2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 16台目【INDIA】

523 :774RR :2019/04/19(金) 09:02:22.51 ID:65lnC78a0.net
>>512
違うんだよなあ スズキのエンジンフィーリング
車体の細かな挙動も違う
端的に言うとホンダはすぐ飽きるんだよな 良いバイクなんだけど面白くないんだよホンダは だからいらない

524 :774RR :2019/04/19(金) 09:09:25.95 ID:65lnC78a0.net
>>519
でもDR-Z250は131kgだし足回りも良いけどな
もしジクサー250が150よりもめちゃめちゃ良いバイクになると150に乗ってる自分の立場が危うくなる事を恐れる気持ちもわからないでもないが
150は150で完成された良いバイクなんだから自信もとうぜ 150は価格もすごく安いというメリットもあったんだし

525 :774RR :2019/04/19(金) 09:38:49.23 ID:lFBgmmn1M.net
インド人だって次はもう少し大きいのって思うだろうよ。日本と違って経済発展してるんだから。

526 :774RR :2019/04/19(金) 10:11:31.01 ID:bFtTtZ8yr.net
>>523
どう違うんだよw

527 :774RR :2019/04/19(金) 10:18:28.75 ID:lFBgmmn1M.net
そういうのってメーカーに一貫性あるのかな。設計主任者が違うとか看板だけでは語れない気がするんだけど。

528 :774RR :2019/04/19(金) 10:39:12.26 ID:YbBjkmt1a.net
スズキのエンジンって単気筒でもマルチでも山なりのトルクカーブで面白くないんだが
音はいいんだけどな

529 :774RR :2019/04/19(金) 23:34:43.97 ID:AHv5FPjtd.net
大抵のエンジンは山なりだぞ

530 :774RR :2019/04/20(土) 07:49:56.03 ID:LExCstkV0.net
パワーはともかくトルクカーブが山なりにならず
最後まで右肩上がりになる事はまずありえんだろ

531 :774RR :2019/04/20(土) 09:21:10.94 ID:ImkiXxlW0.net
こないだSF見た。
ジクサーの良さ殺してる駄作っていうか、スズキのセンスの無さっていうか、逆に言うとマーケ的な巧みさを感じた。
ジクサーってあの気の抜けた感じ、外した感と実用性が魅力のバイクでしょ。実はカブ並の実用車なのにちょっとずれた外見で実用車っぽさと安っぽさを打ち消してる。
それがあんなフルカウルにして必死さ出して糞だせえ。
GSX250R以上を買えない貧乏人がイキるためだけのバイクじゃん。性能は所詮実用車なのに。
乗ること自体が恥ずかしいバイクだと思った。

あ、ジクサーはいいと思うよ。必死感出さなきゃ。
ただ勘違いはするなと思う。所詮中身は実用車、ビジネスバイク。ちょっと遊べる風の外観にしてるだけ。
これで遠出だ振り回すだいうのは、ねえ…w

532 :774RR :2019/04/20(土) 09:34:13.97 ID:25ohw1zuM.net
正規販売してない車種を長文で語られましても・・・

533 :774RR :2019/04/20(土) 10:05:00.23 ID:rt0TUkdr0.net
>>526
え?
マジで言ってんの

534 :774RR :2019/04/20(土) 10:08:32.07 ID:rt0TUkdr0.net
>>531
小排気量フルカウルは背伸びしてる感あるよね 単気筒も二気筒も全部
小排気量なんて使い勝手のよいカウルなしでガンガン使いまくるのが良いわ

535 :774RR :2019/04/20(土) 10:09:57.16 ID:m4N3PLBFM.net
まっ、春だからな

536 :774RR :2019/04/20(土) 10:19:06.72 ID:MK1/P+RQ0.net
>>531 >>534

あなたがそう思うのならそれでいいんじゃないですか。

537 :774RR :2019/04/20(土) 10:22:55.50 ID:rt0TUkdr0.net
>>531
最後の、遠出は全然できる
ジクサーの航続距離600kmは、BMW本格大型アドベンチャーバイクの航続距離に匹敵する脅威的な距離だし、車体的にも250や400バイクに使われる足回りや振動の少なさからも遠出は余裕
大型でスピード出さなきゃ遠出できないって奴はもう安楽な車でも乗ってろ
振り回す事もできる 装備重量135kgの車体は相当軽い部類でタイトな峠でも遊びやすい むしろ重量もあるがそれなりのパワーがない250cc二気筒の方がツアラー寄りの走り方になる つまり軽量シングルの方が振り回せる
150cc5速ミッションもこれをほぼ使い切った走りをすると常に70、80km/h付近、それ以上をキープするような速度になる
そこらのライダーにはほとんどできないけどな
キミは見た感じまだバイクかじり始めのおしめの取れてないお坊っちゃんといった感じだね
これから色々実際に乗って経験していくといいよ スペック見てるだけじゃバイクはわからないからね

538 :774RR :2019/04/20(土) 10:24:08.00 ID:rt0TUkdr0.net
ジクおじがアップしはじめたね

539 :774RR :2019/04/20(土) 13:00:08.27 ID:OzINZjvoa.net
>>529
あえて谷を作り山が二つとか良くあるぞ

>>530
バリオスとか右肩上がりだけどな

スズキは本当にただの山だからつまらない

540 :774RR :2019/04/20(土) 13:07:21.20 ID:001jK/xQd.net
>534
だろ?なんの意味もないだろそのカウル、飾りだろってさwカッコだけのカウルなんて持ち主の虚飾アピールしてるだけで恥ずかしい。

>537
いやそんな低速で長々走っても仕方ないだろ。でもまあ、俺とは見てる世界が違うってのはわかった。そりゃ70とか80とかの速度域ならそうかもな。
俺もさ、街ナカでジクサーならいいなって思うよ。小さくて軽くてさ。非力さも目立たないし便利だろうねえって。
でも、俺がSF見たってのは高速なの。新東名。
必死に回してんだろうけど100そこそこでさ。なんかもう、滑稽とかみっともないとか通り越して、ああ…って感じ。
得意なフィールドから無理して出てくると辛いだけだろうにね。しかも無駄に速そうな扮装だけしてさ。要はコスプレじゃんあれ。中身の伴わない扮装。
見てて悲しくなってきたよ。

あとなんかプロファイルしてくれてるけど、これでも一応下から上まで一通り乗ってるよ。今載ってる1300Rのご近所用サブにはいいと思うよ、ジクサー。SFだけは絶対嫌だけどさw

541 :774RR :2019/04/20(土) 13:34:53.94 ID:1No19kZs0.net
信じる信じないはどうこう

Gixxer250、インドでのロンチスケジュールがリーク - 2019年5月にデビュー
https://www.motoroids.com/news/suzuki-gixxer-250-naked-to-be-unveiled-in-may-2019-followed-by-fully-faired-version/
https://www.rushlane.com/suzuki-gixxer-250-india-launch-plans-leak-12304241.html

最新情報によるとジクサー250は5月20日にインドで発表される予定。
しかしそれが公式発表なのかディーラー向けのプレビューになるのかは不明。
同時に新型ジクサー150も発表される可能性もある。
ジクサー250 SFはおそらく数ヶ月後、ホリデーシーズンに間に合うような時期に出ると思われる。

542 :774RR :2019/04/20(土) 14:55:59.41 ID:Jc7F+UbLa.net
新型150に期待

543 :774RR :2019/04/20(土) 15:45:10.21 ID:egJn57y/0.net
新型150は何が変わるんだろか もう結構完成されてる感あるんだけどな

150でこれ直して欲しいってある?

544 :774RR :2019/04/20(土) 16:21:02.35 ID:1x6YV+J20.net
三年したら買うから、兎に角安く
二年前は三カ月待ちでアリーナの価格が高いのでスルーした

545 :774RR :2019/04/20(土) 16:22:32.36 ID:MK1/P+RQ0.net
1. 最高速はせめてあと+10km/h
2. オイルの乳化対策
3. 安物ブレーキペダルとシフトレバーリンク
4. たまにかかとがあたるマフラー

546 :774RR :2019/04/20(土) 16:24:57.53 ID:NXyFNoLFr.net
俺の予想だが150と250で見た目一緒ってパターンじゃねーか

547 :774RR :2019/04/20(土) 16:32:44.48 ID:ANhYbcVoa.net
>>543
積載性の改善
マグネット式のタンクバッグを使えるようにする

548 :774RR :2019/04/20(土) 16:35:12.37 ID:Q6m3nU74a.net
ライトが暗いのでもっと明るく
できれば形もスタイリッシュに
あとはカラバリを増やしてほしいな
黄色とか白とかあっても良さそう

549 :774RR :2019/04/20(土) 16:38:41.15 ID:SWhWZm36M.net
マフラーはステップ

550 :774RR :2019/04/20(土) 17:21:55.07 ID:jNJ9oplW0.net
マジで新型来るんか?
明日にでも契約しようかと思ってたが待つか

551 :774RR :2019/04/20(土) 18:48:40.63 ID:1No19kZs0.net
>>548
本文にLEDヘッドライトとある
メーターパネルもグレードアップするとか

552 :774RR :2019/04/20(土) 19:55:12.62 ID:1x6YV+J20.net
>>550
待てるなら、発表されて価格が落ちた旧がいいだろ
見積りを比較の為に取っておいたほうがいい

553 :774RR :2019/04/20(土) 20:26:53.70 ID:jNJ9oplW0.net
欲しいのはabs付きのバイクだからな
危うくgsx買うところだった

554 :774RR :2019/04/20(土) 20:28:20.53 ID:dRDB6SbqM.net
新型がトホホで、気付いたらトホホなのしか残ってないのがこわいよな。
PCX150乗ってて、まだしばらく乗るつもりだけど、次はMT/AT問わず、航続距離400kmの軽二輪が欲しいんでこのスレ見てる。

555 :774RR :2019/04/21(日) 01:17:38.01 ID:ZJM0klXU0.net
>>540

あなたがそう思うのならそれでいいんじゃないですか。

556 :774RR :2019/04/21(日) 01:24:30.24 ID:ZJM0klXU0.net
ヘッドライト結構好きなんだけど...
実車見てまたがらせてもらって即決だた

557 :774RR :2019/04/21(日) 07:43:00.61 ID:x9kherhJ0.net
新型予約してきた

558 :774RR :2019/04/21(日) 07:49:27.71 ID:kPBuXXBJ0.net
きょうもいい天気、ジクサー乗って道の駅スタンプラリーしてきます。

559 :774RR :2019/04/21(日) 09:24:40.31 ID:PKurMn0Z0.net
>>541
ずっと前から写真がある中国系?の二気筒やん・・・
二気筒なんてもっとかっこいいGSX250RやVスト250がすでにあるからこんなんいらんやん・・・
ジクサー250が実際にこの重そうな二気筒なら完全無視だな 眼中にないわ

マジで新型軽量250ccシングルが出ないなら、150軽量シングルで完結だな
新型ジクサー150はヘッドライト変えるだけでいいわ 他は下手にいじらない方がたぶん良い

560 :774RR :2019/04/21(日) 09:24:49.85 ID:h4y6vkg+0.net
昨日の燃費報告

一回目 72.8km走って1.5? 約48.5q/?
二回目 307.9q走って5.7? 約54q/?

オール下道 慣らし中 

561 :774RR :2019/04/21(日) 09:25:24.07 ID:h4y6vkg+0.net
?はリットル

562 :774RR :2019/04/21(日) 09:30:47.19 ID:PKurMn0Z0.net
>>546
150車体でも250ccシングルエンジンに十分耐えうると思われるんでそれでいいよ
150と車体共通の方が価格も安くできるだろうし、150車体は見た目も悪くない
あ ヘッドライトだけは変えてくれ

563 :774RR :2019/04/21(日) 09:59:23.96 ID:PKurMn0Z0.net
>>541
写真は参考に、GSX300二気筒を載せてるようだな
紛らわしいからやめろ この写真は見飽きた ほんと紛らわしい
やはりジクサー250は油冷単気筒になる可能性だそうだ

564 :774RR :2019/04/21(日) 10:30:15.21 ID:deV8Z+Yg0.net
結局、スズキ製のCB250Rみたいになるんだろうな。悪くはないけど、現行の155GIXXERとは方向が違う気がする。

565 :774RR :2019/04/21(日) 10:33:55.65 ID:PKurMn0Z0.net
スズキは250cc単気筒が皆無の状態だから、新型250シングルエンジンは素直に期待してるよ
150の方がベストバランスで良いのならそれはそれでいい
スズキの250cc単気筒のラインナップが復活するって事が重要
ホンダのエンジンとは違うしな
スズキのエンジンはやはり良い 肌に合う

566 :774RR :2019/04/21(日) 10:39:28.68 ID:PKurMn0Z0.net
日本発売たのむよ
ここまで来て250クラスなのに国内仕様なしとかwww
スズキならあり得るからな
ま、そうなってもソックスあたりが輸入しそうだけど 
250は日本じゃ超メジャークラスなんで国内仕様も当然あると思いたいが

567 :774RR :2019/04/21(日) 13:01:56.99 ID:capNje4md.net
あー、図星つかれたんでスルーかいキッズ諸君w
おおかた原チャからステップアップして嬉しいんだろうと微笑ましく見てたけどさ。
ベストバランスとか言ってオナってるけど、所詮非力で中途半端な安バイクじゃん。
あんま調子のらんがいいよ。こないだの青いSFみたいに恥ずかしい目にあうから。
必死こいて100そこそこで追い越し車線にも出られず軽の後ろから動けずにさ。みっともないったらありゃしない。言いたかないけど二輪の恥だわ。あんなギリギリの性能しかないのに高速に乗るなよ…。


250の話題でてるけど、けっきょくみんなでかいの欲しいんじゃんw150がベストバランスじゃなかったん?
ジクサーで街乗りは大いに結構だから、頑張って経験積んでお金貯めてステップアップすりゃいい。それまでの付き合いでしかないのをあまり褒め称えなさんな。

568 :774RR :2019/04/21(日) 13:06:51.61 ID:capNje4md.net
おまけ。

高速乗れるのは250からにすべきなんだよな。
150って中型区分の隙間をついた、いわばルールの不備を利用した中型もどきなんだから。
250以下は原チャ扱いで高速は不可。これでいいだろうに。

569 :774RR :2019/04/21(日) 13:23:54.34 ID:HFzEZxOb0.net
そうすると250ccとして売られている大半のバイクは高速不可になるな(笑)

570 :774RR :2019/04/21(日) 13:30:09.73 ID:NJFiOSSR0.net
そもそも250がベストバランスであることまで否定してるやつはいないと思うが。
150でも十分に全ての用途で実用に堪えると言ってるだけで。

571 :774RR :2019/04/21(日) 14:08:25.32 ID:capNje4md.net
250でギリギリ高速に乗れる程度やろ。大型乗りゃすぐわかる。
150とか、公道カートで走るみたいなもんだ。マリカーかよってw

高速で、遅い四輪一瞬で消せるくらいじゃないとわざわざ二輪に乗る意味ないやろ。
ちんたら100で歩くくらいなら四輪乗るっての。

572 :774RR :2019/04/21(日) 14:17:55.36 ID:70yHPiPC0.net
そんなの人それぞれ

573 :774RR :2019/04/21(日) 14:37:00.48 ID:C3cocRa6d.net
>>567
実用本位ならベストバランスということであって、誰も高速道路で制限速度をぶっちぎる用途でベストバランスとは言っていないと思うが

574 :774RR :2019/04/21(日) 15:02:22.92 ID:Bek9aTIN0.net
むしろ小排気量で高速怖いとか言う方が下手糞でしょ

575 :774RR :2019/04/21(日) 15:20:33.09 ID:XgBozQIl6.net
今日ジクサー納車。交差点でミラーみたら後ろもジクサーでびっくり。
各々の方向に別れるときに挨拶してくれた。嬉しかった!

