2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10

1 :774RR :2019/03/20(水) 16:36:51.35 ID:RAjjJJcG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

605 :774RR :2019/04/17(水) 14:50:56.34 ID:hxSTrcljM.net
手軽に乗り心地良くするならちょっと空気圧落とすのもアリ

606 :774RR :2019/04/17(水) 18:19:36.04 ID:HMhcD1TY0.net
>>600
ナイトロンのGSX-R150用も使えるよ

607 :774RR :2019/04/17(水) 22:06:05.86 ID:nAjDMl4J0.net
夏のボーナスで150購入するけどリコールどうなってますか?

こちらが知りたいのはキャリパーピッチ
ブレーキホースの長さ

主に峠で流しでたまにサーキット行く予定です

608 :774RR :2019/04/17(水) 22:26:40.96 ID:GmFWcgFt0.net
>>514
ggrks

609 :774RR :2019/04/18(木) 03:08:27.49 ID:joS8IElca.net
>>605
飛ばさないの前提だね
空気厚は適正が一番だわ

610 :774RR :2019/04/18(木) 18:15:35.50 ID:+RsQ6s9A0.net
エンデュランスのボックスの使い勝手や見た目はどう?

GIVIと比べて劣る?

611 :774RR :2019/04/18(木) 19:20:28.97 ID:FymutClf0.net
ヘッドライト下から覗くと見える、ハンドルの軸?が中空になっていて内側が錆びているの気づかなかった。
一応錆止めスプレー吹いておいたけどマジかよ。

612 :774RR :2019/04/18(木) 19:40:35.68 ID:7ZzBlEnAp.net
>>611
そう言う情報、ほんまにサンキュー

613 :774RR :2019/04/18(木) 21:10:24.65 ID:5uky1dMb0.net
フロントナンバーステー用の穴もすぐ錆びるね

614 :774RR :2019/04/18(木) 21:21:42.48 ID:sq4e15lQ0.net
錆が出てる所は黒錆転換剤を塗って対応してる

615 :774RR :2019/04/19(金) 06:08:50.38 ID:MnDikKki0.net
お前ら、野ざらしにしすぎやろ

616 :774RR :2019/04/19(金) 08:09:03.75 ID:LLDlBHSqd.net
アジアレースのGSX-R150調べたら
ダイノ平均34PSもあるのか
ちなみにマフラーと吸気ちょろっと弄った程度 ECU変更のみ
14500RPMまで回るらしい
KTM390比較でやや劣る程度の加速

かなり押さえてるわ

617 :774RR :2019/04/19(金) 09:13:02.02 ID:65lnC78a0.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/74773704.html?1555631448#comment-79
DR150の写真があるみたいだがなんかコレジャナイ 東南アジア臭がハンパない

618 :774RR :2019/04/19(金) 20:48:33.92 ID:uetwM9x60.net
>>394
えらく遅いけど、
会社の先輩がその靴を履いてきたよ。

お値段の割にお得、底が薄いけどステップ踏んだ感じは良い。
そうよー

619 :774RR :2019/04/19(金) 20:55:26.55 ID:tjAdFK4P0.net
>>394
これいいよね
つま先長いから脚付きが多少マシになる・・・
底はたしかに薄い

620 :774RR :2019/04/19(金) 21:59:46.00 ID:QDOdb1tb0.net
慣らし終わったー。
アンダーカウルに、岩に生えてる苔みたいな分厚い緑色の塊があったんだけど、これなんなんだろう…。
拭き取ったら裏は粘液状だった

621 :774RR :2019/04/19(金) 22:03:31.71 ID:Tl02Adeo0.net
転生したスライムだな

622 :774RR :2019/04/19(金) 22:07:10.07 ID:egjqStyB0.net
初バイクに-S検討してるんだけど
今日初めて路上脇に止まってるトコ見れて嬉しい 青だった
後ろから見ると細くて小型らしさがあるけど、横から見ると特に後輪タイヤが大きくてやっぱり普通のバイク感あるね

623 :774RR :2019/04/19(金) 22:31:13.56 ID:3ztcQEAIa.net
ECU色々な種類あるんだけど、何を目安にしたら良いんだ?

