2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10

800 :774RR :2019/04/30(火) 01:12:55.44 ID:rkZtmHSG0.net
>>797
天気も回復傾向みたいだし、気をつけていってらっしゃい。
靴も滑りやすいならなお気を付けてねー

801 :774RR :2019/04/30(火) 09:28:54.96 ID:Jq6ud8GO0.net
>>800
(-o-)/、ありがとう

802 :774RR :2019/04/30(火) 22:30:48.06 ID:HAQAbFKe0.net
質問です。バランサーは付いてるんでしょうか?

エンジンの透視図を見ると、クランク前方に黒っぽいウエイトのついた
バランサーシャフトのようにも見えるのですが、どうでしょう。
https://www.tandem-style.com/wp-content/uploads/2017/11/2017_SUZUKI_GSX-S125ABS_Engine_Cut.jpg

803 :774RR :2019/05/01(水) 13:58:01.45 ID:RixAEg/G0.net
バランサーあるかは知らないけど
どうしてそんな質問を?

804 :774RR :2019/05/01(水) 14:15:38.97 ID:W3d3Y3H+p.net
自分が乗ってるバイクのエンジンの構造は知りたいわな

805 :774RR :2019/05/01(水) 15:00:14.49 ID:q3tqekpq0.net
昨日はバイク屋に行ってきた
事故の後だが、ケツを振る事もなくハンドルは取られないし、加速、減速も異常なく走る事に関しては問題なし
マフラーが凹んでしまってるから交換
リアホイールも小傷が入ってるから交換
タイヤも強烈に噛み込んでたから交換
リアフェンダー、ナンバー灯、リアウインカーは当然交換
後は部品がいつ入るかやな、WRSのカーボンマフラーが在庫あるかな?
連休明けに向うの保険屋がくるやろ

806 :774RR :2019/05/01(水) 15:28:18.31 ID:rVcaYHwU0.net
フレームは無事?
ヤカラ言うことはないけど、アンタは悪くないんだから主張すべきはしなよね。
あと、頸はなんともないん?

807 :774RR :2019/05/01(水) 15:43:58.09 ID:q3tqekpq0.net
通勤車やから、修理に出してる間の交通費を貰わないとな

808 :774RR :2019/05/02(木) 00:29:46.51 ID:EJbzwzJz0.net
››799
そういうものかー
自分、あんま気にならんわ

パーツリスト、見もしないのに買ったのを思い出したんで調べておいた。
結果:あり
クランクバランサの1番
https://dotup.org/uploda/dotup.org1836349.jpg.html

809 :797 :2019/05/02(木) 00:38:12.61 ID:bIq3asGB0.net
サンクス >>808
凝った設計でうれしいす。

810 :774RR :2019/05/02(木) 00:43:19.81 ID:9n8JMSukd.net
125/150マイナーチェンジしないかな?
リム幅考えてまともなタイヤ選べない
F100 R140
スリッパー標準
スイングアーム強度不足?剛性変更見直し
サスペンションRが硬すぎ
ハンドル左右に切れすぎ
多少の整備性無視してもっとコンパクト化で105〜110kgは行ける
メインフレームからシートレール 取り外し可

走って分解しての総評ね
エンジンはとても◎

811 :774RR :2019/05/02(木) 02:03:18.95 ID:EJbzwzJz0.net
ウィンカーを前後ともにM10固定の中華LEDウィンカーに交換したけど、
キジマのLEDウィンカーみたいに、ぴったりマウントが合うウィンカー以外は手間ね。

キジマのマウントベースを表用に買って穴を広げて使った、裏分も買っておけばよかった。

つけた感想:キジマのLEDウィンカーにしとけばよかった。

812 :774RR :2019/05/02(木) 03:09:47.70 ID:iGxZPx0ca.net
>>225
30万台らしいよ

813 :774RR :2019/05/02(木) 03:16:40.95 ID:eeZ1zTUkM.net
ソースどこだよ

814 :774RR :2019/05/02(木) 05:05:40.12 ID:FH59dhGr0.net
Ninja125は250SLと同じポジションだと結構前傾キツいから注意な

815 :774RR :2019/05/02(木) 08:38:37.06 ID:VW3OZYpw0.net
YZF R125の新車はR25より高いぞ

816 :774RR :2019/05/02(木) 10:15:45.12 ID:RrBM9OFmp.net
千葉から乗鞍までS125でツーリングしました。
天気予報で雨が降らない時間帯で計画しましたが、内山峠から乗鞍までずーっと雨
途中崖崩れで通行止め引き返しの場所があったけどこのバイクでのツーリングは楽しかった
朝起きてデグデグになってる自分のバイクを見てラリー車かよとか思いましたが、行く前にやろうか悩んだフェンダーのレス・スリム化してなくて良かった

817 :774RR :2019/05/02(木) 21:07:46.73 ID:6TffmAB6a.net
俺のR125の燃費最長記録
満タンにしてからランプ点滅までの距離
https://i.imgur.com/oxS9NLP.jpg

818 :774RR :2019/05/02(木) 21:17:42.65 ID:RrBM9OFmp.net
>>817
いやそれ目安だから満タン法でやらんと
このタンク投入口間際からの給油が長い

819 :774RR :2019/05/02(木) 21:21:08.47 ID:i5S/EjNL0.net
>>818
中板より上には入れない方がいいぞ

820 :774RR :2019/05/02(木) 21:23:24.93 ID:RQ2Sb9m00.net
>>817
遠出したら400は超えるぞ

821 :774RR :2019/05/03(金) 07:42:57.56 ID:1JKzGF6d0.net
>>819
熱膨張分?

822 :774RR :2019/05/03(金) 08:53:53.69 ID:4aSxLjJI0.net
R乗りだが
都合で一週間乗らなかったらセルでエンジンかからなくなった
バッテリー上がりじゃなかったけど仕方ないので押しがけした

823 :774RR :2019/05/03(金) 09:02:38.69 ID:jkq3XTeW0.net
どう言うこっちゃ??
セルは回るのに、エンジン掛からないんか?

