2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10

1 :774RR :2019/03/20(水) 16:36:51.35 ID:RAjjJJcG0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top
「GSX-R150」
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150
「GSX-S150」
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1544336981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

699 :774RR :2019/04/25(木) 11:25:10.95 ID:rCDBfpD6M.net
>>697
こんな車体で50ccと間違える警官いねえよカス

700 :774RR :2019/04/25(木) 12:12:36.89 ID:lTVbTs3va.net
>>699
俺はネズミ捕りの警官に、スカイウェーブ400 乗ってて50ccに間違えられたぞ

701 :774RR :2019/04/25(木) 12:44:56.61 ID:tujEF6Dya.net
スクは全て50やと思ってたんやろ、バカポリ!

702 :774RR :2019/04/25(木) 12:54:36.81 ID:yDZmRHPxp.net
だいたいメーカーが自主的に貼ってるもので
法的拘束力無いものを警察がいちゃもんつけるわけがない

703 :774RR :2019/04/25(木) 14:53:05.11 ID:7lQTqnrn0.net
誰もいちゃもんつけられるとは行ってないでしょ、
原付きと勘違いして止められるって行ってるだけで。

704 :774RR :2019/04/25(木) 14:56:46.20 ID:JO4ERplp0.net
通行可の有料道や駐輪場で普通二輪の値段取られる可能性のほうがイヤん

705 :774RR :2019/04/25(木) 16:02:17.88 ID:hJiW7q/TM.net
>>661
Ninja125、Z125は当面国内販売はないそうだ kpで言ってた

706 :774RR :2019/04/25(木) 16:30:32.92 ID:tujEF6Dya.net
>>703
日本語不自由なヤツがカキコするなヨ

707 :774RR :2019/04/25(木) 17:13:47.85 ID:yDZmRHPxp.net
>>704
そんな可能性あるかっつーの
原付ですって
ただ口に出して言うだけ
しゃべれない人だったらメモ見せるだけ

708 :マグナ(gsxーr150乗り) :2019/04/25(木) 17:35:24.71 ID:fh78Ml2E0.net
150ユーザーも高速メインで使おうとは思っていないだろうよ//

そんな事は無いぞ、此処には150cc乗りの方々が居られない様だな。

先ず、ノーマル状態の高速道に於ける「追い越し車線」については「物足りない」
と言って良い、しかし110km/h巡行は問題ない、回転数は僅か8000rpm程度であった
と思われる、私の車両は既に「ECU、フルエキ、エアフィルター、クイックシフター」
を変更しておりメーカー主張の値では概ね「20%以上」の出力向上と言う所。
「体感的」には「全く異なる車輌」に乗っているように感じる、リアサスはナイトロン
に変更している。

結論を申しあげる
ノーマル状態 =>十分に110km/h巡行可能であり、振動も皆無
仕様変更後 =>追い越し車線をアクセルコントロールのみで120〜130km/hまで
スムーズに加速する。「高速な車輌」に煽られる事は無い、寧ろ
その手の車輌に気づくと張り付き気味になる、殆どの場合直ぐに
道を譲って頂ける

「最高速度」は余裕で150km/hを超えるだろう(仕様変更後)
「130km/h以降」は「カウルにしっかりと伏せる」必要がある
そうすれば更にスムーズに加速して行く、「瞬間」ではあるが
135/kmhは「軽く出る」、もちろんそのあとは直ぐに走行車線に戻り
法定速度109km/hでのクルーズとなる。

709 :マグナ(gsxーr150) :2019/04/25(木) 17:45:13.52 ID:fh78Ml2E0.net
私は高速をメインで使っている、ETCも取付ており極めて快適なる
長距離ツーリングを楽しませて頂いている。このし車輌を作って下さった
スズキ、部品メーカーの方々には改めて感謝申し上げたい。

gsxーr150は
「高速メイン」で使えるバイクだ

私はFZR-250R、TZR-250R(91)と乗り継ぎ
これで3台目だが間違いなくFZR-250Rより多くの場面で速い、TZR-250Rとの比較
においても、正直120km/hまでの加速なら(仕様変更後の状態)で「同等の体感」である。
TZR-250Rは64ps、リミッター会場後であれば「最高速は210km/h」に達する車輌
なのだが「120km/h迄」は其れ程に差を感じない。

