2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NIKEN part6【ナイケン】

1 :774RR:2019/03/15(金) 12:42:30.72 ID:lmKkv/FR.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/niken/

※前スレ

【YAMAHA】NIKEN part5【ナイケン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544757165/

568 :774RR:2019/08/30(金) 12:55:45.26 ID:hamweHCn.net
正直デビュー時の浮かれた気分で購入即決してしまったのは事実
まわりに何でこんなの買ったのか聞かれるとうーんってなるんだよなあ今となっては

569 :774RR:2019/08/30(金) 16:49:48.02 ID:c17cOwHb.net
正直、安定性の面だけでも購入に値すると思うけどな
前輪が横滑りしないだけですごく安心できるし

570 :774RR:2019/08/30(金) 16:59:19.05 ID:lrRMqD1S.net
>>569
フロントスリップサインの状態で峠の下りを高速で下ると片側のグリップを失ってイン側に切れ込むからスピンしそうになるぞ

571 :774RR:2019/08/30(金) 17:05:08.44 ID:asi5zaou.net
>>570
フロントスリップサインの状態で峠の下りを高速で下ると二輪ならグリップを失って転倒だよなw

572 :774RR:2019/08/30(金) 17:08:29.53 ID:DvN6/pqh.net
>>570
早く交換しようw、今6000km位?

573 :774RR:2019/08/30(金) 17:34:35.70 ID:hamweHCn.net
格好は悪いんだろうな他人から見たら
俺は気に入ってるから問題ないが

574 :774RR:2019/08/30(金) 17:50:18.64 ID:GrcvFitw.net
3輪って時点でダサいとか思う人もいるだろうしな
特殊なバイクだし分かる人だけ分かればええんや

575 :774RR:2019/08/30(金) 20:25:38.04 ID:5peZSX2X.net
ナイケンが初めてのバイクなのでよくわからないのだけど6000キロ程度でタイヤ交換せなあかんのか?

576 :774RR:2019/08/30(金) 20:37:08.17 ID:J7D59DVS.net
いまだに実物を見たことがない

577 :774RR:2019/08/30(金) 20:40:45.79 ID:/vB8fq8l.net
6000でタイヤ交換するような奴はレースしてる奴か運転へたくそな奴だよ

578 :774RR:2019/08/30(金) 21:51:42.27 ID:+8/2pR67.net
そろそろ1万キロ見えてきたけど サイドはもちろんセンターの山もバッチリ残ってるぜ

579 :774RR:2019/08/31(土) 03:10:16.49
スレにオーナーがいなくて草、とか言ってたヤツに草ボーボー(^∇^)

580 :774RR:2019/08/31(土) 11:45:06.26 ID:Crm7bNox.net
タイヤ情報ありがと、今月出費が多かったから更にタイヤ交換せなあかんのかと焦りました。

581 :774RR:2019/08/31(土) 18:28:27.10 ID:62GGDieA.net
>>575
リアが5000km
フロントが6500kmだったよ

毎日山道走るもんで

582 :774RR:2019/08/31(土) 20:40:30.45
そんなに早いっすか?こわー。
で、お値段それぞれ幾らくらい?
工賃とかも。

583 :774RR:2019/09/03(火) 12:11:29.73 ID:561Gv3qI.net
まぁセンターが先に死んだなら運転が下手なだけ
サイドが先になくなったなら攻めすぎだな
経験則として普通に運転してたら両方10000kmは持つぞ

584 :774RR:2019/09/04(水) 02:59:13.71 ID:6LdOpSVu.net
>>583
サイドと真ん中の間、斜めが一番削れたよ
A41自体が大体1万キロだったし調子に乗って速度を乗せすぎたのもある。
ブリヂストン曰わくナイケン用OEMのA41は通常のA41と違ってLMW専用設計だから減り方も違うとの回答だった。

新しいフロントはA41のままだけどリアはロード5にしてみた。

585 :774RR:2019/09/04(水) 06:49:41.99 ID:UlNKotQG.net
SHADのパニア 買ったけどでけー
フロントとリアとも大ききい

586 :774RR:2019/09/04(水) 09:05:38.43 ID:q+59vwgg.net
>>584
そうか
ナイケンでの経験則だから俺も同じ条件で10000km持ってる訳だが

アクセルガバ勢なのは良くわかった

587 :774RR:2019/09/04(水) 12:58:45.13 ID:wDrff71j.net
>>585
フロントがぽてっとしてるからパニアデカくてもバランスとれるかも

他のオーナーもパニア率高かったし
https://i.imgur.com/r1dHWjp.jpg

588 :774RR:2019/09/04(水) 13:26:55.24 ID:QtxGNpJS.net
>>587
並ぶと一段と醜悪な絵面だな

589 :774RR:2019/09/04(水) 14:59:36.63 ID:fo54Qw4t.net
>>587
パニアほとんど写ってない画像貼ってなにしたいのよ?
ところで、みんなはトラコン1と2どっちにしてるの?

