2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KATANA】GSX250S/400Sのスレ 38振り【カタナ】

1 :774RR:2019/03/12(火) 18:30:17.30 ID:J1xLiv7E.net
スレをたてたことがないから立ててみた!

309 :774RR:2019/05/15(水) 12:07:26.21 ID:gCGFCulE.net
>>308
こんな状態?
ttps://imp.webike.net/diary/132063/

310 :774RR:2019/05/15(水) 21:55:51.10 ID:NXsWAXQ7.net
>>309
わざわざサンクス
ここまではっきりとわかる程ではないな…
カーボンが何故壁に?削って慣らせばいいかと思うぐらい微細なクボミと亀裂
写真を載せとくから見てみて
https://i.imgur.com/Nw7mBs4.jpg

311 :774RR:2019/05/16(木) 04:12:27.19 ID:QNGURxIt.net
クロスハッチ付けて誤魔化す。

312 :774RR:2019/05/16(木) 10:54:39.46 ID:r+Ux10Iv.net
>>310
(+。+)

313 :774RR:2019/05/20(月) 18:57:28.61 ID:8aPq1379.net
高速、周回する人いますか?

314 :774RR:2019/05/20(月) 20:29:53.90 ID:6vbC+6Zw.net
青い鳥はもういない

315 :774RR:2019/05/21(火) 19:48:10.88 ID:tVZ+gf6Y.net
高速は流すもの。本気組にはかなわない。

316 :774RR:2019/05/23(木) 06:06:36.95 ID:Y9Vqgd0R.net
年式からして既に無駄に走行距離を伸ばしちゃイカン車種だろうに

317 :774RR:2019/05/23(木) 09:49:41.59 ID:VS3spusN.net
そんなこと気にせずガンガン走ればいいと思うの

318 :774RR:2019/05/24(金) 13:58:23.27 ID:mIAPwr9V.net
新型カタナが150万だってさw

319 :774RR:2019/05/24(金) 14:11:17.08 ID:DgcIwzUG.net
まあそんなもんだろうな
でも実車みたらそんなに悪くはなかったけど刀って言うには微妙と言うか…飛び付いてまで欲しいとは自分は思わなかった

320 :774RR:2019/05/24(金) 14:18:22.82 ID:CM1gy147.net
>>318
まぁ妥当な価格でしょ
GSX-S1000ベースの車体周りにK5ベースのエンジンで
どんな走行性能なのか乗ってみたいよね

321 :774RR:2019/05/24(金) 14:47:51.30 ID:mIAPwr9V.net
>>320
ベースとなったS1000が元々K5エンジンだよ
そしてS1000の実勢価格は「乗り出し」で110万前後
そしてフラッグシップの隼は税込み161万
こうなるとカタナ、というブランド料が40万以上ってことになっちゃうなw

322 :774RR:2019/05/24(金) 15:25:03.40 ID:Xndjr7Aj.net
違和感を感じると思ったらカタナは元来、ハイスピードツアラーぽい雰囲気のバイクなのに
ストリート系のバイクに無理矢理カタナのようなカウルを付けただけからかも知れんな

323 :774RR:2019/05/24(金) 19:53:49.94 ID:HflwUG4g.net
キリンが泣いてる

324 :774RR:2019/05/26(日) 22:59:52.97 ID:DTyPYEOE.net
あぁやっちまった...立ちゴケ
暫く時間たってみたけどエンジンがかからん。被ったか。

325 :774RR:2019/05/27(月) 00:33:41.28 ID:RihG9KWN.net
アクセスランキング総合1位
https://www.bbb-bike.com/history/

326 :774RR:2019/05/27(月) 22:38:20.80 ID:WNuxVNlv.net
>>324
エンジンかかった?

327 :774RR:2019/05/27(月) 23:46:50.70 ID:EFgrvsLl.net
キルスイッチでなく?

328 :774RR:2019/05/28(火) 01:10:18.23 ID:Ag0+v2Kn.net
324です
一日経ってスイッチ入れてみましたが、セルは回ってるらしくキュルキュル鳴る→けどエンジンはかからないという始末。キルスイッチじゃなさそう。そして今日わかったことに、ギアがどこにも入らない感じです。

329 :774RR:2019/05/28(火) 06:58:59.67 ID:0Ilho98f.net
>>328
倒したほうの反対側へもう一度倒せば、ギアが入るようになる。フレームのバランサーがずれてキャブシステムがFIされた

330 :774RR:2019/05/28(火) 07:37:30.45 ID:XCXOH/Qp.net
え?