624 :774RR :2019/04/19(金) 23:08:02.60 ID:dw/zxyu+0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e350674691

625 :774RR :2019/04/19(金) 23:17:33.53 ID:MnDikKki0.net
事故ってもう乗る気めなく売るようなバカに買われたら可哀想すぎる

626 :774RR :2019/04/20(土) 05:25:36.10 ID:9QLqrtNXa.net
>>625
まだ乗るにしても
そら普通の人は売って買い直すやろ

627 :774RR :2019/04/20(土) 10:41:41.65 ID:rt0TUkdr0.net
>>622
初バイクでバイクのイロハを学ぶにも良いバイクだね
この125ccという高回転型バイクを様々な状況でしっかり速く走らせられるようになればその時はかなり上達してるはず
初バイクに大型選ぶような奴よりよっぽど上手くなるね

628 :774RR :2019/04/20(土) 12:10:39.68 ID:Q1AoPRly0.net
キャンプで山道走る機会が増えそうなんでフォグ付けた
新車のボディを加工するのは気がひけたんでミラーブラケットタイプにした

https://i.imgur.com/qbMWVE9.jpg

ボールジョイントだから光軸合わせも楽だし
ハンドルスイッチも付いて2700円程度で買えて
12W×2個はお買い得でしょ
ちょっとスポット気味だけど十分過ぎるぐらい明るい

629 :774RR :2019/04/20(土) 12:39:07.39 ID:VPncJ6+80.net
>>628
いいね、参考にさせていただきます

630 :マグナ :2019/04/20(土) 17:53:27.46 ID:aB11PpSN0.net
ナイトロンのGSX-R150用も使えるよ//

ナイトロンと純正を比較すると、体重50kgの私で

「高級セダン」と「軽トラ」
程の違いがある

誰が乗ったとしても
「極めて大きな変化」を感じる筈だ

ギャップで「跳ねるのが普通」
オフ車に乗る要領で路面確認しつつ腰を浮かす
これは「純正で」荒れた路面を走る場合

ナイトロンの場合
荒れていようが何だろうが
そもそもさほどに路面の起伏を
気にしない、

いや、「気にしなくて済む」
以上だ、

631 :マグナ :2019/04/20(土) 17:58:00.49 ID:aB11PpSN0.net
マグナのGSX-R150ツーリング記(佐久市 五稜郭)

五稜郭のお堀の中「黒い鯉」はゆらゆらと浮いている、
彼らは「日向ぼっこ」をしているのだろう、風は冷たいものの
其れさえ遮れば今日は「そう言う日」である。「鯉のぼり」も
ゆらゆらと穏やかに空を泳いでいる。そんな日に横風に煽られながら
時速110kmで走らずとも良いのだが、バイク乗りは「晴天の空」
眺めるとじっとしては居られぬもの、先週は早朝の高速PAで凍てついた
「下半身を暖め」往路を走ったものだが本日はFUKUSUKEの「インナー」
を着用、故に「寒さは半減」している。少なくとも「凍える」
と言う事は無い。FUKUSUKEに感謝する、中々に「フィット感」も良い。
今日は様々なミスが続く、スマホホルダーの脱落(手で拾う、汗!)高速ICであわや
「行先ミス」寸前、全く良く「ミス続く」日なり、そんな中にあり
彼女(gsxーr150)は完璧なのだ、彼女は何の不満も無く動いてくれる、
ミスをするは「我が頭」とスマホホルダーばかり、そう言えば
キジマ「リアキャリア」はダブルロックナット+ノルトロックワッシャー
の「相乗効果」にて300km走行しても「微動だにしない」(喜)。

