2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10

1 :774RR :2019/03/20(水) 16:36:51.35 ID:RAjjJJcG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

171 :774RR :2019/03/27(水) 15:56:18.24 ID:CCE4V9me0.net
もしそうなら、スピード出さない系のクロスカブとかグロムでノンビリツーリングした方がいいかもね。
自分の場合は近県の小さな史跡めぐりはスクーターで行くんだけど楽しいよ。

172 :774RR :2019/03/27(水) 16:59:27.95 ID:QAlPcCCjM.net
>>159
最初に選んだバイク間違ったねZ250SLって、NSRよりホイルベース短かったり玄人好みのバイクだからね
でも125は車が絶対抜かすマンが出てくるんで危ない場面が多いよ
ホンダのバイクは初心者に優しいからCB250Rにしたら?

173 :774RR :2019/03/27(水) 17:02:53.22 ID:xkyvwAbG0.net
免許取りたてで400とか、パワーと重さに圧倒されるよな
125は性能を使い切れる感じで楽しめる。
まあ、実際は使い切れて無いと思うけど。

174 :774RR :2019/03/27(水) 17:23:24.91 ID:Fjf9/1Iu0.net
>>166
そうそう、「えっ!あんなうまいやつが、巻き込まれ事故??!」
ってのが多いから、ビクビク、怖いから止めよう、
どうぞお先に僕はヘタレですっていうのが
怪我せずに長くバイクに乗る秘訣
(まさに俺w)

175 :774RR :2019/03/27(水) 17:26:09.89 ID:EhrZc89+F.net
>>170です。 皆さま本当にありがとうございます!
まったりキビキビ譲り合いの精神でバイクを探します!

176 :774RR :2019/03/27(水) 17:31:09.46 ID:g/Nft6Qc0.net
>>153
カワサキ車はSLにかぎらず癖があるから初心者には向かないかもね、どうしてもフルカウルSSがほしいなら
GSX−R125でもいいがヤマハのR25もいいね低速もあるし回せばいくらでもパワーが出る感じで初心者からベテランまで誰でも
乗れるオールマイティーなバイクだし パワーがありすぎるといっても何時もフルポテンシャルで走る必要はないわけで。

177 :774RR :2019/03/27(水) 17:42:07.39 ID:9PHIRd2fM.net
125でも使い切れるのは相当な腕が必要だもんね

178 :774RR :2019/03/27(水) 17:56:59.35 ID:ChQN9OrZ0.net
125なら使い切れるから〜とか
余計な言葉なんか要らないんだよ
好きだから乗ってるでいいだろう

179 :774RR :2019/03/27(水) 18:03:49.44 ID:labTwfup0.net
免許取って一番初めに乗ったCB400SF(NC31)で、納車初日に前ブレーキがロックして単独で転倒してメーターカバーがぶっ壊れたの思い出した。

180 :774RR :2019/03/27(水) 18:16:45.76 ID:xkyvwAbG0.net
楽しめるから好きなんだろ
楽しめる理由は、性能を使い切れる感じがするから
とっても論理的だと思うけど

181 :774RR :2019/03/27(水) 18:22:25.15 ID:dQirtUU9M.net
250のフルカウルならGSX250Rが一番街乗り向きで初心者向けだよ

水冷125ならGSXよりCBのほうが実用域でパワーがあって扱いやすい
シート高が高いけど

182 :774RR :2019/03/27(水) 18:23:57.15 ID:dQirtUU9M.net
>>180
それは人による
自分がそうだからといって皆がそうだとは限らない

183 :774RR :2019/03/27(水) 18:32:27.67 ID:xkyvwAbG0.net
>>182
それは>>178に言ってくれ
全ての人が楽しめるから好きとは言っていない

184 :774RR :2019/03/27(水) 18:33:37.05 ID:gUbh9jLRM.net
>>170
あなたは>>131の方ですかね?
悩む前に買えばよいと思います。

185 :774RR :2019/03/27(水) 18:37:20.97 ID:ChQN9OrZ0.net
>>180
結局好きに集約してるだろ
自分から言う余計な言葉はくどいだけ

