2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51

1 :774RR:2019/03/17(日) 12:56:26.54 ID:38V7fOyE.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50

332 :774RR:2019/06/07(金) 09:38:45.29 ID:G4/5zO7Y.net
>>331
忍者って世界ブランドなの?

333 :774RR:2019/06/07(金) 10:04:14.11 ID:5TxQ+rcN.net
>>332
「Ninja」はそうだよ、最初は北米仕様のGPZ900Rに付けられたペットネームだったのが、のちに日本国内仕様もそう呼ばれるようになった。
今や、国内外で販売されている、カワサキのスポーツタイプの正式な車名、シリーズ名となった。

でも「忍者」は知らん。

334 :774RR:2019/06/07(金) 11:48:40.31 ID:qUvIt1HB.net
>>330
逆に900rと呼ぶ方にこだわった方がカッコ良さそうだけどな。
メーカーが様々なninjaを発売しているのにこの主張はキモいな、900r以外のninja乗りからな嫌われそう

335 :774RR:2019/06/07(金) 12:35:40.14 ID:MCKenT8Y.net
旧ハーレー乗りと通じるところがありそうだな

336 :774RR:2019/06/07(金) 13:33:43.87 ID:13BvO+TU.net
>>330
これは痛いなw

337 :774RR:2019/06/07(金) 14:22:06.89 ID:4zGFs18Z.net
>>334
オレ、ninja乗りじゃなくZRX乗りだが、キライだな。

338 :774RR:2019/06/07(金) 15:18:34.82 ID:+znuJHRY.net
ミシュランとブリジストンのタイヤ値上げだってさ
他のメーカーも上がるのかな?

339 :774RR:2019/06/07(金) 15:31:13.34 ID:83NNwvF2.net
>>334
900R海苔が一番迷惑してんだが

340 :774RR:2019/06/07(金) 16:26:59.07 ID:KkMriknA.net
>>330
このスッテカーのパクリ作るかな
ZRXのみZRXと呼ぶ
JAPAN
ZRX
で。

341 :774RR:2019/06/07(金) 20:25:39.92 ID:XGIhRPuN.net
>>340
そんなことがおもしろいと思ってるの?

342 :774RR:2019/06/07(金) 21:29:00.07
ここでつまらん書込みする暇あったら
シコシコ愛車磨こうぜ!俺のこと?

343 :774RR:2019/06/07(金) 21:16:15.23 ID:ia+j//SN.net
>>339
それはそうかもね…
一部のオツムが煮えた奴のせいで。

344 :774RR:2019/06/07(金) 23:32:10.83 ID:vnvAjwmI.net
ZRXはNinjaと呼ばない?

Ninjaステッカー貼っちゃったw
むーー、川崎重工に換えるか!?

345 :325:2019/06/08(土) 07:13:11.63 ID:hRnnJEiL.net
ニンジャ乗りなのですが
GPZ900のみ忍者と呼ぶ 
会のステッカーがダサいと思ってて他車から見たらどうなのかと思うのかと投げてみました。
やはりだめな評価が多く安心しました。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1511417529/
ニンジャスレでは呼ぶ会の痛さウォッチしてます。

346 :774RR:2019/06/08(土) 14:09:41.36 ID:l7SWjitT.net
プラグ交換しようと抜いたら1番から3番までオイルまみれでしたOrz
あぁ…

店に依頼ですね。
高いかな…

347 :774RR:2019/06/08(土) 17:23:03.63 ID:5rmqgn/f.net
>>346
走行距離はなんぼ?

348 :774RR:2019/06/08(土) 18:42:24.24 ID:z/EVNr4u.net
>>346
シール、オーリング、プラグ、工賃で1.5万〜

349 :774RR:2019/06/08(土) 19:57:51.89
「Ninja」の定義・・・?
KAWASAKI4サイクル
カウル付(ビキニカウル省く)
が「Ninja」
でねえーの?

350 :774RR:2019/06/08(土) 20:48:34.96 ID:6pUWprQf.net
おれの1100も何やら二番プラグあたりがキテる
持病だと言われつつリコールは無し

351 :340:2019/06/08(土) 23:00:05.83 ID:ALHtleyY.net
みなさん、ありがとう。

6年前の車検時にパッキング交換してもらいました。価格は車検混みなのでプラグホールオイルどぼんの価格は覚えてません。

走行距離は前回から約2万キロ程かな。

352 :774RR:2019/06/09(日) 15:35:02.02 ID:wLQv9XU5.net
>>346
自分でプラグ交換ができるスキルがあるなら、もう少し頑張るとシール交換できるぞ。
ググると先人のブログでやり方が出て来るからチャレンジすべし!自分も見よう見まねで出来るようになった。

