2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 16台目【INDIA】

1 :774RR :2019/03/13(水) 09:36:17.23 ID:ojIEGA8u0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
ジクサー250近日発売の噂もありさらなる期待が高まります。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 15台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545208133/-100

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

56 :774RR :2019/03/18(月) 03:41:43.62 ID:P6mH7AuH0.net
>>48
180ぐらいが丁度いいよな

57 :774RR :2019/03/18(月) 05:01:23.81 ID:MAnygy8nM.net
このバイク生産絞られてるのか知らないけどもう在庫あんま無いみたいね
新型来るのか?

58 :774RR :2019/03/18(月) 09:28:13.50 ID:wSJW9BRP0.net
250はどういうバイクになるかな
基本的にはロングストロークで低中速重視型
150ccより低中速トルクが増して、高回転の伸びが若干増す
重量は140kg代で150ccより10kg以内で重くなる
燃費はリッター35〜40代になる
ABSが付いてLEDライト 価格は40万円代 高くても50万円にはならない

どうだろう?

59 :774RR :2019/03/18(月) 09:55:35.85 ID:hM6uOG5Mr.net
>>58
そんなの出るまでわかるわけねぇーじゃん

60 :774RR :2019/03/18(月) 10:00:38.93 ID:8CyBrAHv0.net
おにぎりが温められるかどうかの方が重要だろ

61 :774RR :2019/03/18(月) 10:24:06.67 ID:WhDTvZqm0.net
缶コーヒーとか入れとくと丁度いい温度になるしな
オプションでケースつけるべき

62 :774RR :2019/03/18(月) 10:58:07.34 ID:y2HKPMY/M.net
この人ずっと250の話をしているね

63 :774RR :2019/03/18(月) 11:47:28.88 ID:Kp/UURXB0.net
>>62
自演もしてると思う 妄想がとまらないんだろうな

64 :774RR :2019/03/18(月) 17:06:29.10 ID:P6mH7AuH0.net
250もいいが125を出してくれ

65 :774RR :2019/03/18(月) 18:56:01.10 ID:wSJW9BRP0.net
おまえらの人生つまらなそうだな

66 :774RR :2019/03/18(月) 18:57:54.08 ID:wSJW9BRP0.net
まぁオレは女だけどおまえらモテなさそうだな
話の腰を折るし否定的だしつまらないしハゲだし
モテなさそうだわw

67 :774RR :2019/03/18(月) 19:22:32.57 ID:OBiTHM2y0.net
確かにオレはハゲだ
おまけにチビ、デブ、バカ、メガネ、貯蓄無し、包茎だ
全く女にモテないわw

68 :774RR :2019/03/18(月) 19:46:58.16 ID:hICwIEO+r.net
顔はイケメンでも腹が出てたらもう駄目だわな
オレの事なんだけどさ

69 :774RR :2019/03/18(月) 21:01:26.51 ID:ZguCN1Tp0.net
けっこうもてているよー、昨日は彼女2号と映画見たよ

70 :774RR :2019/03/19(火) 00:03:38.72 ID:G0DRRpcM0.net
>>66
話の腰ってお前250の話しかしてねーじゃん
ことある事になんの追加情報もない250の話持ち上げて妄想ばっか
いくらだと思う?何キロだと思う?○○と比べてどうだと思う?
油冷がいいなら油でも飲んでろカス
周りに話合わせられない構っての女にモテねーのハゲだの言われる筋合いねーよ せめてもっとましな煽り持ってこいや
だいたい油冷みたいな空冷に毛が生えたようなエンジンに期待し過ぎなんだよ老害
250の話しか出来ないほどボケてんの?
ボケてるから同じ話するんだよな?ボケ老人
何か言いたいことある?あっても250の話しかしねーもんな聞く意味ないか

71 :774RR :2019/03/19(火) 00:58:42.10 ID:ehdQlzXF0.net
本当の事を言われてスイッチON

72 :774RR :2019/03/19(火) 01:02:23.48 ID:1sG+gthH0.net
をいきなりオフ

73 :774RR :2019/03/19(火) 07:10:55.29 ID:jaG/y3DAd.net
おまえらいつもあらそってんな

74 :774RR :2019/03/19(火) 08:54:23.76 ID:WbZ/C8d80.net
>>69
2号とかいう時点でおまえもう70歳以上だろ

75 :774RR :2019/03/19(火) 08:57:07.05 ID:WbZ/C8d80.net
でもおまえら150の話を提案してやってもようしゃべらんやん
じゃあ新型150が出るとしたらどうなると思う?どうなってほしい?