186 :774RR :2019/03/27(水) 19:21:26.89 ID:44/XmEu6a.net
>>181
nunja125ももうすぐだな

ttp://moto-be.com/ninja_z125_2019

187 :774RR :2019/03/27(水) 19:32:57.01 ID:kbNos81r0.net
長い出張が終わり帰宅
やっと念願のGSX-S125ブルーを契約しお金振込も完了
2〜3日で店舗に納車されるそうです。
ナンバープレート持参で引き取りに行って来ます
今までROMってたけどこれで皆さんの話に入っていけます。
よろしくね。ゴールデンウィークを考えるとワクワクが止まらない

188 :774RR :2019/03/27(水) 19:44:33.00 ID:dQirtUU9M.net
>>186
なんで自分宛のレスなのか分からないけど
これいいな

まぁGSX-R125よりは少し高くなるだろうけど

189 :774RR :2019/03/27(水) 19:50:47.11 ID:k6IYIHJo0.net
>>188
車体がninja250slのボディ使ってるから250オススメ繋がりで(笑)

190 :774RR :2019/03/27(水) 19:53:46.97 ID:1AIlDCWqM.net
ninja125はめちゃくちゃ高かったはず

191 :774RR :2019/03/27(水) 20:07:12.71 ID:4/8HaDSP0.net
>>159
そもそも怖いと思うところまで何でスピード出すわけ?自分でアクセルコントロール出来ないならバイクに限らず運転するなよ。。。

192 :774RR :2019/03/27(水) 20:12:53.34 ID:M+GyxBkT0.net
いや、それは言い過ぎだろ。流れとかあるし。
60制限の道をスピード慣れないからって30で走ってたらイライラしたヤツに余計怖い目に遭わされかねない。

193 :774RR :2019/03/27(水) 20:36:30.36 ID:1q7snb+E0.net
買えば長く乗るなかで、良くも悪くもそのバイクに慣れてくると思う
見た目が好きなカッコイイの買えよ!

バイクってそうじゃないと結局続かない

194 :774RR :2019/03/27(水) 20:42:24.53 ID:NmcvDZH7M.net
>>193
その結果続かなかったのでは?

195 :774RR :2019/03/27(水) 21:19:22.39 ID:dxaEfoy/M.net
見た目好きなのだけで決めるのは危険だろ
自信が無いなら乗りやすい事も基準にね

196 :774RR :2019/03/27(水) 21:26:56.22 ID:NCM1eQLA0.net
>>186
250と車体が共通ってなってるけど、そもそも400ninjaと250が共通じゃなかったっけ
そうすると400の車体に125が載るのか?

197 :774RR :2019/03/27(水) 21:48:53.38 ID:/123QQhU0.net
Ninja250とNinja400の車体は共通
Ninja250SLとNinja125の車体は共通
Ninja250とNinja250SLは別物

198 :774RR :2019/03/27(水) 22:43:24.25 ID:vXu+HPkxM.net
>>191 60だして怖く感じたんですが 悪いですか?
上から目線で説教するオッサン 事故ってカタワになれ

199 :774RR :2019/03/27(水) 22:51:03.23 ID:6Rh66Irh0.net
>>195
カッコよさと安さとスズキに惹かれて最初に買ったのが
前期バンディット250だったけど苦労したわ
今思えば楽しかったけどさ
その後も車格がデカイバイクにしか載ってなかったせいで
GSX-R125に乗ったときの軽さとタイヤの細さはちょっと怖いわ

200 :774RR :2019/03/27(水) 23:22:04.68 ID:k6IYIHJo0.net
>>196
250SLは単気筒だからNINJA250より小さく作られてる

201 :774RR :2019/03/28(木) 00:25:17.93 ID:LznNGJuT0.net
初バイクがS125だが満足している。
一般道だと加速追い越し、信号待ちダッシュで消える機動性能は持ってる。
ベタ踏みの車には勝てないけど。
回して遊ぶことも、まったり巡行もできる。
確かに、横風が強いと怖いな。しかしそれが二輪なのでは。
バイクは自動車専用道路と高速道路を走っちゃいけないんでしょ。
他と比較した事ないのも幸いしているかもな。
いつか別のバイクに乗ったとき、乗りづらいと思うか乗りやすいと思うか、どっちだろう。

