2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part51

1 :774RR:2019/03/17(日) 12:56:26.54 ID:38V7fOyE.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/
カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534369579/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520575825/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50

805 :774RR:2019/09/26(木) 07:04:29.99 ID:lIO9pWM9.net
モチュール

806 :774RR:2019/09/26(木) 07:15:19.46 ID:pi5Be3i6.net
Verity

807 :774RR:2019/09/26(木) 07:15:42.44 ID:YI3Vmt+Q.net
ASH

808 :774RR:2019/09/26(木) 07:16:31.41 ID:YI3Vmt+Q.net
ASH

809 :774RR:2019/09/26(木) 07:17:33.94 ID:O/lHfUlv.net
ASH

810 :774RR:2019/09/26(木) 07:20:14.76 ID:3mH4Hvm9.net
赤ヤッコ

811 :774RR:2019/09/26(木) 08:27:05.82 ID:Cw5U9B45.net
カワサキ純正エンジンオイル R4

812 :774RR:2019/09/26(木) 08:27:26.43 ID:SKGznwkF.net
プロステージSを2500キロ毎交換

813 :774RR:2019/09/26(木) 10:20:00.68 ID:moV1FuF1.net
V300を2,800kmで交換。

冴速や冴強でも2,800kmぐらいでシフトフィールが変わって渋くなる感じ。
アッシュFSもかわらんな。


春から秋は2ヶ月で3,000km程走るペース。

814 :774RR:2019/09/26(木) 13:39:16.38 ID:Xpp9Dyw+.net
>>790
広角と狭角どちらがよい?
脇道照すなら広角かな?
レビュー だと狭角でも光の広がりがあると書いてるし…

815 :774RR:2019/09/26(木) 20:37:20.61 ID:CBuE/pXC.net
今までずっと冴強だったけど次はアッシュFSいれてみよっと。

816 :774RR:2019/09/26(木) 20:42:35.26 ID:8gJiPcoa.net
カストロール

817 :774RR:2019/09/26(木) 23:35:54.78 ID:M75lck2q.net
みんな結構いいオイル入れてるんだな…俺AZの4リッター3千円位のを2千キロくらいで交換してるけど全く不具合はない。

818 :774RR:2019/09/27(金) 00:17:53.57 ID:Yu3tut9a.net
>>817
AZで必要かつ十分。

819 :774RR:2019/09/27(金) 00:22:43.44 ID:sndKBqyf.net
RRR

820 :774RR:2019/09/27(金) 02:32:54.85 ID:5Bt9ABVs.net
シェルのアドバンス 3000キロ未満で
こういうの面白いね もっとやって欲しい

821 :774RR:2019/09/27(金) 05:53:11.01 ID:MxJPudIQ.net
>>817
全くもって一緒、ただ夏場はちょっとAZじゃ不安になるから純正入れてる

822 :774RR:2019/09/27(金) 11:55:15.53 ID:VacJPetd.net
カストロールって夏場10w-40だとキツいよね
高温時サラッサラな気がする

823 :774RR:2019/09/27(金) 13:15:22.50 ID:RXn80E2v.net
真夏、15w-50 7月8月で2,900km走った。
昨日、10w-40で交換。

824 :774RR:2019/09/27(金) 14:37:52.22 ID:PqylrFEY.net
( ゚д゚)ポカーン

825 :774RR:2019/09/27(金) 17:25:18.28 ID:wNKHUUug.net
オイルの粘度って10w40と15w50ってそんな変わるの?
年中カワサキ純正10w40やな。

826 :774RR:2019/09/27(金) 17:25:34.85 ID:wNKHUUug.net
オイルの粘度って10w40と15w50ってそんな変わるの?
年中カワサキ純正10w40やな。

827 :774RR:2019/09/27(金) 19:24:17.01 ID:suZNwWiA.net
空冷Zならば迷わず15w-50入れるけどな。
こいつは水冷だし、ぶん回さないのであればメーカー推奨粘度で間違いないでしょうよ。

828 :774RR:2019/09/27(金) 21:56:01.74 ID:Yu3tut9a.net
10w40より15w50の方が高温に強くエンジンの保護には有利なのは事実ですが、粘土が高い方が油温が上がる事はあまり知られてないのかな?