710 :マグナ(gsxーr150乗り) :2019/04/25(木) 17:53:47.61 ID:fh78Ml2E0.net
高速道路110km/hの回転数だが
仕様変更後は「7500rpm程度」であろう

極めて穏やかで静かなエンジン

振動は「無い」

追い越し車線を6速で加速する際には
8000rpm以上となり「パワーバンド」に入る故に
「スムーズ」に加速してくれる。

多くの車輌は道を譲ってくれるだろう。
(仕様変更後)

711 :774RR :2019/04/25(木) 18:41:08.74 ID:1WK1gwhi0.net
>>709
リミッター会場だと、日本語も不自由になったか
お前は向こうのスレに居座れ!!

712 :774RR :2019/04/25(木) 18:49:34.92 ID:QUnCGc8ia.net
FZRもTZRも排気量の前に『-』はつかないだろ

713 :774RR :2019/04/26(金) 00:09:01.66 ID:LCoAw0rJa.net
>>699
いたから書いてるんだよ

714 :774RR :2019/04/26(金) 00:09:37.88 ID:LCoAw0rJa.net
>>705
当面ってのごやらしいね

715 :マグナ :2019/04/26(金) 01:26:00.04 ID:SpL8TCVi0.net
リミッター会場だと、日本語も不自由になったか //
はあ?「誤字一つ」で日本語が不自由だと?おまえ、頭大丈夫か?
何をイキリ立っている(笑)コメ見てると此処には「空想でしか」物を言えない(所有者では無い)
(飽くまでも150cc)そう言う者たちしか居らぬ!150ccに対するコメは「空想妄想」ばかりだ
嘘をつくな!実際に乗ってからちゃんとコメつけろ!作ってくれた(150cc)スズキやパーツメーカーが可哀想だ!

此処で「上から目線」で書いている者は「150ccを知らない者たち」だ
読む方々此処には「空想妄想」で150ccにコメつける愚かな者たちが溢れている

150ccは高速道路走行をメインで楽しめる車輌だよ

春に入っても私はメインで高速を走っている
フルエキ、エアフィルター交換
その程度でもだいぶ高速道路を走り易くなる

私はA-RacerのECUを付けクイックシフターまで導入した故
「別の車輌」に事実上、生まれ変わっているとても速いバイクだよ

「昔の」4気筒250以上にね
負けているのは「最高速」くらいだろうね

とにかく
此処のコメに関しては

150ccに乗ったこともない者達が「空想妄想」ばかりで
書いている「だけ」なので

その様なコメは
読むには値しない

「誤った判断」を150ccに対して与えてしまうからね

716 :マグナ :2019/04/26(金) 01:33:09.06 ID:SpL8TCVi0.net
706、707は

実際に150ccに乗ったこともない
空想で書き込みを行う

妄想癖のある者たち

この者たちは
嘘を此処で撒き散らす(150cc)

おまえ達
嘘を撒き散らす「妄想癖ライダー」
は此処を去れ!

「乗ったことが無い」故に

コメの「誤字」くらいしか
指摘出来ない(笑笑)

「乗ったこともない」なら

お ・と・ な ・し ・く
黙っていろ!

迷惑だ!

717 :マグナ :2019/04/26(金) 01:45:50.99 ID:SpL8TCVi0.net
お前は向こうのスレに居座れ!!//

偉そうに
人に指図するな!

おまえは何様なのだ
此処のスレの支配者なのか?(笑)

私がいる限り

150ccに関する
空想妄想は通用しないぞ(笑笑)

ちゃんと乗ってから
コメをつけろ

時間があれば反論してやる
その時は「具体的な数字」を持って来い

速度、回転数、加速感
正確にコメつけろ!

