2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part10

928 :774RR :2019/05/11(土) 10:49:40.02 ID:t3Y1DPzG0.net
サービスマニュアル一冊有ればパーツリストって必要無いかな?
サービスマニュアルにもパーツナンバーって載ってますよね

929 :774RR :2019/05/11(土) 12:36:29.51 ID:htyqwDx10.net
ヘンリービギンズのシートバッグDH710付けてる人いる❓

930 :774RR :2019/05/11(土) 18:52:15.55 ID:1ls7pgfI0.net
>>884
昔のカタナやCB750Fの耕運機セパレートハンドルをつければ大丈夫
もしくはアップのバーハン付けるか。

931 :774RR :2019/05/11(土) 22:33:11.25 ID:WcX6RKmU0.net
>>928
サービスマニュアルにはパーツナンバー載ってないよ。

932 :774RR :2019/05/11(土) 23:20:16.89 ID:t3Y1DPzG0.net
>>931
ありがとうございます
やっぱペアで買うか、しかたない

933 :774RR :2019/05/12(日) 01:56:54.52 ID:U5e4t+1t0.net
ナイトロンのGSX−R150用のリアサス
どこを探しても見つかりませんが、どちらで
見れるのでしょうか?

934 :マグナ :2019/05/12(日) 07:03:10.41 ID:tu/d0wz00.net
ナイトロン GSX-R125
で検索されよ

935 :マグナ :2019/05/12(日) 07:04:23.29 ID:tu/d0wz00.net
長文それも「凄まじい長文」故に
お嫌いな方々は「スルー」して頂きたい。

私に許される休暇は「僅かに3日」、普通なら北海道を諦めるに違いない。しかし其れもせずしぶとく私は計画を立てたのだ、行きは自走で青森港まで帰りは小樽より新潟港までフェリーこれで何とか「36時間」の北海道滞在が可能と言うことが判明したのが昨年末頃。

936 :マグナ :2019/05/12(日) 07:07:01.18 ID:tu/d0wz00.net
マグナgsxーr150北海道ツーリング記

週末毎に行程地域の天候を見定め遂に
先日決行。天気は申し分無かったのだが
今回は「後付装備」が尽く壊れる、
キジマキャリアは規定重量内であるにも
関わらず「溶接は破損し」途中で
キジマに送付、ボックスは世話になった人
に差し上げた。スマホホルダは「脱落」、
インナーウエアはお尻が擦れ「怪我」
が生じる。肉体も装備も酷い状況なのだが
彼女(GSX-R150)本体は「一切の故障」は無い。問題は全

937 :マグナ :2019/05/12(日) 07:09:49.19 ID:K3PCl7vz0.net
問題は全て後付装備である。
さて「旅の定義」とは何であろうか?
其れを「楽しみ」のみとお考えになる
方なら今回の北海道ツーリングは
「苦行」と言えよう(笑)しかしそれでも
再びチャレンジする意思を私は持つ、
今度は「装備を見直し」例えば
トップボックスを32→25Lに変更し
キャリアの負担を軽減、スマホホルダ
は使わず潔く「音声案内のみ」使用、
ウエアは「冬用を新調」する
これで大分快適になるだろう。

938 :マグナ :2019/05/12(日) 07:11:52.65 ID:K3PCl7vz0.net
今回の旅では本当に多くの方々に
助けられ成立したことを実感する。
感謝に絶えない、バイクを通じ人と
触れ合い助け合う。
苦行の北海道ツーリングでは
あったが人の温かさを感じる場面は
多くあり「人とは助け合う生き物」
だと感じる、其の「媒体」
となるものがGSX-R150であり
彼女との出逢いに改めて感謝したい。

