2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 16台目【INDIA】

1 :774RR :2019/03/13(水) 09:36:17.23 ID:ojIEGA8u0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
ジクサー250近日発売の噂もありさらなる期待が高まります。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 15台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545208133/-100

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

569 :774RR :2019/04/21(日) 13:23:54.34 ID:HFzEZxOb0.net
そうすると250ccとして売られている大半のバイクは高速不可になるな(笑)

570 :774RR :2019/04/21(日) 13:30:09.73 ID:NJFiOSSR0.net
そもそも250がベストバランスであることまで否定してるやつはいないと思うが。
150でも十分に全ての用途で実用に堪えると言ってるだけで。

571 :774RR :2019/04/21(日) 14:08:25.32 ID:capNje4md.net
250でギリギリ高速に乗れる程度やろ。大型乗りゃすぐわかる。
150とか、公道カートで走るみたいなもんだ。マリカーかよってw

高速で、遅い四輪一瞬で消せるくらいじゃないとわざわざ二輪に乗る意味ないやろ。
ちんたら100で歩くくらいなら四輪乗るっての。

572 :774RR :2019/04/21(日) 14:17:55.36 ID:70yHPiPC0.net
そんなの人それぞれ

573 :774RR :2019/04/21(日) 14:37:00.48 ID:C3cocRa6d.net
>>567
実用本位ならベストバランスということであって、誰も高速道路で制限速度をぶっちぎる用途でベストバランスとは言っていないと思うが

574 :774RR :2019/04/21(日) 15:02:22.92 ID:Bek9aTIN0.net
むしろ小排気量で高速怖いとか言う方が下手糞でしょ

575 :774RR :2019/04/21(日) 15:20:33.09 ID:XgBozQIl6.net
今日ジクサー納車。交差点でミラーみたら後ろもジクサーでびっくり。
各々の方向に別れるときに挨拶してくれた。嬉しかった!

576 :774RR :2019/04/21(日) 16:29:34.35 ID:lWDoxHhdM.net
>>568
高速乗れるルール見直しされると
車検の有無で区別されちゃうよ
250で車検出したいか?

577 :774RR :2019/04/21(日) 17:25:12.55 ID:capNje4md.net
>>576
別にいいよ。そもそもそんな半端なの今となっちゃ乗る気しない。
大型と自転車代わりの125とかがあればいいw

578 :774RR :2019/04/21(日) 17:46:22.28 ID:+tgYf0gy0.net
>>576
出した方がいい人がいるあらあってもいいな
まず一切メンテナンスしない人もいるので

579 :774RR :2019/04/21(日) 18:24:54.06 ID:8FfwuUVa0.net
いいのう

580 :774RR :2019/04/21(日) 18:34:15.27 ID:8FfwuUVa0.net
バイクは通勤から趣味までいろいろ個人の使い方がある
が、タダで乗れるものでもない

あと高速は一部以外は100kmが最高だから
制限速度超過をほのめかすのはやめたほうがいい

581 :774RR :2019/04/21(日) 18:41:01.45 ID:3WxONzS40.net
>>568
欧米各国の大部分は50ccを超えれば高速道路OK
駄目なのは中国と韓国くらいかな
あそこは事実上バイクは高速走れない

わざわざ特亜にすり寄ることはあるまいにw

582 :774RR :2019/04/21(日) 19:20:39.11 ID:8iYNLi990.net
大型見栄乗りの似非バイク乗りがはしゃいでんな(笑)
大型ははじめてか?(笑)

583 :774RR :2019/04/21(日) 19:26:58.09 ID:hZoC54+MM.net
教習所で簡単に取れましたって自慢に来たのかな?

