2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10

1 :774RR :2019/03/20(水) 16:36:51.35 ID:RAjjJJcG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

69 :774RR :2019/03/25(月) 10:52:34.83 ID:Yf6RfRS8M.net
>>66を読んで必死に画像検索かける>>63想像して草生えるわ

70 :774RR :2019/03/25(月) 11:03:02.85 ID:u2Zj7p1fM.net
ここなんのスレだよ
自分語りなら他スレでやれ

71 :774RR :2019/03/25(月) 11:27:01.54 ID:Xw3XHB12p.net
ヨシムラさんからお荷物着いた
https://i.imgur.com/JLAi2tU.jpg

72 :774RR :2019/03/25(月) 12:51:52.39 ID:0gNTrd4eM.net
なんでそんなにむきになっているんやろうね、大型買ったからなんやねんて話

73 :マグナ :2019/03/25(月) 13:28:08.93 ID:Hq4R1MDL0.net
おや、スレが「二つに割れている」様だな?
まあ、良いだろう

一回のツーリングなれど分割して貼らせて頂く
[マグナのgsxーr150ツーリング記]北信地域
其のうどん屋「コンテナハウス」の粗末なる外観持つものなり
「田りた面之助」の扉をカランと開けるとそこには70前後の老女
が「やや陰気」なる面持ちでマグナを迎え入れる、11:20お客は
マグナ一人、40インチのテレビは「甲子園の美談」毎度の如く
「ありきたりに流す」は辟易とするものなれど「春の選抜」其の季節を
マグナに教えてくれる、北信地域は「未だ雪に覆われし」ものなれど。
店内は東の窓より太陽に照らされ暗くはない、天井には剥き出しの
コンテナ素地に「焦げ茶色の塗料」ただ塗りしものなれど
以外にも「和の雰囲気」店内に広がる。マグナの体は何時もの如く
冷え切っており首を長くして「一皿100円」の漬け物を食しつつ、
「とろろぶっかけうどん」待つ、漬物の「ふきのとう」はほろ苦きもの
なれど「春を伝える」に相応しい食材なり、昨今の「うどんチェーン店」では
なかなかにお目に掛かれぬ。思いのほか長く「時」を感じたのち
うどんは「老女の手」により運ばれて来た。「麺の腰」は素晴らしく美味なれど
マグナには其のつゆ「やや薄く」感じる、付け合せの一皿100円の
「漬け物」と合わせると「丁度良きもの」なりや。早々に食しマグナは
「ご馳走さまです」と言い会計を終え店を後にする、で「お味」はどうなのか?
と問われれば「麺はコシも良く美味なれど」漬物と「つゆ」に関しては
「残念」としか言えぬものなり。なれど当店は「地元の方々」に支えられ
地域に根付いた経営をなされているのであろう。

74 :774RR :2019/03/25(月) 13:30:30.02 ID:e0bj5o1va.net
お前は向こうのスレやろが!

75 :マグナ :2019/03/25(月) 13:36:48.00 ID:Hq4R1MDL0.net
(キジマ「リアキャリア」のその後)
マグナは導入後其れには本当に苦労したのだ。毎回数百キロのツーリング毎
其の取り付けネジは「盛大に緩み」ある時は4つのネジの内二つは脱落していた。
「殆ど何も搭載せぬ状況」(1k未満)ですら其の様な有様だったのだ

其処で「ノルトロックワッシャー」と「ダブルロックナット」にて固定したところ
現在300km以上走行しているものの「ほぼ緩みは無い」様だ

キジマキャリアをgsxーr150、125に導入される方々には「上記による」締め付け
を強くお勧めする。

76 :マグナ :2019/03/25(月) 13:41:48.36 ID:Hq4R1MDL0.net
おい、おまえは何様なのだ

王様なのか?

此処のスレの「支配者」なのか?

