2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 225台目【HONDA】

744 :774RR:2019/04/15(月) 15:33:04.91 ID:ICdpVVuU.net
さてさて、天気も良いので出撃しますかね^^ノ

745 :774RR:2019/04/15(月) 15:49:02.90 ID:o01R2ILv.net
>>744
逝ってくるぞといさましく♩

746 :774RR:2019/04/15(月) 17:18:15.50 ID:aT9Yo16j.net
>>741
純正

747 :774RR:2019/04/15(月) 18:00:06.09 ID:w9XhD2wA.net
Mi-RiderがPUBGの実況動画をあげてるけどどうやったらああいう風に遊べるんだろうか
俺はスマホにダウンローダーして刈り上げた金髪の白人男性のムキムキマンが俺みたいなんだけど
いつもパンツ一丁でライフルみたいのを背中に担いでるんだよ
家に入って歩くんだけど常に前を向いてるの
つまり後ろに行くときも前を向いて下がるの何が起こってるのかわからないの
なんなのあれ
ちっとも面白くないんだけど
俺にも服を着させろよ
むちゃくちゃ格好いいのに白いパンツ一丁にライフル背中に担いでるって異常だろ!

748 :774RR:2019/04/15(月) 18:55:43.21 ID:xqNq8F3l.net
天気は良いが、風が強いとなあ。
スーフォアはカウルがないから、向かい風はキツい。

749 :774RR:2019/04/15(月) 19:49:54.99 ID:Cdz42sBo.net
>>748
つまり、ボルドール大勝利?

750 :774RR:2019/04/15(月) 19:51:05.97 ID:JQ2U4NKE.net
風と同じ方向に走り続ければ良い。

751 :774RR:2019/04/15(月) 19:54:49.31 ID:UFHPO9mt.net
風と一体化すればいいんだよ

752 :774RR:2019/04/15(月) 19:56:16.88 ID:G5xS/+7E.net
中古だけど今日納車した よろしくな 
走行1万km 乗り出しで57万円やった スポーツグリップヒーターとETCも付いてた
https://i.imgur.com/RpUaycq.jpg
https://i.imgur.com/eV3xqFW.jpg

753 :774RR:2019/04/15(月) 20:08:50.20 ID:52EuwRPJ.net
カッチョイイの買ったな

754 :774RR:2019/04/15(月) 21:03:03.02 ID:I7A47Nw2.net
オメ

755 :774RR:2019/04/15(月) 21:04:45.65 ID:JQ2U4NKE.net
状態良さげだけどちょっとたけーな

756 :774RR:2019/04/15(月) 21:37:59.22 ID:o01R2ILv.net
>>752
https://i.imgur.com/uve00bc.jpg

なんてカラーリングだよ…(汗)

757 :774RR:2019/04/15(月) 22:08:22.98 ID:h/ar1Avn.net
ダッッッッッッッッッッッ

758 :774RR:2019/04/15(月) 22:21:59.35 ID:HglvyiA3.net
>>752
アップハンドル?
カウルがあると上体を立てられるのかな。

759 :774RR:2019/04/15(月) 22:26:09.04 ID:JQ2U4NKE.net
カラーはかっこいいじゃん。これをダサいというやつはスーフォア自体ダサいと感じるはずだぞ

760 :774RR:2019/04/15(月) 22:37:02.88 ID:LBzopQDQ.net
アップハンとタンクパッドのデザインは正直ダサいと思う

761 :774RR:2019/04/15(月) 22:45:46.60 ID:cMzFhkiy.net
買ったばかりなのにダサいとかお前らひどいな
正直このカラーとタンクパッドは絶望的にダサいけど

762 :774RR:2019/04/15(月) 22:57:59.06 ID:w9XhD2wA.net
お前ら謝れよ!
中古とはいえ納車されたばかりの人にダサいとかキモいとか変態とかそういうこと言っていいとでも思ってんのかよ!
やっぱぼるよスーパーのCBXボルドールが一番格好いいよな

763 :774RR:2019/04/15(月) 23:04:54.33 ID:37clpr5R.net
https://i.imgur.com/aBmOLA1.jpg
納車して2ヶ月と5日
走行距離1000km超えたので記念撮影

764 :774RR:2019/04/15(月) 23:16:53.90 ID:hRJs5/Ak.net
(´・ω・`)これアレでしょ
(´・ω・`)モザイク消すやつね

765 :774RR:2019/04/15(月) 23:19:25.63 ID:JKWgHDQm.net
>>763
1000km走ったHDMIセレクターはやっぱ違うな!

こちらは去年の8月末から乗り始めて、ほぼ1ヶ月前に節目の1万キロ
https://i.imgur.com/IGDGcnh.jpg

766 :774RR:2019/04/15(月) 23:35:05.11 ID:37clpr5R.net
おふ
間違えた(´・ω・`)
https://i.imgur.com/EKyyZGh.jpg
>>765
7ヶ月で10000km?めっちゃ走っとるな

767 :774RR:2019/04/15(月) 23:35:52.16 ID:ReQvss9g.net
モザイクなしを3Dで超立体に映し出すのか...買った!

768 :774RR:2019/04/16(火) 00:38:04.19 ID:Sre9G0iw.net
そこのひっくり返ったトランスフォーマーみたいな形した表示部分カバーって傷つきやすくて洗車の水滴入り込んで内側に跡付くわで困ったら。

769 :774RR:2019/04/16(火) 00:39:24.17 ID:dXyYN1j1.net
>>704
夜道雪好き

>>706
ガチ百合であってほしい

770 :774RR:2019/04/16(火) 00:42:12.12 ID:/t7i7Vf7.net
もうそいつの話題どうでもいいよ

771 :774RR:2019/04/16(火) 06:46:10.39 ID:d/z2GBau.net
空気読めよ

772 :774RR:2019/04/16(火) 07:23:21.70 ID:k8kNRZfn.net
見るたびに思うけどメーター回りの樹脂感どうにかしてほしい
もうちょいラグジュアリー感があってもええやろお高いんだから

773 :774RR:2019/04/16(火) 08:03:30.50 ID:cyttGerU.net
>>755
この値段って高いの?