576 :774RR :2019/04/21(日) 16:29:34.35 ID:lWDoxHhdM.net
>>568
高速乗れるルール見直しされると
車検の有無で区別されちゃうよ
250で車検出したいか?

577 :774RR :2019/04/21(日) 17:25:12.55 ID:capNje4md.net
>>576
別にいいよ。そもそもそんな半端なの今となっちゃ乗る気しない。
大型と自転車代わりの125とかがあればいいw

578 :774RR :2019/04/21(日) 17:46:22.28 ID:+tgYf0gy0.net
>>576
出した方がいい人がいるあらあってもいいな
まず一切メンテナンスしない人もいるので

579 :774RR :2019/04/21(日) 18:24:54.06 ID:8FfwuUVa0.net
いいのう

580 :774RR :2019/04/21(日) 18:34:15.27 ID:8FfwuUVa0.net
バイクは通勤から趣味までいろいろ個人の使い方がある
が、タダで乗れるものでもない

あと高速は一部以外は100kmが最高だから
制限速度超過をほのめかすのはやめたほうがいい

581 :774RR :2019/04/21(日) 18:41:01.45 ID:3WxONzS40.net
>>568
欧米各国の大部分は50ccを超えれば高速道路OK
駄目なのは中国と韓国くらいかな
あそこは事実上バイクは高速走れない

わざわざ特亜にすり寄ることはあるまいにw

582 :774RR :2019/04/21(日) 19:20:39.11 ID:8iYNLi990.net
大型見栄乗りの似非バイク乗りがはしゃいでんな(笑)
大型ははじめてか?(笑)

583 :774RR :2019/04/21(日) 19:26:58.09 ID:hZoC54+MM.net
教習所で簡単に取れましたって自慢に来たのかな?

584 :774RR :2019/04/21(日) 19:40:13.14 ID:capNje4md.net
>>582
大型乗れない似非単車乗りがはしゃいでるのがこのスレだろw

認めてる人もちらほらいるけどな、ジクサーなんて実用車、つまりカブとかああいうお仕事用の奴になんか小洒落たカウル被せただけのなんちゃってバイクなの。
ちゃんとしたスポーツ車、ちゃんとしたストファイとか買えない貧乏人向けのルック車。もともとインド人向けだろ?w
日本のちゃんとした単車乗りが乗るようなもんじゃないの。だから頼むから調子に乗ってライトウェイトスポーツがどうのとか言わんでくれ。高速とかもってのほか。恥ずかしいと思うべき。

でないとほんと日本の単車市場滅びるよ?
バカスクとジクサーみたいななんちゃってバイクにうめつくされてさ。
単車乗りにはもっとプライド持って欲しい。胸張って単車乗り名乗るなら最低400以上に乗ってからにしてくれ。
道の駅とかサービスエリアとか、もちろん高速もさ、ああいうとこにはそれなりのマシンで乗り込むべきでしょ。

585 :774RR :2019/04/21(日) 19:50:46.52 ID:BuXTzIp80.net
便所借りて休息するところだと思ってた

586 :774RR :2019/04/21(日) 19:51:25.56 ID:5Rg0i+j9M.net
単車乗りのプライドww

587 :774RR :2019/04/21(日) 19:52:35.32 ID:HFzEZxOb0.net
>>584
知ってるけど、それがどうしたの?
お前のいう「単車乗り」なんて誰も自称していないし、スーパーカブとかと同じ実用車としてしか使っていないからな
そんなに日本市場が心配なら独力で買い支えてみろよ、貧乏人(笑)

588 :774RR :2019/04/21(日) 20:03:15.19 ID:capNje4md.net
>>587
実用車だって分かってるあんたみたいな人はいいのよ、まともだから。
俺もまあ、このスレでなんか勘違いしたキッズが奇跡のバランスとか絶賛してみたり、あろうことか高速もいけるとか言い出すの見てアイタタタと思う程度だったんだけど、なんか高速で恥晒してるSF見たもんだからつい…ね。

589 :774RR :2019/04/21(日) 20:07:00.42 ID:UYqwUBaX0.net
>ID:capNje4md
何が言いたいのか分からんな。単にジクサーを貶したいのか。二輪の恥だの勝手に思っておけばいい。

590 :774RR :2019/04/21(日) 20:12:25.09 ID:5Rg0i+j9M.net
>>588
大型自慢のオッサンが、自慢の単車でGIXXERにやられたから悔しくて来たのか。ww

591 :774RR :2019/04/21(日) 20:23:24.52 ID:8iYNLi990.net
直線番長なんて25歳までにしておけw
早くこっちに来れるといいなw頑張って死ぬなよw見栄ちゃん

592 :774RR :2019/04/21(日) 20:34:39.89 ID:Uf948bro0.net
>>590
やられるわけないじゃんw
どうやったら高速で1300Rがジクサーにやられるんだか教えて欲しいw
ただ必死に走ってる姿がなんとも…ってだけ。

直線番長ってさあ…はぁ…
大型乗ったことないだろ?リッターとは言わんでもさ…

593 :774RR :2019/04/21(日) 20:44:42.00 ID:70yHPiPC0.net
長文書くのほんとガイキチしかいないなw

594 :774RR :2019/04/21(日) 21:04:34.75 ID:hZoC54+MM.net
全世界に恥をさらしてるやつID:capNje4md

595 :774RR :2019/04/21(日) 21:09:32.38 ID:PKurMn0Z0.net
おいおい いくらなんでも俺はそこまでキチガイじゃないぞw
高速道路の直線をスピード出して嬉しかったって?w
まるで大型バイクに初めて乗った奴の感想じゃないか そんな体験談を長文で書き殴るとか真性のキチガイじゃないと恥ずかしくて無理だろ カンベンしてくれよw

596 :774RR :2019/04/21(日) 21:10:56.49 ID:NJVmYQQId.net
あわれな池沼だな

597 :774RR :2019/04/21(日) 21:11:26.60 ID:PKurMn0Z0.net
キチガイにエサをやると嬉しがって居つくからもうスルーでいいよ

598 :774RR :2019/04/21(日) 21:20:06.14 ID:8iYNLi990.net
>>584
道の駅のジシイか?(笑)
50越えて免許が金で買えてよかったよかった
一発は老人にはムリよなー

599 :774RR :2019/04/21(日) 21:20:23.87 ID:5Rg0i+j9M.net
>>592
高速ではなww

下手くそオーラでてるもんなww

600 :774RR :2019/04/21(日) 21:34:27.07 ID:hZoC54+MM.net
どこのスレにもこういう大型自慢のおじいちゃん現れるよな

601 :774RR :2019/04/21(日) 22:00:44.60 ID:BuXTzIp80.net
高速で見かけただけのマイナーな輸入車の車種を見破るあたり本当は好きなのかもしれない

602 :774RR :2019/04/21(日) 22:02:22.66 ID:PKurMn0Z0.net
初バイクが大型とかかな
誰が乗ってもアクセルひねりゃ加速するのに嬉しがって自慢しちゃうあたり 典型的だよなあ
こんな典型的なのは今日び珍しいわ
普通はわざわざ自慢しないよねえそんなくだらない事

603 :774RR :2019/04/21(日) 23:31:57.88 ID:+FQC6T3d0.net
実用車だって立派なバイクの一ジャンルだ、ジクサーは高速を走って低燃費を追求できる実用車だ

ということで、実用車らしく、タンデムシートのかわりに低くて強い荷台が欲しい
レッグシールドをつけてバーディ150を目指そう

604 :774RR :2019/04/21(日) 23:34:25.25 ID:70yHPiPC0.net
Vストローム150の誕生であった

605 :774RR :2019/04/22(月) 01:16:56.90 ID:vWHNjlgy0.net
デザインとエンジンが合ってない事意外は完璧なバイク

606 :774RR :2019/04/22(月) 01:30:20.32 ID:KROuGTn40.net
春だね暖かいねジクサー乗って出かけよう

607 :774RR :2019/04/22(月) 01:41:57.16 ID:yLCq4e01a.net
アドベンチャー実用バイクが理想

608 :774RR :2019/04/22(月) 08:35:57.56 ID:kqRjF5fV0.net
ジクサー250の油冷エンジンで派生展開して、ジェベル系やグース系復活とか盛り上がってるな

609 :774RR :2019/04/22(月) 08:40:56.05 ID:q3WSB1bQ0.net
>>604
確かにV−Strom150出たら売れそうベースがいいからね、欲しいな

610 :774RR :2019/04/22(月) 09:14:29.65 ID:WZHqLgioM.net
>>609
確かに...軽くて取り回しも良いからアドベンチャーてきそう。

611 :774RR :2019/04/22(月) 16:47:42.10 ID:1FsO4ux+0.net
誰かおしえて欲しいのだが、スタンドを短くする方法ってないかなぁ。
スタンドが長すぎるのか、立てた時に傾斜が小さいんでちょっとでも傾いた場所に止めると倒れそうになる…

612 :774RR :2019/04/22(月) 17:51:29.78 ID:L78IgcIRa.net
>>611
ショートサイドスタンドでググればいくつか出てくるのでそれを付ければ?
ただジクサーに使えるかは知らない

613 :774RR :2019/04/22(月) 17:55:25.51 ID:L78IgcIRa.net
と、思ったが短くするのはやりすぎかもしれない
インド版のジクサーはなぜかサイドスタンドの角度が深いのでそれを探して交換するとか

614 :774RR :2019/04/22(月) 19:34:21.15 ID:TOo5LtJP0.net
簡単な方法なら、外側に曲げた分傾く

615 :774RR :2019/04/22(月) 21:44:01.77 ID:bAaJfdCe0.net
>>611 個体差があるのか知らんがおっさんも気になってた。
台風とか地震にはサイドスタンドのほうがセンタースタンドより
安定すると聞くがジクサーの場合は逆だと思う。

616 :774RR :2019/04/23(火) 01:47:48.25 ID:mKqxwK0F0.net
そう、体重かけてまげるだけ
ボルトが折れることもある

617 :774RR :2019/04/23(火) 02:17:53.13 ID:EhcMcWCu0.net
バイクカバーしてたら台風で2回倒れた。もうカバーはしない。

618 :774RR :2019/04/23(火) 03:09:59.40 ID:hwZBQFCt0.net
下から空気入るようなかけかたしてたんだろう
飛んだことすらないわ

619 :774RR :2019/04/23(火) 03:33:19.40 ID:RI/y7wZba.net
台風じゃなぁ
ロープで補強せな

620 :774RR :2019/04/23(火) 07:50:07.98 ID:67m0GUUR0.net
ダイソーの万能ベルト使ってる
頭はやりやすいが胴体を回すのがちょっと面倒だけど

621 :774RR :2019/04/23(火) 07:56:29.84 ID:vgyygAXga.net
万能ベルト良さそうだな
今度買ってみる

622 :774RR :2019/04/23(火) 08:26:19.89 ID:bTqo14q1M.net
低気圧来たときだけ養生(粘着)テープで巻いているわ。

623 :774RR :2019/04/23(火) 10:21:17.20 ID:73YemcWD0.net
ジクサー150のモデルチェンジ版とジクサー250だったらどっちがいいと思う?

624 :774RR :2019/04/23(火) 12:01:53.02 ID:AZzdYf5Xd.net
250の価格と燃費次第だな

625 :774RR :2019/04/23(火) 12:02:41.80 ID:JAlXdxyS0.net
日本にくるのかもわからんよ?

