まあハスクも、今やKTMだけどな。

822 :774RR:2019/09/15(日) 13:49:07.92 ID:LTyVNTd2.net
公道走行可能な2ストは向こうのエンデューロレースでニーズがあるからね

823 :774RR:2019/09/15(日) 22:01:11.73 ID:caUduPMn.net
マフラー:beamsのCROSS-EVO
エキパイ:忠男のパワーBOX
マフラーとエキパイの差し込み問題なし?
検索しても出こないので誰か教えて。

824 :774RR:2019/09/17(火) 12:22:56.90 ID:jtFTuteZ.net
身長178くらいでトリッカー乗ってる人いる?
どうにも小さくて低くて乗りにくいったらありゃしない

825 :774RR:2019/09/17(火) 16:06:33.00 ID:BNxq5xbD.net
シート上げたりハンドル上げたりできることはいくらでもある
それすらしないで文句言うとか殿様は違いますね

うちの甥は188cmあるけどCB400乗ってますよ
私の大型バイクのほうが体に合ってるだろと言うと、「いや、CBでちょうどいいよ」と言ってますわ
傍から見るとモンキー乗ってるみたいな感じ

826 :774RR:2019/09/17(火) 16:07:02.37 ID:jA1Z/p0U.net
>>824
セロッカーにしたらどう

827 :774RR:2019/09/17(火) 17:10:01.77 ID:FZO4NgSD.net
試乗しないで買った人かな?

828 :774RR:2019/09/17(火) 18:26:50.82 ID:VJ12sn1e.net
成長期で急に伸びた子かもしれないじゃん

829 :774RR:2019/09/17(火) 18:32:01.49 ID:JxSNtV/t.net
俺の身長183、嫁用のトリッカーはリアローダウン&フォーク突き出し30ミリ&シートスポンジ撤去
たまに乗るけどトライアルもどきと思えばちょうどいいサイズに感じる
基本フォームはスタンディング

嫁の身長152、手足短いポッチャリ体型だとこれでも足付きギリギリらしい
よく免許取れたな…

830 :774RR:2019/09/17(火) 20:16:20.19 ID:1sFo3CS+.net
>>824
僕は194cmあります。トリッカーが一番です。

831 :774RR:2019/09/17(火) 21:01:11.18 ID:19EP9Qbf.net
お、おれ209センチ
アポー!

832 :774RR:2019/09/17(火) 21:13:41.53 ID:RcTKL1S3.net
おれ、13cm位しかないな

833 :774RR:2019/09/17(火) 21:15:46.67 ID:YuSZGVh6.net
おいまてそこじゃない

834 :774RR:2019/09/18(水) 07:26:14.51 ID:8AJLu414.net
そうだよ径で勝負だよ

835 :774RR:2019/09/18(水) 12:42:39.84 ID:llhclAqH.net
おれ30パイ

836 :774RR:2019/09/19(木) 07:11:10.89 ID:POWdK8YI.net
>>834
経は6センチしかない

837 :774RR:2019/09/19(木) 08:05:25.39 ID:139390gc.net
急に話を振ってすみません。
モタード化した人はいますか?

838 :774RR:2019/09/19(木) 09:06:08.80 ID:CKP4lKX9.net
>>837
こういう心遣いできる人って減ったよね。
突然話に割り込んできて自分語りか悪口ばっかりで
日本人の美徳ってどこにいったのか・・・

モタード化だよね?オレはやってないよ!

839 :774RR:2019/09/19(木) 11:05:00.19 ID:Ho1ShaeS.net
さあご老人がエサ投入しました。

840 :774RR:2019/09/19(木) 12:26:55.39 ID:lyu1pI2Y.net
トリッカー自体がモタードみたいなもんだ

841 :774RR:2019/09/19(木) 12:33:21.06 ID:UsnccfIQ.net
210履くのでモタードと言いはれるならかなり多いのでは?

842 :774RR:2019/09/19(木) 13:14:30.84 ID:Na+dr8EM.net
XT250Xのホイール履くって意味だろう多分。
俺は履いてないけど知り合いが履いてるなあ

843 :774RR:2019/09/19(木) 14:33:53.70 ID:bh4yqZlE.net
5ちゃんねるは心遣いしない流儀が美点なんすよ

844 :774RR:2019/09/19(木) 16:34:41.02 ID:/QBRRH19.net
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zwheel/merchandise.php?mode=2&id=rimset/rimset_inch_conversion

このホイールでフルサイズ化ってセロー純正と比べてそんなに安くなるかな?
あんまり変わらんことない?