おまえの「妄想癖」は
メーカーに対して失礼だぞ
又、150cc乗りに対しても失礼だ

自分の乗る車輌が

「乗ったこともない」
「妄想癖」の人間に否定されるのは
怒りを覚える(怒)

718 :774RR :2019/04/26(金) 01:52:31.26 ID:sp9b5uW9M.net
長文連投にも怒りを覚えるんだが

719 :774RR :2019/04/26(金) 03:20:29.58 ID:GE3vDZX8M.net
アホ犬が噛みつき捲ってるなw

720 :マグナ :2019/04/26(金) 06:44:12.09 ID:SpL8TCVi0.net
二人セットで

電通の「ステマ要員」が
お越しの様だ

おい、ステマ要員

嘘ばかりばら撒くなよ
その内におまえ達は病んで来る

おまえ達ステマ要員の
空想妄想癖はおまえ達自身の意識を
危うくするのだ

多くのステマ要員は
やがて精神を病むのだ

それは常に他人を誹謗中傷して
空想妄想を書き込む故に

精神が病んでくる

忘れるな
電通系列のステマ要員よ

おまえ達の「将来の居場所」は
精神病院の「閉鎖病棟」だと言うこと

721 :マグナ :2019/04/26(金) 06:47:51.22 ID:SpL8TCVi0.net
713、714「二人セット」は

電通系列のステマ運営会社の「証だ」

この者達はいつも
二人セットで相互に監視
しあっているのだろう

お金を目的に
人を誹謗中傷し

時には「害悪の告知」まで行う
愚か者たち

証拠を掴み
警察に通報するか

ネット上に
拡散していけば良い

722 :マグナ :2019/04/26(金) 06:55:07.04 ID:SpL8TCVi0.net
ステマ要員の見分け方

1. 常に人を「誹謗中傷」する
2. 二人セットで現れることが多い
3. 「偽のHN」を使って「スレを撹乱」させる
4. スレの中で「支配的な地位」を装う(これがこの者達の「上司からの評価」を左右する)
5. 汚らしい言葉を連投してスレを破壊する(支配的地位が確保出来ない場合
は今度は「スレ破壊」に方針変更)

私が現れた故に今度は「汚らしい言葉」を連投してスレの破壊をしてくるだろう

彼らはgsxーr150に「乗ったことも無く」「顧客」の言う通りに「スレを誘導」すること
をもっぱらの「業務」としている。

723 :774RR :2019/04/26(金) 06:55:48.84 ID:7QHDY0kw0.net
皆すまんな、バカをいじってしまったら朝からこれかよ

724 :マグナ :2019/04/26(金) 07:05:57.52 ID:SpL8TCVi0.net
カウンターによって
事実上スレを破壊してしまったが

此処では

実際に乗られた方々が( gsxーr125 、150)
率直に感想を述べて

興味のある方々には
其れをご覧になって頂き
購入の是非を決めて頂きたい

gsxーr150はとても速くて
ロングツーリングにも「十分使える」車輌だよ

先日も往復300km程度走ったが
その程度であれば「疲労感は少ない」
(クイックシフターの影響もある)

普通に一日
「500km以上」走ることもある
何の問題もないよ

まあ、流石に10時間も走れば
身体は悲鳴を上げるのだが(笑)

725 :マグナ :2019/04/26(金) 07:08:50.74 ID:SpL8TCVi0.net
朝も速くから
汚い言葉を書き込む

ステマ要員

早速スレ破壊を試み始めたな
(笑笑)

汚い言葉を使うな!

妄想癖ライダーの
「ステマ要員」

おまえの存在が迷惑だと
気づけ!

おまえが嘘を此処でばら撒くことで
所有者やメーカーが「どれほど迷惑か」考えろ!

己の愚かさに
一切気づかぬ「ステマ要員」よ

726 :マグナ :2019/04/26(金) 07:10:19.68 ID:SpL8TCVi0.net
前スレは718の

ステマ要員(スレ監視要員)に向けたものだ

727 :マグナ :2019/04/26(金) 07:17:09.72 ID:SpL8TCVi0.net
いじってしまったら朝からこれかよ//

何だ、もう「涙目なのか?」
(笑笑笑)
時々此処を「監視に来るから」
それを忘れるな

自分の乗る車輌に関して
嘘ばかり書き込む者達を見過ごすことは出来ぬ故

もっとも、こちらは
「お金を貰っているわけでもなく」
このステマ要員達の様に

張り付き監視など出来ない
暇がある時にまた
叩きに来るからな(おまえが「嘘を書き込む」場合)

