2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10

1 :774RR :2019/03/20(水) 16:36:51.35 ID:RAjjJJcG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

504 :774RR :2019/04/12(金) 20:29:06.54 ID:+LKGd0Yoa.net
そういえば、過去スレでこのバイクのCPU?を弄れば凄いぞみたいなレスあったな

505 :774RR :2019/04/12(金) 20:54:24.33 ID:a7mLT+nb0.net
長い下りで、メーター130まで出てたからリミッターないぢゃないだろか。
たぶんかなりハッピーっぽいので実質110kmとかかな?

関係ないけど
このバイク、後ろに下がってもメーターに速度がでるのね。
デジタルのメーター初めてだから、そういうものなのかわからんけど

506 :774RR :2019/04/12(金) 21:38:45.19 ID:oCmlD4oWM.net
>>495
フェンダーなんでスリム化しないの?

507 :774RR :2019/04/12(金) 21:45:53.15 ID:93S+HUs40.net
>>506
フェンダーレスのことですか?
それって背中の泥はねとかどうなんでしょう

508 :774RR :2019/04/12(金) 22:16:12.66 ID:cKEsZY7A0.net
キャリア便利だけど見た目相当飛び出すね、、、

509 :774RR :2019/04/12(金) 22:24:16.30 ID:yLMtrojQ0.net
タンデムに付けたい

510 :774RR :2019/04/12(金) 23:13:48.26 ID:JK2fZnAka.net
フェンレスした翌日の通勤で雨だったのはやばかったw
まあ、水たまりに入っていかなければそこまで気にならないと思うよ。
ちな、こんな感じの自作フェンレス
https://i.imgur.com/yxBaSUe.jpg

511 :774RR :2019/04/12(金) 23:18:51.88 ID:+xrkbLesM.net
>>507
フェンダーレスではないよ
ネジ外せばスリム化できる

>>510
こういうのホント嫌い

512 :774RR :2019/04/12(金) 23:51:14.77 ID:JK2fZnAka.net
>>511
裏ペタじゃないから後ろからちゃんとナンバー見えるよ

513 :774RR :2019/04/12(金) 23:51:15.38 ID:93S+HUs40.net
>>510
>>511
ありがと
フェンダースリム化か、フェンダーレス化は
もうちょっとそのままの状態で乗ってから考えたいと思います

514 :774RR :2019/04/13(土) 01:29:39.90 ID:GQdviHiJ0.net
>>510
簡単にできましたか?

515 :480 :2019/04/13(土) 01:58:20.34 ID:dt7ChXLG0.net
>>488
ジクサーもモトジムカーナ的には面白いバイクです(試乗会で乗り方を試したけど
ただ…セカンドとして惚れ込んだのと、同クラスでGROMキラーに出来たら面白そうな車両として目を付けたのがコイツだった訳で…

カスタムデータが一通り完成してる車両を追い越すのは辛いですけどね(他の方も興味があれば…
※本格的に始まったらメイン車両に集中予定

516 :480 :2019/04/13(土) 02:09:30.20 ID:dt7ChXLG0.net
>>486
現状、ノーマルタイヤですが冷感でF1.5・R1.7ですね
気温と路面状況によって減らしたりもしますが、転がり抵抗が増えるので抜き過ぎないように注意してます
※基本、標準値以下

タイヤが変われば空気圧も変えていく事にはなりますが…

517 :774RR :2019/04/13(土) 05:14:05.42 ID:w2VRm9ViM.net
>>512
違法だろ
事故って○ね

518 :774RR :2019/04/13(土) 07:21:27.75 ID:6bGJdh8oa.net
>>514
サイズ的に合うステーがあれば簡単だと思うけどフェンレスキット買って付けるのが圧倒的に楽

519 :774RR :2019/04/13(土) 07:43:14.72 ID:6bGJdh8oa.net
>>517
平成33年(令和3年)4月1以降登録車両じゃないから違法じゃないよ。

520 :774RR :2019/04/13(土) 07:47:47.81 ID:DB+daqXzd.net
>>518
もし可能なら参考にしたいのでナンバーまわりうpしてもらえますえませんか?

521 :774RR :2019/04/13(土) 08:35:58.68 ID:w2VRm9ViM.net
>>512
位置と角度を考えたらトラックなどからちゃんと見えるとは思えない

522 :774RR :2019/04/13(土) 08:48:21.38 ID:wm8HwPfW0.net
何か不都合でも?

523 :642 :2019/04/13(土) 08:51:15.42 ID:hG78dgzHa.net
トラックが見る必要ある?