774 :774RR:2019/04/16(火) 08:26:07.23 ID:T8H6Cn/5.net
年式何年なの?
2016年式CB400SB ABS スペシャルエディション
USB電源、別体式ETC付き
走行距離19000km
で込み込み72万円で出てる

2011年式CB400SB スペシャルエディション
走行距離33000km 白赤
込み込み50万

走行距離1万kmなら妥当なんじゃないのか

775 :774RR:2019/04/16(火) 08:43:25.70 ID:k8kNRZfn.net
赤フレームかっけーな
限定カラーだっけか

776 :774RR:2019/04/16(火) 09:39:27.57 ID:U7A4zCNa.net
そして2万Kmで売りに出す

777 :774RR:2019/04/16(火) 10:30:28.27 ID:4yqEuwR+.net
>>776
あ、これ俺が売ったバイクだ、ここに傷あるし装備もカラーも一緒
あれ、でも走行距離が8000kmだから
違うバイク・・・か

778 :774RR:2019/04/16(火) 11:25:41.58 ID:IbX8EoTr.net
>>752
高くね?
俺17年式ボルドール新車ETC付けて85万やったぞ

779 :774RR:2019/04/16(火) 12:03:59.62 ID:PMfXdo/S.net
CBの中古は他のバイクよりもかなり割高だからこんなもんでしょ

780 :774RR:2019/04/16(火) 12:07:49.86 ID:/t7i7Vf7.net
中古で57万だったら
新車で85万の方がいいってか

781 :774RR:2019/04/16(火) 13:47:42.58 ID:W5T+2doJ.net
そもそもスーフォア自体そこまで格好良くないという
身長150cmくらいのホビットなら様になるんじゃねえかな

782 :774RR:2019/04/16(火) 14:33:56.99 ID:Ca3py3+u.net
そもそもバイク自体かっこいい時代じゃないという

783 :774RR:2019/04/16(火) 15:49:32.12 ID:IbX8EoTr.net
>>782
時代w
お前バカだろ

784 :774RR:2019/04/16(火) 16:12:01.27 ID:Ca3py3+u.net
はいはい怒んなってw

785 :774RR:2019/04/16(火) 16:21:58.66 ID:HTNvelqj.net
>>782
本当それな
今時バイク乗りなんてアホしかいねーよ

786 :774RR:2019/04/16(火) 16:36:17.54 ID:4yqEuwR+.net
>>782
>>785
ハイハイ、バイクなんて金掛かるしアホな乗り物だから買わない方がいいよ
天気良いからちょっとその辺りを流してくるわw

787 :774RR:2019/04/16(火) 16:43:00.06 ID:gZem/ckb.net
小さい子供には人気あるなw

788 :774RR:2019/04/16(火) 17:27:41.10 ID:QOZY2Bhi.net
貶すとかじゃなくバイク乗りはバカでないと乗れないよ
暑くて寒くて危ない乗り物だし
でも楽しいから止められない

789 :774RR:2019/04/16(火) 17:45:38.98 ID:nqjpdfnw.net
バイクは馬鹿にしか乗れん
馬鹿だからバイクに乗れる資格がある

790 :774RR:2019/04/16(火) 17:50:57.52 ID:It8yWR60.net
正直形はゼファーのがかっこいいけど

791 :774RR:2019/04/16(火) 18:46:04.15 ID:HTNvelqj.net
4yqEuwR+
天気いいから16:30過ぎから流してくるってホントにバイク乗りか?

792 :774RR:2019/04/16(火) 19:18:19.84 ID:UbK/xfQ9.net
格好はCBが良いけど音はゼファーの方が好き

793 :774RR:2019/04/16(火) 19:56:58.78 ID:EEbi1ZLe.net
乗って気持ち良いのはカワサキだよね 快感がある

794 :774RR:2019/04/16(火) 20:01:26.79 ID:KOb2Teu2.net
ヤエー返してもらうと「ありがとうございまーす」とお礼を言うのはあかほねちゃんだけっ

795 :774RR:2019/04/16(火) 20:47:54.87 ID:k59J3qX0.net
>>791
自分も天気良いから17:00頃
そんなに減ってもいない給油だって
自分に言い聞かせて
流しに行ったが何か?

796 :774RR:2019/04/16(火) 21:11:29.12 ID:htk4BxKj.net
むしろ下手くそが出てくるこれからの季節は平日深夜が快適
河口湖やら秩父やら走りに行って閉まった食堂の前で呆然とするのオススメ

797 :774RR:2019/04/16(火) 21:21:25.00 ID:F1BZ0puJ.net
>>794
キモいから死ね
出てけゴミカス

798 :774RR:2019/04/16(火) 21:25:46.91 ID:/tIsFIxU.net
>>797
ありがとうございまーす

799 :774RR:2019/04/16(火) 22:11:19.91 ID:C/bKAscJ.net
免許取り立ての初心者にnc31はやめておいた方がいい?

800 :774RR:2019/04/16(火) 22:36:29.51 ID:Vb3hIfXj.net
インジェクションにしとけ
パーツの多いnc39

801 :774RR:2019/04/16(火) 22:47:00.45 ID:PMfXdo/S.net
>>791
日没まで1時間半あるし近場流す位出来るだろ

802 :774RR:2019/04/16(火) 23:11:08.13 ID:F1BZ0puJ.net
fiは42からね

803 :774RR:2019/04/16(火) 23:18:30.27 ID:EEbi1ZLe.net
>>791
何がおかしいのか解らん 夕方にちょっと流すとか普通やろ

804 :774RR:2019/04/16(火) 23:40:25.66 ID:dXyYN1j1.net
>>796
まさに俺

805 :774RR:2019/04/16(火) 23:58:32.41 ID:ewN22YmT.net
(それか)パーツの多い

806 :774RR:2019/04/17(水) 00:31:29.15 ID:WAfTs7MZ.net
予算的にFiは買えないなー
nc39のいいタマを見分けるコツとかってある?

807 :774RR:2019/04/17(水) 00:57:26.72 ID:Bs+aCx8r.net
NC39選びのコツってのはわからんがNC31の頑丈さは異常
それは断言できる

808 :774RR:2019/04/17(水) 01:53:42.13 ID:PS1v7Mvd.net
マフラーとかバッテリー軽量化して7キロぐらい減らしたらバランス悪くなる?

809 :774RR:2019/04/17(水) 07:15:58.88 ID:TEBUEwk4.net
チェンジペダルんとこのオイルシールが漏れだした14ー22ー5って奴
あんなんどうやってはずせっちゅーねん
昔茨城で族やってた頃の友人とホイールベアリング交換したことあっけどあんときも苦労したのによ

810 :774RR:2019/04/17(水) 07:35:17.50 ID:Zvuvrbmp.net
>>809
自分がカブに乗ってた時に、バイク屋に頼まず自分でヤル!って、
バイク屋に言って聞いた方法は、(初めてならミスるから一応2個発注)
極細のマイナスドライバーでほじくり出す感じで外すんだそうな…
はめる時には(シャフトの汚れは良く掃除しといてね)
グリスべたべたにして、リップを傷つけ無いように、
そのままハメ込みすればOKです。
押し込み過ぎるとオイル漏れする。

パーツリストを見ても交換工賃時間は確か0・3位だったと思うから、
(どうやるの?って聞いたら教えてくれました)頼んでも4・5千円?