584 :774RR :2019/04/21(日) 19:40:13.14 ID:capNje4md.net
>>582
大型乗れない似非単車乗りがはしゃいでるのがこのスレだろw

認めてる人もちらほらいるけどな、ジクサーなんて実用車、つまりカブとかああいうお仕事用の奴になんか小洒落たカウル被せただけのなんちゃってバイクなの。
ちゃんとしたスポーツ車、ちゃんとしたストファイとか買えない貧乏人向けのルック車。もともとインド人向けだろ?w
日本のちゃんとした単車乗りが乗るようなもんじゃないの。だから頼むから調子に乗ってライトウェイトスポーツがどうのとか言わんでくれ。高速とかもってのほか。恥ずかしいと思うべき。

でないとほんと日本の単車市場滅びるよ?
バカスクとジクサーみたいななんちゃってバイクにうめつくされてさ。
単車乗りにはもっとプライド持って欲しい。胸張って単車乗り名乗るなら最低400以上に乗ってからにしてくれ。
道の駅とかサービスエリアとか、もちろん高速もさ、ああいうとこにはそれなりのマシンで乗り込むべきでしょ。

585 :774RR :2019/04/21(日) 19:50:46.52 ID:BuXTzIp80.net
便所借りて休息するところだと思ってた

586 :774RR :2019/04/21(日) 19:51:25.56 ID:5Rg0i+j9M.net
単車乗りのプライドww

587 :774RR :2019/04/21(日) 19:52:35.32 ID:HFzEZxOb0.net
>>584
知ってるけど、それがどうしたの?
お前のいう「単車乗り」なんて誰も自称していないし、スーパーカブとかと同じ実用車としてしか使っていないからな
そんなに日本市場が心配なら独力で買い支えてみろよ、貧乏人(笑)

588 :774RR :2019/04/21(日) 20:03:15.19 ID:capNje4md.net
>>587
実用車だって分かってるあんたみたいな人はいいのよ、まともだから。
俺もまあ、このスレでなんか勘違いしたキッズが奇跡のバランスとか絶賛してみたり、あろうことか高速もいけるとか言い出すの見てアイタタタと思う程度だったんだけど、なんか高速で恥晒してるSF見たもんだからつい…ね。

589 :774RR :2019/04/21(日) 20:07:00.42 ID:UYqwUBaX0.net
>ID:capNje4md
何が言いたいのか分からんな。単にジクサーを貶したいのか。二輪の恥だの勝手に思っておけばいい。

590 :774RR :2019/04/21(日) 20:12:25.09 ID:5Rg0i+j9M.net
>>588
大型自慢のオッサンが、自慢の単車でGIXXERにやられたから悔しくて来たのか。ww

591 :774RR :2019/04/21(日) 20:23:24.52 ID:8iYNLi990.net
直線番長なんて25歳までにしておけw
早くこっちに来れるといいなw頑張って死ぬなよw見栄ちゃん

592 :774RR :2019/04/21(日) 20:34:39.89 ID:Uf948bro0.net
>>590
やられるわけないじゃんw
どうやったら高速で1300Rがジクサーにやられるんだか教えて欲しいw
ただ必死に走ってる姿がなんとも…ってだけ。

直線番長ってさあ…はぁ…
大型乗ったことないだろ?リッターとは言わんでもさ…

593 :774RR :2019/04/21(日) 20:44:42.00 ID:70yHPiPC0.net
長文書くのほんとガイキチしかいないなw

594 :774RR :2019/04/21(日) 21:04:34.75 ID:hZoC54+MM.net
全世界に恥をさらしてるやつID:capNje4md

595 :774RR :2019/04/21(日) 21:09:32.38 ID:PKurMn0Z0.net
おいおい いくらなんでも俺はそこまでキチガイじゃないぞw
高速道路の直線をスピード出して嬉しかったって?w
まるで大型バイクに初めて乗った奴の感想じゃないか そんな体験談を長文で書き殴るとか真性のキチガイじゃないと恥ずかしくて無理だろ カンベンしてくれよw

596 :774RR :2019/04/21(日) 21:10:56.49 ID:NJVmYQQId.net
あわれな池沼だな

597 :774RR :2019/04/21(日) 21:11:26.60 ID:PKurMn0Z0.net
キチガイにエサをやると嬉しがって居つくからもうスルーでいいよ

598 :774RR :2019/04/21(日) 21:20:06.14 ID:8iYNLi990.net
>>584
道の駅のジシイか?(笑)
50越えて免許が金で買えてよかったよかった
一発は老人にはムリよなー

599 :774RR :2019/04/21(日) 21:20:23.87 ID:5Rg0i+j9M.net
>>592
高速ではなww

下手くそオーラでてるもんなww

600 :774RR :2019/04/21(日) 21:34:27.07 ID:hZoC54+MM.net
どこのスレにもこういう大型自慢のおじいちゃん現れるよな