524 :774RR :2019/04/13(土) 09:23:05.40 ID:lcS+pBNQa.net
>>522-523
平成28年4月1日より
取り付け位置は番号の識別に支障が生じない見やすい位置
と法改正がなされている

>>523
免許返納しろ
ナンバー見えにくくする必要ある?

525 :774RR :2019/04/13(土) 09:38:25.00 ID:4cjX0k5p0.net
そりゃ、悪逆の限りを尽くして逃げる505にはナンバーなど邪魔なだけやろ

526 :642 :2019/04/13(土) 09:45:06.87 ID:hG78dgzHa.net
>>524
質問を質問で返すな

ナンバー取り付け位置の厳格化はH33年以降販売のバイクの話やボケ
現状は真後ろから視認できればいいんや
トラックからはかなり車間詰めるか裏ペタじゃない限り普通に見えるし、箱キャリアついてる方が見えんわ

分かったらトラックから見る必要があるかの質問に答えろ

527 :774RR :2019/04/13(土) 10:49:17.10 ID:uZYxNf7Z0.net
トラック乗ってるユーチューバー(笑)がおまえのチョロチョロした動きをナンバー付きでうp出来ないだろって事
言わせんな

528 :774RR :2019/04/13(土) 11:02:31.83 ID:hW5+Gsxbp.net
もういいがな
自車写真アップすると何かとケチつけるやつってなんなんだろう
自分が考えてる理想のバイク以外の写真アップは許せんとかなのか
ケチつける前に自車アップしろよ

529 :774RR :2019/04/13(土) 11:33:00.54 ID:3/0vVyRca.net
>>526
トラックだろうがフェラーリだろうが見える必要があるのは当然なこと
それを聞かないと分からないならさっさと免許返納したほうがよい

530 :774RR :2019/04/13(土) 12:25:03.40 ID:8F6zwvl4M.net
暴走族といっしょだな
こんな奴らのせいで何もしてないバイク乗りも悪く見られる
追突されて死んでくれ

531 :774RR :2019/04/13(土) 12:26:24.87 ID:DB+daqXzd.net
気にくわないならぐだぐが書き込むより警察にでも通報でもしとけよ

532 :774RR :2019/04/13(土) 12:38:46.15 ID:3/0vVyRca.net
>>530
同感

>>531
見つけ次第するよ

533 :774RR :2019/04/13(土) 12:41:47.97 ID:SLHzIMiZ0.net
話混ぜ返しちゃうけどナンバー表示義務厳格化は原二は対象外だ。

https://trendersnet.com/archives/2023.html

ま、モラルの話はさておき、↓このあたりの情報は知っておいて損は無いと思う。
https://www.daytona.co.jp/dl-news-10000098

534 :774RR :2019/04/13(土) 13:58:17.38 ID:vSDvaNt40.net
>>533
ありがとう。今さらながら再認識した
・125ccを超えるバイク、名称:自動車登録番号標、交付:国土交通省 運輸局
・原付、名称:課税標識、交付:各市町村 課税課
原付はただ単に納税番号なんだよな。

話全然違うけど三角マークやフロントの白テープもメーカが自主的に貼ってるだけで
法的な義務や違反は一切無いのね。剥がそうかな

535 :774RR :2019/04/13(土) 14:12:39.97 ID:SLHzIMiZ0.net
ぶっちゃけリアフェンダースリム化したので三角はついてないまま。
以前乗ってたアトラス物の中華原二も最初からクチバシも三角もついてなかった。

536 :774RR :2019/04/13(土) 14:20:24.41 ID:wm8HwPfW0.net
他人の死を望む525ってどんな人なんだろ?
迷惑だから死んでくれとか凄い価値観だな

537 :774RR :2019/04/13(土) 14:38:02.90 ID:3/0vVyRca.net
わりとマジで煽り運転するやつと暴走族とローリング族と車上荒らしと車(バイク)窃盗団は
電柱にでも激突して○んでくれと思う