811 :774RR:2019/04/17(水) 09:09:17.15
nc31やめとけっていうのは個人売買じゃなくて店で買う場合でも同じ?

812 :774RR:2019/04/17(水) 14:09:07.66 ID:TEBUEwk4.net
チェンジペダルんとこはそんな簡単に外れるんか
ならできそうや

813 :774RR:2019/04/17(水) 14:14:42.64 ID:jFOjjeKO.net
>>809
シールプーラー使うと楽だお
https://tshop.r10s.jp/auc-straight/cabinet/19/19-379.jpg?fitin=700:700

814 :774RR:2019/04/17(水) 17:11:57.98 ID:tXw5s0+o.net
昔沖縄島で族やってた時はマフラー変えたら軽くなったもんよ
純正が重いから軽量化されてね

815 :774RR:2019/04/17(水) 17:39:51.77 ID:KIfA9GW/.net
ムリなら店に頼みなよ。沖縄でシャブやってるバイク屋あるから紹介しようか?

816 :774RR:2019/04/17(水) 17:47:02.66 ID:tCxmUKXX.net
ポンプが嫌ならあぶりでおけ

817 :774RR:2019/04/17(水) 17:48:03.21 ID:3e8il49C.net
沖縄ったら島一周が毎日の日課になるんやろ?

818 :774RR:2019/04/17(水) 18:01:24.86 ID:k4nU5O4G.net
nc31やめとけっていうのは個人売買じゃなくて店で買うのもやめておいた方がいいってこと?

819 :774RR:2019/04/17(水) 18:08:50.95 ID:3fHu1qow.net
>>816
おまわりさんコイツです

820 :774RR:2019/04/17(水) 18:12:46.10 ID:vg2EIkhp.net
>>818
当たり前やろ

821 :774RR:2019/04/17(水) 19:50:57.75 ID:Hubp5K8N.net
NC31って20〜27年位前のでしょ
いくら頑丈でも樹脂やゴム等のパーツの劣化進んでるよな

822 :774RR:2019/04/17(水) 20:11:53.03 ID:0Z5UAQHy.net
>>818
もうぽんこつやろ
好きで仕方が無いのならそういう人もおるやろうけど
族は喜んで乗ってるよな

823 :774RR:2019/04/17(水) 20:14:50.72 ID:BIiLidU1.net
NC31は古くてもエンジンはとても頑丈だよ
パーツはサードパーティから出てるので、修理しつつ乗るのもアリだと思う

824 :774RR:2019/04/17(水) 20:24:20.82 ID:sO+o68xk.net
>>823
余程NC31が好きなら好きにしたら良いけど、もはや初心者向けではないわな

825 :774RR:2019/04/17(水) 20:29:04.59 ID:Bs+aCx8r.net
NC31をバイク便で使ってたけどオイル交換してるだけで30万キロ走ったぞ

826 :774RR:2019/04/17(水) 20:33:24.81 ID:Ne2mxpZ0.net
>>825
エンジンOHくらいやったでしょ?

827 :774RR:2019/04/17(水) 20:35:58.95 ID:3fHu1qow.net
>>824
本人が楽しければそれで良いんじゃねえの
旧車とか外車とかに乗って整備に手間掛かるわって言いながら
ニコニコしてる奴が一杯いるやん

828 :774RR:2019/04/17(水) 20:51:00.04 ID:Zvuvrbmp.net
自分もバイク便上りのNC31を2万円で売って貰って、
(その段階でも20万キロ近く?)
(3・4千キロ毎に必ずオイル交換して)
自分の所でも12万キロ近く走ってるのに、
ハッピーメーターでしょ!って言われるけれど、
200キロ位は簡単に出てた。
(youtubeで有名な東京臨海トンネルの中)

829 :774RR:2019/04/17(水) 21:05:16.28 ID:+mepo6Uv.net
去年NC39買ったけど、タイヤ交換したり、ブレーキパッド交換したりで、中古は後で結構金かかる。仕方ないけど。

830 :774RR:2019/04/17(水) 21:15:00.56 ID:tXw5s0+o.net
42中古で買ったけどメンテしなかったせいでチェーン死んでオイルと一緒に交換してタイヤ溝なくなって1年たたずに結構かかったね
ブレーキパッドとかヘッドライトバルブとか含めて

831 :774RR:2019/04/17(水) 21:34:21.67 ID:Bs+aCx8r.net
>>826
EGは腰上すら開けてないよ
定期的にバラしたのはFフォークとキャリパーくらい
リアサスは抜けたら交換
NC31はカムに余分な物がないから壊れにくいんだよ
乗り潰すにも乗り換え前提でも手頃な値段だし候補に入れるのも悪くないとは思う

832 :774RR:2019/04/17(水) 21:39:55.68 ID:Y6cKmjVT.net
NC31のリヤタイヤほっそ

833 :774RR:2019/04/17(水) 21:48:05.71 ID:H5+E+bYf.net
160だとちょっと太すぎる気もする時も有る

834 :774RR:2019/04/17(水) 22:03:47.30 ID:vg2EIkhp.net
古いバイクとかいつどこが壊れてもおかしくないからロンツーとかに使えんし、絶対嫌やわ
街中から出ずに日常の足に使うくらいなら仕事に遅刻するくらいの被害しかないだろうけど

旧車乗るやつはそういうところも気使って乗ってるぞ
基本マシンは信用ならんものと化してる

835 :774RR:2019/04/17(水) 22:24:17.82 ID:Jgizv0nM.net
>>826
昔、なんかの雑誌でバイク便でつかってた19万キロエンジンオイル無交換
nc31のエンジンバラす企画見たことあるよ。
ドレンボルト外しても何も出てこずにバラしてみたら
ヘドロと言う名のかつてオイルだった物体がケース内側にびっしり
こびりついてて、それでもバラすまで普通に走れてたってんだから
頑丈さはスーパーカブ並みかと

836 :774RR:2019/04/17(水) 22:28:43.04 ID:xluYCFir.net
そりゃすごい。
やっぱCBは偉大だわ。

837 :774RR:2019/04/17(水) 22:32:05.11 ID:LnaOdCY8.net
二輪に装着の義務化されるだけあって
今のABSは以前のものに比べ格段に優秀だよ

838 :774RR:2019/04/17(水) 22:32:33.80 ID:LnaOdCY8.net
これを見れば一目瞭然
https://www.youtube.com/watch?v=dJ_UkAFW6cA