353 :340:2019/06/10(月) 08:13:22.78 ID:qZNVfRuc.net
>>352
ありがとうございます。
自分で交換してる人のブログみました。
ヘッドカバー開けてパッキン交換ですね。
チャレンジしてみます。

気を付けることがあればご教授願います。

354 :774RR:2019/06/10(月) 21:38:31.61 ID:0a6FnyC8.net
ヘッドカバーの上に結構砂利が乗ってると思うから、それらをプラグホールやエンジンに入れないように
掃除をしておくといいね。コンプレッサーがあれば問題ないけど、エアーダスタ―でもそこそこいけるね。
クーラント抜いた方がやり易いと思うけど、全部抜かない方がエア抜き作業が省ける。
液体パッキン塗るように指示があるけど、ほんの少しでいいので少量のチューブを買うこと。

以上、健闘を祈る!

355 :774RR:2019/06/11(火) 06:55:58.05 ID:uSi1ybTA.net
ついでにカムシャフトのカジリも見ておくといいよ。

356 :346:2019/06/11(火) 07:02:47.44 ID:MIhrSHmU.net
アトバイスありがとうございます。

357 :774RR:2019/06/12(水) 12:33:58.22 ID:3hQQFzdi.net
誰かZRX1200Rでセパハンとかコンドル逆付けとかにした人いる?

358 :774RR:2019/06/13(木) 21:20:08.89 ID:OdJj7Bbr.net
この人のZRX 1100に対する愛情というか執着心というか、感動したのでおいときますね。
https://ameblo.jp/ta-zrx11/entry-12366619335.html

359 :774RR:2019/06/14(金) 00:27:11.85 ID:V7OXGkpS.net
俺は理想のお尻に出逢えて感動した。

https://i.imgur.com/AsDg1dJ.jpg

360 :774RR:2019/06/14(金) 07:35:38.60 ID:yQlf3cav.net
>>359
毎日乗る通勤電車 同じ列車の同じ位置 満員乗車の中でこの画像を開きました。

タヒ ネ

361 :774RR:2019/06/14(金) 09:40:46.96 ID:2dFIUe5e.net
>>360
アホ過ぎるwww
専ブラでサムネ確認してから開けよw
まぁ、音声無くて良かったな!

362 :774RR:2019/06/14(金) 09:51:51.29 ID:jdM0I3OA.net
イイネ

363 :774RR:2019/06/14(金) 10:17:55.39 ID:LnRyW+Uf.net
昔の事であったわ。
座ってノートパソコンさわってたおっさん、電車内でエロ動画開いたのか、大音量で女のあえぎ声が響き渡った時はすげぇ慌てて周りに謝ってたな。


動画や静止画、音声でも「いかにも」ってやつは周りの女性客が不快感で通報したら捕まる事案に成りかねないから気を付けた方がいいよ。

364 :774RR:2019/06/14(金) 12:30:54.37 ID:vMf3Y2/E.net
あぁ、巨乳ぢゃなくても細身+大きな形良いお尻の20台前半可愛い女子とタンデムツーリングしてぇなぁ…
ビーナスライン走るんだ!


と童貞30歳が空見上げて妄想しなかまらつぶやく昼休み。

365 :774RR:2019/06/14(金) 14:54:24.27 ID:cGAkmh3w.net
>>364
https://i.imgur.com/GsuzQxK.jpg

https://i.imgur.com/jKjaIV2.png

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up128463.jpg

366 :774RR:2019/06/14(金) 19:14:46.35 ID:UjF9ypWd.net
真ん中って誰だっけ?
アイドルの中野風女の誰かじゃなかった?

367 :774RR:2019/06/14(金) 20:14:01.78 ID:sP8HawpF.net
>>366
羽月希

368 :774RR:2019/06/14(金) 20:29:36.85 ID:UjF9ypWd.net
あぁ、それだ

369 :774RR:2019/06/16(日) 12:41:30.36 ID:eXRFbiw0.net
スクリーンとレバーを変えたぜぇ〜
http://or2.mobi/data/img/242840.jpg

ノジマのなんだけど、ポチる時の写真以上に端部のソリがキツかった・・・
まぁ効果に期待。
レバーは激安品なんでそれなり。

370 :774RR:2019/06/16(日) 12:50:25.44 ID:fVemqaho.net
イイネ

371 :774RR:2019/06/16(日) 12:57:26.02 ID:tpB4Vqeh.net
>>369
グラブバーに付いてる変なの何?