824 :774RR :2019/05/03(金) 09:35:03.38 ID:4aSxLjJI0.net
>>823
そう
何度セル回してもかからなかった

825 :774RR :2019/05/03(金) 09:49:17.50 ID:jkq3XTeW0.net
FI車3台乗ってるが、まだそういう経験はないな

826 :774RR :2019/05/03(金) 12:27:55.25 ID:5F7DcUmH0.net
連休初日にGSX-S125をレンタルした。
タイヤが細いからなのかトルクが薄いせいかわからないけど自分的に6〜7割のペースでコーナリングさせるとバンクが安定しなくて怖かった。
しかし途中から雨が降り完全ウエットになったら細いタイヤのおかげで面圧?かかるせいかかなりペース上げてもウエットの割には
不安にならなかった。これは細いタイヤのおかげだと思った。
結構早い時点で雨が降ってしまったので、ドライで走りこむことができなかったのが残念。
ヒラヒラ感に憧れていたのだが自分のイメージとは違った。このバイクは常にパワーバンドをキープして走ればそれなりに満足できるのだろう。
次はMT-07かZ400を借りてみることにする。

827 :774RR :2019/05/03(金) 13:11:30.68 ID:w65Rhf+Q0.net
>>824
GSX-R150/S150で、スタータアイドルギヤ周辺の
部品交換を伴う製品品質向上プログラムを製造地でやっていたらしい。
要は部品製造不良対応のサービスキャンペーンじゃないか思う。

125でも発生する可能性もあるかも?なので、この件はバイク屋・メーカーで
調査してもらった方が良いかもしれない。

828 :774RR :2019/05/03(金) 15:44:09.81 ID:CJQ1p8Lur.net
それが最後の彼の言葉だった

829 :774RR :2019/05/03(金) 17:28:21.10 ID:uoQqkpKLa.net
https://10fac.com
ここに問い合わせたら125のecu書き換え開発中らしいから期待して待ってるぜ

830 :774RR :2019/05/03(金) 18:39:46.16 ID:gv1b5UuRM.net
>>826
隙自

831 :774RR :2019/05/03(金) 21:57:04.20 ID:yTnO89T5d.net
805だけとこのスレって走る人少ないのかな?
レースベース車両 現地への自走持ち込み
またまた峠道で気持ちよく走りたいな〜は少なく
カッコいいこれ欲しい!こんなバイクで走りたいな が多数であってますかね

それならそれで良いけどさ

832 :774RR :2019/05/03(金) 23:18:00.69 ID:02BBRi1A0.net
( ´,_ゝ`)プッ

833 :774RR :2019/05/03(金) 23:38:28.34 ID:KSawPK/f0.net
>>831
パワーバンドをキープして走らないと、気持ち良く走れないのが売りなの!
らくしたいなら、大きいのに乗るか、ハンターカブがおススメだよ

834 :774RR :2019/05/03(金) 23:52:03.62 ID:3F6DM3nLp.net
通勤で黒s乗ってる人とすれ違うんだけど乗ってるところが似合うバイクって良いよね

835 :774RR :2019/05/03(金) 23:53:14.62 ID:3F6DM3nLp.net
乗ってる姿だの

836 :774RR :2019/05/04(土) 00:34:16.73 ID:C/mroFqza.net
どでかい釣り針だな(笑)

837 :774RR :2019/05/04(土) 10:27:10.15 ID:Q2ngvIOl0.net
このバイクが似合うって、ちっこい人って意味かなw


R125のカウル、上向いてる面が多くて洗車後拭き残しあると水跡できちゃうなー
洗車後の拭き取り大変だった、ブロア使えばよかったわ。

838 :774RR :2019/05/04(土) 18:42:22.90 ID:LLmw+qxA0.net
ワインディング厨はあちこちで二輪通行禁止になってるのはテメエらのせいだって自覚しろ
そして死ね

839 :774RR :2019/05/04(土) 19:49:44.75 ID:qKuRwg3X0.net
>>810>>826
この軽さでF90で十分だよ
BT39SSでF90のハイグリップタイヤ履かせてみれば?
TT900も良いけど、BT39SSで十分安定するんだけど・・・
R130の方はSSじゃないけど、BT39でSSより長持ちするしグリップも十分!

840 :774RR :2019/05/04(土) 20:34:11.33 ID:lO7qdx4np.net
>>839
持ってない奴に言ったってしようがないよ

841 :774RR :2019/05/04(土) 20:47:35.73 ID:8wwIL4G90.net
これ使ってる人いる?気になってるけど値段が高い…
https://item.rakuten.co.jp/webike-rb/23720016/?s-id=pdt_shoplist_item_sp

842 :774RR :2019/05/04(土) 20:58:34.37 ID:+RW64rY8a.net
やっぱこのバイク良いわ!
京都の162号線美山に行くルートで後ろにYZF恐らく大型が張り付いてたんだけど、クネクネカーブで引き離せてちょっと嬉しかったぞ

843 :774RR :2019/05/04(土) 21:25:39.89 ID:puWIEZwSM.net
ピンクナンバーに本気出す大型もあれだけどな
道によっては大型食えるよねこれは

844 :774RR :2019/05/04(土) 21:37:47.33 ID:YWs54ArFa.net
125と150はピストン同じなんだよね?

845 :774RR :2019/05/04(土) 22:20:56.30 ID:HKeNVYa/0.net
ハードケース装着不可。
あかんやん。

846 :774RR :2019/05/04(土) 22:22:59.35 ID:o7qyMLX50.net
それ以前にR1000用やし

847 :774RR :2019/05/04(土) 22:41:50.90 ID:8aKQo3Yc0.net
このバイクって一応前後17インチのフルサイズでスペック上のサイズも250とそん色ないけど…
小さいの?

848 :774RR :2019/05/04(土) 22:54:08.65 ID:bgl0V4mn0.net
>>842
連休に美山で飛ばすな。捕まるぞあんた。

849 :774RR :2019/05/04(土) 22:54:12.92 ID:xudazXFO0.net
>>847
動画やWebくらい見たら?