632 :マグナ :2019/04/20(土) 17:59:02.09 ID:aB11PpSN0.net
今日の「浅間山」は先週に比して徐々に其の「雪化粧」は
落ちつつあり未だ風は冷たきものなれど日差しは「刺す様に」暑い、
昔は此処まで「刺す様な」暑さは無かった筈、地上の気候も人の御心も
「変化激しき時代」を生きるを知る。今日の食事は「ごはんやハレノヒ。」
バイク乗りにとっては「縁起の良い名前」であろう。先ず其の「お味」
なのだが最高に「マグナ好み」であった(笑顔)所謂「ジャンク」の「対極」
にある料理でお値段もお手頃。

633 :マグナ :2019/04/20(土) 18:00:23.27 ID:aB11PpSN0.net
其のお店は平家の「集合店舗の一角」にある、中に入ると
お客の40代の女性建築士の方が延々と「自然と人の在りよう」
につきお話されている、人は生きる上で自然を傷つけ環境を
少なからず破壊するもの、其れを知りて「其れと如何に向き合うか」
と言う「問い」なのだ。はっきり申し上げて「人類絶滅」こそ
最も地上の「環境を回復」する上で「近道」であろう(身も蓋も無い結論)
其れ程に私達種族は地上の環境を「滅茶苦茶」にしてきたのだ、
私が「小さいバイク」に乗るのも「ささやかなる配慮」である、
彼女(gsxーr150)は50km/lは走る。前の彼女(TZR250R、91年式)は16km/l
故に3倍も燃費が良い、フルタンクにて500km走るは「車と同等」
の航続距離である。私たちは加速度的に「環境配慮型」の社会を
形成するであろう、「原発再稼働」など「もっての外」である。

634 :マグナ :2019/04/20(土) 18:01:31.98 ID:aB11PpSN0.net
このお店の料理は「お野菜」でほぼ出来ている、なれど一見すると
「そうは見えない」プレートの彩りは鮮やかで色合いも良い、
食事は「味だけで無く」目でも楽しむもの、其の様に訴えている
様にも見える。正直申し上げて「ジャンク」好きな方々には「全く合わない」
お店である事をはっきりとお伝えする。一品一品のお味は家庭料理の様に
見えてもそうでは無く「プロの仕事」が垣間見える、素材の旨味を残す為に
薄味の塩ベース、甘みは野菜本来が持つ部分に限られる、
私などは「隠し味」に黒砂糖など使うのだが塩ベースのみの様だ。

635 :マグナ :2019/04/20(土) 18:02:34.73 ID:aB11PpSN0.net
店内には私を含めて客は三名のみ、11:00故にまだまだ空いている。
マグナは人ごみが苦手である、騒々しい店内など「大嫌い」なのだ、
故に閑散とした時間に落ち着いて食事を取ることが多い。
出発時刻は目指すお店の「開店時刻より逆算」して決定される。
木目調のインテリアは「明るめの色調」である、ネパール料理店は
何処もダーク系の色調、お国柄で好みの色調も大きく変わる、
日本人は明るめの木目調を好む方々が多い、マグナも其の一人である。
「また寄らせて頂きたい」お店を佐久市に見つけた(笑顔)

636 :774RR :2019/04/20(土) 19:59:01.23 ID:85sBZRsA0.net
>>628
それだと、フォグの後光でウインカーの視認不良にならないか?
125は車検なんてないが、安全性の問題がある。
ウインカーの光とかぶさるのはよくないかと。

637 :774RR :2019/04/20(土) 20:25:29.56 ID:Q1AoPRly0.net
>>636
点けるのは夜の峠道だけです。峠はカーブの先がぜんぜん見えない
外灯がある街中ではヘッドランプだけで十分

638 :774RR :2019/04/21(日) 11:36:03.02 ID:zg1xi0xmM.net
マルチバーキジマ製からデイトナ製に変えたらスマホ縦にして使えるようになった

キジマ製はスマホ縦にするとメーターが隠れるから横でしか使えなかった

639 :774RR :2019/04/21(日) 20:21:22.84 ID:CsagddHY0.net
Sだと、フォグ設置にハンドル周り使えるのでいいね。

うちRにフォグつけたよ。
ランプ部の水入り対策は後日だけど。
これで夜間でも山に入れるよ。

画像アップロードしようかと思ったけどやり方わかんないやw

640 :774RR :2019/04/21(日) 21:11:54.25 ID:CsagddHY0.net
こうかな?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1827700.jpg.html