372 :774RR:2019/06/16(日) 15:07:14.76 ID:fVemqaho.net
ほんまや、変なの付いてる

373 :774RR:2019/06/16(日) 15:24:18.33 ID:GWhUkpIL.net
>>369
この手の安物のレバーは付けたら、マスターシリンダー開けてレバーニギニギして、オイルのリターン確認しないと死ぬよ!
自分のはストローク少し足りなくて、急に効かなくなったし!

374 :774RR:2019/06/16(日) 19:25:29.40 ID:JzEsJWZL.net
>>373
オイル?
意味不明。

375 :774RR:2019/06/16(日) 20:45:48.72 ID:9+mjo4Ex.net
すまん、フルードだわ(笑)

376 :774RR:2019/06/16(日) 20:54:18.95 ID:FYJNkW9C.net
>>369
激安品のレバーを使っていたらピストンを完全に押し切れない精度の甘い作りだった為に
ミッションがダメになってしまったなんて事例を
以前RoadRiderか何かのZRX特集で見たことある
そのレバーは大丈夫か一応プロにチェックしてもらったほうがいいかも

377 :774RR:2019/06/17(月) 01:34:13.62 ID:OGMNGYm7.net
レバーだけ交換する貧乏人=激安粗悪品で満足です。



マスターシリンダーごとエエヤツ買えよw

378 :774RR:2019/06/17(月) 12:07:39.68 ID:Nu3Eb3vN.net
https://i.imgur.com/HcNfMpc.jpg

安いの出てるよ

379 :774RR:2019/06/17(月) 18:53:24.74 ID:EvM0MHHA.net
>>376
それ、半クラの確認も出来ないアホかクラッチ操作が雑な奴だろw
物が良くても乗り手がアホだとバイクも短い寿命で終わる。


金がないからまだタイヤ替えない・オイル交換しない等、整備不良もね。

380 :774RR:2019/06/17(月) 19:04:29.77 ID:7+40CUFZ.net
クラッチ&ブレーキマスターはゲイルの削り出し以外はカス。


ブレンボ、ベルリンガーも買ったらクラッチとブレーキの色が同色のハズなのに異なるやら、取り寄せに時間懸かりすぎて腹立ったわ。
アフターパーツも大変で金の無駄。
安心の国産でおK。

381 :774RR:2019/06/17(月) 19:09:39.34 ID:vRNJLTH2.net
>>379
オクに怪しい安物を出品してる業者さんっすか?
アコギな商売したらいかんよ

382 :774RR:2019/06/17(月) 20:55:20.83 ID:dnLfaEae.net
ノーマルが一番

383 :774RR:2019/06/17(月) 21:11:02.33 ID:0gDTGaHz.net
>>381
オクなんかするかよwwww

あぁー!ごめん、お前は正規品を買えない貧乏人かw
頑張って働けよw

384 :774RR:2019/06/18(火) 14:34:30.06 ID:9Fml2v7f.net
街乗りやツーリングだけならクラッチレリーズを換えてかるくしてマスターはノーマルで十分だよね。

385 :774RR:2019/06/18(火) 19:33:43.93 ID:bl5wabGX.net
お前らバッテリーは純正買う?
AZ買ったら1年半で死にやがった…糞だな。

386 :774RR:2019/06/18(火) 19:46:43.14 ID:ZwZXGhGn.net
台湾ユアサ

387 :774RR:2019/06/18(火) 19:55:23.61 ID:bl5wabGX.net
>>386
thanks!
調べたら激安だなw
前は急にバッテリーが駄目になって仕方なく2輪館で買ったけど、12,000円程…

388 :774RR:2019/06/18(火) 20:02:44.15 ID:+7XJTwKw.net
ショーライ買うわ

389 :774RR:2019/06/18(火) 20:23:57.68 ID:YnyDvZSe.net
この間リチウム買ってみた。
めちゃくちゃ軽くてびっくりした。

390 :774RR:2019/06/18(火) 21:14:41.91 ID:jMbvb9Dg.net
>>389
充電管理とか難しくない?

391 :774RR:2019/06/18(火) 23:05:01.97 ID:6P1nf9T5.net
>>390
今はリチウム対応の充電器あるからそうでもないよ。
ただ出先で上がったらジャンプ出来ない(リチウム同士なら可)らしいからちょっとヒヤヒヤしてる。
もう少し調べてみてリチウム対応のスターター探してシート下に入れておこうかなって。

392 :774RR:2019/06/19(水) 02:15:59.33 ID:hZ7zGIF1.net
新潟の方、バイク大丈夫だった?

393 :774RR:2019/06/19(水) 07:02:56.91 ID:q7TDfQvK.net
>>391
調べたら価格にビックリ!
しかも専用充電器なのね。


リチウムのメリットは何?
軽さだけ?