偉そうな口を聞くな

おまえに向け書いているものではない

おまえこそ「此処を去れ」

「支配者」などこの gsxーr125 のスレには
「不要」なれば不愉快極まり無い

おまえは此処のスレを監視し
支配者となり

スレの支配の完了をおまえの上司に伝える

電通系列のステマ要員なのだろう?
其のリアクションタイムより
おまえが此処を監視していることが
有り有りと分かる

おまえの如き「支配者」は
此処には不要なれば

おまえこそ此処を去れ

77 :マグナ :2019/03/25(月) 13:43:58.33 ID:Hq4R1MDL0.net
前スレは支配者73(笑)
に向けたものだ

此処を荒らす意図は無い
長文がお嫌な方々には「スルー」して頂けると
有難きものなり

78 :マグナ :2019/03/25(月) 13:45:56.77 ID:Hq4R1MDL0.net
おい「支配者」73

「何か言って来い」

このスレ「支配」出来ぬと
「おまえの給与」が減るのだろう?(笑笑)

79 :マグナ :2019/03/25(月) 13:53:43.73 ID:Hq4R1MDL0.net
いいか?月3万で考えるな//

おい、「いいか」とは何事だ

何故おまえは此処で「王様」の様に振る舞う

良いか、おまえは「王様」では無い

「1スレ」を極小の金銭貰いて
埋めるだけの

「ステマ要員」なのだ

偉そうにするな

此処は「小型二輪」を好む者達、関心ある方
集まるスレなれば

大型が好きなら
其の様なスレに行けば良いだろう

「いきさつ」は知らぬが
大型の話なら「スルー」すれば良いのだ

80 :774RR :2019/03/25(月) 14:20:43.33 ID:9lb3c1Vi0.net
>>71おめ!
感想待ってる

81 :774RR :2019/03/25(月) 15:00:36.88 ID:qahjVUWu0.net
>>65
このスレ的に笑い話にしてみたかっただけなんだが、悪気はないよ。

つか、大型で任意保険入ってないの?
あと、83万を9000円/月って100回払以上になりそうだが、、、
でツーリング先では飲み喰いなし? 
俺、ガス代+出先の食事だけで1万/月では無理なんだが、、
ほとんど乗ってないのかな?

82 :774RR :2019/03/25(月) 15:10:24.39 ID:LQnZEXGfM.net
>>81
スレチなんだよ死ねアドレス125

http://hissi.org/read.php/motorbike/20190325/cWFoalZVV3Uw.html

83 :774RR :2019/03/25(月) 15:18:33.06 ID:qahjVUWu0.net
やっぱ嘘だったのか、、、

まあ無理だよね、自動車税も重量税もかかるし車検費用などの理解もできてないみたいだし車検サイズを所有してないのは明白。

84 :774RR :2019/03/25(月) 15:18:42.73 ID:34nL/YIJ0.net
>>71
ヨシムラいいなー
注文からどれくらいで届きました?

85 :774RR :2019/03/25(月) 15:47:08.33 ID:Xw3XHB12p.net
>>84
1月の終わりくらいに注文したから約2ヶ月ですね

86 :774RR :2019/03/25(月) 18:39:26.07 ID:Q1QRFQFkM.net
>>82
コイツアドレススレの基地害か?
>>83
しばらく見てなかったら嘘認定か?すいませんでしただろうがクソが
車検費用なんか通すのに三万いくらで自分で通せるよあほか?任意保険も入ってるよ

お前が出来ない事がみんな嘘だと思うな阿呆
お前はアドレスでも乗っとけw

87 :774RR :2019/03/25(月) 19:26:54.40 ID:qahjVUWu0.net
>>86
じゃ月の明細説明してみ
ローンが9000円、
車検貯蓄が1000円だっけ? あれ積み立てても3万にならないぞ?
ユーザーでも印紙代とかかかるし車検大丈夫か? 100回ローンで10年位乗るんだろ?
あと毎年の自動車税
任意保険、
オイル交換は年二回くらい必要だよな、

で、幾らの任意保険に入って、月何キロ走るんだ?
月2万じゃ無理じゃね?