850 :774RR :2019/05/04(土) 23:04:19.03 ID:A9vB1T7z0.net
>>848
きついカーブで飛ばすわけないだろ
コーナリングで勝ったんだよ

851 :774RR :2019/05/04(土) 23:23:21.53 ID:8wwIL4G90.net
ごめん間違えた。125用はこっちだった
https://item.rakuten.co.jp/webike-rb/23645949/?s-id=shop_recommend&rtg=12bc5dfe368f67ebc35bb0da78ebe2f7

852 :774RR :2019/05/05(日) 18:03:22.10 ID:d+7tuORI0.net
>>847
バイク屋さんとか行って実物見てみるといいよ
タンクが細いのもあってか250と比べても小さく感じるよ

853 :774RR :2019/05/05(日) 18:15:52.46 ID:L3Nt30AB0.net
>>851
普通にシートバッグ買っとけよ

854 :774RR :2019/05/05(日) 19:07:55.13 ID:dqvDPcMrM.net
O2センサー溶けてて交換した人いる?
交換後にまた溶けることってあるのだろうか?
それとも何かしらの対策品に変わっていて、
溶けなくなってたりするのだろうか。

855 :774RR :2019/05/05(日) 19:28:10.99 ID:iEB74y020.net
>>852
でかいの乗った事ないやつには、ボリューム感が分からんのやろ

856 :774RR :2019/05/05(日) 20:15:24.38 ID:RM8t/Oz6d.net
>>855
お前の書き込みちょいちょいみるけど人をイラつかせるよな

857 :774RR :2019/05/05(日) 23:27:40.85 ID:iEB74y020.net
突っ込みが鋭いんか

858 :774RR :2019/05/06(月) 00:16:23.75 ID:q0rUr8jv0.net
顔も鋭い

859 :774RR :2019/05/06(月) 02:43:30.65 ID:0UeHVmiz0.net
乗り心地の話題になるとすぐケツ鍛えろ言う奴やろ

860 :774RR :2019/05/06(月) 07:54:04.33 ID:t1kV1Tco0.net
イラッとする一言=例の押し付け野郎
と思ってる。(多分合ってる)

861 :774RR :2019/05/06(月) 11:52:02.79 ID:WuxtPM170.net
>>847
家に自分のvfr1200 と息子のyzf-R125、rc390が 有るけど、割と大柄なyzf-R125でもかなり小さくみえるな

gsx-r125はまだ持ってなくてこれから買う予定だけどね

862 :774RR :2019/05/06(月) 18:22:08.56 ID:n2Bj4rx+0.net
古いバイクばかり乗ってたから最近のはみんなそうなのかもしれないけど、リアシートの下にフックないのな…

863 :774RR :2019/05/06(月) 18:45:29.47 ID:fG72pRRf0.net
リアシートの中にカッパのズボン入れるスペースもなくなりましたね。

864 :774RR :2019/05/06(月) 20:01:13.82 ID:b72L3eAAa.net
>>861
11000回転まできっちり回せよ

865 :774RR :2019/05/07(火) 00:19:04.08 ID:6y87Epyf0.net
>>133
身長170ちょいくらいかな
小さいよりも細身だったけど

866 :774RR :2019/05/07(火) 00:23:14.64 ID:6y87Epyf0.net
>>850
相手は別に勝負なんかしてないと思うぞ

867 :774RR :2019/05/07(火) 07:47:23.18 ID:LNnFFvV20.net
R乗りですがみなさんニーグリップのすべり止め
なにか対策してますか
どうもライポジが決まらない。
SSってこんなもん?

868 :774RR :2019/05/07(火) 08:03:09.89 ID:DJj2Lg690.net
体格もあるだろうからなんともだけど
自分はゴソゴソ試して
オケツを後ろにガッツリ当てたら落ち着いた。
滑り止めはタンクに貼ったら膝届かないので剥がしましたw

869 :774RR :2019/05/07(火) 08:03:58.93 ID:3vq1607/M.net
>>867
滑り止めパッド貼ろう

870 :774RR :2019/05/07(火) 08:56:53.62 ID:/dZ4zc4W0.net
>>867
グリップを握る位置を見直してごらん

871 :774RR :2019/05/07(火) 10:19:44.62 ID:x9jRQpQBM.net
乗り始めて1週間は体中が痛かったけど、2週間経つとケツだけが気になり、一か月経つと気にならなくなり、3か月経つと、なんにも気にならなくなり、体の一部のように操るようになりました。
時間が解決すると思います。

872 :774RR :2019/05/07(火) 11:04:07.72 ID:eBOBQ8JWM.net
ニーグリップで膝の内側とかくるぶしにアザができるんだけと何かいい対策ないかな?

873 :774RR :2019/05/07(火) 12:36:18.69 ID:W7vYme9e0.net
>>872
白バイ乗り並みにニーグリップしてるな

874 :774RR :2019/05/07(火) 19:16:51.86 ID:VpwphsT80.net
社外のバックステップ入れるとか。
使ってないけど真上に上げられるキットもあるみたいだし

875 :774RR :2019/05/07(火) 19:21:54.94 ID:LRuLgkefa.net
>>872
それが正しい乗り方
続けてればできなくなるから

876 :774RR :2019/05/08(水) 23:30:46.86 ID:Vhf7ZSDG0.net
早いもんで乗り始めて1ヶ月、1200km走行になりました
回転数気にしないで乗れるようになったので非常に楽しいです
来週、初回点検に行ってきます
銘柄指定しないとサーバーに入ったわけわからないオイル入れられちゃうんで
奮発してG3かG4入れようと思います

877 :774RR :2019/05/09(木) 01:02:47.94 ID:U/y/b00H0.net
エクスターR9000とかR7000じゃだめなのか?
純正入れるならスズキでもいいんじゃ

878 :774RR :2019/05/09(木) 02:57:17.31 ID:Q6Y8iACT0.net
S125かS150にタイスズキのカウル付けている人あまりいないんだな。
あれつけるとエンジン回りのスカスカがなくなって意外とかっこいい。

879 :774RR :2019/05/09(木) 09:35:47.44 ID:RRNuA0y+M.net
どんなの?

