2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

KATANA】GSX250S/400Sのスレ 38振り【カタナ】

1 :774RR:2019/03/12(火) 18:30:17.30 ID:J1xLiv7E.net
スレをたてたことがないから立ててみた!

519 :774RR:2019/07/28(日) 12:31:25.81 ID:j1VvvSkG.net
>>513
なんとなく解る気がするけど俺は250で充分だな。
次はアメリカンかスクーターにするつもりだし。

520 :774RR:2019/07/28(日) 12:53:18.67 ID:txvWpK4g.net
スクーターは道具として便利だけどつまらんかった…
今迄は興味なかったけどアメリカンも乗ってみたくなって来た
ドラスタに乗り換えようかと思ったけどやっぱりもうちょっと刀に乗りたいから乗る
レブルとか軽そうだし姿勢厳しくなって来たらあれでもいいかなーと思ってる
とか言いつつ軽い筋トレ始めたら結構体幹良くなって来た
まだ刀乗れそうw

521 :774RR:2019/07/28(日) 16:10:28.41 ID:g+0dQVoi.net
事情があって今アメリカンに乗ってるが(名変したけど預かりモノみたいな感じ)
ドラッグバーハンドルとドラッグパイプマフラーに替えたら大分よくなった
カタナはノーマルで形が出来上がってて改造幅があまり無いけど、この手のバイクは
凝り出したらとんでもなくカネと時間を遣うことになりそうだ

522 :774RR:2019/07/28(日) 19:05:55.92 ID:6QEKlRW/.net
>>519
250はエンジンが小さくて、なんか迫力に欠けるんだよね
個人的な主観だが

>次はアメリカンかスクーターにするつもりだし。
スカブ250とカタナ400二台持ちの俺は最高ということかw
ええ、スズ菌感染者ですとも

523 :774RR:2019/07/28(日) 20:14:53.99 ID:EDJ97PGS.net
ようやく休日に晴れたからちょっと乗ったけど久しぶりにファン回った
今年は暑すぎるな

524 :774RR:2019/07/28(日) 20:32:48.16 ID:SxUFQeQk.net
ホント今年は雨が多いな
梅雨と言ってもこんな毎日雨降りなんてことは無かったがなぁ
まる一月以上ろくに乗れなかったわ、ちな埼玉

525 :774RR:2019/07/29(月) 18:32:37.71 ID:Ws4ax/nI.net
>>522
おお!最高だな。
俺は車がスズキ。
スズ菌が車にも侵食したぜ。

526 :774RR:2019/07/29(月) 21:00:28.30 ID:xvt1oMqc.net
最近の日本車は高くなったが
スズキだけは値段頑張っているよな

527 :774RR:2019/07/29(月) 21:01:47.91 ID:8SLKWcT8.net
250の細いトルクで低速を乗り回すってのも、パワーをテクで補っていると考えると、また楽し

原チャからのステップアップで、乗り回し原チャでできないのが、250 400で出来るようになったてのは、パワーで誤魔化してるだけ

総じて下手くそ

528 :774RR:2019/07/29(月) 21:31:50.78 ID:gDZ0awui.net
125のつもりで乗ってれば楽しい

529 :774RR:2019/07/29(月) 21:44:39.38 ID:fHrczjkO.net
原チャリで出来なくて中型でできることってなんだ?

530 :774RR:2019/07/30(火) 00:14:12.92 ID:Ig5sT0l2.net
高速巡行

531 :774RR:2019/07/30(火) 06:15:13.36 ID:19+nk6AZ.net
もっと端的に「高速道路に入れること」でいいんじゃね

532 :774RR:2019/07/30(火) 12:25:07.96 ID:kS+mBxwR.net
エンジン特性やギヤ比、ジャンルにもよるけど、排気量が小さい程
同じ距離を走るのにエンジンをたくさん回すことになる
てことは同じ走行距離なら400より250の方がエンジンの総回転数が多い計算
好調を維持しようとしたら整備にかかるお金は大して変わらなそうだから
余裕のある400の方が良いかと思ってる。
問題は250よりタマが少なくて中古相場が高いところかな。

てか誰か520の「乗り回す」「乗り回し」の意味を教えて

533 :774RR:2019/07/30(火) 12:32:05.11 ID:vG+j57bo.net
乗り回すは乗りこなすという意味かなと思いました。で、522の質問となった次第です。

534 :774RR:2019/07/30(火) 13:27:24.42 ID:B5QRIIq+.net
>>533
「低速を乗り回す」ってのがイミフで。
乗りこなすに変えてもやっぱり分からないなあ。
どっかの方言かな?