590 :774RR:2019/09/04(水) 16:53:37.77 ID:8MFtu259.net
>>589
スマンカッタ画像選びが悪かった!

トラコンは1だよ

591 :774RR:2019/09/04(水) 17:50:33.15 ID:Gc3uiQxQ.net
ずっとトラコン2のまま
気にならないからこのまま

592 :774RR:2019/09/04(水) 18:46:12.80 ID:b5abl5Nq.net
まだNIKENに乗り換えてからトラコン制御かかった事ないから、山道コーナーで砂利とか踏んで2で変なタイミングで制御入ったりするの恐いけど、1にしてて2なら助かったのかもと思いつつコケるのも嫌なんだよなぁ。

593 :774RR:2019/09/05(木) 11:04:32.81 ID:NkgorS+f.net
トラコンOFF含めて全部試したけど
信号スタートでめっちゃ吹かしてスタートダッシュとかしないからか
1と2は通常時まったくわからないくらい違いがないよ
OFFはアクセルのひねり方を少しミスってまわしすぎると体が置いていかれるくらい加速して怖いけど

雨の日にカーブでマンホール踏んだ時2にしてて、めっちゃ後輪滑ったけど安定してたから
そのまま2で今は放置してる

594 :774RR:2019/09/07(土) 10:49:09.02 ID:Xgp0AC6r.net
ヤマハの市販フラッグシップの座を一年でVmaxに奪われちゃったなw

595 :774RR:2019/09/07(土) 11:08:57.10 ID:GNo1zjnw.net
ふ…フラッグシップ…??

596 :774RR:2019/09/07(土) 11:47:55.80 ID:+zPfABN6.net
何をもってフラッグシップと言っているのか分からんしVMAXは米国でずっと売り続けていたから今奪われたとか意味分からない

597 :774RR:2019/09/07(土) 11:57:22.18 ID:Tx3JWVE0.net
YZF-R1「訴訟」

598 :774RR:2019/09/07(土) 12:02:40.29 ID:mKc2ah99.net
こんなイロモノ三輪車がフラッグシップなわけないだろ
ヤマハに怒られるぞ
せいぜい実験車程度の位置づけだってーの

599 :774RR:2019/09/07(土) 15:53:42.00 ID:PkgeZWzx.net
>>597
R1M「は?」

600 :774RR:2019/09/07(土) 16:52:28.29 ID:EjKOKiNL.net
>>597
>>599
オマエらは同一やんけ

601 :774RR:2019/09/07(土) 17:04:26.93 ID:9HKbLkmY.net
国内だとMT-10SPがフラグシップなのでは?

602 :774RR:2019/09/07(土) 17:13:21.30 ID:JOG+QsU2.net
FJRを忘れていませんか、

603 :774RR:2019/09/07(土) 17:25:42.52 ID:9HKbLkmY.net
値段的にMT-10SPかなと…

604 :774RR:2019/09/07(土) 18:46:16.60 ID:EjKOKiNL.net
>>602
ロートルはすっこんでて結構

605 :774RR:2019/09/07(土) 21:51:44.15 ID:RYu4JwMr.net
YZF-R1だよね?

606 :774RR:2019/09/07(土) 23:44:25.66 ID:cD9nq8lg.net
イロモノとな?・・・・GTS1000

607 :774RR:2019/09/08(日) 00:20:51.50 ID:+cksfHuz.net
静岡ではN-MAX こそが至高

608 :774RR:2019/09/08(日) 06:36:04.97 ID:8UfqFLWM.net
>>596

ガンダムでいうところのザクレロみたいなもんでしょう。

609 :774RR:2019/09/08(日) 06:51:30.24 ID:rPq3yGvr.net
オーナー自体フラッグシップと思ってないよなぁ
試作機を買ったモルモットかな

610 :774RR:2019/09/08(日) 08:43:57.57 ID:oReTXQL4.net
新製品にはリコールが付きもんだけどまだないな

611 :774RR:2019/09/08(日) 09:06:24.78 ID:pg+R3xqu.net
フハハ!実験は大成功だ!