880 :774RR :2019/05/09(木) 09:43:56.04 ID:JhlNkpIVp.net
こんなの
https://ameblo.jp/tengaio69/entry-12395459038.html

881 :774RR :2019/05/09(木) 10:13:08.32 ID:RRNuA0y+M.net
スカスカでもエンジン見せる方が好みだ

882 :774RR :2019/05/09(木) 11:52:06.36 ID:U/y/b00H0.net
そもそも2回くらいしか走っているのを見たことないよ
良いバイクなのになぁ

883 :774RR :2019/05/09(木) 11:53:32.40 ID:2wKyZpwip.net
個人的には無い方が好みかも

884 :774RR :2019/05/09(木) 14:33:39.93 ID:ym9ilQ+Fd.net
r125を初バイクにしようと思ってるんだけど
唯一心配なのが腰へのダメージなんだけどどうかなのかな?
元々腰がちょっと悪いからそこだけが心配

885 :774RR :2019/05/09(木) 15:07:21.23 ID:Qi6dhVV+0.net
上体が前傾していると痛む腰痛もあれば、上体が直立していると痛む腰痛もある

886 :774RR :2019/05/09(木) 15:28:39.53 ID:elww7H5Fr.net
>>884
やめとけ

887 :774RR :2019/05/09(木) 15:45:48.23 ID:ym9ilQ+Fd.net
やっぱり腰にはあんまりよくないのかー
かっこいいバイクなのに残念だ

888 :774RR :2019/05/09(木) 16:36:18.40 ID:es5hidEea.net
>>887
腰は悪くしないと思うんだけどなぁ
要は乗り方次第だよ
腰に力入れないで乗ればいい

889 :774RR :2019/05/09(木) 16:41:17.79 ID:sB9DLBCJ0.net
予算が許す限り好きなバイク乗ればええねん

890 :774RR :2019/05/09(木) 16:44:42.53 ID:2wKyZpwip.net
>>888
腰悪かったらそんなこと言えないわ

891 :774RR :2019/05/09(木) 16:52:28.84 ID:nuOFozIBa.net
腰痛い、痛いいいながらもバイク乗ってるヤツもいる
要は、自分の腰痛がどの程度なのかだろう
チョイ乗り、街乗り程度ならいけるヤツもいる
200km程度のツーリングなら大丈夫なヤツもいる

892 :774RR :2019/05/09(木) 17:01:45.23 ID:BafGg3Ar0.net
コルセット付けて乗ろうぜ!
かなり痛みが低減されるし、乗車姿勢も楽になる
長く乗ってるとしらんw

893 :774RR :2019/05/09(木) 17:32:48.51 ID:SxXWtp2yM.net
自分も乗り始めは全身 痛くなるぐらいだったけど、 今はもうむしろ乗った後 体の調子がいいまである。
慣れよ

894 :774RR :2019/05/09(木) 17:40:57.43 ID:SxXWtp2yM.net
むしろ直立姿勢こそ腰に来る印象がある。
同じ距離でもr125と直立に近いmt07ではr125のほうが楽に感じる。

895 :774RR :2019/05/09(木) 18:10:56.65 ID:o1qQNvUHM.net
白バイの姿勢は疲れそう

896 :774RR :2019/05/09(木) 18:39:42.80 ID:3K3tkVq10.net
腰は問題ないがちんこが痛い

897 :774RR :2019/05/09(木) 19:36:12.39 ID:U/y/b00H0.net
初バイクでセパハンはキツいかもしれないけど、皆さん言ってるみたいに慣れもあるよ

898 :774RR :2019/05/09(木) 20:17:17.90 ID:1WKCTf1H0.net
>>893
さすがにそれはキモい

899 :774RR :2019/05/09(木) 20:27:06.50 ID:dt99zsyQ0.net
なんていうか気持ちいい疲れ方なのよ
うあーキツかったーて感じじゃなくて。体を動かして疲れた的な

900 :774RR :2019/05/09(木) 20:59:43.85 ID:IyaVaLYqp.net
>>898
いや、それあるよ
おれも普段使わない筋肉使うから調子いい

901 :774RR :2019/05/09(木) 21:27:00.69 ID:Wx1pvE8R0.net
クビ、カタ、コシ、が慢性的に痛めてるけど、r125に乗ってます。
腰痛がさらにひどくなることはないです。特に良くもなってないですが。
どちらかというと、ニーグリップしてても腕に負担が来て、しばらくは腕が筋肉痛でした。でも、乗り続けたら、ちょっと力ついたのか、なにもなくなりました。みなさんが言ってる慣れですね。

902 :774RR :2019/05/09(木) 21:40:20.85 ID:ylRZDOsnp.net
秋葉原駅構内のフードコートでエビスビールとざるそば食って
GSX-S125を所有してるだけで幸せな俺って何だろ?

903 :774RR :2019/05/09(木) 21:47:14.01 ID:4QhI8RUx0.net
腰痛もちっすか、無責任に勧めれないけど
どこか試乗できる所で乗ってみては?

他の人が言うように、慣れで出なくなる症状もあるかもしれないけど
致命的に痛いのは、試乗でわかるんぢゃないかな。

904 :774RR :2019/05/09(木) 21:57:59.53 ID:4QhI8RUx0.net
>>902
良いことかとー
他の人と同じ事をして、より多く幸せを感じれるならば生き上手だなーって思う。

905 :774RR :2019/05/09(木) 22:53:26.51 ID:WzkVG+di0.net
購入するか悩む
フロントのキャリパーピッチ何mmデスカ?
しかしパーツ予想以上に少ないな

KR410って店で交換してくれないだろうか

906 :774RR :2019/05/09(木) 23:00:19.15 ID:ONGcRIiH0.net
>>905
どノーマルで十分遊べるけどな
スタイル重視だったら他のバイクにすれば

907 :774RR :2019/05/09(木) 23:48:01.43 ID:bNWn0X5r0.net
>>905
子供の定規で測ってきたら800mmだった
ちなみに、ノーマルで不満はない