535 :774RR:2019/07/30(火) 18:37:55.69 ID:EINMrb+p.net
あんまり細かいことは気にしないほうが、、

536 :774RR:2019/07/30(火) 21:03:37.60 ID:hlhggQhy.net
カタナに限らず250の4気筒はおもちゃだと思ってる
(乗っている人ごめん)
確かに最高速は速いが、回さないと遅い遅い
音は勇ましいのでレーシーな気分は味わえるが

537 :774RR:2019/07/30(火) 22:12:08.78 ID:Llx7JHgS.net
>>536
乗ってないのか?

538 :774RR:2019/07/30(火) 23:52:21.72 ID:EUZ5jAin.net
50ccからなら250刀だって十分速い
原チャリよりもずっと重いのがずっと速くて感激したけどなあ(遠い目)

539 :774RR:2019/07/31(水) 07:06:38.88 ID:1kOFFxOw.net
250Eカタナが「遅い」ってんなら分るけどねぇ

540 :774RR:2019/07/31(水) 22:06:18.54 ID:atavsOmK.net
>>536
そう、確かにその通りなんだが実際にリッターバイクで同じ事をすると死ぬ。
だから250のエンジン音を聞きながらテンションを上げつつ実際はスピードが出ていなくて安全という良いとこ取りをするのだ。

541 :774RR:2019/08/01(木) 21:35:27.47 ID:w9nwGtkn.net
>>540
リッターバイクで一般道では回せないよね

カタナ250は乗ったことないが、アクロスに乗ってたことがあるので
250の4気筒は二度と乗らないと思った

542 :774RR:2019/08/01(木) 21:41:17.37 ID:AYWvt1Fm.net
アクロスは燃料タンクをテールにもってた弊害で、160km/hくらい出してて段差拾うと
ハンドルが大暴れして死にそうになった事があるんだろう
カタナというかアクロス以外はあれは起きんぞ

543 :774RR:2019/08/01(木) 21:47:12.33 ID:XUdQSbPo.net
アクロスなら毛糸洗いに自信が持てます

544 :774RR:2019/08/01(木) 23:47:55.61 ID:7zyHnlqO.net
ainetのスクリーン付けてる人いる?クオリティとか教えてください。

545 :774RR:2019/08/02(金) 05:52:07.27 ID:wmtYXhmu.net
>>542
160も出さないって

250の4気筒だと、信号ダッシュで、単気筒や二気筒に置いてかれることばっかりでね

546 :774RR:2019/08/02(金) 05:59:10.87 ID:MW0aiJJK.net
8000rpm以上をキープしてやれば単気筒や二気筒に置いてかれることは間違っても有り得ないが
近所迷惑な事と駆動系、特にクラッチによろしくない事と、何よりも操作がムズいからなぁ

547 :774RR:2019/08/02(金) 21:39:31.50 ID:K41ccRk8.net
>>546
別に他のバイクに置いていかれても良いじゃん。

548 :774RR:2019/08/02(金) 23:30:14.10 ID:aS7faGL5.net
レースしてるわけじゃないしね

さて、レブルブルブルブルーッてナイトツーリングしてくるかね?

549 :774RR:2019/08/03(土) 07:05:47.66 ID:vVEE/ycG.net
そのままレブルスレに帰ってここにはもう来るなよー

550 :774RR:2019/08/03(土) 07:16:33.35 ID:4S8gla58.net
小柄体型にはきついポジションを克服して、転回とか白バイ並みにできるのに憧れるな

551 :774RR:2019/08/03(土) 10:43:21.21 ID:Jdiy2rNa.net
>>549
ごめん、素でスレ間違えてたわ

まことに、申し訳ありませんでした!