601 :774RR :2019/04/21(日) 22:00:44.60 ID:BuXTzIp80.net
高速で見かけただけのマイナーな輸入車の車種を見破るあたり本当は好きなのかもしれない

602 :774RR :2019/04/21(日) 22:02:22.66 ID:PKurMn0Z0.net
初バイクが大型とかかな
誰が乗ってもアクセルひねりゃ加速するのに嬉しがって自慢しちゃうあたり 典型的だよなあ
こんな典型的なのは今日び珍しいわ
普通はわざわざ自慢しないよねえそんなくだらない事

603 :774RR :2019/04/21(日) 23:31:57.88 ID:+FQC6T3d0.net
実用車だって立派なバイクの一ジャンルだ、ジクサーは高速を走って低燃費を追求できる実用車だ

ということで、実用車らしく、タンデムシートのかわりに低くて強い荷台が欲しい
レッグシールドをつけてバーディ150を目指そう

604 :774RR :2019/04/21(日) 23:34:25.25 ID:70yHPiPC0.net
Vストローム150の誕生であった

605 :774RR :2019/04/22(月) 01:16:56.90 ID:vWHNjlgy0.net
デザインとエンジンが合ってない事意外は完璧なバイク

606 :774RR :2019/04/22(月) 01:30:20.32 ID:KROuGTn40.net
春だね暖かいねジクサー乗って出かけよう

607 :774RR :2019/04/22(月) 01:41:57.16 ID:yLCq4e01a.net
アドベンチャー実用バイクが理想

608 :774RR :2019/04/22(月) 08:35:57.56 ID:kqRjF5fV0.net
ジクサー250の油冷エンジンで派生展開して、ジェベル系やグース系復活とか盛り上がってるな

609 :774RR :2019/04/22(月) 08:40:56.05 ID:q3WSB1bQ0.net
>>604
確かにV−Strom150出たら売れそうベースがいいからね、欲しいな

610 :774RR :2019/04/22(月) 09:14:29.65 ID:WZHqLgioM.net
>>609
確かに...軽くて取り回しも良いからアドベンチャーてきそう。

611 :774RR :2019/04/22(月) 16:47:42.10 ID:1FsO4ux+0.net
誰かおしえて欲しいのだが、スタンドを短くする方法ってないかなぁ。
スタンドが長すぎるのか、立てた時に傾斜が小さいんでちょっとでも傾いた場所に止めると倒れそうになる…

612 :774RR :2019/04/22(月) 17:51:29.78 ID:L78IgcIRa.net
>>611
ショートサイドスタンドでググればいくつか出てくるのでそれを付ければ?
ただジクサーに使えるかは知らない

613 :774RR :2019/04/22(月) 17:55:25.51 ID:L78IgcIRa.net
と、思ったが短くするのはやりすぎかもしれない
インド版のジクサーはなぜかサイドスタンドの角度が深いのでそれを探して交換するとか

614 :774RR :2019/04/22(月) 19:34:21.15 ID:TOo5LtJP0.net
簡単な方法なら、外側に曲げた分傾く

615 :774RR :2019/04/22(月) 21:44:01.77 ID:bAaJfdCe0.net
>>611 個体差があるのか知らんがおっさんも気になってた。
台風とか地震にはサイドスタンドのほうがセンタースタンドより
安定すると聞くがジクサーの場合は逆だと思う。

616 :774RR :2019/04/23(火) 01:47:48.25 ID:mKqxwK0F0.net
そう、体重かけてまげるだけ
ボルトが折れることもある

617 :774RR :2019/04/23(火) 02:17:53.13 ID:EhcMcWCu0.net
バイクカバーしてたら台風で2回倒れた。もうカバーはしない。

618 :774RR :2019/04/23(火) 03:09:59.40 ID:hwZBQFCt0.net
下から空気入るようなかけかたしてたんだろう
飛んだことすらないわ

619 :774RR :2019/04/23(火) 03:33:19.40 ID:RI/y7wZba.net
台風じゃなぁ
ロープで補強せな

620 :774RR :2019/04/23(火) 07:50:07.98 ID:67m0GUUR0.net
ダイソーの万能ベルト使ってる
頭はやりやすいが胴体を回すのがちょっと面倒だけど

621 :774RR :2019/04/23(火) 07:56:29.84 ID:vgyygAXga.net
万能ベルト良さそうだな
今度買ってみる

622 :774RR :2019/04/23(火) 08:26:19.89 ID:bTqo14q1M.net
低気圧来たときだけ養生(粘着)テープで巻いているわ。

623 :774RR :2019/04/23(火) 10:21:17.20 ID:73YemcWD0.net
ジクサー150のモデルチェンジ版とジクサー250だったらどっちがいいと思う?

