2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 16台目【INDIA】

1 :774RR :2019/03/13(水) 09:36:17.23 ID:ojIEGA8u0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
ジクサー250近日発売の噂もありさらなる期待が高まります。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 15台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545208133/-100

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

164 :774RR :2019/03/25(月) 20:26:33.76 ID:FV2zOsoKM.net
>>96
台湾製のマジェスティ125が日本に輸入され始めた頃にオートチョークの戻りが早くて冬場にすぐにエンジン停まったり
タイで企画されたGROMを日本に持ってきたらオイルの乳化が酷くて話題になってた事がある、当時GROMスレでは乳化が半ば禁句と化して
それを知らないヤツが迂闊に話題にすると即座にアンチ認定されて袋叩きに遭うような殺伐とした状況だったな
空冷でクソ暑いインドの気候に対応出来るように設計してるから日本で冬に運用するとオーバークール気味なのかもしれんね
同僚でGPZ900R にデカいラジエター付けてる人いたけど涼しくなるとオーバークール対策で風除け付けてたわ

165 :774RR :2019/03/25(月) 23:43:33.20 ID:e8fDvvjT0.net
乳化しにくい鉱物油にした方がいいのかな

166 :774RR :2019/03/26(火) 00:36:58.00 ID:5iLfw1fV0.net
>>165
乳化しやすいのはロングストロークでクランク内圧が高いから水蒸気が溜まる
クランク内圧バルブ付けると適度に負圧になるから乳化しなくなる

167 :774RR :2019/03/26(火) 00:48:35.06 ID:K6vCvVXJ0.net
>>163
消耗品の妥当な寿命だと思うが

168 :774RR :2019/03/26(火) 10:48:21.46 ID:CLdMozE20.net
>>162
ホンダは乗りやすいんだが飽きるな
エンジンも面白くない

169 :774RR :2019/03/26(火) 11:04:44.57 ID:pkrf5HeB0.net
オイルが乳化したからなんなの?
オカマかおまえら?

170 :774RR :2019/03/26(火) 11:51:13.17 ID:57AkFGGq0.net
スズキのエンジンの方が乗りやすくてつまらんぞ

171 :774RR :2019/03/26(火) 18:56:03.56 ID:WNXSuRIsd.net
皆さん燃費どのくらい?
俺のSFなんだけど、町中メインで辛うじてリッター40くらいなんだよね…
インプレとかによくある50とか到底出ないよ…

172 :774RR :2019/03/26(火) 19:06:59.40 ID:juMKt9au0.net
その話するときは体重書かないと。。。

173 :774RR :2019/03/26(火) 20:21:34.22 ID:+/qF+p6Z0.net
どすこいどすこい

174 :774RR :2019/03/26(火) 20:28:05.59 ID:mCnqMVNr0.net
最高53.8 最低45

175 :774RR :2019/03/26(火) 20:34:10.80 ID:EstXwUQ90.net
体重60キロちょいなら
最高52の最低40
40切った事はないわ、適当に計ってだけど

176 :774RR :2019/03/26(火) 20:36:19.17 ID:WNXSuRIsd.net
体重は80ぐらい。やはり痩せろと…orz

177 :774RR :2019/03/26(火) 20:41:01.90 ID:9Og6xm0C0.net
みんカラの平均が45km
航続距離の理論値が500km
そんなもんじゃないかな

178 :774RR :2019/03/26(火) 20:52:37.10 ID:VfmaxC9n0.net
やっぱりこのバイクの航続距離すげえよ
そこらのバイク平均良くて250くらいだろ

179 :774RR :2019/03/26(火) 20:54:03.16 ID:WNXSuRIsd.net
ありがとうございます。頑張って痩せます。

まあ今まで乗ってたのと比べれば消費燃料半分以下どころじゃなくなったんだから文句は言うまい…前の町中じゃ15走らんかったし…

180 :774RR :2019/03/26(火) 20:55:04.36 ID:xgbLmhHD0.net
本当に体重が燃費に影響するん?
ワイの重さ:82kg、平均燃費:37km/L
それでも以前乗ってたpcx125、GN125より
燃費良いわ