626 :774RR :2019/04/23(火) 12:12:35.71 ID:UGVXVK9u0.net
250のボアアップ版で300が欲しいな

627 :774RR :2019/04/23(火) 12:40:24.45 ID:73YemcWD0.net
インドのFZ25にぶつけるんでジクサー250はそれほど高くならんだろう
日本仕様も40万円前半と見る
GSX250Rの店頭価格が安めで45万や39万もあるし、ジクサー250もしばらくすれば30万円代になるだろう

628 :774RR :2019/04/23(火) 12:43:20.25 ID:73YemcWD0.net
150と250がどっちがいいか どっちが面白いかといったら
これはほんと乗る人の用途やよく走る道や状況によると思う
一概に250が良いなんていうのは素人
これは乗り比べてみて自分にバッチリ合うものが良いものである

629 :774RR :2019/04/23(火) 12:47:05.33 ID:73YemcWD0.net
150は軽量さと程よいパワーでそこらの道でもちょうどよい使い切れる塩梅がむしろ250よりも面白いという見方もできる
250はおそらく150同様に低中速重視型になるだろうが、もう少しトルクが増し高回転域もパワーが出るだろう より様々な状況に対応できるという面で満足感が高いかもしれない

630 :774RR :2019/04/23(火) 13:25:00.76 ID:JAlXdxyS0.net
250が日本でも正式に売られるなら150はイラン
125にしたほうが良い

631 :774RR :2019/04/23(火) 13:31:16.68 ID:mKqxwK0F0.net
250が売れるなら川崎のz250slがもっと売れたろな
数年で終了は早い

632 :774RR :2019/04/23(火) 14:57:09.83 ID:LWzkfExe0.net
150は150の良さがある

633 :774RR :2019/04/23(火) 16:00:33.03 ID:yYyTFLYra.net
発売されてから考える

634 :774RR :2019/04/23(火) 16:30:25.15 ID:Zo1vdANd0.net
150選択の理由は、いざというときに高速や自動車専用道路に乗れる
これに尽きるかな

普段は下道オンリーなんで、125でも問題はないんだけど
いざというときに高速でワープできるのは、けっこう大きいメリット
混雑した市街地とか渋滞ポイントを避けるための高速なら
150の動力性能でまったく不足はない

普段の取り回しの楽ちんさも併せて考えると、この辺の車格は実に使いやすい

635 :774RR :2019/04/23(火) 17:09:37.94 ID:LWzkfExe0.net
>>634
僕の感想と全く同じです

まだ所有してないけどね。

636 :774RR :2019/04/23(火) 18:49:24.48 ID:eORtV+aLa.net
250はDOHC4バルブ単発で40万なら心が揺れるけど
SOHC2バルブなら要らんな…でも150から3万増し程度ならアリだなw

125は更に要らんな、スクーターと違って積載性が無いから
下駄代わりのコミューターとしては使えんし、遠出も微妙
日本で125MT(それもフルサイズ)をあえて買う層なんてほぼ皆無だからな

637 :774RR :2019/04/23(火) 19:09:37.32 ID:73YemcWD0.net
>>631
排ガス規制の影響もあるよ

638 :774RR :2019/04/23(火) 19:20:11.06 ID:73YemcWD0.net
DOHCやSOHCなんてそれほどこだわらんな
ジクサー150に乗ってみるとそんな些細な事など気にならない調度よさを実感できた
ジクサー250でもSOHCでも構わんよ ロングストローク低中速重視型になるだろうしな
スポーツシングルと銘打ってるシングルモデルもそれはそれで良いが、裏を返せば回してパワーを出す設定
それは限られた低排気量では下が非力になるという事だよ
Ninja250SL等は高回転型 下のパワーはジクサー150とそう変らんどころかジクサー150の方が粘り強くグイグイ進んでいく感じを受ける
下が非力なのはどうも俺には合わんな このへんは好みの問題だが
実用域重視かつ峠等を走っても楽しいバイクになるだろうジクサー250は
別に公道でレースするわけじゃない 俺は小排気量は使えて楽しいバイクを求めている

639 :774RR :2019/04/23(火) 19:23:53.35 ID:fvH8MvhnM.net
250ccになるのはいいけどデカくなるならイラネ
原チャについてってすり抜けられるのが
通勤ユースメインにはありがたい

640 :774RR :2019/04/23(火) 20:14:20.66 ID:73YemcWD0.net
まあジクサー250が良いバイクになる事を恐れるな
150は150で稀有なトータルバランスのバイクで、全く同じような塩梅で250にボアアップされあらゆる面で優れたバイクになる事などあり得ない
上で述べたように個人の用途によってどちらがいいかは変わる
だから250は悪いバイクになる 相対的に150を買った俺は正しかった 250の悪い所を見つけよう見つけよう
みたいな程度の低い事はやめなさい

そういうとまた発狂するやつが出るだろうが、もっと余裕を持ちなさい
取り乱せば取り乱すほど程度が知れるぞ

641 :774RR :2019/04/23(火) 20:21:05.18 ID:p2hcvwjdM.net
GWにジクサーでどこか行こう

642 :774RR :2019/04/23(火) 20:26:18.95 ID:Nvmz/2iG0.net
>>584

お前は低学歴で馬鹿だからバイク業界のことを何も知らないんだろうけど
もともと日本市場だけで一つの車種を維持できる時代は20年以上前に終わってる
最近大型が一段と車種減少してるのは、日本市場の衰退というよりは
メインの欧州市場で大型の保険料が高騰して売れなくなってるのが原因
日本の大型市場が今の倍になろうがほとんど意味ない。

643 :774RR :2019/04/23(火) 21:46:36.10 ID:eORtV+aLa.net
調べてみたら油冷SOHC4バルブって出た
車体サイズは大きく変わらんだろうし(ジクサー自体R140と言う250で標準サイズのタイヤ履いてる訳だし)
車重が+15〜20kgと重くなる位か…個人的にはもう少し重い方が良いかなと思う

あとは価格だけど45万〜49万とか……150も併売でお願いしますw

644 :774RR :2019/04/23(火) 21:48:33.13 ID:Co8uNphU0.net
誰も読まれない長さの文章で一体だれと戦ってるんだ?
俺はお前の味方でゴンス

645 :774RR :2019/04/23(火) 21:56:01.79 ID:UGVXVK9u0.net
>>639
ジクサーはすり抜けあまり向いてない気がする
ハンドル幅が何故か大型並みの広さだし

646 :774RR :2019/04/23(火) 22:07:37.40 ID:wHmKaTgW0.net
軽くて安いかが重要で
150でも250でもどっちでもええ

647 :774RR :2019/04/23(火) 22:12:43.66 ID:TF6rPNJe0.net
海外の市場影響がでかいね

大型は1200ccくらいからでしょ
個々の好き好きがないなら
大多数が660ccの軽か1200ccのコンパクトカーに乗るし

648 :774RR :2019/04/23(火) 22:16:54.52 ID:hCv6TzU40.net
あの広めなハンドル幅好き
膝の曲がりも大抵の250より少ないから
良いよなあ
ジクサー持ってないけど

649 :774RR :2019/04/23(火) 22:24:44.04 ID:0HMy3iW0d.net
デフォルトの車載工具だけでタンクカバー外せますかね?

650 :774RR :2019/04/23(火) 23:30:28.44 ID:TF6rPNJe0.net
無理だね
六角がいるよ
ttps://imgur.com/gallery/5QgrTTx
外すとこんな感じになる

651 :774RR :2019/04/24(水) 08:17:48.91 ID:gp76AtMh0.net
>>650
タンクカバー外したことなかったけど中身はこんな感じなんだな
意外としっかり作ってあるじゃん
てっきりデーンと楕円形の良くある形のタンクが入っていてそれにカバーしてるだけかと思ってた
ちゃんと絞られてるし形は結構そのまんまなんだな

652 :774RR :2019/04/24(水) 08:31:16.73 ID:E50ID8E90.net
どおりで12L入るわけだ

653 :774RR :2019/04/24(水) 09:03:32.76 ID:j3XqJWGx0.net
>>650
この状態にすればマグネット式のタンクバッグが取り付けられそうだな

654 :774RR :2019/04/24(水) 09:15:26.64 ID:fkcZc2N60.net
You タンクカバー外して乗っちゃいなよ!

655 :774RR :2019/04/24(水) 09:45:56.03 ID:fM5Oa4BMd.net
>>651
ありがとうございます
締め直すときってトルクレンチ使わずに勘で締めたらまずいですかね?

656 :774RR :2019/04/24(水) 09:50:26.92 ID:gp76AtMh0.net
>>655
俺じゃないよ
カバーだったらトルクレンチはいらんと思う
そもそも適正トルクがわからん
緩くても即脱落するような部分でもないし締め付けすぎないようにだけ気をつければいいかと

657 :774RR :2019/04/24(水) 10:25:17.48 ID:QY9qul380.net
>>645
インドで大量の荷物や人を乗せて走ったり悪路でもしっかりハンドルで支えるためだろうね
このハンドルをカットしたり変えたりっていうのはわりとよく聞く
250や150MCではもうちょい短く低いハンドルでもいいな だがインドだからそのままかな

658 :774RR :2019/04/24(水) 10:31:29.36 ID:QY9qul380.net
>>643
その情報のリークは?
何の根拠もないだろうけど

659 :774RR :2019/04/24(水) 10:35:44.72 ID:QY9qul380.net
>>648
誤解を恐れずに言えば若干モタード的かもね
オフ車をロード寄りにしたモタードはハンドル幅も広く足も伸びてポジションも広くゆったり
ジクサーは基本的に楽で多少の悪路にも対応しやすいポジションて感じ インドだし

660 :774RR :2019/04/24(水) 10:35:55.90 ID:gp76AtMh0.net
リーク×
ソース◯

661 :774RR :2019/04/24(水) 10:38:13.22 ID:QY9qul380.net
250が出てもポジションはステップ窮屈でレーシーなものにはならず、基本150みたいに楽に乗れるポジションだろうね
それでいて低中速トルクが強化されればやはりモタード的な感じに近くなる? モタードではないけど

662 :774RR :2019/04/24(水) 10:41:17.35 ID:QY9qul380.net
ジェベル復活の声も出てたが、少し近いかもな
油冷で燃費もよくタンク容量もある程度あり軽量車体なんで多少の悪路も得意な旅にも使えるバイク 積載性のし易さをもっとよくすればジェベルじゃないけど近い

663 :774RR :2019/04/24(水) 11:01:03.49 ID:cYc1SHek0.net
ジクサーの車体でvストーム150、200あたり出て欲しいな

664 :774RR :2019/04/24(水) 11:07:07.74 ID:gp76AtMh0.net
流石にそれは250があれば十分でしょう

665 :774RR :2019/04/24(水) 11:40:18.98 ID:fnGO6+EQ0.net
>>655
判断できないならトルクレンチ使うべきだで

ネジの種類も分からないのに 勘で締めて大丈夫だと思えない
ちなみに六角レンチにもサイズがあるけど把握してるんだろうか。

666 :774RR :2019/04/24(水) 12:35:24.81 ID:AYmwfeXoM.net
俺は迂闊に回してネジ山舐めてフロントのマッドカバー外せなくなったよ
緩み止め接着剤とかついてたから
きれいに外すなら気をつけて

667 :774RR :2019/04/24(水) 14:59:32.53 ID:Ob3KspFU0.net
250出すならば最高速度150kmくらいで110km巡航もこなせるスペックを与えてほしい。

668 :774RR :2019/04/24(水) 16:04:35.91 ID:Ao/tRZm/0.net
国内性器販売はずっと先

669 :774RR :2019/04/24(水) 16:36:21.87 ID:Ui9vL3w7M.net
売るなよそんなもん

670 :774RR :2019/04/24(水) 16:45:07.90 ID:ggDF0dxg0.net
>>665
さすがにタンクカバーにトルクレンチを使う人はいないと思うが…

とはいえ、締め加減がわからんことには、緩んだり壊す可能性もあるのも事実
たちまち必要というのなら、素直にプロに任せるほうがいいかもね

締め加減の勘は、少し教わればすぐ身につくから
詳しい人か、プロにちょっと教わればいいと思うが

671 :774RR :2019/04/24(水) 16:47:18.92 ID:ggDF0dxg0.net
>>667
逆に110km/h巡航できない250ってある?

672 :774RR :2019/04/24(水) 18:03:44.31 ID:B+kyekJT0.net
ただの好奇心だけどタンクカバーを外す目的が知りたい

673 :774RR :2019/04/24(水) 18:10:13.48 ID:fnGO6+EQ0.net
>>670
いやー知らない人ほどトルクレンチ使った方がいいと思ってねぇ 老婆心ってやつかね

流石にタンクカバーガタガタなら気付くわなw
てか車載工具しかない状態でタンクカバー外して何すんだ?

674 :774RR :2019/04/24(水) 18:11:30.41 ID:fnGO6+EQ0.net
リロードしてなかった

外して何すんのか気になるよなw

675 :774RR :2019/04/24(水) 20:21:27.13 ID:P4GPoE7V0.net
黒色を買ったのでタンクカバーを外して乗っても違和感なさそう。どうしてもマグネット式タンクバッグが取り付けたいときにはやってみるわ

676 :774RR :2019/04/24(水) 21:03:06.78 ID:Ob3KspFU0.net
>>671
Vストローム250と一緒にツーリング行ったけど、
110km巡航も難しそうだったよ。
最高速度も120kmちょいしか出ない感じで。

677 :774RR :2019/04/24(水) 21:09:23.87 ID:yaa+7iWM0.net
違和感あると思うよ。カバーは付けておいたほうがいい。

678 :774RR :2019/04/24(水) 22:12:32.90 ID:gp76AtMh0.net
ふむ…では一旦カバーを外してその裏に強力マグネットをつけてから戻すというのはどうだろうか?

679 :774RR :2019/04/25(木) 04:32:33.42 ID:gAZVENk/0.net
>>678
かしこい!