車体は貯金で買って、維持費が2万ならあり得るが、月9000円ローンと言った時点で設定が破綻してるんだよ。

ちなみに俺小型バイク収集が趣味なのでファミバイ特約でアドレスもDioもカブものる殆ど中古だけど、
今GSXかグロムがほしいなと思ってここ見てるだけ、
少なくとも月2万の小遣いじゃ大型所有してたらもうGSX持てないだろ、 お前さんこそスレ違いじゃないの?

88 :774RR :2019/03/25(月) 19:49:17.57 ID:0cFZXdszM.net
>>87
お前さぁ…なんでも聞いてないで、自分のスマホで調べるぐらいしろよな…
簡単な計算だろ?
1000×36=36000円あれ?3万越えてるなw

お前が阿呆でも、お前のスマホはキチンと計算してくれるぞw

お前が阿呆でも、お前のスマホはキチンと調べてくれるぞw

月2万でも年間24万3年間72万使えるんだから、そこから払えるローン計算して必要な諸経費を算出するんだよ阿呆だなw

なんでも聞いてないで少しは調べろよ阿呆w

ところで俺がなんでここに居ると思う?
セカンドでこれ買おうか嫁と話してるからだよ
スレチじゃないなw

89 :774RR :2019/03/25(月) 19:57:50.15 ID:0cFZXdszM.net
>>87
ああ…お前、大型新車すら買えない原2底辺かw
新車で買ったら車検は3年間だからなw

またひとつ賢くなったなw良かったなwボウヤ

90 :774RR :2019/03/25(月) 20:41:46.74 ID:lNgM3CjTM.net
二人ともひかれて死ね

91 :774RR :2019/03/25(月) 20:54:04.45 ID:9p0GoV4sM.net
旧型09なのにまだ三年たってないんか
てか月9000円台ローンって何年で返済するの?

たかが83万円のバイクに長期ローン組んで、返済も済んでないのに増車って馬鹿としか思えない
これもローン組むのかい?

92 :774RR :2019/03/25(月) 20:59:02.13 ID:H2ii+kuZ0.net
春だなあ

93 :774RR :2019/03/25(月) 21:18:16.85 ID:sz352EUeM.net
どっちもどっち。レベルの低さよ

94 :774RR :2019/03/25(月) 21:26:49.32 ID:UqNk31BCd.net
けんかをやめて 二人をとめて

わたしのために 争わないで もうこれ以上

95 :774RR :2019/03/25(月) 21:59:40.30 ID:2ShdgBSy0.net
自分は原二1台持ちのヘッポコだが通勤手段名目で家計から支出している。
小遣いは飲みに行ったり映画観たりにも使いたいしな。

96 :774RR :2019/03/25(月) 22:01:46.96 ID:+E8KC/g20.net
>>90 >>92-94
そういうレスが一番悪いしウザイ
どっちが悪いかは明白だろ

>>87 = >>91か?
スレタイ100回読んでから質問しろクズ

>>89
もうお前の勝ちで良いぞ
今後のレスは不要

97 :774RR :2019/03/25(月) 22:04:33.92 ID:LOod/hy+M.net
>>94
お前答えてやったんだからなんか言えや

98 :774RR :2019/03/25(月) 22:22:21.79 ID:lNgM3CjTM.net
早くアドレス125で事故って死ねよ

99 :774RR :2019/03/25(月) 23:06:04.72 ID:34nL/YIJ0.net
>>85
回答ありがとう。
やっぱりすぐには来ないのね。
タイミングあるのかもしれないけど、買うときは覚悟しよう。

>>37
今更だけど、
夢って何だよww全然参考にならないよww

100 :774RR :2019/03/25(月) 23:31:34.05 ID:9p0GoV4sM.net
>>96
関係ないぞクズ
金ないなら09売ってローン返済しろ
話はそれからだ