612 :774RR:2019/09/08(日) 10:15:27.64 ID:RLjpW2Da.net
ヤマハのフラッグシップはxv1900
異論は、まああるだろう

613 :774RR:2019/09/08(日) 10:30:25.36 ID:uS1j/tUG.net
NIKENがヤマハのフラッグシップだとしたらヤマハがイロモノメーカーになってしまう

614 :774RR:2019/09/08(日) 13:13:57.28 ID:I3P47Qtq.net
ヤマハのって言うならスターベンチャーだろ日本に入ってきてないけどw
https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/191_1/

615 :774RR:2019/09/09(月) 17:46:58.31 ID:dAJfXLmX.net
フラッグシップは代表みたいなもんだろ?
ヤマハはR1だろうし、ホンダはゴールドウイング、スズキは隼、BMWならR1200GSだろう
カワサキは・・・?

616 :774RR:2019/09/09(月) 18:26:00.61 ID:rH7FvTJ/.net
>>615
H2 SX SE+

617 :774RR:2019/09/09(月) 21:56:11.51 ID:OCpowEiN.net
3ctの新情報はいつだよ

618 :774RR:2019/09/09(月) 22:16:44.70 ID:rH7FvTJ/.net
>>617
TMSでチョイ出し、EICMAで本格公開、発売は'20Q2-3に出来れば御の字ってとこだろ

619 :774RR:2019/09/10(火) 15:49:42.49 ID:+kHSNYfh.net
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | エイクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

620 :774RR:2019/09/16(月) 01:51:11.67 ID:E+Ye1lsm.net
ナイケンじゃなくてクワガタのが売れたんじゃね?

621 :774RR:2019/09/16(月) 07:45:30.58 ID:KZ3axfmH.net
カブトガニみたいなデザインは受け付けない
これ買う奴正気かよと今でも思う

622 :774RR:2019/09/16(月) 08:23:29.32 ID:PvNWnM/f.net
自分の主観に合わない思考に対して正気をを疑うとか書いちゃう思考に正気を疑う

623 :774RR:2019/09/16(月) 09:20:03.01
いやここ2chだからさ

624 :774RR:2019/09/18(水) 13:58:45.83 ID:gJtttJjk.net
マジでこのまま販売終了みたい

625 :774RR:2019/09/18(水) 14:12:02.37 ID:sio/jxBq.net
そんなことナイケン

626 :774RR:2019/09/18(水) 16:32:01.05 ID:31cr12qV.net
受注生産に移行するみたいね

627 :774RR:2019/09/18(水) 16:42:41.77 ID:VzjC29zh.net
>>626
もとから受注生産じゃないの?

628 :774RR:2019/09/22(日) 18:13:35.43 ID:xCldljV4.net
このスレも盛り上がらないよな…

629 :774RR:2019/09/22(日) 18:52:48.41 ID:NmFtNY3/.net
新機構の3輪なのに、破綻無い完成品だからね

欠陥ありとかじゃじゃ馬とかリコールでまくりなら阿鼻叫喚でスレ盛り上がのだろうけど
出来が良すぎて文句が出ないんだよ

630 :774RR:2019/09/22(日) 19:16:45.74 ID:xGWJPDv/.net
興味関心無いのかな?

631 :774RR:2019/09/22(日) 19:21:03.73 ID:OIm5sOdb.net
発売当初ツイッターとかブログとかユーチューブとかで
ナイケン納車自慢してたやつらも、ほぼだーれも次の報告しなくなってるし
もう売り払ったのかなとか思ってる。

632 :774RR:2019/09/22(日) 19:25:23.38 ID:RePl76Wm.net
出るかわからんがホンダの3輪出れば少しは盛り上がるかも

633 :774RR:2019/09/22(日) 19:31:17.03 ID:xGWJPDv/.net
ホストが頑張ってるじゃん。https://youtu.be/xvAaRCf1_74

634 :774RR:2019/09/22(日) 19:41:19.37 ID:NmFtNY3/.net
そういやホスト 免許とったみたいだな

https://forride.jp/motorcycle/roland
「公務員かLMW、というほどの安定感。世の中には2種類のバイクしかない。ヤマハかそれ以外か」

