2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

WR250X専用スレ☆25台目

320 :774RR:2019/08/05(月) 13:08:45.34 ID:AdpEjWRA.net
>>319
初期型はコーヒー缶の付け根が排気脈動の振動でクラックが入る可能性があるとかで、
新型はそこにリブを追加して強化されてる

321 :774RR:2019/08/05(月) 13:32:22.90 ID:NeQgi/gN.net
>>320
ほーんなるほど
リブまではみてなかったな。気をつけてみとくわ

322 :774RR:2019/08/06(火) 00:41:09.83 ID:VCv/oxPV.net
大丈夫大丈夫、もし割れも無償で修理してリブ追加してくれるで。
初期はリコール的な扱いしてくれてるみたい。

323 :774RR:2019/08/06(火) 05:59:14.71 ID:9EphSa5c.net
>>321
ところで交換後インプレ頼む、最近買ったばかりで。

324 :774RR:2019/08/06(火) 07:41:30.23 ID:vLIIbZ4y.net
>>322
SP忠男浅草店の女性店長って気立ていいし頼もしいしナカナカかわいい
自分もそこでリブを追加溶接してもらった

325 :774RR:2019/08/06(火) 07:59:16.48 ID:3Aln9Gj/.net
>>324
女店長か。いいな。店舗行った事ないんだよな。なにかの機会で行ってみるよ。ありがとうっ

326 :774RR:2019/08/06(火) 14:10:24.06 ID:rGRxJRRm.net
>>323
まだ納車すらされてないわけでな
買いはしたけど当面はノーマルで乗ってみてから交換するつもりだから時間かかるぞ

327 :774RR:2019/08/06(火) 15:01:08.22 ID:LD545EIn.net
>>325
小山内店長は頼りになる
http://www.sptadao.co.jp/shop/staff.html

328 :774RR:2019/08/06(火) 20:12:59.31 ID:4rqto1ak.net
>>326
了解

329 :774RR:2019/08/11(日) 19:34:11.73 ID:pipTD+Mf.net
>>306
ウルフマンとかエンデュリスタンのサドルバッグ付けるならこの純正のヒートガードの形かゼログラのサイドカウル使わなきゃ無理だからねぇ

330 :774RR:2019/08/12(月) 19:06:03.45 ID:MV4Pl95a.net
>>320
今もの確認したけど普通にリブ付いてたわ

331 :774RR:2019/08/13(火) 00:23:20.27 ID:gy/AHIrV.net
そういや今日乗ったら忠男箱のヒートガードのネジが緩んでたわ
あそこは定期的に増し締めしといた方が良い

332 :774RR:2019/08/13(火) 07:04:27.34 ID:WBpPw9Cz.net
俺の初期型のヤツはステーの溶接部が割れてたわ
んで棒ヤスリで綺麗に削ってやったわ
https://i.imgur.com/NQkxFHf.jpg

333 :774RR:2019/08/13(火) 12:45:05.02 ID:P5QcQJWK.net
>>329
DripRacingのサイドカバーはダメなん?
純正のサイドカバーに被せるからバッテリー周りの防水不要って事で検討してるんだが

334 :774RR:2019/08/13(火) 20:29:51.18 ID:K4cMXqax.net
>>333
純正ヒートガード使えないRS4Jだとマフラーとパイプが剥き出しになっててサドルバッグによってはヒートガードを付けるか取り付けを工夫しないと溶けちゃう
ゼログラのゼッケンカバーみたいにマフラーに被る形だとマフラーとバッグが接触しなくて済むんだけど、ドリップレーシングのはマフラーに被さる部分が無いから代わりにはならないかと
WRFとかではサドルバック付けてる人居るけどマフラー取っ替えたWRXやRで使ってる人見た事無いのもそこらが原因じゃないかな

335 :774RR:2019/08/15(木) 11:18:56.71 ID:XA8BnTbk.net
>>334
マフラー交換するとタンデムもできなくなるしね

336 :774RR:2019/08/15(木) 15:25:43.59 ID:GQjYEoqG.net
>>335
マフラー交換してるが、そんなことはないぞ

337 :774RR:2019/08/16(金) 20:16:33.41 ID:jGj0gORf.net
チェーンガード(プラ)のネジ(メス)がバカになってしまった
どうすればいいのじゃ・・・

338 :774RR:2019/08/16(金) 20:25:44.07 ID:K3/y/r4k.net
舐めてしまったメスネジをドリルで広げて少し長いボルトと新規のナットで取り付ければオッケー!

339 :774RR:2019/08/16(金) 22:21:01.89 ID:/H6wktGg.net
メスって穴のほうじゃねーの?

340 :774RR:2019/08/17(土) 00:45:55.46 ID:qFnlcK+a.net
やっぱそうだよね
ありがとう勇気が湧いてきた!

341 :774RR:2019/08/17(土) 06:37:39.09 ID:7Tpe+ggH.net
時速0から発進の時、クラッチミートに合わせてスロットル開けると、稀にプスンとエンストすることがある
20000キロ走ってるけど、スロットルボディの清掃で改善するだろうか?

同じく20000キロ走ったMT-09も乗ってるが、こちらも似たような症状があり、スロットルボディを清掃すると解消した

342 :774RR:2019/08/17(土) 08:11:25.56 ID:09mMKlCf.net
よかったね

343 :774RR:2019/08/17(土) 12:34:35.26 ID:EtGrzfBz.net
>>341
別なヤマハ車で症状あった
アイドリングは?

344 :341:2019/08/17(土) 14:45:14.68 ID:7Tpe+ggH.net
>>343
アイドリングは特に問題なさそうなんだよね

345 :774RR:2019/08/17(土) 15:55:33.43 ID:79ouTnZv.net
>>344
低速走行でクラッチ切ると止まる事があった
調べたらアイドリング低かった

車線の多い右折待ちならゾッとするよ

346 :774RR:2019/08/17(土) 21:03:53.79 ID:j2jfeMWu.net
>>341
空ぶかしする癖ない?自分の場合やめたらエンストしなくなった。
それかクラッチレバーかえてるならそれかも

347 :341:2019/08/17(土) 21:58:59.04 ID:7Tpe+ggH.net
>>345
アイドリングの回転数は購入当時から触ってないから、多分問題ないと思う

>>346
空ぶかしする癖はないなぁ

バイクブロスの過去のインプレ記事に、フライホイールが軽量ゆえに、ストンとエンストすることがあると書いてたから、それが原因なんかな?

348 :774RR:2019/08/17(土) 22:08:06.91 ID:vyCiR4ES.net
250で回るの優先で作られてるから回しながらクラッチ当ててけばええんでないかな
車体が動けば粘るけど動いてない時は簡単に落ちるよこのエンジンは

349 :774RR:2019/08/18(日) 00:03:34.19 ID:pEY5dh2c.net
>>347
何年も弄ってなくても回転数変わってくるよ

350 :341:2019/08/18(日) 00:33:55.73 ID:OHC6AV3t.net
>>348
症状が出るときは、クラッチミートさせる直前に回転上げようとするとストンとエンストするんだよね

>車体が動けば粘るけど動いてない時は簡単に落ちるよこのエンジンは
どこが悪いというわけではなく、このエンジンの特徴として気を付けるしかなさそうやね

>>349
そうねんだね
一度、調べてみるわ
ありがとう

351 :774RR:2019/08/18(日) 00:39:36.06 ID:5Hb87plW.net
クラッチ合わせる個人の癖もあるからなー

352 :774RR:2019/08/18(日) 09:16:30.52 ID:FjD16KHC.net
実際にクラッチを繋いだ時の動画をアップしてみろし。
繋ぎ方が悪いか、車体が悪いかわかるから。

353 :774RR:2019/08/18(日) 11:37:36.41 ID:0ZkFdW/a.net
オン大型歴長いのかオフ人生歩んでてたまたまMT09と同時保有なのかわかんないしね
鈴木のR750乗ってた頃はスロットルボディの汚れ取り定期的にやってたけど効果はわからぬ、ヤマハのインジェクションクリーナーは便利だった

お店で一年点検して、アクセルとクラッチケーブルの遊びと錆び確認、エアクリお掃除してプラグ変えてチェーンも固まってたら変えてついでにダイアグモードでインジェクションの設定確認
マイナスとかになってる個体もあるらしいからそこら試してみれば?

もう要は消耗するとこ総点検して基準値に戻してそれから弄ろう

354 :774RR:2019/08/20(火) 07:31:44.18 ID:tbeGqhQn.net
新車購入から5万km以上乗ってるけど一度もエンストしたことないな〜
以前「エンスト病」って必要以上にdisられてたことあったけど自分的には不思議だった

355 :774RR:2019/08/20(火) 08:02:20.90 ID:sx3/TjoE.net
一日の走行で3回ほどストン、とストールした事がある。
暖まってないキャブ車や、マフラー替えた単気筒バイクによくある、減速中の低速時に起こるストールだ。
マフラーノーマルだしエンジンも充分暖まっていた。

それ以後、一切発生していない。なんだったのか未だに謎。

356 :774RR:2019/08/20(火) 12:17:22.17 ID:FtwVhTxf.net
台風前に納車されて少ししか乗れてないけどこれ楽しいな。思ってた通りのバイクで満足してるわ
ノーマルマフラーだと確かに少しギクシャクしてるな。いつパワーボックス入れてやろうか

357 :774RR:2019/08/24(土) 07:15:09.63 ID:8G7a7jHr.net
>>356
うーんノーマルマフラーでもギクシャクしてるって思ったことはないけどな
1速2速のギア比は低いんで開け気味の方が逆にスムーズかも

358 :774RR:2019/08/24(土) 09:06:27.11 ID:OcgeISvK.net
>>357
渋滞に巻き込まれることが多くてそこで感じてる
開けてるときは全く感じない

359 :774RR:2019/08/24(土) 11:14:55.02 ID:6iPZF2QH.net
感想に個人差あるみたいだけど
個人的には忠男でギクシャク緩和したよ

360 :774RR:2019/08/24(土) 22:40:08.45 ID:IDJa5ReO.net
4発と比べりゃギクシャクするしビッグシングルよりはスムーズ
何と比較するかだわな

361 :774RR:2019/08/30(金) 11:29:36.80 ID:3N16bhss.net
逆車のマフラー交換なんだけど、O2センサーをねじ込む穴がないマフラーを使いたい場合はどうしたらいいんだ?
諦めるかO2センサーのキャンセルしかない?

362 :774RR:2019/08/30(金) 12:17:36.61 ID:yqiFEnml.net
 
>>361
ステンはエキパイとソケット持ち込みでやってくれる鉄工所探そう。
チタンは知らん

363 :774RR:2019/08/30(金) 14:27:26.69 ID:DSZJ3Mk2.net
逆車なんか買うからや

364 :774RR:2019/08/30(金) 15:07:17.47 ID:3N16bhss.net
>>363
逆車だってわかったのがついこないだ純正部品調べるためにフレームナンバー見たときなんだもの。
ちなみに買うときに逆車の説明はなかった

365 :774RR:2019/08/30(金) 15:17:29.70 ID:Mcmf6Gh4.net
ヘッドライトでかかったり、ハイシート標準やったりするんやないの?
ちかうの?

366 :774RR:2019/08/30(金) 15:31:54.43 ID:DuOd+u6i.net
試乗させた友達3人共発進で一回はエンストしてた。

367 :774RR:2019/08/30(金) 16:20:41.94 ID:3N16bhss.net
>>365
レンズカット無いしシートも変わってるからこれ良いなって感じだった
まあ逆車選んだら死ぬってわけじゃ無いから鉄工所行くかボス付きのマフラー選ぶかで対応するわ
ある物外すって大変だしな。

368 :774RR:2019/08/30(金) 19:07:12.00 ID:RQwZX2eF.net
リッターから乗り換えたんだが、初めて乗った時、バイク屋前でストールしかけたわ。
クラッチ繋がる箇所のせいでもあるけど。

369 :774RR:2019/08/31(土) 03:44:02.38 ID:8AaxzMk2.net
新車で買って乗り始めた時、よくエンストするからおかしいなと思ってアイドリング調べたら1400くらいだった。簡単に調整できるから200上げて1600にしたら、全くエンストしなくなった。

370 :774RR:2019/08/31(土) 04:50:50.93 ID:BoUbNcGx.net
半クラ気持ち長めで

371 :774RR:2019/08/31(土) 14:23:55.55 ID:iwMyu6C4.net
アイドリング低いとアクセルの開けはじめの時ちょっともたつく。その時にクラッチつなぐとエンストする。アイドリングは規定値の上限あたりが正解。

372 :774RR:2019/09/03(火) 07:20:42.27 ID:Z/GCQcHj.net
ここに集ってるエロいみんなは外装はカスタムしてるの?
よくハデハデなデカールやエナジードリンク系仕様や痛車仕様のWRいるじゃん

373 :774RR:2019/09/03(火) 07:37:47.65 ID:1iGN47Qs.net
あんな三日で飽きるようなもん要らんだろ

374 :774RR:2019/09/03(火) 08:45:45.38 ID:x4mir2/3.net
ショーンフェンダーとか何なの?
流行りなら当該現行車買えや

375 :774RR:2019/09/03(火) 10:50:23.17 ID:0TiFR3Iw.net
>>372
バリバリに外装カスタムしてるのはなんかイタい
俺はインターカラーとY'sの白赤の着せ替えで満足

376 :774RR:2019/09/03(火) 12:48:00.65 ID:5Ql2Kj4w.net
 
バイクはフェンダーレス 
家ではセクスレス  
 
 
 いい加減にしろ!

377 :774RR:2019/09/03(火) 16:09:48.80 ID:FCFMrHtz.net
外装はこかしまくってワイルド感をだしてるよ

378 :774RR:2019/09/04(水) 02:20:17.65 ID:iKcHGEQW.net
そういえばRスレでKX(?)のサイドカバー付けてる奴いたな

379 :774RR:2019/09/04(水) 07:36:36.39 ID:0yGctH1W.net
右足だけ暑い

380 :774RR:2019/09/04(水) 12:16:47.78 ID:otgr2jrp.net
欠陥だよな。あの熱さ。

381 :774RR:2019/09/04(水) 16:29:46.24 ID:5DJyslUW.net
どこも熱くならないバイクなんて無いからw
R1とドゥカ999乗ってたけどもんの凄い暑さだぞ
WRの右側なんてかわいいもんだ

382 :774RR:2019/09/04(水) 16:34:42.95 ID:9gv5X6Zo.net
>>381
どれくらい熱かったの?
夏は乗ったの?
対策はしたの?

383 :774RR:2019/09/04(水) 17:47:21.97 ID:DWxjnlZ5.net
Rだけどジータのフレームガード付けてから右足の踵の上のとこがやたらと熱くなる。
オフブーツだとあんまり気にならないけど、ライディングシューズだとマジで火傷するつーかして水膨れになった。

384 :774RR:2019/09/04(水) 18:09:15.35 ID:MkFytLg0.net
Rスレで言えよ

385 :774RR:2019/09/04(水) 21:13:02.30 ID:Jxm86aec.net
まぁええやん

386 :774RR:2019/09/04(水) 23:25:14.98 ID:oTSHI1dX.net
水ぶくれ出来て以降、長い靴下履くようにしたら何とも無くなったで

387 :774RR:2019/09/05(木) 06:58:40.45 ID:5mV9oXOT.net
最近一段と右足が熱くなってきたと思ったらエキパイ割れてた。純正エキパイに戻すのも久しぶりですわ。

388 :774RR:2019/09/05(木) 11:21:04.49 ID:BmEDAOtO.net
YZF-R1「股間が灼熱」「熱でシートバッグが燃えた」→WRに乗り換え
http://www.wr250xxx.com/article/452880047.html

389 :774RR:2019/09/05(木) 11:34:17.95 ID:8i24okBg.net
MT07も熱いて聞くよね

390 :774RR:2019/09/05(木) 12:19:06.63 ID:EnV3fznj.net
KLX250なんて普通に走ってる限り
特に熱く感じないのにな

391 :774RR:2019/09/09(月) 07:35:55.02 ID:qL44Q4eg.net
150無干渉ラジアルでおススメある?
Z-wheelの3.5j 4.5j買ったんだけどいい加減探し疲れた。
スポツーメインのRベースエンデューロ足だから純正サイズのRX-02でいいような気がして来た。

392 :774RR:2019/09/09(月) 14:50:38.29 ID:7/IJGjZB.net
台風一過でバイク置き場に行ったらカバーはどっかに吹っ飛んでバイクは倒れて泥まみれ(泣

393 :774RR:2019/09/09(月) 20:33:05.15 ID:1ioiYVxt.net
150の逆でXにオフホイール履かせたんだけどハンドリングすごく悪くなった。
全体に減衰抜きまくる以外に何か手がありますかね?