油温計で温度管理してるひとなら知ってる筈。

829 :774RR:2019/09/28(土) 01:22:48.40 ID:51hSV7sr.net
>>828
15w-50
8月の炎天下で90℃〜100℃でした。

830 :774RR:2019/09/28(土) 12:44:16.00 ID:IrfMVAW3.net
>>815
おれもアッシュFS入れてるけどええよ

831 :774RR:2019/09/28(土) 19:21:00.60 ID:9AyfqS+X.net
ダエグ持ちでバッテリーを買おうと思ったけど、リチウムバッテリーってどうですか?

832 :774RR:2019/09/28(土) 22:40:41.30 ID:QaPwY6JV.net
>>831
ショウライなら3年経つけど問題出てないよ。
東京の寒いとこ住んでるけど。

833 :774RR:2019/09/28(土) 22:41:01.13 ID:QaPwY6JV.net
1200Rだけど

834 :774RR:2019/09/28(土) 22:47:51.37 ID:cop2NGYY.net
>>830
わかった!入れるよ。

835 :774RR:2019/09/29(日) 10:22:50.69 ID:AWQZAPFG.net
>>832
ありがとうございますm(_ _)m

836 :774RR:2019/09/30(月) 14:04:26.04 ID:xXNWn4kX.net
ユーザー車検いてきた 18170円なり

837 :774RR:2019/09/30(月) 16:11:57.74 ID:Y3AAbyLx.net
>>836
乙。

838 :774RR:2019/10/05(土) 09:50:40.81 ID:D3vbySzx.net
あん!

839 :774RR:2019/10/07(月) 22:11:56.71 ID:aoMf+TEw.net
やめてぇぇ

840 :774RR:2019/10/08(火) 09:47:06.21 ID:zMZRS+s2.net
らめぇぇぇぇ〜

841 :774RR:2019/10/08(火) 16:00:33.13 ID:p9ccc64h.net
ダエグファイナル、今月初めての車検を迎えた
オドメーター850km

842 :774RR:2019/10/08(火) 16:43:58.65 ID:v3yobtTR.net
随分走ったな、もう売った方がええで

843 :774RR:2019/10/08(火) 22:01:42.26 ID:o1LDwt2X.net
>>841
登録時と今回で二回目では?

844 :774RR:2019/10/08(火) 23:41:33.30 ID:AnrStQlf.net
>>841
>>842
>>843


お前ら流れ嫁!

845 :774RR:2019/10/09(水) 00:56:09.53 ID:27HwJkGP.net
>>844

くっさ

846 :774RR:2019/10/09(水) 05:52:57.35 ID:JBpGweyQ.net
低走行、盆栽自慢かよ

847 :774RR:2019/10/09(水) 06:13:11.49 ID:1KR+K0Eh.net
>>846
ノーマルです。

848 :774RR:2019/10/09(水) 13:55:25.19 ID:V/1U2bh9.net
新しいKLX欲しい。

売っても二束三文だろうな。
売れるかも疑問だよ…
03年のR、5万キロ超えw

849 :774RR:2019/10/09(水) 15:05:47.10 ID:0oTuAZ4a.net
二束三文になればいい方だよ。
うちの99なんてダエグに乗り換える時の下取り500円だったし。

850 :774RR:2019/10/09(水) 19:46:13.58 ID:fIH5he29.net
俺の01年式1200R 4.4万キロはエンジンの状態が良いからオークションで3点はつくから結構良い値段になるよって行き付けのバイク屋に言われた。

