2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51

1 :774RR:2019/03/17(日) 12:56:26.54 ID:38V7fOyE.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50

649 :774RR:2019/08/13(火) 03:02:58.82 ID:XRS6v+rP.net
DAEGは国内専用ってことは25年後に
海外に高く売れる可能性あるかな?

650 :774RR:2019/08/13(火) 05:23:07.64 ID:5QlQyDyr.net
あの規制はアメリカの自動車メーカーを保護するためだからバイクは関係ないだろ
そもそもあっちで人気なのはSSだし

651 :774RR:2019/08/13(火) 06:08:21.79 ID:Mwkq5zcD.net
昨日から関西から長野にツーリングに来てるけどな、PA,SAでも山でもZRX1100、1200R、ダエグに出逢わないな…

652 :774RR:2019/08/13(火) 14:35:50.28 ID:s25NZIsR.net
>>651
昨日、ビーナスライン行ったけど
沢山すれ違ったよ。

653 :774RR:2019/08/13(火) 16:01:19.55 ID:aQoildV2.net
>>648
PMCから18丁出てた
https://www.webike.net/sd/21291103/

654 :774RR:2019/08/13(火) 17:02:45.11 ID:m8ggk5Ds.net
>>651
まじで??
関西では人気ないのかしら?
埼玉から関東のツーリングスポットに走りに行くと5台以上は見るかな。

655 :774RR:2019/08/13(火) 19:37:47.50 ID:4+gjVe4I.net
>>651
>>654
俺も大阪からビーナスライン行ったけど、ZRX出会いまくったぞ
関西のツーリングスポットでももちろんいっぱいおる

656 :774RR:2019/08/14(水) 00:03:47.40 ID:w35wy2j0.net
DAEGは国内専用、他は海外でも販売してたとなると部品供給はDAEGじゃない方が長くしてくれるとかあるのかな?

657 :774RR:2019/08/14(水) 00:46:49.86 ID:bk74ZeEV.net
朝からビーナスライン走ったけど…
1100が1台のみだったぞ。


20時に無事帰宅。
2日間で1,000kmちょいのツーリングでした。

658 :774RR:2019/08/14(水) 08:40:25.16 ID:L9ebyWff.net
>>647
ダエグは純正18丁だから525コンバートすればok
リアは形状違うからニンジャ系の525で・・但し歯数が・・

659 :774RR:2019/08/14(水) 10:24:47.13 ID:L9ebyWff.net
フロント525の18、付けるだけならそのままでも可能だね。小は大を兼ねるか・・

660 :774RR:2019/08/14(水) 16:53:39.59 ID:dpfy10xr.net
最初にギア比変えたい言うた1100の者だけど、スチール無いから諦めて新品スプロケとチェーンに変えたばっかりだよ…w

525コンバートという発送は全く無かったわw

そもそも、フロントとリア、それぞれどう変えたら100キロ3500回転になるのかな?計算が分からん

661 :774RR:2019/08/14(水) 16:55:49.74 ID:dpfy10xr.net
>>653
これスチールだよな?こんなのあったのか!笑
フロントだけこれに変えたらチェーンの長さってどう変わるのかな?

662 :774RR:2019/08/14(水) 17:24:24.41 ID:DrEdRgTp.net
>>660
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/

663 :774RR:2019/08/21(水) 23:05:34.40 ID:/4S/NwP2.net
なぁ、ZRX全然見ないわ…
Z900は多いのになぁ

664 :774RR:2019/08/22(木) 00:39:48.92 ID:tIJSQK0H.net
ZRXの方がカッコいいのになぁ
Z900RSはあんなに売れるとは
思いもしなかった

665 :774RR:2019/08/22(木) 16:50:56.67 ID:FN9WiMsS.net
観光地ではDAEGを良く見かけるけど
近所では1100ばっか遭遇してるな

666 :774RR:2019/08/23(金) 18:35:31.30 ID:+m7us4r7.net
>>664
好みと装備の問題なんだろうなぁ

667 :774RR:2019/08/28(水) 20:07:48.16 ID:rqmA4CAD.net
Z900RSはケツが短くてカッコわりー
ZRX1200DAEGが一番カックイイ

668 :774RR:2019/08/28(水) 21:30:24.53 ID:Ys3pyYkl.net
Z900RSもKATANAも売れているみたいね〜
良いことだ

669 :774RR:2019/08/28(水) 23:27:44.75 ID:SacE0yIK.net
どノーマルzrx1200r なんだが、1速から2速のシフトアップがスムーズに行かないんだが、コツがある?