394 :774RR:2019/09/09(月) 21:07:31.82 ID:8Zai6P2m.net
ホイール大きくなるんだから当たり前じゃね?

395 :774RR:2019/09/09(月) 23:54:11.74 ID:AfkBVXkh.net
今までフロント21乗ったことあんの?

396 :774RR:2019/09/10(火) 00:35:23.32 ID:0YxySw4f.net
なんのために履いた…

397 :774RR:2019/09/10(火) 02:24:20.15 ID:0zDs0jiu.net
>>391
個人的にはGPR300がお気に入り。チェーン干渉ないし、ツーリングで不足を感じたことない。ライフも7〜8000kmはあるのと、柔らかくて組みやすい。同じような構成で乗ってるけど、素直なハンドリングもあって乗りやすいです。

398 :774RR:2019/09/10(火) 07:34:31.39 ID:ije/TDKd.net
>>397
ありがとう。
結局安さに負けてメッツラーM5 110と140にしたよ。
インプレの無さにびびって純正サイズです。
ナイロンベルトの方なので軽量車には良いと判断した。

次はGPR300ワンサイズアップも検討します。

399 :774RR:2019/09/10(火) 07:53:55.81 ID:20tVZ3qi.net
>>396
ちょっとダート走ろうかなって…
前にXRは乗ってたけど、ここまで変じゃ無かったからね。

400 :774RR:2019/09/10(火) 08:37:35.62 ID:8yoU5/EP.net
スコーピオンラリーSTR

401 :774RR:2019/09/10(火) 18:34:13.87 ID:VCF7sU9d.net
O2センサーボスのありなしでマフラー選ぶのげんなりしてきた…
O2センサーキャンセルとかできんのか?

402 :774RR:2019/09/10(火) 18:46:13.43 ID:fNxaAj6g.net
>>399
キャスターもトレールもRとは同じにはならないから
21インチを履くだけじゃ違和感あるはず

403 :774RR:2019/09/11(水) 12:44:31.53 ID:LypveZ8o.net
>>401
どうやって燃料噴射量制御するか別の方法を考えればキャンセルできんるじゃね?

404 :774RR:2019/09/12(木) 21:12:18.02 ID:nM9e7Iq4.net
R25みたいな没個性のバイクはいいからWRのエンジンでロードスポーツ打者いいのにな

405 :774RR:2019/09/13(金) 09:46:00.50 ID:AWJUFsEL.net
>>404
「打者」てw
確かに250のSS系はどのメーカーのも似たり寄ったり
尖ったモタードやライトウェイトシングルスポーツがこの時代に欲しい気がする

406 :774RR:2019/09/13(金) 12:22:30.11 ID:r4Np8b+B.net
CB250Rはたいして売れてない。
NINJA250SLはサッパリ売れなかった。

どちらも乗ると軽くて楽しくバイクだが、そういうこと。

407 :774RR:2019/09/13(金) 12:58:51.46 ID:pfGizdS0.net
たぶんWRのエンジンはオンロードスポーツには使えないんだろ、使いたくても

408 :774RR:2019/09/13(金) 13:14:23.00 ID:ncfmMVxf.net
ハスクはやってるから 
造るんやったら車体もそれなりにせなあかんあのエンジンなら

という事で定価75万円な

409 :774RR:2019/09/13(金) 15:13:30.32 ID:ULTx4TYK.net
>>408
WRのペラペラ外装に安もんブレーキ、スポークホイールで当時73マンなんで、ここら辺マトモにして、今の新規制対応すりゃあ100マンもあるで

410 :774RR:2019/09/13(金) 18:19:26.53 ID:dGm4nZzQ.net
川崎がら250マルチ出しそうな噂あったけど進展ないのかね。

411 :774RR:2019/09/13(金) 19:40:02.38 ID:gwi9lpXa.net
通勤用として買いたいが随分と高くなったな

412 :774RR:2019/09/13(金) 20:08:22.40 ID:MrbVWLgJ.net
さらば相棒してきたわ、楽しんだ

413 :774RR:2019/09/15(日) 10:17:30.26 ID:u3phWdAL.net
路上でWRはわりとよく見かけるが、気合入ってて上手そうな奴を見た事がない
ネームバリューだけで乗ってるやつも多いのかな

414 :774RR:2019/09/15(日) 10:29:21.99 ID:u3phWdAL.net
>>411
高いよな もう新車は買えないし
ジクサー250花王

415 :774RR:2019/09/15(日) 10:29:54.72 ID:u3phWdAL.net
>>412
何かに乗り換えたん?

416 :774RR:2019/09/15(日) 11:20:37.61 ID:r2R4+w5+.net
>>413
ほぼノーマルでヘタレのおっさんです。

417 :774RR:2019/09/15(日) 19:04:01.85 ID:Rsk7T+zz.net
>>415
航続距離と楽チン求めてミドルクラスアドベンチャーにしたよ

418 :774RR:2019/09/15(日) 19:05:37.59 ID:jdYJoI8i.net
250ccとしてはちょっと上の装備なだけで
みんなが気合い入れて乗るバイクでもないだろう
そもそも気合いってなんだ?

419 :774RR:2019/09/15(日) 19:14:08.14 ID:mDJZke1e.net
航続距離の短さはどうもこうもならんなぁ。

420 :774RR:2019/09/15(日) 20:56:06.92 ID:4vf73nKg.net
昨日つけたパワーボックスの様子見に今日200kmくらい乗って来たけど、思ったより違いあるのな。
これならサイレンサー買えなくても満足しそうと思ってたはずなのにめっちゃサイレンサー見繕ってるのなんとかしたい

421 :774RR:2019/09/15(日) 21:53:53.66 ID:1zknBm1L.net
サイレンサーはアクセサリー

422 :774RR:2019/09/15(日) 22:31:16.12 ID:3OOtvLDp.net
ヨシムラ忠男になっちゃいなよ

423 :774RR:2019/09/16(月) 07:23:55.12 ID:hyXaL3JM.net
桶川みたいなショートコースでよく見るけどな

424 :774RR:2019/09/16(月) 08:54:15.99 ID:lFVx7r5J.net
>>419
増槽が欲しい

425 :774RR:2019/09/16(月) 11:15:36.47 ID:KhGQaybx.net
>>418
それならもっと楽で汎用性が高くて価格が安いCBR250Rとかでいいじゃん
まぁ人の勝手だけど、やはりネームバリューだけでWRを選んでるヘタレおっさんは多いようだな

426 :774RR:2019/09/16(月) 12:23:54.28 ID:yFu8xHgn.net
うわぁ…

427 :774RR:2019/09/16(月) 12:35:58.53 ID:l64qWbzI.net
あれが汎用性高いとな…?
なんにせよバイクくらい気楽に乗れよ。な?
目を三角にして乗り続けるなんて疲れるぞ

428 :774RR:2019/09/16(月) 18:15:21.88 ID:ZrhvSFcp.net
テールバッグは何を使っていますか?
あまり荷物を自分に装備したくない。

429 :774RR:2019/09/16(月) 19:55:32.58 ID:54D7yo8P.net
主にサーキットを走ってる人に聞きたいんやけど、オイルってどこまで入れてる?

基本的に街乗りメイン、たまにサーキットという使い方やから、アッパーラインから7〜8分目の
とこにしてるけど、何が正しいのかわからなくなってきた

430 :774RR:2019/09/16(月) 22:51:27.36 ID:ScCC7yGu.net
整備の代車でスクーターに乗ったけどスゲー楽ちんだなwww
WRは忙しくて痛い

431 :774RR:2019/09/17(火) 10:32:09.29 ID:0FRpmniy.net
>>427
そうだよ
250ccロードスポーツの中ではかなり汎用性が高い方だよ
おまえはバイクを全然わかってないな
それなら250で汎用性の高い車種を他に挙げてみろよ

432 :774RR:2019/09/17(火) 12:18:52.74 ID:f9NawRF0.net
VTR

433 :774RR:2019/09/17(火) 12:19:30.30 ID:YbHavQnE.net
多分そいつ、2気筒のRRと勘違いしてんだろ。
許してやれ。

434 :774RR:2019/09/17(火) 13:12:07.02 ID:x+ycMgsU.net
セローに勝るバイクはなかろうよ
変にカウルつけてるだけで汎用性とか言ってもさぁ…

435 :774RR:2019/09/17(火) 14:20:44.54 ID:kAa6V77Y.net
Vスト250

436 :774RR:2019/09/17(火) 20:04:25.51 ID:ci3bsfU7.net
識者のみなさんに聞きたいことがありまして
ハイシートとロー&ワイドシート
どちらがケツ痛になりにくいでしょうか?

437 :774RR:2019/09/17(火) 20:22:41.02 ID:P5b41GyC.net
ハイシートつけてたけど、ローに戻したのでローワイドに一票!ハイシートとローシートの尻の痛さはそんなに変わらなかったからかな。ただ体重のかかり具合はローの方が高いので、乗りかたにもよるとは思うけど!

438 :774RR:2019/09/17(火) 20:57:58.86 ID:8nuGhstJ.net
>>436
付け替えながら乗ってるけど、ハイシートの方が楽かな。
膝の曲がりが少ない分、脚でも踏ん張ってるのかもしれんけど。

439 :774RR:2019/09/17(火) 20:58:16.35 ID:MbbsYv84.net
>>435
昨日すれ違ってビクッとしたわ

440 :774RR:2019/09/17(火) 21:50:34.66 ID:ipizFVOG.net
!を多用するとすげーバカみたいな文章になるな…

441 :774RR:2019/09/18(水) 07:52:12.14 ID:Vtb8y5lS.net
>>436
ハイシートの方が座面が広いのとアンコが厚いので少しだけ楽
それよりフラットになることで体重移動しやすい方のメリットが大きい

442 :774RR:2019/09/19(木) 23:56:58.66 ID:PKP047SJ.net
>>428
エンデュリスタン、小さめですけど気に入ってます。荷物多いときはエンデュリスタンのサイドバックも使いますが、これ、マフラーと隙間作るパーツもあるので、RC甲子園のマフラーで普通に使えます。

443 :774RR:2019/09/22(日) 10:06:12.14 ID:VI7wqj1/.net
タイヤ パイロットストリートラジアルに変えた。意外に自分なりに攻めれて良い感じです。

444 :774RR:2019/09/23(月) 11:30:53.90 ID:giv1pqAn.net
税込み45万で買えないかなぁ?
WR125Rは買えるみたいだけど。

445 :774RR:2019/09/23(月) 12:15:41.76 ID:g1iWXlyE.net
こんなとこで書いてる暇あるなら探せって

446 :774RR:2019/09/23(月) 12:16:56.82 ID:/yIv32fg.net
中古サイトみたら、50位出せれば結構あるじゃん

447 :774RR:2019/09/23(月) 17:45:11.23 ID:dP8jS2Iv.net
>>442
サイドバッグ見てきます!
ありがとうございます。

448 :774RR:2019/09/24(火) 18:21:06.99 ID:VBA1kk1G.net
吉村忠雄をポチったった

449 :774RR:2019/09/25(水) 10:13:39.95 ID:R2fWR4c/.net
連休中に前後タイヤをα-14に交換したら何だコレは
今までバイアス履いてたが安心感と接地感がまるで違う

450 :774RR:2019/09/25(水) 12:15:02.59 ID:daICxnCs.net
今までのタイヤが摩耗していただけやぞ。

451 :774RR:2019/09/25(水) 12:17:59.98 ID:FzxN5vZX.net
税込みとか言ってるやつもうすぐ消費税増税やぞ

452 :774RR:2019/09/25(水) 19:04:56.12 ID:768RmIrI.net
マジか、もっと早く言ってくれよ!

といいつつ最近乗ってないから全然バリ山だった(´・ω・`)

453 :774RR:2019/09/25(水) 19:43:25.79 ID:J+veC0d5.net
GPR300にしたった

454 :774RR:2019/09/26(木) 01:15:24.15 ID:GaVQLikr.net
>>449
スパコルつかえば。

455 :774RR:2019/09/26(木) 12:25:32.38 ID:zkYGrQOu.net
バトラックスのBT090ってどうかな?
つけてる人いたら軽くでいいからインプレ聞きたい

456 :774RR:2019/09/26(木) 12:43:31.34 ID:pr25OGZY.net
>>455
純正装着のBT-090は、変な癖もなくグリップもいいし、扱いやすいタイヤやった記憶
ライフは使用状況によっては3000キロぐらいしか持たないらしいけど、街乗りメインやと5000キロぐらいは持ったかなー

457 :774RR:2019/09/27(金) 10:24:32.82 ID:5U5aTjeL.net
>>456
ミニサとワインディングを走ったらフロントのサイドが1000kmもたんかった…
α-14も尖ったプロファイルで真ん中が箱減りしまくるけど

458 :774RR:2019/10/05(土) 15:50:44.80 ID:bfFgNQAs.net
サーキット走ったけど楽し〜

459 :774RR:2019/10/06(日) 17:03:14.17 ID:UoJhWTyG.net
スライドってどんな風に練習したらいいんだ

460 :774RR:2019/10/06(日) 17:09:54.57 ID:kUFKsQn6.net
取り敢えず土の上で練習じゃね?

461 :774RR:2019/10/06(日) 20:13:28.10 ID:M+OY8VIv.net
>>459
俺はいつも2速 or 3速で8の字もしくは楕円旋回で練習してるよ
ハーフロックがまだなら、まずは直立状態で慣れることやね

462 ::2019/10/12(Sat) 00:58:53 ID:8D+zBDOv.net
hiroko(広島高潤)のオイル入れてる人いる?
感想聞きたい

463 ::2019/10/12(Sat) 06:53:35 ID:jnOJrdQl.net
ひろこの?

464 :774RR:2019/10/12(土) 08:53:27.32 ID:YzaVbvEr.net
エンジン?フォーク?番手は?

465 :774RR:2019/10/12(土) 10:46:23.52 ID:UqMbfai1.net
八千草薫

466 :774RR:2019/10/12(土) 11:09:02.08 ID:8D+zBDOv.net
>>464
エンジンオイルの4ST special、4ST special extraversion、spbc-rあたりを使ってるならぜひ感想(エンジンのピックアップは変わるか、体感できるほどトルクや馬力が上がるのか、、ライフはどのぐらいかとか)教えてほしいです

467 :774RR:2019/10/12(土) 16:20:47.57 ID:MXlHX8Io.net
オイルに何期待してんのかと

468 :774RR:2019/10/13(日) 09:39:46.62 ID:WiRsMO+o.net
マグラの油圧クラッチ入れたけど全切り領域ってこんなに狭いもの?
根元までレバー引いてないと信号待ちで半クラ引きずってしまいそう。それ以外の軽さや作動感は満足です。
誰か入れてる人いませんか?

469 :774RR:2019/10/13(Sun) 17:59:20 ID:Eu7/geAS.net
ウェビックでシンコータイヤのバイアスが前後1万円なってるね
誰か人柱なってみれば?