181 :774RR :2019/03/26(火) 20:59:12.43 ID:2c9cgz2y0.net
後輪の空気圧も重要そうだが

182 :774RR :2019/03/26(火) 21:06:32.44 ID:EstXwUQ90.net
>>180
平均37なら体重影響してるわ
普通に45いくもの

183 :774RR :2019/03/26(火) 21:08:29.21 ID:WIyzMi0u0.net
道路環境とシフトタイミングもあるよ。
通勤だと40、ツーリングだと50超。
通勤を3000シフトで走ると43まで改善した。
これはエンジン苦しそうだからもうやらない。

184 :774RR :2019/03/26(火) 21:38:43.46 ID:VkTRhema0.net
信号少ない道で燃費走行すればリッター50kmはまあ超えると思う

185 :774RR :2019/03/26(火) 22:39:51.54 ID:ujfIm5rna.net
アップダウンと信号の多さでも一、二割は変わるぞ

186 :774RR :2019/03/26(火) 23:35:24.39 ID:0FPimM+X0.net
>>180
非力な小排気量だからこそ結構重量は影響する
まーでもやっぱ乗り方だわな
市内の渋滞で通勤オンリーとかだと40前半

187 :774RR :2019/03/27(水) 01:28:19.08 ID:aobhrwCOd.net
燃費も満タン法だったらあまりアテにならんぞ
誤差が結構あるから、あくまで目安程度に考えていた方が良い

188 :774RR :2019/03/27(水) 08:54:35.86 ID:e4DKKQ5dM.net
やっぱり基本設計が亜熱帯で行われたから、日本向きではないのかね
オイル乳化なんて初体験過ぎて屁が出たわ

小排気量で比較的高い圧縮率、熱量はそこまで上がらない、というのが原因かな?

189 :774RR :2019/03/27(水) 09:48:12.50 ID:TpWalG3D0.net
例え通勤に使おうが楽しく快適に走る事が最優先で燃費を最優先するような走りはやらない
ジクサーは適当にやっても燃費いいから気にした事もない
ジクサーを選ぶ時に燃費はもちろん大いにプラスになる要素だが、最優先事項ではない

190 :774RR :2019/03/27(水) 14:33:55.72 ID:/PlAmcdza.net
乳化の原因は何だろう
化学合成油にするとか固さを変えれば改善するかな

191 :774RR :2019/03/27(水) 15:46:11.74 ID:vvCXoyN+0.net
油温計付けて何度くらいか確認する方が先だと思う。

192 :774RR :2019/03/27(水) 16:50:12.56 ID:VswR9k9Na.net
ハードル高いなあ

193 :774RR :2019/03/27(水) 22:38:20.61 ID:PozSNpj4a.net
ケンドールとかの良質な鉱物油のがいいかもね

194 :774RR :2019/03/27(水) 23:25:46.90 ID:yzJRaP8D0.net
乳化しても平気なジクサー

195 :774RR :2019/03/28(木) 00:12:53.86 ID:laCnaeGh0.net
正規輸入のジクサーにはダンロップのタイヤが採用されてますけど、このダンロップのタイヤは日本製なんでしょうか?
また、どれくらいの距離走れるでしょうか。

196 :774RR :2019/03/28(木) 00:38:21.15 ID:Fm7WxD0La.net
リアのタイヤはCBR400RRからVTRまで使われてる
大人しく乗れば2万キロ持つ

197 :774RR :2019/03/28(木) 03:03:18.14 ID:d1+QvzDRM.net
伊豆の駐車場で駐車したら強風で倒れたでござる
バーエンドとブレーキレバーとステップに少し傷が

198 :774RR :2019/03/28(木) 07:10:12.28 ID:D1/N3Amu0.net
それは乳児〜 それは乳児〜 乳児ランド製のオイルだからさ〜 ♪

199 :774RR :2019/03/28(木) 08:28:34.46 ID:JvHa1E1M0.net
昨日、道坂峠で2型の黒、走ってたな。マフラーエンドがピッカピカ光ってた。

200 :774RR :2019/03/28(木) 09:54:10.23 ID:uvfKX0I50.net
旧青はたまに見るが、赤銀はまだ見た事ないな

201 :774RR :2019/03/28(木) 10:28:52.03 ID:wX0TxN/QM.net
兵庫伊丹ののバイク用品店で青と赤銀を同時に見たなー。きれいだった

202 :774RR :2019/03/28(木) 13:19:28.19 ID:XPEpqWp80.net
実際オイル乳化させたまま走ったらどうなるの?