【制動】ABSって本当に必要?ありと無しを比較した動画が納得すぎてABS欲しくなる
http://moto-be.com/abs_onoff

839 :774RR:2019/04/17(水) 22:41:39.06 ID:4tHOi+k7.net
>>838
雨の日は乗らない
途中から雨降って来たら
超安全運転すればABSは不要だなw

840 :774RR:2019/04/17(水) 22:57:41.80 ID:0lG5a2KB.net
>>837-838
ABSの話題なんてしてないのに唐突に何故出てきた

841 :774RR:2019/04/17(水) 23:00:44.05 ID:P1TNI8VG.net
旧車好んで乗る連中なんて遠出なんてしないだろ

842 :774RR:2019/04/18(木) 09:55:05.53 ID:BR3uL3SR.net
>>838
これ転ける前提でロックブレーキさせてるじゃねーか
ABSは万人向けにあった方が安全だが無いバイクが危険みたいに煽りたいのを真に受けるのはアホだね

843 :774RR:2019/04/18(木) 10:01:21.28 ID:AZ5wJK/G.net
ABSは弄る前提の人には鬼門だろ

844 :774RR:2019/04/18(木) 14:22:35.12 ID:nPIka8Sd.net
>>838
そもそもこんなビチョ濡れの状態でフルブレーキをかける必要がない走りをすれば良い

845 :774RR:2019/04/18(木) 14:30:22.63 ID:Ry3uXmMR.net
別にこんな動画見たからって自分の生活は変わらんだろ

846 :774RR:2019/04/18(木) 15:11:28.30 ID:QTlXAU+8.net
>>844
事故らないように運転すればいい並のガバガバ理論
それができたら任意保険もいらんわ

847 :774RR:2019/04/18(木) 15:52:14.93 ID:BxrsZYwu.net
ABSがあって助かる事はあっても邪魔になる事は無いだろうよ

848 :774RR:2019/04/18(木) 16:59:14.52 ID:ml4jz/Z7.net
>>846
驚くことに4人に1人は任意保険に入ってないらしいw

849 :774RR:2019/04/18(木) 17:23:48.24 ID:Ioi3Z5DM.net
コンバインドABSは邪魔になると思う
乗ったことないけど

850 :774RR:2019/04/18(木) 18:14:54.61 ID:GYeASVlG.net
任意保険どころか、自賠責なしのオフ車
車両は谷に、人生はドン底に落としてやったヤツ。どうしてるかなw

851 :774RR:2019/04/18(木) 19:12:11.36 ID:r6yRWyl4.net
大型持ちであえて400ccを購入する理由は何ですか?

852 :774RR:2019/04/18(木) 19:23:11.30 ID:/EsfVcFX.net
万年渋滞、道幅狭、信号過多、山岳地多的日本是最適排気量。

853 :774RR:2019/04/18(木) 19:24:45.31 ID:+6/kWhPg.net
欲しいバイクがコレだったから。

854 :774RR:2019/04/18(木) 19:53:21.06 ID:RcfCDGZy.net
>>851
普段使いと遠出両方そつなくこなしたかったから
250ccだと長時間の高速辛いし大型なると色々普段がしんどい

それに音が好き

855 :774RR:2019/04/18(木) 19:57:24.66 ID:ml4jz/Z7.net
>>851
足が届かなかったからw

856 :774RR:2019/04/18(木) 21:09:56.47 ID:7vvEk2fq.net
サードバイクだから、かな
大中小って感じで

857 :774RR:2019/04/18(木) 21:17:42.18 ID:+GfNXObl.net
俺にとっては重心が低くて車体も軽い。
全開に回しても、捲れない。
シート広いから2ケツも余裕。

858 :774RR:2019/04/18(木) 21:26:00.36 ID:H1dwhqZI.net
そこそこ快適に走れるパワーがあって中期以降のSBのスタイリングが好きで足が短いからだ!
足が短いからだ!

859 :774RR:2019/04/18(木) 21:41:03.84 ID:/EsfVcFX.net
俺はもうCB650Rに移行しちゃう。荷物積みにくくなるのが気になって保留してたけど、サイドバッグをけっこい簡単に取り付けられるの知って決断した
165cm短足の俺だけど、シート高755mmから810mmになってもなんとかなるやろ多分
乗り心地はあんま変わらん気がするな。まあ排気量相応じゃない?リアタイヤは1幅80になるな

860 :774RR:2019/04/18(木) 22:07:00.97 ID:wPxB/aZa.net
旧CB1000Rから400SFに最近乗り換えた。決め手は形が好きなのと、そろそろカタログ落ちかもと思って最後に乗っておこうかなって感じ。

861 :774RR:2019/04/18(木) 23:11:45.58 ID:QIVWPYbK.net
>>849
今のモデルはコンバインドABSじゃないよ

862 :774RR:2019/04/19(金) 00:39:16.59 ID:chPpS24q.net
>>493
頭悪そうw

863 :774RR:2019/04/19(金) 03:55:09.76 ID:K1VkIdH4.net
>>741
>モチュール10W-40(化学合成油)

864 :774RR:2019/04/19(金) 07:28:14.25 ID:rCYSSOhu.net
MOTUL最高。金が無いからG1だけどさ(´・ω・`)

865 :774RR:2019/04/19(金) 10:55:41.75 ID:AibtVCcj.net
>>864
純正G3で十分でしょ

866 :774RR:2019/04/19(金) 11:47:07.60 ID:XaPeD9wH.net
G1以外使ったことない

867 :774RR:2019/04/19(金) 12:47:41.15 ID:NZVxCj5m.net
ずっとG2だな

868 :774RR:2019/04/19(金) 13:07:06.79 ID:zLfZWHcF.net
>>862
大学生が乗ってたらなんか都合悪いの?

869 :774RR:2019/04/19(金) 17:16:21.33 ID:BmIU9YP0.net
(^p^)<ぼきのスーフォアは高級バイクなんだ!

(^p^)<大型バイクに引けを取らない性能なんだ!(大型二輪免許ないけど)

(^p^)<金のない学生なんかが乗れるわけないんだ!

こういうことか

870 :774RR:2019/04/19(金) 17:24:25.87 ID:bZYDg3gn.net
>>869
まあ、確かに高いよね

871 :774RR:2019/04/19(金) 17:25:32.60 ID:BmIU9YP0.net
安くはないけどそう高くもないと思うよ
まあ性能の割には高いと思うけどな

872 :774RR:2019/04/19(金) 18:29:37.95 ID:wqsq5GM8.net
金額マウントとかアホくさ

873 :774RR:2019/04/19(金) 18:29:45.39 ID:wP3I5qTI.net
大学生でも乗ってるから高くないはアホやろ
そこらのDQNがLEXUS乗ってるからLEXUSは安いっていってるようなもんやん

874 :774RR:2019/04/19(金) 18:31:28.87 ID:XaPeD9wH.net
大学生で新車は無理だろ
新車買えるような大学生はもっとブイブイ云わせてるバイクか車買うわ

875 :774RR:2019/04/19(金) 18:44:12.79 ID:BmIU9YP0.net
だめだこりゃw

876 :774RR:2019/04/19(金) 18:46:52.58 ID:iycpjktB.net
>>872
NC750とかMT07あたりに金額でマウントとって御満悦の短足多いよ

877 :774RR:2019/04/19(金) 18:47:50.17 ID:q/t+M/Pw.net
お前等、GWどこ行くか決めた?