470 :774RR:2019/10/13(日) 19:36:37.23 ID:32zkfxgm.net
>>468
マグラの油圧クラッチはナントカカントカすると中のシールだかリップだかめくれてナントカカントカ

http://www.rbr-mc.com/maguracaution.html

471 :774RR:2019/10/15(火) 11:51:42.61 ID:YHrM+G1c.net
エンジンオイルでパワーアップしたりすることは無い
フツーに純正ヤマループ使っておけばよろし

472 ::2019/10/15(Tue) 20:22:48 ID:5wiINufh.net
15号、19号どっちの台風にも耐えてくれたWRだが流石にカバーは破れてた

473 :774RR:2019/10/16(水) 00:10:19.52 ID:kpk2QGpK.net
>>472
オレのヤマハ純正カバーは何とか持ちこたえてくれて助かった@神奈川県南部

474 ::2019/10/16(Wed) 08:33:25 ID:c0COyhgg.net
>>473
尼で2kくらいの安もんだからなあ
やっぱ純正はちゃんとしてるんやね

475 :774RR:2019/10/16(水) 09:18:06.03 ID:J12QFHO1.net
デイトナのブラックバイクカバーもなかなかええで
去年の関西直撃の台風でも、何事もなく耐えてくれた

476 :774RR:2019/10/16(水) 09:22:31.26 ID:aUepCGD6.net
ビルトインガレージを勝ち取ってマジで良かったと思えた台風だったわ

477 :774RR:2019/10/16(水) 18:29:53.33 ID:DIYQ8e9O.net
千葉住みだけど週末の19号より先々週の台風でバイクごとぶっ倒されて
カバーどころの話じゃなかったわ(泣

478 ::2019/10/16(Wed) 19:32:16 ID:ji7McmR8.net
オフモタは倒しておいた方が被害少ないよ

479 :774RR:2019/10/16(水) 22:37:01.72 ID:v1eFUDjC.net
倒れてても別に実害無いでしょ
転倒すっとフロントフォークがズレてる事があるからアクスル緩めてピンチボルトをナット側緩めてガシュガシュ揺らせば良いよ
オレならついでにトップブリッジとアンダーブラケットのフォーク固定ボルトを緩めて規定トルクで締め直しもする

480 :774RR:2019/10/23(水) 20:22:49.06 ID:Dnd7s+0o.net
20000キロ超えたが、最近シリンダーの左側から「ジャーーー」とか「バチバチ(カチカチ?)」となんか擦ってる音がする
カムチェーンが伸びて当たってるんかなー

481 :774RR:2019/10/24(Thu) 10:15:01 ID:57OhAIxd.net
>>475
あれいいよね
安いカバーをいくつか買ったなかでは
デイトナブラック優秀

ガレージ確保したけど捨てないで取っていたわ

482 :774RR:2019/10/25(金) 19:48:22.20 ID:CsKd8nZA.net
40000km走ってるけどカムチェーンテンショナーなんて見たことないや

483 :774RR:2019/10/26(土) 07:42:23.02 ID:+KUMtvZC.net
テネレ700がめっちゃ気になる…

484 :774RR:2019/10/26(土) 09:27:26.52 ID:7eyKYU86.net
たいしたことねえよ

485 :774RR:2019/10/29(火) 21:54:43.62 ID:T9/obmj3.net
テネレ700は久々の国産ミドルガチオフだし気になるよな
フロント21インチだからWR250Xみたいなオンロードでの俊敏なコーナリングは無理だけど

486 :774RR:2019/10/30(水) 10:36:55.06 ID:CCmdRVd6.net
四国ツーリング行ってきたよ
良いよ、東京からフェリーのって寝て起きたら四国
https://i.imgur.com/KqrWidF.jpg

487 :774RR:2019/10/30(水) 15:36:50.97 ID:Ps9Y56oN.net
>>485
あれ、フランス産だろ

488 :774RR:2019/10/30(水) 18:05:12.41 ID:tvApxYtD.net
>>486
いいな。荷物少ないね、リュック?

489 :774RR:2019/10/30(水) 23:12:59.85 ID:fgXjwr7/.net
>>486
四国良いな〜
WRなら楽しそうな道ばっかりで羨ましい

490 :774RR:2019/10/30(水) 23:49:43.41 ID:CCmdRVd6.net
>>488
連泊にして荷物は宿に置いて走り回ってたよ
身軽さが大事なバイクだしね
四国良いとこだったよ、道も楽しいし魚も旨いし

491 :774RR:2019/11/05(火) 12:08:31.58 ID:kJahzcok.net
次は汎用性の高いジクサーSF250に乗り換えようと思うんだがどう思う

492 :774RR:2019/11/05(火) 12:16:36.44 ID:60xvNgNK.net
タンク容量もあるし、楽そうだしそれでいいと思う。
所詮250なんだから速いだの遅いだのどうでもいいことだ。

493 :774RR:2019/11/05(火) 17:00:08.08 ID:7xj7av00.net
このバイクで一泊二泊くらいのテント使うキャンプツーリングしてる方に質問なのですが
積載方法はタナックス等のカバン使ってますか?
大きめリュック背負ってたりしますか?
どんな風に荷物運んでるか教えていただきたいです

494 :774RR:2019/11/05(火) 19:30:17.29 ID:FdJN/Mwq.net
>>493
ホムセン箱と防水バッグ

495 :774RR:2019/11/06(水) 11:18:08 ID:wD5/Pm6f.net
純正キャリアでタナックスのキャンピングシートバッグ2

496 :774RR:2019/11/09(土) 10:56:25.84 ID:qJsNv9S9.net
いつもセル一発始動だったが、この寒さのせいか
セルは回れどエンジンなかなかかからなかったわ。
電圧少しでも落ちると始動性悪くなるのかね。

497 :774RR:2019/11/12(火) 14:40:35.12 ID:umoM/wUY.net
尻痛はそんなに酷くないんだがその代わり全身の疲れを感じる

498 :774RR:2019/11/13(水) 11:14:47.38 ID:lETNWIRM.net
気温で始動性が落ちたと感じたことはないが、発進時に誤ってエンストして、再始動するときは結構もたつく。後ろの車を待たせてしまう

499 :774RR:2019/11/13(水) 17:10:48 ID:Iar8uaEc.net
素のリア周りの見た目が好きでキャリアを敬遠してたけど、一泊のキャンプに行きたい
いい積載方法に悩む

500 :774RR:2019/11/13(水) 17:24:51 ID:TwH+2rlp.net
防水バッグいくつかリヤにくくりつけて普通にキャンプツーリング行ってるよ!
他のバイクとたいして変わらん

501 :774RR:2019/11/13(水) 17:34:30 ID:GrKhGQTg.net
 
 
 
 
 
 

        サイドカー 

502 :774RR:2019/11/13(水) 23:46:58 ID:4ZR/UvEU.net
ノーマルのヒートガードの上にナイロンのヒモかけしても大丈夫なん?
夏場結構熱かったから怖いんだけど

503 :774RR:2019/11/14(木) 07:03:26.80 ID:g65tqWFJ.net
>>502
やめたほうがいいよ

耐熱生地の当て物をして縛れば大丈夫だとおもうけど
縛りかたによってはズレたりヒートガードが変形して問題が発生するかもね

自己責任てことになるけど
200度程度まで耐えられる耐熱素材は色々ある、アイロン台の生地なら
ホムセンとかでも売ってるんじゃないかな
ハイポランで検索

504 :774RR:2019/11/14(木) 09:24:48.83 ID:Fuftn9iB.net
>>503
ありがとう やめときます。

505 :774RR:2019/11/21(木) 13:17:29.88 ID:YA8z3pbx.net
エンジンハンガーの三叉になってる部分がなんかザラついてて錆びてるかも。
諸兄のWRもここは錆びてます?

506 :774RR:2019/11/21(木) 15:03:24.50 ID:VTr1p5Zt.net
ハンドルが何故か錆びとるわ

507 :774RR:2019/11/21(木) 17:50:03.67 ID:HXgqmnTC.net
ハンドルの前面が錆びてるお

508 :774RR:2019/11/22(金) 16:40:48 ID:jgXpS1lK.net
ハンドルにおしっこかけてますか?

509 :774RR:2019/11/23(土) 20:07:05 ID:U2kmJLWR.net
マフラーGPRにしてる人いますかー?
どんな感じですかー?

510 :774RR:2019/11/23(土) 21:23:17 ID:tli0cZw2.net
語尾伸ばすやつにまともな奴はいない

511 :774RR:2019/11/23(土) 21:32:29.71 ID:BVu3W9+o.net
そんなものよりARROWマフラーつけてる人がいたら感想聞きたい

512 :774RR:2019/11/23(土) 21:35:49.44 ID:eP4CeIHv.net
プロスキルにしとけ

513 :774RR:2019/11/24(日) 07:12:51 ID:Jvuxw1G6.net
今悩んでるけど答えがヨシムラ忠男になりそうだ
FMF外したらやっぱりヨシムラになってしまうのか…

514 :774RR:2019/11/24(日) 09:48:32 ID:oCONW3B3.net
GPRの見た目に惹かれるがYouTube見ても青い髪の女が乗ってる動画しかない。あれを見る限りそんな爆音でも無さそうなんだが肝心の性能面の情報が皆無。忠男と合わないという情報はウェビックにあったような。

515 :774RR:2019/11/24(日) 09:49:52 ID:oCONW3B3.net
ヨシムラ忠男は排気漏れが起きやすいと聞いて躊躇

516 :774RR:2019/11/24(日) 10:08:44.65 ID:Jvuxw1G6.net
>>515
排気漏れが気になって踏み切れないんだよ
デルタやOUTEXみたいに小さかったり細身のは好みじゃないし、ヨシムラFMFを外すと本当に悩ましい

517 :774RR:2019/11/24(日) 10:51:04.68 ID:oCONW3B3.net
ちなみになぜfmfを外すの?

518 :774RR:2019/11/24(日) 11:12:48.45 ID:Jvuxw1G6.net
>>517
完全に好みの問題
ヨシムラも出来るなら避けたくはある。あのカタカナが嫌

519 :774RR:2019/11/24(日) 11:24:27.21 ID:/bBdNiZb.net
勘違いした。すでにfmf忠男でfmf→ヨシムラを検討しているのかと思った。
迷ったらノーマルでいいと思う。

520 :774RR:2019/11/24(日) 14:05:29.68 ID:M7kgfPVZ.net
なんか今、平沼の交差点でスタートする時ウィリーしてったアホがいた
ゼロスタートウィリーだし今時そんな事しても子供も喜ばないからね
オフロード乗ってんだぞーみたいな臭いジジイだと思うけど早く死んで

521 :774RR:2019/11/24(日) 14:38:02.80 ID:ZCOh9OrZ.net
本人に言えよ

522 :774RR:2019/11/25(月) 00:08:26.35 ID:Bm7iaG0O.net
>>515
液ガスとアルミテープ巻いて付けたよ

2000キロ位走ったけど 今の所問題ない

523 :774RR:2019/11/25(月) 00:28:37.03 ID:Dgn5RgP5.net
>>516
俺も>>522と同じで、液ガスで漏れ無し。
はみ出ないくらい多目に液ガス塗ったけど。

524 :774RR:2019/11/26(火) 14:27:47.61 ID:Vf1SZaIg.net
>>265

525 :774RR:2019/11/26(火) 14:29:11.88 ID:Vf1SZaIg.net
半分寝ながら読んでたら書き込む押してしまった。
無視してくれい。

526 :774RR:2019/12/04(水) 01:27:43 ID:3aq8RXuI.net
サーキット走らない、そんなに飛ばさないので次はGPR300を履こうかな

527 :774RR:2019/12/04(水) 01:58:24.47 ID:XKs7I4FB.net
Rおちたね

528 :774RR:2019/12/05(Thu) 16:01:15 ID:cOP/kQ38.net
3速で交差点曲がるとガクガクする

529 :774RR:2019/12/05(木) 19:28:10.75 ID:K+aI5iCN.net
もっと早く曲がるか気にしないかのどちらか選べ

530 :774RR:2019/12/05(木) 23:12:31.63 ID:zd/uUCc0.net
曲がる速度にもよるけど、20キロ以下なら3速は高すぎると思うぞ

531 :774RR:2019/12/06(金) 02:58:12.55 ID:PjpE7F6u.net
じゃ速度を上げれば無問題だな

532 :774RR:2019/12/06(金) 07:57:11 ID:22oPWRY4.net
自分の下手さを物のせいにするな

533 :774RR:2019/12/06(金) 08:38:49.54 ID:M0nqOc0o.net
ギア落とせよw

534 :774RR:2019/12/06(金) 12:28:16.14 ID:NkPbYSwP.net
とうとうセローも生産終了か・・・
250ccシングルには生き難い世の中になっちまったね

535 :774RR:2019/12/06(金) 15:08:18.95 ID:R97lsAIN.net
うるせぇボケ!

536 :774RR:2019/12/10(火) 01:40:59.63 ID:A/yqRSnr.net
ヴィットピレンとスヴァルトピレンの250が出るらしいよ

537 :774RR:2019/12/10(火) 06:45:44.42 ID:Lt2BAY51.net
KTMスレでやれよ

538 :774RR:2019/12/10(火) 12:03:18.77 ID:IFNECgCN.net
やっぱワークスマシンはカッコええのう
モタの公道向市販車も風前の灯だけど
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/db0bc1819f07a39bad58a4a5ac776599775ec3c2/

539 :774RR:2019/12/10(火) 12:13:34.67 ID:oSJDUc3N.net
なにやらせても中途半端なジャンルやからしゃーない

540 :774RR:2019/12/10(火) 18:37:54.95 ID:DlZQ+m8m.net
時速90キロまでは他バイクと比べても相当早い

541 :774RR:2019/12/10(火) 18:51:08.39 ID:3ksnLHrP.net
現行のCBR250RRとかと比べても0-100qは勝てるのかな

542 :774RR:2019/12/13(金) 08:21:43 ID:gu7KzmOi.net
パワーボックスとテックサーフの組み合わせしたことある奴いる?
検討中だけど周りにテックサーフ入れてる奴いなくてggったりしてるけどヒットしない

543 :774RR:2019/12/13(金) 12:18:33.81 ID:zcXCKYeN.net
おまえが思うほど変化はないから気にすんな。

544 :774RR:2019/12/13(金) 13:31:09.61 ID:gu7KzmOi.net
>>543
変化より排気漏れのが気になってる
ヨシムラみたいにスリットあるじゃん

545 :774RR:2019/12/13(金) 14:37:47.78 ID:BEiCbikw.net
このスレって、質問に対してちょっと捻くれた返事する人多いね

546 :774RR:2019/12/13(金) 15:06:23 ID:pzhEtRtC.net
だって質問に具体性がないもん。
最初からこの組み合わせの勘合に疑問があると書けばよい。
実際マフラーなんて何に変えてもいうほど変化もないし。
どれもうるさくなって少し軽くなる程度。

547 :774RR:2019/12/13(金) 16:09:53.48 ID:LiZjbFID.net
具体性がないって普段から言われてるからお前も言ってみたかったんだよな?わかるわかる
お前の回答も何の具体性もないしな。わかるわかる

548 :774RR:2019/12/13(金) 21:45:13.16 ID:ZFcKewMH.net
すぐにマウント取りたがる現代病やな

549 :774RR:2019/12/14(土) 00:00:46.07 ID:9WeX/jXF.net
質問にも技術が必要なんやぞ

550 :774RR:2019/12/14(土) 22:12:21.53 ID:pGHJp2BT.net
ブリヂストン純正タイヤからダンロップα14に変えたけど、ハンドルがやけに軽く感じる。私だけ?

551 :774RR:2019/12/15(日) 05:08:56 ID:Ig/l/jtw.net
偏磨耗してたのが戻っただけだと思うぞ
新品入れてたら だいたいはそーなる
三角減りタイヤからの交換は知らんけどw

552 :774RR:2019/12/15(日) 09:25:56.30 ID:Hk2ShxMT.net
新品もあるし、αは形が尖ってるからそらそうよ

553 :774RR:2019/12/21(土) 22:02:41.57 ID:fMR1mmUQ.net
ブリヂストンS20EVOにしたらコーナーの安定感がすごい増した
上手くなったと錯覚する

554 :774RR:2019/12/22(日) 00:32:11.61 ID:SyjnF99l.net
よかったな

555 :774RR:2019/12/23(月) 13:05:04.76 ID:y9I/Tu/a.net
モタードって結局、オフ車と同じ前乗り足出しリーンアウトとハングオンのどっちがいいの?
海外の動画だと前者が多目だけど、日本のレースだとみんな膝すってるよね

556 :774RR:2019/12/23(月) 13:18:41.28 ID:U8h3MYSA.net
>>555
コースによるってだけだろ
そしてこのスレでする話か?

557 :774RR:2019/12/23(月) 14:56:00.96 ID:12WTXIkJ.net
モタードスレはもうないし、別にしてもいいんじゃないか?
俺も気になる
モタードショップに聞いた話しだと、タイムを出すにはハングオンのほうがいいらしい
けど、せっかくモタードに乗ってるならリーンアウトのほうが格好いいと個人的には思う

558 :774RR:2019/12/23(月) 15:02:58.55 ID:qhxZyRr+.net
国内のレースはもはやモタードである意味がないからな。

559 :774RR:2019/12/24(火) 05:07:12.32 ID:fVv5eiXW.net
レギュレーションを作るしかないね

560 :774RR:2019/12/25(水) 10:22:26.29 ID:xoC3aVAy.net
海外はオフロードが盛んで
モッサーやトレール上がりのライダーが多いからだよ
オフ車から初めて次はオンロードて流れ。
日本はオンからオフて流れ
それでハングオフしか乗れないヤツが多い。

561 :774RR:2019/12/26(木) 15:36:09.71 ID:Jt72QwMi.net
年末の帰省でWRで岡山から千葉に帰る
寒さとケツ痛で死ぬかもしれんな

562 :774RR:2019/12/26(木) 19:22:03.58 ID:aID2AYpb.net
体力すげえ

563 :774RR:2019/12/26(木) 21:01:07.55 ID:4SKIAoHR.net
それ夏やるやつだよ

564 :774RR:2019/12/26(木) 22:38:09.12 ID:tbwinkYA.net
ルイス・コーニッシュは足出しだしほぼ車体センターにケツを置いてる、日浦大治郎なんかはハングオフスタイル
出身によるよな

YZのグリップとホルダー買ったからハイスロ化するけどそんなに変わるモンじゃろか、気分的なモンかな

565 :774RR:2019/12/26(木) 23:45:04.17 ID:gEewmbgp.net
寒いとバイクスレは過疎るがバイク帰省ネタは意外に盛り上がるよね

566 :774RR:2019/12/27(金) 22:29:13.37 ID:051Rzf0/.net
>>561
爆弾低気圧ってだな

567 :774RR:2019/12/28(土) 11:27:01.12 ID:3qx03nKg.net
2016年式の800km走行の中古車買った
バイクはやっぱり用途に合わせて複数台持しかないっていう結論に2年早く気付いておけば良かった
値段分遊び倒そうと思う!