552 :774RR:2019/08/05(月) 08:08:40.81 ID:tnf3S5rb.net
>>551
冗談かと思ったら本当なの!?

553 :774RR:2019/08/06(火) 06:13:46.56 ID:2vKDn76Q.net
誤爆が無いと過疎るんですよ

554 :774RR:2019/08/07(水) 01:16:41.12 ID:JTcOhufW.net
250の2番キャブとエアクリ接続部、歪んでどうにも隙間ができてしまうのだが、エアクリボックス付けたままで熱加工ってできるものですか?

555 :774RR:2019/08/07(水) 01:27:42.56 ID:Y7fMup0A.net
ちょっと考えたらわかると思うが、取り付けたままヒーターガンで加熱したら
キャブや周辺のパーツに悪影響が出る可能性が高い
しかも入力の角度も非常に限定されて時間をかけてもなかなか上手くいかないだろう
結局、ボックスを外して作業した方が時間もかからずに満足度が高いと思う
後で戻らないように細いアングルをビス止めするとかのかこうもできるし
急がば回れの典型系な結果になる

556 :774RR:2019/08/07(水) 17:13:16.64 ID:Xw0m4xwZ.net
>>555
結論としては「外す(取り出す)しかない」んだよね
でも外すまでには難関が・・・
ロック剤付きのプラス皿ボルトを8本も緩めてインシュレーターも外すしかないよね?

557 :774RR:2019/08/07(水) 18:08:07.12 ID:tIQwrU6e.net
俺は付けたままやるけどな
周辺パーツ言うてもキャブはどうせ外さんとできんし、他はバッテリー下ろしとくくらい
インシュレーター外す時はドライバーじゃなくラチェットと+ビットでやるといい

558 :774RR:2019/08/07(水) 19:25:06.43 ID:Ziemx3FD.net
エアクリの中から押しながらバンドのネジ締めたらあかんの?

559 :774RR:2019/08/07(水) 19:53:58.99 ID:tb+/IOoB.net
>>558
滝クリの?

560 :774RR:2019/08/07(水) 21:35:16.84 ID:CeeoGbWz.net
お・も・て・な・し


    ろくでなし?


     ひとごろし?

561 :774RR:2019/08/08(木) 08:36:36.19 ID:bXj/XRdf.net
>>558
無理無理w
付けたままなら内側から平面的に押せるように適当な長さに切った木片とか入れて
ヒートガンで加熱しながらかな
内側から押す係とヒートガンで加熱しながら修正度合いを確認する係、二人がかりが理想

562 :774RR:2019/08/08(木) 20:17:15.86 ID:0M1v0AZm.net
インシュレーターはアングルドライバー使うと外しやすかったよ

563 :774RR:2019/08/09(金) 21:24:21.54 ID:u4n3rx3F.net
>>562
なるほど、その手があったか。
購入するべ

564 :774RR:2019/08/11(日) 00:40:35.79 ID:M2pB/kXK.net
あー!クラッチワイヤー切れた!

565 :774RR:2019/08/11(日) 06:01:51.26 ID:mNouMyh7.net
アクセルワイヤーも切れた!
ついでにシートロックのワイヤーも切れて外れなくなった!

566 :774RR:2019/08/11(日) 07:52:33.96 ID:1sGvGR5j.net
その悲しみを力に変えて…!!
整備に向かってライド・オン!