76 :774RR :2019/03/19(火) 09:04:23.10 ID:jbaz5hnIM.net
>>74
残念、30歳だ

77 :774RR :2019/03/19(火) 09:06:13.83 ID:jbaz5hnIM.net
>>75
ヘッドライトをもっと明るくしてほしいな、あとはハンドル径をもう少しだけ狭くしてほしい
大阪モーターサイクルショーに行ってきたけど特に新しいのはなくて残念やった

78 :774RR :2019/03/19(火) 09:46:41.45 ID:WbZ/C8d80.net
ヘッドライトとハンドル まさにそこだな
どっちもインド人を意識してああいうふうになっとるんやろう
あのでかい顔はインド人の好みでハロゲンはコストカットやな
ちょっと微妙な高さにある幅広ハンドルは悪路や3人乗りの時しっかり持てるようにやろう
ヘッドライトをLED化してスタイリッシュにし、ハンドルをもうちょい短くコンパクトにすればもっと良くなりそう
現行150でもハンドルは何とかなるが、でか顔ヘッドライトの整形は簡単じゃあないな

79 :774RR :2019/03/19(火) 10:16:31.02 ID:1wYem1PQ0.net
なんで突然関西弁なんや 変に親近感出るやないか

80 :774RR :2019/03/19(火) 12:13:05.04 ID:T7kIIplW0.net
横とか斜め前から見る分には悪くないんだけどな顔
正面からはとにかくデカいとしか

81 :774RR :2019/03/19(火) 13:01:31.37 ID:jbaz5hnIM.net
わい大阪北部やで

82 :774RR :2019/03/19(火) 13:15:22.90 ID:R1saLmBT0.net
長文キモい
それだけははっきりわかんだね

83 :774RR :2019/03/19(火) 13:40:45.48 ID:1wYem1PQ0.net
わいは河内や

84 :774RR :2019/03/19(火) 14:52:35.30 ID:l/gE73h/M.net
泉州を忘れてもろたら困る

85 :774RR :2019/03/19(火) 15:28:50.15 ID:tlDW/ZZVd.net
泉州力

86 :774RR :2019/03/19(火) 16:04:56.65 ID:/DcT8u480.net
消臭力

87 :774RR :2019/03/19(火) 16:46:20.79 ID:vT08qSMv0.net
なにわでんがな

88 :774RR :2019/03/19(火) 18:10:21.31 ID:QJcro7VwM.net
話題がないことはよくわかった

89 :774RR :2019/03/19(火) 19:54:50.44 ID:1wYem1PQ0.net
ないな あったとしても大阪の話だな

90 :774RR :2019/03/19(火) 20:25:24.01 ID:sk1kCe8r0.net
ワシも、なにわナンバーのハゲや。
南極2号は押し入れに、いてまっせ。

91 :774RR :2019/03/19(火) 22:15:00.47 ID:3jhujHLIa.net
関東人だけど関西人ってすごく良い人とゴミクズの2種類しかいないと思ってる
関東人はすごくいい人っぽいゴミクズとゴミクズっぽい良い人の2種類
要は裏表がないね

92 :774RR :2019/03/20(水) 00:00:42.83 ID:YqayARL00.net
んなこたぁない

93 :774RR :2019/03/20(水) 01:15:49.70 ID:MPbau8IC0.net
大概の日本人は非を認めて頭下げられりゃ
それで手打ちにするんだけど
関西弁を使う人たちはさらに責め立てる場面をよく見かける
所謂誠意見せろってやつ
笑いながら「こりゃ詫びるだけじゃ済まんで」とか平気で言う
アレを恥じない限り絶対付き合いたくない連中だ
大した実害も無いのに賠償を求めて
それを嬉々として受け取れる意地汚さは心底軽蔑する