939 :マグナ :2019/05/12(日) 07:14:30.37 ID:K3PCl7vz0.net
仕事終わりのマグナは其の疲労感も
忘れ1日目の宿泊地、秋田市内のホテル
へと向かう彼女は様々な改造を経て
パワー、乗り心地、クラッチ負担軽減
が為され素晴らしい仕上がりである。
全ての場面でノーマルより「遥かに楽」
なのだ、高速は「6速のみ」で走れる
、ノーマルであればきつい坂で5速を
強いられたが其れは無い、約25%の
出力向上(フルエキ、ECU、
エアフィルター、リアサス交換、
クイックシアター導入)全ては
「別の車輌」である。
外見は殆どノーマルなのだが
「中身はレース仕様」と言えよう。
故にアクセルワークは慎重さが
求められる、ラフに開けると
「首を持って行かれる」のは
言うまでも無い「TZR250R91」
に比べれば差ほどでも無い

940 :マグナ :2019/05/12(日) 07:17:43.61 ID:K3PCl7vz0.net
何時もことなのだが、夕闇迫ると
焦燥感に苛まれる、バイクの
「夜間走行は危険」なのだ、
路面の損傷、落下物を察知することは
ほぼ不可能だろう「一瞬で終わり」
勿論「この世の生活」と言う意味だ。
其の中にあっても日本海に今没しようと
雲間に佇む「夕日の弱々しい光」は
美しい。雲は灰色だが陽光は
弱々しく海面に反射し
「まだ日は没しておらぬマグナよ
先を急げ」と言われる様に感じる。

941 :マグナ :2019/05/12(日) 08:28:00.14 ID:k96LQdc30.net
「闇夜」に辿り着きし秋田市内の
ホテルは隣がコンビニで
大変に便利である。基本マグナは
貧乏旅行故にコンビニ飯で済ませる(笑)
蒸し鶏のサラダとお握りを頂き
夕食を済ませる。サラダは美味
であったがまさか野菜の下に
ドレッシングがあろうとは、
気づいたのは「残り半分」の時点
であった。

942 :マグナ :2019/05/12(日) 08:30:34.28 ID:k96LQdc30.net
2日目は秋田市内より夜明けと共に
青森フェリーターミナルを目指す、
途中でキャリア溶接部の1つが断裂した。
写真をキジマに送り「代替品手配」を
おこなう、又GIVIの最小ボックス25L
(ヘルメットが入るサイズ)を発注した。
東北地方の一般道は激しく痛み補習も
為されておらず悪路が続く、リアキャリアは
激しく動揺を続け弾性疲労を繰り返し
断裂した。32Lの「ボックス自体の重み」
にすらこのキャリアは耐えることは
難しいのだろう。25Lは「最小サイズ」
故にこれで破損した場合は返金をお願いする
より他に無いのだが、外見はスマートで
大変気に入っており次は「耐えて貰いたい」
そう願うばかりだ。

943 :マグナ :2019/05/12(日) 08:41:51.11 ID:k96LQdc30.net
インナーウエア福助はお尻が延々と擦れ
腫れ上がり、言葉で言い表すことは不可能
座ることも億劫である。「ピッタリ」フィット
するインナーウエアはお勧めしない。

944 :774RR :2019/05/12(日) 08:45:00.60 ID:MqTjFqKuM.net
死ね

945 :774RR :2019/05/12(日) 11:38:26.80 ID:7gH9JAD70.net
またあぼーんかよ

946 :774RR :2019/05/12(日) 14:21:29.20 ID:g7Yo7H4C0.net
ninja125国内販売されたらどれだけ性能差があるんだろうね
ボディが250SLを流用してるから剛性はオーバースペックなんだろうけど、125のパワーでまかなえるんだろうか

947 :774RR :2019/05/12(日) 16:32:21.53 ID:n37ElUO10.net
何がどうなると、こういう人間になっちゃうのか…只々気持ち悪い。
なんでこんなマイナースレに、キモいやつ2人もいるんだよw

948 :774RR :2019/05/13(月) 10:16:21.31 ID:2Bv2di2Y0.net
R125、S125系人気だからじゃね?