203 :774RR :2019/03/28(木) 13:41:37.29 ID:euqvYiylM.net
乳化するのは上澄みだけだから何もならない

204 :774RR :2019/03/28(木) 14:16:01.09 ID:H40B9R6z0.net
ヨーグルトの上澄みがホエイプロテイン

205 :774RR :2019/03/28(木) 14:55:40.95 ID:VmSTm6hzM.net
オイル乳化させると塊が色んなところに付着して潤滑油としての量が減るし
オイル自体もコーヒー牛乳みたいな不透明になって性能が落ちてそう

純正マフラーの排気口2つあるけど何か意味あるの?

206 :774RR :2019/03/28(木) 16:53:20.40 ID:S02ZOamBd.net
あれの穴と、下は大のやつ

207 :774RR :2019/03/28(木) 19:55:29.64 ID:3qjEFlzda.net
音響チューン

208 :774RR :2019/03/28(木) 20:56:35.95 ID:J/778GxI0.net
赤銀はワイが乗ってるわ、なにわナンバーのデブや

リアタイヤは国産かどうかは知らんがパンク修理した後
そのまま乗ってたら徐々に空気が抜けてたらしく
店の人に交換ですねって言われた
正規のダンロップ製は在庫切れでブリジストン製になるらしい

皆さんも空気圧の点検はしっかりとね

209 :774RR :2019/03/28(木) 23:24:27.09 ID:39+4e2x20.net
>>206
お汁が出るのはどっちですか?

210 :774RR :2019/03/28(木) 23:43:50.35 ID:8HlZzvUy0.net
初バイクでジクサーSF買おうと思ってるんですけど、やめといたほうがいいですかね?
友人に相談したら修理するときに部品の取り寄せに時間かかるかも、と聞きましたが国内向けジクサーと共用の部品ではないんですか?

211 :774RR :2019/03/29(金) 00:19:17.28 ID:Z6qIzMJMM.net
コケなければオッケー

212 :774RR :2019/03/29(金) 00:46:41.26 ID:jGSbSBcKM.net
>>210
大掛かりな修理をする必要になる頃には
買い換え時だから気にするな!!

213 :774RR :2019/03/29(金) 00:59:47.91 ID:NcYNDb6p0.net
ジクサーとz250slとで迷うわ〜

214 :774RR :2019/03/29(金) 01:03:15.38 ID:GB6lE/790.net
Z250SLは振動がすごかった
シートも薄い
ロングツーリングならジクサーかなと思ったわ

215 :774RR :2019/03/29(金) 01:10:45.47 ID:4o9YqooR0.net
>>210
カウルは海外から取り寄せだろうな

216 :774RR :2019/03/29(金) 01:29:10.29 ID:NcYNDb6p0.net
振動すごいのか〜、、
ジクサー250出ないかなー

217 :774RR :2019/03/29(金) 01:38:40.10 ID:2RF+UryK0.net
S〇Xなら二年保証付いてっから、比較的安心感がある
整備の腕云々は別にして
某センターは一年保証しかないが、5万ぐらい安い

218 :774RR :2019/03/29(金) 02:51:44.19 ID:6X3nWnXA0.net
>>205
どっちかの抜けが悪くなっても片方が機能する
一本だと流れの融通が効かない

219 :210 :2019/03/29(金) 03:15:06.91 ID:Wz0+n0s00.net
皆さんありがとうございます
ジクサーSFにします

220 :774RR :2019/03/29(金) 08:48:57.42 ID:XpIMRxFjr.net
>>216
出たとしてもそれなりに振動は出るだろ

221 :774RR :2019/03/29(金) 10:05:37.14 ID:JUNGLbRl0.net
>>216
ジクサー250が150のちょうどいいバランスを保ちながら低中速トルクアップで高回転域もアップならかなりの名車になるけどな
150はかなり完成度高いからどうだろうな

222 :774RR :2019/03/29(金) 12:26:35.25 ID:c+EVEfBta.net
>>210
初バイクだと転倒やら立ちゴケやらで、カウル交換の機会も多いと思う
正規の輸入品ではないから部品の入手に時間がかかるのはご存知の通り
カウルのキズや割れ、欠落を気にしないなら購入してもいいんでないか