101 :774RR :2019/03/26(火) 00:37:46.28 ID:9IK2gpwBM.net
>>100
関係ないのに噛みついてるwバカ犬だなw
はよ土下座画像UPしろや負け犬w

102 :774RR :2019/03/26(火) 02:13:33.51 ID:Rt72AKl00.net
gsx-s125もgsx-r125も持っていない2人の喧嘩を読まされるユーザーの気持ちも、想像してみてくれないかな

貧乏苦労話も上から目線も飽き飽きだ

103 :774RR :2019/03/26(火) 03:15:46.35 ID:xxVTelGE0.net
車体にいろいろ貼ってあるSUZUKIデカールを剥がそうと思うんだが、車体に傷つけないでやるにはどうするのがいいんだろうか。
夜に原二のフロントの白いマークを剥がして翌朝みたら、表層が削れてた…

104 :774RR :2019/03/26(火) 06:40:40.91 ID:VVibMg+Ea.net
>>103
AZのステッカーはがしとカインズのゴムスクレーパーでやったらきれいに取れたよ。

105 :774RR :2019/03/26(火) 07:24:03.83 ID:Udbo1meN0.net
>>102
自作自演だから独りで書き込んでるんだよ

106 :774RR :2019/03/26(火) 08:02:25.77 ID:3bYm3Spgp.net
ドライヤーであっためると糊が弱くなって剥がしやすくなるよ

107 :774RR :2019/03/26(火) 08:05:00.71 ID:nhbvrO5c0.net
そそー貼るときも、剥がすときも温めるのさー
…剥がしちゃうのかー

108 :774RR :2019/03/26(火) 08:41:55.98 ID:9IK2gpwBM.net
>>105
へーお前そんな事してんだ暇人だな
自分の理解出来ない事や気に入らないレスは嘘や自演認定か…春だねー

109 :774RR :2019/03/26(火) 09:28:19.77 ID:56EBsSO3M.net
いいから早く死ねって

110 :642 :2019/03/26(火) 09:30:12.62 ID:Ors6LTIba.net
この嫌儲にいそうな末尾Mも言い争ってるやつもいい加減スレチやぞ他所行けや

111 :774RR :2019/03/26(火) 09:30:15.03 ID:7MnGk+JP0.net
>>94
まぁ河合奈保子だ

112 :774RR :2019/03/26(火) 10:16:26.88 ID:oKZTW6sw0.net
>>88
100回ローンなのに、なんで初回車検限定なんだ?

> 月2万でも年間24万3年間72万使えるんだから、そこから払えるローン計算して必要な諸経費を算出するんだよ阿呆だなw
だから具体的に、書けよ。
半分以上経費で使って残ってないだろ?

> ああ…お前、大型新車すら買えない原2底辺かw
車に2台有るからね、子供が自立するまで当分は大型は自粛、
原2底辺なりに小型収集して楽しんでるよ、月3万あれば5台は余裕で維持できるし楽しいぞw

113 :774RR :2019/03/26(火) 10:38:10.47 ID:oKZTW6sw0.net
111投稿した後にアドレススレ見たら100回ローン君が発狂してて吹き出したw
こんな火病全開の奴って居るんだねw

114 :774RR :2019/03/26(火) 10:40:21.31 ID:9IK2gpwBM.net
>>112
へースゴいねー子供の為に大型車は我慢か…親の鑑だねー

俺んとこは現在家新築して車2台所有してるけどなwだからなに?子供は2人養ってるし
家族に迷惑かけない月2万の中で大型乗って楽しんでるわ

ところでローン100回払いって元本大幅に超えるけど、お前そんなに高い金利でローン組んでんの?