中華ハーネス&中華ランプ2灯

641 :774RR :2019/04/21(日) 21:54:40.21 ID:CsagddHY0.net
ぶつ切れあっぷごめん
左カーブ、スタンド出し

ハイビームのみ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1827743.jpg.html
ハイビーム+フォグ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1827747.jpg.html

まだちょっと配光設定甘いかもだけど、めっちゃカーブ内側見えるよ

642 :774RR :2019/04/21(日) 22:11:20.78 ID:atO6CQ8j0.net
>>640
やるじゃん

けど、もうちょっと引いた写真が無いと判断出来ん

643 :774RR :2019/04/22(月) 02:11:36.39 ID:8mK6Zxr50.net
>>640
どうやって付けてるんです?
ABSシールの下部にあるフェンダー固定ナットに、5センチぐらいのステーを噛ませてる?
そこのナット部分は微妙に窪んでいるので、ステーを伸ばせないような…
出来ればもう少し寄りで上部からお願いしたい!
ちょうどフォグ注文して、その辺に付けようと思っていたところでそこが一番適当な場所かなと。。
謎のグレーのテープは…?

644 :774RR :2019/04/22(月) 21:48:03.49 ID:z3SWaIkm0.net
長めごめん、関係ない人無視してね。
>>643
斜め上から、クラッチ側撮ったよ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1828492.jpg.html

・スペーサーはキタコの太いアルミスペーサー…0900-093-00045
 (干渉考えて長め買った)
・ステーは適当なM6穴あるやつ。極力短め&厚めがおすすめ
・ギボシはエーモンの防水の太い線用
・ネジは、スペーサー+ステー厚+バネワッシャー厚+20mm。


フォグが小さいならステーなしで、直接スペーサー上に取り付けてもいいかも。
僕のはデカさ的に、
ハンドル一杯切った状態でサスが一番沈むとカウルに当たる。(普通ありえないけど)
なのでステーで前に出しています。

あと、ここ付けると、転倒時にダメージでかいよ、多分めっちゃ当たる。

その他、保護チューブとか耐候性結束バンドとかネジロックとかいっぱいいるー

グレーのテープは傷防止のテープ剥がし忘れです。

645 :774RR :2019/04/22(月) 23:17:22.41 ID:2TDHqcjLM.net
Rの説明書に書いてあるカウルの外し方、外すべきネジとそうじゃないネジと間違ってるじゃんよ…

646 :774RR :2019/04/23(火) 00:29:04.18 ID:ixuYqxd+0.net
>>644
詳しくありがとうございます!!
とても分かりやすく参考になります!
見た目はこの場所いいんだよなー

しかし転倒時のことは考えてなかった…
フェンダーが割れるのは当然として、フェンダーを固定するネジ穴が逝っちゃいそうなのはな。
それ以外で考えていたのは…
サスのアウターチューブの一番上の淵の太くなっている部分とか…
ゴム巻いて、上からウインカーステーみたいなので取付。
丸いから、転倒でショックを受けてもグルんと回って回避期待。
難しいなー

647 :774RR :2019/04/23(火) 10:06:13.69 ID:G+DtIwb10.net
デザインを壊していたくちばしと後ろ三角シール剥がした
ドライヤーで暖めながら剥がすと綺麗に剥がれるね
たったこんだけで見違えるほどカッコ良くなる

648 :774RR :2019/04/23(火) 11:44:01.20 ID:m3r8efIc0.net
クチバシはVストしかないやろ

649 :774RR :2019/04/23(火) 12:03:53.23 ID:TdUqrfjiM.net
Vストスレと間違えたかと思った

650 :774RR :2019/04/23(火) 12:28:14.44 ID:c7W9WVaUM.net
結局クチバシとはなんなのか

651 :774RR :2019/04/23(火) 12:31:01.30 ID:oxMoXeUIM.net
前フェンダーの白いのじゃない?