394 :774RR:2019/06/19(水) 15:11:50.98 ID:P4wUkgFV.net
>>393
メリット
軽量、自己放電率の低さ、長寿命
デメリット
高価、充電器制限

395 :774RR:2019/06/19(水) 16:37:26.39 ID:z7XM0rcY.net
レギュレータから充電されないの?

396 :774RR:2019/06/19(水) 18:49:26.98 ID:PONuiezM.net
SHORAIを8年使ってるが、ダメになったのは7年目で現在2個目
ジャンプもしたし普通の充電器使ったこともあったし、リチウムだからと何か特別なことをしたことはない

397 :774RR:2019/06/19(水) 21:35:27.19 ID:T950U5MP.net
初代、6年目で死亡。
古河電池で7年目。

持つもんだね。

398 :774RR:2019/06/19(水) 22:08:06.32 ID:6Zl3LSfe.net
https://i.imgur.com/Y61UPka.jpg

399 :774RR:2019/06/20(木) 07:14:38.86 ID:pbfNXR+/.net
>>398

すげぇな…

400 :774RR:2019/06/20(木) 13:17:12.52 ID:z4+zqzGE.net
通勤電車で見ちまったorz

401 :774RR:2019/06/20(木) 17:49:26.60 ID:WqbtOzrv.net
ファイナル乗りです
初のタイヤ交換
ツーリング100%
でロードスマート2にしようかと思ってるんだけど
他にツーリングタイヤで選択肢かおススメある?

402 :774RR:2019/06/20(木) 18:18:40.59 ID:jBPf+NCU.net
T31とか?

403 :774RR:2019/06/20(木) 18:59:29.29 ID:WqbtOzrv.net
>394です
雨の日は乗らなくて ライフ重視です。

T31検討してみます。

404 :774RR:2019/06/20(木) 20:58:17.41 ID:5Q0jqHII.net
エンジェルst

405 :774RR:2019/06/21(金) 01:28:33.49 ID:Rnxk16VB.net
https://i.imgur.com/Qy52fEq.jpg

貼っとく

406 :774RR:2019/06/21(金) 17:35:47.44 ID:53rgkatt.net
俺のお薦めはエンジェルST。7000km走ってるけど7分山残ってるぞ。
BT−03とかロースマ3なんかよりも走っていて楽しい。
ただし、夏場に高速道を連続走行すると、温度が上がり過ぎて一気に摩耗する。

407 :774RR:2019/06/21(金) 17:54:20.52 ID:5VfzDxI9.net
ずっとT31シリーズ履いてきてるけど、リアで大体1万2〜3千kmはもつで。
使い方はほぼツーリングのみで。

408 :774RR:2019/06/21(金) 18:18:31.99 ID:WhWgja7z.net
>>407
1万q以上って!
それ、何年履いてるの?w

409 :774RR:2019/06/21(金) 18:24:49.42 ID:vuV3rTkm.net
うちのエンジェルGTだけど、ツーリングと通勤で12000走って5分くらい残ってる

410 :774RR:2019/06/21(金) 18:38:12.81 ID:5VfzDxI9.net
>>408
2年やけど?
年間6千キロ台は走るからな

411 :774RR:2019/06/21(金) 18:55:27.53 ID:IQmrA7te.net
>>407
それってマジ?
T30の時は5千キロ持たなかったから次の候補にいれてみるわ
あの時は7割方峠だったせいもあるか

412 :774RR:2019/06/21(金) 19:03:29.50 ID:y6nc+oN3.net
>>410
猛者やな!

413 :774RR:2019/06/21(金) 19:18:00.05 ID:6EHuXWSp.net
>>412
横からだけど、それくらい走らないと逆にもったいなくない?

414 :774RR:2019/06/21(金) 19:27:51.55 ID:5VfzDxI9.net
>>411
マジ。でも俺の場合峠で激しく攻めたりしてないし、お前さんの参考にはならんやろ。しかもT30の時からもつ距離変わってないしな。

415 :774RR:2019/06/21(金) 19:29:17.02 ID:hLXAoCbg.net
>>413
え?
勿体ないとは?