845 :774RR:2019/09/19(木) 17:00:33.19 ID:QVUC76qb.net
そんなに安くなる?の部分がよくわからないけど
フロントはセローの買ったほうが安いし
リアは安いけどスプロケとか用意したらどうなんだろうか?
自分で組み込む手間考えたらセローホイール買ったほうが楽じゃないかな

846 :774RR:2019/09/19(木) 17:07:39.37 ID:o3koeqIP.net
お店の人に聞いてみるといいよ

847 :774RR:2019/09/19(木) 19:54:16.11 ID:Lf+8lACK.net
イモータル化ならいいな

848 :774RR:2019/09/19(木) 20:18:21.15 ID:/QBRRH19.net
>>845
https://www.autoby.jp/_ct/17300974?o=0&fq=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC

これ読んだの貼るの忘れてたw
スポーク張るとか出来ないしやっぱセローのがいいよねぇ

849 :774RR:2019/09/19(木) 22:05:34.84 ID:hrYgn+MK.net
リムの色選べるのはいいな

850 :774RR:2019/09/20(金) 10:16:09.94 ID:Tg9EUQBx.net
フルサイズでの燃費ってどんなもんでしょうか?丁数とタイヤによると思いますが参考に教えて下さいやがれ

851 :774RR:2019/09/20(金) 17:40:40.03 ID:aN4KqNUr.net
09年FIモデル、スプロケ15-50、タイヤIRCツーリストで舗装路上30〜35km/Lってところ
丁寧なスロットルワークが出来れば35〜40km/Lのノーマルより確実に燃費落ちるけど仕方ないね

852 :774RR:2019/09/20(金) 18:02:56.67 ID:cUIcfV9u.net
>>850
ギヤ比とタイヤが同等であれば燃費は向上するだろうね
条件が変われば燃費も変わるけど、それはフルサイズとは別の話かと

853 :774RR:2019/09/20(金) 18:53:56.82 ID:/Gd++txx.net
>>852
タイヤ外径変わるからもろ減速比変わるから完全に関係あるよ

854 :774RR:2019/09/20(金) 19:09:48.13 ID:O9kJISXy.net
つまりどのくらい変わったんだい?

855 :774RR:2019/09/20(金) 20:06:11.21 ID:HzSynKV4.net
06キャブ13-48でツーリスト、空気圧にかなり左右されるけど、前後1.0kgf/ cm3とかだと22-5km/lくらいになっちゃうかなー。
1.5くらいまで入れれば、20後半くらいにはなるが。
トラ練したりオフ走ると10km/l以下とかになることもあるし、あんまりオンロードだけで満タン法でしっかり計測した事ないのでちょっと体感入るけど。

856 :774RR:2019/09/21(土) 00:03:38.20 ID:hESdXITx.net
チューブレスすんなり履けたら買うのになあ

857 :774RR:2019/09/21(土) 07:26:54.59 ID:QBxOSLGI.net
買わない理由なんていくらでも作れるなw

858 :774RR:2019/09/21(土) 17:25:52.71 ID:34QjC7dH.net
今週末は日曜しか休めないんだが、雨で撃沈・・・。

859 :774RR:2019/09/27(金) 20:39:45.20 ID:vRlJc+nG.net
やっとセローホイール購入
日常の足でもあるし
ギア比率を何にするか悩みます

860 :774RR:2019/09/28(土) 03:09:36.39 ID:SdsypNC7.net
トリッカーのスプロケを16に変えてから初ロンツーしたけど、燃費露骨に良くなって吹いたわ
高速乗っててガス欠の不安がない

861 :774RR:2019/09/28(土) 23:26:52.38 ID:rWQVh8T3.net
マウンテンバイクにエンジン付けたみたいなスタイルで他にないかっこよさ
どこでも入ってとことこ走っていける軽さ
遠くだってETCつけて高速も乗れる
マジで楽しいこの乗り物
https://i.imgur.com/zeRMAYd.jpg

862 :774RR:2019/09/29(日) 00:53:18.45 ID:m5tbf4iV.net
ヤマハブルーで出してよぉ
何でKTMカラーに乗らにゃならんのだ