ああ…サラ金でしか借りれないんだーw

信用無いねーw

子育て頑張ってねw

115 :774RR :2019/03/26(火) 10:48:20.28 ID:juEQscRsM.net
長期ローン組まないと買えないならバイクなんて買わないほうが良いと思う

116 :774RR :2019/03/26(火) 11:08:39.31 ID:QIijJJgDa.net
またあぼーんだらけになった

117 :774RR :2019/03/26(火) 12:40:02.94 ID:LCaNbzHTM.net
ローン金利計算しちまったよ。
83万円を96回均等払金利3.5%で月9925円だ。

118 :774RR :2019/03/26(火) 15:17:44.93 ID:oKZTW6sw0.net
>>114
また低能ぶりを発揮かw

116が計算してくれてるけど83万の100回9000円のそんな超低金利のサラ金有るなら紹介してくれ、銀行でも無理だろ。
知らないんだろうけど3.5%でさえかなり低金利だぞ。

で、金あるのになんで長期ローン?
金利分が損だろ、家族にめちゃ迷惑かけてるw 即金で買って金利分で外食でもしろよ!

つか100回ローンって惨めすぎるだろ、バイクが100回なら家は50年ローンか?

119 :774RR :2019/03/26(火) 15:28:44.21 ID:oKZTW6sw0.net
このスレに居るんだから、最初からGSX-*125を5年ローンで買いました! って言えばよかったのに、、
反論するほど深みにはまってるのを自覚してないのかな?

でさ、他のスレに迷惑掛けるの辞めようようよ、そんなに自分の無能っぷりを広めたいの?

120 :774RR :2019/03/26(火) 16:05:55.30 ID:Xdb4qqDBM.net
Part9の隔離?スレか、お互いのメアド晒し合ってそっちでやってくんない?
このスレ使って無関係な人に迷惑かけながらする必要ないよね?

…押し付けマン1人ぢゃなかったな。

121 :774RR :2019/03/26(火) 16:12:17.79 ID:wCg6f9x30.net
>>99
失礼しました笑
173センチで、足も特に短くはないけど、相当変な姿勢にしないとタンクに足届かなかったです。
タンク部分は単純に傷防止のシールみたいなの買えば良さそう。

122 :774RR :2019/03/26(火) 17:17:26.40 ID:LaZIp6EOd.net
すいません。質問させてください
購入を考えているのですが、まったり走るのは向かないですか?

123 :774RR :2019/03/26(火) 18:02:31.44 ID:rjWwIpJ70.net
>>122
回して走るバイクだからまったりは微妙かもな
車の来ない田舎道でのんびり走るなら別だけど

124 :774RR :2019/03/26(火) 18:22:55.78 ID:QbQw72q6M.net
>>122
トルクはないけど粘りがあるからトコトコ走ることもできるよ
3000〜5000回転くらいは実に穏やか

125 :774RR :2019/03/26(火) 18:37:18.97 ID:4r9uq+oD0.net
>>122
マッタリならジグサーの方がいい

126 :774RR :2019/03/26(火) 18:47:42.03 ID:+5hZHcvPM.net
>>118
まーたアホ犬がキャンキャン吠えてw

お前の中では3.5%が、かなりの低金利かw

お前は信用無いからローン会社から高い金利で借りるしかねぇーんだよ阿呆がw

だいたいお前が事実を嘘つき呼ばわりしたのが始まりだろうが
素直にすいませんでしたって土下座したら良いだけだろうがw

お前の子供はちゃんと謝れるように教育しとけよw無理だろうけどなw

127 :774RR :2019/03/26(火) 19:03:21.63 ID:+5hZHcvPM.net
>>120
お前が原2底辺のレスをアドレススレに貼ってるのか?ここで始まった事だ他所に迷惑かけんなよなw

128 :774RR :2019/03/26(火) 19:28:35.84 ID:nVZNQUdTd.net
前後ホイールのリム幅わかる人いますか?