568 :774RR:2019/12/28(土) 12:13:48.54 ID:nD76rZWs.net
そうなるよなぁ最後は

569 :774RR:2019/12/28(土) 19:19:34.77 ID:Y52CZwTV.net
>>561
【気象】大晦日と元日 寒波襲来で大荒れ 暴風・猛吹雪・極寒
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577527891/

570 : :2020/01/01(水) 17:05:33.04 ID:6BODmYKL.net
あけおめ
>>567
おめでとう、800kmとかすげえ高そうw

571 :774RR:2020/01/03(金) 19:42:37.76 ID:IzVQTRjR.net
モタードに興味が有って挑戦したいと思っています。

中古のこれを買うか(2010年 50万円 7500kmの中古)
crf250mの新車(乗り出し46万)
どちらにしようか迷っています。

素人が絶版車に手を出すのは蛮勇でしょうかね・・・?

572 :774RR:2020/01/03(金) 20:10:34.36 ID:Z8FhOVlT.net
生産終了して数年経っただけだし、気にする必要は全くないよ
WRとCRFなら絶対にWRのほうがいい
エンジン、足回り、車体の出来が違いすぎる

573 :774RR:2020/01/03(金) 20:17:12.47 ID:wuJIT2+A.net
絶版とか気にする車種じゃないから、使い方次第。公道オンリーなら見た目と予算で好きな方、スポーツ走行も視野にいれるならWRの方が限界点が高い(不満が少ない)と思う

574 :774RR:2020/01/03(金) 20:39:06.28 ID:qlePRnLF.net
色々手を入れるつもりなら早いウチに乗っといた方がいいかも
アフターパーツの新開発は止まるからね

575 :774RR:2020/01/03(金) 21:10:08.81 ID:fBdH0DLK.net
気になるのはWR250Xで2010年だと既に10年落ちなのと7500kmで50万は店頭価格相場から10万以上安い点かな
知り合いから下取り価格で状態の分かる車両購入ならあり

576 :774RR:2020/01/03(金) 22:47:29.27 ID:CMtUOMn3.net
WR250乗ってる知り合いがいる事自体が激レアすぎるし
そんなコミュに入ってるならここまで枯渇する前に手に入れてそうだ

577 :774RR:2020/01/04(土) 10:16:29.59 ID:0TFk40yi.net
俺は「Dトラ、CRFに20万円かけてカスタムしてもノーマルのWRに及ばない」
というバイク屋の一言にやられてWR買った。後悔はない。

578 :774RR:2020/01/04(土) 11:46:55.73 ID:A7xyYdUS.net
サーキットで競ってくれな。

579 :774RR:2020/01/04(土) 13:03:36.06 ID:3fknEcfG.net
>>571
何をしたいか? だぞ

580 :774RR:2020/01/04(土) 20:21:53.73 ID:oRm0tDiH.net
とりあえずホイール換えればオフ車にもなるから良いよ
厳密にはサスが専用で硬いとかブレーキ周り替えるか替えないとかあるんだけど
モタ乗るとダートにも興味出て来る場合があって、そう云う時に比較的楽な換装で 250最後の高性能トレールが手に入っちゃう

581 :774RR:2020/01/14(火) 13:26:52 ID:fei6xN37.net
sage

582 :774RR:2020/01/14(火) 14:53:12.74 ID:HnCmflns.net
冬はバイク系スレはトラフィックが過疎るなあ

583 :774RR:2020/01/19(日) 08:10:44 ID:cdVlr7Y6.net
サブコンの導入を考えてるけど、色々ありすぎてわかんねえ…w

584 :774RR:2020/01/20(月) 00:11:37 ID:JBl+W8gp.net
>>583
パワコマ5にしとけ
オートチューン付ければセッティングで悩む事ないし

585 :774RR:2020/01/20(月) 18:37:43 ID:i6sEcmhm.net
セッティングで悩むためにサブコン入れるのでは?

586 :774RR:2020/01/21(火) 01:32:46 ID:JPP2J0RS.net
純正タイヤサイズのオフタイヤ(ブロックタイヤ)ってのが見つけられないんだけど存在するの?
未舗装路も走りたいので教えて下さい

587 :774RR:2020/01/21(火) 02:43:28 ID:FrYyrj8a.net
>>586
https://blogs.yahoo.co.jp/fe550e/65607334.html

588 :774RR:2020/01/21(火) 02:44:29 ID:FrYyrj8a.net
>>586
ブログ閉鎖されてたわ

589 :774RR:2020/01/21(火) 07:51:10.99 ID:JbQqNU38.net
わざわざこんなサイズのブロックタイヤを
輸入してまで履く理由がないんやな
普通にホイール履き替えたほうがいい。

590 :774RR:2020/01/23(Thu) 00:52:11 ID:MPpPY9o3.net
すみません
WR250X購入検討してるんですが

乗り出し55万
走行距離8000km
逆車
FMFスリップオンマフラー
アクティブフェンダーレス

上記の車体は買いなんでしょうか?
皆さまから御意見いただければ幸いです

591 :774RR:2020/01/23(Thu) 07:31:28 ID:wCf01x4N.net
文章だけでわかるわけないじゃん

592 :774RR:2020/01/23(木) 07:41:26.90 ID:QN9PWov7.net
こんなフワフワした文章で判断つくわけないし
人に聞かなきゃわからんなら
友人でも連れてバイク屋行きなさい

593 :774RR:2020/01/23(Thu) 08:36:52 ID:YIIpFP29.net
>>590
安すぎます
俺なら速攻買いです

594 :774RR:2020/01/23(Thu) 10:43:36 ID:wCf01x4N.net
>>593
金ドブした経験、1度や2度じゃないだろ?

595 :774RR:2020/01/23(Thu) 10:46:08 ID:OT3Tl8uj.net
>>590
買いかどうかは購入する人によると思います
あなたはやめておいた方がよろしいかと

596 :774RR:2020/01/23(Thu) 10:55:18 ID:/lEVGPA+.net
わざわざ逆車って書くのはきっとすごいと思ってるってことなんだろう
マフラー交換してO2センサーはどうしてあるんだろうな。きっと外しただけなんだろうな。
マフラーもフェンダーレスもなんのプラスにもなんねーよバーカってマジで思うけどなあ
文字で全て理解するエスパーが存在すると思ってんのか?

597 :774RR:2020/01/23(Thu) 11:25:34 ID:2AvNAJ1j.net
>>590
すぐに買え!

598 :774RR:2020/01/23(木) 13:45:37.50 ID:amLKFLMe.net
なんで辛口に言うかねぇー。
本人にとってはわからないから相談してるんだろうに。
全ての小傷まで詳細に語れってかい?

値段はともかく自分が納得できれば良いと思いますよ。
それよりお得なのも出てくるだろうし、それよりも割高なものを買う人もいるだろうし。

なので予算とバイクライフを考えて納得できたら買っちゃえ!
悩んでお得なものが出てくるまで待ってしまえばその分乗る時間が減るんだし。

気に食わないところはカスタムすればよいのだから。

599 :774RR:2020/01/23(Thu) 14:06:47 ID:YIIpFP29.net
同意
いちいち難癖付けてる奴は買えない貧乏人だよw

600 :774RR:2020/01/23(Thu) 15:05:52 ID:JjH40KWj.net
いや、買え言うやつの方が無責任やろ

601 :774RR:2020/01/23(Thu) 15:21:37 ID:FFhb8YW/.net
欲しいなら買う
簡単なこと

602 :774RR:2020/01/23(Thu) 15:42:26 ID:/Bd5w+IJ.net
他人の金だから好き勝手言えるだけだもんな

603 :774RR:2020/01/23(木) 19:51:08.33 ID:MPpPY9o3.net
車両の状態さえよければ買いじゃね?

604 :774RR:2020/01/23(木) 20:00:25.03 ID:2AvNAJ1j.net
書いてある情報だけなら買え!

605 :774RR:2020/01/23(Thu) 22:10:51 ID:eWNe03LW.net
>>603
現物まだ見てねえのかよw

606 :774RR:2020/01/23(Thu) 22:11:00 ID:/Bd5w+IJ.net
書いてあるだけで済むわけがないだろ

607 :774RR:2020/01/23(Thu) 23:21:37 ID:DgBLgcEo.net
こまけぇこたぁ
    いいんだよ!!
  /)
 / /)
`///   __
| ̄二つ /⌒⌒\
| 二⊃/(●)(●)\
/  ノ/ ⌒(_人_)⌒ \
\_/|   |┬|   |
 / \  `ー′  /

608 :774RR:2020/01/24(金) 01:32:19 ID:5ih7qldn.net
8000キロで55万なら安いんちゃうか?

609 :774RR:2020/01/24(金) 07:32:52.69 ID:GaPOuCWu.net
ちなみに私は3500キロをその値段で買いましたけどね?

610 :774RR:2020/01/24(金) 12:43:08 ID:9iMvvRa5.net
新車71万で買った4年前を思い出してます。
もう4年も経つのかって感じ。
7万キロ故障なしでまだまだ走るよー!

611 :774RR:2020/01/25(土) 21:20:30 ID:vPqHaeqD.net
私のせいで盛り上がってるみたいですね^^
すみません
あまりにもざっくりとした質問でした

612 :774RR:2020/01/25(土) 22:25:49 ID:lDkJvcey.net
俺のレスを横取りすんな
荒れるの確信して書いたんだぞ

613 :774RR:2020/01/25(土) 23:30:33.35
さっさと買ってこい

614 :774RR:2020/01/26(日) 06:55:40.23 ID:MoOZi7nT.net
近所のバイク屋
ノーマル走行3000で83マンだった

セローファイナルエディションもプレミア化するかな?

615 :774RR:2020/01/26(日) 08:27:12 ID:z4nBCV2D.net
多分メーター巻いてあるだろうな

616 :774RR:2020/01/26(日) 12:20:37 ID:bN0hrVRL.net
どこのスレでも
セローファイナル厨湧いてくるが
そんなにいいかアレ?w
中古車玉数激増やん

617 :774RR:2020/01/26(日) 17:03:47 ID:KKyAt2Q9.net
セローめちゃいいと思うよ!
オレはいらないけど!

618 :774RR:2020/01/26(日) 18:42:59.86
 
 舗装路で気ままに走るならWR250X 
 
 未舗装路で気ままに走るならセロー
 

619 :774RR:2020/01/26(日) 22:41:26 ID:47JZRzvZ.net
>>614
プレミアまでは付かんだろ
たぶんしばらくしたら新型出すんじゃないか?

620 :774RR:2020/01/27(月) 09:35:27 ID:iqAcEFst.net
>>616
ヤマハのオフロード買おうとしてwr見つけてこのスレ見てるんだよ

プレミア価格でwr買うくらいならセローを新車で買うほうがいい
wr安くなーれ安くなーれ

621 :774RR:2020/01/27(月) 12:15:16 ID:zPw54gOE.net
ならないだろ。

622 :774RR:2020/01/27(月) 12:20:07 ID:JbYOCdWz.net
>>620
俺のは2012年式白
走行35800
オイルは1500km以内に交換
ハンドガード、ファットバー、シート、甲子園マフラー、タイヤa14、チューブレス自加工、ワイズアンダーガード エアクリ加工その他撤去住み、R前後ホイールタイヤ付き美品
60万でどーだ?

623 :774RR:2020/01/27(月) 13:34:43 ID:sOLO2YqK.net
48万だな

624 :620:2020/01/27(月) 13:45:02 ID:JbYOCdWz.net
デイトナタコメーター
予備タイヤ以前使ってた中古ミシュランパワーRS前後純正サイズ6-7分山
スプロケ前12後43装着チェーン交換済み
ウインカーワイズLEDクリア
内圧バルブ装着
テクニクスにフロントフォークOH済み予定
60万円でどうだ!

625 :774RR:2020/01/27(月) 14:43:30.87 ID:nhrZVppN.net
37万だろ

626 :774RR:2020/01/27(月) 15:11:14.57 ID:K5ayWnls.net
おっ?自己紹介か?
純正ハイシート(ノーマル有)
純正オプションLEDウインカー前後
リアフェンダーレス
忠男エキパイ(純正有り)
それ以外ノーマル、変な素人改造無し
12000KM
2007年式
55万どや。

627 :774RR:2020/01/27(月) 15:16:36.09 ID:qKoj7bro.net
20万くらいだろそれ

628 :774RR:2020/01/27(月) 15:24:59 ID:Qh+2bfCY.net
全くのドノーマル1万キロ2009年式
40位だろうな

629 :774RR:2020/01/27(月) 15:40:38 ID:K5ayWnls.net
>>627
おう、じゃお前に20万で売るわ。

630 :774RR:2020/01/27(月) 18:00:40.53 ID:8OvsTGOe.net
2009年式で18000`ぐらいやが、20万以上かけてエンジンOHしたったw
こうなりゃトコトン乗ってやるぜ〜WRちゃん!

631 :774RR:2020/01/27(月) 23:50:47 ID:OYHN4feC.net
>>626
年式の割に低走行ですね。
>>628
個人売買でタイミング良ければ、もっと高いでしょう。
欲しいけど、高値安定過ぎ

632 :774RR:2020/01/28(火) 11:35:17.14 ID:CTarezNX.net
2013式 14000km
マルケジーニ ノーマルホイール有り
マフラー色々有り
zetaのハンドガード有り
フロントフォークOH済み
50万でどうだ?

633 :774RR:2020/01/28(火) 12:12:43 ID:Izwjg6pd.net
五千円!

634 :774RR:2020/01/28(火) 12:23:10 ID:QIIYngp3.net
>>632
良いですね。本気で売りではないでしょうけど。
マルケジーニ付でその年式、距離なら程度が余程悪くなければ、普通に買い取りで提示されるのでは?

635 :774RR:2020/01/28(火) 13:34:02 ID:nwFLjhpo.net
>>634
買い取り業者がパーツ如きに査定が上がる訳がないw

636 :774RR:2020/01/28(火) 13:39:10 ID:fZRpfdOK.net
マルケ付いてても査定には影響しねーよ
ごねられた時に渋々出す程度だろ?
で、売りの時に高く出して抜くと

637 :774RR:2020/01/28(火) 14:19:31 ID:xmEJvYRt.net
売り買いスレみたいになってる

638 :774RR:2020/01/28(火) 15:08:17 ID:Izwjg6pd.net
売る時
あ〜改造車はみんな敬遠するんですよねぇ。
え?ノーマル部品ある?入替え工賃なんかもかかりますからねぇ。

買う時
カスタム車!高級パーツ付きのお買い得車!
最高のチューニングパーツ装備!買わなきゃ損!

639 :774RR:2020/01/28(火) 20:24:50 ID:ZD2/XwP0.net
https://i.imgur.com/rhJaCJt.jpg

640 :774RR:2020/01/29(水) 07:02:08 ID:4liKimaE.net
バイクの中古ってお得感ないよな

なので俺は次は新車で買う
オフロードのフラグシップモデルを70万くらいで出してくれヤマハ

プレミアムセローとかさ

641 :774RR:2020/01/30(Thu) 17:30:43 ID:GMwNi2T6.net
近所のバイク屋
なにをトチ狂ったのかWRの在庫3台もあるわ
92万 82万 79万とか今の時代売れないだろうに

642 :774RR:2020/01/30(Thu) 18:18:59 ID:hIp57uKd.net
『カワサキDトラッカー 純正ボアアップ B…(¥750,000)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m90837969561/

643 :774RR:2020/01/30(木) 21:27:01.98 ID:KyEbOogN.net
ちょっと前にSOX?が新車Rを100万で出してたよな

644 :774RR:2020/01/30(Thu) 23:04:15 ID:pJ3TQgsg.net
>>643
そんだけ需要あるんだろうねえ

645 :774RR:2020/01/31(金) 12:00:36.95 ID:ThjKHsUo.net
>>643
メーカーもこういうことする店とは取引を切るべき

646 :774RR:2020/01/31(金) 12:10:20.29 ID:Hj0IA73x.net
>>645
お前アホだろ
あれ海外の新車引っ張ってきてるだけじゃん

647 :774RR:2020/01/31(金) 12:12:07.76 ID:q9CIBKZN.net
S○Xは意味不明な諸費用がすごいよ。

648 :774RR:2020/01/31(金) 13:02:55 ID:I6Vw9rKm.net
ビッグモーターみたいなもんか

649 :774RR:2020/01/31(金) 15:09:30.61 ID:8zKQ9WSy.net
ハナテンは俺のシビック高く買い取ったから許す。

650 :774RR:2020/01/31(金) 21:41:54 ID:kAAjMDBl.net
WRの450出してくれないかな?(´・ω・`)?250だと高速移動が少しツラい…

651 :774RR:2020/01/31(金) 21:49:10 ID:Hj0IA73x.net
出ても買わないのにそれ言う?