223 :774RR :2019/03/29(金) 12:44:14.34 ID:iO5dbWQu0.net
なぁに割れたら外しとけばいいだけさ

224 :774RR :2019/03/29(金) 12:59:33.12 ID:K9OvGgUUd.net
カウル割れたら丸目仕様にすれば一台で二台分楽しめる

225 :774RR :2019/03/29(金) 12:59:51.68 ID:2RF+UryK0.net
SFにも付けられるジクサー専用エンジンガードが尼にある
どれほど効果があるかわからんが、初心者はつけたらイイと思う
5000円ぐらいの安いYBR125用も流用して付けられるみたいだけどSFには無理だろうね

226 :774RR :2019/03/29(金) 13:55:18.45 ID:36KTJEw70.net
軽いからチビじゃなきゃまずコケないぞ

227 :774RR :2019/03/29(金) 15:14:37.12 ID:oDYigPKS0.net
キズや少々の割れなら補修できるでしょう
木っ端微塵になる様なダメージの場合
本体ごとダメでしょう

228 :774RR :2019/03/29(金) 17:12:12.03 ID:KuvbEHHF0.net
乗るときに足が上がらなかったから降ろしてもう一度足あげようとしたら向こう側に倒れた
前のウインカーがカウルの中に引っ込んでバーエンドとマフラーとカウルに貼ってあるシールに
擦れキズができてブレーキレバーとブレーキペダルが曲がった
乗るときはスタンドを立てたまま乗るようにした

229 :774RR :2019/03/29(金) 18:16:28.03 ID:4MvAn97+d.net
>>225
どれでしょうか?
教えて下さい。

230 :774RR :2019/03/29(金) 21:08:14.13 ID:6i+JNwyK0.net
ガードは長距離で疲れた時に足置きにできるから便利

ミニバイクじゃないからねえ
傷入ってもまあいっか位で済む
部品代と本体価格的に

231 :774RR :2019/03/29(金) 22:22:15.67 ID:6WJGeUmJ0.net
>>229
Suzuki スズキ Gixxer155 GSX150F ジクサー 155 に適用 エンジンガード クラッシュ https://www.amazon.co.jp/dp/B07K8LZ6QV/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_OUHNCbTZQYQNN
これじゃね?一応SFに付けた画像あるし 加工がいるかはよくわからんけど

232 :774RR :2019/03/29(金) 22:50:18.53 ID:6i+JNwyK0.net
共通のフレームにボルトちょうど通せる穴がある
ポン付けできるよ

233 :774RR :2019/03/30(土) 01:47:27.88 ID:WS4owwg40.net
SFで攻め攻め
https://www.youtube.com/watch?v=akjSFKqz8Oc

234 :774RR :2019/03/30(土) 09:59:27.13 ID:wHEwMCO80.net
>>231
ダッサいな
しかしジムカーナとかやるならいいかもな

235 :774RR :2019/03/30(土) 10:05:52.92 ID:wHEwMCO80.net
>>233
154ccのジクサーでもこういうタイトな峠ではかなり遊べるんだよな
仲間のKTMの方が性能は高いだろうが、ある程度の腕で全然ついていけるしコーナーでは抜いてたりするしな

236 :774RR :2019/03/30(土) 10:18:11.35 ID:wHEwMCO80.net
>>233
でもこういうの見てるとやっぱり250のパワーも欲しくなるな(KTMは250か300か知らんが)
直線やコーナー脱出時の加速が明らかに違うもんな
ジクサー250なら勝てるんちゃうか

237 :774RR :2019/03/30(土) 11:19:51.33 ID:1LZKJdtv0.net
危ないなぁ…としか

238 :774RR :2019/03/30(土) 11:33:02.27 ID:yQEkPZUQM.net
これだけ回してると空冷エンジンてヘタレて来ない?
水冷でもなる事あるけど坂道登らなくなるんだよね

239 :774RR :2019/03/30(土) 11:56:32.53 ID:aw8lavI0M.net
死ねジクソ

ワッチョイ 1f41-Ll5R [101.143.115.19]
101-143-115-19f1.osk2.eonet.ne.jp

240 :774RR :2019/03/30(土) 14:26:22.52 ID:QBu0koI70.net
>>236
300じゃなく390な

241 :774RR :2019/03/30(土) 14:29:38.15 ID:FOj02m2fr.net
>>238
インド熱いじゃん

242 :774RR :2019/03/30(土) 14:50:42.65 ID:yjn6L8Y0M.net
>>234
知らんがなw
カッコいいエンジンガードも難しいやろ