670 :774RR:2019/08/28(水) 23:36:50.57 ID:qWVEfiSi.net
>>669
コツなどあるの?

オイルじゃね?

671 :774RR:2019/08/28(水) 23:44:42.46 ID:W/RoNhsx.net
センスやな。それか、ハブダンパー劣化とか。

672 :774RR:2019/08/29(木) 00:04:26.61 ID:mNNaO5SS.net
1→2速で多少ショックがあるのは構造上仕方ないかと
自分は1→2の時は高回転まで引っ張らない。かつ丁寧にクラッチを繋ぐ
3速から上のシフトアップはクラッチ使わない

673 :774RR:2019/08/29(木) 07:44:49.26 ID:+DpHRHIC.net
センスかー。クラッチ使わんとミッション痛めるのでは?

674 :774RR:2019/08/31(土) 19:43:10.78 ID:8F2Jh5dU.net
>>673
よほどラフな操作をしない限り無問題。
1速→2速はクラッチ使うが、3速以降は
ペダルに軽く足を当てておいて、一瞬スロットルを戻すと同時にペダルをかきあげれば、シフトアップは問題ない・・・はず。
20年以上乗ったCB1100Fでも特に不具合はなかったよ。

675 :774RR:2019/08/31(土) 20:54:50.75 ID:+OsWk/7G.net
減速時にノークラッチで、2速だと思ってて実は1速でシフトダウンしようとしてブリッピングしたらガクン

あるある

676 :774RR:2019/08/31(土) 23:46:33.24 ID:HajciXkm.net
ZRX1100なんですけど、ヘッドライトが点かなくなりました。でもなぜかハイビームインジケータが点いてるんですよ。なんですかコレ?

677 :774RR:2019/09/01(日) 04:37:03.21 ID:Zy5cZl1f.net
ちなみにバルブは切れてません。

678 :774RR:2019/09/01(日) 08:52:40.90 ID:nsyHLyEl.net
>>676
ハイビームインジケーターは球切れのお知らせではないのでは?
H4カプラー、配線の導通調べて味噌

679 :774RR:2019/09/01(日) 13:16:27.21 ID:Zy5cZl1f.net
ヘッドライト何故か治ってました。どこかの配線の接触不良かな?

680 :774RR:2019/09/01(日) 14:02:46.16 ID:VyzKa6hB.net
W800みたいに復活しないかね

681 :774RR:2019/09/01(日) 19:10:07.52 ID:nsyHLyEl.net
>>679
それなら早めに確認して直しときなはれや!

682 :774RR:2019/09/01(日) 20:16:06.78 ID:fz/AeTZO.net
>>680
何のためのファイナルエディションだったのか意味不明

683 :774RR:2019/09/01(日) 20:31:48.24 ID:STpohnfc.net
>>682
売れるなら理由は問わないのが商売。
釣られたのは客。

684 :774RR:2019/09/02(月) 06:02:56.82 ID:5HmaaVZu.net
>>682
通常版が生産終了しただけだからセーフ

685 :774RR:2019/09/02(月) 15:33:42.03 ID:9w3x8gQb.net
サブフレームでアクティブとオーバーで悩んでるのだけど、
オーバーは足に当たるとかバックステップ推薦とかって注意書きあるけど、
アクティブは特にそんな事ないのかな??

686 :774RR:2019/09/02(月) 15:47:44.27 ID:o3aVc8Ff.net
そもそもサブフレームなんか見た目だけのものなので必要あるかってところから考えてみたら?