652 :774RR:2020/02/01(土) 09:30:21 ID:fRE9LeRR.net
https://pbs.twimg.com/media/EPdsdyCU0AAdqs8.jpg
これってWRだよね?
ワイルドスピード出るらしい

653 :774RR:2020/02/01(土) 09:57:52 ID:fGyLEk/1.net
違う

654 :774RR:2020/02/01(土) 10:36:19 ID:QOb+KiZ2.net
後方排気?

655 :774RR:2020/02/01(土) 15:01:05.50 ID:WPGWaJuq.net
FXの方じゃないの?

656 :774RR:2020/02/02(日) 13:10:18.90 ID:jd4PHFis.net
違うし、トレーラームービーみたけど
そっこうで車にぶつけられてた

657 :774RR:2020/02/02(日) 18:31:11 ID:Uqo6ipVx.net
WR450Fの後方排気の車両かな?

658 :774RR:2020/02/02(日) 20:02:05.98 ID:2N/hQnT5.net
>>651
出たら買うよ!WRの軽さがいい!

659 :774RR:2020/02/02(日) 20:54:21.78 ID:Gf6L7CSe.net
フレームのダウンチューブが錆びてきたんだけど、何か対策してる?

660 :774RR:2020/02/02(日) 22:46:18 ID:eAPb5uQI.net
今日色々な単車試乗してきたが、改めてWRの優秀さを思い知らされたわ。。

661 :774RR:2020/02/03(月) 00:24:29.72 ID:Z5jiYBar.net
wrの新車、規制対応したのを80万くらいでだしても今なら売れると思うんだよね
ヤマハさんよろしく

662 :774RR:2020/02/03(月) 00:34:14.65
>>660
具体的には?

663 :774RR:2020/02/03(月) 07:15:56.97 ID:Q0btbqxc.net
でもお前買わないじゃんね

664 :774RR:2020/02/03(月) 23:33:36.38 ID:/f1/oO2F.net
80万じゃ出せないんじゃないかな

665 :774RR:2020/02/03(月) 23:55:09 ID:YNWxgNzw.net
>>659
おれのも錆びてる…
錆とって再塗装しか無いんかね

666 :774RR:2020/02/04(火) 00:27:51.70
タンデムステップ格納バーがポツポツ錆びてる

667 :774RR:2020/02/03(月) 23:59:58.47 ID:uuU+rNHX.net
シャーシブラック吹いてる

668 :774RR:2020/02/05(水) 10:11:30.23
他に錆びてる所は?

669 :774RR:2020/02/05(水) 15:08:01 ID:u5Hl4ruQ.net
真鍮のワイヤーブラシで軽く擦ったあとサビチェンジャー
塗って3〜4年経つけど大丈夫
シート外したら見えるガソリンタンクの溶接部分とかもちょっと錆びてたけどそっちもいけた

670 :657:2020/02/06(Thu) 01:25:47 ID:ZE59Y/ne.net
やっぱり錆落として、錆止め塗るのがいいんだね
参考になるわ、ありがとう

671 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:37:48 ID:V0Eew94m.net
風呂入って、汚れた身体を洗わずにいきなり石鹸塗りたくる奴はおらんやろ。

672 :774RR:2020/02/08(土) 12:15:46 ID:Ao4c2FgC.net
2カメラドラレコ着けたいんだけど、フロント側のカメラは何処に着けたら良いんやろか?教えてエロい人

673 :774RR:2020/02/08(土) 12:48:22.68 ID:7wGL27rV.net
最近、他に増車したからコイツをR化しようか迷ってて、あらためてモタードである良さってなんだっけ?って思い返してる みんなはどうすか?

674 :774RR:2020/02/08(土) 17:18:39 ID:bfrTZOoN.net
ないよ。何をとっても中途半端

675 :774RR:2020/02/08(土) 20:53:50 ID:lfAmS1gS.net
モタードの良さ、そらぁあんた…カッコいいだろ?

676 :774RR:2020/02/08(土) 22:08:59.39 ID:e1PzBdRf.net
ぶん投げてもキズつくだけで金かからず復帰出来るところが利点

677 :774RR:2020/02/08(土) 23:46:23.43 ID:bgSc8qNO.net
軽いやん?

678 :774RR:2020/02/09(日) 01:13:26 ID:vhLv0RQS.net
軽いし壊れないからテクを磨くには最適やぞ!
街中をぷらっと乗るだけでも楽しい

679 :774RR:2020/02/09(日) 18:31:06.02 ID:sMZ94XoA.net
セローとまよってwrにしました
楽しみだ

680 :774RR:2020/02/09(日) 18:49:49.93 ID:E5/15DO+.net
>>679
おめっとー、楽しいぞー

681 :774RR:2020/02/09(日) 20:44:53.36 ID:+EH/25gu.net
そろそろタイヤ交換の時期を迎える
毎度チューブレスにしたいなあとか色々考えて結局090を履いてしまう…
今回こそタイヤの銘柄変えたい

682 :774RR:2020/02/09(日) 21:01:13 ID:ouAtBNOh.net
090減りが早いしお金持ちだな

683 :774RR:2020/02/09(日) 22:46:45 ID:Zco/mCsi.net
安くなってるからS20evoを入れようかなぁ?って思ってます。(*´・ω・)ショボーン!金欠中〜

高速移動ツーリングが多いからライフが永くてハイグリップを探すと石橋さんになるんだよね…(*´・ω・)

684 :774RR:2020/02/10(月) 06:44:17 ID:b9QWNLWF.net
いまRとXで悩んでるんですが皆さんがXを選んだ理由って何ですか?

685 :774RR:2020/02/10(月) 07:55:00.42 ID:Pf9BuK1Y.net
オフ車持ってるし

686 :774RR:2020/02/10(月) 09:23:03.69 ID:6Hu8V4oi.net
>>684
カッコイイ

687 :774RR:2020/02/10(月) 09:34:50 ID:IN+fjb63.net
オフ行かないし

688 :774RR:2020/02/10(月) 11:11:18 ID:VNuBvbxB.net
>>682
自分の感覚ではフツーで案外文句はないからな
ライフは確かに短いけど。
でかいのとかでは色々メーカー替えてるけど、大型ツアラーだし結局ハイグリップじゃなくてスポーツ系で妥協してしまう
今度くらいはハイグリップでいきたいと思ってるけど鉄板は14になるのかね。

689 :774RR:2020/02/10(月) 11:41:44 ID:SY/rRVnS.net
>>680
ありがとう!
2年ぶりのバイク楽しみ

690 :774RR:2020/02/10(月) 14:31:02 ID:3ISqbmeW.net
>>688
14使ってる人多いみたいだね
おいらは長い事α13H使っててそこからクセの無い存在感の無いタイヤ欲しくてS20evoに切り替えたけど、 14も普通な感じでいいタイヤらしいし

691 :774RR:2020/02/11(火) 18:13:45 ID:2gMRUksB.net
s22に交換しました。ニュートラルなハンドリングでいい感じです。

692 :774RR:2020/02/11(火) 19:03:38.82 ID:hJlsbECR.net
減って台形になってるタイヤと比較すんなw

693 :774RR:2020/02/11(火) 19:38:20.84 ID:6SBYebyF.net
22ってリアのサイズあるの?
大型向けの21のフロント入れた事あったけどあまりの減らなさに20evoに戻した

694 :774RR:2020/02/11(火) 20:51:20 ID:2gMRUksB.net
>>693
ありましたよ!最近販売し始めたみたいです。

695 :774RR:2020/02/11(火) 21:02:28 ID:2gMRUksB.net
>>692
ロンツーばかりしてたので台形になってましたね!(´▽`)

696 :774RR:2020/02/11(火) 22:56:31.32 ID:hClFOwVV.net
クラッチレバーのゴムブーツ(2分割のワイヤー側)の純正品番解る方いたら教えて下され

697 :774RR:2020/02/12(水) 01:08:32.80 ID:YP7axDiD.net
ヤマハのHPからパーツカタログ見たほうが早いぞ

698 :774RR:2020/02/12(水) 01:10:44.05 ID:9oEMxHnN.net
>>694
ありがと、俺も入れてみようかな

699 :774RR:2020/02/12(水) 01:11:38.69 ID:YP7axDiD.net
と言いつつ教えてあげる
お人好しやわ

1E6-26342-00

700 :774RR:2020/02/12(水) 01:13:51.68 ID:YP7axDiD.net
ちなみにレバー側のブーツは
1E6-26372-00

夜中に何やってんやろ…

701 :774RR:2020/02/12(水) 06:26:56 ID:pgCUJpV4.net
>>699 >>700
ありがとうございます!

702 :774RR:2020/02/12(水) 14:59:15 ID:2vL6a8NM.net
RじゃなくてXにした理由ってアンタ、
そりゃワインディングのコーナーをある程度以上の速度とバンク角で駆け抜けたいから

703 :774RR:2020/02/12(水) 15:21:14 ID:yHRHnA30.net
セローから乗り換えした人だけどコーナーは安定して楽しい
フロントアップとかしないけどモタードカッコいいすき

704 :774RR:2020/02/13(Thu) 17:49:25 ID:MH+DVk2V.net
いつも一速二速はレブまで引っ張ってるんだけどインジェクションがガソリンカットして怖い

705 :774RR:2020/02/13(木) 19:05:34.32 ID:pzqxfMpD.net
フル加速でないときでもレブまで引っ張ってるの?
なんにしろやめておきなされ

706 :774RR:2020/02/13(木) 19:10:31.87 ID:t53zjh3Q.net
ビィイインー!バババッ!!

707 :774RR:2020/02/15(土) 15:54:33 ID:a1WOBYWD.net
納車されました。
片足バレリーナ状態なんで、ガソスタから道でるときや、坂道発進が恐ろしい!
坂道は下がりかけてめちゃくちゃふかしました。
あと股が裂けそう

708 :774RR:2020/02/15(土) 17:26:12.09 ID:4R6lwF9p.net
>>707
おめ、いい股裂けたな!

709 :774RR:2020/02/15(土) 18:24:22 ID:VQ29Ti6E.net
格好いいとだけでハイシートにしたけど渋滞は拷問
すり抜けできない時には降りて押してるわ

710 :774RR:2020/02/15(土) 18:31:12 ID:BwGfLtso.net
小人には小人のバイクがありますよ?

711 :774RR:2020/02/15(土) 18:51:48.86 ID:YWFUIHD6.net
チェ・ホンマン↑

712 :774RR:2020/02/15(土) 20:08:07.87 ID:UTyN6fv9.net
つま先でもつくなら、怖いのは乗りたての時だけで慣れてくればなんともないけどなあ

713 :774RR:2020/02/15(土) 21:00:02 ID:/PBLI8Ht.net
ローシートにしろよ。次第に上げていけばいい

714 :774RR:2020/02/15(土) 22:07:11.21 ID:xbchXyfm.net
軽いから慣れるだろ

715 :774RR:2020/02/15(土) 22:20:08.70 ID:W76456B+.net
そうだそうだローシートにして余ったハイシートを俺にくれ😢

716 :774RR:2020/02/15(土) 22:57:55.62 ID:a1WOBYWD.net
広い場所でしばらく練習します

717 :774RR:2020/02/16(日) 09:00:39.53 ID:jFs1AOpQ.net
両足に余裕がないと足つくときステップのトゲがズボンの裾に引っかかっると転ぶからステップのゴムを付けるといいかもよ 靴の寿命も伸びる

718 :774RR:2020/02/16(日) 13:32:44 ID:wkQQ/bPO.net
ローシートにするとデザインがさらに鋭くエッジがいいてカッコイイと思う
ハイシートは厚ぼったくて俺は好きじゃない

719 :774RR:2020/02/16(日) 13:39:04 ID:SJfsyULT.net
足つきの悪さに慣れてなかったころ見通しの良い三叉路の一時停止で
減速だけで脚付けずに発進したら白バイに見られてて違反取られたなぁ

今では全然問題ないけど脚付けるのが億劫になるんだよね

720 :774RR:2020/02/16(日) 13:50:13 ID:OFFOFZ6c.net
超ハイシートwww
https://i.imgur.com/BU5D6MZ.jpg

721 :774RR:2020/02/17(月) 01:13:31 ID:qF3j4uEk.net
やっぱりそれだと思ったww
きめえ〜〜

722 :774RR:2020/02/17(月) 06:29:04.79 ID:366CkbCR.net
ミニモトの大人仕様みたいww

723 :774RR:2020/02/17(月) 07:37:28.42 ID:+ELPEmx7.net
相当足長くないと乗れんな

724 :774RR:2020/02/17(月) 08:55:28.35 ID:vFjyHEqk.net
ここまで高くなるとどうなるんだ…

725 :774RR:2020/02/17(月) 11:27:38 ID:mBrBcYd2.net
何で公道車でここまで高くするの意味わからん
オーナーは高身長なんか?
レーサーじゃあるまいしストップ&ゴーが多い公道では無用だよ。

726 :774RR:2020/02/17(月) 12:59:31 ID:+DNW4b1g.net
レーサーのシートがフラットな感じに憧れてるんだろw
https://i.imgur.com/l2u8VPM.jpg

727 :774RR:2020/02/17(月) 15:17:54 ID:j6CtxIwi.net
すごい高身長の人かもしれんし。

728 :774RR:2020/02/17(月) 16:14:40.24 ID:hf4Ja5jS.net
バーライズでハンドルをかなり上にしてるから身長高いんだろうな
俺も190超えだから海外のノーマルシートにして車庫調とリンクで合わせて20mmくらい上げてハンドルも上げてオフセットしてフットペグも5mm下げて色々やって乗ってる

729 :774RR:2020/02/17(月) 16:30:04 ID:Jp5rQVdy.net
>>728
Rが良さそう

730 :774RR:2020/02/17(月) 17:20:20 ID:DWZlbmAp.net
182cmでハイシートから+3cmしたいので、コレだと190cm位あるのかね?

731 :774RR:2020/02/17(月) 20:01:41.18 ID:hf4Ja5jS.net
>>729
それなー

732 :774RR:2020/02/22(土) 17:24:56 ID:GpPBltHP.net
タフギア買おうと思うんだけど、フラットの方がいいのかな

733 :774RR:2020/02/23(日) 21:03:06.16 ID:SJsS8hh8.net
タフギアってなに?

734 :774RR:2020/02/23(日) 21:03:51.50 ID:2edmGH0e.net
ガエルネのブーツ 靴底は厚いほうが高いシートのバイクでは楽じゃね?

735 :774RR:2020/02/24(月) 18:34:35 ID:pdTQQ483.net
シークレット

736 :774RR:2020/02/25(火) 04:20:25.89 ID:bZGCztq2.net
つま先だけ伸ばしてくれれば良いような気もする

737 :774RR:2020/02/25(火) 08:02:50.06 ID:oHSvkF9U.net
ペグを純正から替えてるとビブラムソールみたいなのは咄嗟の時に変な引っかかりがあったりするかも
でもそういうのは慣れるしかないかな

738 :774RR:2020/02/25(火) 14:16:20.97 ID:h1V79W+H.net
RかXかで最後まで迷ってるわ‥
使うのはほぼ舗装路なんだけどなぁ
R化した人っています?

739 :774RR:2020/02/25(火) 15:14:20 ID:FsBy1tFt.net
>>738
ジャッキさえあればあれば慣れれば1時間でできるけど
色々揃えるのがたいへんだし金かかるし手間だしそれをどう考えるかだな

740 :774RR:2020/02/25(火) 15:16:15 ID:1Ji4hACE.net
どうせ1回替えたら手間で2度と戻さなくなるんだし、一粒で二度美味しいなんて甘い考えしてるなら二台持ちした方が良い

741 :774RR:2020/02/25(火) 15:35:05.39 ID:gx3953mQ.net
RをXにしたほうがいいんじゃね?