878 :774RR:2019/04/19(金) 19:14:21.59 ID:eZ/NzXqU.net
北海道ってまだ雪積もってるv

879 :774RR:2019/04/19(金) 19:52:05.36 ID:PTc+bTer.net
深夜の高速ツーリングは標識も見やすくて道も空いてるし月も奇麗だし最高!

880 :774RR:2019/04/19(金) 20:40:28.55 ID:mc2Tlp4V.net
(´・ω・`)暇になってきたので夜の福岡都市高速環状線をぐるぐる回ってみようかな

881 :774RR:2019/04/19(金) 20:49:58.03 ID:PTc+bTer.net
>>880
飛べない豚は生姜焼き

882 :774RR:2019/04/19(金) 21:12:46.22 ID:vl+wDEtR.net
>>881
つまんね

883 :774RR:2019/04/19(金) 21:13:33.16 ID:Rnnu5i3J.net
ここまでハゲのレス

884 :774RR:2019/04/19(金) 22:19:26.48 ID:wqsq5GM8.net
>>876
短足とは言っちゃいけないよ。
その言葉は俺にくる

885 :774RR:2019/04/20(土) 00:19:31.80 ID:P5VqqjKo.net
豚足と言え

886 :774RR:2019/04/20(土) 02:00:25.46 ID:R+5/41FA.net
本当は纏足なんでしょう?

887 :774RR:2019/04/20(土) 08:02:33.14 ID:HCpEJ1wF.net
なんだ女か

888 :774RR:2019/04/20(土) 08:37:21.46 ID:J4AP9FKa.net
30過ぎてから2輪の免許とって
運動神経に自信あるわけじゃねーから
まず250買って1万キロ走って次にSF買った
また1万キロ走ったら次のバイク考えるつもり
あと4000キロだわ

889 :774RR:2019/04/20(土) 09:27:21.96 ID:FrJRzLqe.net
無駄遣いしすぎだろ

890 :774RR:2019/04/20(土) 10:15:19.68 ID:HGkulBVc.net
中古ならまああり得る

ワイは今のバイク4万は乗ってるな
次の車検には買い換えかなぁ
またCBになるとドリーム行くしかないんだよな

891 :774RR:2019/04/20(土) 10:28:42.44 ID:wjDgLl93.net
2-3年で買い替えと思えばそんなに不思議なことでもないだろ
車検出さずに乗り換え勢だって居る訳だし

892 :774RR:2019/04/20(土) 12:01:32.98 ID:sOCSJUuc.net
>>851
乗りたいバイクが400ccのSFだったから
これ買った
大型免許は趣味で取得しただけだ

893 :774RR:2019/04/20(土) 13:15:51.51 ID:enUs1Waj.net
>>875
頭悪そうw

894 :774RR:2019/04/20(土) 15:37:59.09 ID:GmA6wjta.net
ひとっ走り行こうかと思ったが風強すぎてそれどころじゃなかった(´・ω・`)

895 :774RR:2019/04/20(土) 17:02:13.05 ID:kFYU1bJo.net
ほんと風が強いな。
でもひとっ走りしてきた。
週末しか乗れないからなあ。

896 :774RR:2019/04/20(土) 19:23:14.82 ID:lvp4RDRO.net
今日はチェーンのメンテナンス。スプロケカバーの中は、開けるの面倒だから次回に持ち越し

897 :774RR:2019/04/20(土) 20:10:15.87 ID:Ki0knkH+.net
>>851
足短いからや!

898 :774RR:2019/04/20(土) 21:37:59.52 ID:OM1/IdWx.net
エアクリとキャブ外れん
冷却水ホース交換したいけど厳しい
youtubeじゃバール使ってる人もいるし
ってか外すのにここまで苦労したらマジで付ける事できなさそう

899 :774RR:2019/04/20(土) 21:56:02.28 ID:BI+W7ltX.net
みんなスゲェな
セミプロ並みにいじってんだな。
ぼくぁー今日デイトナのGIVIのフィッティングとかいうキャリアにSHADの箱付けて喜んでるよ。
(前にこの板に質問したら「やってみろ」って言われてやってみたんだ)

900 :774RR:2019/04/20(土) 21:56:20.24 ID:6H+MSgZT.net
>>898
それがセルフメンテだ
ドロ沼を楽しめ

901 :774RR:2019/04/20(土) 22:54:26.42 ID:fE884wM7.net
ガソリンスタンド入り口で立ちゴケしたバイクみかけたからぐるっと回って助けに行ったんだけど
いざバイクから降りようとしたら短い足がネットでくくりつけたネットに引っかかって初ゴケ...
またカスタムせなあかんのかー

902 :774RR:2019/04/20(土) 23:24:13.03 ID:35wB8HzA.net


903 :774RR:2019/04/20(土) 23:26:02.71 ID:fE884wM7.net
ネットにくくりつけた荷物だ
レバーとバーエンドで1万、マフラーとかの傷はどうしようかね

904 :774RR:2019/04/20(土) 23:31:50.54 ID:nQ3AqPOK.net
気にしない。売値には影響しないから。

905 :774RR:2019/04/20(土) 23:36:48.65 ID:fE884wM7.net
エンジンの傷も平気なの?当分手放すつもりないけどさ

906 :774RR:2019/04/21(日) 00:14:59.83 ID:f7NR0eYA.net
クラッチカバーのタチゴケ傷も査定には影響しないよ

907 :774RR:2019/04/21(日) 01:07:50.04 ID:swJH0WJq.net
なんかクラッチレバーのダイヤルが硬いと思ったら変な虫の死体がダイヤルの隙間に入り込んでた
きたねぇ(´・ω・`)

908 :774RR:2019/04/21(日) 01:10:49.30 ID:yNC9Upn3.net
そうなんだ知らなかった
エンジンの傷はペンかなんかで隠せばいいかな。

909 :774RR:2019/04/21(日) 05:47:51.97 ID:98gX8ijk.net
みんなどこまで自分で弄れるの?
エンジンオーバーホールまでできちゃう猛者おるん?