331 :774RR:2019/05/28(火) 07:47:44.58 ID:nD2gJBSc.net
なんの話し?

332 :774RR:2019/05/28(火) 09:36:22.72 ID:eO4WeWdx.net
マジにうけんとんなよw
技術的知識が無いことバレバレになっちゃうぞ

333 :774RR:2019/05/28(火) 16:53:40.33 ID:j9uTsuae.net
セルが軽く回ってるならクラッチが繋がりっぱでギアが変わらないわけではなさそうだね。チェンジペダルまわり曲がったりしてどこかに干渉したりしてないかな?
ギア入ったまま立ちゴケしてギアが変えてないならまたがって前後しながらギア変えてみて。クラッチにぎったりはなしたりしながら。
あと、サイドスタンドのスイッチ壊れてないよね…?
まずはギアをニュートラルにしないと。
カタナはニュートラルとサイドスタンドをみてるので。

334 :774RR:2019/05/28(火) 19:00:05.58 ID:W3qrsIgX.net
カタナ400って再販しないのかね
排ガス対策すれば行けるだろ

335 :774RR:2019/05/28(火) 19:00:43.02 ID:HbaqINDP.net
サイドスタンドが出ていると、ニュートラル以外ではイグナイタへの電源カットなので
サイドスタンドを収納すればニュートラル以外でも始動可能
エンジンがかかっている場合、サイドスタンドを収納しないとニュートラルから
ローなりセカンドにギヤチェンジするとイグナイタへの電源カットでエンスト
自分はサイドスタンドSWをキャンセルしてるのでサイドスタンドを収納し忘れて
発進、転けそうになったこと有り。あー恥ずかしいw

336 :774RR:2019/05/28(火) 19:06:23.67 ID:HbaqINDP.net
>>334
見果てぬ夢だね

337 :774RR:2019/05/28(火) 19:13:38.92 ID:MHRLRtJP.net
もう日本だけに目を向けたバイクが販売されることはないよ
特にスズキは顕著でHP見れば分るように400ccはほぼ撤退した

338 :774RR:2019/05/28(火) 19:15:49.07 ID:HbaqINDP.net
>>328
外観に損傷がなければ>>333の言うようにクラッチレバー握ったまま前後に
軽く動かせばギヤチェンジできるはず。そういう構造なので
多分セル回しすぎてバッテーリー電圧が低下してるんじゃないかな?
フル充電して再チャレンジ

339 :774RR:2019/05/28(火) 19:20:24.30 ID:W3qrsIgX.net
>>337
だから400は再販でさ

340 :774RR:2019/05/28(火) 19:26:21.45 ID:HbaqINDP.net
>>339
排ガス規制に対応させるためにはインジェクション化が不可避
となると電装系は全て再設計で作り直し。そんなカネありませんw

341 :774RR:2019/05/28(火) 19:44:13.88 ID:2H4yw1yT.net
>>334
今再販するとニュー刀だぞ…

342 :774RR:2019/05/28(火) 20:16:01.99 ID:ii+ocrHH.net
>>333
>>338
ありがとう。たまにギアが入った感触があったので、たまたま前後に動かした時に入ったのかな。右に倒しちゃったんでチェンジペダルは干渉してないはず...倒した時焦って間髪入れずにセル回しちゃったからバッテリーも原因かも。もう少し頑張ってみます!

343 :774RR:2019/05/28(火) 23:22:35.11 ID:Sv+qXEBo.net
>>342
そもそも5分で解決しそうなことだけどな。
もう少し頑張りましょう

344 :774RR:2019/05/28(火) 23:34:51.22 ID:W3qrsIgX.net
>>340
そのぐらい出来るらー
エンジン0から再設計するわけじゃないし
>>341
それは250だな

345 :774RR:2019/05/29(水) 09:20:43.26 ID:gFT0NdUm.net
>>344
買って買ってー!と床を転げ回ってるガキかよw
ネタで言ってるんだよね?