635 :774RR:2019/09/22(日) 19:47:30.20 ID:xGWJPDv/.net
オーラがない人でも安心して運転できる「NIKEN」とは

酷い文言だな。

636 :774RR:2019/09/23(月) 05:27:32.10 ID:YE0YjyPK.net
カブはオーラがある者にしか乗れねぇ

637 :774RR:2019/09/23(月) 21:58:29.27 ID:yYh+H43h.net
3CT はいつになることやら

638 :774RR:2019/09/26(木) 03:47:37.59 ID:4wLs0BOv.net
新素ナイケン165万から188万に値上げか
ずいぶん高くなったな

639 :774RR:2019/09/26(木) 16:41:12.20
またガセか

640 :774RR:2019/09/26(木) 18:20:43.21 ID:xx1E50W8.net
部材価格高騰で税抜価格が170万、消費税10%足せば187万だからそんなもんだろ

641 :774RR:2019/09/26(木) 23:17:32.87
それは165から188とは言わない

642 :774RR:2019/09/27(金) 18:55:17.37
頭の悪い奴もいるもんだなwww

643 :774RR:2019/09/28(土) 09:16:32.71 ID:j8IhbGRo.net
ふじてんイベントに来てみた
niken ちらほらいる

644 :774RR:2019/09/28(土) 18:27:07.22 ID:0dTeCD5Z.net
俺もふじてん行ってナイケン跨ってきた
俺にはトリシティがお似合いだという事が分かって良かった…
足全然付かねーんだもんw

645 :774RR:2019/10/02(水) 16:31:55.73 ID:rnmlHYMr.net
MT09は足つきが異常と言ってもいいほどいいのにな

646 :774RR:2019/10/03(木) 23:35:42.72
フレームが太いからだな

647 :774RR:2019/10/06(日) 13:12:35.70 ID:GizGCVxA.net
狗って人の金のNIKENに付いてるsw-motechのパニアって45Lか37Lかどっちか知ってる人いますか?
45Lでヤマハ純正ステーで耐えられるものなの?

648 :774RR:2019/10/06(日) 13:22:51.21 ID:OtWCg/iN.net
>>647
37L
一目瞭然ですよ

649 :774RR:2019/10/06(日) 21:53:13.84 ID:U4mlStQX.net
純正ステーは一本、支えが足りないからアルミパニアやめた方が良いぞ
中何も入れないで飾りだけにするなら良いけど
物入れたら絶対にゆがんでくる

650 :774RR:2019/10/06(日) 23:46:58.95 ID:6SGxW4OU.net
SHADのサイドステー付けて SH23付けてみた
なんと タンデムのときの捕まるとこが邪魔で蓋が閉まらないことが発覚
二人乗りなんてしないから外してSH23着けなおし、面倒くさかった

まあ値段は純正の半分に収まったしいいか

651 :774RR:2019/10/07(月) 00:15:09.92 ID:YipV9a5E.net
>>650
GT標準装着のタンデムグラムバーならそらそうなるわとしか

652 :774RR:2019/10/07(月) 06:24:20.86 ID:eOUMKT0g.net
>>650
馬鹿だろアンタ

653 :774RR:2019/10/07(月) 11:02:49.04
>>652
ああ、そうだ。間違いない。

654 :774RR:2019/10/07(月) 16:38:50.90 ID:lEKlSLIt.net
>>648
>>649
ありがとうございます。37Lでも純正ステーだけで、支えて片側7〜8kg積むと厳しいですかね?
安い買い物じゃないので教えて下さい。

655 :774RR:2019/10/07(月) 18:36:15.14 ID:xCOTSfk6.net
本人にツイッターで直接聞いてみたらいいのでは?