>>565先生の次回走行にご期待ください

567 :774RR:2019/08/11(日) 11:09:01.67 ID:Rj5tfJMa.net
昨日久しぶりに250で走ったんだけど、もう疲れちゃって苦行になったよ。
前は1日で300キロくらい走ったんだけど昨日はそに半分でヘロヘロだった。

568 :774RR:2019/08/11(日) 11:43:00.36 ID:AV4lvBTY.net
頑張っているのはエンジンだろ?
小排気量は頻繁なシフトチェンジが歓びだと思っている
言っても250は4速3000回転でもそこそこ粘ってくれるから街中走りもそこそこだと思うがな
ポジションのキツさは腹筋背筋股力を鍛えようぜ

569 :774RR:2019/08/11(日) 15:03:54.97 ID:XP45X1zP.net
250バイクより自分の体がポンコツの人のが多そう。

570 :774RR:2019/08/11(日) 18:45:53.96 ID:xlt+SLAw.net
たまに股関節攣ったりして体力落ちてるのを実感してるんで筋トレ始めたわ
長く乗るには体のほうも整備しとかないとな

571 :774RR:2019/08/11(日) 18:50:07.67 ID:xiV2lB+W.net
いやクソ暑くて人間辛いよ
筋トレはやっぱりすると楽になるよ
バイクだけじゃなくて日常生活も

572 :774RR:2019/08/13(火) 08:01:57.46 ID:qQXxcC7Q.net
今年は突然のように暑さMAXになったので、カラダが対応できんかった・・・
出だしでバテバテ状態だよw
事故りたくないので、メンテでもしながら少し涼しくなるのを待つわ

573 :774RR:2019/08/16(金) 17:17:36.18 ID:HPe4PcIF.net
カタナ250のニーグリップの位置についての質問があります。
ニーグリップする時ってカタナのタンクに陰部を密着させて挟みますか?
それともお尻をシート後方にズラして陰部を密着させずに挟みますか?
どちらもしっくり来るような来ないような感じなので皆様の意見をお聞かせくださいm(__)m

574 :774RR:2019/08/16(金) 17:32:44.32 ID:BwsveMK+.net
決まった場所なんて無い

575 :774RR:2019/08/17(土) 08:42:32.35 ID:H6GvEYUZ.net
俺はタンクに押し付けてる

576 :774RR:2019/08/18(日) 03:01:57.15 ID:wdyQCiqt.net
つま先はハの字、両膝を内に絞り太股内でサイドカバーを挟み込むようにグリップ、そしてアシストポールをタンクに擦りつける

これで人馬一体へと昇華する

577 :774RR:2019/08/18(日) 04:14:27.69 ID:PsjGaRrE.net
デカ尻負けた模様

ポルシェ 964 3.8RSとスズキ GSXR1000が接触事故
https://socom.yokohama/wp-content/uploads/2018/03/a8186a43636b611bf2df78e8622e0ec8-620x350.jpg
ポルシェは大破、スズキのバイクは傷がついただけ
スポーツカーはバイクや軽自動車やコンパクトカーよりボディ剛性が弱い
(軽量化してるんでペラペラ)

首都高でカタナとポルシェ911が衝突して911が大破したのも笑ったw

578 :774RR:2019/08/18(日) 14:01:08.87 ID:9fu504Uw.net
今日初めて新型刀とすれ違ったが
小さくて乗りやすそう
あれで1100あるの?
刀Vより良いかも

579 :774RR:2019/08/18(日) 14:17:01.21 ID:W6y2jB1c.net
>>578
アレは1000だな、S1000がベース。
コンパクトに見えるけど足つきは極悪らしいぞ。

580 :774RR:2019/08/18(日) 14:21:20.61 ID:iZ1iXCb6.net
2018年3月11日 
ポルシェとスズキのGSXR1000が事故を起こす 
午前8時半ごろの出来事だった

581 :774RR:2019/08/18(日) 14:25:51.86 ID:K7p17MFD.net
もうちょっと四輪についても知識あった方がいいと思う

582 :774RR:2019/08/18(日) 15:04:30.23 ID:Okr079dK.net
>>578
アレの試乗したけど足付きも悪いけどステップ位置に対してハンドルが高いから不自然な格好になる
多分、あのカウルを付けた為に無理に上に逃がす必要が出たのかなぁ

583 :774RR:2019/08/19(月) 07:18:59.92 ID:FQplMtaG.net
>>581
???