346 :774RR:2019/05/29(水) 17:34:16.79 ID:CQokHcuK.net
この国は自由な発言が認められているはずだ。
ただし責任も伴う。消費者は我儘である。
なんちて。

347 :774RR:2019/05/31(金) 12:15:31.32 ID:PXxFz3GT.net
大型二輪の免許が簡単に取れる時代に、400カタナは難しいかもね。newカタナが売れて、カスタムメーカーの作っているSV650tantoをもっと洗練させたものや、GSXR600エンジンの新型カタナ等の最強の小刀が出たら嬉しい。夢物語か。

348 :774RR:2019/05/31(金) 12:41:44.49 ID:HeVO97F6.net
あんな奇形バイク要らない
何が悲しくてカタナの名前付いたバイクで殿様乗りせにゃならんねん

349 :774RR:2019/05/31(金) 15:36:04.70 ID:0MSOS7Rx.net
600刀

350 :774RR:2019/05/31(金) 21:00:19.78 ID:LSoWTgM+.net
俺は新型カタナ購入したいな。
最新技術と純正オプションも楽しみ。
400と二台持ちで真剣に検討中。

351 :774RR:2019/05/31(金) 21:02:59.20 ID:t1/x2hMD.net
>>350
契約or納車されてから書き込んでください
ここは神社の絵馬ではありません

352 :774RR:2019/05/31(金) 21:47:51.69 ID:yt2LCnf6.net
全然売れないらしいから現金と印鑑と住民票持ってけばスグ買えるみたいだしな

353 :774RR:2019/05/31(金) 21:57:45.26 ID:yt2LCnf6.net
それと最新技術でなく14年前のエンジンな
ついでに12リットルの極小タンクと大アップハンドルで何故か151万円の強気なお値段・・・

354 :774RR:2019/05/31(金) 22:43:11.01 ID:UnfEpLf2.net
>>350
おー買ったらインプレ聞きたい
自分は買うとしたら買い替えだしなぁ

355 :774RR:2019/05/31(金) 23:07:02.76 ID:lnhQXdGM.net
>>353
中身は違うだろ、むしろ熟成されていいんじゃない?

356 :774RR:2019/06/01(土) 11:19:27.05 ID:gSCVOqXp.net
見た目に惚れて乗ってるのに新型押しされてもな
乗りやすさだの最新技術だのが目当てならカタナなんか乗ってねーって

357 :774RR:2019/06/01(土) 17:10:13.28 ID:Wv5uiluj.net
九州の方ですか?

358 :774RR:2019/06/06(木) 13:05:26.86 ID:YdjEQPrK.net
以前、シリンダーの亀裂(ス穴?)の投稿をした者です。
オクにて中古シリンダーを購入、ホーニング後、腰下と合体させようとしたところハマらない…
見てみたら破損シリンダーのボアがデカイ
なんとボアアップエンジンでした…
ス穴はボーリング時にでも出てきたのものだろうが、どうりでキャブをノーマルセッティングに戻しても安定しない訳でした

359 :774RR:2019/06/06(木) 15:06:06.06 ID:2dKTWJHo.net
>>358
キビシィー
次はノーマル・ピストン関係調達ですか・・・
それって定番のR400ピストン流用なんですかね
ちなみにノーマルピストンピンの外径は16.0mmですかね

360 :774RR:2019/06/06(木) 18:43:48.90 ID:YdjEQPrK.net
>>359
書き方が悪かった
既存エンジン→ボーリング済みシリンダー、R400ピストン
オク購入→純正ノーマルシリンダー、ピストン付き

オク購入の純正仕様にまるごと交換したので、晴れてノーマル仕様に戻りました
元々ヨシムラサイクロン、1400エアクリ等イジってるなーとは思ってたがボアアップまでとは…

361 :774RR:2019/06/06(木) 18:46:40.98 ID:YdjEQPrK.net
>>359
すまん書き忘れた
16mmですね

362 :774RR:2019/06/06(木) 20:30:19.09 ID:2dKTWJHo.net
>>360
それは何よりです
元エンジンの腰上だけでもオクに流せば「スリーブ打ち替えてみるかw」というヒトが
いるんじゃないですかね
ピストンだけじゃなくカムも流用してる可能性もあるので

363 :774RR:2019/06/06(木) 22:38:41.01 ID:Km4OzMEc.net
>>362
ID変わってますが360です
車体購入時のパーツは一式保管してあるので、気が変わったら購入時の仕様に戻してみるのもありかなと
ただマフラーもあって場所を取るので、仰るようにオクに流すのもありですね
カムは見てなかったですがひょっとしたら…w

364 :774RR:2019/06/07(金) 12:57:23.68 ID:6d0y4rsr.net
そんなトラブルを笑い飛ばせるとはなかなかやるな

365 :774RR:2019/06/07(金) 18:22:15.30 ID:r1WvcKEo.net
キリンは笑わない

366 :774RR:2019/06/08(土) 12:34:40.02 ID:m4jIezCO.net
今朝隣のバイクとの間にボルトが一本落ちてた…
たぶん自分のバイクから欠落したと思うのですが、緩みやすい箇所に心当たりないでしょうか?
他のボルトと比べて錆が少ないので奥まった場所な気もします
ボルトはM8×16、ピッチ1.25で、排気量は400です
https://i.imgur.com/a/ViN5RMj

367 :774RR:2019/06/08(土) 13:17:22.35 ID:fwBxS3Md.net
気にしなくて良い

368 :774RR:2019/06/09(日) 08:01:43.73 ID:rSfKyQE9.net
WR'sからヨシムラサイクロン ショートに変えた
やはりこっちの方が似合うな

369 :774RR:2019/06/09(日) 08:53:41.05 ID:4Zr1NzzO.net
なんでみんな刀乗りは
マフラー変えるんだ?