94 :774RR :2019/03/20(水) 02:09:16.13 ID:FfpsmvV00.net
急にどうした

95 :774RR :2019/03/20(水) 06:49:12.24 ID:eg52bmHxr.net
>>93
彼らは朝鮮人と一緒だから仕方ないよ

96 :774RR :2019/03/20(水) 08:26:14.38 ID:5kmoIWeZ0.net
謝ってすむんなら警察いらんでって言われて育つからな

この前ジクサーのオイル交換時にオイル庭にこぼしてしまったことを嫁に謝ったら まんま謝ってすむんなら警察の下り言われたわ
お詫びにケーキ買いに走りましたよ

ジクサーやたらと乳化しやすいけどどっかから水入ってんのか?

97 :774RR :2019/03/20(水) 10:02:24.72 ID:gkNdMtSn0.net
おまえらは近所のババアか
バイクの話すらせず井戸端会議してからに
やはり250の話をするしかないようだな

250は低中速がさらに増し、高回転も若干伸びるだろう
油冷から推測できるが重量はそこまで重くならないが振動は若干増すか そこはスズキの技術力で振動もほぼなくすかもしれない

こういった特性は高速道路とかでは明らかに250が優位になるだろう
しかし、そこらの一般道やワインディングを気軽に乗りたい遊びたい時はどうか
むしろエンジンの性能を余す事無く使える150の方が面白い という事も十分考えられる
これは自分がよく走る道や用途で実際乗り比べてみないとハッキリした事は言えない
250は性能に少し余裕が出てくる事から、面白さにさらに深みが出るといった見方もできる

98 :774RR :2019/03/20(水) 10:07:55.27 ID:LGQN9X8Hr.net
また馬鹿が発売日もわからない、見た目も不明の250の妄想を長文で話し出したのか

99 :774RR :2019/03/20(水) 10:27:03.67 ID:Nd4xWYzY0.net
>>96
乳化の話がよく出るけどウチのは全く問題無かった
でも>>55見てスプロケ触ってみたら何か動く
ウチのハブダンパーも怪しいかもしれなお

100 :774RR :2019/03/20(水) 10:43:33.70 ID:5kmoIWeZ0.net
また250の話かよ 無いバイクの一人語りより井戸端会議の方がマシだわ死ね

>>99
ハブダンパー書いたの俺だわ まだ3000キロしか乗ってないけどハブダンパーは2回交換した。
初めはチェーン張りすぎとかブレーキ引き摺りとかチェックしてたけど結局原因分からず。
店ではバイクによっては遊ぶ事もあるって言われたが交換後400キロでガタが出るのはおかしいと思うんだよね
今はこんなもんだと思ってゴム板挟んで乗ってる

101 :774RR :2019/03/20(水) 11:12:28.54 ID:9k547EWh0.net
>>96
乳化は1回の走行距離が短いんじゃないの?

102 :774RR :2019/03/20(水) 11:13:06.94 ID:Yh1phpXIM.net
オレも乳化したわ
ちょい乗りが多いと駄目なのかな
小窓に白くへばりついたのは、こまめにオイル換えれば次第に取れるかね?