楽しみに待っていろ(笑)

728 :774RR :2019/04/26(金) 07:27:59.69 ID:PL5EnfQv0.net
春だね

729 :774RR :2019/04/26(金) 07:34:00.82 ID:GE3vDZX8M.net
>>723
NG入れてあぼーんで良いよ
アホ犬の書き込みは読むに値しない駄文だからw

730 :774RR :2019/04/26(金) 07:34:53.12 ID:GE3vDZX8M.net
では、アホ犬怒りの連投どうぞw

731 :774RR :2019/04/26(金) 07:54:41.74 ID:7QHDY0kw0.net
リミッター会場など一生笑われる間違いや
バイク乗りなら絶対間違えない箇所や

732 :774RR :2019/04/26(金) 08:16:59.90 ID:7fol5v/k0.net
400から上を所有、または乗ってきた者が、小型二種で、意気揚々と高速OKとは語らん。ようは井の中の蛙が吠えてるだけ。ほっとけ。

733 :774RR :2019/04/26(金) 08:55:36.13 ID:aEiBue1Qx.net
>>727
シングルは博報堂?

734 :774RR :2019/04/26(金) 11:44:30.06 ID:gxo/7H7cM.net
>>727
お、ひさびさに来たらマグナが久しぶりだな!
最近見ないんで高齢者イノシシにあぼーんでもされたかと思った。ウソです
毎度楽しく読んでるが>>715以降の発狂は微妙だった

735 :774RR :2019/04/26(金) 12:50:20.50 ID:MxS/F9iHM.net
今度は誰が、なんのスイッチ押したんだ?ww
このスレ、1匹キティーちゃんいるから、みんな気をつけないとw

736 :774RR :2019/04/26(金) 12:55:10.67 ID:wQmBN/Ri0.net
せっかくのワッチョイが機能しないスレw
おまえら使い方分からないのか?w

737 :774RR :2019/04/26(金) 13:48:17.79 ID:JNmkjnB+0.net
>>723
長文スルースキル身に付けてるから全く問題ない

738 :774RR :2019/04/26(金) 16:28:56.50 ID:sLh710BP0.net
>>736
なにそれ?
キティーちゃん対策あるなら教えてくださいなー
スレチでごめんよ

739 :774RR :2019/04/26(金) 16:50:33.92 ID:wQmBN/Ri0.net
>>738
名前のところに(ワッチョイ 6a25-EI5I [101.142.74.31])ってあるだろ
これのEI5Iか、しつこい奴はIPの頭101.142をNGネームすればよし
レス番に欠番が出てるときはキティが騒いでるときで、そいつを構ってる奴も一緒にNGネームにしとくとだいぶ見やすくなる

740 :774RR :2019/04/26(金) 17:01:40.60 ID:athcvbcoM.net
ipあんまり変わってないからいまのところはIPまるごとでもいけるぞ

741 :774RR :2019/04/26(金) 18:59:37.20 ID:wQmBN/Ri0.net
>>740
いや、変えてるやつ結構おるぞ
携帯は勝手に変わっちゃうし

742 :774RR :2019/04/26(金) 19:25:31.25 ID:oL3lpnCfa.net
スルースキル身に付けたら君たちー

743 :774RR :2019/04/26(金) 20:21:26.66 ID:YUf/497Xa.net
この前白バイが後ろに居てビックリしたわ
でも、気さくな人でGSX-R125を良いバイクですねって褒めてくれてちょっとニヤけてしまった

744 :774RR :2019/04/26(金) 20:46:57.96 ID:sLh710BP0.net
››734
おーそういうのができたんだ、
ありがとうございます、やっておこう。


やっとGWだわー
ツーリング予定はないけど、山にちょこちょこ遊びに行けるよ。

LEDウィンカーも、
中華ウィンカーアダプター買ったのでやっとつけれるよ。

745 :774RR :2019/04/26(金) 20:53:24.39 ID:+VkXcqlmr.net
>>743
捕まったの?w

746 :774RR :2019/04/26(金) 22:03:45.60 ID:YUf/497Xa.net
>>745
いや、信号待ちの時に軽く会話しただけ

747 :sage :2019/04/26(金) 22:28:26.65 ID:zjy8XS5G0.net
サーキット走行する人でサイドスタンド外してサイドスタンドのセンサーoffにするの、どう処理してますか?