680 :774RR :2019/04/25(木) 06:52:49.86 ID:i0a0CLS+0.net
マグネットの磁力がメーターのコンピューターに悪さしそう

681 :774RR :2019/04/25(木) 06:56:28.04 ID:lSFi4PxN0.net
爆発するぞ

682 :774RR :2019/04/25(木) 07:18:29.77 ID:CskzdRWD0.net
>>678
少し前にネオジム買ってやってみたけど、自身のテク無し、タンクカバー素材形状、パーツ選択等々で、
タンクバックと止めておけるほど強く付けられなかった。
どうしても積載の関係で必要があったので、一時しのぎで、
タンクカバー表面に黒色の養生テープで、適当な大きさの鉄プレートをサンドしてタンクバック止めた。
雨降らなかったので大丈夫だったけど、見栄えは非常に悪い。

683 :774RR :2019/04/25(木) 07:41:12.85 ID:Ix3LRPIS0.net
   |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく   樹脂タンクカバーを鉄にすればいいのか

684 :774RR :2019/04/25(木) 08:20:37.16 ID:CQOnwJzca.net
百均のステンレスプレートを貼り付けたらと考えた
3×4cmのを数枚貼ればいけるんじゃないか?
誰かやってみて

685 :774RR :2019/04/25(木) 09:08:38.54 ID:9B4A7FcEM.net
そもそも磁力より、車に付けるタブレットホルダーの自在吸盤的な
やつがあったらそのほうが良さそう

686 :774RR :2019/04/25(木) 09:44:13.16 ID:XVxaAjebM.net
>>650の1番下の写真見るとわかるけど
けっこう複雑な形してるから磁石仕込むにしろ
吸盤式にしろタンクバッグに厳しいデザインな気がする

687 :774RR :2019/04/25(木) 09:55:29.12 ID:YtbnQ/4Z0.net
>>671
キャブ時代のストリートバイク系で完調じゃないやつはほんと遅いし振動も多いし、今のジクサー150の方がよっぽど速い
250になればまぁ140〜150km/hは出るんじゃね

688 :774RR :2019/04/25(木) 10:29:05.05 ID:AJW75R5s0.net
>>684
ステンレス付けてどーすんだw 磁性ねーじゃんw

689 :774RR :2019/04/25(木) 10:32:32.74 ID:AJW75R5s0.net
すまん普段削ってるステンと勘違いしたわ

690 :774RR :2019/04/25(木) 11:35:56.99 ID:3sELEnIX0.net
吸盤式タンクバッグ持ってるけど吸着力は当てにならない。
寒い時期はまず付かないし一度付いても外れてることはよくある。
接着力に関してはマグネット式が一番安定してる。

691 :774RR :2019/04/25(木) 12:23:19.71 ID:4ROC4GUHM.net
>>689
高級品使いおってブルジョワめ

692 :774RR :2019/04/25(木) 13:30:08.86 ID:oj4FCgMu0.net
もうタンクバッグから離れた方がよくない?

693 :774RR :2019/04/25(木) 13:42:23.81 ID:gMDDqZvr0.net
リアキャリアが初めから簡単に付けれるようになってたら良かったのにな
今のは無理やり付けれるようにしてるだけで安定感が低い

694 :774RR :2019/04/25(木) 13:42:37.66 ID:AJW75R5s0.net
いやタンクバッグが離れるから困ってるんだよなー

695 :774RR :2019/04/25(木) 14:22:47.86 ID:oj4FCgMu0.net
>>694
いやそうじゃねえよ(# ゜Д゜)

696 :774RR :2019/04/25(木) 14:23:24.08 ID:RmazxbQra.net
>>694
座布団1枚!

697 :774RR :2019/04/25(木) 15:40:02.88 ID:AJW75R5s0.net
( ´_ゝ`)フッ

698 :774RR :2019/04/25(木) 17:26:44.19 ID:0z1jhvDf0.net
サッシの鍵を加工してつけるといい

699 :774RR :2019/04/25(木) 18:43:53.18 ID:QLNrPIVka.net
>>698
kwskプリーズ

700 :774RR :2019/04/25(木) 22:54:52.42 ID:5HAAYC880.net
「ジクサー250については開発を前向きに検討中の段階らしい」
結構待たないといけない気がしてきたぞ…うーん。

701 :774RR :2019/04/25(木) 23:53:26.39 ID:PL+lFWgfd.net
ダメだこりゃ

702 :774RR :2019/04/26(金) 00:07:16.12 ID:c5VVBvSD0.net
1月に発表
3月に発表
4月までに発表
開発を検討
5月20日に発表

噂がいっぱい

703 :774RR :2019/04/26(金) 00:35:37.24 ID:BAEO4FpH0.net
でも250ccでたらどうする? 価格と燃費は150と一緒で最高速度150kmでる

704 :774RR :2019/04/26(金) 05:13:22.57 ID:MD0Lfj1ra.net
重量も同じじゃないと

705 :774RR :2019/04/26(金) 05:33:11.63 ID:vPXZ6pVHa.net
燃費が一緒なわけねーわな

706 :774RR :2019/04/26(金) 08:07:10.07 ID:/Dkk7iiZ0.net
定価が2割安くなるなら買う

707 :774RR :2019/04/26(金) 08:28:02.48 ID:MDXD3RFkr.net
つか150がモデルチェンジしてくれればいいよ
今のはデザインが古い

708 :774RR :2019/04/26(金) 09:30:09.76 ID:c5VVBvSD0.net
201

709 :774RR :2019/04/26(金) 09:58:51.09 ID:TPeLjSCB0.net
>>705
150が驚異的な燃費なだけで250もリッター40km代だったりするんじゃね 昔より技術が上がって燃費も良くなんてるからね
150はお値段異常なニトリだな いい意味で異常
250でもうちょいモアパワーになると燃費もじゃっかん下がり価格も若干上がるだろうけど、それでも別にホンダみたいに悪い意味でお値段異常とかはならんだろ
250でさらに楽しめるなら買いだよな
バイクは趣味なんだから多少は値段上がっても燃費下がっても満足感の方を取るものだろ

710 :774RR :2019/04/26(金) 10:50:43.50 ID:ojajEkXM0.net
>>707
デザインが古いとか馬鹿じゃねーの?
見飽きただろカス

711 :774RR :2019/04/26(金) 11:17:15.53 ID:Yw/hdsHKM.net
250ならGSR250で良いじゃん

712 :774RR :2019/04/26(金) 11:17:16.92 ID:N92rnWox0.net
カマキリ顔を丸形ランプにして、マグネット式のタンクバック使えるようにして、シート後方が跳ね上がるデザインやめて荷物を載せやすくしてくれ

713 :774RR :2019/04/26(金) 11:20:51.36 ID:gxo/7H7cM.net
>>710
すみませんお客様、古いじゃなくてダサいの間違いです
707にはよく言っときますんで

714 :774RR :2019/04/26(金) 11:54:54.83 ID:MDXD3RFkr.net
>>710
ごめん、デザインが時代遅れ

715 :774RR :2019/04/26(金) 12:43:01.04 ID:KmbgxkFHM.net
>>712
お客様イントルーダー150などいかがでしょうか?

716 :774RR :2019/04/26(金) 13:23:41.14 ID:z0CcyBDSa.net
>>715
鍵の差込位置の狂気度さえ下がってくれれば
あれ鍵束じゃらじゃら派にはきついだろ

717 :774RR :2019/04/26(金) 16:15:32.24 ID:8PpOq0Ze0.net
色違い程度のマイチェン車の発表があるだけで、現行車の価格が少し落ちるからそれ狙い。
鈴木の事だ、どうせギリギリまでABS付けないだろうし。

718 :774RR :2019/04/26(金) 16:36:10.36 ID:srdvtvX40.net
イントルーダー150も日本仕様を作って正規販売すればそれなりに売れると思うんだけどな

719 :774RR :2019/04/26(金) 18:02:10.29 ID:WqdUpkvs0.net
DR200なら即決する自信がある
近所に乗ってる人がいるけど今見ても全然見劣りしないわ

720 :774RR :2019/04/26(金) 20:13:44.92 ID:aYmu8k4qa.net
>>711
もうカタログ落ちした新車で買えない奴を言われてもね…

現行250ならGSX250RかVストロームが新車で買えるけど
やはりオーソドックスなネイキッドモデルが欲しい
出来れば車体定価40万弱で欲しい所

721 :774RR :2019/04/26(金) 20:36:17.74 ID:8gHDs9wOd.net
そう。単気筒じゃなくてもいいからネイキッドがほしい。ストファイでもいい。

722 :774RR :2019/04/27(土) 10:42:21.44 ID:qQPpZbYy0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1555377311/l50
Dトラスレが鈴菌っていうかジクサーウイルスに侵食されてる

723 :774RR :2019/04/27(土) 10:52:17.16 ID:qQPpZbYy0.net
>>711
マジで言ってんの
おまえバイクの特徴わからなさすぎだろ

724 :774RR :2019/04/27(土) 10:53:48.93 ID:qQPpZbYy0.net
>>717
ジクサー250はABS付くって言ってるな

725 :774RR :2019/04/27(土) 11:12:39.08 ID:a4kF3gzsM.net
>>722
ワロタwww

カワサキのオフ車って農家の爺さんがよく乗ってるアレだよな なんだっけな

726 :774RR :2019/04/27(土) 12:43:29.51 ID:EVqLtBKXp.net
このエンジンはネイキッドよりオフの方が合うな

727 :774RR :2019/04/27(土) 17:51:36.97 ID:xe93WKuX0.net
>>723
いやGSRは上位互換でしょ

728 :774RR :2019/04/27(土) 17:57:02.69 ID:PvHr4UCE0.net
エンジン特性同じ
GSX250Rでもいいぞ

729 :774RR :2019/04/27(土) 22:52:22.39 ID:mIfuZoBH0.net
でかくて重いから上位互換とは言えない気が

730 :774RR :2019/04/27(土) 23:01:43.89 ID:8jlMOqlma.net
大きさはジクサーもでかいよ
GSX250RはGSRより軽いし
多分ジクサー選んだやつは250なら選択肢にあったはず

731 :774RR :2019/04/28(日) 01:10:36.13 ID:1gSvyePo0.net
GSX-250Rは下がある分、初心者過ぎてガッツンガッツン股間打ち付けたから諦めちゃった……
バイクに馴れた今なら印象変わるんだろうけど

732 :774RR :2019/04/28(日) 07:46:56.57 ID:3IrtXbrUM.net
>>731
ドMの俺に股間の下り詳しく教えてくれないか

733 :774RR :2019/04/28(日) 09:36:22.36 ID:bdysT+zH0.net
>>732
精子のうちからドMの英才教育とは筋金入りだな

734 :774RR :2019/04/28(日) 12:25:36.79 ID:2DpHFfFS0.net
GSRやGSX250Rとジクサーではまず重量からして違いすぎるんだが
250は全部同じだと思ってる奴がいて仰天するわ
それリアルで言わない方がいいよ

735 :774RR :2019/04/28(日) 12:31:16.67 ID:ZrpqvOHSr.net
GSRだろうがGSXだろうが感染する菌は同じ

736 :774RR :2019/04/28(日) 13:37:29.92 ID:9GLoZhsC0.net
>>734
頭悪そうですが文太ですか?

737 :774RR :2019/04/28(日) 14:28:52.54 ID:qkZCPxlKM.net
ジクサー買う人が250cc化で値段うpのジクサー250なんて買うわけねーだろ
2〜3万アップとか甘いし、45万くらいが妥当だが見た目ダサい250とかGSRの再来でしかない
それよりジクサーのエンジンでジェベル150出してくれ。DFつーんだっけ

738 :774RR :2019/04/28(日) 15:47:47.09 ID:xCK6P6N90.net
150t特約で2000円オフ

739 :774RR :2019/04/28(日) 16:21:17.20 ID:HklByniQ0.net
150用の保険のプラン欲しいよな
1日1時間だけ高速の保険が降りるプランとかあればなーって思ってる
どうせ長時間は乗らないし

740 :774RR :2019/04/28(日) 16:58:07.11 ID:jvb/cYz3M.net
>>739
キミが入ってる任意保険は高速の事故には使えないのか?

741 :774RR :2019/04/28(日) 17:16:16.80 ID:HklByniQ0.net
>>740
すまん125のファミバイみたいな保険に150も条件付きで入れたらなーみたいなチラ裏妄想だ

普通の保険でも歳が若過ぎなきゃ負担には感じないけどさ

742 :774RR :2019/04/28(日) 19:24:02.76 ID:3kil7LEf0.net
GIXXER SFもここのスレに住んでいいの?

743 :774RR :2019/04/28(日) 19:26:35.09 ID:+Pd+syx60.net
>>737
おまえみたいなムシケラの要望を聞くわけねーだろ
スズキは軽量250ccシングルが長年日本で出てないからまずはジクサー250だろうが
ジクサー150を値段で選んでる奴ばかりと思ってんのオマエ このドシロウトが
180kgほど重量がある二気筒GSR250と同じとか言ってる奴もバイクなんてやめちまえ バイクに対する認識のレベルが低すぎる

744 :774RR :2019/04/28(日) 20:10:11.15 ID:qkZCPxlKM.net
>>743
世の中そんなに甘くないよー。仮に発売されてもこういうのはそこそこ値段つくぜ〜?
ま、お前の要望をスズキが聞いて出したら大いに買ってくれ

745 :774RR :2019/04/28(日) 20:42:23.35 ID:9d01pt1A0.net
明日から走ろうと思ったら雨じゃねーか

746 :774RR :2019/04/28(日) 21:11:55.40 ID:xCK6P6N90.net
雨の中島悟ですよ。

747 :774RR :2019/04/28(日) 21:13:16.61 ID:RXtJ6udfM.net
(長年って…STが販売終了したのってちょっと前じゃね?)