687 :774RR:2019/09/02(月) 16:04:06.02 ID:hdBWZo+J.net
>>685
そんなん付けるならこれ付けろよ、このほうが解ってる人っぽいぞ
https://www.motoparts.jp/shop/item/mpgp/picture/goods/5230_1_expand.jpg

688 :774RR:2019/09/02(月) 17:28:25.07 ID:TEp79MYG.net
んで 実際サブフレームって効果体感できるの?
フレームの弱さは気になってるから効果あるなら導入したい

689 :774RR:2019/09/02(月) 18:36:46.85 ID:dOVhsc2D.net
過去スレくらい読めよ
アレ付けてフレーム剛性上がったなんて道の駅で言うてたら笑われるが

690 :774RR:2019/09/02(月) 21:05:47.76 ID:RudtlySc.net
サブフレームはドレスアップパーツ。
構造的に見れば明白。

691 :774RR:2019/09/02(月) 22:56:22.25 ID:jR63kJUI.net
>>685
過去ログ見れないのか…

金の無駄ランク1位のサブフレームですね。
剛性出なくて意味ないし、重量が増すだけ。

ZRX乗りなら知ってると思ってたけど、まだ居たのかw

692 :774RR:2019/09/02(月) 23:47:25.98 ID:yxXPdpHG.net
サブフレームはもともとはNinjaの吊り下げエンジン用。
同じ流れのエンジンだからと取り敢えずパーツ屋さんが作ったものなので効果は今ひとつ。

693 :774RR:2019/09/03(火) 11:13:45.13 ID:1xl2AWQ9.net
ずるっくす
せんひゃく

694 :774RR:2019/09/03(火) 11:18:08.80 ID:Fin9QpgM.net
サブフレームよりJP-Akaiのリアタワーバーの方が剛性出るあるね。

695 :774RR:2019/09/03(火) 11:58:44.10 ID:NjsICqxM.net
クロモリアクスル前後、ピボットは体感でワカラナカッタ…

696 :774RR:2019/09/03(火) 14:09:25.89 ID:+A5/hS4B.net
>>695
クロモリフロント入れたけどホイールとタイヤもいっしょにやっちゃったからわからん
当然劇的に良くなったけどモヤモヤする

697 :774RR:2019/09/03(火) 15:08:00.22 ID:7U3eCyBu.net
キヨシ乙

698 :774RR:2019/09/03(火) 15:11:15.86 ID:X/xLf3uo.net
最近コーナーを曲がる度に逆ハン切ってる感覚?ハンドルが切れ込むのを押さえ付けてる感覚?が強くなってきた
ステムベアリングの摩耗ってこんな感じなのかな

ステムベアリングが摩耗した時ってどうすればわかりますか?

699 :774RR:2019/09/03(火) 15:15:29.01 ID:e5ByY4qH.net
>>698
タイヤが減ってプロファイルが変わってきたんでない?
ハナホジー

700 :774RR:2019/09/03(火) 15:38:59.62 ID:PBfv6HTn.net
>>698
タイヤはずしてベアリング見たらよい。
グリスなくなってない?

701 :774RR:2019/09/03(火) 15:40:05.59 ID:PBfv6HTn.net
タイヤではなくホイルや

702 :774RR:2019/09/03(火) 15:43:37.38 ID:7j5XHLRf.net
>>698
タイヤの空気へってるとかも可能性あるぞ

703 :774RR:2019/09/03(火) 22:13:18.66 ID:wt1lKvs6.net
>>701
ステムベアリングって書いてるよ

704 :774RR:2019/09/03(火) 22:50:39.57 ID:8DPP1KiI.net
ふつうにフロントフォークだろ

705 :774RR:2019/09/04(水) 08:28:58.55 ID:7HO4HFQG.net
>>698 です
タイヤはまだ8分くらいです。
タイヤ交換の時にホイールベアリングも替えてます。

フォークは去年の車検時にO/Hしてるのでまだ大丈夫かと…

706 :774RR:2019/09/04(水) 16:54:55.38 ID:fMMXH3CC.net
>>705
んじゃ、ステムベアリングOHだね。

707 :774RR:2019/09/04(水) 20:33:20.56 ID:TaFia9gZ.net
ずるっくす
せんにひゃく

708 :774RR:2019/09/06(金) 19:55:22.30 ID:YaRQvARp.net
高速でブレないミラーが欲しい。

709 :774RR:2019/09/06(金) 21:05:30.92 ID:SHzaFGc7.net
マフラー変えてアフターひどくなったから、パイロットスクリュー調整しようとしてもドライバー届かん。みんななにでやってるの?