908 :774RR :2019/05/10(金) 00:04:19.27 ID:d1NUfazy0.net
>>905
80mmの間違いです

909 :774RR :2019/05/10(金) 07:50:40.70 ID:TbKqMqYdp.net
>>900
運転しながらグネグネ身体動かしてんならそうかもな

910 :774RR :2019/05/10(金) 07:54:16.12 ID:TbKqMqYdp.net
>>901
それは運動不足で筋肉量が少ないからだと思うよ

911 :774RR :2019/05/10(金) 08:58:14.17 ID:HwcPUyoe0.net
グネグネって悪意ある言い方だな
運転してればある程度身体は動かすだろう
前傾のバイクでハンドルに体重かけないように腹筋背筋使って乗ってるうちに
筋肉鍛えられて調子良くなるってのはあると思うが

912 :774RR :2019/05/10(金) 11:48:34.51 ID:TbKqMqYdp.net
普通に乗ってる程度で慣れるというレベルなら筋量が足りてないだけの話で
痛めてるって話の内容が先ず根本的に違ってるよね

913 :774RR :2019/05/10(金) 12:33:31.05 ID:J+cxeEXn0.net
旭風防のメーターバイザー来たんで今から装着っす

914 :774RR :2019/05/10(金) 13:46:56.45 ID:J+cxeEXn0.net
作業時間15分、何の迷いも歪みも位置ずれもなく簡単に着いたっす

https://i.imgur.com/Rdhh86h.jpg

カックイイー

915 :774RR :2019/05/10(金) 14:27:44.81 ID:L1hF62F60.net
いや、嘘だね

916 :774RR :2019/05/10(金) 14:34:37.27 ID:wnvFoh7D0.net
>>914
旭のやつはデイトナよりクオリティ高いね
さすが会社名に風防ついてるだけのこたる

917 :774RR :2019/05/10(金) 18:32:03.15 ID:QCKYdCPEr.net
自分はキジマの付けたけどこれもありだな
ちゃんと風防いでくれる?

918 :774RR :2019/05/10(金) 18:37:40.93 ID:zzcQRQOz0.net
そりゃあキジマのとくらべたらかなりロングやろ

919 :774RR :2019/05/10(金) 18:45:48.98 ID:J+cxeEXn0.net
>>917
メーターバイザーだから風は防がないよ、まったくと言って良いほど
付けた目的は見た目と、雨の日にUSB電源を濡らしたくなかったから

920 :774RR :2019/05/10(金) 19:06:23.04 ID:nPgdmFt70.net
>>884
50過ぎのおやじでぎっくり腰、ヘルニア、坐骨神経痛持ちだけどR125乗ってる。
信号の無い山道2,3時間乗りっぱなしだとちょっと腰に来るけど、休憩取れば復活して1日250kmくらいは普通に走れるよ。無理しなければリハビリやトレーニングになるかもね。乗車姿勢に慣れるのには1月以上掛かったけどね。

921 :774RR :2019/05/10(金) 19:43:36.99 ID:J+cxeEXn0.net
>>915
いや、マジ
カキコのタイムスタンプ通り
バイク側は左右に2箇所の黒い六角ボルトを外して専用の六角ボルトでステーを留めるだけ
バイザー固定は前をV型ブラケットをヘッドランプレンズとカバーの間にはめ込んで
左右4箇所はねじを締め込むとゴムが膨らんでバイザーがステーに固定される

バイク側は固定は実質2箇所のねじ固定だけでステーがメーターボディ形状に合わせた形だからしっかり止まるし超簡単。まあやってみればわかるさ

922 :774RR :2019/05/10(金) 20:28:43.14 ID:5yHR+1n50.net
>>914
いくらなんでも、これがかっこいいというのは無理があるのでは

923 :774RR :2019/05/10(金) 21:13:36.99 ID:MN5Si04od.net
風防つけるとジクサーになっちまうな。

924 :774RR :2019/05/10(金) 21:26:17.55 ID:J+cxeEXn0.net
>>922
あのSの黒い亀頭?っていうか蛇頭?あの部分だけがどうしても好きになれなくて隠したかったんだよ

925 :774RR :2019/05/10(金) 22:47:34.66 ID:tFROirlD0.net
>>908 80mm?サポートないよな?
特注で作ってもらうしかないかな・・・

926 :774RR :2019/05/11(土) 04:07:20.82 ID:rLV50/0y0.net
>>925
わざわざ測りに行って答えてるのにお礼も無しに質問か?
ggrks.

927 :774RR :2019/05/11(土) 08:13:31.79 ID:AxkduR9pd.net
>>908 thx(´Д`)ベイベー

928 :774RR :2019/05/11(土) 10:49:40.02 ID:t3Y1DPzG0.net
サービスマニュアル一冊有ればパーツリストって必要無いかな?
サービスマニュアルにもパーツナンバーって載ってますよね

929 :774RR :2019/05/11(土) 12:36:29.51 ID:htyqwDx10.net
ヘンリービギンズのシートバッグDH710付けてる人いる❓

930 :774RR :2019/05/11(土) 18:52:15.55 ID:1ls7pgfI0.net
>>884
昔のカタナやCB750Fの耕運機セパレートハンドルをつければ大丈夫
もしくはアップのバーハン付けるか。

931 :774RR :2019/05/11(土) 22:33:11.25 ID:WcX6RKmU0.net
>>928
サービスマニュアルにはパーツナンバー載ってないよ。

932 :774RR :2019/05/11(土) 23:20:16.89 ID:t3Y1DPzG0.net
>>931
ありがとうございます
やっぱペアで買うか、しかたない

933 :774RR :2019/05/12(日) 01:56:54.52 ID:U5e4t+1t0.net
ナイトロンのGSX−R150用のリアサス
どこを探しても見つかりませんが、どちらで
見れるのでしょうか?