漏れはブロックタイヤ勿体ねーのと林道行くたびに洗車すんの馬鹿らしから
Xにした

742 :774RR:2020/02/25(火) 15:56:38 ID:oHSvkF9U.net
オフに興味あるならR買っとけばいい
Xでも山の中のトレイル走れるけど走れるだけだし前日までの天候とか路面コンディションとかでなかなか思うトコまでは登れないし降りられないから

743 :774RR:2020/02/25(火) 20:26:27 ID:E+A2kp/g.net
>>738
俺も同じ悩みだったけどx買った
R乗せてもらったけど舗装だとRはつまらない
Xでもフラットダートや初心者向きな林道なら楽しめる

744 :774RR:2020/02/25(火) 22:43:29 ID:MtwwIKhX.net
トレールバイクで走る林道は楽しいが、
オンロードバイクで走る林道は、取り敢えず通過できるだけ。

745 :774RR:2020/02/26(水) 01:05:56.77 ID:G9QTje+S.net
>>744
おまえの腕じゃ通過すらできないよ

746 :774RR:2020/02/26(水) 07:24:40.46 ID:nHLMNp2a.net
同じくRとXで迷ってるんだが セローみたいにRにロードタイヤ履かせるとどうなの?

747 :774RR:2020/02/26(水) 10:08:16 ID:CkTAGCO0.net
Xにしとけばよかったなって後悔する

748 :774RR:2020/02/26(水) 11:59:57.98 ID:f5HqS6Ji.net
ハンドルおめえ

749 :774RR:2020/02/26(水) 13:11:14 ID:WAkafh+R.net
Rをモタード化しろ
あのブルー外装とゴールドフォークがなにより

750 :774RR:2020/02/26(水) 14:23:47 ID:WSiHC8i1.net
外装は純正注文できる
アウターチューブはOH時に再塗装

751 :774RR:2020/02/26(水) 17:52:43 ID:DqzpHJhF.net
RでGP-210履いとけばいいんじゃない?

752 :774RR:2020/02/26(水) 18:38:30 ID:8/4uO0/U.net
GP-210履かせたR乗ってる。先月D605すり減ったんで即交換した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると軽やかに走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもハイグリップラジアルより安くて良い。GP-210はグリップ力が無いと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。ハイグリップラジアルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただハードブレーキングで止まるとちょっと怖いね。Rだからノーズダイブ酷いし。
コーナリングスピードにかんしては多分GP-210もハイグリップラジアルも変わらないでしょ。ハイグリップラジアル履いたX乗ったことことないから
知らないけどハイグリップラジアル履けるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRな
んて買わないでしょ。個人的にはGP-210履いたRでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど北陸自動車道で100キロ位でマジでR1-Mを
抜いた。つまりはR1-MですらGP-210履いたWR250Rには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

753 :774RR:2020/02/26(水) 22:14:35 ID:0KTuPRpr.net
神のGTO懐かしいな

754 :774RR:2020/02/27(木) 06:59:57.97 ID:vfjNWFPW.net
RとXで迷ったら用途関係なしで欲しいほうを買えばいいと思うよ

755 :774RR:2020/02/27(Thu) 07:25:04 ID:DSrNkzZf.net
林道行くやつは最初からRしか眼中にないはず。
迷うやつはまず不整地行かないからx買っとけ

756 :774RR:2020/02/27(Thu) 07:37:37 ID:5dPh8/Jt.net
足の長さで決めればいいよ

757 :774RR:2020/02/27(木) 07:59:33.98 ID:80uppAjw.net
林道は行かないけど林道マスターの雰囲気を醸し出しつつ
250単発でありながら400四発を下に見る自尊心が高いならR

758 :774RR:2020/02/27(Thu) 09:47:36 ID:h1cvr8cY.net
XからRはそんなにめちゃお金かからないけどRからXはかなりお金かかるんだよねー!
Rのスプロケ、ディスクローター付きの純正ホイールが相当安く手に入るからなんだけどね。
そのあたりも考えて選ぶといいよ。
オフ用のリヤサス(スプリング)はいろんなメーカーから出てるけどモタード用のバネはあんまりないし純正はバネだけで部品出ないしね。

759 :774RR:2020/02/27(木) 10:06:30.32 ID:7DvzQzFG.net
>>752
> GP-210履かせたR乗ってる。先月D605すり減ったんで即交換した。
> カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを開けると軽やかに走り出す、マジで。ちょっと
> 感動。しかもハイグリップラジアルより安くて良い。GP-210はグリップ力が無いと言わ
> れてるけど個人的には十分だと思う。ハイグリップラジアルと比べればそりゃちょっとは違うかもし
> れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
> ただハードブレーキングで止まるとちょっと怖いね。Rだからノーズダイブ酷いし。
> コーナリングスピードにかんしては多分GP-210もハイグリップラジアルも変わらないでしょ。ハイグリップラジアル履いたX乗ったことことないから
> 知らないけどハイグリップラジアル履けるかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRな
> んて買わないでしょ。個人的にはGP-210履いたRでも十分に速い。

こごまでだな。
ハイグリップに関しては君の未経験予測だから語らなくてよいよ。

760 :774RR:2020/02/27(Thu) 13:15:11 ID:HEFPnSpl.net
>>759

761 :774RR:2020/02/27(Thu) 15:14:21 ID:DSrNkzZf.net
変な奴が住み着いてるなこのスレ

762 :774RR:2020/02/27(Thu) 15:54:09 ID:f22xT06w.net
>>759
コピペ改変にマジレスよくないぜっ

763 :774RR:2020/02/27(木) 17:28:31.99 ID:4JFeQwy8.net
コイツコピペヤローかよw

764 :774RR:2020/02/27(Thu) 19:09:41 ID:pI5AevtO.net
神のGTO知らない奴なんていたの…

765 :774RR:2020/02/27(Thu) 21:28:28 ID:Yr4g0NrE.net
コピペにマジレスwww

とかやってた時期もありました

766 :774RR:2020/02/27(木) 22:57:45.62 ID:mXeYhCPD.net
GTO知らない世代も居るんだなと思うとジジイになった気分だ…

767 :774RR:2020/03/03(火) 13:58:57 ID:n/ypMfJ0.net
スリップオンの中間部にあるステーが取れてた…
無くても困らなかったしほっといてる。どうせ2点決めてあるしな

768 :774RR:2020/03/03(火) 18:09:30 ID:VahARE9D.net
急にどうした
おまえの日記に興味ないぞ

769 :774RR:2020/03/04(水) 11:22:48.54 ID:bxSSsXAm.net
Xちょい乗りが多いからか燃費がどんどん悪くなってるんだが…78キロでランプついたぞ。みんなどんな感じ?

770 :774RR:2020/03/04(水) 11:33:47 ID:HBXEgZgO.net
前回の給油加減

771 :774RR:2020/03/04(水) 12:07:47 ID:5bwJDzR9.net
濃ゆいの噴射してるからそんな感じ

772 :774RR:2020/03/04(水) 12:24:48.52 ID:bxSSsXAm.net
燃費はオイル交換と関係ある?こないだしたんだけど

773 :774RR:2020/03/04(水) 12:33:43.90 ID:8LMEOXw0.net
俺R乗りだけど78kmは流石にないだろ。
オイル交換の影響なんてあったとしても誤差範囲。

774 :774RR:2020/03/04(水) 14:23:58 ID:VGtOCak/.net
ストップ&ゴーを繰り返す市街地走行だけでも、満タンなら140キロは走るやろう
78キロで警告灯つくって異常やない? 
一度チェックしてもらうことをオススメする

775 :774RR:2020/03/04(水) 15:01:05.19 ID:bxSSsXAm.net
燃料を巻き散らかしながら走ってるのかな

776 :774RR:2020/03/04(水) 15:14:39.10 ID:RL9W+PTK.net
ホース劣化で漏れてるかもね

777 :774RR:2020/03/04(水) 15:46:51.78 ID:CoC2EjFO.net
違うなお前たちはまるでテンでわかっていない

車体傾斜、タンク内の光加減、ツーリング後の疲労度、後続車のプレッシャー、勘違いその他 
 
同じLINEでいつも給油してると思っているニカ?

778 :774RR:2020/03/04(水) 16:10:30.78 ID:bxSSsXAm.net
ニポンゴで頼む

779 :774RR:2020/03/04(水) 16:43:56 ID:8LMEOXw0.net
とにかく異常なんだからバイク屋持ってけ

780 :774RR:2020/03/04(水) 20:04:37.54 ID:PpslkHqF.net
>>769
社外マフラーにしてO2センサー外すと燃調濃くなって燃費悪くはなる
まぁO2センサー付いてるの海外仕様だけなんですけどね

781 :774RR:2020/03/05(Thu) 09:14:41 ID:ZGXFf/oq.net
フツーにノーマル

782 :774RR:2020/03/05(Thu) 10:20:22 ID:Iu59kubU.net
逆者に国内のECU突っ込んでO2センサーをなかったことにしてる

783 :774RR:2020/03/05(Thu) 11:14:15 ID:hiZwPE8X.net
>>782
国内ECUポン付けでもいけるもんなの?

784 :774RR:2020/03/07(土) 18:49:49 ID:uD7pcN3m.net
ハンドル交換しようと思うんだけど、スロットルボックスの位置決め穴は空けた方がいいのかな
凸側を削り飛ばしてる人も多いみたいだけど、アクセル操作で回ったりしないかな

785 :774RR:2020/03/07(土) 19:00:11 ID:/GNw1Y+N.net
普通は穴開ける。
開けないのは学生とかアホとか

786 :774RR:2020/03/07(土) 19:49:51.83 ID:U+5E7lQA.net
オレ削ったよ
別に困る事は無いかな

787 :774RR:2020/03/07(土) 19:51:57 ID:U+5E7lQA.net
燃料消費過多は中古ならダイアグモードで燃調見てみれば?
たまにとんでもない数字にしてる人居るから

788 :774RR:2020/03/07(土) 21:37:45.23 ID:LAizaMvI.net
カモメみたいなM字ハンドルならインに過重掛けてコーナリング楽しそうだよね

789 :774RR:2020/03/08(日) 00:23:22.99 ID:3PjrGcJo.net
>>784
yz用のスロットルボディを使えば穴あけ不要
そもそもyz用のヤツは凸ないから

790 :774RR:2020/03/08(日) 10:17:46.73 ID:/lWiicW2.net
>>789
WRのものを凸削っても同じ条件ということ?

791 :774RR:2020/03/08(日) 11:21:27.28 ID:OwS0jmeN.net
少しハイスロになるからyzのスロットルホルダー入れるのも手
ホルダー一色で注文するとyzグリップも付いてくるからスロットル側だけじゃなく左側の分のグリップも注文すると幸せかも

792 :774RR:2020/03/08(日) 12:33:04 ID:3PjrGcJo.net
>>790
yzのホルダー入れてもハイスロにはならない

yzのホルダーは強度が強いからボルトが折れるまで締め込める
だから凸がいらない構造になってる

793 :774RR:2020/03/08(日) 17:25:02 ID:9fk5IyEe.net
>>790
https://www.masasy03.com/blog/?p=532

794 :774RR:2020/03/08(日) 22:45:52 ID:/lWiicW2.net
>>793
ありがとう!

795 :774RR:2020/03/12(Thu) 20:34:10 ID:gkL8nQ8Q.net
信号待ちで隣に並んだ黒のWRめっちゃアイドリングばらついてた
ブラグ換えてエアクリ洗ったほうがいいよと念じておいた
届け!

796 :774RR:2020/03/14(土) 14:09:49.10 ID:TJUOVADc.net
>>795
おまえが日記書くから過疎ったじゃねーか

797 :774RR:2020/03/14(土) 17:35:47 ID:yunvYT/p.net
やばい明日契約してまうかも
17年式80マソ…
高いなー迷うなー欲しいなー

798 :774RR:2020/03/14(土) 19:46:19.99 ID:uArfjVJ7.net
高いなぁ

799 :774RR:2020/03/14(土) 21:12:28 ID:H723WajB.net
買っちゃえ買っちゃえ
俺は買ったった
17年式85マソ 来週納車

800 :774RR:2020/03/14(土) 21:37:47 ID:bC96q1Cj.net
馬鹿野郎もうちょっとで701supermotoが買えるじゃないか!
もうちょっとだ!

801 :774RR:2020/03/15(日) 00:32:55 ID:X80CIDMx.net
これって125でWRとかあんの?https://i.imgur.com/2u43YkH.jpg

802 :774RR:2020/03/15(日) 01:00:13 ID:HNP8SlU1.net
なんちゅうアホな価格で買うんや

803 :774RR:2020/03/15(日) 07:02:46 ID:xGhRzoMO.net
新しい年式で程度良くて新車時の定価くらいならいいんじゃないかな
そういう車体はどんどん減ってくだけだし
性能上げた新型が出る可能性ないし

804 :774RR:2020/03/15(日) 11:54:02.30 ID:AGJaziOP.net
他の人の動画で確認したが
ローに入れてクラッチつないで動き出した瞬間に車体が『キュッ』って鳴るな 
@17年式

805 :774RR:2020/03/16(月) 11:39:22 ID:X3uuSGVr.net
あったかくなってくると中古バイクの相場も上がってくるし、欲しい時が買い時だから念弾は気にするな
新型コロナウィルスに負けないように走れ

806 :774RR:2020/03/16(月) 11:40:21 ID:X3uuSGVr.net
×念弾 → ○値段

807 :774RR:2020/03/16(月) 12:09:38.20 ID:YG3zpgzb.net
カバオのAa思い出した

808 :774RR:2020/03/16(月) 15:35:31 ID:BioB3E73.net
>>681
オレはGPR-300が好き

809 :774RR:2020/03/18(水) 09:19:06 ID:lvpZ3Lke.net
ロッソ3に変えた人いる?
検討中なんだけど、変えた人いたら感触教えて欲しい。

810 :774RR:2020/04/01(水) 22:10:23 ID:5SUMZat4.net
sage

811 :774RR:2020/04/01(水) 22:48:51 ID:UKR+JJwP.net
金曜か土曜に納車予定だっちゃ。
おまいらよろしくな

812 :774RR:2020/04/02(Thu) 07:55:13 ID:MpmzIQ5l.net
スレ動いたと思ったらキモい馴れ合いかよ

813 :774RR:2020/04/02(Thu) 14:43:20 ID:WLtu8Gas.net
ならテメーが話題の一つでもふってみろや

814 :774RR:2020/04/02(木) 15:05:00.75 ID:6AleX4jP.net
武漢コロナの話題で盛り上がろうぜ

815 :774RR:2020/04/02(木) 15:47:03.06 ID:JSNr/+lj.net
みんなのツーリング燃費どれくらいだ?長距離走るときはどんな対策してる?

816 :774RR:2020/04/02(Thu) 16:43:24 ID:MpmzIQ5l.net
燃費なんて気にするならハイオク仕様のWR乗るなって
それか痩せろ貧乏人が

817 :774RR:2020/04/02(木) 17:57:02.72 ID:TYyZpADl.net
ゲイルスピードのホイールにしてみたー!
なかなかカッコいい!!
ノーマルの純正ホイールとタイヤはオークションで売ってみる!

818 :774RR:2020/04/02(Thu) 18:12:23 ID:JSNr/+lj.net
燃費が気になってるんじゃなくて単に給油間隔の話さぁ! 高速走っててGSのあるSAの間隔が長すぎて一度給油に降りなきゃいけないときとかあるかい?

819 :774RR:2020/04/02(Thu) 19:31:30 ID:WLtu8Gas.net
>>815
高速か下道かで変わるけど、高速100キロ前後で巡航するなら30キロは余裕で走らない?
それでもタンク容量考えたら、17、80キロで早めに給油してるほうが精神的には安心するね

>>816
アンタは日常生活でもいちいちそうやって噛み付いてるのかい?

820 :774RR:2020/04/02(木) 19:55:46.22 ID:ABarlUFR.net
遠出するときは3リットルの携行缶を持っていく

821 :774RR:2020/04/02(Thu) 21:22:25 ID:JSNr/+lj.net
3リットルはでかいな

822 :774RR:2020/04/02(Thu) 21:27:04 ID:JSNr/+lj.net
下道走ってると、どこからかガソリン漏れてるのかいっていう燃費だからな…。高速主体でも全然安心できないっていうか。

823 :774RR:2020/04/02(木) 21:41:47.05 ID:CU/OVykc.net
>>817
おめいい色。
カッコいいしホイール掃除が楽になって便利ですな。ちなみに何色ですか?

824 :774RR:2020/04/02(木) 22:00:28.68 ID:6kMn0w9R.net
>>817
うp

825 :774RR:2020/04/06(月) 22:07:32 ID:xMjvlrem.net
みんなおすすめのタイヤ教えてくれーい
メインは峠、ライフは全く気にしない

826 :774RR:2020/04/06(月) 22:28:24 ID:OvSlZP+E.net
>>825
ブリジストンBT-090
これを3セット使ったらまた来てね

827 :774RR:2020/04/06(月) 23:17:57.27 ID:4LHcBgTL.net
IRC RX03 spec-r
ライフは短いけど、安いしグリップもいい

828 :774RR:2020/04/07(火) 02:51:13 ID:diHxjNcl.net
>>825
スーパーコルサいいよ

829 :774RR:2020/04/08(水) 00:58:59 ID:Fd0xdJXU.net
ブリヂストンS20
コーナーの安定感がいい

830 :774RR:2020/04/08(水) 20:57:00 ID:EcM1RdAm.net
>>829
S20evoね。

ダンロップ α-14も悪くない。

831 :774RR:2020/04/09(Thu) 00:04:32 ID:jIRIB1Ps.net
バイアスだとTT900GPはどうですか?