910 :774RR:2019/04/21(日) 05:50:40.29 ID:xpcJK/sG.net
車体をピカピカに磨くことができるよ(´・ω・`)

911 :774RR:2019/04/21(日) 12:33:07.90 ID:f7NR0eYA.net
俺はKTCの1万円ぐらいの工具セット買ってやる気満々マンになった
オイル交換とレバー交換とチェーン注油&張り調整ぐらいはやった。あとタンク外してエアクリの状態見たけど超きれいだったからそのままにした
ブレーキパッド交換はまだ機会がない

912 :774RR:2019/04/21(日) 13:59:42.60 ID:rMYeHdTM.net
GWに向けて久々にバイク洗車したったわ
ツインサス掃除しにくすぎて困るわ

913 :774RR:2019/04/21(日) 14:31:18.38 ID:/QJa/k0H.net
自分が不器用なの自覚してるから、
お店に任せきりだわ。

914 :774RR:2019/04/21(日) 14:39:18.67 ID:dqvgP6gO.net
消耗品の交換くらいかな。
キャリーパーのOH簡単そうだし気になってる

915 :774RR:2019/04/21(日) 14:47:17.34 ID:XMFY6Ts8.net
タイヤとブレーキは走行中何かあったら死ぬのでやらないけど他はできるだけやる

916 :774RR:2019/04/21(日) 16:36:40.82 ID:yitv/Sa7.net
新車で2018年モデルを買ったんだけど、大型バイクのツーリング集団に出くわすと劣等感みたいなのを感じませんか、、?

917 :774RR:2019/04/21(日) 16:37:52.22 ID:+aT2bVK4.net
なんで?

918 :774RR:2019/04/21(日) 16:47:39.71 ID:Na/ZtsQz.net
劣等感よりかぶるのが嫌だな
CBはそれが難点

919 :774RR:2019/04/21(日) 16:50:27.82 ID:vDLpUEIl.net
あんまり人の目を気にして乗らないからわからん

920 :774RR:2019/04/21(日) 17:13:32.98 ID:3dXWmMO1.net
もうCB SB/SFはあまり売れてないからそのうち気にならなくなるよ
今走ってるバイクが廃車になるまで20年待て

921 :774RR:2019/04/21(日) 17:36:26.63 ID:swJH0WJq.net
https://i.imgur.com/D4WcUFx.jpg
https://i.imgur.com/AmAVCpx.jpg
https://i.imgur.com/FYdQpqh.jpg
https://i.imgur.com/B7rvvmN.jpg
やプ糞

922 :774RR:2019/04/21(日) 17:57:19.44 ID:rd2XBVbS.net
GWを前にクラッチワイヤーが切れてしまったぜ

923 :774RR:2019/04/21(日) 18:17:24.50 ID:CtsHsDGS.net
>>922
これを機会にアップハンドル化しようぜ^^

924 :774RR:2019/04/21(日) 19:04:37.23 ID:v006/6UK.net
>>917
周りがiPhoneばかりだとAndroidに劣等感を持ったり
周りがヴィトンの財布ばかりだとヴィトンじゃない財布に劣等感を持ったり
自分に自信が無い為に周りと同じであることで精神の安定を得るタイプの人間っていうのが一定数いる
幼児期に十分な親の愛情を感じられないと結構優秀な人でもそういう風になりやすいらしい

925 :774RR:2019/04/21(日) 19:07:41.46 ID:PAd0v/hp.net
https://i.imgur.com/rwPjoLD.jpg
なんかさ、左足乗せる部分の先端が上にひん曲がってるんだが
もともとこういうデザインだったったけ?
足乗せるとき違和感あるんだが…
昨日まで気にならなかったのに

926 :774RR:2019/04/21(日) 19:33:19.48 ID:XGA33XDB.net
>>916
劣等感を感じるなら、蔑む相手を作っておけばいいのよ(笑)
大型に対して劣等で有る事は何一つ変わらないけどね

927 :774RR:2019/04/21(日) 21:15:29.92 ID:05xKGoRk.net
>>925
っ、デラックス仕様

928 :774RR:2019/04/21(日) 21:47:56.59 ID:f7NR0eYA.net
私のもそうなってますね。選ばれし者のみが与えられるプレミアムステップです。

929 :774RR:2019/04/21(日) 23:37:20.24 ID:dqvgP6gO.net
クランクケースカバー交換した人いる?金額を知りたい

930 :774RR:2019/04/21(日) 23:51:32.45 ID:rMYeHdTM.net
左側なら1万しないくらい

931 :774RR:2019/04/22(月) 00:09:28.89 ID:B266wb0O.net
>>909
FフォークのOHとキャブ同調くらい

>>918
被る新型乗りが羨ましい(31前期)

932 :774RR:2019/04/22(月) 01:00:18.23 ID:r6LwPuGR.net
大型で欲しいのないしCBでいいよ
Z900rsはタンクがカッコ悪くて止めた

933 :774RR:2019/04/22(月) 02:02:22.31 ID:K4AxPjlX.net
POSHのウルトラヘビーバーエンドって本当に効果あるのかしら…
なんか純正のバーエンドより手の痺れが大きくなったような
見た目はカッコいいけど

934 :774RR:2019/04/22(月) 07:34:13.22 ID:t36bk3LP.net
POSHのはSFは元から振動少ない方だから微妙だよね

935 :774RR:2019/04/22(月) 08:22:17.39 ID:iiTzk2K5.net
>>930
revo以降だと3万+工賃+オイル代

936 :774RR:2019/04/22(月) 08:37:25.49 ID:ylJfZ9rM.net
計4.5万くらい?傷は油性ペンで隠すか...

937 :774RR:2019/04/22(月) 09:11:34.32 ID:efo7jUIF.net
>>932
お前はまず大型二輪免許からだろ

938 :774RR:2019/04/22(月) 13:12:25.73 ID:0qJeK8XG.net
>>935
高いのね
2012年式SBのジェネレーターカバー(右側)
の交換もそのくらいするのかしら?

939 :774RR:2019/04/22(月) 20:19:34.59 ID:Ib5+s/ra.net
>>933
手が痺れるようになる効果はあるぞ
これを買ってPOSHはクソメーカーだと判断したわ

940 :774RR:2019/04/22(月) 22:06:20.14 ID:XR4ekFVc.net
ガソリン満タンにして
街乗りだと走行距離200kmに届く??

941 :774RR:2019/04/22(月) 22:09:22.07 ID:l6gvnpOc.net
余裕で
タンクに穴空いてるようなボロは別だけど

942 :774RR:2019/04/22(月) 22:11:32.78 ID:WuJ2DRaW.net
最高で+290km 15.63Lまでいけた

943 :774RR:2019/04/23(火) 02:19:48.20 ID:1ltvQyd5.net
>>940
https://i.imgur.com/F7X8scI.jpg
558km走るらしいよ

944 :774RR:2019/04/23(火) 02:27:13.46 ID:K+q4/9cH.net
何回かガス欠させたけど18lも入るかなあ?