934 :マグナ :2019/05/12(日) 07:03:10.41 ID:tu/d0wz00.net
ナイトロン GSX-R125
で検索されよ

935 :マグナ :2019/05/12(日) 07:04:23.29 ID:tu/d0wz00.net
長文それも「凄まじい長文」故に
お嫌いな方々は「スルー」して頂きたい。

私に許される休暇は「僅かに3日」、普通なら北海道を諦めるに違いない。しかし其れもせずしぶとく私は計画を立てたのだ、行きは自走で青森港まで帰りは小樽より新潟港までフェリーこれで何とか「36時間」の北海道滞在が可能と言うことが判明したのが昨年末頃。

936 :マグナ :2019/05/12(日) 07:07:01.18 ID:tu/d0wz00.net
マグナgsxーr150北海道ツーリング記

週末毎に行程地域の天候を見定め遂に
先日決行。天気は申し分無かったのだが
今回は「後付装備」が尽く壊れる、
キジマキャリアは規定重量内であるにも
関わらず「溶接は破損し」途中で
キジマに送付、ボックスは世話になった人
に差し上げた。スマホホルダは「脱落」、
インナーウエアはお尻が擦れ「怪我」
が生じる。肉体も装備も酷い状況なのだが
彼女(GSX-R150)本体は「一切の故障」は無い。問題は全

937 :マグナ :2019/05/12(日) 07:09:49.19 ID:K3PCl7vz0.net
問題は全て後付装備である。
さて「旅の定義」とは何であろうか?
其れを「楽しみ」のみとお考えになる
方なら今回の北海道ツーリングは
「苦行」と言えよう(笑)しかしそれでも
再びチャレンジする意思を私は持つ、
今度は「装備を見直し」例えば
トップボックスを32→25Lに変更し
キャリアの負担を軽減、スマホホルダ
は使わず潔く「音声案内のみ」使用、
ウエアは「冬用を新調」する
これで大分快適になるだろう。

938 :マグナ :2019/05/12(日) 07:11:52.65 ID:K3PCl7vz0.net
今回の旅では本当に多くの方々に
助けられ成立したことを実感する。
感謝に絶えない、バイクを通じ人と
触れ合い助け合う。
苦行の北海道ツーリングでは
あったが人の温かさを感じる場面は
多くあり「人とは助け合う生き物」
だと感じる、其の「媒体」
となるものがGSX-R150であり
彼女との出逢いに改めて感謝したい。

939 :マグナ :2019/05/12(日) 07:14:30.37 ID:K3PCl7vz0.net
仕事終わりのマグナは其の疲労感も
忘れ1日目の宿泊地、秋田市内のホテル
へと向かう彼女は様々な改造を経て
パワー、乗り心地、クラッチ負担軽減
が為され素晴らしい仕上がりである。
全ての場面でノーマルより「遥かに楽」
なのだ、高速は「6速のみ」で走れる
、ノーマルであればきつい坂で5速を
強いられたが其れは無い、約25%の
出力向上(フルエキ、ECU、
エアフィルター、リアサス交換、
クイックシアター導入)全ては
「別の車輌」である。
外見は殆どノーマルなのだが
「中身はレース仕様」と言えよう。
故にアクセルワークは慎重さが
求められる、ラフに開けると
「首を持って行かれる」のは
言うまでも無い「TZR250R91」
に比べれば差ほどでも無い

940 :マグナ :2019/05/12(日) 07:17:43.61 ID:K3PCl7vz0.net
何時もことなのだが、夕闇迫ると
焦燥感に苛まれる、バイクの
「夜間走行は危険」なのだ、
路面の損傷、落下物を察知することは
ほぼ不可能だろう「一瞬で終わり」
勿論「この世の生活」と言う意味だ。
其の中にあっても日本海に今没しようと
雲間に佇む「夕日の弱々しい光」は
美しい。雲は灰色だが陽光は
弱々しく海面に反射し
「まだ日は没しておらぬマグナよ
先を急げ」と言われる様に感じる。

941 :マグナ :2019/05/12(日) 08:28:00.14 ID:k96LQdc30.net
「闇夜」に辿り着きし秋田市内の
ホテルは隣がコンビニで
大変に便利である。基本マグナは
貧乏旅行故にコンビニ飯で済ませる(笑)
蒸し鶏のサラダとお握りを頂き
夕食を済ませる。サラダは美味
であったがまさか野菜の下に
ドレッシングがあろうとは、
気づいたのは「残り半分」の時点
であった。

942 :マグナ :2019/05/12(日) 08:30:34.28 ID:k96LQdc30.net
2日目は秋田市内より夜明けと共に
青森フェリーターミナルを目指す、
途中でキャリア溶接部の1つが断裂した。
写真をキジマに送り「代替品手配」を
おこなう、又GIVIの最小ボックス25L
(ヘルメットが入るサイズ)を発注した。
東北地方の一般道は激しく痛み補習も
為されておらず悪路が続く、リアキャリアは
激しく動揺を続け弾性疲労を繰り返し
断裂した。32Lの「ボックス自体の重み」
にすらこのキャリアは耐えることは
難しいのだろう。25Lは「最小サイズ」
故にこれで破損した場合は返金をお願いする
より他に無いのだが、外見はスマートで
大変気に入っており次は「耐えて貰いたい」
そう願うばかりだ。

943 :マグナ :2019/05/12(日) 08:41:51.11 ID:k96LQdc30.net
インナーウエア福助はお尻が延々と擦れ
腫れ上がり、言葉で言い表すことは不可能
座ることも億劫である。「ピッタリ」フィット
するインナーウエアはお勧めしない。

944 :774RR :2019/05/12(日) 08:45:00.60 ID:MqTjFqKuM.net
死ね

945 :774RR :2019/05/12(日) 11:38:26.80 ID:7gH9JAD70.net
またあぼーんかよ

946 :774RR :2019/05/12(日) 14:21:29.20 ID:g7Yo7H4C0.net
ninja125国内販売されたらどれだけ性能差があるんだろうね
ボディが250SLを流用してるから剛性はオーバースペックなんだろうけど、125のパワーでまかなえるんだろうか

947 :774RR :2019/05/12(日) 16:32:21.53 ID:n37ElUO10.net
何がどうなると、こういう人間になっちゃうのか…只々気持ち悪い。
なんでこんなマイナースレに、キモいやつ2人もいるんだよw

948 :774RR :2019/05/13(月) 10:16:21.31 ID:2Bv2di2Y0.net
R125、S125系人気だからじゃね?