832 :774RR:2020/04/09(木) 06:10:40.04 ID:Cgl6QPCM.net
なんでわざわざバイアスなんだよ

833 :774RR:2020/04/09(Thu) 07:29:59 ID:7fziaT+1.net
じゃ、なぜラジアルなのか説明してみろ

834 :774RR:2020/04/09(Thu) 09:36:13 ID:jIRIB1Ps.net
>>832
質問を質問で返すなって話ですよ

835 :774RR:2020/04/09(木) 10:46:23.18 ID:dKzMbLOo.net
わざわざバイアス選んでタイヤ剛性下げてまで金をケチりたいわけな。わかったわかった
貧乏人はもうこなくていいよ

836 :774RR:2020/04/09(木) 11:04:15.08 ID:nddiYLoh.net
視野の狭い人間はあはれ

837 :774RR:2020/04/09(Thu) 12:13:08 ID:7fziaT+1.net
なんでDRZ400SMじゃなくてコレ買ったのwwww
って煽りと変わらねぇ事に気がつけやマヌケ

838 :774RR:2020/04/09(Thu) 12:17:42 ID:7fziaT+1.net
ごめん、言い過ぎた。

839 :774RR:2020/04/09(Thu) 13:05:45 ID:ubpRI30m.net
自分はより軽い方ということでラジアル選択してる
リアタイヤはメーカーによっては同サイズで1?違うものもあるし
今はいてるのはS20evo

840 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:32:02 ID:8RujYvBA.net
>>831
WRでTT900履いてるのは聞いたことないが気になるな
同様にBT39もフィーリングはどうなんだろ

841 :774RR:2020/04/09(Thu) 17:52:33 ID:WbZ+OyPQ.net
ツーリングラジアルのGPR300だよー!
減りも遅くてグリップもそこそこよくてなにしろ乗り心地がよい!

842 :774RR:2020/04/09(Thu) 21:32:26 ID:8/GM51V2.net
>>827
俺もそれ履いたけどやっぱラジアルの方が安心感が全然違う

843 :774RR:2020/04/09(木) 21:49:16.82 ID:Z9M1+HnV.net
>>842
サーキットでF110 R140、F120 R150のどちらも履いて全力で走ったけど、特に不安感はなかったけどな

844 :774RR:2020/04/10(金) 07:42:42.48 ID:MTUQheY6.net
マルケジーニのホイールに変えるとどのくらい軽くなります?

845 :774RR:2020/04/10(金) 10:05:00 ID:QC9FcgJr.net
>>843
参考にお聞きしたいのですが、F110 R140とF120 R150の違いは結構ありますか?
サーキット組がF120 R150をオススメしてくるのでそのサイズしか履いたことないもので。

846 :774RR:2020/04/10(金) 11:03:09 ID:3aEASzZQ.net
>>844
逆に重くなんじゃね?

847 :774RR:2020/04/10(金) 11:33:18 ID:fxl1Ubzu.net
フロントは軽くなるよ!マルケ

848 :774RR:2020/04/10(金) 12:24:48 ID:AidFhK08.net
チタンスポーク出してる所ない?
ググっても見つからない

849 :774RR:2020/04/10(金) 12:27:05 ID:jCKXBWBU.net
>>846
>>847
ありがどうございます。
ウェイト面で大きく変化は見込めないんですね…

850 :774RR:2020/04/10(金) 13:17:46 ID:PNuwPqm0.net
オフメットにゴーグルだと冬場は顔が寒いの?

851 :838:2020/04/10(金) 14:11:30 ID:PM7wMuYW.net
>>845
F110 R140のほうが倒し込みが軽快だとか、明確な違いは特に感じなかったかな
ただ、F120 R150のほうがフルバンク中の安心感は増したように思うわ
実際にベストタイムもF120 R150のほうが1秒ぐらい速かったよ

852 :774RR:2020/04/10(金) 14:36:54 ID:t1C6w07J.net
>>850
冬はフツーに寒い
夏は夕立が降ってくると雨粒が鼻や口もとに当たって死ぬほど痛い

853 :774RR:2020/04/10(金) 18:17:28 ID:NTIfK21o.net
レスプロのマスクやってるとそれほど寒くない

854 :774RR:2020/04/10(金) 18:36:55 ID:QC9FcgJr.net
>>851
F120 R150だとフルバンクでも端まで使うことないし、その分安定するんでしょうね。

855 :774RR:2020/04/10(金) 22:36:00 ID:PNuwPqm0.net
>>852
やはりですか林道とかだと土埃や枝葉も入りそうですね

856 :774RR:2020/04/11(土) 07:52:56.07 ID:FzwuA75f.net
オフメットじゃなくて普通のフルフェイス使ってる
ゴーグルの隙間嫌いなんだ

857 :774RR:2020/04/11(土) 08:08:38.54 ID:VPA76P6u.net
ゴーグル着けない位ならオフモタなんて乗らないな

858 :774RR:2020/04/11(土) 19:39:42.58 ID:SHOKJLxW.net
人それぞれですね
自分の好きな格好で乗るのが一番楽しいと思います

859 :774RR:2020/04/11(土) 22:57:28 ID:YesOPyuU.net
手軽さでシールド付オフロメット被ってるけど、ゴーグルの方が格好良いわな

860 :774RR:2020/04/12(日) 14:38:46 ID:k2vWqbqY.net
アライ、ショーエイとかならシールド外してゴーグル仕様にできるじゃん

861 :774RR:2020/04/12(日) 23:08:12.19 ID:qri1+maz.net
利便性とか楽チンとかは格好良さとはトレードオフなんだよなぁ

862 :774RR:2020/04/13(月) 00:59:40 ID:U1NXhcLB.net
メガネだからホーネットADV、だけどやっぱりド派手なオフメットにゴーグルは憧れる

863 :774RR:2020/04/13(月) 15:14:54 ID:/dsJsFju.net
ファッションとは我慢だ
とまで言いきる人もいるからね

864 :774RR:2020/04/13(月) 15:29:44 ID:43JQ596u.net
いじり過ぎたDRZを手放して数年。最近衝動的に中古の14年式WRを買ったのですが質問があります。
ヨシムラのBAZZAZと言うサブコンを入れようか考えているのですが、Xの対応年式が12年までなのですが、13年式以降のモデルに入れた方いますか?

865 :774RR:2020/04/13(月) 23:36:31 ID:GoV86DHP.net
>>862
眼鏡対応ゴーグルあんじゃん

866 :774RR:2020/04/14(火) 13:36:07 ID:zLpWZtm9.net
ネオテック使ってる自分は異端者なんだろうな

867 :774RR:2020/04/14(火) 14:06:00 ID:EYyIOfFn.net
缶コーヒー飲むときにいちいちメット外すの面倒なんだよな

868 :774RR:2020/04/14(火) 15:04:49.70 ID:KEcWd75U.net
異端者いうか、セカンドバイク感

869 :774RR:2020/04/14(火) 17:13:00 ID:iJLGLgb3.net
ストローで飲めば脱がなくていいよ

870 :774RR:2020/04/14(火) 19:38:06 ID:3OyrWW1w.net
長いことSHOEIのVFX-Wをかぶってるけど、そろそろVFX-WRに変えたい
同じWRやし

871 :774RR:2020/04/14(火) 20:40:16 ID:zLpWZtm9.net
>>868
おっしゃる通りWRはセカンドバイクで

872 :774RR:2020/04/15(水) 18:03:25 ID:KM+w9jqh.net
モタードはストリートカスタムだからオフメットじゃなくても良くね

873 :774RR:2020/04/15(水) 22:05:46.18 ID:a6Oqq3KI.net
ならナチヘルで

874 :774RR:2020/04/15(水) 22:46:59.24 ID:f3b91/Mg.net
俺、CT-Z使ってる

875 :774RR:2020/04/16(Thu) 12:27:29 ID:Evsibf8g.net
>>874
仲間

876 :774RR:2020/04/18(土) 16:54:14 ID:WsO4bC6M.net
フロントを意識して曲がってみな

877 :774RR:2020/04/20(月) 15:49:17 ID:KUjLjA6I.net
>>864
パワコマ5にしとけ
ヨシムラに拘るならスズキ車乗れ

878 :774RR:2020/04/21(火) 22:51:21 ID:P6QbOznl.net
>>877
やっぱりそうか〜情報全然無いし素直にパワコマ行った方が間違いないか。
ありがとう。

879 :774RR:2020/04/29(水) 11:18:48 ID:lsLQWBnH.net
寧ろヨシムラに聞いてみた方が良さそ
ハンドルを今更テーパーバーにしようと思って色々買い集めたら結構な出費じゃん…
さて、ホムセンに金鋸買いに行かなきゃ…

880 :774RR:2020/04/29(水) 16:29:23 ID:Q/txghUc.net
>>879
金鋸でハンドルカットするんか?
パイプカッターのほうが綺麗に切れるぞ

881 :774RR:2020/04/29(水) 19:27:24.72 ID:lsLQWBnH.net
アドバイスサンクス!
パイプカッターにしたわ、綺麗に切れて幸せ!

882 :774RR:2020/04/29(水) 20:47:37 ID:3PklqeD+.net
>>881
👍👍👍

883 :774RR:2020/05/04(月) 01:18:37 ID:VAnu+98V.net
新車で購入し9年目、初めてサスの調整した。
とはいっても前後の伸側弱くしただけなんだけど、めちゃ乗りやすくなった。コロナ落ち着いたら久しぶりに講習会出てみようかな。

884 :774RR:2020/05/04(月) 08:42:16 ID:Fr9O4LK1.net
WRより最新の大型ネイキッドのほうがパタパタ倒れる感じあるんだけど、WRってそんな感じでOK?それともローダウンリンク入れてるから?

885 :774RR:2020/05/04(月) 13:51:18.55 ID:zblQMFAr.net
足固めたら。
サスストロークあるから、バンキングが
どっこいしょ感あるのは仕方ない。

886 :774RR:2020/05/04(月) 14:36:02 ID:Fr9O4LK1.net
なるほどー! ありがとう。

887 :774RR:2020/05/04(月) 16:04:02 ID:5zgcOiB0.net
Amazonの1400円スクエアミラー右側が下向き過ぎてダメだ
ブレーキレバーとマスター傾けたくないからデイトナ等のスクエアミラーつけてる人おられたらどういったものか感想をお聞かせください

888 :774RR:2020/05/05(火) 18:04:42.49 ID:+h+0/vN+.net
足つきがきついんですけど、やはりローダウンリンク入れたらもったいないですかね?

889 :774RR:2020/05/05(火) 18:20:26.21 ID:0l1qFnOS.net
君にピッタリのマシンがある。
XT250Xだ。

890 :774RR:2020/05/05(火) 19:18:55.31 ID:0VZM0MEV.net
ガレ場走るわけじゃないなら、リフト量やエンジン下の高さ関係ないし良いのでは?
デザインのバランスとか言い出すと、あれだけど。

891 :774RR:2020/05/06(水) 00:33:40 ID:dpOEV2lj.net
>>888
サスのリバルビングという手もあるよ

892 :774RR:2020/05/06(水) 13:32:48 ID:rSwAfXdl.net
YSPとかで相談してみなよ、ノーマルでもいくらか車高調整できるし

893 :774RR:2020/05/06(水) 16:25:55 ID:NurnWUdz.net
車高調整ブロックで5-10mmくらい下げられるんじゃないかな、並行してフォークの突き出しも出して

894 :774RR:2020/05/06(水) 17:35:47 ID:ObRkmwHa.net
高速コーナーはトゥーンて行くよねトゥーンて

895 :774RR:2020/05/06(水) 19:54:03 ID:9VET+Yr1.net
車高調整ブロックってなんだい

896 :774RR:2020/05/06(水) 22:24:56 ID:l3RPBrBM.net
ローダウンリンクの事じゃない

897 :774RR:2020/05/07(Thu) 00:42:09 ID:TnL9nujl.net
違うよ。
リアショック最下部のコの字の部品のこと

898 :774RR:2020/05/07(Thu) 03:25:05 ID:YwfN8wsK.net
コの字部品の固定位置を10ミリ変えるだけで車高はめちゃ変わるから少しずつ変えて様子見してね。
テコの原理ね。

899 :774RR:2020/05/07(Thu) 23:58:55 ID:uVPX0ZcJ.net
俺もコの字を調整してローシート入れた
フロントは5mm突き出しで丁度良い感じ
極度な突き出しはハンドルの切れ込みが強くなるから注意

900 :774RR:2020/05/08(金) 13:22:44 ID:kdPe8fUq.net
海外用純正ハイシートって廃盤?
オクで高く取引されてるけど。

901 :774RR:2020/05/08(金) 15:11:41 ID:qgxMihIt.net
品番変更です

902 :774RR:2020/05/09(土) 10:20:52 ID:9WLkvk5w.net
ヘッドライトを直流化してる人いる?

903 :774RR:2020/05/09(土) 11:21:56 ID:upnha9DL.net
いますよー

904 :774RR:2020/05/09(土) 12:34:57 ID:9WLkvk5w.net
>>903
LED化しないとバッテリーは厳しいよね? てかまともなLEDヘッドライトバルブは直流でしか使えないし

905 :774RR:2020/05/09(土) 15:21:35 ID:ljcMmeO/.net
俺のwrは無加工でledライト点灯したぞ

906 :774RR:2020/05/09(土) 19:35:55.76 ID:9WLkvk5w.net
>>905
点灯はするかもしれないがアイドル時チラついたりしない? 耐久性に関係してくると思うが

907 :774RR:2020/05/10(日) 16:40:05 ID:gxlobyuR.net
>>906
無駄な知識で無能を晒すな
俺が使ってるledヘッドライトはアイドリングでも問題ないよ
よほどの粗悪品でないかぎり問題ないと思う
問題があるとすれば、対向車にちょっとだけ迷惑かも

908 :774RR:2020/05/10(日) 16:56:37 ID:/7J8bt2V.net
>>907
どれ使ってるか教えてください

909 :774RR:2020/05/11(月) 05:37:16 ID:fYrCNC5+.net
交流対応のLEDかもしれない。 WR250のヘッドライトって交流だったの?

910 :774RR:2020/05/11(月) 12:38:28 ID:lVBGLnOk.net
wrのヘッドライト端子はハイビーム、ロービーム、アースの3極です。
さて問題です。
3極端子は直流?交流?どちらでしょうか?

911 :774RR:2020/05/11(月) 19:48:03 ID:tMhIMuUP.net
それは3層200Vの交流だと思う多分

912 :774RR:2020/05/12(火) 21:38:25 ID:5zKGR0mj.net
フレームバフ掛けしてる人いる?
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/458/372/4458372/p7.jpg?ct=995c4eb34e1a

913 :774RR:2020/05/12(火) 21:56:58 ID:A67I1eHZ.net
ZETAのオフセットトリプルクランプつけてる人いる?
ハンドリング変わるんかな

914 :774RR:2020/05/13(水) 02:50:16.93 ID:sXFXKFSE.net
>>912
RはシルバーでXは黒だからバフがけしてる人いないと思う

915 :774RR:2020/05/13(水) 05:33:56 ID:wKTKyZGw.net
大きく変わる
すぐに切れ込む、ちょっとした凹凸でハンドルがとられてたのが
前から引っ張られる感覚で安定するようになった

モタードは21インチ用クランプ流用のためかトレール量が少ないが
R/X同時開発なら17インチ用に設定しても良かったろうに

916 :774RR:2020/05/13(水) 07:11:29 ID:QNyzt+Tz.net
フレームのそこの所はブーツで擦れて地肌剥き出しになってるな
どうせガチャガチャになる部分だから俺ならやんない

917 :774RR:2020/05/13(水) 10:32:56 ID:xoK8dNaa.net
>>915
レスありがとう
安定方向に変わるならつける価値あるね
給付金出たら買うかな

918 :774RR:2020/05/13(水) 15:14:51 ID:+bNUtYh9.net
>>917
給付金でたらじゃなく給付金でるから今すぐ買え
そしてインプレ頼む

919 :912:2020/05/13(水) 16:18:54.67 ID:xoK8dNaa.net
そういやOUTEXのステムスタビつけてたわ
ノーマルトリプルクランプ+OUTEXとZETAトリプルクランプは、どっちがハンドリングの安定感が良くなるんかな
悩んできたわ
もしZETA買ったらインプレするぜ!