538 :マグナ :2019/04/13(土) 15:02:03.98 ID:ZLK5qaoF0.net
人の死を願うもの

己も人に「死を願わるる」
を知るらん

人の不幸願う者
己も人に「不幸願わるる」
を知るらん

煽り運転は
時間、場所、ナンバーを
「警察に通報」為されん

死など願わず
其の者達の免許
「剥奪」さるるを
願われん

ルールを
無視する者達

運転者としての
「資質」無きものなれば

539 :マグナ :2019/04/13(土) 15:04:02.27 ID:ZLK5qaoF0.net
マグナGSX-R150ツーリング記
(伊那市高遠城跡)
部屋より空見上げると「青一色」
素晴らしき天気故に思わず「笑み」零れる。
早朝の気温6℃なれど今日は「16℃迄」
上がる、本当に素晴らしい信州の山並み
飽くまでも未だ白く神々しい、
連山の向こう更に白銀の「より高き」連山続く、
今日の上信越自動車道の眺めは見通しも良く
素晴らしい「この様な条件」は滅多に無いだろ
う。夏の「灼熱地獄」に比ぶれば
今の時期の「寒さ」など優しきものなり。
なれど膝は良く冷える、150cc単気筒エンジン
はマグナを「年間通して」温めること
「ほぼ無い」夏も冬も決して温めることは無い
それ程の熱量をこのエンジンは持たない。

540 :マグナ :2019/04/13(土) 15:05:25.65 ID:ZLK5qaoF0.net
「姥捨PA」にて暖を取る、
景色見通し良く其のPAの「由来」
考えし時、昔の高齢者は後継の若者の
為「自ら」山に入る「思いやり」
あるものなれど昨今の風潮は
「老いも若きも」己が生き延びる事
「のみ」考えるものなり、
人としての精神性(思いやり)寧ろ
衰退せしものなりや、姥捨山を「良し」
とするものに非ず、なれど相互世代の
「思いやり薄れ」我欲のみに生きる方々
多き世は心寒きものなり。

541 :マグナ :2019/04/13(土) 15:08:22.56 ID:ZLK5qaoF0.net
「高遠城跡」の桜は「雲の如く」
見事なれど人混みの多さには辟易とする
バイクも多く「バイク縦列」の中走る
ストレスを久しぶりに感じる
「ふらふら」走る者達多く信号にて
横に並び「大排気量」バイク縦列を
抜き去る。彼女(GSX-R150)本気になれ
ば「瞬時」に80km/hに達する故、
例え100馬力の車輌であろうと
「さほどの差」は無い、
クイックシフター装備車輌は本当に早い
むきになりしマグナの加速に
ついてくること試みるなれば
「ウィリー」の覚悟必要なりや(笑)
如何しても前を「蛇行」されるのに
耐えかね、多めにアクセル開けるマグナ
それでも精々6〜7000RPMと言う所、
「瞬時」に法定速度に達するのは
言うまでも無い。

542 :マグナ :2019/04/13(土) 15:09:14.43 ID:ZLK5qaoF0.net
「アンナプルナ伊那店」其のカレー店は
山脈の合間の都市、伊那市に在る
店に入ると先ず何語かは分からぬが
恐らくネパール語であろうか
店員の「電話声」大きく店内に響き渡る
11時過ぎ客はマグナ1人。
極めて丁重なる物腰の色黒な料理人は
お冷を持って来てくれる、笑顔にて
深々と頭を下げる。外国人の料理人と
言えば概ね荒々しい「粗雑なる接客」
当然と思いしマグナ、とても好感を持つ
ものなり、丁重に運ばれて来た
「ナンロール」はナンのほのかなる甘み
と巻かれし野菜+ドレッシングの調和も
良くそれを小皿のチキンカレーに付けて
頂く。素直に「美味しい」。
其の味は「もう一度」このナンロール
を食べにバイクを2時間走らせ
「また来たい」そう思わせるに
十分なほどに「美味」であった。

543 :774RR :2019/04/13(土) 15:10:50.33 ID:YoeQGJEka.net
またアボーンやろうかよ!
お前はあっちのスレ伸ばしてろや!!

544 :774RR :2019/04/13(土) 16:06:24.01 ID:8F6zwvl4M.net
>>536
レスくらいつけろ
追突は言い過ぎた自損事故で死んでくれ

545 :774RR :2019/04/13(土) 16:46:51.08 ID:6bGJdh8oa.net
なんか、フェンレスで荒れちゃったみたいね。ごめんね。
>>520
今度時間あったらうpする。自作だから結構作りは汚いよ。

546 :774RR :2019/04/13(土) 18:27:07.59 ID:TZMoPANx0.net
同調してんのか?荒れてんな。
バイクは関係ないはずだけど。

547 :774RR :2019/04/13(土) 19:16:36.13 ID:jbZ4KRI40.net
>>544
レスじゃなくてアンカーだろ
何度も人に死ねとか言える程度の残念な頭なんだな