243 :774RR :2019/03/30(土) 15:01:08.74 ID:MWsya2Un0.net
見た目きにするバイクじゃないじゃん

244 :774RR :2019/03/30(土) 15:09:37.47 ID:i1Hfkvhu0.net
いまはスズキワールドでもGIXXERの新車は入ってこないんだってさ。がっかり。

245 :774RR :2019/03/30(土) 15:46:43.43 ID:6Cn4QCqj0.net
新型来るか

246 :774RR :2019/03/30(土) 16:01:16.67 ID:ZXXq97xK0.net
新型浮くな

247 :774RR :2019/03/30(土) 16:06:11.86 ID:JUL6QhU/0.net
SP黒銀赤の見た目が今一つだからかしらんけど、結構売れ残ってるね
そのエンジンガード、タオバオだと3000円とかなのな

248 :774RR :2019/03/30(土) 16:09:35.60 ID:/lL5vz1vr.net
新型の画像すでにあるじゃん

249 :774RR :2019/03/30(土) 16:10:06.09 ID:i1Hfkvhu0.net
新型の情報を聞き出そうとしたんですけど、「新型は突然来ますから」だそうです。

250 :774RR :2019/03/30(土) 16:21:03.29 ID:ZXXq97xK0.net
>>247
そら輸入のやつだし殆どキャブのやつだし
そんなの買わないでしょ

251 :774RR :2019/03/30(土) 18:21:27.49 ID:nl6cXMgA0.net
>>250

バイクセンターのやつなら他の色は売れたけど
あの色だけ売れ残ってるんだから
売れ残ってる原因は明らかだろ

252 :774RR :2019/03/30(土) 20:20:02.48 ID:ifxa2UTfM.net
色でバイクの性能変わらないぞ!

253 :774RR :2019/03/30(土) 21:30:17.38 ID:0fmHa6RS0.net
>>252
赤いと三倍早くならないのか!

254 :774RR :2019/03/30(土) 21:32:01.81 ID:yUsbNNG1M.net
>>253
ガソリン消費量?

255 :774RR :2019/03/31(日) 00:09:50.46 ID:vF2jcYgz0.net
ここ数日上がった動画で、マイナーチェンジ?っぽいジクサーが紹介されてたな
基本的には外見は変わらないけど、キャリパーにメーカーロゴはなし
ブレーキペダルの形状が違ってる
シフトリンクがピローボールになったっぽい

これが新しいイヤーモデル?
モデルチェンジの噂は?

256 :774RR :2019/03/31(日) 06:01:43.01 ID:C/1sTJFu0.net
おいらのGIXXER今日、納車予定

257 :774RR :2019/03/31(日) 06:03:00.29 ID:C/1sTJFu0.net
おいらのGIXXER今日、納車予定

258 :774RR :2019/03/31(日) 06:03:19.48 ID:C/1sTJFu0.net
おいらのGIXXER今日、納車予定

259 :774RR :2019/03/31(日) 06:47:20.87 ID:Pf98LUmLM.net
>>256
>>257
>>258
【行け荒野を】 おいらGIXXER ジクサー 【力石徹13人目】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534307299/

260 :774RR :2019/03/31(日) 10:37:43.79 ID:a+J2FTBf0.net
>>255
そんなんいいからヘッドライトを変えろよスズキw
性能は今のままでおおむね文句ねーから

261 :774RR :2019/03/31(日) 10:40:06.90 ID:ZgnlsWaWM.net
覚悟はしていたが何もかもが遅すぎて

262 :774RR :2019/03/31(日) 11:51:54.93 ID:yQWaOZeN0.net
SPだと今のライト形状でも違和感感じないんだけどな

263 :774RR :2019/03/31(日) 13:27:23.85 ID:zw4fitU10.net
形状はともかく、暗すぎる
HS1とか原二かと

264 :774RR :2019/03/31(日) 16:40:58.63 ID:g59ng9AM0.net
>>255
どれだ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200