748 :774RR :2019/04/28(日) 21:35:01.03 ID:IGAd7CzC0.net
脳内設定だからな
現実とは違う

749 :774RR :2019/04/28(日) 22:15:59.35 ID:xlS/T91f0.net
NZ250を超えてくらかな

750 :774RR :2019/04/29(月) 00:03:45.68 ID:JXuxcRH70.net
海外市場で受けてなかったら出さないでしょ
ジクサーも2014から2017年まで様子見てたわけだし
逆輸入してまでは正規車両の恩恵には釣り合わないかな

751 :774RR :2019/04/29(月) 00:36:13.37 ID:OjU+iOCF0.net
ジクサーは安い割りに良いバイクなんですよ。
それだけなんですよ。
それが普通に高くなったら、魅力なくなるんですよ。
異論は認める。

752 :774RR :2019/04/29(月) 00:49:07.00 ID:/RNo7dk+a.net
安物買いの銭失いにならないだけ

753 :774RR :2019/04/29(月) 00:52:49.47 ID:XtBjmS+a0.net
売れてるね
最近あちこちで見るわ

754 :774RR :2019/04/29(月) 01:25:14.23 ID:ofZgj1ts0.net
>>751
スズキのバイクはそんなんばっかだろ
安いのに性能が良いのだ

755 :774RR :2019/04/29(月) 02:52:33.20 ID:a3W97LGoa.net
ジクサーは隙間産業
割とニッチな需要にバシッと刺さる
価格が高くなれば隙間に上手いこと入らず不遇のバイクになるかもしれない

756 :774RR :2019/04/29(月) 07:07:16.97 ID:Amn7blDXa.net
現在ジェベル200乗ってて、これに変えようと思ってるけど、SF^キャブ車のABS、キック付きが
23万で新車で売ってるけど、買いですか?やっぱFIのが良いのかな。

757 :774RR :2019/04/29(月) 08:59:06.81 ID:Ly/diz5o0.net
>>756

マフラー換えて燃調いじりたいんならキャブ車は良いよ。燃費はかなり落ちるだろうけど。

758 :774RR :2019/04/29(月) 09:01:36.02 ID:Ly/diz5o0.net
>>755

そのとおりだと思う。現行のCB250Rが売れてないとこ見るとGIXXER250は難しい。
CB250Rより5万円以上安く、トルクが低速寄りでスタイルがかっこよかったら可能性はあるかな。

759 :774RR :2019/04/29(月) 09:14:37.89 ID:0poiGvSN0.net
日本はどんどん貧しくなってるからな
欧州向けのバイクよりアジア向けのを安く持って来たら勝てる感じか

760 :774RR :2019/04/29(月) 09:24:18.58 ID:86MyU2KN0.net
ジクサーを安い価格だけで選んでるって見方してる奴ほんとムカつくわ
バイクの事なにもわかってないクソ雑魚がほざくなよ

761 :774RR :2019/04/29(月) 09:28:22.75 ID:86MyU2KN0.net
>>750
日本では150ccと250ccの立ち位置が違うからな
普通に考えたら250が出ればすぐ日本でも導入しそうなもんだが
スズキは現行250cc単気筒バイクが無いしな
だがスズキだからわからんな正直 我々の思考とは次元が違うから

762 :774RR :2019/04/29(月) 09:32:53.55 ID:86MyU2KN0.net
>>751
今新生DR-Z250や新生油冷グース250や300が出て70万以上しても俺は買うけどね
やはりスズキのエンジンは良い これは他では代用できないんだよな

763 :774RR :2019/04/29(月) 09:35:59.65 ID:86MyU2KN0.net
>>758
CB250Rは売れてないから価格下がってるな
いくら下がってもホンダのバイク、エンジンはすぐ飽きるからいらないけどな
良いバイクなんだけど飽きるのよ

764 :774RR :2019/04/29(月) 09:43:39.63 ID:86MyU2KN0.net
ジクサー250がCB250Rより5万以上安く低速強いっていうのはおそらくそのまま満たしてくるだろう
インドで求められてるものをススキというメーカーが出す事を鑑みるに
ただデザインはスズキだからな それは斜め上いくだろう 俺たちの好みに合うかどうかなんて考えるだけ無駄
スズキだぞ?もうわかってるだろう

765 :774RR :2019/04/29(月) 09:47:38.71 ID:+iXoBOrZ0.net
ススキノばかりいってんのか文太

766 :774RR :2019/04/29(月) 09:49:00.06 ID:fx+uVrBY0.net
SV650Xだけはスズキらしくない
新刀はスズキっぽい

767 :774RR :2019/04/29(月) 09:59:16.80 ID:86MyU2KN0.net
GSR250RやVスト250は、スズキらしくなくわりと一般受けするスタイリッシュなデザインだが
どっちのバイクも中国スズキのデザイナーがやってそうだな
いわゆる斜め上いくスズキデザイナーとは全然違う担当がやってそうだな

ま、俺はもはやバイクの外側なんてそこまでこだわらず最重要なのは中身が自分に合うフィーリングかどうかなんで
陳腐なデザインにさえならなければそれでいい
極端にすっとんきょうなバカみたいな外観でも構わんよ 中身が自分にとって良ければね
そういう一般受けしない人気ないバイクでやたら上手かったり速かったりジムカーナ制覇とかしたら逆にかっこよく感じる

768 :774RR :2019/04/29(月) 11:35:08.28 ID:OwmDjgFy0.net
ジクサーを250化より
ホンダがCB150Rをジクサーにぶつける方がまだありそう

769 :774RR :2019/04/29(月) 12:40:34.46 ID:2tInHL3cr.net
とにかくジクサー

770 :774RR :2019/04/29(月) 12:42:51.55 ID:0poiGvSN0.net
FZ25がほぼジクサー250

771 :774RR :2019/04/29(月) 13:37:30.81 ID:JPE75+DH0.net
>>760
普通125か250選ぶからなぁ

見た感じは
小さくて、安物部品が付いてて
見た目は悪いかな

そりゃ安物選んでると思われる
謎なのが、乗ってから良さが分かるのに
乗る前から乗った良さを理解して選択してるなんて言うと
嘘つきと思われるだろうよ

772 :774RR :2019/04/29(月) 14:45:36.43 ID:rVYjDExI0.net
FAZER25もいいバイクなんだけど、あれ出してしまうとセロー、トリッカー、MT25あたりを喰ってしまうんだよね。
スズキも客単価上げないから250ジクサーは出さない。しかしスズキの入り口は開放しておきたいから150ジクサーは継続して売る。
こんな選択肢もあるのかも。

773 :774RR :2019/04/29(月) 14:46:34.74 ID:rVYjDExI0.net
× 客単価上げないから
○客単価上げないから

774 :774RR :2019/04/29(月) 14:47:21.73 ID:rVYjDExI0.net
客単価上げたいから!
ごめん
わるかった
許してくれ

775 :774RR :2019/04/29(月) 14:56:46.28 ID:Q/UUgCqC0.net
疲れていることはよく分かった

776 :774RR :2019/04/29(月) 15:58:01.13 ID:Um7MY4bsa.net
>>771
試乗してみて気に入ったのかもよ

777 :774RR :2019/04/29(月) 23:39:04.01 ID:OjU+iOCF0.net
バイクも女もまず乗ってみろと岩城滉一が言ってた。

778 :774RR :2019/04/30(火) 00:20:15.24 ID:nCsBpGYMM.net
「数だけこなしても意味ない」
ってことが分かるよ

779 :774RR :2019/04/30(火) 02:42:40.59 ID:tiNTNpna0.net
>>777
みんな朝鮮人に憧れてんだなー

780 :774RR :2019/04/30(火) 05:49:03.18 ID:fSKmrqHva.net
>>777
品がないなあ

781 :774RR :2019/04/30(火) 08:30:34.75 ID:iRERNmB20.net
糞ボールを絶好球といってホームランを打ってしまうんだから

782 :774RR :2019/04/30(火) 10:49:10.05 ID:H/voTGmzM.net
いわきか!

783 :774RR :2019/04/30(火) 11:17:57.84 ID:ApHq9FBW0.net
マズい
ホンマにマズい

784 :774RR :2019/04/30(火) 11:19:11.23 ID:9V74GwYQM.net
まんじゅう怖いか!

785 :774RR :2019/04/30(火) 12:09:11.64 ID:8oR/IKbp0.net
>>770
使い回しの昔からのセローエンジンだからねあれ
いまだに振動も多いしジクサーエンジンとは違うよ

786 :774RR :2019/04/30(火) 12:12:03.41 ID:8oR/IKbp0.net
>>771
いや、普通は試乗やレンタルで試すでしょ(笑)
安いとはいえ30万って大金だからな
こう言うと30万なんてはした金だとかいう奴が必ずわくが、それなら毎月バイク業界に30万寄付しろ 有効に使わせてもらう

787 :774RR :2019/04/30(火) 12:15:07.90 ID:8oR/IKbp0.net
>>772
ジクサー250が発売されると150の立場が危うくなり都合が悪いのかね?
そう卑屈にならずとも恐れずともよい
150は良いバイクだよ
250は150にはなれない

788 :774RR :2019/04/30(火) 12:38:11.65 ID:nHlP1GxZM.net
免許と保険もいれたら総額で50万くらいいったなあ

俺は燃費と正規車両だから選んだけど乗ったら乗りやすい
高速走っても尻にほぼ振動ないし
個々のパーツも安いので維持もしやすい

789 :774RR :2019/04/30(火) 12:51:15.84 ID:9+lC3uBpa.net
私は中古で15マン。たまに押しがけさせられるのも楽しんでます

790 :774RR :2019/04/30(火) 12:51:18.34 ID:TReQRJxVr.net
>>787
まず値段が違うじゃん

791 :774RR :2019/04/30(火) 15:21:18.24 ID:1l+yknlt0.net
250の油冷って空冷にオイルクーラー付いてるだけ?

792 :774RR :2019/04/30(火) 18:57:31.57 ID:f4cDlRQ4a.net
>>196
VTRのとき25000kmもった
ちなフロントは45000km

793 :774RR :2019/04/30(火) 19:12:14.00 ID:ApHq9FBW0.net
俺はVTRで13000でフロント無くなった

794 :774RR :2019/04/30(火) 21:33:43.79 ID:RwoPS60p0.net
今日、契約して来た。武川のハンドルとハリケーンのハンドルアップスペーサーの組み合わせで、ワイヤー類の取り回し変更をお願いした。シートはアンコ抜きして、ジェル入り。ETC 2.0とUSB も取り付けお願いした。

795 :774RR :2019/04/30(火) 22:12:05.30 ID://92MK6Ha.net
ETCっていくらぐらいで付けられるの?

796 :774RR :2019/04/30(火) 22:30:15.07 ID:/lK1IBql0.net
7月まで1万円の助成金が出るから
2万弱〜3万くらいだね
機種とか2.0かによって違うから調べてみるといいよ

797 :774RR :2019/04/30(火) 23:31:41.72 ID:E8E5Qta0M.net
>>787
卑屈とかナイナイ。150は250になれないなら期待してるよー。

798 :774RR :2019/05/01(水) 06:12:16.38 ID:PdrnLcg30.net
卑屈くん気持ちわりいな

799 :774RR :2019/05/01(水) 06:28:11.93 ID:BjAgrXLP0.net
間違いなく文太も書き込んでる

800 :774RR :2019/05/01(水) 06:34:54.48 ID:VBCDenyM0.net
たまに高速と専用道路も乗れる原付並みに経済的な街乗りバイクって認識でいいじゃん

801 :774RR :2019/05/01(水) 07:58:08.22 ID:7MsjE1Yg0.net
>>794
おめ! いい色買ったな

802 :774RR :2019/05/01(水) 10:22:21.47 ID:nYt1zy600.net
>>790
値段は金を貯めればどうとでもなる 100万単位で違うとかいう話じゃないんだし
バイクの根本的な性質や性能はどうにもならん
ジクサー150にも250にもそれぞれの良さがあり、同じバイクにはならんだろうって話
だから250が単純に優れてるとかはならない 何が優れてると感じるかは人によっても走るシチュエーションによっても違うからな
だから250が出る事を好ましく思わず悪い所を探そう探そうとか器の小さい事はしなくてよい

803 :774RR :2019/05/01(水) 10:36:33.60 ID:kJ2VbkQ40.net
>>800
だね。
高速走ってんじゃねーよおじさんが親の仇の如く叩いてたが、乗ってる人間は自分を含めまず気にしてないw

804 :774RR :2019/05/01(水) 12:07:34.68 ID:62CoqMFYM.net
しかし雨なのにツーリストよく見かける
スクーターからアメリカンまでいろいろ走ってていい

805 :774RR :2019/05/01(水) 12:10:40.24 ID:Ahlwc9CAr.net
>>802
どんだけ馬鹿なんだ
金が関係ないわけないじゃん

806 :774RR :2019/05/01(水) 12:59:05.20 ID:9AwaOpSO0.net
https://img.indianautosblog.com/resize/750x-/2019/04/30/upcoming-suzuki-gixxer-250-teased-ahead-of-launch-bb94.jpeg

807 :774RR :2019/05/01(水) 13:02:02.42 ID:yWiYydNB0.net
お、カウル付きなのか?

808 :774RR :2019/05/01(水) 13:20:14.28 ID:VBCDenyM0.net
>>806
後ろのシルエットを見る限りじゃスクーターにしか見えん

809 :774RR :2019/05/01(水) 13:55:47.83 ID:GgpMnd8f0.net
ジクサー250はなんとスクーターだった!

810 :774RR :2019/05/01(水) 14:40:51.08 ID:s8B2kvE3M.net
ベットライトダサいっぽい

811 :774RR :2019/05/01(水) 15:17:52.71 ID:ALKMrKX4M.net
誰か中古のジクサー譲ってくれんかなー
ヤフオクは業者ばっかで高いし
色は青以外

812 :774RR :2019/05/01(水) 15:27:01.82 ID:zYDjbzsma.net
Suzuki SV250 Vtwin

813 :774RR :2019/05/01(水) 17:25:26.79 ID:uaHjmeAa0.net
みんな納車ってどのくらい時間かかった?

814 :774RR :2019/05/01(水) 18:14:44.21 ID:Ahlwc9CAr.net
>>806
どこ部分なのかわからん

815 :774RR :2019/05/01(水) 18:43:12.81 ID:fnR2F/Pc0.net
ジクサー買ったぜ
初めてのバイクだが取り回し楽だから、上達するまでお世話になります

816 :774RR :2019/05/01(水) 20:20:01.28 ID:kQph4Rn8d.net
>>815
おめ、いい色買ったな!

817 :774RR :2019/05/01(水) 20:59:01.10 ID:gFX1KVEF0.net
なんか、おめいろ、も飽きたな。

818 :774RR :2019/05/02(木) 01:20:59.00 ID:1t7O/M2O0.net
そうだ、おめいろ、な、

819 :774RR :2019/05/02(木) 01:34:26.11 ID:eTLT+zlh0.net
またストファイもどきか

820 :774RR :2019/05/02(木) 02:43:38.90 ID:scrDXumX0.net
>>815
ブリッピングを覚えるとちょっと疲労が軽減するよ

821 :774RR :2019/05/02(木) 03:06:11.81 ID:SSmeVq2J0.net
日本語で

822 :774RR :2019/05/02(木) 11:05:43.96 ID:pPWr1JZE0.net
>>805
キミにとってはそうかね
これからもずっと妥協する人生を歩むといい

823 :774RR :2019/05/02(木) 11:15:09.07 ID:kWAgASWH0.net
>>813
店頭在庫があるならバイク屋が陸運局で登録して謎の納車整備すればいいから早い
他の店から持ってきたりする場合はその分遅れる
メーカーに在庫が無いならいつになるかわからん

824 :774RR :2019/05/02(木) 11:18:11.83 ID:5pXA51OOM.net
>>815
パワーバンドとエンジンブレーキも付けといた方がいいぜ
あとはダブルクラッチで確実に変速する事を勧める

外装もしっかり慣らした方が良いと聞いたぜ

おめいろ

825 :774RR :2019/05/02(木) 11:23:29.49 ID:IYO+AuXm0.net
17年モデルの赤が欲しいんだけど、もう新車では買えないよね?
当たり前だけど…

826 :774RR :2019/05/02(木) 12:27:36.05 ID:hqAnT800r.net
>>822
妥協って意味がわからん
まず日本語を勉強したほうがいいんじゃないか?

