2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10

1 :774RR :2019/03/20(水) 16:36:51.35 ID:RAjjJJcG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

243 :774RR :2019/03/30(土) 10:46:47.81 ID:WMlMi0Fb0.net
↑まあ余り回す楽しみのないエンジンだがな

244 :774RR :2019/03/30(土) 11:05:34.34 ID:WpLPR0zV0.net
>>243
負け惜しみみたいな捨てゼリフやめーや

245 :774RR :2019/03/30(土) 11:30:31.73 ID:WMlMi0Fb0.net
いやならスレチを書くなヨ

246 :774RR :2019/03/30(土) 11:52:29.44 ID:aw8lavI0M.net
>>242
死ねジクソ

101.143.115.19
101-143-115-19f1.osk2.eonet.ne.jp

247 :774RR :2019/03/30(土) 11:52:37.40 ID:8hb2tK3Za.net
わざわざこっちに書き込みに来るあたりがね

248 :642 :2019/03/30(土) 15:05:17.39 ID:B3UEDj09a.net
このバイクでも峠遊べるじゃんね

249 :774RR :2019/03/30(土) 15:49:42.85 ID:QJztSMNh0.net
https://i.imgur.com/xnTApkS.jpg
マフラー変えたよ
うるさくなぅたよ

250 :774RR :2019/03/30(土) 18:09:31.76 ID:kKcwLNg20.net
R125やS125はこのクラスでは最強だよ。グダグダ言う奴はバイクの事知らな過ぎ。

251 :774RR :2019/03/30(土) 18:23:14.22 ID:SOvva1K20.net
バイク知ってる人は最強とか軽々しい事言わない

252 :774RR :2019/03/30(土) 18:32:20.11 ID:kKcwLNg20.net
>>251
知ってるから言ってんだよ。お前も含め皆アホ過ぎ。

253 :774RR :2019/03/30(土) 18:36:11.79 ID:SOvva1K20.net
小物みたいに威嚇するなよ
ほんとに知らない人に見えるぞ

254 :774RR :2019/03/30(土) 20:51:20.65 ID:gFdHQgb60.net
早く乗りたいのうS125
対面の儀と引き渡しの儀の時のこと考えると
ワクワクして夜も眠れないのでバイクパーツを
ネットでポチポチ無駄遣いしてしまう
待ち遠しいのう

255 :774RR :2019/03/30(土) 20:59:50.06 ID:WMlMi0Fb0.net
丁度丸一年乗った、明日からまた花見ツーリングやな

256 :774RR :2019/03/30(土) 21:07:34.65 ID:1ct6xdj30.net
俺は入荷待ち。いつ何台日本にくるかわかんないって言われたけど…

257 :774RR :2019/03/30(土) 21:59:01.93 ID:T7nIxHCb0.net
>>249
レポよろ。
高回転の伸びはどう?
低速のトルクは薄くなる?

258 :774RR :2019/03/30(土) 22:01:00.73 ID:gFdHQgb60.net
>>256
俺は都内のバイク屋だけど28日に注文、29日に全額入金で 2〜3日で店に納車されるって言われた
お迎えは大安の3日にしようと思ってる

259 :774RR :2019/03/30(土) 23:35:32.10 ID:9O8PhlaC0.net
これかっこいいね、欲しくなってきた

260 :774RR :2019/03/31(日) 00:09:43.59 ID:UmaGm7D50.net
>>258
いいなー。他の全国系店舗には在庫あるんだけどそっちだとローン金利込みで48万円、感じの良い夫婦がやってるスズキ系ショップなら金利込み39万円で、ちょっと無視できない差額なので四月中には届くと信じて待つよ

261 :774RR :2019/03/31(日) 00:44:28.68 ID:6sYkit+m0.net
もうね、バイク来る前にパーツを色々ネットでポチっちゃって
手に入ってないのはエンデュランスのリヤキャリアだけだわ
再販予定日ぐらい教えて欲しいよ
今日もつまらない物をポチりそうだ

262 :774RR :2019/03/31(日) 02:04:07.90 ID:llKpZul10.net
高杉じゃね?俺現金一括だけど、35万位で済んだよ、R125
オプションてんこ盛り?