202 :774RR :2019/03/28(木) 05:40:19.02 ID:eWGW8jo7M.net
>>196
Ninja250とNinja250SLは別物

203 :774RR :2019/03/28(木) 05:41:19.76 ID:eWGW8jo7M.net
>>201
×バイクは
○125以下は

204 :774RR :2019/03/28(木) 06:50:35.96 ID:pu098YVu0.net
>>195
見た目だけで選んですぐ乗りかえたorバイク降りた人周りで今まで数人いる
バイク何台も乗りついできてて体格や用途に合わせるのは当たり前でそのうえで見た目で選別する人は満足してる

205 :774RR :2019/03/28(木) 09:16:34.70 ID:wX0TxN/QM.net
>>191
。。。

この意味は?

206 :774RR :2019/03/28(木) 11:29:23.19 ID:GX8j6jQEM.net
>>205
ヤレヤレ的な

207 :774RR :2019/03/28(木) 12:08:14.35 ID:jydFK0j+d.net
今納車して約1ヶ月で、1300km走りましたが、300km時点と、900km時点くらいで、減速時にクラッチ切ったらエンストしました。
慣らし終えて1000kmでオイルとフィルター変えてからはエンストしていませんが、慣らし終わってしばらく走行した後も、減速時にクラッチ切ったらエンストする方いらっしゃいますか?

208 :774RR :2019/03/28(木) 12:08:54.37 ID:ZLj4Smqn0.net
60でこわいて
なんだこいつ

209 :774RR :2019/03/28(木) 12:13:08.26 ID:c38RF0Iop.net
>>207
メーカー保証効くから買った店に持って行ってイリジウムプラグに交換してもらい

210 :774RR :2019/03/28(木) 12:15:01.80 ID:7rlrDI5N0.net
>>207
俺もクラッチしっかり全部握っても制動中にエンストしたことあったな
長距離走ってる時限定みたいだったけど

211 :774RR :2019/03/28(木) 12:25:14.98 ID:I8YK1nYQ0.net
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/a60f2e561f87fe2279eafe267a80e105/5D3224AF/t51.2885-15/fr/e15/s1080x1080/54266452_586244705210367_7036600863702832564_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com

212 :774RR :2019/03/28(木) 12:51:10.07 ID:jydFK0j+d.net
>>209>>210
ありがとうございます。
一応買ったバイク屋さんには簡単に話したところ、慣らし中稀になることがあるので、とりあえず様子見ておいて、頻繁に症状が出るようならまた相談してくださいと言われ、様子をみているところでした。
次症状でたらバイク屋に行きます。

213 :774RR :2019/03/28(木) 14:05:05.52 ID:uvfKX0I50.net
通勤経路でGSX-125は見た事ない
150なら見たが
やはり低速がないから普段乗りには向かないのかな

214 :774RR :2019/03/28(木) 14:23:41.15 ID:2kQGLGLEa.net
低速ないからこそ普段乗るやろ

215 :774RR :2019/03/28(木) 15:07:12.36 ID:Hsd3nv4Q0.net
>>207
うちもたまになるわ
気が付いたらエンストしてるからビビる
確か停止しようと2速からNにしたらたまにエンストしてた

216 :774RR :2019/03/28(木) 15:37:59.69 ID:eWGW8jo7M.net
>>214
どういう理屈だよw

217 :774RR :2019/03/28(木) 16:18:13.55 ID:2kQGLGLEa.net
常時ぶん回せて事や

218 :774RR :2019/03/28(木) 16:26:44.50 ID:EZSXySoK0.net
>>207
5速のまま信号止まろうとして、低速になった時にエンストしたなぁ
そんなに頻繁には起きないけど

219 :774RR :2019/03/28(木) 16:37:18.24 ID:x8U7FArNa.net
それ普通のエンストと違うの?