851 :774RR:2019/10/09(水) 20:25:54.52 ID:VaBBMsAG.net
おめーらもっと誇りを持てよ。
角Zの末裔だぜ?
ホコリかぶっても大事にしとこうぜ。

852 :774RR:2019/10/10(木) 07:42:24.09 ID:Jx+hCKvF.net
>>851
ずるっくす
せんひゃく

853 :774RR:2019/10/10(木) 12:04:48.53 ID:pZ90vGpo.net
ウチの98年式の1100、予算10万で整備考えてるんだけどこれやった方がいいってのあるかな?
これまでにやったのは通常整備と12年前にリアサスを1200用の純正に交換したのと、同じ年にフロントサスのオーバーホール、8年前にクラッチ板の交換ぐらい。
とりあえず現時点での不調は特にない。
油脂類とゴム部品の交換ぐらいでいいのかしら?

854 :774RR:2019/10/10(木) 13:15:13.01 ID:3FamkEuB.net
>>853
釣りじゃないと仮定していうわ
ただ乗れればいい 動けばいいというのであればそれでいい
楽しく乗りたい 通常通りのスペックで乗りたいというのであればやる事は腐るほどある
ヘタったサスやベアリングその他の違いがわからないってんならそのままでいいと思う
1度 キチンと整備されてる車両に試乗するなりしてどれくらい違うか確認してみるといいよ

855 :774RR:2019/10/11(金) 00:36:58.91 ID:5vo3puNr.net
>>853
走行距離と保管環境しだいで色々出てくるよ。

856 :774RR:2019/10/11(金) 12:38:18.33 ID:soF0fOuZ.net
みんな台風対策した?

857 :774RR:2019/10/11(金) 18:39:19.25 ID:CJEZbw5u.net
車もバイクもガレージ保管だから特別何もしてない。

858 :774RR:2019/10/11(金) 20:23:21.94 ID:Ib9eg86M.net
シャッターの後ろにフォークリフトでパレット何枚も置いといた

859 :774RR:2019/10/11(金) 20:27:27.80 ID:Jfr8jOL0.net
俺はカーポートたからヤバイかも。
住宅街のど真ん中なんで大丈夫かなぁ。

860 :774RR:2019/10/11(金) 20:33:27.60 ID:Ib9eg86M.net
>>859
風の向きを考えて
あなたの家はどこだかわからんが台風のピークの時は南東の風がヤバイ。
台風が過ぎたあとは西よりの風になる
風のカゲになるとこに置いてみて

861 :774RR:2019/10/12(Sat) 06:48:12 ID:2Qauoknn.net
自宅のカーポートはヤバそうだから某店舗の立駐に避難させたから完璧!

862 :774RR:2019/10/12(土) 22:33:32.59 ID:RwM1Yy74.net
マンセー!
T
1

863 :774RR:2019/10/15(火) 20:04:03.01 ID:s68F8JJP.net
台風被害大丈夫でしたか?
関東大変だね…何にも出来ないけど応援します。

864 ::2019/10/15(Tue) 20:38:34 ID:eNUaaqi1.net
>>863
同情するなら金を出せ!

http://www.jrc.or.jp/contribute/help/19/index.html

865 :774RR:2019/10/22(火) 14:03:25.23 ID:KFD/reZ/.net
台風は温帯低気圧に変わってたね。
久しぶりにツーリング、今日は暖かい。

866 :774RR:2019/10/22(火) 15:05:52.69 ID:KXWomkBk.net
あぁそうか、世間様は今日祝日なのか…
職場の前をツーリングライダーが良く通る訳だ…

867 :774RR:2019/11/04(月) 21:19:28.83 ID:QfvK6AI3.net
保守

868 :774RR:2019/11/06(水) 11:45:12.08 ID:HhnA6VR7.net
そんなに他人とバイクについて語ることもないんだよね
1人で乗って1人で楽しめるからね