652 :774RR :2019/04/23(火) 15:19:28.37 ID:ptiOPwsZp.net
>>651
それ

653 :774RR :2019/04/23(火) 20:02:29.00 ID:6kJUAfoD0.net
マフラー換えるのでガスケット買っておこうとググっても適合品が見つからないんだけどわかる人いる?

654 :774RR :2019/04/23(火) 20:15:35.75 ID:8gMFijDia.net
>>653
14181-47E20ではないでしょうか?

655 :774RR :2019/04/23(火) 20:24:34.82 ID:73YemcWD0.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/79642838.html
五月にジクサー250発表みたいなのでそちらに傾いてます。
GSXとどちらがいいですかね?

656 :774RR :2019/04/23(火) 20:32:52.48 ID:ptiOPwsZp.net
車外品は普通にググって一発で出てくる
キタコ:
https://www.amazon.co.jp/dp/B002TUOD6Q/ref=cm_sw_r_cp_api_i_4sVVCb5J21VXK

純正だってショップで普通に買えるぞ

657 :774RR :2019/04/23(火) 21:17:00.36 ID:ptiOPwsZp.net
S125、乗れば乗るほどいいねぇ〜
燃費、タンク容量からいってツーリングにもってこいだわ
高速じゃ道中の景色を楽しめないから原2で十分だ

658 :774RR :2019/04/23(火) 22:42:00.95 ID:rm7wGANL0.net
峠巡り220q。2メモリ減った。
8000以上維持でひらひら曲がる感覚がまたなんとも言えず楽しい。
倒してるつもりなんだけどタイヤが後1p減らないな…
帰りは帰宅ラッシュとぶち当たって、正直高速使いたかった。
使わないと使えないの違いがね。車体細いからガンガンすり抜けするけど。
まあ原二だからしゃーない。この維持費でこれだけ遊ばせてもらってるから。

659 :774RR :2019/04/23(火) 23:42:49.55 ID:H8Mc9xGTa.net
みんななんか燃費いいな。俺なんか33止まりや…

660 :774RR :2019/04/23(火) 23:52:00.30 ID:ugewQdAA0.net
俺は26.7

661 :774RR :2019/04/24(水) 00:15:38.81 ID:z9Rp2abva.net
>>655
待てるならninja125おすすめだよ

662 :774RR :2019/04/24(水) 02:44:50.98 ID:ntpHwvbl0.net
慣らしの仕上げに9000回転以上縛りで走ったけどそれでもリッター30km割らなかったんだけど、これもハッピーメーターなのかな

663 :774RR :2019/04/24(水) 03:09:25.16 ID:f5gAp+iD0.net
>>662
チョイノリで使ってみ。簡単に30割る。俺調べ。
通勤が片道3qだからな!
ツーリングだと35は走る。
燃料メーターは満タン法で計ると少しだけアンハッピーメーターな気がする。

664 :774RR :2019/04/24(水) 04:06:37.33 ID:BrbZYVmbM.net
>>661
ブログの宣伝だからスルーで

665 :774RR :2019/04/24(水) 04:33:11.52 ID:osn0tLW70.net
>>655
発表あったとして、インドで年内にでるかどうかやろ

666 :774RR :2019/04/24(水) 05:17:01.58 ID:7lzEy7/g0.net
>>654
>>656
ありがとう

667 :774RR :2019/04/24(水) 05:17:17.61 ID:rM5ydwZx0.net
クソ高いボディ使い回しのninja125なんていらねえよ

668 :774RR :2019/04/24(水) 07:44:26.42 ID:r9TnAiF20.net
ninja125は出ないってモーターサイクルショーではっきりカワサキの人に聞いたんだが。
出るってどこ情報?

669 :774RR :2019/04/24(水) 08:38:55.76 ID:mcSYInkY0.net
最初の1000qは5500回転以下で慣らし運転と取説に書いてあるけど
上り坂だと回転数と速度の維持が難しいです。
みんなどうしてますか?