103 :774RR :2019/03/20(水) 11:30:25.96 ID:CByFg6KKM.net
>>101
通勤で片道20分ぐらいだから 乗る時間短いんだろうと思ってる

>>102小窓のモヤは2時間ぐらい走ってたら綺麗になったよ

104 :774RR :2019/03/20(水) 11:50:37.84 ID:XC4RUzy40.net
中古で買ったら乳化してた
これが乳化かと思った
オイル交換したけど少し乳化が残ってるな
蓋のところにたまる

105 :774RR :2019/03/20(水) 12:06:05.19 ID:9OsdmPfVH.net
暖かくなってきたし乳化解消ツーリングしてくるか…

106 :774RR :2019/03/20(水) 12:23:37.40 ID:NicI3jQA0.net
新車、買っちゃった。
昨日、納車。距離100キロぐらい走ったけど、エンジンにねばりがあって乗りやすいね。
前がオフロードバイクだったんで、感覚的に近いと感じた。それぐらいトルクある。
まだ慣らし運転中だけど、4000回転以下で走っていても楽しい。
 さてと、今日は暖かいし、NGKのプラグを買いに2輪館あたりへ行くかね。

107 :774RR :2019/03/20(水) 12:40:54.40 ID:viGAswC80.net
ステップが狭くてちょっと乗り辛い気がする
ステップが高いようなそんな感じ

108 :774RR :2019/03/20(水) 12:46:18.67 ID:EEFcwXXxa.net
安い小排気量車だからって
下駄がわりに短距離ばかりだから乳化するんだよ
ちゃんと片道100qくらいのツーリング行け

109 :774RR :2019/03/20(水) 13:03:17.48 ID:ek9oMwyFM.net
ハブダンパーの初期不良

1-2速繋ぎにくいのはたぶん慣らし代があるから
クラッチを一端繋いで切り直すと入れられる

ACC電源ふやすなら
キタコ コンビニ 6極 090型端子
形はシート下の乗った状態で左端にあるメインケーブルの下にある
6極カプラ外して持って行くと確実

110 :774RR :2019/03/20(水) 16:19:35.69 ID:Nd4xWYzY0.net
天気もいいし60キロほど走ってきたが
ハブダンパーの違和感は特に感じず
俺が鈍いのかとっくの昔にヘタれてて慣れてしまっているのか…
>>100
新品ダンパーだとスプロケ動かしても遊びゼロなの?

111 :774RR :2019/03/20(水) 20:15:48.46 ID:uZw30L0x0.net
新品ダンパーは軽くプラハンで叩かないとスプロケをセットできないぐらい固いよ遊びはないね

ハブダンパー交換してもスグに下手るからダンパーが悪いわけじゃないんだろうけどね

112 :774RR :2019/03/20(水) 22:36:42.95 ID:H3qPbU/+M.net
ジクサーとGSX125どっちを買うか迷い続けてはや1年

113 :774RR :2019/03/20(水) 23:45:16.40 ID:YnnigpIu0.net
つーかハブダンパーは僅かなら遊びがでても構わん代物だが
なんかやたら神経質な輩がいるよなと

114 :774RR :2019/03/21(木) 09:17:28.63 ID:uaOM7iHJ0.net
>>112
たまに峠とかで遊ぶくらいならGSX-125 回せば面白いがポジションも窮屈で低速トルクが原二スクーターよりなく遅いんで日常使いにあまり向いてない
日常に多用する低中速トルクがあるのがジクサー だからそんなに回さなくても中速あたりから面白い 峠とかも普通程度には楽しめて高速も普通程度には走れるオールラウンダー 本領は一番使う一般道 普段使いが面白いバイク

115 :774RR :2019/03/21(木) 09:26:58.48 ID:uaOM7iHJ0.net
レーシーに振ったバイクっていうのは、裏を返せば普段使いがあまり面白くない
高回転で走れる環境があるからこそ活きてくる
だから高回転型や大型はそこらの一般道じゃ糞つまらないしストレス溜まるだろう?
しかし現実的に一番多く走るのがそこらの一般道なんだよね
広い、空いてる道まで出向けばいいじゃんって言っても、そこに出向くまでに走るのが一般道
帰る時も一般道 何をするにも一般道
だったら一般道も楽しく広い道でもある程度走れるバイクは持っておいた方がいい
ほとんどのベテランはそれ用のバイクを持っているだろう
初心者にもバイクの楽しさや腕磨きを教えてくれるのがそういった素の面白さがあるバイク