656 :774RR:2019/10/07(月) 19:37:34.31 ID:/spEuTpG.net
>>654
その程度の積載量なら余裕
走行風や振動に耐えられるようにバイクのステーはかなり頑強だからな

657 :774RR:2019/10/07(月) 19:58:55.23 ID:DmYpLo44.net
いやアルミパニアは絶対ダメだよ積載量もだけど
立ちごけとか転倒にも耐えられない
ソフトケースはこけたら潰れて衝撃吸収するけど
アルミパニアは潰れないのでステーにそのまま衝撃が行って曲がる
そのためにアルミパニア用ステーは左右をつなぐパーツがあるんだけど
純正ステーにはそのパーツが無いので
立ちごけしたらその時点で終わり。
アルミパニアつけるならちゃんとアルミパニア用の付けないとね

その純正ステーにアルミパニアつけてる人はたぶんあんまり知識無いと思うよ

658 :774RR:2019/10/07(月) 21:54:31.41 ID:aVPA3Rd9.net
>>657

俺もそう思う。
コケて学習するんだよね。
純正が正義とは言わないけど、メーカーが色々考えてるだけは有るよ。

659 :774RR:2019/10/07(月) 23:53:37.80 ID:YipV9a5E.net
ヤマハは強度考えてるかもしれないけど商品企画したユーロヤマハはあんま
考えて無さそう
エアロサイドケース装着で1度立ちごけダメージ入る→数カ月後にはクラックまで成長
しちゃった写真上がってたよね

660 :774RR:2019/10/08(火) 05:40:28.65 ID:zNaCqYY9.net
心配性な人が集ってるな
大丈夫だよそこまでヤワじゃない

661 :774RR:2019/10/08(火) 11:53:14.52 ID:jgZgjqPq.net
ヤマハは純正ステーの強度は
25リットルのソフトケースとしてでしか考えてないよ
しかもそのソフトケースもたしか5キロ以上は物入れるなとか注意書き書いてあるんじゃないか?
ほぼ0キロの純正サイドケース+内容5キロまでって書いてあるステーの対応重量に
片方の重さ
37リットル5.1キロ
54リットル5.4キロ
のアルミケース付けたらどうなるかくらいわかるだろ
中身10キロ入れるとしたら対応重量の3倍になるんだぞ

SWのサイトで見ても、アルミパニアは商品としては存在してるのに
ナイケンの適応は×になってるだろ
ステーの対応品としてアルミパニアをラインナップしてない時点で
SWモテックも強度としてアルミパニアは適してないと言ってるようなもん
最悪タンデムバーのネジ穴とタンデムステップの根本も
ぶっ壊れて修理費えげつない事になるよ

それを理解したうえで純正ステー買ってモテックのアルミパニアつけるなら良いと思うけど
俺はお勧めしないよ
「心配性だな、俺は取り付けられるなら問題ないからつけるわ」
っていう考えならつけてくれとしか言えないけどな

662 :774RR:2019/10/08(火) 12:00:12.63 ID:pdVqL0mk.net
パニアの最大積載量表記なんてかなりマージンとってるだろ
律儀に守るのを否定はしないけどそれじゃあ使いモンにならないよ

663 :774RR:2019/10/08(火) 12:19:21.87 ID:4LsU64Lp.net
>>661の長文っぷりからして心配性なのが伝わってくるなw

664 :774RR:2019/10/08(火) 15:56:00.91 ID:jgZgjqPq.net
まあここまで言っても純正ステー選ぶならそれでもいいと思う
MT09系は部品流用することでコスト押さえてるから
他のバイク用のアルミパニア用ステーがナイケンに付くから
それ付ければもっとスムーズに安全にアルミパニアつけられるけどね。
横幅がナイケンの方が太いから
後ろを連結するパーツだけ少し延長してあげないとならないけど。

665 :774RR:2019/10/08(火) 17:05:42.40 ID:pdVqL0mk.net
そんなに心配しなくたって大丈夫だって
twitterとかで実際に装着してる人居るけど機嫌良く使ってるみたいだよ

666 :774RR:2019/10/08(火) 19:53:50.54 ID:30d1wL/O.net
パニアステー対応重量表記を厳守してる奴なんているんだなw細か過ぎだろ細杉君w

667 :774RR:2019/10/08(火) 21:18:14.43 ID:jgZgjqPq.net
いや君たちね、他人のバイクだからって適当言いすぎだよ
買う方はちゃんと考えて買うんだから
ナイケン用のYamaha純正ステーは5キロが規定重量ね
一方アルミパニア用のステーはアルミパニアが5〜6キロ、
そのパニアの中に片側10キロまでは入れても問題ないって言って販売してるの
その3倍の数値を見て、対応重量5キロの方進めるとか無責任すぎる

668 :774RR:2019/10/08(火) 22:23:17.48 ID:88kaqcZV.net
まだ言ってんのかよしつこいよ
お前はそれでいいんだ押し付けるな

総レス数 1044
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200