670 :774RR :2019/04/24(水) 08:39:49.27 ID:7qHuNffU0.net
>>668
インターモト2018で発表されてるみたいだよ

671 :774RR :2019/04/24(水) 09:31:48.94 ID:4rmYxiqYp.net
>>669
おれは500kmで慣らし打ち切りましたよ
5500回転なんてこのバイクじゃムリ、苦痛

672 :774RR :2019/04/24(水) 09:59:30.39 ID:hPqI/hZoM.net
100km毎に500回転ずつ上げていきました。

673 :774RR :2019/04/24(水) 10:05:54.39 ID:QY9qul380.net
>>669
そりゃ5500回転以下じゃこのバイクじゃ登らんよ
DOHCショートストロークの高回転型125ccだから下はないよ 回してナンボ
慣らし中は我慢だな

674 :774RR :2019/04/24(水) 10:08:42.84 ID:Bpg/UtiIM.net
150で後輪15馬力ぐらいか
思ってたより出てないもんだね
https://youtu.be/1BWbZiOEOtg

675 :774RR :2019/04/24(水) 10:41:55.17 ID:1qsDB2Cda.net
>>660
真冬は25以下もあったぞ!!

676 :774RR :2019/04/24(水) 13:42:10.09 ID:AnIMVfPpM.net
gwに備えてフルパッキング完了
こいつで10日間走り抜けるぜ!

677 :774RR :2019/04/24(水) 15:26:29.75 ID:r9TnAiF20.net
>>670
いやいやそうじゃなくて。
国内仕様は一切予定しておりませんって言われたんです。
なのに待てばninja125が発売される様な書き込みがあるから一体何処からの情報?って思ったんです。
このスレでは30万円台でGSXにぶつけるなんて書き込みもありました。ですがEU圏での価格は日本円に換算すると60万円ぐらいです。
インドネシアやタイやインドではninja125は存在しないので30万円台で発売されるなんて眉唾もいい所。
長くなってすいません。
本当に待てば出るなら、GSX-R125検討しているんですがninja125待つんですよ。

678 :774RR :2019/04/24(水) 15:57:08.28 ID:CfxJOIbS0.net
>>669
現実のほうに合わせないと
必要な局面では回すしかないよ

679 :642 :2019/04/24(水) 17:28:49.70 ID:XG+IMk0Ba.net
なんで5chの書き込みとメーカー正式発表の信憑性を同列に扱ってしまったのか

680 :774RR :2019/04/24(水) 18:38:23.36 ID:hit1d0jaM.net
他国内メーカーは125ccSSを日本で売る気ないから
ninja125なんて一生出ないぞ

681 :774RR :2019/04/24(水) 19:28:03.60 ID:w7vX4rU00.net
原二ミッションフルサイズって元々日本では需要なかったんかな。
ミッション車は趣味バイクより。
にも拘らず、高速とか自専道路に乗れない制限付き。なら250買うわな。
免許制度もな。小型限定でとるやつも少ないだろうし。
このバイクも125以下にしてはスポーツしてるってだけで、250と比較すれば霞んでしまう。
車持ってて、ファミバイ特約つけてバイクは近場という割り切った考えを持ったリターン層には受けたんだろうが。

682 :774RR :2019/04/24(水) 19:41:20.10 ID:OzN1fY9n0.net
需要がなければ中華バイク売れてないし、KTMのdukeも売れてない

683 :774RR :2019/04/24(水) 19:55:07.55 ID:u+j0hnBg0.net
中華バイクは単に値段で売れてるんだと思う、GSXやCBRなどとは別カテでしょ。