869 :774RR:2019/11/06(水) 21:33:24.52 ID:mljY+cak.net
寒すぎて乗ってらんない
札幌市の俺…

870 :774RR:2019/11/08(金) 07:45:42.97 ID:R4/seA+d.net
明日は和歌山へキャンツーイヤッホゥ〜

871 :774RR:2019/11/09(土) 20:05:49.58 ID:a9/2WmpS.net
人生楽しんでるな
いい事だ

872 :774RR:2019/11/16(土) 16:50:37 ID:LMfNpx/U.net
保守

873 :774RR:2019/11/16(土) 17:02:09.87 ID:n156xnBO.net
先日、ユーザー車検に行って来たんだけど、とてもマヌケなことで不合格だった…
ナンバー灯を交換しておこうと、安いLEDバルブに換えて、交換直後はちゃんと点いていた。
だけど、検査中に点滅状態になってしまいNG。普通の電球の方が安くて信頼性は上だね…

874 :774RR:2019/11/16(土) 20:04:23.55 ID:WHc1IbCY.net
>>873
ドンマイドンマイ
おれの場合はポッシ○の小さいウィンカーに変えた時に
キチンと点滅していないとご指摘を受けて不合格になったよ

875 :774RR:2019/11/17(日) 13:55:57.52 ID:Gn9BZy/i.net
車検用に換えたのに運が悪かったのね。
さーて、来月車検なのでハロゲンに戻そう。

876 :774RR:2019/11/17(日) 15:36:28 ID:W5YzBEUI.net
俺も先週ユーザー車検行ってきたよ。
事前に確認したら、リヤのブレーキランプが思いっきり踏み込まないと点灯しなかったので調整した。
あとはLEDバルブをハロゲンに、スリップオンをノーマルに交換してすんなりOKだった。
手数料、税金、自賠責合わせても二万で済むなんて夢のようだ。

877 :774RR:2019/11/17(日) 20:26:51.00 ID:agb4kb8p.net
ユーザー車検の場合はいつもプレッシャーがあるのは光軸だよな
1100の場合はマフラーは音だけでゆるゆるだし
楽々勝利(楽勝)だね

878 :774RR:2019/11/17(日) 23:55:29 ID:oDigMzwC.net
光軸はサスがヘたってくるとバイクの姿勢が不安定になるので
何度テスター屋で調整しても受からないことがあるという…

879 :774RR:2019/11/18(月) 19:46:11 ID:Gc+0Oue3.net
プラグホールのオイル漏れ、ガスケット等の交換
店でたのむと、いくら位かかりますかね、おおよそで良いです
ちまみに01R、4万6千です

880 :774RR:2019/11/18(月) 19:55:43.15 ID:hjzOwOeF.net
部品代込みで2万前後

881 :774RR:2019/11/20(水) 22:11:48.26 ID:ZixeN4ke.net
スロットルの遊びを調整したいんだが、いまいちどれだかわからん。それっぽいのいじっても固くて動かん。

882 :774RR:2019/11/21(Thu) 16:50:35 ID:l1O8xf9G.net
>>881
釣り?

883 :774RR:2019/11/21(木) 17:50:14.64 ID:tXO9Adwx.net
>>848
02のRで8万キロオーバー車庫保管車両をRオーリンズとフルエキつけたまま38万で個人に買ってもらったよ。

884 :774RR:2019/11/21(木) 19:21:50.88 ID:PpgYLEW2.net
>>848
00の1100ノーマル戻し約三万キロ
下取りで25万ついたぞ。

885 :774RR:2019/11/21(木) 20:14:09.65 ID:7Ci0AWM8.net
やっとたどり着いたのがZRX1100なのに
何でみんな売るのかな?
1997初期型メタリックセレストシルバーなんだけど手放す気などサラサラないな。

886 :774RR:2019/11/21(木) 21:51:10.03 ID:t8rTXupq.net
皆が同じ考え方じゃないから。

887 :774RR:2019/11/21(木) 22:38:16.00 ID:vzsmPsAk.net
>>882
どこが?