827 :774RR :2019/05/02(木) 12:35:56.38 ID:kWAgASWH0.net
>>825
グーバイク見たら沖縄にあるぞ

828 :774RR :2019/05/02(木) 13:09:26.97 ID:pPWr1JZE0.net
>>806
ヘッドライトなのかもよくわからんな
ヘッドライトなら奥側がなんかおかしくね?

829 :774RR :2019/05/02(木) 13:15:42.97 ID:0p1SXuRS0.net
>>828
もう嫌な予感しかしないw

830 :774RR :2019/05/02(木) 13:24:00.25 ID:k4EW777I0.net
だってスズキだぞw

831 :774RR :2019/05/02(木) 14:08:23.71 ID:x3gIXHcx0.net
ひとまず丸目に作り変えませんかスズキさん
いまからストファイは十歩遅れてますぜ

832 :774RR :2019/05/02(木) 14:39:24.10 ID:PMbcCWSu0.net
ほんと、丸目のベーシックなやつが一番カッコいい

833 :774RR :2019/05/02(木) 14:46:19.50 ID:0CxVJSsn0.net
ウルフ250出せよと思う

834 :774RR :2019/05/02(木) 14:47:49.88 ID:ItIBOSQG0.net
スズキガンマ250とバンディット400ロケットカウル付きを出して欲しい

835 :774RR :2019/05/02(木) 15:23:18.40 ID:NdRh/3eJ0.net
3段シートはイランの会

836 :774RR :2019/05/02(木) 16:21:51.74 ID:UviCmg2L0.net
慣らし中です。
下道を50-60で流すとコーナーが安定していて気持ちいいですね。

837 :774RR :2019/05/02(木) 17:15:17.63 ID:S+J3UJac0.net
将来バイクはジクサー、車はアルトバンに乗りたいです。

838 :774RR :2019/05/02(木) 17:41:03.25 ID:0p1SXuRS0.net
>>837
プランを見直せ ロクな大人になれんぞ

839 :774RR :2019/05/02(木) 19:09:43.43 ID:HhY62ZoA0.net
GSX-S125のライト回りつかないかな。

840 :774RR :2019/05/02(木) 19:42:46.38 ID:ChfRtpWpr.net
レンタル819で借りました
まさかこんなに快適だとは思わなかった
150ccだからと期待しないでレンタル代も安く乗ってみて感動したよ
燃費も凄いタンデムでリッター60くらい走りましたよ
凄い経済的なバイクですね
タンデムでの高速道向かい風と横風以外は快適でした
ハンドルの高さが5センチupしたらより快適かな。

841 :774RR :2019/05/02(木) 20:01:58.81 ID:uWm5dwK00.net
>>806
ていうか、ほんとにヘッドライトなのこれ
シュラウドだったりしてなwww

842 :774RR :2019/05/02(木) 20:16:24.95 ID:ChfRtpWpr.net
タンデムの嫁曰わく、リアシートの乗り心地はイマイチのようです
リアシートが斜めになりすぎ前に下がるのと
あとタンデム用ステップ位置が高すぎる等不評でしたが
リアシートの改良とステップ位置の見直しが有れば
購入しても良いと言ってたので残念だ
動力性能はタンデムでも十分運転しやすく、また不足ない走りだったので
慣れたらいけるだろって説得して購入したいですね

250の話題で盛り上がってるところをお邪魔しました。

843 :774RR :2019/05/02(木) 20:51:04.57 ID:NdRh/3eJ0.net
リアシート不評ですか。
しかしレプリカよりはマシでしょう。

844 :774RR :2019/05/02(木) 20:56:57.99 ID:uWm5dwK00.net
>>842
邪魔だなあ

845 :774RR :2019/05/02(木) 21:07:46.06 ID:uWm5dwK00.net
CB250Rも店によっては新車で40万円で売ってるんだよな
ジクサー250ならメーカー価格40万で、店によって35万あるで

846 :774RR :2019/05/02(木) 21:08:09.57 ID:WMJx0cUb0.net
>>842
参考になる。デートにはいまいちか

847 :774RR :2019/05/02(木) 21:12:49.61 ID:TGaTleqCM.net
>>846
後ろに乗ってくれる尾根遺産が
居るだけましでしょ?

848 :774RR :2019/05/02(木) 21:52:02.82 ID:kWAgASWH0.net
昔から気になってるんだがシートの真ん中にあるデベソはなんの意味があるんだろう

849 :774RR :2019/05/02(木) 22:10:45.78 ID:ChfRtpWpr.net
>>843
ジグサーの前に借りたヤマハの250レプリカタイプの方は
振動が股間に響くと言ってましたね、彼女なら言わない事でも嫁になると平気で言いますよ
タンデムならやはりSRみたいなフラットシートが良いかもね

850 :774RR :2019/05/02(木) 22:16:49.69 ID:ChfRtpWpr.net
ジグサーって5速なんですね、しかもワイドレシオ
街中流すのに4速が良いんですね
5速だと速度が足りなく80km/h以上じゃないと使いにくい感じだった
自分65kg 嫁45kgです。燃費は素晴らしい数字でした。

851 :774RR :2019/05/02(木) 22:19:38.24 ID:8GMAVJvn0.net
>>845
やっぱ5chはダメだわ
ググっても40なんてない
嘘の宝石箱

852 :774RR :2019/05/02(木) 22:23:50.03 ID:hqXMet6L0.net
ジクサーの場合、タンデムはしょうがないよ。緊急用途と割りきらなければ。

853 :774RR :2019/05/02(木) 22:25:50.65 ID:DKR+p9S+0.net
GSXの250なら40万くらいであったような

854 :幸ちゃん :2019/05/02(木) 22:39:04.38 ID:nNTtbzJ/0.net
ジクサー号にナビを取り付けた\(^o^)/
https://i.imgur.com/H1bK7fN.jpg
https://i.imgur.com/f9TNpYr.jpg
https://i.imgur.com/RvE4U1d.jpg
https://i.imgur.com/AWWRZVb.jpg

855 :幸ちゃん :2019/05/02(木) 22:40:59.92 ID:nNTtbzJ/0.net
ウインカーから取るのは面倒だから、バッテリーに直接シガーソケットを取り付け!(^^)!

856 :774RR :2019/05/02(木) 22:50:10.07 ID:LsfhTkNu0.net
>>848
バイクの振動がちゃんとお豆さんに伝わるように
何事も無駄にしないスズキのサスティナブルな提案だな

857 :774RR :2019/05/02(木) 23:12:29.69 ID:5rG5Cnyx0.net
バイクでもありバイヴでもある、、!

858 :774RR :2019/05/03(金) 01:11:09.75 ID:G2h9GFab0.net
>>856
スズキイージーウェットシステム

859 :774RR :2019/05/03(金) 01:46:59.08 ID:02/TmNr3M.net
ナビは防水スマホで十分だわ!
車用のナビだと、急な雨の時に困るし!

860 :774RR :2019/05/03(金) 07:20:14.00 ID:CJQ1p8Lur.net
>>854
このリアシートじゃ滑るわな

861 :774RR :2019/05/03(金) 08:40:04.69 ID:mTxBDr1n0.net
>>851
前は40万の新車あったけどな
今は43万だな
3万の差が貧乏人にとっては死活問題だよな

862 :774RR :2019/05/03(金) 08:46:42.68 ID:mTxBDr1n0.net
>>850
80km/h付近になるともう思うように加速しないね 一人乗りでもね
一応じわじわ上がって110km/h程度までいくが
60〜80km/h程度をフル活用する道なら150ccはすごく合ってる
ただ広い幹線道路等では周りの流れや状況により瞬時にもう少し加速、速度を上げたい場合もある
また登り坂等でももう少しトルクが欲しい場面もあるだろう
そういう人にはジクサー250の方が合ってるかもね
まだ見ても乗ってもないのでわからないが、ほぼ確実にそういった範囲が強化されるだろう

863 :774RR :2019/05/03(金) 09:35:30.73 ID:rXaK7haAM.net
>>839
なぜあんなカッチョ悪いのつけたいの?

864 :774RR :2019/05/03(金) 10:16:54.80 ID:Y1QAAq140.net
774RR (ワッチョイ 7b41-ccdy)

865 :774RR :2019/05/03(金) 11:32:20.21 ID:+DZcj+zn0.net
20日に発表されるのは実はGSX-R250じゃないのか説
https://motosaigon.vn/suzuki-gixxer-250-2019-hoan-toan-moi.html

ヤングマシンの予想イラストとライト形状は似ているね
ティザーイラストはSF改めジクサーRか
https://young-machine.com/2019/02/11/25717/

866 :774RR :2019/05/03(金) 11:35:28.99 ID:qv/r1ooQ0.net
>>865
似非ジクサ乗りだな
ジクサーはgsxなんだが

867 :774RR :2019/05/03(金) 11:43:58.39 ID:UcqaWD8v0.net
ジクサーの語源はGSX-Rを早く言うとジクサーだから
ジスペケっていうバイクも出してほしいな
ジスペケ1000からジスペケ750
ジスペケ400、ジスペケ250、ジスペケ125
フルラインナップで超弩級ネイキッド
全車種
丸目二眼メーター、丸目HIDヘッドライト
CB400SFのような大きく積載のしやすいタンデムシート
フロント倒立フォークラジアルマウント鈴ンボブレーキ
シフトアップシフトダウンオートシフター、グリップフィーターETC2.0、セキュリティアラーム、インテリジェントキー標準装備

868 :774RR :2019/05/03(金) 12:06:45.85 ID:CJQ1p8Lur.net
よほ暇なんだな

869 :774RR :2019/05/03(金) 12:46:20.15 ID:bC2Lt2eA0.net
>>862
250なら生産終わったGSR250と言う乗り出し40万で在庫新車も沢山あるようだから
嫁とそっちを借りて乗ってみる、まだ出ないジグサー250にこだわり無いから。

870 :774RR :2019/05/03(金) 14:49:52.81 ID:FqEO3m1cM.net
>>867
海外ではなんて呼ぶんだ?

871 :774RR :2019/05/03(金) 14:50:04.27 ID:lR4uuSHP0.net
>>862

GIXXERは一般道を法定速度内で走るには十分なんだよ。メーター読みで70km/h以下のレンジ。
高速は問題なく走れるという程度。余裕ははっきりいって無い。

872 :774RR :2019/05/03(金) 15:05:18.27 ID:2dmiV4v30.net
ジクサー180で6速ならな

873 :774RR :2019/05/03(金) 15:52:55.23 ID:sY0/u/il0.net
20年前の高速道路2輪80km規制時代なら欠点が無かったな

874 :774RR :2019/05/03(金) 19:40:38.50 ID:93xkBPeN0.net
新東名120km/hはエンジンぶっ壊れそう

875 :774RR :2019/05/03(金) 19:43:21.32 ID:lR4uuSHP0.net
意外と右側もトラックが走ってたり、遅い車がずっと右車線をキープしてたりで120km/hは出せないんだよね。

876 :774RR :2019/05/03(金) 20:41:42.94 ID:XFDE8jKe0.net
120キロなんてかがんで出るか出ないかの速度じゃないか
プルプル振動がして乗り心地悪いし
そもそも100キロ超えるとどのバイクでも風圧で楽しめなくなる
120キロを余裕で出せるか出せないかの違いだよ

877 :774RR :2019/05/03(金) 21:13:40.18 ID:jppmCm990.net
>>871
そう 70km/h以下の範囲ぐらいが一番元気がいいな すなわち一般道
しかし広い道や幹線道路に入ると、状況によってはもう少しパワーが欲しい場合も現実的にある
70km/h以下範囲の道を多用する人やそんなに速度出さない要らない人は150の方がむしろ面白いかもしれん 使い切れる面白さ
モアパワーや登板でのパワー等を求める人は少し価格は高くなるだろうが250がいいかもしれない 今の技術で復活する油冷エンジンというのも興味深い

878 :774RR :2019/05/03(金) 21:25:41.26 ID:jppmCm990.net
>>876
ん?フルカウルの600ccとか1000ccとかリッターオーバーとか乗った事ない?
まあいいや スレ違いだしな
そもそも小排気量軽量シングルは高速をぶっ飛ばすようなバイクじゃない
それは用途を間違ってる
一番得意で楽しいステージは街中やタイトな峠とかだ
それ一台で一応なんでもこなす程度の能力はあるけれども高速道路等はとりあえず移動に使うって感じだろう
積極的に楽しむステージじゃない 用途が違う

879 :774RR :2019/05/03(金) 22:04:09.22 ID:FMvGj7eK0.net
>>878
まーいいなら書くなよ見栄似非大型乗り(笑)
だいたいフルカウルのバイク乗ったことないの?ならわかるが、イチイチ排気量書かないとダメな理由は?見栄でバイクのる珍カスだからだよな(笑)カッコ悪

880 :774RR :2019/05/03(金) 22:23:17.81 ID:jppmCm990.net
>>879
大型はすでに何台も乗ってるし今も持ってるから腹も立たないよ
大型バイクなんて街中やタイトな所ではつまらない ジクサー150のがよっぽど楽しいよ 素のバイク本来の楽しさを味わう方が吉だなそこらの道では
スズキが出す新型油冷の250にも期待している
ジムカーナでも渡り合えるバイクになると嬉しいな

881 :774RR :2019/05/03(金) 22:26:55.42 ID:o5sijOVtd.net
>>880
なんだジムカーナおじさんかw
ジムカーナ云々いうの一人しかおらんのよね