548 :774RR :2019/04/13(土) 19:19:54.81 ID:DB+daqXzd.net
>>545
僕はカッコ良いと思ってます
また時間ある時お願いします

549 :642 :2019/04/13(土) 19:36:11.88 ID:0HI79wSqa.net
凝り固まった偏見持ち多いの見ると、このスレって結構年齢層高そう

550 :774RR :2019/04/13(土) 19:45:16.90 ID:hW5+Gsxbp.net
せっかくのワッチョイなんだから活用しろよ

551 :774RR :2019/04/13(土) 20:01:25.48 ID:44YpzgzS0.net
休みなんだし、走り行ってスッキリしようぜ

552 :774RR :2019/04/13(土) 20:46:13.59 ID:vSDvaNt40.net
>>495ですけど、TANAXのMFK-102届いたんでエンデュランスのキャリアに装着して近所を予行演習してきた
脱落の不安があったんで中に20kgぐらいの物入れてけっこうラフに走ったけどバッチリですわ
このバッグ安いのに良いね

553 :774RR :2019/04/13(土) 21:14:56.08 ID:ueaEoeudx.net
>>526
無い

554 :774RR :2019/04/13(土) 22:43:37.18 ID:I8D93+Bz0.net
>>479
コンパウンドで磨き模型用つや消しを吹く!

と大変なことになるから気をつけるように
わかっていたのに挑戦してしまった俺

555 :774RR :2019/04/13(土) 22:59:48.85 ID:TZMoPANx0.net
フォグランプ付けた人いるんだろうか。
夜間によく走るが、ライトの照射範囲が狭すぎて幹線道路しか走れない。
夜景の綺麗なところにいく途中に通る峠は恐怖。
同じことを思っている人もいそうだけどフォグランプ付けている人はなかなか見ないんだよな。
紳士のガレージの人のフォグランプはなぜか途中で別ページに飛ぶし…

そもそもフォグランプ付けようにもいい設置個所がないんだよな。
倒立だとなんとかなったろうに…
ちなs125。付けている人いたら設置個所教えてください。

556 :774RR :2019/04/13(土) 23:24:13.00 ID:Bo+jNogF0.net
ヘルメットに

557 :774RR :2019/04/13(土) 23:28:43.02 ID:aYeMnqyY0.net
あぁ今週もこんな感じなのねw

@ナンバー見えにくい→A暴走族同等→B善良なライダー悪く言われる→C死を願う

@ 見易いほうが良いよね。
A え?いきなりAでわからない。@とAがなぜ同等?
B そういう人いるよね、偏見持ちでは?
C 死を願う理由聞いていいですか?
  @ABくらいでまさか願わないですよね?100歩譲って思っても言わないよね?
 @AB以外なにか有るんですよね?きっと

Bで言った、偏見持ちを3人知ってるけど、共通してこの3個を持ってる。
感情的、謝らない、悪口多い。
あと自己過剰評価傾向あり(2人)。
思うに感情ですぐ喋るので発言に奥行きや多様性がなく、「周りが間違ってる」と思ってるので自己の誤り治らず。
と、自分は分析して付き合ってる。
質問浴びせるとすぐ崩れるのよね。


あれ?…君、もしかして?

558 :774RR :2019/04/14(日) 01:45:57.99 ID:86Mj4kaEM.net
>>554
ありがとう!
小傷も個性だと考えるよ

559 :774RR :2019/04/14(日) 03:30:47.67 ID:IHqFVAnd0.net
>>555
https://imgur.com/gallery/S3AkKIu
フォグ付けてますぜ

560 :774RR :2019/04/14(日) 04:30:24.18 ID:vrMG8puf0.net
>>559
ありがとう!
走ってきましたがやはりカーブの先が見えないのが怖い。
フォグハイよりフォグ単体の方が範囲が広いんですね…
見覚えがあり、前にも投稿されてましたよね。
車体のどの辺に付けたんでしょうか?

561 :774RR :2019/04/14(日) 09:58:07.57 ID:OSZTNf3W0.net
GSX-R125は最初面白かったけど、毎回回さないとパワー出ないのがおっくうになってきたわ
同じ人いる?
250ccまでで乗り換えるとしたら何がいいかな?

562 :642 :2019/04/14(日) 10:06:21.74 ID:ulQ9CNYda.net
>>561
よしそのままR150に乗り換えよ

5馬力差は結構違うよマジで

563 :774RR :2019/04/14(日) 10:13:22.83 ID:9sGuVwrn0.net
>>561
ワッチョイだってのに飽きもせずよく来ますね
興味無いなら来なきゃいいのに
布教活動ですか?