920 :774RR:2020/05/16(土) 10:26:37 ID:z5HFGcqf.net
スプロケ交換しようとしてのだけど
13T-50Tだと街乗りじゃキツいかな?

921 :774RR:2020/05/16(土) 11:57:45 ID:u5F/Adwy.net
変更後の6速が 13T-42Tの5速より低いから
まずは6速禁止で走り回ってみたら

922 :774RR:2020/05/16(土) 21:06:19 ID:dd9GUy+3.net
ZETAのガスキャップ チタンカラーって画像だとほとんどシルバーっぽいんだけど実物もそんな感じ?もう少しガンメタっぽいのが好みなんだが…

923 :774RR:2020/05/18(月) 15:08:35 ID:ISyBOcWT.net
持ち手のシルバー部分は自分の青のヤツと同じかんじだから、チタンも色味は同じじゃないかな…

924 :774RR:2020/05/22(金) 23:32:57 ID:N5S13tcI.net
ジャンル全く違うけどZX25Rが気になってる人おる?
スターター音公開されて、やっぱマルチええなって思ってしまった

925 :774RR:2020/05/22(金) 23:49:32.33 ID:ZRmudCqj.net
全く興味なし!
それよか、WRのエンジン積んだninja250slみたいなシングルスポーツ出してほしい
WRだけで終わらせるには惜しいエンジンだと思う

926 :774RR:2020/05/23(土) 07:16:38.13 ID:5nf7YOUu.net
むかーしむかしにクォーターマルチに乗ってたから凄く気になるけど値段が高すぎるかな

927 :774RR:2020/05/23(土) 14:01:22 ID:n8DaSxJ4.net
WR持ってたらわざわざ250のマルチなんか買わずに大型のマルチ買うんじゃない?

928 :774RR:2020/05/23(土) 14:45:43 ID:vrLc179N.net
大型のマルチと競合しないだろ
車検とか関係なく250だからいいんだよ

929 :774RR:2020/05/23(土) 17:27:54 ID:m+EHzTLm.net
NSRにWRのエンジン移植したレーサーはもて耐だかSOSだかで何台かあった気はする
多分市販では出ないから自分で作るのも手
OVERとかならお金出せばOVナンバー付けて作ってくれるんじゃね?

930 :774RR:2020/05/23(土) 18:47:24 ID:oBb6AO33.net
地元の峠でバリオスに勝てなかった。
SSでもカモれるのにショックだ。

931 :774RR:2020/05/23(土) 18:56:11 ID:pmv5bAPe.net
>>930
オマエのチャリすげーなw
早くバイクの免許とれよ!

932 :774RR:2020/05/23(土) 20:02:32 ID:oBb6AO33.net
>>931
ガチな話なんだ。
SSカモって遊んで調子こいてたけど

933 :774RR:2020/05/23(土) 21:33:27.89 ID:iyIxrona.net
峠ならSSより速いって普通じゃね

934 :774RR:2020/05/23(土) 22:18:54 ID:UDBBrsMZ.net
>>930
タイトなコーナーだったらSSより速いのは普通かと。
直線以外でバリオスに離されるのは単純に腕の差。
車重の差はでかいよ。

935 :774RR:2020/05/24(日) 08:41:16.39 ID:nP1fhPoI.net
俺は地元の峠でR6に勝てなかったぜ
少しの直線であっという間よ

936 :774RR:2020/05/24(日) 09:59:21 ID:OKtBhTpL.net
あたりめーだろ

937 :774RR:2020/05/24(日) 11:10:19.52 ID:ldG7qfi8.net
忍者250にも負けるでしょうよ

938 :774RR:2020/05/24(日) 13:05:51.70 ID:IuLqvlKE.net
トコトコ散歩ペースで走るのが好きだわ、セロー乗れって言われそうだけどw

939 :774RR:2020/05/24(日) 13:14:38.99 ID:9pApAYHC.net
すべては乗り手次第だ

940 :774RR:2020/05/24(日) 14:05:43 ID:DFCmbOx+.net
セロー225はほんと駆け足程度で走るのが心地よいバイクだったな
ファイナル買うか悩んでやめたけど

941 :774RR:2020/05/24(日) 14:56:28 ID:tnVhfHNa.net
>>935
その差を詰めていくのも面白いけどね。
直線が長すぎると無理だけど。

942 :774RR:2020/05/24(日) 15:13:13 ID:Q/nPijyd.net
所詮250ccあまり夢見るなよ

943 :774RR:2020/05/24(日) 21:44:35 ID:APIRuS1D.net
それな
あくまでも3桁入り口までのバイクだから速いの好きなら素直に600SS探しなされ

944 :774RR:2020/05/25(月) 10:48:48 ID:an96dV9r.net
KTMやハスクの大排気量モタードなら?

945 :774RR:2020/05/25(月) 12:06:53 ID:hOhYcvZK.net
一番強い仮面ライダーみたいな話いつまでやんの?

946 :774RR:2020/05/25(月) 17:47:31 ID:KsaJb6f2.net
そういや昔WR煽ったらぶち抜かれた
CBRかR6が兵庫スレに湧いてたな

947 :774RR:2020/05/25(月) 18:07:59 ID:WQMzChEH.net
結局は執念よ 
テールトゥノーズサイドバイサイドでSSといえど諦める

948 :774RR:2020/05/25(月) 20:37:15.51 ID:HC+CUiR6.net
初めてのバイクがWR250Xの人って無駄に好評するよね
メイン14RでセカンドでWR250X乗ってるけどオモチャだよ
WR250Xは良く言っても出来の良いママチャリ程度かな
加速は鈍くハンドリングは怠い、前後ともショックはポヨンポヨン
とても峠でssを煽れるとは思えない

949 :774RR:2020/05/25(月) 20:49:01.54 ID:9TnIVq3G.net
極端な下りなら煽れる!
つづら折れな!

950 :774RR:2020/05/25(月) 20:55:46.52 ID:vsGxHDF6.net
初めてのバイクがWR250Xでも比較対象がないと別になんとも思わんだろ

951 :774RR:2020/05/25(月) 21:26:09 ID:OryOaLHN.net
WRが初めてのバイクでないけど、良くできたバイクやと思うけどな
サーキットも走るが車体の剛性は高いし、エンジンはよく回るし、乗り込む程に色々学習させてくれるバイクだわ
強いて言えば、フロントブレーキの効きはイマイチ

952 :774RR:2020/05/25(月) 21:46:45 ID:4z4ilpDC.net
14Rのセカンドで乗っててその程度の感想しか無いのならどちらのバイクもたいして乗れてないって感じだな〜
まあ峠云々は勝負する所では無いのでサーキットに行きなさいよ。WRはガチのモタードに比べると物足りないけどミニコースで十分遊べるポテンシャルはあるよ

953 :774RR:2020/05/25(月) 21:53:19 ID:OryOaLHN.net
>>952
WRなんて大したことないっていう奴がたまに湧くけど、本人のライディングが一番大したことないというオチ

954 :774RR:2020/05/25(月) 22:03:46 ID:iVA0kdAp.net
1000とWR乗ってるけど峠道なら簡単に扱えるのに速いからWRばっかり乗ってるわ。確かにサスは柔いのでリバルビングしたけどね。ツーリングには向かないバイクだとは思う。

955 :774RR:2020/05/25(月) 22:07:21 ID:iVA0kdAp.net
個人的には14RよりはWRの方が峠向きだとは思うけどなぁ。

956 :774RR:2020/05/25(月) 22:11:02 ID:YnVJM8CA.net
コーン使った小旋回ごっこならSSより面白いかもね
R750だと重いしタイヤ代かかるしファン回りっぱなしだしやっぱり辛かった
それにコカしても身体も財布もあんまり痛くないんだよね、足もすっと出易いし

957 :774RR:2020/05/25(月) 22:38:25.74 ID:HC+CUiR6.net
WRが凄いのは値段だけ
異論は認めん

958 :774RR:2020/05/25(月) 22:39:11.32 ID:xPLoe+QM.net
お気軽楽チンに攻めてる感が味わえる(実際に速いかは置いといて) バイクって今じゃ希少な存在だしね

959 :774RR:2020/05/25(月) 23:32:24 ID:vsGxHDF6.net
WRなんて大した事無いって言える俺
( •´∀•` )ドヤァ

960 :774RR:2020/05/25(月) 23:36:31 ID:HC+CUiR6.net
>>953
オマエの脳内変換は大した物だよ
ただし理解能力は一番大したことないというオチ

961 :774RR:2020/05/26(火) 00:03:58 ID:L7jhi2V+.net
14Rと比較するようなバイクじゃねえだろ…
少なくともテキトーに乗ってもそれなりに速く走ってくれる時点で素晴らしいオモチャだ

962 :774RR:2020/05/26(火) 00:41:56 ID:NHxcOS10.net
所詮単気筒250なのは事実

963 :774RR:2020/05/26(火) 00:48:10.87 ID:MbjF/L0k.net
単気筒250の中では至高の存在だろ

964 :774RR:2020/05/26(火) 00:48:19.59 ID:ZItYgtCh.net
>>957
お前の根拠のない自信だけは凄いな
その調子で頑張れよ!

965 :774RR:2020/05/26(火) 00:48:35.23 ID:+vt2QUAj.net
WRを3台乗り継いだ俺は一体・・・
いいバイクだけどなぁ
元大型SS乗りだけど

966 :774RR:2020/05/26(火) 05:36:21 ID:bhQtSzzC.net
セカンドで乗ってるけどとんでもなく速くて格好よくて面白いよ!

あ、メインですか?
AA01です🐢

967 :774RR:2020/05/26(火) 07:07:24.06 ID:C+cQdtLY.net
おまえらホントマウント合戦大好きな

968 :774RR:2020/05/26(火) 07:47:00 ID:9sihGAyR.net
というか、井の中の蛙な奴を正したいんでしょ。
これかこれ以下しか知らないのに、
最強だの最速だのなんとかに勝っただの。
アホこの上ない。

969 :774RR:2020/05/26(火) 12:39:21 ID:bV1q3UJx.net
好きだったら何でもいいじゃん。

970 :774RR:2020/05/26(火) 12:54:35 ID:ktotBL1g.net
>>963
至高って事はないな
他の250より少しだけ良い部品が奢られてるだけ
もう10年以上前のバイクだから設計が古い
現行250の方が高性能、規制前の250の方がハイパワー
WR250Xが何をもって至高というのか理解出来ない

971 :774RR:2020/05/26(火) 13:18:27.91 ID:MbjF/L0k.net
>>970
現行、規制前250単気筒で高性能ハイパワー? 車種教えて

972 :774RR:2020/05/26(火) 15:34:44 ID:xS2iBnaO.net
2st出してくるぞおじさん「くるぞ」

973 :774RR:2020/05/26(火) 16:41:03.08 ID:ZItYgtCh.net
他車と比べて至高だとか最強だとかどうでもいいねん
乗っていて楽しい
それで十分

974 :774RR:2020/05/26(火) 18:22:20.87 ID:zhMpBnXp.net
結局乗り手次第なんじゃないのですか?全てのバイクに共通しますけど!

975 :774RR:2020/05/26(火) 19:27:00.27 ID:FUz4oFez.net
みんなでWRはすごいすごい、って言ってあげたら満足するんじゃない?

976 :774RR:2020/05/26(火) 20:29:36.32 ID:fjddMJP3.net
何か変なのが紛れ込んじゃったね

977 :774RR:2020/05/26(火) 20:47:43 ID:mhB5uhdd.net
45000km走ったんでそろそろ前脚と後脚をテクニクスにOH出したいので給付金待ち
あとクラッチがなかなか逝かないから替え時が難しい

978 :774RR:2020/05/26(火) 22:03:18.12 ID:hur+jsZ2.net
ここはWRのオーナーか気になってる人が集まってるんだからサイコーで良いんじゃ無い?
むしろその中で悪態つく奴の方がどうかしてるだろう。
全長1km程度のミニサーキットで上位に入れるポテンシャルを持ちながらツーリングまでこなせる良いバイクだよ。

979 :774RR:2020/05/26(火) 23:59:50.08 ID:NHxcOS10.net
こんなセコいタンク容量でツーリングこなせんわ

980 :774RR:2020/05/27(水) 03:14:22.04 ID:yTSyjFpA.net
ガソリンくらい入れればいいやんか
あほか

981 :774RR:2020/05/27(水) 07:41:59.77 ID:Xe8Ph+Zz.net
山中分け入って、折返しあたりで通行止め看板出てくる絶望

982 :774RR:2020/05/27(水) 08:11:39.96 ID:MshhTF95.net
>>981
ティシュくらい持ってるのだろ?
間に合わないのか?
もし漏らしても内緒にしとくよ!

983 :774RR:2020/05/29(金) 05:50:53.25 ID:UdMY3Oe9.net
ビッグタンク付けてツーリングしてる人もいるのに

984 :774RR:2020/05/29(金) 06:27:21 ID:boAlK1ez.net
1週間の死国キャンプツーリングで携行缶使ったの一回キリだな
夜間にR439を高知から徳島まで抜けた時くらいか
ビッグタンク欲しいけど高いよなぁ、どんどん値上がりしてるような…

985 :774RR:2020/05/29(金) 07:38:30.37 ID:Bj634OcA.net
一応、公道走行不可やからなアレ。

986 :774RR:2020/05/29(金) 08:54:50.35 ID:rMeDYcBZ.net
200`越えそうな時はリード125使ってるわ
航続距離もだが、荷物乗るのは楽チン
下道派だから到着時間はそこまで変わらんし

987 :774RR:2020/05/29(金) 18:45:27 ID:lw41E/3C.net
それは全然話が違う

988 :774RR:2020/05/30(土) 10:23:30 ID:vV4Pm9BN.net
そもそも遠乗りするバイクじゃないでしょ
WR250Xは片道1時間くらいのお散歩バイク
おまえらがなんと言おうと、それ以上は俺の尻が許さない

989 :774RR:2020/05/30(土) 11:15:08 ID:Cy2PNXQI.net
ロードバイク(自転車の方な)乗ってればSiriはすごい勢いで耐性を持ってくれるぞ

990 :774RR:2020/05/30(土) 12:32:53 ID:JyUeLugJ.net
俺の尻は文句ひとつ言わずに耐えてくれるんだよなぁ
次の日のお通じは何故か素晴らしいものがあるが

991 :774RR:2020/05/30(土) 13:23:12.78 ID:YGe/ETpN.net
ロードバイクはEDになるぞ

992 :774RR:2020/05/30(土) 13:54:02 ID:yjL9lwwW.net
次スレ
WR250X専用スレ☆26台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590813927/

993 :774RR:2020/05/30(土) 14:02:35 ID:PnPN+ZFK.net
帰りは頻繁にスタンディングポジションになる
カッコつけてるわけじゃないんだ尻を解放してるんだ

994 :774RR:2020/05/30(土) 20:17:01.97 ID:WClFSMW5.net
長旅だと意外と平気、2日目3日目辺りで尻が痛くなるけどそこら辺で上手く調整すれば良い

995 :774RR:2020/05/30(土) 21:04:32.61 ID:Q2FkPNoU.net
おまえらの尻だいぶ使い込んでるな

996 :774RR:2020/05/30(土) 21:14:45.13 ID:WDFFyWt/.net
この車両に関してはアンコ抜きしたら尻痛までの時間が稼げるよ。

997 :774RR:2020/05/31(日) 07:53:09.32 ID:W7effTzY.net
自転車で長距(40km以上)離乗った事がある奴なら余裕ですよねー

998 :774RR:2020/05/31(日) 11:11:55 ID:FRF8g4zZ.net
ローダウンリンク ローシートつけてるからかそんなに尻は痛くならんかなぁ?尻が痛くなるメカニズムってどんなのだろうな

999 :774RR:2020/05/31(日) 12:20:32.38 ID:l+8qANlX.net
>>998
シートはともかくリンクって関係あるんか
多分座面の広さと固さじゃないかな

1000 :774RR:2020/05/31(日) 13:05:41.37 ID:nEzRFLDV.net
ハイシートのが良いんじゃ無いの?
少なくとも数年前までは尻談義の時はまず自分のシートがハイシートかノーマルシートか書いてからしてたな

1001 :774RR:2020/05/31(日) 13:48:33 ID:9AZPsHxw.net
梅酒

1002 :774RR:2020/05/31(日) 13:49:10 ID:9AZPsHxw.net
梅助

1003 :774RR:2020/05/31(日) 13:49:37 ID:9AZPsHxw.net
埋十

1004 :774RR:2020/05/31(日) 13:49:48 ID:9AZPsHxw.net
糸冬予

1005 :774RR:2020/05/31(日) 13:53:09 ID:9cxJfxKm.net
特に質問は無い

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200