863 :774RR:2019/09/29(日) 01:12:35.92 ID:pA0J7vRh.net
Tricker SP 出してけろ
安っぽいと買う気しない

864 :774RR:2019/09/29(日) 01:16:00.42 ID:pA0J7vRh.net
低排気量=若者or貧乏人向けみたいな認識は改めて欲しい
それだけではないんだと
商売になるかどうかは知らんが

865 :774RR:2019/09/29(日) 01:20:10.84 ID:r7uM6eW2.net
そう思い込んでるのは君自身では

866 :774RR:2019/09/30(月) 18:59:25.28 ID:rzoOlvt3.net
バイク(車もだけど)のコーナーリングは、絶対的に軽量が有利だからな。

867 :774RR:2019/10/01(火) 07:23:53.52 ID:DaWmyhlC.net
>>866
ええっ???、!
すっげー間違った認識

868 :774RR:2019/10/01(火) 07:46:07.39 ID:LCB+gbQU.net
え、軽い方がバンク角を深くしなくていいし切り返しも早くていいと感じるぞ

869 :774RR:2019/10/01(火) 12:41:06.64 ID:E2FUsJo3.net
>>867
ドラッグあたりの事と勘違いしてるだろ?

870 :774RR:2019/10/01(火) 12:43:37.87 ID:E2FUsJo3.net
それとダウンフォースな

871 :774RR:2019/10/01(火) 12:45:13.87 ID:SPT9yIg9.net
>>867
勉強しようぜ

872 :774RR:2019/10/01(火) 19:09:15.56 ID:pEYIO3Hi.net
>>867
ドンマイ
自殺しようとか考えるなよ?
そこまでの思考能力ないだろうけど

873 :774RR:2019/10/02(水) 11:45:40.08 ID:hHEQowwg.net
>>867
遠心力というものがあってだな

874 :774RR:2019/10/04(金) 12:25:57.90 ID:viGXbJXh.net
フレームの、スタンドの付け根?部分の
スタンドが上にあがりすぎないためのストッパー
みたいなところにクラック入ってしまったんだけど
どうすればいい?

875 :774RR:2019/10/04(金) 13:55:51.38 ID:0C0KXT3c.net
保証期間内なら販売店へ修理依頼
それ以外なら販売店へ相談

876 :774RR:2019/10/04(金) 18:05:44.38 ID:NRaS6XUU.net
>>874
直せばいい

877 :774RR:2019/10/04(金) 18:42:21.20 ID:lReqVj9q.net
溶接すれば

878 :774RR:2019/10/04(金) 18:44:34.11 ID:TAZj+WnF.net
唾つけとけ

879 :774RR:2019/10/04(金) 20:24:44.71 ID:I1SDvGaV.net
つ◎[ダクトテープ]

880 :774RR:2019/10/04(金) 21:17:34.32 ID:scHf/+JV.net
ゴリラテープ

881 :774RR:2019/10/05(土) 06:06:52.51 ID:ZDBBeBH5.net
>>877
溶接は恐怖症の人がいるから
溶接で修理したなんて書けません

882 :774RR:2019/10/06(日) 08:44:46.36 ID:K79Lu4kN.net
トリちゃん 寸詰まりなフォルムがかわいいな

883 :774RR:2019/10/06(日) 13:12:00.63 ID:0yRFwXvp.net
>>882
小さいから、
バイクの大きさで見栄を張りたいひとにはイマイチ


は、ともかく
パワービームって効果あるものなのかなあ?
剛性体であるフレームにダンパー付けたって
全く意味が無いように思うんだけど
なにがどういう理屈で、なにに効くんだ?

884 :774RR:2019/10/06(日) 13:27:06.64 ID:HpVeR8BH.net
フレームは剛性体だと思っても本当はぐにゃぐにゃ曲がってるんだよ
それを押さえるんだよって理屈
実際使ってみれば効果あるから

885 :774RR:2019/10/06(日) 15:58:40.55 ID:Jv95VRYd.net
興味はあるけどちょっと高いんだよなあ

886 :774RR:2019/10/06(日) 17:24:43.85 ID:23f6ddYv.net
高いと思うなら付けるのやめたらいいんじゃない

887 :774RR:2019/10/06(日) 17:26:05.55 ID:fmwPFyZV.net
効果あるのはパワービームの方な

888 :774RR:2019/10/06(日) 18:12:31.58 ID:GgPI2vrW.net
>>883
ちなみに4輪のストラットタワーバーなんかも左右前輪のマウント部分をつなげるだけなんだけど
着けてみるとボディの剛性が変わるからぐにゃぐにゃした感じがなくなるよな