先にいっとくけど、お前の価値観押し付けるのは無しな。

416 :774RR:2019/06/21(金) 19:32:48.38 ID:5VfzDxI9.net
>>412
だってツーリング好きやからこそ、このバイク所有してるもん。エアクリ取ってるからシート下荷室めっちゃ広いしツーリングにはZRX最強やろ。

417 :774RR:2019/06/21(金) 19:33:45.17 ID:5VfzDxI9.net
>>416
取ってるのはエアクリBOXな

418 :774RR:2019/06/21(金) 19:37:33.33 ID:UiE5pxBT.net
まぁ、1台しかバイクが無いのならそれらくらい走れるかな。

俺はリッター2台持ちなんでダエグだけで走らないし、維持費に困ってないからもったいないという概念は無い。

タイヤは命預かる物だし、磨耗しなくても短いサイクルで交換だよね。

419 :774RR:2019/06/21(金) 19:57:03.20 ID:6EHuXWSp.net
いちいち喧嘩腰にならないで

420 :774RR:2019/06/22(土) 12:39:41.34 ID:hicRmlee.net
>394です

エンジェルST ポチリました。

暇なときに手組み、ホイールバランス調整無しです。

421 :774RR:2019/06/22(土) 13:00:10.28 ID:gPsgD7pA.net
>>420
手組みとかやるなぁ〜
大概の事は自分でやるがタイヤ交換は店にお願いしてる。
ホイールバランス取らないでも平気な物なのか?

422 :774RR:2019/06/22(土) 15:32:00.36 ID:XA0ssnCQ.net
>>420
エンジェルは遊び心があっていいね

423 :774RR:2019/06/22(土) 16:42:13.28 ID:c1Gh/kVm.net
ピレリのタイヤって中国産になってから品質変わったのかな?

424 :774RR:2019/06/23(日) 09:30:36.88 ID:Lyjx2H4Z.net
ラジポン装着ニキに質問です。
ゲールスピードのラジポンにしてみようか検討中なのですが、以下のことが気になって踏み切れませんので、助言願います。
1 ラジポン化でブレーキがシビアになると言われました。いわゆるパニックブレーキ、路面の突然の起伏でブレーキに触れた時などにロックしたりしないか不安です。要はそこまでシビアになるの?

2 ハイスロ 化に伴うスロットルワークのシビア化です。上に同じく路面の起伏などでガバッと開けてしまうことがないか不安です。

3 根本的なことですが、サーキット走行は考えておらず、ツーリング、ツーリング先での峠の往復などを主にしています。ラジポン化することでいいおもいができますでしょうか??

425 :774RR:2019/06/23(日) 09:44:01.93 ID:FaFac4rZ.net
>>424
ゲイル付けてるけどシビアというかコントロールできる幅が広がるし、タッチがよくなってブレーキの効き具合とかの感覚がよくなるのでむしろ安全になる
ハイスロも径によるんじゃね?
アクティブのやつつけてるけど、ノーマルに近い径にしてるから全然シビアじゃない

426 :774RR:2019/06/23(日) 10:00:32.20 ID:ZLSVQTcX.net
>>424
ラジポンとハイスロは別に考えた方がいいのでは?
ゲイルは強制的にハイスロにしなくては取付できないとか??

いいおもいできるかどうかだけど、何を求めているかによると思う。
ラジポン化の動機(要求)は?
ハイスロ化の動機は?

427 :774RR:2019/06/23(日) 10:09:21.60 ID:etcWmdTb.net
https://i.imgur.com/CUKowAD.jpg

428 :774RR:2019/06/23(日) 10:30:32.84 ID:R8rDzOxg.net
ニッシンのを付けて合わせてホースも変えたけど何がどう変わったかさっぱり分からない

429 :774RR:2019/06/23(日) 10:43:03.71 ID:Lyjx2H4Z.net
417です。
返信ありがとうございます。
ダエグはゲイルのラジポン化に伴いハイスロ にする必要があるとのことです。

ラジポン化したい理由は、カスタムしたいというのと、一番効果が現れるカスタムと聞いたからです。
また峠道ではそこそこ軽快に走る方なので、ブレーキングが楽しくなるという話も聞いて一石二鳥ではないかと思っていたのですが、
最初に書いたネガティブ意見もあったので、公道レベルでは逆に危険なのではないかと思い、
経験者の意見を聞きたいと思った次第です。

430 :774RR:2019/06/23(日) 11:35:54.24 ID:OIGalF6w.net
VRC装着してますが、握り転けはラジアルだろうがします。
ただ、他の方も書かれてるように調整幅が広がるのでコントロールはしやすいです。

ハイスロはパイ数によります。
極端に上げてしまうと出だしでフロントアップしたり、段差で開けてしまう事が有ると思います。
純正より1段階大きくするとそんなに違和感は無いとおもいますよ。

431 :774RR:2019/06/23(日) 13:03:43.29 ID:mvckz8AE.net
>>424
ラジポシ化に伴うハイスロは純正流用化を薦める。

総レス数 1010
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200