882 :774RR :2019/05/03(金) 22:30:19.03 ID:jppmCm990.net
スペックとか目を見張らないほうがいいな
たぶんそうなるだろう
わかりやすい数値とは無縁の実用重視かつ、さりげなく水冷の重量より軽量のものになるのがいいな
そういう質素なバイクで強豪を負かしたい

883 :774RR :2019/05/03(金) 22:35:17.08 ID:FMvGj7eK0.net
な、何台もとか持っているとかがお前にとって重要だろ(笑)
自分でちゃんと出ちゃうよな(笑)カスがじわりと
気がついていないから痛いんだよ見栄カスは

884 :774RR :2019/05/03(金) 22:47:05.57 ID:fqnmmBLR0.net
油冷になってくれたらいいな

885 :774RR :2019/05/03(金) 23:09:21.73 ID:lR4uuSHP0.net
GIXXERは、「事故らなくて済む」バイクなんじゃないかと思う。速く走らなくてもいいと思えてくるから。

886 :774RR :2019/05/04(土) 00:02:56.33 ID:4CJNZSMG0.net
昔のスズキの250の4発とか高回転でうるさいだけで全然加速しなかった
しかも回さないと回転合わないからこのバイクみたいに気楽に乗れないよ
でこれよりは速いけど遅い

887 :774RR :2019/05/04(土) 00:03:47.25 ID:4CJNZSMG0.net
ガンマみたいのなら速いんだろうけど

888 :774RR :2019/05/04(土) 08:26:29.90 ID:Bc+To/EC0.net
燃費やべーなこいつ
リッター60届くかと思ったわ
平均55くらいは堅いな

889 :774RR :2019/05/04(土) 09:11:33.27 ID:OrLF6qAL0.net
150ccで軽量なMT車のパッケージはとても好きなんだけどもうちょっと高級感というか、部品のしっかり感?が欲しい。多少値段高くなってもいいから。

890 :774RR :2019/05/04(土) 09:31:42.94 ID:zu2qLvEbr.net
mt250rのれよ

891 :774RR :2019/05/04(土) 09:39:00.86 ID:SG4lc/jS0.net
ヤマハR15は?輸入バイクだけどR25とかよりよっぽどかっこいいな

ジクサーはもっと泥臭いというかそういうのが似合う

892 :774RR :2019/05/04(土) 09:43:15.67 ID:SG4lc/jS0.net
250になれば車体ももうちょい高級感というかしっかり感出るかな
つか、150も強度的にはフレームもいいし太いフォークに250クラスのラジアルリアタイヤでブレーキの効きもいいししっかりしてるんだけど
>>889が言うのはそういう事じゃなく、なんというか外観のそこはかとない安っぽさとかそういう事かな それはまあ実際めっさ安いバイクだしな

893 :774RR :2019/05/04(土) 10:57:44.32 ID:zWOK4Mjl0.net
>>892
インド産アジアバイクでは無理だろうね
金の無い浅黒い若者が乗ることを考えて(超偏見入り意見)

894 :幸ちゃん :2019/05/04(土) 11:06:21.04 ID:Dw0+jiGp0.net
昨日700kmくらい走ったけど、燃費は46〜50くらい(*'ω'*)
最高速度はメーター読みで113くらいで、ナビは103だったぞ(´・ω・`)
一部自動車専用道路を走ったけど、ジクサーで高速道路を走ろうとは思わんわ(*^^*)

895 :774RR :2019/05/04(土) 11:54:45.47 ID:LLMvnUECM.net
アンダーカウル有ればそれなりに見れるようになるのにな

896 :774RR :2019/05/04(土) 13:42:33.09 ID:1UTt3W/w0.net
うーむ、PCX150とジクサーで迷ってて決まらない
両方レンタルで乗り込んでみたけど、まだ決めかねてるw

うーむ…
だれかPCXから乗り換えたって人いない?
いたら感想聞いてみたいんだが

897 :774RR :2019/05/04(土) 13:53:53.83 ID:BcG9mY3v0.net
格安バイクか高級オマルかなかなか難しい選択だな

898 :774RR :2019/05/04(土) 13:55:43.72 ID:A9N/Ar2O0.net
PCXはインテリジェントキーだし荷物詰めるし雨の日もメットをメットインに入れておけるしヤエーはされないしモトブログをアップしても誰も見てくれないし乗っててつまらない
ジクサーはギヤ付きなので楽しいし燃費もいいし軽いしヤエーもギリギリしてもらえるかどうかだしモトブログも成り立つしマスツーには誘われないし常にぼっちツーリングでラーツーも河原でぼっち

899 :774RR :2019/05/04(土) 14:00:49.93 ID:A9N/Ar2O0.net
これがYZF-R25とかCB250Rとかだと完全にモトブロガーと名乗れる
マスツーにも誘われる
車検はないので維持費はそれほどかからない
見た目もバイクって感じ
ジクサーはバイクっていうより自転車
よく言って自転車バイク
モトブロガーとか名乗っても脳みそ筋肉な可哀想な人なんだって思われるだけ
実際そういう人のモトブログは他のモトブロガーの悪口言ったり埼玉県をけなしたりの人間の屑!

900 :774RR :2019/05/04(土) 14:04:34.72 ID:N/J8ZYyy0.net
今まで15台バイクを乗り継いできたけどPCXは超優等生バイク、ただ最近またマニュアルバイクに乗りたい病が・・・ジクサーが気になってしかたない

901 :774RR :2019/05/04(土) 14:08:33.51 ID:HSS+oYYZ0.net
どんだけモトブロガー名乗りたいんだよ
さすがに笑うわ

902 :774RR :2019/05/04(土) 14:08:41.52 ID:0uxvR/oSd.net
>>899
お前も他の人のブログや単車貶してるわけだからクズじゃんよ

903 :774RR :2019/05/04(土) 14:13:12.53 ID:GRC/+5L+0.net
>>896
お前が女や老人ならpcx買え
男ならジクサー250を待て

904 :774RR :2019/05/04(土) 14:42:41.34 ID:4Ms4Jtuz0.net
じくさーもアドレス125も乗ってて楽しかったがpcxは楽しくなかった。結果じくさーちゃんだけ残してる

905 :幸ちゃん :2019/05/04(土) 14:45:05.22 ID:Dw0+jiGp0.net
メーター読み85km/hだとナビは78km/hを表示してた。このくらいが低燃費らしいな(*^^*)
最高速度はナビの表示だと103km/hくらいでエリミネーター125と変わらん(´・ω・`)
加速は段違いだから街中での乗りやすさはジクサーに軍配上がるが(*'ω'*)
それと低速トルクが太くて峠道の戦闘力も高い。高速道路以外はこれで十分だわ(*^^*)

906 :774RR :2019/05/04(土) 14:53:44.17 ID:DSyYqhys0.net
ショートストロークのgsx125rが
サーキットで130kmだしてるね
水冷付けたら125でも出せるポテンシャルはあるよ

こっちはロングストロークだから毛色が違うよ

907 :幸ちゃん :2019/05/04(土) 14:58:02.89 ID:Dw0+jiGp0.net
出発前のオドメーターは388kmだったが、今では1145kmになってる(*^^*)
燃料は3回補給して合計15Lくらいだから、50km/L走るわ(*'ω'*)
エリミネーター125は41km/lだから、かなり違うな(*^^*)

908 :774RR :2019/05/04(土) 15:02:26.96 ID:1UTt3W/w0.net
ジクサーが気になってるのは、純粋に走って楽しい部分
それ以外はほぼすべてPCXの方が勝ってる気がする、快適で速くて乗り心地もいい
荷物もどっさり積めるし

でもなあ、バイクって乗って楽しくてなんぼという乗り物だからなあ…
しかもジクサーの方がけっこう安い
余った予算でいろいろ遊べるというのも捨てがたい魅力w

909 :774RR :2019/05/04(土) 15:02:59.31 ID:xgCMBaSJM.net
>>898
一つ前のPCX150に乗ってる
メットインにはヘルメット入らないと考えた方がいい。頭がでかいわけじゃないと思いたい
ヤエーはされる
確かに乗っててつまらない。よくできてるんたけど、面白みのない優等生って感じ

910 :774RR :2019/05/04(土) 15:26:44.76 ID:oylCb/Ora.net
その優等生の回答もテンプレすぎて面白味が(ry

911 :774RR :2019/05/04(土) 16:13:59.07 ID:ZdHnjIkB0.net
通勤バイクとしてジクサー乗ってるけど次はPCXにするよ 予定。

912 :幸ちゃん :2019/05/04(土) 16:31:51.04 ID:Dw0+jiGp0.net
ジクサーの燃費が55km/lだった\(^o^)/

税金や保険以外でカブなんか目じゃないお(*^^*)

913 :774RR :2019/05/04(土) 18:19:59.08 ID:K1OufFxC0.net
カブ110proのJA10から乗り換えだが燃費は最高76やったで

ただ変に煽られないんで安全面はジクサーの方が上だな カブの頃は煽られ幅寄せされ挙句に右直も酷かった
信号待ちの最中に前に割り込まれることもないんでジクサー大好き

914 :774RR :2019/05/04(土) 18:58:27.16 ID:hyxMZYTz0.net
PCXは人気車種で盗まれやすい。
ジクサーは盗まれる心配がほぼ無いで気楽。

915 :774RR :2019/05/04(土) 20:14:00.91 ID:Z3Kx4qfc0.net
ジクサーは下道だと本当に煽られないし追い越されない
右折時もヘッドライトがデカイからかちゃんと待っていてくれる
原二からジクサーに乗り換えてからは一回も強引な追い越し食らったことない
峠だと逆に譲られたりして申し訳なくなる

916 :774RR :2019/05/04(土) 20:18:07.98 ID:A9N/Ar2O0.net
車からしたらジクサーなんてアウトオブガンチュー

917 :774RR :2019/05/04(土) 21:26:57.29 ID:xco3lQiW0.net
車を運転してる人でジクサー知ってる人なんて極僅かだと思う

918 :774RR :2019/05/04(土) 21:50:52.18 ID:vq1cFEv10.net
車に乗ってる人からしたら、GIXXERもSV650も区別つかんよ。

919 :774RR :2019/05/04(土) 22:18:44.32 ID:OzT5Swxw0.net
スクーターのことを原付だと思っていて原付と原二の区別もつかない人が大半だろ

920 :774RR :2019/05/04(土) 22:29:38.72 ID:vsJqoKEN0.net
PCX150所有。ジクサー思案中。
PCX150は面白味が無いと言われるけど、
私には他のバイクには無い静粛性と快適性が楽しい。
しかし、コーナーの楽しさが欲しくなったので、ジクサー増車したいなぁ。
(嫁に内緒で)

921 :774RR :2019/05/04(土) 23:16:01.23 ID:GRC/+5L+0.net
スクーターは山行くと嫌になる

922 :774RR :2019/05/04(土) 23:31:14.22 ID:JDLz8GE00.net
>>921
コーナーでの楽しさは鳥150でしょ、爆速らしいよ
特に雨の中嶋コーナーは無敵

923 :774RR :2019/05/04(土) 23:49:26.57 ID:Vv4iVRk10.net
トリシティーみたいのはどう思う?

924 :774RR :2019/05/05(日) 00:21:59.83 ID:9lwUe01U0.net
マニュアル車って楽しいわけでもないが任意にギアを選べる自由があるしクラッチで動力の断絶も自由自在。
スクーターは実用的だしラクなのは分かるんだが所詮アクセルとブレーキだけで運転が単調になる。
スクーターは乗るとすぐ飽きそうな気がするからマニュアル車に乗ってる。

925 :774RR :2019/05/05(日) 01:14:45.24 ID:+nYDGlrc0.net
898 774RR (ワッチョイ 1734-zb9T) 2019/05/04(土) 13:55:43.72 ID:A9N/Ar2O0
> ジクサーはギヤ付きなので楽しいし燃費もいいし軽いしヤエーもギリギリしてもらえるかどうかだしモトブログも成り立つし

899 774RR (ワッチョイ 1734-zb9T) 2019/05/04(土) 14:00:49.93 ID:A9N/Ar2O0
> ジクサーはバイクっていうより自転車よく言って自転車バイクモトブロガーとか名乗っても脳みそ筋肉な可哀想な人なんだって思われるだけ


何が言いたいんだコイツは。

926 :774RR :2019/05/05(日) 02:14:00.44 ID:8rlD8kvK0.net
>>925
テコンダー朴のヒトコマ矛盾を思い出した

927 :774RR :2019/05/05(日) 09:04:48.95 ID:8ANNaHwp0.net
>>925
脳筋の巧妙なステマ

928 :774RR :2019/05/05(日) 09:13:25.89 ID:hubn3KW50.net
>>896
スクーターは最初は便利でいいな〜と思うけど、走りとしては単調で1年もすれば飽きる
MTに比べやはり奥が浅いんだよね
通勤や買い物の移動手段として便利に乗るもので、バイクを走らせて楽しむ用途も加えれば完全にジクサー

929 :774RR :2019/05/05(日) 09:16:36.49 ID:hubn3KW50.net
>>898
ジクサーの方がバイク乗りらしいなw
ラーツー河原でぼっちとか孤高だな

930 :774RR :2019/05/05(日) 09:17:54.58 ID:88tf1C9i0.net
バーグマン200でもやえーしてもらえないって言ってるのに何でPCXみたいなおまるでやえーしてもらえるとか言ってんだよ
ジクサーってカマキリ虫みたいだよな
緑色に塗っちゃえよ
そしてヘッドライトの両枠から上斜めに黒い触覚つけたら完璧だろ
その見た目が気持ち悪いんだよ
俺だったらジクサー買ったらヘッドライトは丸いのに替えるけどな

931 :774RR :2019/05/05(日) 09:23:55.76 ID:hubn3KW50.net
>>899
R25とかのモトブログなんて興味もないな その他大勢の普通って感じで何も有用な事も面白い事も書いてないのが見る前からわかる
ジクサーという質実剛健なバイクをいかにして活用するかの方がバイク乗りとしては興味があるわ

わかり難い例えかもしれんが
R25はカッコイイ(笑)武器持って調子乗った新米冒険者
ジクサーは必要最小限の質素な装備で最大限の効果を発揮するゴブリンスレイヤー

932 :774RR :2019/05/05(日) 09:30:04.58 ID:hubn3KW50.net
>>905
かなりタイトな所では、ジクサー150と250ではどちらが面白いか乗り比べてみたい
たぶんそういう所では150の方が面白いまである
しかし250はさらに守備範囲が広くなるように思う

933 :774RR :2019/05/05(日) 09:33:16.35 ID:hubn3KW50.net
>>919
そして信号ダッシュで原二に千切られる

934 :774RR :2019/05/05(日) 09:37:36.50 ID:hubn3KW50.net
>>930
やはりバイク乗りからしてもスクーターは概ね移動手段という認識なんだろうな
用事で移動してるやつにヤエーはどうかとか思うんじゃね
スクーターの外観もバイク然とはしてなくやはりあれは文字通りスクーターという分類だし

935 :774RR :2019/05/05(日) 10:00:24.00 ID:poWr2QaUM.net
>>930
ヤエーされますよ

936 :774RR :2019/05/05(日) 10:19:15.55 ID:PpQ6u3eP0.net
むしろこちらからしていくのはどうか
原チャのオバちゃんにも容赦なくヤエー

937 :774RR :2019/05/05(日) 10:36:17.41 ID:bA7LymvEM.net
ビーナスラインは用事で移動してるイメージ湧かないな

938 :774RR :2019/05/05(日) 10:41:25.29 ID:8aBccapD0.net
地元民はヤエーされたらどうしてるのかな?