263 :774RR :2019/03/31(日) 02:53:20.43 ID:UmaGm7D50.net
靴下だけど、車体の他に組み立て手数料とローン手数料(金利じゃないよ)だけでプラス3万だった。それに盗難保険盛ったその見積書出てきた段階で買う気失せた

264 :774RR :2019/03/31(日) 06:10:55.93 ID:Y/la/u/S0.net
靴下売ってるようなバイク屋があるんか???

265 :774RR :2019/03/31(日) 07:13:27.47 ID:NoIsv4Do0.net
S○Xとかいうやつだろ知ってる

266 :774RR :2019/03/31(日) 07:43:30.79 ID:ZXQZdl7xM.net
>>262
コミコミ35万円で買えるのなんて関東大阪福岡の一部ショップだけなんだが

267 :774RR :2019/03/31(日) 09:43:51.27 ID:6sYkit+m0.net
>>263
盗難保険は高いよな。おれは入らない。
車両本体価格は所在地関係無い。仕入数実績で決まるから大会社より個人経営のこぢんまりした量販店が有利
ナンバー取得とバイク引取は自分で実施。どうせ慣らしで走り回るから多少遠くてもかまわない。万が一故障しても初回点検以外は近場のスズキショップで対応可能だし
ちなおれ2019年モデルS125購入価格(個人経営量販店)。参考にしてくれ
・車両本体価格:281,880円
・販売証明作成料:5,400円
・整備料:18,360円
・自賠責5年:16,990円
・防犯登録:1,080円
総支払額:323,710円

268 :774RR :2019/03/31(日) 10:00:12.12 ID:Y/la/u/S0.net
>>266
35万で買えたぞ
馴染みの店だが、入荷した翌日に店頭で見て即契約
近くなので7日後に徒歩で引き取りに行った

269 :774RR :2019/03/31(日) 10:07:45.47 ID:kZVYe1YUM.net
125なら浜松工場で組み立ててるからバイク屋がすることなんてミラーの調整とバッテリー取り付け以外殆どないしょ
ワールドに納車整備何するんですかって聞いたら、特にアクセサリーもないので何もしませんとw

270 :774RR :2019/03/31(日) 10:24:28.32 ID:6sYkit+m0.net
>>269
そこは払ってあげないとお店潰れちゃうでしょ

271 :774RR :2019/03/31(日) 13:55:11.53 ID:ZXQZdl7xM.net
まぁばらしてグリスアップしたりする人もいるけどね

272 :774RR:2019/03/31(日) 17:11:00.75 .net
>>233
最近見かけるな。
500円程度ならばらまくんだな  

273 :774RR :2019/03/31(日) 18:00:26.81 ID:ZUSJTFyjp.net
S125だけど自賠責12ヶ月で乗り出し318000円だったよ(^ω^)

274 :774RR :2019/03/31(日) 19:02:44.89 ID:bJxnOUMu0.net
まあ安く買えたに越したことはないけど
要は如何に充実した走行を楽しめてるかだよ
価格差を気にすることはない。チョットは気になるけど

275 :774RR :2019/03/31(日) 19:07:06.77 ID:KLT04RDQM.net
>>268
関東大阪福岡以外で?

276 :774RR :2019/03/31(日) 19:08:01.08 ID:Y/la/u/S0.net
兵庫や

277 :774RR :2019/03/31(日) 19:21:41.83 ID:xi5p/LKI0.net
>>276
すぐ盗まれるじゃん

278 :774RR :2019/03/31(日) 19:37:07.29 ID:kXvLPrkLp.net
兵庫って何で盗難が多いんだろう?
やってっる奴って地元民?外部者?外人?
盗難保険料を全国的に引き上げてるのは兵庫のような気がする

279 :774RR :2019/03/31(日) 19:47:30.54 ID:l6Mub9dp0.net
風評被害w

280 :774RR :2019/03/31(日) 20:23:00.85 ID:Y/la/u/S0.net
>>277
チャイやチョソ、越南がやってアジアへ売りさばくルートがあるらしいが、カブやスクーターが主なターゲットやぞ
取られるのは、圧倒的にホンダや
まあスズキのスポーツ車など、狙う奴はおらんやろ