129 :774RR :2019/03/26(火) 19:34:35.97 ID:qk+XCLESM.net
>>128
2.15と3.50

130 :774RR :2019/03/26(火) 19:35:27.97 ID:Fhkz85580.net
おケツの痛み対策いいのある?
400キロくらい走ると尾てい骨が痛すぎる

131 :774RR :2019/03/26(火) 19:42:52.56 ID:LaZIp6EOd.net
>>122です。レスくれた方ありがとうございます。

まだ、バイク乗ると スピードが怖いので制限速度で走っていました。
だったら乗るなよ!って話ですねすみません。

ブレーキ性能はどうでしょうか? 急ブレーキさえしなければ、安心して乗れますか?
度々すみません 試乗車もない地域なので、後悔したくなくて

132 :774RR :2019/03/26(火) 19:47:57.65 ID:nVZNQUdTd.net
>>129
ありがとうございます

133 :774RR :2019/03/26(火) 19:49:18.16 ID:LCaNbzHTM.net
国内モデルはアンチロックブレーキシステムがついてるからパニックもあんしん

134 :774RR :2019/03/26(火) 19:54:40.92 ID:4r9uq+oD0.net
>>130
毎晩ケツバットしばいてもらえ
近所の高校球児に1000スイング頼んだら

135 :774RR :2019/03/26(火) 20:21:15.46 ID:yGsjHouiM.net
>>122
遅レスだが、125でトルクがそこまであるわけじゃないからバンバン飛ばすよりサーッと流しながら走るのに向いてるなって思った。70くらいで山道をマッタリ走るのにちょうどいい。

136 :774RR :2019/03/26(火) 20:51:00.43 ID:4r9uq+oD0.net
トルクがないからこそ、回さんとあかんやろ
8000回転以上が常用域や

137 :774RR :2019/03/26(火) 20:52:39.50 ID:wCg6f9x30.net
>>131
心配しなくても、目一杯ひねっても急加速することはないので安心です。ただ、エンジンブレーキが結構効くので、油断してると危ないです。
スピードを出さずまったり走っている限りは非常に快適ですよ。
慣れてきたらぶん回せばさらに楽しくなります。
自分は、スーパーフォアからPCXに乗り換えたとき、あまりにも優等生すぎて買った当初CBRとかにすればよかったとかなり後悔しましたが、GSX-R125は全く後悔してません。毎日乗るのが楽しくて1000キロの慣らしも2週間ちょっとで終わりました。
YOUTUBEで、色んな人が動画をあげていて、色んな人の感想が聞けるので、どうか見て研究して下さい。その上で欲しいと思って買えばきっと後悔はしません。

138 :774RR :2019/03/26(火) 21:02:39.30 ID:1+t3wWXcM.net
>>131です。 レスくれた方すごく参考になりました! ありがとうございました。

139 :774RR :2019/03/26(火) 21:40:10.03 ID:AvcDrHiVM.net
>>122
CB125Rにしたほうが良いかと

140 :774RR :2019/03/26(火) 22:04:20.33 ID:bPsUwung0.net
>>127
ここでも迷惑ななんですけど

141 :774RR :2019/03/26(火) 22:17:04.15 ID:nhbvrO5c0.net
個人的感覚だと、ブレーキは少し効き悪いかなー
パッド交換でなんとでもなりそうな程度だけど。

142 :sage :2019/03/26(火) 22:17:09.05 ID:uF2UzuZC0.net
リッターSS持ちでも楽しめる、それがR125

143 :774RR :2019/03/26(火) 22:23:53.88 ID:nhbvrO5c0.net
おっと今気がついた。
よそのスレなんかに何を貼り付けるんだよw
隔離スレ使うかメールでやれってばww

144 :774RR :2019/03/27(水) 01:29:33.90 ID:cjg2naR/0.net
>>131
まったり走れるし、回しても走れるのがこのバイクだなー
6000回転程度だと静かで振動も少ないから、まったりロンツーだとこのぐらいで流す。
70qhぐらいで流れる信号の少ない真っすぐな道路なら眠くなって危ない程。