889 :774RR:2019/10/06(日) 18:43:58.01 ID:tJO0iTb0.net
パワービームは悪い面も感じるので、プラセボでは無いと思う
街乗りする時のチャリっぽさが減る
ふにゃふにゃ感もトリッカーらしさの一部なんだと感じさせられる

890 :774RR:2019/10/06(日) 18:48:14.97 ID:4wuMgXlz.net
この話題もう何回目かなw

891 :774RR:2019/10/06(日) 18:53:06.98 ID:GgPI2vrW.net
知ってるだけで5回は見たな

892 :774RR:2019/10/06(日) 20:45:23.86 ID:TAAEwdpw.net
それだけ新しい人が来てるってことさ!
いいことだよ。

893 :774RR:2019/10/07(月) 00:25:49.15 ID:bHCiGtt3.net
フルサイズ乗りなんだけど
林道でのあまりの不安定さに
パワービームかステアリングダンパーの導入を考えたり考えなかったり

ううっ悩ましい

894 :774RR:2019/10/07(月) 05:32:43.95 ID:EwguYcCe.net
>>884
フレーム柔らかいって言うのなら
ダンパーで繋ぐんじゃなくて
鉄アングルとかだ繋いでか完全リジット化したほうが
効くだろ?

895 :774RR:2019/10/07(月) 07:21:57.61 ID:b/gP0mok.net
>>894
うんそうだね
買わないならどうでもいいよ

剛体の方が疲れるとか乗り味が固いとかって自転車の方が解りやすいね
自転車のカーボンフレームがもてはやされるのも軽さだけじゃないんだよな

896 :774RR:2019/10/07(月) 08:00:43.34 ID:Of6/2Yj7.net
はいはいヤマハ公式な😃
https://www.yamaha-motor.co.jp/pd/
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/technology/chassis_hulls/010/

ホント何回ループさせるやら

897 :774RR:2019/10/07(月) 11:19:37.71 ID:+9B2yBa1.net
剛性も大事だけどフレームのウニョリも含めてのセッティングだからな
市販車だとある程度はこういうもんだってわりきりが必要だよね
30年以上の大型バイクなんてどれもこれもフレームの剛性不足で高速コーナーどころか
直線でも股下でフレームがよじれるのわかるレベルだったし

898 :774RR:2019/10/07(月) 14:01:07.10 ID:SmiQBBQA.net
迷ったらつけろ

899 :774RR:2019/10/07(月) 14:01:19.97 ID:SmiQBBQA.net
困ったら外せ

900 :774RR:2019/10/07(月) 14:13:57.64 ID:DDdpZYfW.net
要らなくなったら捨てちまえ
(ヤフオクも可)

901 :774RR:2019/10/07(月) 15:29:11.34 ID:LapP1brz.net
とりあえず剛性がって問題提起しておけば
上手い人みたいに思ってくれそう


本音は、そんなところかと

902 :774RR:2019/10/07(月) 16:28:38.27 ID:nXsYUDVe.net
ダンパー付けた人の感想聞きましたよな
>>893みたいな人が付けたら 林道でのあまりの不安定さが消えて上手くなったとか
結局下手すぎてダンパーの効果わかりませーん!とかないのかな

903 :774RR:2019/10/08(火) 10:25:38.32 ID:o2hH4N8W.net
18、19モデルの実燃費どれくらいなんだろ?

904 :774RR:2019/10/08(火) 12:54:48.86 ID:NcHAGvRH.net
走り方によるだろ

905 :774RR:2019/10/08(火) 13:00:37.78 ID:owLbKcZf.net
てか、燃費なんて気にする程か?

906 :774RR:2019/10/08(火) 14:05:06.20 ID:ODDfWQFP.net
タンクが小さいと気にするでしょ

907 :774RR:2019/10/08(火) 17:27:44.06 ID:N1n/956s.net
年式による差なんて誤差と一緒だろ

908 :774RR:2019/10/08(火) 17:50:48.23 ID:L66CbUsB.net
18はタンク容量減ったから航続距離は変わらんよ

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200