584 :774RR:2019/08/19(月) 13:16:10.39 ID:Zv0MXGWZ.net
質問した>>563です。
様々な回答ありがとうございましたm(__)m

585 :774RR:2019/08/19(月) 21:25:40.86 ID:TKIqkgVS.net
純正ミラーがカタカタ鳴ってるんですが、中のウエイトが落ちた?もう一度純正かタナックスのクロス2で悩んでるんですが、みなさんならどっち選ぶ?

586 :774RR:2019/08/20(火) 07:37:54.39 ID:6noUAZMi.net
ホムセンのピンクの「じゃんけんミラー」が良いんじゃない

587 :774RR:2019/08/20(火) 08:27:33.30 ID:6pUKipum.net
あれいいよな
隠れた名品

588 :774RR:2019/08/20(火) 19:00:32.31 ID:0LUQfz9/.net
タナックス AZ3
ネイキッド用?と思うかもしれんが純正や
タナックスのクロス2より高さ・幅も追い込める

589 :774RR:2019/08/26(月) 10:00:53.05 ID:TdFCDb7n.net
カタナ400は最高のバイクだな

590 :774RR:2019/08/26(月) 10:11:30.12 ID:R26gYgnM.net
250も最高だぜ

591 :774RR:2019/08/26(月) 10:53:45.95 ID:py+ltKQt.net
>>590
禿同

592 :774RR:2019/08/26(月) 10:56:13.04 ID:py+ltKQt.net
発売当時から斬新な近未来的なデザインは今でも目を引きますよね

古いバイクなら尚更です

593 :774RR:2019/08/26(月) 15:36:18.99 ID:zRgTsE9Y.net
最近は一時期に比べると大分250ccの車種が増えてきたから買い替え時かもね

594 :774RR:2019/08/26(月) 15:44:39.52 ID:7X+Bxhcb.net
キリンは替えない。

595 :774RR:2019/08/26(月) 16:55:41.11 ID:M9+kWBLa.net
250カタナちゃんの燃費12キロってもうバイクの燃費じゃない…

596 :774RR:2019/08/26(月) 17:00:19.37 ID:5VAkK5Hr.net
400のフロントのスプロケを15丁にしたら、最高になった!

597 :774RR:2019/08/26(月) 17:14:51.75 ID:ZLAo6jzI.net
何年寝かしてたんだろう
https://i.imgur.com/R2scFFF.jpg

598 :774RR:2019/08/26(月) 17:30:15.21 ID:UJa8LVS/.net
AliExpressでkoso RX-2N「風」メーターをポチってみたw
オリジナルにはないギヤポジション・インジケーター機能もあって
なんと¥2665!!!(送料無料)
しばらく前に買って取り付け済みのGN125用ギアポジションセンサーは¥960!!
現在は同時に買ったインジケーターとの組み合わせで無問題で作動中だw
本家RX-2Nと設定方法まで同じか届いたら試してみる

599 :774RR:2019/08/27(火) 00:00:09.94 ID:Sg6q8Sl2.net
>>583
ポルシェはリアエンジンでフロントは空だからクラッシュすると潰れ易いということかな

600 :774RR:2019/08/27(火) 08:19:43.03 ID:1+WQp2JX.net
ポルシェはスーパースポーツカー→高速時での事故が予想される→
クラッシャブルゾーンが適切でないと、衝突時のエネルギーを乗員が受ける→
内臓破裂などでアボン
クルマは前後が潰れてもドアが開くことが理想

601 :774RR:2019/08/27(火) 19:26:23.26 ID:WTD89mpc.net
小刀は1100と純正ミラー共用?部品番号違うけどどう考えても形状同じに見えるんだが。教えて

602 :774RR:2019/08/27(火) 20:11:29.58 ID:T6sGNALq.net
確か形も微妙に違う筈だ
まぁ付くけどね

603 :774RR:2019/08/27(火) 21:04:52.12 ID:ytJO7+Jo.net
クラッチレバーは全く同じものだった

604 :774RR:2019/08/28(水) 06:43:22.01 ID:aWHvTgza.net
レバーはカタナのもボルティでもイントルーダーでも一致するわい