945 :774RR:2019/04/23(火) 04:39:24.47 ID:5WIPrhTt.net
自分は街乗り20km行くか行かないか?ってところ。17年式

946 :774RR:2019/04/23(火) 05:54:31.78 ID:3vL4LO9m.net
>>944
そもそもあのスタンドの給油量の数値がどれだけ正確なのか

947 :939:2019/04/23(火) 06:35:00.56 ID:PiBxrkx2.net
まじかよ
NC42だけど
ガソリンメモリ残り1で
トリップメーター150kmぐらいなんだけど
みんなエンジン何回転ぐらいまで回してるんだ

948 :774RR:2019/04/23(火) 06:57:01.65 ID:6nZX0VhY.net
そりゃ回し過ぎだわ

949 :774RR:2019/04/23(火) 07:03:14.57 ID:lT5VY74K.net
8000くらい

950 :774RR:2019/04/23(火) 07:21:36.08 ID:4c4J1XtL.net
巡航4000〜5000たまに回してあそんで燃費22〜24km/lくらい

951 :774RR:2019/04/23(火) 07:37:10.62 ID:6Iv1CWTk.net
自分の(走り方)は、大体燃費が15・5位と換算してて、
最悪15x18リットルタンクだから、
270キロ走ったら、極限値だと思ってる、
(残量が9キロ走れるかな?レベル)

セルフガソスタで無理して入れれば、18・5位は入ったかな?

952 :774RR:2019/04/23(火) 10:19:37.57 ID:x492g393.net
下道か高速かで大分変わるし、タイヤ、チェーン、体重その他諸々の影響がモロに出るからねえ

953 :939:2019/04/23(火) 10:42:12.85 ID:LVCak2Kx.net
毎回VTEC入れてるからか(笑)
だって音やべぇぇーもん

954 :774RR:2019/04/23(火) 11:33:36.76 ID:x492g393.net
下道なら280kmから引っ張っても300kmまでには給油って感じで普段は15〜6L
高速ならもっと伸びるけどね

955 :774RR:2019/04/23(火) 11:56:06.94 ID:q6gf+FD6.net
音だけは速いねって言われてからVTEC入れるの恥ずかしくなったわ

956 :774RR:2019/04/23(火) 12:00:22.51 ID:e3yItRaO.net
フェラーリとかランボと同じで音を楽しむバイクですよ
決して速さではない

957 :774RR:2019/04/23(火) 12:11:50.85 ID:pCAKLVas.net
>>955
確かにw
加速感が増すわけでもないしな・・・
作動させないとよくないから乗ったら入れるようにはしているが

958 :774RR:2019/04/23(火) 12:31:53.98 ID:L8eka9Ye.net
>>947
11000まできっちり回せ

959 :774RR:2019/04/23(火) 12:46:24.47 ID:QSRxw4Jy.net
CB400に詳しい方助けてください!

NC42に乗ってるんだけど、シフトアップ時にたまに変な音がする。
クラッチ切ってシフトペダルを操作したときに、一回で「カコン」って気持ちよく入るんだけど、クラッチ戻してアクセルを捻るとうまくギアが入ってないのか
エンジンからまた「ガコン」っていうギアが噛み合ったような音がしてから加速していく事がある。
新車で買って1000kmくらい走ってから気になりだしたんだけどこれってミッションの不具合なのかな?
それとも調整で治せる?
バイク屋に聞いてもよくわからないで片付けられちゃってすごく困ってます。

960 :774RR:2019/04/23(火) 12:52:53.00 ID:U6FM5713.net
>>959
ふかし芋ですね
わかります

961 :774RR:2019/04/23(火) 12:57:53.06 ID:q6gf+FD6.net
>>956
あれは本気出せば速いじゃん
別次元の乗り物だろ

>>957
車乗ってるときとかにシグナルGPしてるスーフォアみたけどおっせえのなw
俺も傍から見たらあんな感じなんだろうなと

962 :774RR:2019/04/23(火) 13:01:08.04 ID:q6gf+FD6.net
>>959
バイク屋がわからないならここに分かるやつはいないよ
ドリーム持ってけ

963 :774RR:2019/04/23(火) 13:03:57.47 ID:oiDaoqMF.net
>>959
俺もそれなるかも
ギア上げるときにカチって変な手ごたえするときある
下げるときはならないの

964 :774RR:2019/04/23(火) 13:19:50.32 ID:U6FM5713.net
バリオスの音だけ疾走感はもっとハンパないw

965 :774RR:2019/04/23(火) 13:27:41.12 ID:q6gf+FD6.net
250マルチも似たようなもんだな
悲しくなるわ

966 :774RR:2019/04/23(火) 14:48:19.12 ID:ydID35e1.net
音良くてスピード出過ぎないのが一番いいじゃん

967 :774RR:2019/04/23(火) 14:53:00.31 ID:oiDaoqMF.net
Honda 本田技研工業(株)@HondaJP

\ 4/23は #CB400SF の発売日!/
楽しい走りに迫力あるフォルムと機能性を融合させたネイキッド・ロードスポーツバイク「ホンダCB400 SUPER FOUR」が発売されたのが1992年4月23日。
CB400SFにまつわる思い出やエピソードがある方は、ぜひコメント欄で聞かせてください!(^^)
https://twitter.com/HondaJP/status/1120560411143700481

やて
(deleted an unsolicited ad)

968 :774RR:2019/04/23(火) 14:59:12.55 ID:q6gf+FD6.net
>>966
いやダサくね…?

969 :774RR:2019/04/23(火) 15:09:45.11 ID:4eACF9Zi.net
RRって単気筒?
https://youtu.be/FzSas2qTwSY
タンタンタン.....

970 :774RR:2019/04/23(火) 15:26:16.46 ID:4sJ3xTbC.net
>>960

971 :774RR:2019/04/23(火) 15:27:16.52 ID:4sJ3xTbC.net
>>960
ふかし芋?
アクセルふかしすぎってこと?