939 :774RR :2019/05/05(日) 10:59:03.57 ID:LToXEczMM.net
おれツーリングの時は地元民だろうが容赦なくヤエーしてる
だって俺一人だもん寂しいし

940 :774RR :2019/05/05(日) 11:40:36.10 ID:d3HDkOHWM.net
>>930
実際に購入して交換してから発言しなさい

941 :774RR :2019/05/05(日) 12:56:48.80 ID:mx4ETJvDr.net
>>925
自演が失敗しただけだろ
そいつはどのスレにも顔を出してスレが落ちないように必死のなんかだろ
アフィカスなのか管理者の誰かか知らんけど

942 :774RR :2019/05/05(日) 21:23:37.66 ID:hCSiJsel0.net
駐輪場の支柱にうっかりタンクをこすってしまった。「あ、傷が、傷がぁ・・・・(泣」と、気分が3000mぐらい落ち込んだが、コンパウンドで磨いたらあっさり綺麗になった。
車だと擦り傷って意外と傷消えないんだよね。プラスチック製タンクの恩恵かな。今日はいい日だー!

943 :774RR :2019/05/06(月) 08:21:24.53 ID:dj2oJoE50.net
新型DJEBEXXER(ジェべクサー)150
入門用オフロードモデル

944 :774RR :2019/05/06(月) 09:38:44.64 ID:ttQz7DNTa.net
ジェべクサーってなんか臭そうでやだな

945 :774RR :2019/05/06(月) 10:38:44.10 ID:Jn/iszbE0.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/72906951.html
DR150 コロンビアで正式発表

946 :774RR :2019/05/06(月) 10:49:07.10 ID:VV9XAKtb0.net
>>945
もろジクサーじゃんw

947 :774RR :2019/05/06(月) 11:22:15.01 ID:PvRZrsw3M.net
いいな

948 :774RR :2019/05/06(月) 11:32:48.91 ID:pqpPzJH30.net
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

949 :774RR :2019/05/06(月) 11:47:21.70 ID:eJMn4p3O0.net
PCX=NBOX
ジクサー=アルトワークス

どっちがいいとかいうレベルではない

950 :774RR :2019/05/06(月) 11:48:10.12 ID:UPy5F3knM.net
顔のデカさとタンクの形は似てるけど
エンジンとか無関係なんだな

951 :774RR :2019/05/06(月) 11:52:43.46 ID:UPy5F3knM.net
>>949
ワークスは言い過ぎ
アルトFの5MTくらいじゃないかな

952 :774RR :2019/05/06(月) 12:15:35.66 ID:YG3cBfoH0.net
アルトワークスに笑われるぞ

953 :774RR :2019/05/06(月) 12:17:20.37 ID:UcEXXoJN0.net
インドアルトだろw

954 :774RR :2019/05/06(月) 14:16:40.07 ID:P+/tAolx0.net
>>945
CRFみたいな顔だけどワザとなのかな?
普通に角目とかじゃだめなんか?

955 :774RR :2019/05/06(月) 14:47:35.73 ID:rtWpj2H10.net
普通の丸目や四角いヘッドでいいのに、どいつもこいつもトランスフォーマーみたいな顔にしやがって!デザイナーは中二病かよ

956 :774RR :2019/05/06(月) 15:11:39.18 ID:4lxzBHmlr.net
それはお前の好みじゃん

957 :774RR :2019/05/06(月) 15:25:23.07 ID:UcEXXoJN0.net
丸はいいけど四角はないでw

958 :774RR :2019/05/06(月) 15:27:13.56 ID:yhoLX5d40.net
娘がアリバイクって言う

959 :774RR :2019/05/06(月) 16:18:23.71 ID:3IXt9e3WM.net
>>949
PCXは昔のスーパーカブとタクトのポジション
軽自動車だと軽トラとなんだろ

960 :774RR :2019/05/06(月) 17:06:33.94 ID:P+/tAolx0.net
検索してみたらDR200は海外では普通に売ってるんだな
日本でも売ってくれればいいのに

961 :774RR :2019/05/06(月) 20:46:09.15 ID:sLiCSbPR0.net
日本ではジクサーが正規であるがゆえにDR150は発売しなさそう

962 :774RR :2019/05/06(月) 20:52:56.58 ID:4mMecS9Y0.net
LEXというバイク屋さんが新車sfのabs仕様が
23万ちょいで売ってるけどこれって安すぎません?

963 :774RR :2019/05/06(月) 21:06:27.01 ID:eGuccahK0.net
キャブだからじゃないかな?

964 :774RR :2019/05/06(月) 21:11:31.57 ID:VV9XAKtb0.net
どこのバイク屋とは言わないけどPCXとかこんな色出てたっけ!?とか思って調べると日本では発売されてない色
日本正規販売かどうかちゃんと調べて買ったほうがいいと思う
多分ごっちゃなんだよね売られてるバイクが

965 :774RR :2019/05/06(月) 21:49:55.18 ID:ss3Elo+B0.net
>>962
見たらチョークレバーみたいのあったからキャブですね

966 :774RR :2019/05/06(月) 21:50:50.01 ID:ss3Elo+B0.net
普通に説明文にも書いてるわ
今更キャブ仕様は絶対いらないわ

967 :774RR :2019/05/06(月) 23:14:19.51 ID:ttQz7DNTa.net
でもキックも付いてるからちょっと欲しい

968 :774RR :2019/05/07(火) 01:13:24.54 ID:+v284/3D0.net
250は油冷4バルブ26.5馬力でフルカウルのみ?

969 :774RR :2019/05/07(火) 01:32:05.50 ID:RmP7EGyh0.net
30万 ジクサー(150cc)
50万 一般的な250cc
70〜80万 一般的な400cc=ミライースB(84万)

こう見ると実用用途でコスパ的に美味しいのは150ccだけだな

970 :774RR :2019/05/07(火) 02:43:19.88 ID:7p6IG2Vz0.net
>>969
普通に125なんじゃね

高速には乗れないが100Kmくらい出る
EN125-3F
YBR125

971 :774RR :2019/05/07(火) 04:36:39.46 ID:kAZ9I1bJ0.net
水冷式ショートの125だとサーキットで130kmくらいだしてるね
だせるポテンシャルは十分あるね

無料専用道と等級、航続距離、と正規車両でチョイスしたなあ

972 :774RR :2019/05/07(火) 09:13:16.21 ID:BF57wMdi0.net
>>968
馬力は25くらいになるとは海外サイトで言われてたな そこから予想するに回しまくるタイプではなく低速からグングンパワーが出る150同様のロングストローク型と思われる
まずは実用的なネイキッドが出てフルカウルの流れだろうな

973 :774RR :2019/05/07(火) 09:17:16.23 ID:BF57wMdi0.net
>>971
水冷DOHCショートストロークの125でがんばって130km/出した所で低速が弱いから実用域じゃ遅いし高速域もtっぱいいっぱいだし瞬時に出せるわけでもないし
ショートサーキット専用とかならいいけど公道走っても止まって発進するたびにトロくてストレスだよ

974 :774RR :2019/05/07(火) 09:31:46.16 ID:rhpkJ/2ed.net
だがちょっと待って欲しい
『SUZUKI』の新車だぞ?!
あんまり妄想膨らまし過ぎると、実車出た時の「コレジャナイ」感に打ちのめされる可能性があるから気をつけよう

975 :774RR :2019/05/07(火) 09:57:55.13 ID:+v284/3D0.net
>>972
その海外サイトの見出しが
Suzuki Gixxer 250 to be launched in fully-faired version only Report

記事の中に
The Suzuki Gixxer 250 will reportedly sport a 26.5 hpquarter-litre, single-cylinder, 4-valve, oil-cooled engine.
とあったもので

976 :774RR :2019/05/07(火) 10:18:37.74 ID:EBS7JMJNM.net
>>859
光学手ぶれ補正のついたスマホだとバイクナビにすると壊れやすいらしいよ。

977 :774RR :2019/05/07(火) 10:48:08.35 ID:G9kMzB1U0.net
光学手ぶれ補正のついたスマホなんてもうあるのか、時代は流れてるな

978 :774RR :2019/05/07(火) 12:39:46.84 ID:VYdBJrQvM.net
>>973
一長一短はやっぱりあるよね

海外通販でもGSX150Rのカスタムパーツが増えてきてるね
共通性あるとこの辺いいよね

979 :774RR :2019/05/07(火) 13:33:23.52 ID:Wvho2m/dM.net
直近のコレジャナイは、間違いなくカタナ

980 :774RR :2019/05/07(火) 14:27:44.22 ID:i1URuML20.net
ファミバイ特約使えない人にとっては125も250もあんま維持費変わらんのよね。
全労済だけは原付2種は少し安い

俺は絶対事故らない、事故った時は自分の最後と言うシャアな人には関係ねーか。

981 :774RR :2019/05/07(火) 15:04:18.54 ID:MwYvcXgUM.net
サザビーには脱出ポッドあったぞw

982 :774RR :2019/05/07(火) 15:04:52.89 ID:q13ip2RH0.net
まとめ
GSX250Rよりかなり軽くないと差別化が難しいような

最大出力26.5馬力の単気筒油冷4バルブエンジンを搭載。
更にフルLEDヘッドランプ、フルLEDテールランプ、ダブル排気口マフラー、デュアルチャンネルABSなどの最新機能をすべて標準で装備する予定。
ボディカラーはグレー、シルバー、ブルーの3色。
倒立サスは装備されない。
ロンチはフルカウルverのみ。
https://www.cartoq.com/tata-harrier-convertible-looks-exotic-like-the-range-rover-evoque-drop-top/
https://bikeadvice.in/upcoming-gixxer-250-details/

983 :774RR :2019/05/07(火) 15:12:01.78 ID:G9kMzB1U0.net
ファミバイ特約は田舎のトウチャンの車の任意保険につけてもええんやで
https://www.mitsui-direct.co.jp/img_v3/common_img/car/img_01.png
「便利だから原付乗るからファミバイ特約つけて、特約分の保険料はもちろん俺がもつから」って電話汁

あと数少ないが「ファミバイ特約がつけられるバイク任意保険」もある

全労災も原二は安いね

全ての保険のキモは「必要なトコだけかける」
姉貴が大学出て保険一本でやってきてよく言ってた

984 :774RR :2019/05/07(火) 15:43:03.05 ID:j6fYU4jk0.net
ティザーのシルエット見た感じじゃGSX-SFみたいになる予感

985 :774RR :2019/05/07(火) 16:23:37.53 ID:w6Iyze+W0.net
>>980
ジオングも頭が脱出ポッド

986 :774RR :2019/05/07(火) 17:20:08.45 ID:KSXdpz8or.net
つか前傾やばい系バイクになるのか

987 :774RR :2019/05/07(火) 18:53:56.16 ID:7p6IG2Vz0.net
>>980
車くらい買えばいいと思うが・・・・
高校生らにはつらいかな

988 :774RR :2019/05/07(火) 19:14:49.83 ID:9b/o3yq70.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557224024/l50
次スレ 【SUZUKI】GIXXER ジクサー 17台目【INDIA】


落ちないように支援頼む
俺は風呂入る

989 :774RR:2019/05/08(水) 04:28:23.42 .net
うめろ

990 :774RR :2019/05/08(水) 06:25:37.13 ID:Y05M7jYga.net
150のマイナーチェンジ版にABS付かないかな
そしたらパーツだけ取り寄せてABS付きに仕立てるのに

991 :774RR :2019/05/08(水) 06:29:31.76 ID:Y05M7jYga.net
積載性が悪いのはわざとかな
良くすると3人乗り4人乗りやっちゃう
インドならではの事情だったりw

992 :774RR :2019/05/08(水) 06:38:36.68 ID:5jwcC6/I0.net


993 :774RR :2019/05/08(水) 06:53:12.47 ID:hVXJ/H8Wr.net
痔臭



994 :774RR :2019/05/08(水) 07:12:52.53 ID:csTS0Se50.net
うめ

995 :774RR :2019/05/08(水) 09:24:37.43 ID:ZW32yz9Nd.net
うんめ

996 :774RR :2019/05/08(水) 09:39:24.29 ID:6Fq7aAyS0.net
次期インド版はFi?

997 :774RR :2019/05/08(水) 09:44:50.27 ID:ehbydj2ea.net
うめ

998 :774RR :2019/05/08(水) 09:45:38.24 ID:O86kEWzWM.net
排ガス規制的にそれしかないかと

999 :774RR :2019/05/08(水) 09:46:58.76 ID:5y1Q/3t90.net
糸冬予 

1000 :774RR :2019/05/08(水) 10:26:10.41 ID:ZW32yz9Nd.net
やっほい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200