220 :774RR :2019/03/28(木) 16:54:35.98 ID:eWGW8jo7M.net
>>218
バイクの欠陥とでも言いたいの?

221 :774RR :2019/03/28(木) 18:03:29.90 ID:4yaTb8l2a.net
>>198
向いてないんだよ、たぶん
慣れるまで頑張るか諦めるか、だね
もしかしたら今まで自覚のなかった病気や恐怖症の兆候かもしれないし前向きに考えてみたら?

222 :774RR :2019/03/28(木) 18:09:28.43 ID:/aGDr8gc0.net
乗り手の頭が欠陥

223 :774RR :2019/03/28(木) 18:20:06.90 ID:jydFK0j+d.net
>>218
5速のままクラッチ切ってブレーキで減速したときのお話ですよね?
自分は3速でクラッチ切って右折レーンに入ったらエンストして、初めての時は後続車もいたのであせりました。セル回してもかからないし、幸いまだ車体は動いてたので、押しがけの要領で左手を離したら再始動しました。

224 :774RR :2019/03/28(木) 18:27:53.82 ID:ABktZmg80.net
サブコン入れて燃調いじれば治りそうな気がする

225 :774RR :2019/03/28(木) 18:48:19.35 ID:eWGW8jo7M.net
>>190
Z250SL 43.7万円
Ninja250SL 45.9万円

CB250R 50.3万円
CB125R 44.8万円

GSX-R125 38.6万円
GSX-S125 35.4万円

Ninja125はでるとしたら41万円くらいでは

226 :774RR :2019/03/28(木) 19:52:58.00 ID:5OHvWCkKr.net
>>225
なかなか良い線だな
ヤマハもやる気出してほしい

227 :774RR :2019/03/28(木) 21:11:44.54 ID:7wa1sKkD0.net
>>226
ヤマハは、50万近いやろ

228 :774RR :2019/03/28(木) 21:34:17.44 ID:jx5ufsxS0.net
平行輸入品は60万位してなかったっけ

229 :774RR :2019/03/28(木) 22:31:02.72 ID:94eJH5Av0.net
150の話題少ないな

230 :774RR :2019/03/28(木) 23:06:37.27 ID:n8xr/hGn0.net
>>198
気にしなくてええんちゃうかな
慣れや車両特性もあるし

自分がゆっくり走りたいなら、gsx-*125は選ばないなー、それ以外だわ。


>>229
150って台数どれくらい売れてるんだろうね?
そもそも売ってる店ってどこだろ、調べてないけど
みんなどこで150を買ったのさ?

231 :774RR :2019/03/28(木) 23:11:26.44 ID:7U/3ELab0.net
>>223
そうです、クラッチ切ってます。
FI車は初めてなので、キャブ車と違うのかなぁ
ぐらいに思ってた。

232 :774RR :2019/03/29(金) 01:08:13.66 ID:1ctwKHUm0.net
購入店に相談しようよ。
キズのなめ合いしてても何も解決しねえ。
放っておいたらさらに大きな不具合になり取り返しのつかないことに。

233 :774RR :2019/03/29(金) 02:49:05.58 ID:HFBpwVcQ0.net
【速報】金券500円分タダでもらえる   
https://pbs.twimg.com/media/D2w2bbtUwAAnFEw.jpg   
  
@タイムバンクをインストール  
iOS: https://itunes.apple.com/jp/app/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF/id1253351424?mt=8
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.timebank  
A会員登録 
Bマイページへ移動する。 
C招待コード→招待コードを入力する [RirzTu] 
 
紹介者と紹介された方共に600円もらえます  
今なら更に500円ギフト券を貰った残高からただで買えます。
貰ったギフティプレモはAmazonギフト券(チャージタイプ)に交換できます(電子マネー払いにて) 
    
数分で出来るので是非ご利用下さい    

234 :774RR :2019/03/29(金) 06:14:06.10 ID:3+pCx8cN0.net
当方四輪整備士だが減速時フューエルカット中にクラッチを切ったからでは?
基本的にある程度の速度での走行中にアクセルオフすると燃料カットが働くはず。
なのでエンストする条件がそろうタイミングってのがあるのでは。
まあ、二輪のインジェクションの制御はよくわからんが。