281 :774RR :2019/03/31(日) 20:33:54.46 ID:kXvLPrkLp.net
そうだな、本場の市場に日本の排ガス規制で性能ダウンしたバイク売ってもよっぽど安くしないと売れないもんね

282 :774RR :2019/03/31(日) 23:27:16.89 ID:qbD6wStm0.net
安いところ探して買った。
S125新車で自賠責2年込30万5千。
2019年1月購入だが、半年ほど前に入ってきて売れ残ったL8モデルだって。
購入後もちょくちょくお邪魔しているが店の対応も気に入っている。

283 :774RR :2019/04/01(月) 05:45:48.21 ID:1FBUBBM70.net
>>282
カワサキのnunja125が出たらさらに値下がるからもう少し待ってる
車重的にウエイトレシオがこっちの方が有利だけど、質感はninja250slと同じだからカワサキがいいんだよねー

150を作らずに250の値段を他社の150と同等の価格に大幅値下げしてきたから、125も安くなるかも

webオートバイより
ttps://www.autoby.jp/_ct/17210875

284 :774RR :2019/04/01(月) 08:23:03.39 ID:8O7ul4JGM.net
NINJA250SLは148kgか
見た目や質感や装備は断然良いけど
重量的になしだな

285 :774RR :2019/04/01(月) 11:26:59.14 ID:r4LnO7oh0.net
NINJA250SLって前モデルは売れなさ過ぎて30万台で売られてたのをカワサキがやめさせてた気がするが

286 :774RR :2019/04/01(月) 14:57:54.51 ID:8O7ul4JGM.net
>>285
前モデルもなにも一代で生産終了して新型はでないのでは
逆に中古は寝落ちしなさそう

287 :774RR :2019/04/01(月) 15:20:06.54 ID:aOzNCjrGM.net
東南アジアではまだ現行車種なんだけどSL
150クラスの値段まで値下げして販売してる

288 :774RR :2019/04/01(月) 18:18:14.56 ID:zBImHqnrM.net
GSX-R125かGSX250Rの購入で迷っています。
街乗りメインで考えており、高速道路を走ることは想定していないのですが、
どちらが運転していて楽しいでしょうか。
エンジンの特性が両者で違うことは承知の上での質問です。
どなたか経験や知識豊富な方、アドバイス下さい。
ちなみに今まではスクーターしか乗ったことありません。

289 :774RR :2019/04/01(月) 18:54:17.95 ID:90FrvEst0.net
レンタルで乗ってみる
たまたま今日メールで(カワサキからだったが)お知らせが来てたレンタルバイクグループだと、
GSX-R125は埼玉、GSX250Rは埼玉大阪鹿児島東京長野広島にあるそうだ
遠いなら前泊して埼玉の店に行って最短時間の4時間ずつ一気乗りするとか
https://rental.moto-auc.com/

290 :774RR :2019/04/01(月) 19:02:15.42 ID:TMy1MbQJ0.net
>>288
125乗っててまぁ十分なんだけどだんだん大きいのに目がいって欲しくなる
高速乗るつもりなくても予算がいけるならそちらをおすすめする

291 :774RR :2019/04/01(月) 19:23:51.41 ID:MYsqpL5h0.net
>>288
楽しさは人それぞれだからな、
ギャンギャンってエンジン回転やシフトを楽しみたいなら125
トコトコ優雅に(といっても125との比較だけど)楽しみたいなら250
スクーターのっててバイクらしいバイクが楽しみたいなら250が良いんじゃないかな?

でも維持費は保険や税金など相当違うよ、そのあたりは考えてるの?

292 :774RR :2019/04/01(月) 19:30:58.39 ID:8O7ul4JGM.net
>>288
個人的には125だけど
回さなくてもトルクがあるエンジン特性のGSX250Rと違って
高回転仕様で排気量の小さい125は
頻繁なギアチェンジが必要だし
250に比べて楽なポジションとは言えない

快適性が低いバイクを初心者が楽しいと思えるかは人による
GSX250Rは万人向けだけど
GSX-R125は人を選ぶ

293 :774RR :2019/04/01(月) 20:32:51.49 ID:PHzlHlMKa.net
>>288 予算や維持費に余裕があるなら250。125買ったら物足りなくなり250が欲しくなる。その先は車検が障壁となるので400以上乗るのか250迄にするのか分かれるのが実情。俺は50〜1300まで15台乗ったけど維持費や軽さは正義という理由でR125にたどり着きましたよ。