748 :774RR :2019/04/27(土) 09:45:27.69 ID:UEtYe+e70.net
ゴールデンウィーク 10連休スタート イヤッホイ〜

>>747
スイッチから出ている2本の線をショートで逝ける

手軽なのはコレ、戻しも楽

https://www.amazon.co.jp/dp/B016XY6JIS/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_bu6WCbE2K4TH9

自己責任でどぞ

749 :774RR :2019/04/27(土) 10:01:13.69 ID:q9pDXf1j0.net
>>746
なんだ軽くサインしただけか

750 :sage :2019/04/27(土) 13:21:06.01 ID:8jlUXIZDp.net
>>748
サンクス

751 :774RR :2019/04/27(土) 18:13:16.35 ID:QG22VHofa.net
150はABS着いてないらしいけど、125のABS装備をホイール等含めて1式揃えたら後付出来たりするんかな?

752 :774RR :2019/04/27(土) 18:30:19.48 ID:Q2QDZxDAa.net
150ってスズキのサポート受けられないってワールドの人が言ってたな

753 :774RR :2019/04/27(土) 18:57:46.34 ID:YixTbAho0.net
>>751
ABSアクチュエータ(ユニット)とか電装系もいるだろうから、可能でも実質厳しい気がするゎ

754 :774RR :2019/04/27(土) 19:22:49.89 ID:TW/xVFvtd.net
150のキックって125に付け出来そうかな?

755 :774RR :2019/04/27(土) 19:26:40.64 ID:uErA0qWb0.net
キックの軸が出てないから到底無理やと分からんか!

756 :774RR :2019/04/27(土) 20:36:45.26 ID:7bLKVrRu0.net
キックに必要な部品を150用と全部交換したらできるかも?

757 :774RR :2019/04/27(土) 20:46:39.99 ID:uErA0qWb0.net
クランクからキックの軸を出さないとダメなんだよ!

758 :774RR :2019/04/27(土) 20:50:17.84 ID:uErA0qWb0.net
バイク板の全てのスレで結論がでている
ここで聞くようなヤツには何もできない!!

759 :774RR :2019/04/27(土) 21:01:37.35 ID:UEtYe+e70.net
キック付けたらキックギヤと併せて何グラム増えるのか?
センタースタンドとキャリア付けただけでも4kg弱増えてるのこれ以上重くしたくないな
セル外すったてな〜。いいよ俺はこまめにバッテリー交換する

760 :774RR :2019/04/27(土) 23:11:01.31 ID:fKtEGovD0.net
キックつけるには、150のエンジンに125の腰上とクランクを載せ替えた方が早い気がする。
ギア比も違うかもだから、手間も含めたコストに見合わないのは確かだよ。

761 :774RR :2019/04/27(土) 23:19:04.72 ID:nHOL+JRzM.net
言うてキック必要か?
UG125のスレでめっちゃ荒れてたけど

762 :774RR :2019/04/27(土) 23:19:09.69 ID:o8iQmjq70.net
おしがけって可能?

763 :774RR :2019/04/27(土) 23:27:39.16 ID:z4s7B/H70.net
セルは回せないが燃料ポンプが動かせる程度にバッテリーが
生きてれば押しがけでエンジンかかるんでね?
実際バッテリー上がったことないから試してないが

764 :774RR :2019/04/28(日) 01:01:30.32 ID:4DgfVQ8r0.net
キックで発電できるギミックがあれば電子機器満載の今のバイクでも押しがけスタートできるのに…って思ったけど、そんな重量物つけるよりポータブルバッテリー使う方が安くて軽くできるか。
買ったばかりでまだ冬を跨いでないから使えるか調べてないけど

765 :774RR :2019/04/28(日) 13:21:34.30 ID:29yqzl3g0.net
ポータブルバッテリーもなくなってどうしようもないって時にバイク単体で発電できるって言うのはいいと思うけどな