235 :774RR :2019/03/29(金) 10:06:21.16 ID:cgP7pV/00.net
>>233
早速尼券に交換したぞ

236 :774RR :2019/03/29(金) 10:08:24.80 ID:JUNGLbRl0.net
GSX-S125とジクサーで迷ってる

237 :774RR :2019/03/29(金) 10:28:42.03 ID:T4IU+ylIa.net
迷うぐらいなら爺糞にしろ
GSX買う奴はこれ1択や

238 :774RR :2019/03/29(金) 13:08:26.63 ID:d3Yt9dfnM.net
アイドリング上げたらマシになるんじゃね?

239 :774RR :2019/03/29(金) 20:58:51.47 ID:KKzDDbYR0.net
バイク屋からナンバー取得のための販売証明書届いたけど
今申告しちゃうと遡って乗ってない過去約1年分の税金も払うことになるから
ケチなおれは4月2日に市役所行ってくる。たかだか2400円だけど我慢汁
これに限らず税制の支払い期日制度ってアホ過ぎるよな

240 :774RR :2019/03/29(金) 21:40:07.32 ID:u6CaoSTa0.net
>>224
多分それだわ。
ありがとう!

241 :774RR :2019/03/29(金) 23:49:10.95 ID:VxLTD2TN0.net
>>239
ほんの少し前までは全部紙で処理して紙の台帳に記録してた時代だったんだが

242 :774RR :2019/03/30(土) 10:20:14.47 ID:wHEwMCO80.net
https://www.youtube.com/watch?v=akjSFKqz8Oc
ジクサーは峠でもそこそこ遊べるな

243 :774RR :2019/03/30(土) 10:46:47.81 ID:WMlMi0Fb0.net
↑まあ余り回す楽しみのないエンジンだがな

244 :774RR :2019/03/30(土) 11:05:34.34 ID:WpLPR0zV0.net
>>243
負け惜しみみたいな捨てゼリフやめーや

245 :774RR :2019/03/30(土) 11:30:31.73 ID:WMlMi0Fb0.net
いやならスレチを書くなヨ

246 :774RR :2019/03/30(土) 11:52:29.44 ID:aw8lavI0M.net
>>242
死ねジクソ

101.143.115.19
101-143-115-19f1.osk2.eonet.ne.jp

247 :774RR :2019/03/30(土) 11:52:37.40 ID:8hb2tK3Za.net
わざわざこっちに書き込みに来るあたりがね

248 :642 :2019/03/30(土) 15:05:17.39 ID:B3UEDj09a.net
このバイクでも峠遊べるじゃんね

249 :774RR :2019/03/30(土) 15:49:42.85 ID:QJztSMNh0.net
https://i.imgur.com/xnTApkS.jpg
マフラー変えたよ
うるさくなぅたよ

250 :774RR :2019/03/30(土) 18:09:31.76 ID:kKcwLNg20.net
R125やS125はこのクラスでは最強だよ。グダグダ言う奴はバイクの事知らな過ぎ。

251 :774RR :2019/03/30(土) 18:23:14.22 ID:SOvva1K20.net
バイク知ってる人は最強とか軽々しい事言わない

252 :774RR :2019/03/30(土) 18:32:20.11 ID:kKcwLNg20.net
>>251
知ってるから言ってんだよ。お前も含め皆アホ過ぎ。

253 :774RR :2019/03/30(土) 18:36:11.79 ID:SOvva1K20.net
小物みたいに威嚇するなよ
ほんとに知らない人に見えるぞ

254 :774RR :2019/03/30(土) 20:51:20.65 ID:gFdHQgb60.net
早く乗りたいのうS125
対面の儀と引き渡しの儀の時のこと考えると
ワクワクして夜も眠れないのでバイクパーツを
ネットでポチポチ無駄遣いしてしまう
待ち遠しいのう

255 :774RR :2019/03/30(土) 20:59:50.06 ID:WMlMi0Fb0.net
丁度丸一年乗った、明日からまた花見ツーリングやな

256 :774RR :2019/03/30(土) 21:07:34.65 ID:1ct6xdj30.net
俺は入荷待ち。いつ何台日本にくるかわかんないって言われたけど…

257 :774RR :2019/03/30(土) 21:59:01.93 ID:T7nIxHCb0.net
>>249
レポよろ。
高回転の伸びはどう?
低速のトルクは薄くなる?