294 :774RR :2019/04/01(月) 20:36:42.93 ID:8SDciTQX0.net
r125に跨ってみて運転できる自信があるならいいんじゃないかな。お世辞にも街乗りに快適な乗り物ではないから

295 :774RR:2019/04/01(月) 21:27:01.24
>>288
250と125の2台持ちだけど
バイクの積載重視で四輪なしなら250、四輪ありで積載を気にしないなら125
…保険の諸費用もあるしな

四輪に載せられるなら、目的地付近まで四輪に載せてしまうのもあり

296 :774RR :2019/04/01(月) 21:49:32.67 ID:up78DeZ90.net
個人的にその2択なら250だわ。
高速は乗らないと乗れないは全然違うと思う。
バイク乗り出すと、いろいろ考え変わって遠出したくなったりするかも。

といっても、維持費の差とか他の条件考えてだとは思うんだけどねw

297 :774RR :2019/04/01(月) 21:57:24.94 ID:UOxy9Pim0.net
皆さんありがとうございます。
個人的には頻繁にギアチェンジしたり、
忙しい操作は好きなので、125なのかなーて気がしました。
もちろん維持費の安さや街中での取り回しの良さ等も考慮して。
250の方も乗ってみたい気持ちはあるのですが、
車体の重さも気になったりするので、
もう少し悩んでみたいと思います。

298 :774RR :2019/04/01(月) 22:19:33.22 ID:KUKG3jYN0.net
この手の質問100回くらい書いてるだろお前らも

299 :774RR :2019/04/01(月) 22:35:39.38 ID:8O7ul4JGM.net
街乗りならR125よりS125のほうが良いかと

300 :774RR :2019/04/01(月) 23:20:45.65 ID:DtdOabjq0.net
いよいよ明後日取りに行ってくる
GSX-S125 トリトンブルーメタリック

301 :774RR :2019/04/01(月) 23:28:17.57 ID:Sv1k+4kO0.net
シングルエンジンでレーシーを味わいきれるもんではない

302 :642 :2019/04/01(月) 23:52:37.90 ID:fSr5yMaVa.net
それなら別メーカーだけど現行ninja250とかもいいんじゃない

303 :774RR :2019/04/02(火) 00:21:06.17 ID:1Qa5Fs270.net
高速はともかくとして、125以下は自動車専用道路を乗れない点もお忘れなく。
場合によっては大幅な迂回を余儀なくされたり、風光明媚な有料道路が通れなかったりする。
ナビ通り行ってたら急に現れる自専道路看板に恐怖。
排気量が小さい分、法定速度+αで流すには250よりは疲労の元である振動が多い。
また、この車種に関して言えばフルサイズなんだけど、比較してしまうと細身で一回り小さく見えるし少しチャチで所有感に欠ける。
ライバルのCB125Rや今後出るかもしれないニンジャ125は250とほぼ同じ。

メリットは取り回しの良さ(言うても130sあるのでそこまで変わらん)と、駐車場事情。
都会だと126以上はマジで駐車場ない。125だと50程ではないがそこそこある。
最大のメリットは主に任意保険料の安さを軸とする維持費かな。
そして乗ってみてわかる高回転回したときの楽しさ。

304 :774RR :2019/04/02(火) 00:29:17.01 ID:1Qa5Fs270.net
そうだ。GSX125はアフターパーツがほとんどない。
国内ではほとんど売る気がないようだからね。
不人気な逆輸入バイクを買うつもりでいた方がいい。
なので、カスタムを見るとみんな同じような感じになる。

個人輸入が出来るのなら、東南アジアの方から取り寄せている人もいる。
カウル割ったとかやると相当高くつくかと。

305 :774RR :2019/04/02(火) 00:43:08.27 ID:iWpEG0iVa.net
>>284
gsxr125が134キロだから10キロくらいしか変わらないんだな。
このバイクの何が重いんだろうか

306 :774RR :2019/04/02(火) 05:04:39.54 ID:nfnaxR64M.net
>>305
10kgじゃなく14kgな
俺の250より23kgも重たい125に興味がわかない