624 :774RR :2019/04/23(火) 12:01:53.02 ID:AZzdYf5Xd.net
250の価格と燃費次第だな

625 :774RR :2019/04/23(火) 12:02:41.80 ID:JAlXdxyS0.net
日本にくるのかもわからんよ?

626 :774RR :2019/04/23(火) 12:12:35.71 ID:UGVXVK9u0.net
250のボアアップ版で300が欲しいな

627 :774RR :2019/04/23(火) 12:40:24.45 ID:73YemcWD0.net
インドのFZ25にぶつけるんでジクサー250はそれほど高くならんだろう
日本仕様も40万円前半と見る
GSX250Rの店頭価格が安めで45万や39万もあるし、ジクサー250もしばらくすれば30万円代になるだろう

628 :774RR :2019/04/23(火) 12:43:20.25 ID:73YemcWD0.net
150と250がどっちがいいか どっちが面白いかといったら
これはほんと乗る人の用途やよく走る道や状況によると思う
一概に250が良いなんていうのは素人
これは乗り比べてみて自分にバッチリ合うものが良いものである

629 :774RR :2019/04/23(火) 12:47:05.33 ID:73YemcWD0.net
150は軽量さと程よいパワーでそこらの道でもちょうどよい使い切れる塩梅がむしろ250よりも面白いという見方もできる
250はおそらく150同様に低中速重視型になるだろうが、もう少しトルクが増し高回転域もパワーが出るだろう より様々な状況に対応できるという面で満足感が高いかもしれない

630 :774RR :2019/04/23(火) 13:25:00.76 ID:JAlXdxyS0.net
250が日本でも正式に売られるなら150はイラン
125にしたほうが良い

631 :774RR :2019/04/23(火) 13:31:16.68 ID:mKqxwK0F0.net
250が売れるなら川崎のz250slがもっと売れたろな
数年で終了は早い

632 :774RR :2019/04/23(火) 14:57:09.83 ID:LWzkfExe0.net
150は150の良さがある

633 :774RR :2019/04/23(火) 16:00:33.03 ID:yYyTFLYra.net
発売されてから考える

634 :774RR :2019/04/23(火) 16:30:25.15 ID:Zo1vdANd0.net
150選択の理由は、いざというときに高速や自動車専用道路に乗れる
これに尽きるかな

普段は下道オンリーなんで、125でも問題はないんだけど
いざというときに高速でワープできるのは、けっこう大きいメリット
混雑した市街地とか渋滞ポイントを避けるための高速なら
150の動力性能でまったく不足はない

普段の取り回しの楽ちんさも併せて考えると、この辺の車格は実に使いやすい

635 :774RR :2019/04/23(火) 17:09:37.94 ID:LWzkfExe0.net
>>634
僕の感想と全く同じです

まだ所有してないけどね。

636 :774RR :2019/04/23(火) 18:49:24.48 ID:eORtV+aLa.net
250はDOHC4バルブ単発で40万なら心が揺れるけど
SOHC2バルブなら要らんな…でも150から3万増し程度ならアリだなw

125は更に要らんな、スクーターと違って積載性が無いから
下駄代わりのコミューターとしては使えんし、遠出も微妙
日本で125MT(それもフルサイズ)をあえて買う層なんてほぼ皆無だからな