949 :774RR :2019/05/13(月) 11:55:28.47 ID:MU6Yxrnfa.net
あぼーん野郎は150

950 :774RR :2019/05/13(月) 12:10:57.77 ID:oilgWdfIa.net
車両価格は同じか安いぐらいかな?
150いいかも
https://i.imgur.com/OWPKd0F.jpg

951 :774RR :2019/05/13(月) 19:47:53.81 ID:pZgCfsgG0.net
kwsk-plzで聞いたら、Ninja125、Z125の国内販売は当面ないって言ってたよ
他のスレで、国内規制をクリア出来てないって書き込みもあったし、ほぼほぼない
グーバイクに並行Ninja125が1台だけ載ってるがNinja250が買える価格

952 :774RR :2019/05/13(月) 23:37:01.51 ID:Ah99RAVEa.net
ksrベースの方のZ125の立場もないしな

953 :774RR :2019/05/14(火) 02:23:10.21 ID:ve0F/Btl0.net
ジスペケ125は道の駅とかで他のバイクと並べるとどうしても細さ、コストダウン化が際立つ。
原付には見えないけど250にも見えない。
上の車体のボディを使うってのは剛性感もそうだが、所有感ましにも繋がる。

カタナ250のボディを流用したカタナ125出ないかな。

954 :774RR :2019/05/14(火) 12:32:57.46 ID:CZsGY9Iwd.net
諸費用高過ぎ
せいぜい3万でしょうに

955 :774RR :2019/05/14(火) 12:46:35.95 ID:Xc79KiM/d.net
でどうした?

956 :774RR :2019/05/14(火) 15:22:16.81 ID:0W08sTuk0.net
>>953
と、エアライダーが申しておりますがいかがいたしましょうか。

957 :774RR :2019/05/14(火) 18:07:24.42 ID:l4k1GG3N0.net
gsx-s125にタナックスのキャンピングシートバッグ2は大きすぎるかな?
いちおうエンデェランスのキャリアは付いています

958 :774RR :2019/05/14(火) 18:57:07.60 ID:TvswLcXG0.net
近所のバイク屋にgsx-r125見積もりと納期聞きに行ったら、たまたま在庫有るって言われたわ

959 :774RR :2019/05/14(火) 20:30:00.44 ID:0tH+hDRU0.net
パーツリスト見てて恥ずかしながら初めて知ったんだけど
ラジエータの裏にちゃんと電動ファン着いてんのね
乗っててぜんぜん気付かなかった

960 :774RR :2019/05/14(火) 21:00:37.95 ID:l1HMRMfG0.net
>>956
敢えて乗ってやる。それが一因で売ったんだよな〜
一台持ちだとネックが見た目のチープさと、理解しているつもりだった道路上の縛り。
フロントフォークのヒョロさは特に見劣りするよね。

乗っているときはめちゃくちゃ楽しい。ギア選択を間違えると失速。
だがギアがバンバン決まるとグングン走り、バイクと一体になった感が味わえる。
60日ちょい、3000qありがとう。自分語りでゴメンね!

961 :774RR :2019/05/14(火) 22:45:15.62 ID:vX17ZqZw0.net
>>960
3台持ちの俺は、7000kmを超えたがまだまだ乗るぞ

962 :774RR :2019/05/15(水) 23:34:40.98 ID:WIE7UOvep.net
持ってる人どうしでいろいろ話したいスレなのに持ってる人がほとんど居ない悲しいスレ
もうこのスレ見切り付けた。さよなら

963 :774RR :2019/05/15(水) 23:40:47.46 ID:yvv4X0Pe0.net
>>962
黙って消えろボケ

964 :774RR :2019/05/15(水) 23:52:57.49 ID:WIE7UOvep.net
>>963
期待通り返答が帰ってくるバカなすれ
ばーかばーか

965 :774RR :2019/05/16(木) 01:14:10.33 ID:o1dGreC7d.net
バカなスレにいるお前もバカだけどな
俺もバカだけど

966 :774RR :2019/05/16(木) 09:23:42.66 ID:5DpnHjB70.net
欲しいけど財務省からオーケーが出ないから
1年計画で購入画策中(騙しともいう)のおれにエールを!w

967 :774RR :2019/05/16(木) 09:42:03.80 ID:nh1LP+DC0.net
財務省にタレ込んででおくぜ!