370 :774RR:2019/06/09(日) 09:39:11.38 ID:Y5L5fHR7.net
純正マフラーが新品で手にはいるなら戻したい

371 :774RR:2019/06/09(日) 10:05:57.23 ID:rSfKyQE9.net
中古で手に入れた時から社外マフラー

四気筒だから音にこだわりたいよね

372 :774RR:2019/06/09(日) 15:08:47.00 ID:h33yZh4B.net
新車から4000kmぐらいで交換して保管したままの純正マフラー有るわ
今度状態確認してみよ
まぁ25年モノだがなw

373 :774RR:2019/06/09(日) 15:11:50.27 ID:QobnB6w/.net
へえいいな
250のなら欲しい
純正の状態で乗った事ないから乗ってみたいわ

374 :774RR:2019/06/09(日) 15:37:19.97 ID:wvG3k76I.net
純正の二本出しマフラーカッコいいよね
前の持ち主が交換してたから俺もちょっと戻したい

375 :774RR:2019/06/09(日) 18:08:02.38 ID:RSC4UScV.net
>>369
昔はカタナに限らずマフラー変えるのが当たり前みたいな風潮があったんよ
今のノーマルマフラーと違って重いでかいバンク角浅い、加えて糞詰まりみたいな音
見た目や音以外にもメリットがあったわけだね

376 :774RR:2019/06/09(日) 21:41:06.19 ID:QobnB6w/.net
いや今のマフラーとかおにぎりみたいな変な形状じゃんw
刀は自分は中古で買ったから最初っから違うの着いてた

377 :774RR:2019/06/10(月) 13:32:08.90 ID:oZEePZgd.net
>>376
250は二本出しじゃないけどね

378 :774RR:2019/06/10(月) 15:12:53.66 ID:w3e9/vHB.net
だから?

379 :774RR:2019/06/10(月) 22:37:25.45 ID:/Gvac8M8.net
MSDI使ってる人いる?
興味があるんだが簡単に出せる金額じゃないんで感想を聞かせてほしい

380 :774RR:2019/06/10(月) 23:23:18.88 ID:VxxYGk3Y.net
あれはとてもいいものだ

381 :774RR:2019/06/11(火) 01:56:20.66 ID:I/0hMwwd.net
【壺】

382 :774RR:2019/06/11(火) 07:05:27.17 ID:aJ5/1kQi.net
>>379
車体状態にもよるだろうけど、俺はあまり変化を実感出来なかった。
でも信頼性は問題無いし、純正が故障した際の対応の一つとしてはありだと思う。俺もそういう意味では十分満足してる。

383 :774RR:2019/06/11(火) 07:26:02.82 ID:eFMiizU9.net
>>379
スパークブースターとセットで使用中。
激変レベルw
以前もコメントしたがプラグをブリスクにすれば、さらに良い
オススメのモデファイ順は16V点火→ブリスク→MSDI

384 :774RR:2019/06/12(水) 12:22:31.32 ID:LvnxRiZ8.net
>>382
>>383
サンクス
点火強化系と合わせて使うのが効果的っぽいか
ブリスクプラグは知らなかったな
ありがたし

385 :383:2019/06/12(水) 20:05:41.31 ID:fScnCJZo.net
>>384
年式の古いバイクは、電装系のヘタリが当たり前だよね
良い火花ための16V点火であり、プラグギャップを広く取れればより効果大
かぶりに弱いイリジウムは候補から外れるので、元々ギャップの広いブリスクの
LGSが最適かなと(逆に16V点火でないとLGSは無理)
純正イグナイタが完調なら、MSDIは最後でも良いと思うよ。さらに一回り(いや二回り?)
力強くなるのは間違いないんだけど・・・
itoさんがいつまで製造してくれるかだけが懸念事項

386 :774RR:2019/06/13(木) 01:30:53.56 ID:1F5d40Iu.net
>>385
おお詳しくありがとう
16v化はしてあるから早速ブリスクプラグぽちった
MSDIは二回りなのは気になるなあ…