637 :774RR :2019/04/23(火) 19:09:37.32 ID:73YemcWD0.net
>>631
排ガス規制の影響もあるよ

638 :774RR :2019/04/23(火) 19:20:11.06 ID:73YemcWD0.net
DOHCやSOHCなんてそれほどこだわらんな
ジクサー150に乗ってみるとそんな些細な事など気にならない調度よさを実感できた
ジクサー250でもSOHCでも構わんよ ロングストローク低中速重視型になるだろうしな
スポーツシングルと銘打ってるシングルモデルもそれはそれで良いが、裏を返せば回してパワーを出す設定
それは限られた低排気量では下が非力になるという事だよ
Ninja250SL等は高回転型 下のパワーはジクサー150とそう変らんどころかジクサー150の方が粘り強くグイグイ進んでいく感じを受ける
下が非力なのはどうも俺には合わんな このへんは好みの問題だが
実用域重視かつ峠等を走っても楽しいバイクになるだろうジクサー250は
別に公道でレースするわけじゃない 俺は小排気量は使えて楽しいバイクを求めている

639 :774RR :2019/04/23(火) 19:23:53.35 ID:fvH8MvhnM.net
250ccになるのはいいけどデカくなるならイラネ
原チャについてってすり抜けられるのが
通勤ユースメインにはありがたい

640 :774RR :2019/04/23(火) 20:14:20.66 ID:73YemcWD0.net
まあジクサー250が良いバイクになる事を恐れるな
150は150で稀有なトータルバランスのバイクで、全く同じような塩梅で250にボアアップされあらゆる面で優れたバイクになる事などあり得ない
上で述べたように個人の用途によってどちらがいいかは変わる
だから250は悪いバイクになる 相対的に150を買った俺は正しかった 250の悪い所を見つけよう見つけよう
みたいな程度の低い事はやめなさい

そういうとまた発狂するやつが出るだろうが、もっと余裕を持ちなさい
取り乱せば取り乱すほど程度が知れるぞ

641 :774RR :2019/04/23(火) 20:21:05.18 ID:p2hcvwjdM.net
GWにジクサーでどこか行こう

642 :774RR :2019/04/23(火) 20:26:18.95 ID:Nvmz/2iG0.net
>>584

お前は低学歴で馬鹿だからバイク業界のことを何も知らないんだろうけど
もともと日本市場だけで一つの車種を維持できる時代は20年以上前に終わってる
最近大型が一段と車種減少してるのは、日本市場の衰退というよりは
メインの欧州市場で大型の保険料が高騰して売れなくなってるのが原因
日本の大型市場が今の倍になろうがほとんど意味ない。

643 :774RR :2019/04/23(火) 21:46:36.10 ID:eORtV+aLa.net
調べてみたら油冷SOHC4バルブって出た
車体サイズは大きく変わらんだろうし(ジクサー自体R140と言う250で標準サイズのタイヤ履いてる訳だし)
車重が+15〜20kgと重くなる位か…個人的にはもう少し重い方が良いかなと思う

あとは価格だけど45万〜49万とか……150も併売でお願いしますw

644 :774RR :2019/04/23(火) 21:48:33.13 ID:Co8uNphU0.net
誰も読まれない長さの文章で一体だれと戦ってるんだ?
俺はお前の味方でゴンス

645 :774RR :2019/04/23(火) 21:56:01.79 ID:UGVXVK9u0.net
>>639
ジクサーはすり抜けあまり向いてない気がする
ハンドル幅が何故か大型並みの広さだし

646 :774RR :2019/04/23(火) 22:07:37.40 ID:wHmKaTgW0.net
軽くて安いかが重要で
150でも250でもどっちでもええ

647 :774RR :2019/04/23(火) 22:12:43.66 ID:TF6rPNJe0.net
海外の市場影響がでかいね

大型は1200ccくらいからでしょ
個々の好き好きがないなら
大多数が660ccの軽か1200ccのコンパクトカーに乗るし

648 :774RR :2019/04/23(火) 22:16:54.52 ID:hCv6TzU40.net
あの広めなハンドル幅好き
膝の曲がりも大抵の250より少ないから
良いよなあ
ジクサー持ってないけど

649 :774RR :2019/04/23(火) 22:24:44.04 ID:0HMy3iW0d.net
デフォルトの車載工具だけでタンクカバー外せますかね?