968 :774RR :2019/05/16(木) 09:48:29.55 ID:j/qo4djCM.net
頑張れ〜
維持費を説明して小遣いの範囲内で出来ると説明すれば、大丈夫かもしれないし、大丈夫じゃないかもしれない。

969 :774RR :2019/05/16(木) 10:20:17.38 ID:+JcUEUot0.net
>>966
結局お菓子だのps5だの買って一年後に買えない、に1000点

970 :774RR :2019/05/16(木) 11:10:21.42 ID:e3fXe3oZ0.net
財務省を色仕掛け(セクロスパワー)で攻略しろ

971 :774RR :2019/05/16(木) 11:11:58.30 ID:nh1LP+DC0.net
>>970
961のモノでは役立たずや!

972 :774RR :2019/05/16(木) 12:03:33.56 ID:e3fXe3oZ0.net
ギミック使ってもいいんだぜ、
舐めまくって逝く寸前まで持ち込んでおもちゃでピストンフル回転



これに味をしめた財務省はおもちゃ予算を大幅増額するのであったw

973 :774RR :2019/05/16(木) 13:04:02.56 ID:tfQ8H4lY0.net
燃費もいいし車乗るよりずっと安上がりなことをアピール!

974 :774RR :2019/05/16(木) 13:51:30.03 ID:jWU4vHV10.net
(ヽ´ん`)「げ・・・原付買いたいんだけど(二種だけど黙っとこw)」
(^-^)「原付ならいいんじゃない、5万円くらい?10万円だと厳しいわね、いくらなの?」
(ヽ´ん`)「・・・」

975 :774RR :2019/05/16(木) 14:38:31.78 ID:e3fXe3oZ0.net
(ヽ´ん`)「程度のいい中古が8万であったから買っちゃった」 頭金の領収書を提示、
あとはこっそりローンで。

最低3年位は乗るだろうし、先に買って残りローンでも良いんじゃないかな?

976 :774RR :2019/05/16(木) 15:03:56.63 ID:GWa747G90.net
燃費は確かにいい
リッター50近く走って驚いたわ

977 :774RR :2019/05/16(木) 15:50:58.30 ID:T53m3tAR0.net
街中チョイ乗りなら27ぐらいやぞ

978 :774RR :2019/05/16(木) 18:13:51.96 ID:9DgyVTES0.net
リッター50とか神話か妄想かってレベルなんだが…
ツーリングで40、街乗り(片道5q程で信号何回かある)で27〜8。
40代乗ったら燃費いいなーって印象。
不思議なのが、峠巡りしても37〜8はキープするところ。
高回転で走ってるより信号がある方が燃費が悪くなる。

979 :774RR :2019/05/16(木) 19:46:38.47 ID:e3fXe3oZ0.net
> 信号がある方が燃費が悪くなる。
普通だと思うけど、
信号停止しれば加速時には回すし加速時にアクセル開度も大きくて燃料も食うよ、
高回転でも巡航でアクセル開度少なければ燃料は食わない。

980 :774RR :2019/05/16(木) 21:11:04.66 ID:nh1LP+DC0.net
CB125Rなら燃費リッター50が普通らしいな

981 :774RR :2019/05/16(木) 22:44:44.01 ID:UPD50W8E0.net
>>980
うちのyzf-R125もそんなもんだわ、俺は今日青色契約してきた
4st125クラスはガソリン減らないからいいね、昔乗ってたcx125はリッター16位しか走らなかったなぁ

982 :774RR :2019/05/17(金) 02:34:06.64 ID:541X/2uy0.net
>>978
タイヤの空気抜けてない?