710 :774RR:2019/09/06(金) 21:16:21.56 ID:+vObTeSk.net
なんもしてない

711 :774RR:2019/09/06(金) 22:37:56.20 ID:zt1giBM3.net
>>708
180超えると交機の追尾確認出来ないよなぁ
何かいいの無いかな?

712 :774RR:2019/09/06(金) 23:19:57.70 ID:rh8aQPMe.net
>>711
そういうこと言うと荒れるからやめろよ。
っていうか荒らしたいの?

713 :774RR:2019/09/07(土) 05:32:31.62 ID:L+NcScqR.net
>>709
L字に曲がっている工具がある
かなり前はkawasaki純正品があったんだけど、、、

714 :774RR:2019/09/07(土) 05:37:37.04 ID:L+NcScqR.net
>>709
ちょっとググッたらまだあるみたい
「カワサキ オートバイ特殊工具 パイロットスクリューアジャスタ K1239」
でググると出てくる

715 :774RR:2019/09/07(土) 09:03:32.86 ID:rkUx/NxO.net
>>643
回転数落とす意味って?

加速型にするならわかるけど巡航型ってことかな。

716 :774RR:2019/09/07(土) 11:47:56.47 ID:HPLh+K9Q.net
>>708
ヘビーなハンドルインナーウエイトとかポッシュのウルトラヘビーバーエンドとかつけてる?
そういうのつけてなかったら試してみて。大分マシになるよ。
ちなみに両方つけたら効果は絶大だけど、交差点曲がるときにハンドルが切れ込み過ぎて怖いからお勧めしない。

717 :774RR:2019/09/07(土) 23:33:04.13 ID:6Lu1VxFE.net
>>716
お薦めしねーのかよ!

718 :774RR:2019/09/08(日) 10:19:50.83 ID:k2SDj+EF.net
>>714
これだと1200R特有のキャブ下の隙間にアクセスできるのかな?

719 :774RR:2019/09/09(月) 07:00:14.03 ID:vL06uATM.net
新型が開発中とか
こりゃ新型出る前に売り逃げしないと、
下落するかも?

720 :774RR:2019/09/09(月) 07:57:04.56 ID:QVmFEdx6.net
Z900RS出てもゼファー高止まりしてる感

721 :774RR:2019/09/09(月) 09:58:34.78 ID:mJt8B0xf.net
週末ツーリングで阿蘇→九重→大分市内と往復し約300km
走ったんですがふと気が付いたらFIランプが点灯してました。
走行には何も支障なくエンジンを再始動したら消えてしまい
それ以降点灯することはありませんでした。

FIランプ点灯の原因は何があるのでしょうか?
車両はZRX1200ダエグです

722 :774RR:2019/09/09(月) 13:27:54.85 ID:cBt0eOtk.net
排気デバイスのワイヤーが伸びてるんだと思う。自分のはアジャスターを調整したら直った。
イグニッションのオン、オフ時に、テールカウル内のモーターがすぐに止まらない症状がでてるなら
アジャスターで緩みを取ってやろう。

723 :774RR:2019/09/09(月) 13:40:07.68 ID:L1dgsYTu.net
>>721
ここで聞くのも参考にはなるかもだけど、カワサキプラザへ急ぐんだ!

9月の連休をツーリングで楽しもう!

724 :774RR:2019/09/09(月) 14:45:17.07 ID:TKubYjB6.net
>>721
マフラー変えたら点くってのは定番らしい。

725 :774RR:2019/09/09(月) 15:53:25.09 ID:iFrUpbgE.net
>>721
O2センサーだかなんだかのカプラーが濡れるだけでも点灯するらしいよ
頻繁につくわけじゃないならスルーでいいんじゃないかね

726 :774RR:2019/09/09(月) 16:00:21.61 ID:laTGiwtD.net
>>720
空冷2本サス750というジジイに刺さるバイクだからなゼハーは

727 :774RR:2019/09/09(月) 18:00:28.99 ID:mJt8B0xf.net
>>721 です
みなさんありがとうございます。

排気デバイスはフルエキに交換しているのでワイヤーを
撤去しています。ただ、モーターはそのまま残しているので
テールカウル内の荷物が干渉したかもです。
症状が出たときに夕立が降ってO2センサー廻りもびしょぬれ
でした。