650 :774RR :2019/04/23(火) 23:30:28.44 ID:TF6rPNJe0.net
無理だね
六角がいるよ
ttps://imgur.com/gallery/5QgrTTx
外すとこんな感じになる

651 :774RR :2019/04/24(水) 08:17:48.91 ID:gp76AtMh0.net
>>650
タンクカバー外したことなかったけど中身はこんな感じなんだな
意外としっかり作ってあるじゃん
てっきりデーンと楕円形の良くある形のタンクが入っていてそれにカバーしてるだけかと思ってた
ちゃんと絞られてるし形は結構そのまんまなんだな

652 :774RR :2019/04/24(水) 08:31:16.73 ID:E50ID8E90.net
どおりで12L入るわけだ

653 :774RR :2019/04/24(水) 09:03:32.76 ID:j3XqJWGx0.net
>>650
この状態にすればマグネット式のタンクバッグが取り付けられそうだな

654 :774RR :2019/04/24(水) 09:15:26.64 ID:fkcZc2N60.net
You タンクカバー外して乗っちゃいなよ!

655 :774RR :2019/04/24(水) 09:45:56.03 ID:fM5Oa4BMd.net
>>651
ありがとうございます
締め直すときってトルクレンチ使わずに勘で締めたらまずいですかね?

656 :774RR :2019/04/24(水) 09:50:26.92 ID:gp76AtMh0.net
>>655
俺じゃないよ
カバーだったらトルクレンチはいらんと思う
そもそも適正トルクがわからん
緩くても即脱落するような部分でもないし締め付けすぎないようにだけ気をつければいいかと

657 :774RR :2019/04/24(水) 10:25:17.48 ID:QY9qul380.net
>>645
インドで大量の荷物や人を乗せて走ったり悪路でもしっかりハンドルで支えるためだろうね
このハンドルをカットしたり変えたりっていうのはわりとよく聞く
250や150MCではもうちょい短く低いハンドルでもいいな だがインドだからそのままかな

658 :774RR :2019/04/24(水) 10:31:29.36 ID:QY9qul380.net
>>643
その情報のリークは?
何の根拠もないだろうけど

659 :774RR :2019/04/24(水) 10:35:44.72 ID:QY9qul380.net
>>648
誤解を恐れずに言えば若干モタード的かもね
オフ車をロード寄りにしたモタードはハンドル幅も広く足も伸びてポジションも広くゆったり
ジクサーは基本的に楽で多少の悪路にも対応しやすいポジションて感じ インドだし

660 :774RR :2019/04/24(水) 10:35:55.90 ID:gp76AtMh0.net
リーク×
ソース◯

661 :774RR :2019/04/24(水) 10:38:13.22 ID:QY9qul380.net
250が出てもポジションはステップ窮屈でレーシーなものにはならず、基本150みたいに楽に乗れるポジションだろうね
それでいて低中速トルクが強化されればやはりモタード的な感じに近くなる? モタードではないけど

662 :774RR :2019/04/24(水) 10:41:17.35 ID:QY9qul380.net
ジェベル復活の声も出てたが、少し近いかもな
油冷で燃費もよくタンク容量もある程度あり軽量車体なんで多少の悪路も得意な旅にも使えるバイク 積載性のし易さをもっとよくすればジェベルじゃないけど近い

663 :774RR :2019/04/24(水) 11:01:03.49 ID:cYc1SHek0.net
ジクサーの車体でvストーム150、200あたり出て欲しいな

664 :774RR :2019/04/24(水) 11:07:07.74 ID:gp76AtMh0.net
流石にそれは250があれば十分でしょう

665 :774RR :2019/04/24(水) 11:40:18.98 ID:fnGO6+EQ0.net
>>655
判断できないならトルクレンチ使うべきだで

ネジの種類も分からないのに 勘で締めて大丈夫だと思えない
ちなみに六角レンチにもサイズがあるけど把握してるんだろうか。

666 :774RR :2019/04/24(水) 12:35:24.81 ID:AYmwfeXoM.net
俺は迂闊に回してネジ山舐めてフロントのマッドカバー外せなくなったよ
緩み止め接着剤とかついてたから
きれいに外すなら気をつけて

667 :774RR :2019/04/24(水) 14:59:32.53 ID:Ob3KspFU0.net
250出すならば最高速度150kmくらいで110km巡航もこなせるスペックを与えてほしい。

668 :774RR :2019/04/24(水) 16:04:35.91 ID:Ao/tRZm/0.net
国内性器販売はずっと先

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200