ただそれだけ

307 :774RR :2019/04/02(火) 07:41:16.38 ID:sufK91BKM.net
GSX-R150の速度計って190キロ以上まで表示できるんだ
https://youtu.be/3qKdW2jfe2I

308 :774RR :2019/04/02(火) 08:07:23.50 ID:nfnaxR64M.net
>>307
3桁のデジタルメーターは全てそうだと思うけど

309 :774RR :2019/04/02(火) 09:59:44.27 ID:YHRfHg8X0.net
むしろ192km/hが何故無いのか気になる

310 :774RR :2019/04/02(火) 10:00:36.80 ID:YHRfHg8X0.net
あ、ごめん199kmまで出るみたいだね、

311 :774RR :2019/04/02(火) 10:18:59.62 ID:eDflYVzU0.net
納車待ちだけど、こんな寒かったら乗らないので待たされて良かった。
と思う事で自分を納得させる

312 :774RR :2019/04/02(火) 14:10:37.91 ID:uDnt4p510.net
2日にR125契約してきた!
みんなよろしく

313 :774RR :2019/04/02(火) 14:35:24.39 ID:L4n829fC0.net
ギア比の関係もあると思うが、たった25ccの差でそこまで最高速度変わるのか

314 :774RR :2019/04/02(火) 14:45:09.76 ID:iAO/6n7tp.net
エンデュランスのリヤキャリア再販やっと来たよ
うれし

315 :774RR :2019/04/02(火) 15:06:13.44 ID:vz09A5NJ0.net
>>313
排気量差もだけど125は15馬力縛りだからね

316 :774RR :2019/04/02(火) 15:23:22.90 ID:nfnaxR64M.net
>>313
CBR250RRでも190なんて出ないのに
ノーマルの150が路上で190でるわけないやん

317 :774RR :2019/04/02(火) 18:55:48.27 ID:PTHNtana0.net
190km/h出そうと思ったら何馬力いる?

318 :774RR :2019/04/02(火) 19:02:04.75 ID:2H1i8tK10.net
>>316
彼らみたいなドリーマー向けのギミックはどのメーカーでもやってることだし、ツイッター並みの目くじらレスするなよ

319 :774RR :2019/04/02(火) 20:17:01.01 ID:ylRADiBEM.net
>>318
ギミックって?

320 :774RR :2019/04/02(火) 21:47:08.70 ID:5VFovH1m0.net
150は120km/hからの伸びが凄いな
https://youtu.be/5aZKk6kUl0c

321 :774RR :2019/04/02(火) 22:18:25.03 ID:5+f7CFyy0.net
>>320
車体は125と同じだろ。
よくこんな車体で130qh巡行しようと思うよな…
たまに125で一瞬だけかなり速度出すことはあるけど、ある速度から不安感があるよ。
車体は125としてはちょうどいいが、高速に乗るシチュエーションがある150としては頼りない。

322 :774RR :2019/04/02(火) 23:26:31.05 ID:qCrO/+aBM.net
150ユーザーも高速メインで使おうとは思っていないだろうよ
100くらいは不安を余り感じないなぁ

323 :774RR :2019/04/03(水) 09:13:20.73 ID:/gTqWisgM.net
150買うならYZF-R15かCBR150R買うわ

R15なんてスリッパークラッチに倒立フォークなど装備が段違い
値段も変わらないのに見るからに貧弱なGSX-R150を選ぶ理由がないと思う

324 :774RR :2019/04/03(水) 09:14:31.02 ID:iORMODk60.net
ギヤ比 エンジン回転数から考えると
190キロなんて物理的に不可能だと思うが

325 :774RR :2019/04/03(水) 09:20:59.60 ID:r70XVj5r0.net
>>321
だからインドネシアの若者はよく死ぬ

326 :774RR :2019/04/03(水) 10:04:48.46 ID:/gTqWisgM.net
>>324
そもそも路上で無風なんてあり得ないしね

327 :774RR :2019/04/03(水) 10:33:09.96 ID:FB23haM8M.net
>>323
R15は肝心のエンジンがスクーターと同じOHV4バルブなんだよな
VVA付いてるけど切り替わる回転数が高すぎてモッサリしてるようだね
CBR150RはDOHC4バルブでも低中速よりのエンジン特性だし
GSX-R150のシンプルな高回転エンジンを選ぶ人が居てもおかしくないな