564 :774RR :2019/04/14(日) 11:00:59.78 ID:IHqFVAnd0.net
>>561
乗り換えじゃなく、増車するんだよ
125だけで済ますのが間違いや
高速走れるヤツと125の2台持ちで、乗り分けるんだよ

565 :774RR :2019/04/14(日) 11:35:41.95 ID:kr6POI+90.net
>>555
今つけてる最中だわ
フロントフェンダーのM6に付けてる。
長かったり重かったりすると、M6耐えれなさそうなので
ちょっと大変だわ。

566 :774RR :2019/04/14(日) 11:42:48.13 ID:IHqFVAnd0.net
>>565
フロント周りにいい取り付け位置がないので、俺はラジエター近辺に取り付けた
どこからステーを引き出してくるか一工夫いるが

567 :774RR :2019/04/14(日) 19:39:53.34 ID:7u+vpvvo0.net
>>555
アドレス間違えてるから
2ページ目からgsx-s125-025-2.htmの025を026に打ち換えたら見られる
gsx-s125-026-2.htmね

568 :774RR :2019/04/14(日) 20:47:56.03 ID:IHqFVAnd0.net
>>560
なんでもかんでも人に頼るなよ
自分ならどこに付けたいか考えるんだ
付けたいばしょがきまっら、どうすればそこにつけられるか考えるんや、それがカスタムの原点やぞ
他人のを見て真似してもカスタムの満足感はないやろ
自分の考案、自作こそがカスタムの基本や

569 :774RR :2019/04/14(日) 21:25:25.62 ID:2bNLqZZad.net
こいつめんどくさい

570 :774RR :2019/04/14(日) 23:28:29.27 ID:kr6POI+90.net
押し付けマンうざいわー

571 :774RR :2019/04/15(月) 01:02:40.11 ID:aNAY9Mvo0.net
>>565
>>57
>>568
ありがとうございます!参考にしてみます。
確かにヘッドライトの下あたりにスペースがありそうですね。
サスの下あたりのフロントフォーク。
フロントのアクスルシャフトちかくになってしまいますが、その辺りに付けている方もネットでみかけました。

こうしていろんな方からのお話を伺って想像すると楽しいし、ひょっとしたらアイデアが閃くかも。
カスタムなんて所詮自己満足なので、頭柔らかくしててきとーにやれば楽しいよ。

572 :774RR :2019/04/15(月) 06:15:07.57 ID:CIIEEBzYr.net
Part7の613氏見てるか?
リンス優勝だぞ!!

573 :774RR :2019/04/15(月) 06:22:43.50 ID:XBSOw3ld0.net
>>572
俺じゃあないが
感動したわ
チャンピオンシップでも3番手になったしこの先表彰台常連になっていれば年間チャンピオンの可能性あるでこりゃあああああああ(気が早い)

574 :774RR :2019/04/15(月) 10:04:07.86 ID:spRyYoCL0.net
やはりバイクが小さいな
体格のいい人には窮屈だろうな それはもうどうしようもないな

575 :774RR :2019/04/15(月) 15:01:42.45 ID:Jn6ArKDN0.net
慣らしで150キロ位走ってきたけど楽しいバイクだな@R125
軽いって良いね

576 :774RR :2019/04/15(月) 19:35:09.11 ID:LBwjsCqua.net
>>575
軽さは正義です
橋の上は注意してね
慣らし終わったらもっと楽しいですよ

577 :774RR :2019/04/15(月) 19:38:18.10 ID:H5fkqcKEa.net
このバイク燃料が減らなさすぎてメーター壊れてるのかなと不安になるわ

578 :774RR :2019/04/15(月) 20:41:57.34 ID:jo8wGqZka.net
s125で青がほしいんだけど近くのバイク屋で青売れちゃって黒が残ってたんだけどどうしようか迷う

579 :774RR :2019/04/15(月) 20:54:00.95 ID:ZbPbL45H0.net
黒乗ってるけど、未だに青カッコいいって思うよ
黒も実物見るとカッコいいけどね

580 :774RR :2019/04/15(月) 21:17:20.10 ID:V2CWF3Po0.net
>>578
店舗在庫があるバイクショップもあるぞ
そのバイク屋が他店とやり取りできるなら手数料とかを確認の上で頼んでみたら?