949 :774RR :2019/05/13(月) 11:55:28.47 ID:MU6Yxrnfa.net
あぼーん野郎は150

950 :774RR :2019/05/13(月) 12:10:57.77 ID:oilgWdfIa.net
車両価格は同じか安いぐらいかな?
150いいかも
https://i.imgur.com/OWPKd0F.jpg

951 :774RR :2019/05/13(月) 19:47:53.81 ID:pZgCfsgG0.net
kwsk-plzで聞いたら、Ninja125、Z125の国内販売は当面ないって言ってたよ
他のスレで、国内規制をクリア出来てないって書き込みもあったし、ほぼほぼない
グーバイクに並行Ninja125が1台だけ載ってるがNinja250が買える価格

952 :774RR :2019/05/13(月) 23:37:01.51 ID:Ah99RAVEa.net
ksrベースの方のZ125の立場もないしな

953 :774RR :2019/05/14(火) 02:23:10.21 ID:ve0F/Btl0.net
ジスペケ125は道の駅とかで他のバイクと並べるとどうしても細さ、コストダウン化が際立つ。
原付には見えないけど250にも見えない。
上の車体のボディを使うってのは剛性感もそうだが、所有感ましにも繋がる。

カタナ250のボディを流用したカタナ125出ないかな。

954 :774RR :2019/05/14(火) 12:32:57.46 ID:CZsGY9Iwd.net
諸費用高過ぎ
せいぜい3万でしょうに

955 :774RR :2019/05/14(火) 12:46:35.95 ID:Xc79KiM/d.net
でどうした?

956 :774RR :2019/05/14(火) 15:22:16.81 ID:0W08sTuk0.net
>>953
と、エアライダーが申しておりますがいかがいたしましょうか。

957 :774RR :2019/05/14(火) 18:07:24.42 ID:l4k1GG3N0.net
gsx-s125にタナックスのキャンピングシートバッグ2は大きすぎるかな?
いちおうエンデェランスのキャリアは付いています

958 :774RR :2019/05/14(火) 18:57:07.60 ID:TvswLcXG0.net
近所のバイク屋にgsx-r125見積もりと納期聞きに行ったら、たまたま在庫有るって言われたわ

959 :774RR :2019/05/14(火) 20:30:00.44 ID:0tH+hDRU0.net
パーツリスト見てて恥ずかしながら初めて知ったんだけど
ラジエータの裏にちゃんと電動ファン着いてんのね
乗っててぜんぜん気付かなかった

960 :774RR :2019/05/14(火) 21:00:37.95 ID:l1HMRMfG0.net
>>956
敢えて乗ってやる。それが一因で売ったんだよな〜
一台持ちだとネックが見た目のチープさと、理解しているつもりだった道路上の縛り。
フロントフォークのヒョロさは特に見劣りするよね。

乗っているときはめちゃくちゃ楽しい。ギア選択を間違えると失速。
だがギアがバンバン決まるとグングン走り、バイクと一体になった感が味わえる。
60日ちょい、3000qありがとう。自分語りでゴメンね!

961 :774RR :2019/05/14(火) 22:45:15.62 ID:vX17ZqZw0.net
>>960
3台持ちの俺は、7000kmを超えたがまだまだ乗るぞ

962 :774RR :2019/05/15(水) 23:34:40.98 ID:WIE7UOvep.net
持ってる人どうしでいろいろ話したいスレなのに持ってる人がほとんど居ない悲しいスレ
もうこのスレ見切り付けた。さよなら

963 :774RR :2019/05/15(水) 23:40:47.46 ID:yvv4X0Pe0.net
>>962
黙って消えろボケ

964 :774RR :2019/05/15(水) 23:52:57.49 ID:WIE7UOvep.net
>>963
期待通り返答が帰ってくるバカなすれ
ばーかばーか

965 :774RR :2019/05/16(木) 01:14:10.33 ID:o1dGreC7d.net
バカなスレにいるお前もバカだけどな
俺もバカだけど

966 :774RR :2019/05/16(木) 09:23:42.66 ID:5DpnHjB70.net
欲しいけど財務省からオーケーが出ないから
1年計画で購入画策中(騙しともいう)のおれにエールを!w

967 :774RR :2019/05/16(木) 09:42:03.80 ID:nh1LP+DC0.net
財務省にタレ込んででおくぜ!

968 :774RR :2019/05/16(木) 09:48:29.55 ID:j/qo4djCM.net
頑張れ〜
維持費を説明して小遣いの範囲内で出来ると説明すれば、大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれない。

969 :774RR :2019/05/16(木) 10:20:17.38 ID:+JcUEUot0.net
>>966
結局お菓子だのps5だの買って一年後に買えない、に1000点

970 :774RR :2019/05/16(木) 11:10:21.42 ID:e3fXe3oZ0.net
財務省を色仕掛け(セクロスパワー)で攻略しろ

971 :774RR :2019/05/16(木) 11:11:58.30 ID:nh1LP+DC0.net
>>970
961のモノでは役立たずや!

972 :774RR :2019/05/16(木) 12:03:33.56 ID:e3fXe3oZ0.net
ギミック使ってもいいんだぜ、
舐めまくって逝く寸前まで持ち込んでおもちゃでピストンフル回転



これに味をしめた財務省はおもちゃ予算を大幅増額するのであったw

973 :774RR :2019/05/16(木) 13:04:02.56 ID:tfQ8H4lY0.net
燃費もいいし車乗るよりずっと安上がりなことをアピール!

974 :774RR :2019/05/16(木) 13:51:30.03 ID:jWU4vHV10.net
(ヽ´ん`)「げ・・・原付買いたいんだけど(二種だけど黙っとこw)」
(^-^)「原付ならいいんじゃない、5万円くらい?10万円だと厳しいわね、いくらなの?」
(ヽ´ん`)「・・・」

975 :774RR :2019/05/16(木) 14:38:31.78 ID:e3fXe3oZ0.net
(ヽ´ん`)「程度のいい中古が8万であったから買っちゃった」 頭金の領収書を提示、
あとはこっそりローンで。

最低3年位は乗るだろうし、先に買って残りローンでも良いんじゃないかな?