116 :774RR :2019/03/21(木) 09:37:57.47 ID:uaOM7iHJ0.net
そこで、ジクサー250はどのようになるのか
というのが俺が注目してる所
そこらの一般道ではむしろ150の方が使いきれて面白いのか
いや、おそらく150同様低中速重視型になる250はさらに深みのある面白さになるのか
油冷なので水冷モデルよりも軽量でくるだろう
250に排気量がアップし、地味にけっこう重くなってせっかくの小排気量バイクの軽快さが損なわれる
みたいな悪い例にはならなさそう
スズキはそのへんわかってるだろう
糞重いのは中国産の二気筒で散々やってる
シングルは250でも軽量さを意識するだろう それができなければ無能だ

117 :774RR :2019/03/21(木) 09:43:27.96 ID:E72CocUY0.net
クソ長い書き込みする奴は無能だ、まで呼んだ

118 :774RR :2019/03/21(木) 09:45:59.30 ID:J6YBx0DTr.net
>>116
高校生かよ

119 :774RR :2019/03/21(木) 09:49:16.56 ID:blnsD7Xa0.net
>>113
他の人がどうなのか知りたかっただけなんだ、気分を悪くさせて申し訳ない
僅かなら気にならんが スプロケが、3mmぐらい回る。
1万キロ乗ってるなら交換して納得するけど 1200キロでそんな感じだった

今は交換後400キロでハブダンパーとスプロケホルダーの隙間に2mmのゴム板入れてる
まあ安いバイクだからな足りない所は自分で直せばいいか程度に考えてる

とりあえずハズレな事はわかったorz

120 :774RR :2019/03/21(木) 09:52:52.27 ID:uaOM7iHJ0.net
パワーがあり重いリッターバイクやスポーツに振ったバイク、SS等も持ってる奴は
俺が言う一般道でこそ面白さの光るバイクの意味をより深く理解するだろう
初心者やにわかはまだその段階ではない
今の所は理解できなくともよい ただなんとなく楽しい 今はまだそれでよい

121 :774RR :2019/03/21(木) 10:00:26.96 ID:blnsD7Xa0.net
>>112
かなり性格の違うバイクだけど その2台でなにを比較して悩んでるの?

122 :774RR :2019/03/21(木) 10:35:34.96 ID:ZQXZCyKl0.net
>>112
自分はクロスカブとジクサーで迷っている...
通勤では使わないけど、日帰りツーリングで500キロとか走るから...

123 :774RR :2019/03/21(木) 12:02:54.09 ID:yMxc2Gqh0.net
>>122
クロスカブはやめとき、ブレーキが効かなすぎる
スピードも出ないから車にバンバン抜かれて危険だよ

124 :774RR :2019/03/21(木) 12:31:01.02 ID:PF4+GfxWM.net
俺カブproからの乗り換えだわ
基本通勤使用で紀伊半島1周とか淡路島1周とか400キロぐらいのツーリングは日帰りで行ってたよ

ブレーキはドラムだけどしっかりエンブレ使えば問題ない 心配ならフロントはディスク化できるし タイヤ変えれば制動力も変わるよ
ただしカブってだけで遅いイメージがあるからやたら煽られる幅寄せされる
125までボア上げて90キロで走っててもバカは煽ってくる

それに疲れて俺はジクサー買ったクチ
でもカブで一通りメンテタイヤ交換覚えたからジクサーも工賃なしで何でもできて安上がり

125 :774RR :2019/03/21(木) 13:07:43.65 ID:6ezC38yeM.net
>>119
中華本田125乗ってるけどガタとかないわ。中華だから点検とかはマメにやってるのでガタ?えって感じ。にわかには信じられない。

126 :774RR :2019/03/21(木) 13:11:10.69 ID:6ezC38yeM.net
>>112
高速に乗るか乗らないかだと思う。125の困るところはそれだから。つまりジクサーのほうが行動範囲が広がると思うよ。水冷ってのはいいよな。ジクサー250も水冷化はなさそうなので残念なところ。