581 :774RR :2019/04/15(月) 21:41:39.80 ID:RnyPECRf0.net
R125って回転数8000超えたらなんかエンジン音?が変わる感じがするな
フルエキ交換してるせいかもしれんけど

582 :774RR :2019/04/15(月) 21:43:58.91 ID:1QnJBx7M0.net
>>578
うちの近所のバイク屋は取り寄せに三週間かからないくらいだったよ

583 :774RR :2019/04/15(月) 22:01:53.36 ID:jo8wGqZka.net
>>580
>>582
グーバイクで見ただけだったからお店に行っていろいろ聞いてみるよ
ありがとね

584 :774RR :2019/04/15(月) 22:50:51.88 ID:L/9idKat0.net
>>581
そのエンジンが吠えるようになってからが本領発揮やぜ!

585 :774RR :2019/04/15(月) 22:59:51.58 ID:WlooasBI0.net
純正マスターのピストン径ご存知でしょうか?
ラジアル入れるのに参考にしたく

586 :774RR :2019/04/16(火) 00:31:16.51 ID:T5D83Sp+0.net
他のメーカーだったら絶対余計に金取ってくるモトGPカラーを
同額で出してくるスズキは神だと思うんだよな

黒に乗ってるがエクスターカラーはいいよな〜

587 :774RR :2019/04/16(火) 01:21:05.75 ID:6hFQOq0sa.net
>>586
L9の黒もカッコイイよ
L8だとデカール剥がしてステッカーチューンだな

588 :774RR :2019/04/16(火) 07:22:18.78 ID:SnGjeCCw0.net
GSXばかりのったら、daxの方が保険切れてしまっとるがな
バイク屋行ってくるわ

589 :774RR :2019/04/16(火) 08:14:36.78 ID:hFxH2yjB0.net
>>576
ありがとう
橋の上は、横風の事かな?

>>577
同じ事思ったw

590 :774RR :2019/04/16(火) 13:58:12.98 ID:Dxs2WAezM.net
>>578
同じく青のRが欲しかったが黒しかないと言われて青があったSにした

591 :774RR :2019/04/16(火) 13:58:41.09 ID:Dxs2WAezM.net
おなじくじゃないなw

592 :774RR :2019/04/16(火) 15:28:01.47 ID:8BMAwbCMa.net
俺は黒Sが欲しかったが、店に青があったからそのまま契約した

593 :774RR :2019/04/16(火) 15:57:57.31 ID:EU/dHQb+M.net
ヨーロッパだとエクスターカラーは割増価格なんだよなー

594 :774RR :2019/04/16(火) 21:21:15.75 ID:DKOmCs8v0.net
俺は店になくて、注文しても半年かかると言われて、nmax125にした馬鹿です。

595 :774RR :2019/04/16(火) 21:23:24.97 ID:DVdKPmJo0.net
標準装備のチェーンは良くないのかな?
1年使って見た目は問題なさそうなのだが

596 :774RR :2019/04/17(水) 03:59:56.66 ID:hUG2bP2TM.net
サーキットでコンマ1秒縮めるとかじゃなきゃ純正のシールチェーンで充分
盆栽したいならもっといいシールチェーンに換える

597 :774RR :2019/04/17(水) 07:33:21.12 ID:FhmuzJaAa.net
俺はいくら待っても良いから白が欲しかったから待ったな

598 :774RR :2019/04/17(水) 07:58:55.88 ID:Cnj74fBG0.net
現行白黒青の現車があるところで黒と白で強烈に迷って黒にした思い出。つい最近ですが…

599 :774RR :2019/04/17(水) 08:15:43.75 ID:H/xmHgBQ0.net
今の時代、2タイプ 2〜3色で選べる原2は貴重だ

600 :642 :2019/04/17(水) 08:53:13.87 ID:5Lm8Nm/8a.net
リアサス柔らかくしたいな...
別車種のを流用出来たりしないだろうか?

601 :774RR :2019/04/17(水) 09:42:41.18 ID:jr1TILSL0.net
柔く?なして?

602 :774RR :2019/04/17(水) 09:57:22.52 ID:AcQnYRNTa.net
ケツの鍛え方が足らんからやろ

603 :774RR :2019/04/17(水) 10:04:51.71 ID:A6Fq9oMuM.net
>>600
プリロード調整無しで二人乗りに対応しようとするとあの硬さになるんだろうね
社外サスは今のところギアーズレーシングとYSSから出てるよ

604 :774RR :2019/04/17(水) 10:30:14.47 ID:EzlVSHcwM.net
新車の時は我慢できないと思ったけど3千キロ走ったらだいぶ角が取れてマイルドになった印象

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200