605 :774RR:2019/08/28(水) 12:43:57.96 ID:gbWTuPIb.net
どなたか教えて下さい。
エンジンがかからず、バッテリーとレクチファイア
を交換しましたが改善されませんでした。

ジェネレーターのコイルを交換しなきゃいけないんでしょうが、このコードが気になります。
元々の仕様なのか、ハーネスから抜けたものなのか
判断しかねています。
わかる人がいたら教えて下さい。

https://i.imgur.com/Y6V1mDM.jpg

606 :774RR:2019/08/28(水) 12:45:43.44 ID:gbWTuPIb.net
598です。

補足
400カタナで、レクチファイアのハーネスのそばでぶら下がっていました。

607 :774RR:2019/08/28(水) 16:48:25.92 ID:XDbkf225.net
その先を辿る。

608 :774RR:2019/08/28(水) 21:38:36.02 ID:RFLq5Rgx.net
>>605
コイルだめでもバッテリー新品ならエンジンかかるはず。
長くは動かないけど。
プラグから火花でてるか確認した?
抜けてるハーネスは辿ってみるしかないね。
または近くのコネクタみてオス側端子はコネクタに入ってるけどメス側に端子がないコネクタを探してみて。

609 :774RR:2019/08/28(水) 22:31:33.22 ID:X9OBJmf1.net
押しがけでかかるのかどうか

610 :774RR:2019/08/29(木) 12:20:20.32 ID:ifFMUTLM.net
598です。

>>607>>608>>609
THXです。

ハーネスの件は辿ってみます。

書き忘れてましたが、ブースターをつなぐと一発で
エンジンはかかります。
気長にやってみます。ご回答ありがとうございました。

611 :774RR:2019/09/01(日) 22:10:58.68 ID:xpWRBoJP.net
ジェネレーター変える前にテスターで各部チェックするのが吉

612 :774RR:2019/09/02(月) 07:24:43.30 ID:ukwwJ/UT.net
>>611
うぉーテスター新調した。

613 :774RR:2019/09/03(火) 07:26:13.69 ID:XtsqxnLv.net
極端に始動が悪いんなら毎度おなじみのブローバイガスに起因する吸気トラブルじゃね?

614 :774RR:2019/09/03(火) 15:53:41.75 ID:VfO1BeNW.net
【静岡】「橋にオートバイが倒れている。人がいません」…ガードレールに接触跡、海に浮かぶ埼玉の男性(34)の遺体発見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567414762/
キリンは泣かない

615 :774RR:2019/09/03(火) 16:36:52.44 ID:2GrIByrW.net
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120821_kentarou_02.jpg

616 :774RR:2019/09/06(金) 20:55:50.69 ID:7ucdXRqL.net
質問よろしいでしょうか?
両国ラッキーウイングで購入した400S 92年式走行56000kmの売却を考えています。手放す際は同店に里帰りさせるつもりでしたが廃業のためどうすんべーと。
今のところバロンやSOX持ち込みや買取業者複数に査定依頼で一番高額のところにと考えていますが、恥ずかしながらバイク売却初めてなのでそんな感じでよろしいか意見をいただけたらと。

617 :774RR:2019/09/07(土) 11:54:00.76 ID:IRyZJedi.net
その距離なら二束三文だろう。パーツ単体でオク出したほうが金にはなるだろうが手間がかかる。

618 :774RR:2019/09/07(土) 15:36:20.20 ID:gZZG+lI5.net
まあ自分も同じで近所のバイク屋に下取り査定頼んだけどオールペンされてるから高い金額付けられないって言われたなあ
あんまり安すぎたのでもう少し乗る事にしたw

業者のが手間掛からないけど安い
オクは手間だけど業者よりは高く売れる
まあお好きな方で
あ、後はここで欲しい人いたら個人売買もありかな
ちょっと手間だとは思うけど

総レス数 1035
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200