127 :774RR :2019/03/21(木) 18:37:21.68 ID:blnsD7Xa0.net
>>125
だろ?普通ガタがなんてないからな 初め気付いたときも信じられんかったわ

128 :774RR :2019/03/21(木) 18:55:49.15 ID:ZQXZCyKl0.net
>>123
>>124
122です。アドバイスありがとうございます。
ジクサーはファンライドフェスタで試乗したことありますが、カブは乗ったことが無くて...でも一度はカブのオーナーになりたいとは思っていて。
近いうちにクロスカブをレンタルして一日試乗してみようと思います。

129 :774RR :2019/03/21(木) 19:41:39.99 ID:GWy6JesjM.net
俺も同じ動機でカブ買ったw 俺のはモデルチェンジ前のJA10だけどツーリング楽しかったよ
カブでツーリング行く人結構多くてさ 行く先々でカブ談義w

カブもいいけどジクサーのエンジンの完成度もスゴいよw
アクセル開けまくっても燃費いいしガソリンめっちゃ入って高速も走れるし ヘッドライトの形以外はほんとに出来のいいバイクだで

130 :774RR :2019/03/21(木) 20:54:27.45 ID:2QKBgvUn0.net
カブは燃料タンクの3.7lが…航続距離が…バイパスが…でやめた
次のガソリンスタンドってのを考えなくて済むのはほんとラク

131 :774RR :2019/03/21(木) 23:16:57.95 ID:/xBnZmdm0.net
カブ乗ってみてからでもいいんでない?
ファミリーバイクで手続きも簡単だし
売れてるから売るのも簡単だし
カソリン携行缶入れる箱もパーツ豊富

お財布と相談するべし

132 :774RR :2019/03/21(木) 23:25:18.90 ID:YhMwjv5M0.net
ジクサーかYS125かで悩む

133 :774RR :2019/03/22(金) 00:07:46.55 ID:xEIzlEZb0.net
>>132
似たようなバイクなんだから高速乗るかどうかだけで決めたら?
乗らないなら総合的に安い方

134 :774RR :2019/03/22(金) 03:30:33.35 ID:aT7ocxwU0.net
住んでる地域にもよるから何とも
俺なんて4台持ちになってしまった
駐輪場の制限があったりするから必ずしもジクサーがいいとも言い切れない
出来れば2台持ちが1番いいと思う

135 :774RR :2019/03/22(金) 08:21:18.61 ID:qIaUyzs20.net
>>132
どんなバイクかと思って調べたらジクサーと変わりないじゃんw あとは個人の趣味だと思うよ

カブは以外に巡航距離ないんだよな 紀伊半島回ってる時は深夜にガソスタなくて困った記憶
ガソスタも減ったよなあ カブでツーリング行く時は1Lの携行缶持って走ってた
ジクサーは600キロ走れるからな

136 :774RR :2019/03/22(金) 09:15:31.41 ID:WdUFJMjv0.net
カブとジクサーを比べるのはちょっと違う カブは所詮原二の領域だ 原二でもGSX-R125とかレーシーなのもあるが、それも低速トルクはやはり原二のそれだ 足りない
ジクサーと比べられる150ccバイクは日本国内にはあまりない 東南アジアで売ってるホーネット180やカワサキのアレやZF250とかになる
あえて日本で比べるならバンバン200 ST250 FTR223 250TR セロー250あたり
そのへんの古い設計の250cc近辺のクラスには、ガチでジクサーの運動性、走行性能の方が基本的には勝ってる スムーズさも振動の無さもジクサーの方が優れている 
ある一定の部分で250クラスの方が優位になる事もあるが、基本的にトータルで見てジクサーの方が優れてる部分が多い

もう少し気合を入れた比較的新しい250シングル Z250SL CB250R等と比べると特に高回転域は明らかに250クラスが速い
しかし低中速域はなかなかどうして、ほぼ250と同様の性能を発揮するジクサー
Z250SLのような比較的高回転で回すエンジンと比べればむしろジクサーの低速域の方が太く安定した印象