このバイクの本領発揮は8000回転以上回したとき。
エンジンが甲高くなり、微振動でバイクが震える。
力強さを味わえるのもこの回転数から。
長時間この状態を保つと疲れるが、楽しいし気分が自然と高揚する。
追い越しで、ギア落としアクセル捻りとか最高だね。イキイキと抜いていく。
音の割に速度がそんなに出ない(せいぜい気づいたら90qh程度)から拍子抜けするかもしれんが、公道でこれだけ回せるのも125ならでは。
この状態維持で走ると、前の車に道を譲られる程度には攻撃的な音らしい。

大人しさと激しさの両方を持った楽しいバイクかと。
ブレーキに関しては必要十分では。
2度ほどABSに助けられた。

145 :774RR :2019/03/27(水) 05:26:50.87 ID:hiXbgdY+0.net
質問させてください。
今度買うつもりなのですが、エンジンスライダーって皆さんつけてますか?
アスクルスライダーの方がいいでしょうか?

146 :774RR :2019/03/27(水) 08:14:12.34 ID:poDwHBmsM.net
付けてないよ
軽いから急なエンストでもコケないしね
初めてのバイクならつけたほうがいいよ

147 :774RR :2019/03/27(水) 08:38:23.80 ID:Zh3hJhDka.net
軽い車体にイランもん付けるな

148 :774RR :2019/03/27(水) 09:41:08.72 ID:/gw7Caz6M.net
台風で倒れた俺はつけてりゃよかったかなと思う。

149 :774RR :2019/03/27(水) 10:30:09.32 ID:5ppFfboKp.net
乗る前からコケること考える奴がどこにいるんだよ!(ビンタ)

150 :774RR :2019/03/27(水) 10:37:22.61 ID:P6VOhb2tM.net
CB250RかGSX-R125で悩んでるぜ!

重量 10kgの差って大きいだろうか?

151 :774RR :2019/03/27(水) 11:11:38.91 ID:v5ee8y6EM.net
>>150
なんでその2台か知らないけど
1台だけならCB250R

152 :774RR :2019/03/27(水) 11:25:38.61 ID:CCE4V9me0.net
CB125Rじゃなく250R?
車格も値段も違うけど無理なく所有できるなら250でしょ、
ツーリングで高速走れるメリットはデカイと思う。

あとこのクラスの10kg差はあんまり気にならないと思うけどな、
重いといっても重量物は下で重心低いしね
5kgの荷物を不安定に積んだほうがよっぽどバランス悪くなるよ。

153 :774RR :2019/03/27(水) 11:45:46.83 ID:P6VOhb2tM.net
>>150です。すいません CB250Rと悩んでました。

250ccだとエンストゴケ 立ちゴケが正直怖くてビビってました。だったら乗るなって話ですよね。すいません

GSX-R125は、とにかくカッコいい!と思ってます。

154 :774RR :2019/03/27(水) 12:08:02.78 ID:HhYk25v10.net
250
400
600
100
400
400
125
いまここ。正直今となれば
全部新車購入なんで無駄金だ。
だが、最初は乗りたいのよね。

155 :774RR :2019/03/27(水) 12:08:20.27 ID:HhYk25v10.net
100→1000

156 :774RR :2019/03/27(水) 12:16:34.60 ID:9PHIRd2fM.net
どっちが初心者向けかっって言うならcb250rかな
gsx125みたいな排気量が小さいのは、小さいことを楽しめる感性が必要だと思う。

ってことでcb1000r買ってgsx買おう(飛躍

157 :774RR :2019/03/27(水) 12:30:37.67 ID:16U4QOEX0.net
125と250はそもそも道路上での扱いが違う。
125は高速はもちろん自動車専用道路を走行できないからな。
走らないと走れないは全く違うぞ。
この点と任意保険料だよなぁ。
維持費が250と全く同じなら、125MTなんて誰も買わない。