972 :774RR:2019/04/23(火) 15:59:02.82 ID:AuifOZpi.net
>>971
いちいちそんなもん気にするなら売ってしまえ

973 :774RR:2019/04/23(火) 16:09:19.38 ID:uLJMw4OF.net
>>969
これは2気筒だな。
単気筒と比べてみると全然違う。

974 :774RR:2019/04/23(火) 16:38:51.85 ID:L8eka9Ye.net
>>971
N芋神様が降臨なさったんじゃないか。
信号赤→青に変わり、発進した際に左足つま先に宿る神様。
Nから1速へ入れる際、若しくは1速から2速へ上げる時に故意にNに留まらせて
調子に乗ってるライダーへ空ぶかしの音で「お前にその加速に対応できるウデは無い」と、
諭してくれたりまわりの4輪や2輪に「アホがいるから煽ったりするなよw」と教えて
トラブルを回避してくれる優しい神様。

ちな、俺は信心深いからプピ芋神様がたまに降臨なさる。

975 :774RR:2019/04/23(火) 17:02:36.52 ID:oU6pPnUs.net
改宗したばかりのせいでプピ芋様がよくご降臨なされておる

976 :774RR:2019/04/23(火) 17:27:57.85 ID:6oxc+dNq.net
400ccで単機筒2気筒4気筒が選べるのは今のうちだけかも知れんな

977 :774RR:2019/04/23(火) 17:32:10.07 ID:HKqruHO7.net
トップケース付けました。
40km/hくらいでも、両手放しすると
ハンドルがブルブル激しく揺れるんですね。
付けるまで知らなかったw

ま、純正タイヤも1万キロ走ったので
そろそろ交換時期みたいですから
それも影響してるのもあるかもですが...

978 :774RR:2019/04/23(火) 17:34:02.32 ID:HKqruHO7.net
あ、そうそう
今日はCB400SFの誕生日なんですよね?!
祝ってあげましょ!

連投スマソでした

979 :774RR:2019/04/23(火) 17:35:53.34 ID:lXfZtFjN.net
気筒にブツブツが出来てきました

980 :774RR:2019/04/23(火) 17:44:05.20 ID:By2yvLlu.net
4気筒の方が乗り味いいのかなぁ?

981 :774RR:2019/04/23(火) 17:52:02.09 ID:HAAGDAOT.net
1万キロで買い替えとかどんなハイグリップだよ
サーキット走行でもしてんの?

982 :774RR:2019/04/23(火) 18:10:49.48 ID:tL/a5mj6.net
>>977
いや、そこまで重心狂わないと思うけどな
足回りに異常が無いバイクだとしたら、乗る人間の重心がずれてくると起こることがある。
骨盤がねじれたりすると首が少しずつ傾いてくる(年寄りの原付に多い。後ろから見るとわかるw)

白バイ隊員にもたまにいるんだよな、停止時に左足しか使わないから骨盤の高さが変ってくる人がおった

983 :774RR:2019/04/23(火) 19:29:56.07 ID:E3v2YZwV.net
(σ≧∀≦)σ 次スレぇぇ スタートゥ!!  チェケラ〜

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 226台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556014378/

984 :774RR:2019/04/23(火) 20:34:33.59 ID:AuifOZpi.net
>>977
新車につけても震えまくりだから問題ないぞ
バーエンドとか変えても無駄だから気をつけて

985 :774RR:2019/04/23(火) 20:35:30.84 ID:AuifOZpi.net
>>982
あなたズレすぎてて草

986 :774RR:2019/04/24(水) 04:12:11.38 ID:SgYNOXRf.net
https://i.imgur.com/MhKobhs.jpg
給油の度に燃費と走行距離チェックするのがちょっと楽しい

987 :774RR:2019/04/24(水) 06:16:55.09 ID:b2UtAZUL.net
ブルブルの>>977ですが、みなさんレスありがとう。去年新車で買ったバイクですよ。だから、タイヤは純正のBSのバトラックスの何とかってやつ。タイヤの見た目は偏摩耗とか無いし、もう少し走れそうだし...自分の体型とか骨盤とか重心か?
それともこの冬浮き砂で転けたからかな?
まぁ早く金を作ってまずタイヤを変えてみなくちゃね!

988 :774RR:2019/04/24(水) 06:41:32.22 ID:cLsvakRC.net
>>987
箱を外してブルブルが無くなるなら箱を着けたことで
重心が後方に移動したのが原因。
着座位置は無視して良い。

989 :774RR:2019/04/24(水) 09:09:02.07 ID:XPqvu7Zd.net
>>987
転倒歴あるのならフロントフォーク曲がってるかもね

990 :774RR:2019/04/24(水) 10:24:50.34 ID:z+K2Swqw.net
>>987
お前人の話聞いてんのか
タイヤとか関係ないから、箱つけると振動するもんなんだよ

991 :774RR:2019/04/24(水) 13:00:23.21 ID:vpg6KHzM.net
バイク便やってたけどブルブルの経験が無い(´・ω・`)
車種はCBXとVTZ

992 :774RR:2019/04/24(水) 15:27:41.19 ID:z+K2Swqw.net
>>991
手放ししたり片手で軽く添えた時の話だぞ

993 :774RR:2019/04/24(水) 15:43:53.77 ID:n4yPkMIo.net
俺もバイク便やってたけどブルブル経験無いなぁ
車種は数え切れんけどCB400は2台乗り潰した

994 :774RR:2019/04/24(水) 15:44:09.94 ID:67Y14gPC.net
新車で数千キロ走ったバイクがタイヤの偏磨耗でハンドルぶれるようになったことはあるな
ハンドル握ってると微かに感触があって両手離してみたらぶれが徐々に大きくなっていく感じ

タイヤ交換したらなおった

箱つえたんならそれが理由かもな
前にもどっかで箱つけたらぶれるようになったって話してるやつおったやろ

995 :774RR:2019/04/24(水) 16:19:59.16 ID:+6hCEQV+.net
愛車を手放してしまいました。
今までありがとう!

996 :774RR:2019/04/24(水) 17:05:13.20 ID:/661Zynu.net
クソ道路でやっただけだろ

997 :774RR:2019/04/24(水) 17:52:10.40 ID:G9h90pw0.net
>>989
転倒でフロントフォーク曲がって・・・って
それだったら?って思うと落ち込むわorz
まいったなぁ
そんなにダメージ大きくなかったんだけど
やっぱり転倒か(( ;゚Д゚))ブルブル

998 :774RR:2019/04/24(水) 18:20:02.84 ID:n4yPkMIo.net
ブルブルはホイールバランス疑う方が先じゃないかな

999 :774RR:2019/04/24(水) 18:56:10.96 ID:EsOzvQRA.net
シミー現象だよ
箱付けると起きやすい、ってか定番のトラブルだぞ

1000 :774RR:2019/04/24(水) 19:38:17.83 ID:YB5gmuYK.net
糸冬予      

1001 :774RR:2019/04/24(水) 19:40:33.85 ID:z+K2Swqw.net
>>998
知らないのにデタラメ教えるなよ
ハンドルの振動で真っ先に確認するのは箱だから

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200