258 :774RR :2019/03/30(土) 22:01:00.73 ID:gFdHQgb60.net
>>256
俺は都内のバイク屋だけど28日に注文、29日に全額入金で 2〜3日で店に納車されるって言われた
お迎えは大安の3日にしようと思ってる

259 :774RR :2019/03/30(土) 23:35:32.10 ID:9O8PhlaC0.net
これかっこいいね、欲しくなってきた

260 :774RR :2019/03/31(日) 00:09:43.59 ID:UmaGm7D50.net
>>258
いいなー。他の全国系店舗には在庫あるんだけどそっちだとローン金利込みで48万円、感じの良い夫婦がやってるスズキ系ショップなら金利込み39万円で、ちょっと無視できない差額なので四月中には届くと信じて待つよ

261 :774RR :2019/03/31(日) 00:44:28.68 ID:6sYkit+m0.net
もうね、バイク来る前にパーツを色々ネットでポチっちゃって
手に入ってないのはエンデュランスのリヤキャリアだけだわ
再販予定日ぐらい教えて欲しいよ
今日もつまらない物をポチりそうだ

262 :774RR :2019/03/31(日) 02:04:07.90 ID:llKpZul10.net
高杉じゃね?俺現金一括だけど、35万位で済んだよ、R125
オプションてんこ盛り?

263 :774RR :2019/03/31(日) 02:53:20.43 ID:UmaGm7D50.net
靴下だけど、車体の他に組み立て手数料とローン手数料(金利じゃないよ)だけでプラス3万だった。それに盗難保険盛ったその見積書出てきた段階で買う気失せた

264 :774RR :2019/03/31(日) 06:10:55.93 ID:Y/la/u/S0.net
靴下売ってるようなバイク屋があるんか???

265 :774RR :2019/03/31(日) 07:13:27.47 ID:NoIsv4Do0.net
S○Xとかいうやつだろ知ってる

266 :774RR :2019/03/31(日) 07:43:30.79 ID:ZXQZdl7xM.net
>>262
コミコミ35万円で買えるのなんて関東大阪福岡の一部ショップだけなんだが

267 :774RR :2019/03/31(日) 09:43:51.27 ID:6sYkit+m0.net
>>263
盗難保険は高いよな。おれは入らない。
車両本体価格は所在地関係無い。仕入数実績で決まるから大会社より個人経営のこぢんまりした量販店が有利
ナンバー取得とバイク引取は自分で実施。どうせ慣らしで走り回るから多少遠くてもかまわない。万が一故障しても初回点検以外は近場のスズキショップで対応可能だし
ちなおれ2019年モデルS125購入価格(個人経営量販店)。参考にしてくれ
・車両本体価格:281,880円
・販売証明作成料:5,400円
・整備料:18,360円
・自賠責5年:16,990円
・防犯登録:1,080円
総支払額:323,710円

268 :774RR :2019/03/31(日) 10:00:12.12 ID:Y/la/u/S0.net
>>266
35万で買えたぞ
馴染みの店だが、入荷した翌日に店頭で見て即契約
近くなので7日後に徒歩で引き取りに行った

269 :774RR :2019/03/31(日) 10:07:45.47 ID:kZVYe1YUM.net
125なら浜松工場で組み立ててるからバイク屋がすることなんてミラーの調整とバッテリー取り付け以外殆どないしょ
ワールドに納車整備何するんですかって聞いたら、特にアクセサリーもないので何もしませんとw

270 :774RR :2019/03/31(日) 10:24:28.32 ID:6sYkit+m0.net
>>269
そこは払ってあげないとお店潰れちゃうでしょ

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200