パワーがない分、低排気量の方がエンストしやすいのでは。
足つきが良く車体が軽い方が回避できる可能性が高い。
低速カーブでの立ちゴケに関して一瞬だからどうしようもないが。
GSX125は軽く足つきが良いので倒れそうになった時に回避しやすいが、それで選ぶのはどうかと。

それにGSXR125とCB250Rを比較しているのもよくわからん。
ポジション的にS125とならわかるけどさ。R125は前傾きつめだよ。
最終的に自分が買うんだから好きなのにすればいいと思うけど、もう少し調べるべきかと。
もっといいバイクたくさんあるよ。特に250クラスは選択肢が広いのだから。
125MTと言ったらこれと後はそれってぐらいだけどね。

158 :774RR :2019/03/27(水) 12:40:57.92 ID:5ppFfboKp.net
2台持てばいいよ!

159 :774RR :2019/03/27(水) 13:13:58.77 ID:kJ9YfbiWd.net
>>153 です。皆さんすみません
自分の好きなバイクで、比べていました。アドバイスありがとうございます。
以前、Z250slに乗っていてスピードに慣れなくて怖すぎました。とにかく余裕がありませんでした。
250は自分には早いと感じました。125MTで練習しようと思います。ありがとうございます

スレチ失礼しました

160 :774RR :2019/03/27(水) 14:33:01.73 ID:CCE4V9me0.net
250でスピードに慣れないんじゃ、125はもっと怖いんじゃないかな?
例えば60km/hで走ってるとして、軽くてタイヤの細い125の方が繊細だし怖いと思うよ、
特に自動車の後ろを走ってる時乱流で結構揺さぶられる、

400以上が本当は安定いいけど、取り扱いも合わせると250位が優しいと思うけどな。

161 :774RR :2019/03/27(水) 14:36:02.32 ID:kJ9YfbiWd.net
あっ、そうなんですか! 知りませんでした恥ずかしいです。 勉強になりますありがとうございます

162 :774RR :2019/03/27(水) 14:41:45.21 ID:Zh3hJhDka.net
2st水冷原付MTから出直しやな
程度の良いのは入手が困難やが

163 :774RR :2019/03/27(水) 15:16:45.63 ID:3n49keXbM.net
はい!もう一度勉強してきます。ありがとうございました

164 :774RR :2019/03/27(水) 15:19:13.60 ID:dQirtUU9M.net
>>153
GSX-R125のほうがエンストしやすいだろうし
足つきが良いCB250Rで立ちごけする人はGSX-R125でも立ちごけすると思う

初心者に優しいのはCB250Rです

165 :774RR :2019/03/27(水) 15:21:18.07 ID:3n49keXbM.net
>>164 ありがとうございます。 ビビりな性格を治します。ありがとうございます

166 :774RR :2019/03/27(水) 15:23:07.29 ID:5ppFfboKp.net
バイク乗りはビビリくらいで丁度ええで

167 :774RR :2019/03/27(水) 15:26:57.45 ID:dQirtUU9M.net
>>159
非力かつ小さくて足つきがかなり良いグロムorZ125か
初心者に易しいレブル250にしたら?

その理由でGSX-R125買っても後悔しかしないと思うよ

168 :774RR :2019/03/27(水) 15:27:36.84 ID:3n49keXbM.net
>>166 ありがとうございます。

169 :774RR :2019/03/27(水) 15:33:24.83 ID:CCE4V9me0.net
ただ、ビビリと適正がないのは違うからな

知り合いにもいるんだけど、ビックリすると体が硬直して操作できなくなったり、ブレーキフルロックさせたりするんだよね、
そして適正な対応が一切できなくなる。
これは性格というか体質なので治らないと思う。

で、こういう体質の人は転んだり事故った時にどういう理由でああなったの? って聞くと全く覚えてないって言うんだよね、
自分は逆にスローモーションの様に感じて鮮明に脳裏に残っててあれミスったな、とかああしておけば良かったとか後悔する。

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200