976 :774RR :2019/05/16(木) 15:03:56.63 ID:GWa747G90.net
燃費は確かにいい
リッター50近く走って驚いたわ

977 :774RR :2019/05/16(木) 15:50:58.30 ID:T53m3tAR0.net
街中チョイ乗りなら27ぐらいやぞ

978 :774RR :2019/05/16(木) 18:13:51.96 ID:9DgyVTES0.net
リッター50とか神話か妄想かってレベルなんだが…
ツーリングで40、街乗り(片道5q程で信号何回かある)で27〜8。
40代乗ったら燃費いいなーって印象。
不思議なのが、峠巡りしても37〜8はキープするところ。
高回転で走ってるより信号がある方が燃費が悪くなる。

979 :774RR :2019/05/16(木) 19:46:38.47 ID:e3fXe3oZ0.net
> 信号がある方が燃費が悪くなる。
普通だと思うけど、
信号停止しれば加速時には回すし加速時にアクセル開度も大きくて燃料も食うよ、
高回転でも巡航でアクセル開度少なければ燃料は食わない。

980 :774RR :2019/05/16(木) 21:11:04.66 ID:nh1LP+DC0.net
CB125Rなら燃費リッター50が普通らしいな

981 :774RR :2019/05/16(木) 22:44:44.01 ID:UPD50W8E0.net
>>980
うちのyzf-R125もそんなもんだわ、俺は今日青色契約してきた
4st125クラスはガソリン減らないからいいね、昔乗ってたcx125はリッター16位しか走らなかったなぁ

982 :774RR :2019/05/17(金) 02:34:06.64 ID:541X/2uy0.net
>>978
タイヤの空気抜けてない?

983 :774RR :2019/05/17(金) 07:54:27.18 ID:+mivYOV40.net
体重じゃね

984 :774RR :2019/05/17(金) 08:06:43.69 ID:PN+4yZTW0.net
>>982
お前がエンジン上まで回してないだけやろ
8000を常用で走れな、こいつの真価は発揮できないぞ!

985 :774RR :2019/05/17(金) 09:00:06.59 ID:d1qPkjGfM.net
真価の話してたっけ?

986 :774RR :2019/05/17(金) 10:09:09.70 ID:/xIJnj9Yd.net
そいつに関わらないほうがいいぞ

987 :774RR :2019/05/17(金) 11:12:37.93 ID:TXCgzJjIa.net
>>954
国内正規モデルじゃない150なんだからこんなもの

988 :774RR :2019/05/17(金) 12:57:51.15 ID:9V1yGIt3d.net
>>985
相手しないほうがいい

989 :774RR :2019/05/17(金) 15:19:16.55 ID:d1qPkjGfM.net
わかりました、すいません。

990 :774RR :2019/05/17(金) 16:56:08.94 ID:utt8Cumy0.net
夜中にチンタラ走ってる車がいるなぁ ギアを落として回転数を上げ追い抜きにかかる・・、ん?
なんか、後姿がクラウンっぽいぞ(←この時点でかなり接近してる)

ギャーー?!これってパトカーじゃん! すでにマフラー唸らせてる回転数から急減速

LEDヘッドライトは光が広がらないから、前の車がツートンなのが非常に分かりにくいぜ
お前らも夜中にパトカーに追い越しをかけないよう気を付けなはれや

991 :774RR :2019/05/17(金) 17:20:50.59 ID:A/YJbXtD0.net
バイク初心者なんで聞きたいのだがギア落とす理由は何なのかな?
その方が加速がいいとかあるの?

992 :774RR :2019/05/17(金) 17:56:47.76 ID:Sp5J6FqeM.net
>>991
バイクの質問に全力で答えるスレ176
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553999143/

993 :774RR :2019/05/17(金) 17:57:06.23 ID:0rvo0A0Br.net
乗り始めた頃に何度か追い越ししてみたけどちょっと追い越しするには加速足りなくない?
結構距離が取れる場所じゃないと追い越しする気にならない
このクラスのバイクでもみんな結構追い越すもんなの?

994 :774RR :2019/05/17(金) 18:44:18.46 ID:TXCgzJjIa.net
>>991
そりゃ低いギアに下げたほうが加速よくなるでしょ?
非力だから高回転までまわさないと加速しないわけだし

995 :774RR :2019/05/17(金) 19:06:51.71 ID:A/YJbXtD0.net
>>994
なるほど
ありがとう

996 :774RR :2019/05/17(金) 19:18:37.36 ID:TEcEmbyBM.net
>>993
追い越しするときは一万回転までキッチリ回さないと厳しい感じ

997 :774RR :2019/05/17(金) 21:14:43.77 ID:OcC7+S6aa.net
>>993
所詮125cc

998 :774RR :2019/05/17(金) 23:04:35.26 ID:jW/E0EEn0.net
追い越そうと10000回転回したとしても、相手が変な奴で意地はって抜かされまいとアクセル踏んできたら、虚しく並走することになりますね。

999 :774RR :2019/05/17(金) 23:21:25.45 ID:hbxnwhnW0.net
ここは落とします

1000 :774RR :2019/05/17(金) 23:23:08.42 ID:hbxnwhnW0.net
もう閉めます            

1001 :774RR :2019/05/17(金) 23:25:56.67 ID:hbxnwhnW0.net
ドンドン埋めて      

1002 :774RR :2019/05/17(金) 23:27:36.43 ID:hbxnwhnW0.net
閉鎖します               

1003 :774RR :2019/05/17(金) 23:28:06.53 ID:hbxnwhnW0.net
〆                 

1004 :774RR :2019/05/17(金) 23:28:18.09 ID:G9zSUy5r0.net
次スレ無いじゃん荒らすなよ

1005 :774RR :2019/05/17(金) 23:28:23.09 ID:hbxnwhnW0.net
糸冬予                      

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200