的確なアドバイスありがとうございます。
しばらく様子をみてみます。
ちなみに熊本なもので近くにカワサキプラザが無いのです。

728 :774RR:2019/09/09(月) 21:44:02.77 ID:p5egguF9.net
1200Rに社外マフラーでも着けれるアンダーカウル教えてください…

下部に穴空いてない奴

729 :774RR:2019/09/10(火) 10:55:06.91 ID:0ieEdU7y.net
>>728
ずるっくす
せんにひゃく

730 :774RR:2019/09/10(火) 15:43:23.35 ID:PzHZKlpb.net
>>728
エキパイの取り回しによるからなぁ。
で、その社外品は何よ?

731 :774RR:2019/09/10(火) 18:39:36.22 ID:vTN6/IL7.net
つーかアンダーカウルって基本的に現物合わせだろ?

732 :774RR:2019/09/10(火) 21:58:58.23 ID:MMpp/rAA.net
あんなダッサいパーツ付けたいと思った事ね〜わ

733 :774RR:2019/09/11(水) 09:29:25.02 ID:ngqJMfIi.net
>>728
全てのエキパイに適合するアンダーカウルなんてないよ

>>732
オイル受けとしては優秀

734 :774RR:2019/09/11(水) 15:50:31.19 ID:6jpUVhbI.net
>>732
あれをだっさいと思うあんたがだっさいわwww

735 :774RR:2019/09/11(水) 15:56:34.80 ID:Jl9QZGFX.net
まぁカスタムなんて個人の好みだから、好き嫌いがあって良いと思うけど、自分の好みを押し付けたり他人の趣味を批判するのは良くないよ
せっかく同じZRXシリーズに乗ってる仲間だから、仲良くしたいね

736 :774RR:2019/09/11(水) 17:55:04.11 ID:IyV0KcPJ.net
>>735
( ゚ω゚ ) お断りします

737 :774RR:2019/09/11(水) 18:20:21.17 ID:TKzAsefI.net
パーツの個人売買とか、オフ会で知り合ったZRX乗りはいい奴ばかりのおっさんだったけど
お前らもリアルではいい奴だと思うw

738 :774RR:2019/09/12(木) 16:29:10.39 ID:blrzEjJz.net
>>734

下部に穴があいた意味のないアンダーカウルはダサイ。

739 :774RR:2019/09/12(木) 21:49:54.28 ID:hWXmYNRM.net
アクティブのサブフレームってぶっちゃけどう?役にたつのか?

740 :774RR:2019/09/12(木) 23:56:45.42 ID:KnFMOiA/.net
>>738
性能的に意味のあるアンダーカウルなんてあるのか?w

741 :774RR:2019/09/13(金) 00:17:22.13 ID:dSdkrCXJ.net
>>740
無知を語るとは…

742 :774RR:2019/09/13(金) 00:27:11.65 ID:JJ7uiuN7.net
>>741
じゃあ無知の俺にどんな性能アップ効果があるのか詳しく教えてくれよw

743 :774RR:2019/09/13(金) 00:29:37.74 ID:ga1lL9NW.net
>>739

既出だよ。
>>685

744 :774RR:2019/09/13(金) 00:31:47.55 ID:wYOfaPyC.net
>>742
「性能アップ効果があるのか詳しく教えて」ってww

お前面白いな。

745 :774RR:2019/09/13(金) 07:09:09.95 ID:u/Guq1Fd.net
>>742
人に聞く前に、まずは自分で調べる努力をしましょう。

ググれカス。

746 :774RR:2019/09/13(金) 07:19:21.98 ID:qLQlXN9g.net
ググってもカスかもよ。

747 :774RR:2019/09/14(土) 08:15:13.75 ID:WYNaPVCP.net
>>740
>>742
アンダーカウルに求められる性能は
オイルを垂らさないこと。
後は分かるな?

748 :774RR:2019/09/14(土) 23:35:12.05 ID:3ZHPHes2.net
>>747
後はわかるなって?
無知なので全然ワカリセン…

総レス数 1010
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200