684 :774RR :2019/04/24(水) 20:31:30.48 ID:osn0tLW70.net
>>681
2stレプリカが125まてあったやろ

685 :774RR :2019/04/24(水) 21:01:12.67 ID:i9nx8OXl0.net
NSR50もあるよ

686 :774RR :2019/04/24(水) 21:03:06.66 ID:osn0tLW70.net
ミニサイズの話やない、フルサイズの話しとるんやぜ

687 :774RR :2019/04/24(水) 21:04:58.70 ID:bdmhzifv0.net
>>646
太くなってるところは多分Φ54mm。
自分ならこれを買って、ちっこいフォグ探して、干渉チェック検討するかな。
https://m.ja.aliexpress.com/item/32946097336.html?pid=808_0007_0101&spm=a2g0n.search-amp.list.32946097336&aff_trace_key=&aff_platform=msite&m_page_id=8414amp-SvjJuv8oWkOVpjzXmZ88-w1556107074416
2穴&ステー角度調整可
ステーM5固定だからフォグのボルト次第では要加工。

スペースは確認していないけど
ブリッジでスタビライザーみたいにしちゃって、フェンダー上にフォグ固定とかありかも。

いいの出来たら教えてください、真似します。

688 :774RR :2019/04/24(水) 21:05:59.13 ID:i9nx8OXl0.net
>>686
すまんな殺すぞ

689 :774RR :2019/04/24(水) 21:20:24.13 ID:osn0tLW70.net
TZR、ガンマなら許してやったんやがな

690 :774RR :2019/04/24(水) 21:41:18.27 ID:hit1d0jaM.net
>>688
アウト

691 :774RR :2019/04/24(水) 22:05:15.18 ID:ehB8TuZC0.net
セーフ

692 :774RR :2019/04/24(水) 22:52:47.41 ID:ntpHwvbl0.net
よよいのよい

693 :774RR :2019/04/25(木) 08:47:19.51 ID:FG8WsNGwM.net
>>647
軽四に白いナンバーつけたがる人と同じメンタルだな

694 :774RR :2019/04/25(木) 08:57:55.47 ID:oBquO5tV0.net
なんか「上級国民」表示の人いるな

695 :774RR :2019/04/25(木) 10:29:48.34 ID:s7RDjX8Y0.net
>>647
警察に呼び止められやすくなるな(笑)

696 :774RR :2019/04/25(木) 10:41:28.83 ID:yDZmRHPxp.net
>>695
よくパトカーとか白バイと併走するときあるけど、呼び止められたことなんて一度も無いよw

697 :774RR :2019/04/25(木) 10:52:57.57 ID:s7RDjX8Y0.net
マーク剥がしてそれなら、その警察官が原二に詳しいか、逆に知らなすぎて関わりを持ちたくないか、だね(笑)

698 :774RR :2019/04/25(木) 10:54:54.02 ID:7lQTqnrn0.net
>>695
それはボアアプ黄色ナンバーのスクーターとかでしょ、
前・横から見たら原付きなのに車と同じスピードで走ってるから止められる。

スポーツバイク系はそもそも原付きと間違われにくいので関係ないよ。

699 :774RR :2019/04/25(木) 11:25:10.95 ID:rCDBfpD6M.net
>>697
こんな車体で50ccと間違える警官いねえよカス

700 :774RR :2019/04/25(木) 12:12:36.89 ID:lTVbTs3va.net
>>699
俺はネズミ捕りの警官に、スカイウェーブ400 乗ってて50ccに間違えられたぞ

701 :774RR :2019/04/25(木) 12:44:56.61 ID:tujEF6Dya.net
スクは全て50やと思ってたんやろ、バカポリ!

702 :774RR :2019/04/25(木) 12:54:36.81 ID:yDZmRHPxp.net
だいたいメーカーが自主的に貼ってるもので
法的拘束力無いものを警察がいちゃもんつけるわけがない

703 :774RR :2019/04/25(木) 14:53:05.11 ID:7lQTqnrn0.net
誰もいちゃもんつけられるとは行ってないでしょ、
原付きと勘違いして止められるって行ってるだけで。

704 :774RR :2019/04/25(木) 14:56:46.20 ID:JO4ERplp0.net
通行可の有料道や駐輪場で普通二輪の値段取られる可能性のほうがイヤん

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200