766 :774RR :2019/04/28(日) 15:56:44.44 ID:2+RpLTxG0.net
R乗りです。
車体を真後ろから見たときに、リアタイヤの位置が中心より右寄りになってるんですが、皆さんもそうですか?
ちなみにチェーンアジャスターの目盛りは左右同じ位置です。

767 :774RR :2019/04/28(日) 19:25:14.79 ID:g/f5Ozfk0.net
それがインドネシア品質

768 :774RR :2019/04/28(日) 20:09:20.68 ID:xvQHORmp0.net
バイク屋の問題だろそれ

769 :774RR :2019/04/28(日) 20:45:26.85 ID:qW0ZeeA40.net
>>766
チェーンラインはどうなってますか?
ドリブンスプロケットに対してチェーンが左に偏ってるとかありませんか

770 :774RR :2019/04/28(日) 21:52:45.02 ID:L/ZijD5U0.net
昔は必ず冬になると押しがけでエンジン掛けてたけど、今のFIだと、押しがけしたらぶっ壊れるってことはないかな。怖い

771 :774RR :2019/04/28(日) 21:54:56.58 ID:2+RpLTxG0.net
>>769
チェーンラインは素人目で見た感じは問題ない気がします。
タイヤ全体が右寄りな感じです。
乗ってても特に違和感もないです。
バイク屋に持ち込めば何か対処できるんですかね?

772 :774RR :2019/04/28(日) 22:39:45.47 ID:6ba7eryf0.net
何もせんやろ、125なら国内スズキで問題なしと出してるんやから
150は知らん

773 :774RR :2019/04/28(日) 22:58:18.49 ID:j44No9QTM.net
2速で押しがけ簡単にできるって某所に

774 :774RR :2019/04/29(月) 00:41:05.70 ID:65u/FZ6J0.net
FIのバイクは押し掛けするなって、言われたことあるなー
理由は聞かなかったけど。

>>766
走行中に手を離すとどうなるの?
やっぱ、どっちかに曲がっていくんだろうか

775 :774RR :2019/04/29(月) 02:26:40.30 ID:gyZ1aPegM.net
手を離せばまっすぐ走るわけないだろ

776 :774RR :2019/04/29(月) 04:10:00.19 ID:4EFyQMw50.net
>>771
もしホイールセンターが目視で分かるくらいズレているならチェーンがスプロケットの側面に干渉するはず
フェンダーが偏ってタイヤがずれて見えてることはないですか?

777 :774RR :2019/04/29(月) 09:28:07.82 ID:S8e+McOQ0.net
90°の定尺2個に真っ直ぐな棒付けて前後のタイヤへ交互に当ててズレを確認してみては?

778 :774RR :2019/04/29(月) 11:23:55.42 ID:Sku+FfivM.net
>>766
スイングアームを後ろから見ると
違いがわかるよ。

779 :774RR :2019/04/29(月) 12:06:06.29 ID:XAjsNDSR0.net
>>771
左右のスイングアームの中心にタイヤがないって話なら
オレのもそおだから安心しろ
タイヤはちゃんとボディーのセンターにあるから
左のスイングアームはスプロケットとハブダンパーが付く構造上
左側に寄せてあるんだよ
大概のバイクのスイングアームは左右非対称だから
っていうか見れば分かるのに釣りかコレ

780 :774RR :2019/04/29(月) 14:56:00.29 ID:65u/FZ6J0.net
>>775
え?まぢで??
GSX-R125に限らず、俺は道が横に傾いてない限り曲がったことないけど。

一回だけ、中古KSR110試乗時に手放ししたらめっちゃ曲がった、というか傾き止まらないってのはあったけど。

781 :774RR :2019/04/29(月) 15:19:08.13 ID:DkTZ3wok0.net
>>779
すまない
左右非対称って知らなかった
もしかして常識レベル?