888 :774RR:2019/11/22(金) 01:05:04 ID:mcth0UWf.net
1100飽きて売りたいけど8万キロだし自家塗装だし買い手いなさそうだ…
乗り潰すしか無さそう…

889 :774RR:2019/11/22(金) 19:06:41.05 ID:0cecx+6k.net
エンジンの吹けやハンドリングのキレは1100が一番だっていうけど。
1200は二次減速比がロング過ぎると思う。

890 :774RR:2019/11/22(金) 19:22:25.35 ID:Xfgp4kHT.net
>>889
ふーん。(o・ω・o)

891 :774RR:2019/11/23(土) 11:25:12.96 ID:cnOASMoJ.net
そろそろ解散か

T

892 :774RR:2019/11/24(日) 23:12:34.73 ID:h+5XR497.net
少し前にここで聞いてる人がいたけど、パイロットスクリュードライバーみんな何使ってる?俺も1200R特有のキャブ周りに困ってる。

893 :774RR:2019/11/25(月) 12:48:46 ID:uXn2pzBP.net
>>892
SK11 極薄ラチェットドライバー ギア数20山 SRD-210

こんなんで回せるよ。
何回転回したか分からないから、ビットにマーカーでマーキングした。

894 :774RR:2019/11/25(月) 22:27:31.56 ID:6vv3m+2o.net
10年くらい前まで1200S乗ってて最近久しぶりに1100乗らせてもらったら取り回しも乗り味も凄く軽くて楽しくびっくりした。
似たようなもんだと思って避けてたが、今から中古で1100検討したくなった。
1200はSとRも全然違いますか?

895 :774RR:2019/11/26(火) 12:19:43.61 ID:rJ02haEF.net
SとRも違うよ。
やっぱりフレームマウントは軽いよね。

896 :774RR:2019/11/26(火) 20:21:23.63 ID:0Jvj2Fvo.net
買ったぜ
https://youtu.be/Xn8NskQmGyY

897 :774RR:2019/11/26(火) 21:24:45 ID:xe3zkYUs.net
DAEGでサーキットはないナー

898 :774RR:2019/11/28(木) 23:28:51.43 ID:ko0iyCY2.net
>>897
確かに無いわ。
ツーリングバイクでサーキットとか馬鹿なのかなと思う。

899 :774RR:2019/11/28(木) 23:38:59.77 ID:R1gtFTuu.net
絶版、鉄フレームクラスってのがあるから悪い選択じゃないのかな?
R1、R6とのギャップに驚くだろうな。

何故かあの馬面とは愛車が被る…

900 :774RR:2019/11/29(金) 01:02:17.19 ID:0iw3Dc0F.net
その前にR1で2019年の茂木地方選手権全戦出ます言うてて
1戦も出場すらしなかった出る出る詐欺野郎だからTOTも言うてるだけやろ

そもそもTOTのF ZEROクラスとか地方選手権よりレベル高いぞ

901 :774RR:2019/11/29(金) 14:42:55 ID:5D0uYnFU.net
>>898
あれ?

DAEGって
スポーツネイキッドとかじゃなかったっけ??

902 :774RR:2019/11/29(金) 15:03:58 ID:vEOevuKQ.net
>>901
発売当時の話だろ2009年

今は2020年になろうとしてる

903 :774RR:2019/11/29(金) 19:46:00 ID:he8CkIun.net
スポーツネイキッドで売り出してんだから2020年になろうともスポーツネイキッドだろ

904 :774RR:2019/11/29(金) 19:48:53 ID:ZKVUQzgy.net
韋駄天ネイキッドなんて呼ばれてなかったっけ?

905 :774RR:2019/11/29(金) 20:37:08.74 ID:/9HtE/ns.net
ローソンレプリカレプリカ……の系譜なんだから
サーキットは似合うと思うんだが?

なんの為のビキニカウルかと小一時間(ry

総レス数 1010
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200