328 :774RR :2019/04/03(水) 10:34:18.82 ID:FB23haM8M.net
あ、OHCの間違いね

329 :642 :2019/04/03(水) 11:07:41.12 ID:kJ59ud47a.net
>>321
S150で高速走ったけど130キロ巡航でも割と余裕あったんだが?
エンジンはかなり頑張らせる事になるけど。
100キロまでなら快適そのものだし

330 :774RR :2019/04/03(水) 14:18:51.67 ID:4gKIvNli0.net
今、バイク屋から池袋の街中抜けてGSX-S125乗って帰ってきた
良いなこのバイク。軽いし、足つき良いし、単発なのに振動少ないし
早く慣らし終わらせて高回転で遊びたいからこれからまた乗ってくる
今年のゴールデンウィークはGSX-S125三昧だなフフ

331 :774RR :2019/04/03(水) 14:19:53.06 ID:zcdcfMkW0.net
マジかよ池袋最高だな!

332 :774RR :2019/04/03(水) 15:31:31.55 ID:E/mMyBzg0.net
やったーキャンセルが出て繰り上げで納車できるって電話来た。ちょうどイイカンジの気温になってきたし楽しみだ

333 :774RR :2019/04/03(水) 17:03:05.07 ID:e/PuWutwa.net
俺は去年3月20日過ぎから乗り出したなあ
土日はまた去年花見慣らしに走った所を走るか

334 :774RR :2019/04/03(水) 17:38:01.81 ID:EsqVGIvv0.net
>>332
おめ!GW前に来ると嬉しいよな

335 :774RR :2019/04/03(水) 18:12:01.78 ID:Ye+XES+q0.net
とりあえずバイク来る前に買っておいたセンタースタンドとスマホホルダーと電圧計付きUSB電源付けた
新車初日のバイクだから壊さないように気を使いながらやったけど
結構簡単にシートとカバー外せるのな。カブでやったときの半分の時間でできたよ
後はエンデュランスのキャリアが入荷すればロンツー準備完了だわ
しかし楽しいなこのバイク。とにかく軽い

336 :774RR :2019/04/03(水) 20:38:16.33 ID:E/mMyBzg0.net
>>334
ありがとー
とりあえずは休みの日に慣らしでちょっと遠くの名店ラーメン屋巡りするよ

337 :774RR :2019/04/03(水) 20:49:16.84 ID:Ye+XES+q0.net
ヘルメットホルダーって、キジマとエンデュランスどっちが使い易いですか?

338 :774RR :2019/04/03(水) 20:56:22.45 ID:aDo3pErq0.net
キ●マのリアキャリアはマジでボキボキ折れるな。
折れた報告を各所で聞く。見た目は大きすぎずでよかったんだが。
エンデュランスは後ろに張り出しすぎているのがな。

339 :774RR :2019/04/03(水) 21:04:04.19 ID:aDo3pErq0.net
>>337
キジマが定番。

メットホルダーはワイヤーのダイヤルロックをハンドルに巻いておくのが使いやすい。
ロックして、タンクの上にメットを置けば雨の日も濡れない。
ホルダーもワイヤーも安全性は大して変わらん。
メットホルダーはドライバーかなんかの棒突っ込んで捻れば簡単に破壊できるし、ダイヤルロックもワイヤー切れば終了だから。

340 :774RR :2019/04/03(水) 21:11:14.03 ID:Ye+XES+q0.net
>>339
ワイヤーロックなるほど、ありがとう
思いも及ばなかった
ワイヤーロックだといろいろ使い道有るしいいね
良さげな奴探してくる

341 :774RR :2019/04/03(水) 21:31:30.64 ID:woIAUl8ta.net
>>337
キジマは一体化して純正っぽく見えるけどフックが少し奥まってるのでやや使いにくい、エンデュランス付けてる人見た時無いけどこっちの方が使いやすそう、けど見た目がイマイチ。

342 :774RR :2019/04/03(水) 21:35:08.63 ID:Ye+XES+q0.net
>>341
だよねエンデュランスの見た目。おまけに売れ切れで再販情報も上がってこないし

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200