ジクサーというバイクはスペックだけ見ててもなかなか予想がつかない良い意味の方向に裏切ってくるなかなか深いバイクである
新開発される油冷ジクサー250にも注目したい

137 :774RR :2019/03/22(金) 09:37:56.74 ID:MKLJdKbyM.net
以外→意外

138 :774RR :2019/03/22(金) 09:50:36.73 ID:aKlSFS71r.net
つかすでに新型ジクサー150の写真あるよね

139 :774RR :2019/03/22(金) 10:15:17.59 ID:qIaUyzs20.net
うわ また長文おじさんだ
全部読んだけどスゴい的はずれな文章だね
プライベートで会話が噛み合わないとか言われたことない?

140 :774RR :2019/03/22(金) 10:40:49.90 ID:keFPE4/aa.net
オマエモナー

141 :774RR :2019/03/22(金) 19:18:02.06 ID:eggjHQu50.net
新型ってABSついてるのかな

142 :774RR :2019/03/22(金) 21:32:28.17 ID:JZxwBGph0.net
滅茶苦茶すり抜けて飛ばすCBR1000RRの旧型をぶっ千切ってやったよ
シグナルダッシュだけな
意外とジクサー早えな

143 :774RR :2019/03/22(金) 22:16:20.60 ID:CXrBSRyZa.net
最初の50cmだけだろ

144 :774RR :2019/03/22(金) 22:17:35.10 ID:CXrBSRyZa.net
>>141
150にABS付いたら10万円高でも買う
多分

145 :774RR :2019/03/23(土) 04:50:03.87 ID:b2JD6MTLM.net
新型になってタンク容量減らしたら魅力半減だよな

146 :774RR :2019/03/23(土) 08:05:54.30 ID:su3PM5QC0.net
タンク縮小は勘弁だなー
abs積んで、フロントledにして、グラブバーにフックつけて、
ミラーを少し内側に絞ってくれたら、それでもういいわ
エンジン周りは重くなるなら弄らないで欲しい

147 :774RR :2019/03/23(土) 09:24:47.53 ID:BdTjfybL0.net
ヘッドライトをコンパクトにしてLED化
幅広で高いハンドルをもう少しコンパクトに
積載性を考慮し標準でもバッグや箱を付けやすくする
(ABSは義務化なら付けてないといけないが、価格上がるなら別にいらん それよりフロントも標準ラジアルタイヤ化)

これだけでいい
でもこれで価格2万アップまでに抑えたい

CBR650FからCBR650Rの大改造FMCでも価格はほぼ同じだ
小排気量での価格上昇は非常にネガな部分となる

148 :774RR :2019/03/23(土) 17:50:45.77 ID:YUEyGIlv0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1109374186206560256/pu/vid/1280x720/TsvZnheDHMml3fGa.mp4

149 :774RR :2019/03/23(土) 19:06:16.23 ID:IJRMRQZZ0.net
取りあえずキーレスできたからざっくりメモ
https://imgur.com/a/ISuaXbm

150 :774RR :2019/03/23(土) 20:04:45.45 ID:sqJ96rMy0.net
>>149
ジクサーでキーレス?

151 :774RR :2019/03/23(土) 20:40:39.34 ID:uoIJ0twSM.net
>>150
steelmateっていう汎用のセキュリティーアラームの
エンジンスターター付きのやつでできるよ

152 :774RR :2019/03/23(土) 20:56:25.57 ID:IJRMRQZZ0.net
https://i.imgur.com/pYRq2fY.png
https://i.imgur.com/N0VCibd.jpg
ほかの忘れてた

153 :774RR :2019/03/24(日) 08:12:36.80 ID:RNQBZw4A0.net
黒を契約してきた。
4月の第二週目に完成検査が終わるので4月15日以降の納車になる予定です
これで私もジクサーおじさんになれます

154 :774RR :2019/03/24(日) 09:15:52.82 ID:44laRVWS0.net
250と二台持ちしないとな

155 :774RR :2019/03/24(日) 10:42:34.02 ID:qdV+hwb9d.net
妄想おじさんはいりません

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200