387 :774RR:2019/06/15(土) 08:21:49.51 ID:uLmS3c2m.net
>>379
他車に乗り換える気があるなら高いかも。
好きでずっと乗る気なら買っても良いと思います。
どこかでマイルドになるという感想を読んだけど、私の場合もそんなかんじ。
トルクがましたのかな

388 :774RR:2019/06/15(土) 12:02:50.46 ID:YGXZXtxK.net
へたったコイルを闇雲に昇圧すると加速度的に消耗するぞ

389 :774RR:2019/06/16(日) 14:25:27.71 ID:V/ukSFp8.net
コイルは部品出るのでその辺りはまぁ・・・
出先で片肺になるのはちと困るがw
他車コイルを流用されてる方いらっしゃいます?

390 :774RR:2019/06/17(月) 18:35:07.58 ID:b1Ln6VP/.net
コイルはデブっちょボヨヨノヨン

391 :774RR:2019/06/17(月) 20:12:49.43 ID:rleD6ynF.net
フリーは気取ってスイスイスイ

392 :774RR:2019/06/17(月) 20:46:55.28 ID:d/35vPda.net
マイトの出番だバラバラバラ

393 :774RR:2019/06/21(金) 13:51:01.17 ID:3DPq02Nm.net
カタナ250でカーブ差し掛かった時、身体を少し後ろにずらしてステップに体重かけてるんですけどこれがカタナの曲がり方で合ってますか?

394 :774RR:2019/06/21(金) 14:34:07.41 ID:RdCqfHwe.net
リーンウィズで倒してる

395 :774RR:2019/06/21(金) 14:36:19.40 ID:BWW43BHq.net
本能のままに

396 :774RR:2019/06/22(土) 11:07:32.96 ID:Wz/U7U+D.net
昇圧したぞー

397 :774RR:2019/06/22(土) 13:47:29.43 ID:jWZwX70v.net
WR'sからヨシムラにマフラー替えたらパワーアップした
高回転の音はWRの方がよかったんだが

398 :774RR:2019/06/22(土) 14:19:34.88 ID:8SE/CwxS.net
>>397
ダイノジェットで計測したんだ
何馬力くらい上がった?

399 :774RR:2019/06/22(土) 18:22:47.78
250SにスパークブースターとMSDIをつけてるが、
フロントスプロケを1丁あげても、ノーマル比でより力強く走ります。
回転数あたりの速度が上がるから、燃費もよくなったしオススメ。
プラグはNGKの2極のヤツ。
ブリスクは確かに気になる。

400 :774RR:2019/06/22(土) 21:19:24.62
ブリスクはノーマルよりエンジン内部への突き出しが長いようだけど、
250で使っている人いるかな?
ピストンがぶつかったりしないか心配。(400はokらしいが)

401 :774RR:2019/06/22(土) 21:20:18.95 ID:UAo6ptRU.net
>>397
自分もつい最近ヨシムラ・チタンサイクロンに変えた
それまでが純粋な4-1だったので4-2-1になったことで低中速でトルクアップして
低回転からの繋がりは明らかに改善した
同じように高回転での音質&レスポンスは「?」だが、まぁ常用域では無いので

402 :774RR:2019/06/22(土) 22:22:56.83 ID:jWZwX70v.net
>>398
すまん、測っていない
>>401 と同じで、明らかに出だし加速がよくなった
パワーアップというより、低速トルクが増したという方が正解かな

403 :774RR:2019/06/22(土) 22:53:01.06 ID:I2Jca1J/.net
>>402
まぁそれもパワーアップだよ。

404 :774RR:2019/06/24(月) 03:25:39.90 ID:MIIiQKuY.net
>>402
プラシーボか…

405 :774RR:2019/06/24(月) 06:48:16.84 ID:H7v3K/Nt.net
レッドバロンで250Sの宣伝してるね。

406 :774RR:2019/06/24(月) 14:45:16.40
400の自己レスだがブリスクプラグ買ってみた。

まだ取り付けてないけど、とりあえず使用中のプラグと比べるとネジ長は同じだったのでピストンとの干渉などは心配なさそうでよかった。

407 :774RR:2019/06/25(火) 16:09:39.18 ID:MvEQTTC9.net
タンク下のサイドカウルのグロメットの型番を教えて貰えませんか?

408 :774RR:2019/06/25(火) 20:29:03.70
グロメット?どういうヤツだっけ?
パーツナンバーが知りたいなら教えられるので詳しく

総レス数 1035
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200