782 :774RR :2019/04/29(月) 17:02:56.36 ID:2guvOMpT0.net
最近のバイクには多いな

783 :774RR :2019/04/29(月) 17:21:48.18 ID:2guvOMpT0.net
https://imgur.com/a/lll94Gw
今日、後ろからオカマ掘られた

784 :774RR :2019/04/29(月) 17:27:52.88 ID:37OW4YJu0.net
>>783
老人プリウスだな

785 :774RR :2019/04/29(月) 17:59:58.06 ID:XAjsNDSR0.net
>>783
ゴ、ゴメン(^0^;)。わろうてしもた
しかし綺麗にはまり込んだな
ツーリング途中でしょ、この後どうした?

786 :774RR :2019/04/29(月) 18:43:05.50 ID:2guvOMpT0.net
勿論、自走で帰ってきたぞ!!

787 :774RR :2019/04/29(月) 18:53:02.01 ID:2guvOMpT0.net
自分でも笑うぐらい、思いっきりめり込んでたぞ
スタンドなしで、バイクが立ったままビクともしない
レッカーの兄ちゃんが、思いっきり引っぺがしてくれた

788 :774RR :2019/04/29(月) 19:04:45.78 ID:iNJIoayq0.net
うわぁ災難だったね、体の方は大丈夫なのかい?
連休前半で出鼻くじかれた感じだ・・・

789 :774RR :2019/04/29(月) 19:26:32.99 ID:2guvOMpT0.net
信号待ちで止まってた所に突っ込んできやがった
また長い登り坂やから、アクセル踏みやがったんやろ
俺がいい調子で飛ばしてたら、突っ込むかも知れんなとは思ってたが、まさか突っ込まれるとはな?

790 :774RR :2019/04/29(月) 20:01:16.21 ID:XAjsNDSR0.net
災難だったね。首、大丈夫?

791 :774RR :2019/04/29(月) 20:10:50.46 ID:rV1uNzU6d.net
>>783
へ〜そこにフォグランプ付けてたのか自分で考えるのめんどくさいから真似させてもらうわ

792 :774RR :2019/04/29(月) 20:18:29.82 ID:eJuMaDsY0.net
ライダーが元気そうでなによりだ。
しかしエンデュランス奇蹟のクリアランス

793 :774RR :2019/04/29(月) 21:24:39.40 ID:65u/FZ6J0.net
うわぁ、これはすごいなー
体に異常なければよかったです。
ブレーキをキッチリ握ってた?

前に飛び出さなくてよかったよー

794 :774RR :2019/04/29(月) 21:45:14.70 ID:2guvOMpT0.net
>>793
結構長い登り坂の信号で、止まってたからブレーキはしっかりと掛けてたな

795 :774RR :2019/04/29(月) 22:03:03.26 ID:DfKdqPnp0.net
バイクは残念だけど、体は無事そうでなにより

796 :774RR :2019/04/29(月) 22:32:48.18 ID:6NcCziJd0.net
>>766
リヤタイヤが右に寄っているのではなく
リヤフェンダーが左に寄っているのだと思う。
テールカウル含めボデー部品は取付穴とボルト類のクリアランスが割と大きいので
一度ゆるめてまっすぐな位置をキープして締めなおすと直ると思うよ

797 :774RR :2019/04/29(月) 23:14:48.75 ID:XAjsNDSR0.net
予約してたライディングシューズelf synthese16の新色プルーが今日来て、1日からの2泊3日ツーリングに備えて慣らし履きした
スニーカーとの比較になっちゃうけど
お店のウィンドーガラスに跨がった姿映してニヤリッ。車体色のトリトンブルーとよく合うぜ
履くとき脱ぐときの楽さ、BOA気に入った
ちょっと歩き回ってみたけどスニーカーみたいに普通に違和感無く歩ける。現地での散策も履き替えないでOKだな
気に入らないところはつま先のグリップが悪くて跨がったまま足での後退時によく滑る。ライディングシューズってわざとつま先ソールを滑りやすく作ってんのかな?

798 :774RR :2019/04/29(月) 23:14:55.86 ID:2guvOMpT0.net
フェンダーは、やはりスリム化した方がいいようやな
ゴツいフェンダーが、強烈に車の方に食い込んでたわ

799 :774RR :2019/04/30(火) 00:33:00.13 ID:SOdRMneB0.net
食い込むこと前提で考えるな

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200