983 :774RR :2019/05/17(金) 07:54:27.18 ID:+mivYOV40.net
体重じゃね

984 :774RR :2019/05/17(金) 08:06:43.69 ID:PN+4yZTW0.net
>>982
お前がエンジン上まで回してないだけやろ
8000を常用で走れな、こいつの真価は発揮できないぞ!

985 :774RR :2019/05/17(金) 09:00:06.59 ID:d1qPkjGfM.net
真価の話してたっけ?

986 :774RR :2019/05/17(金) 10:09:09.70 ID:/xIJnj9Yd.net
そいつに関わらないほうがいいぞ

987 :774RR :2019/05/17(金) 11:12:37.93 ID:TXCgzJjIa.net
>>954
国内正規モデルじゃない150なんだからこんなもの

988 :774RR :2019/05/17(金) 12:57:51.15 ID:9V1yGIt3d.net
>>985
相手しないほうがいい

989 :774RR :2019/05/17(金) 15:19:16.55 ID:d1qPkjGfM.net
わかりました、すいません。

990 :774RR :2019/05/17(金) 16:56:08.94 ID:utt8Cumy0.net
夜中にチンタラ走ってる車がいるなぁ ギアを落として回転数を上げ追い抜きにかかる・・、ん?
なんか、後姿がクラウンっぽいぞ(←この時点でかなり接近してる)

ギャーー?!これってパトカーじゃん! すでにマフラー唸らせてる回転数から急減速

LEDヘッドライトは光が広がらないから、前の車がツートンなのが非常に分かりにくいぜ
お前らも夜中にパトカーに追い越しをかけないよう気を付けなはれや

991 :774RR :2019/05/17(金) 17:20:50.59 ID:A/YJbXtD0.net
バイク初心者なんで聞きたいのだがギア落とす理由は何なのかな?
その方が加速がいいとかあるの?

992 :774RR :2019/05/17(金) 17:56:47.76 ID:Sp5J6FqeM.net
>>991
バイクの質問に全力で答えるスレ176
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1553999143/

993 :774RR :2019/05/17(金) 17:57:06.23 ID:0rvo0A0Br.net
乗り始めた頃に何度か追い越ししてみたけどちょっと追い越しするには加速足りなくない?
結構距離が取れる場所じゃないと追い越しする気にならない
このクラスのバイクでもみんな結構追い越すもんなの?

994 :774RR :2019/05/17(金) 18:44:18.46 ID:TXCgzJjIa.net
>>991
そりゃ低いギアに下げたほうが加速よくなるでしょ?
非力だから高回転までまわさないと加速しないわけだし

995 :774RR :2019/05/17(金) 19:06:51.71 ID:A/YJbXtD0.net
>>994
なるほど
ありがとう

996 :774RR :2019/05/17(金) 19:18:37.36 ID:TEcEmbyBM.net
>>993
追い越しするときは一万回転までキッチリ回さないと厳しい感じ

997 :774RR :2019/05/17(金) 21:14:43.77 ID:OcC7+S6aa.net
>>993
所詮125cc

998 :774RR :2019/05/17(金) 23:04:35.26 ID:jW/E0EEn0.net
追い越そうと10000回転回したとしても、相手が変な奴で意地はって抜かされまいとアクセル踏んできたら、虚しく並走することになりますね。

999 :774RR :2019/05/17(金) 23:21:25.45 ID:hbxnwhnW0.net
ここは落とします

1000 :774RR :2019/05/17(金) 23:23:08.42 ID:hbxnwhnW0.net
もう閉めます            

1001 :774RR :2019/05/17(金) 23:25:56.67 ID:hbxnwhnW0.net
ドンドン埋めて      

1002 :774RR :2019/05/17(金) 23:27:36.43 ID:hbxnwhnW0.net
閉鎖します               

1003 :774RR :2019/05/17(金) 23:28:06.53 ID:hbxnwhnW0.net
〆                 

1004 :774RR :2019/05/17(金) 23:28:18.09 ID:G9zSUy5r0.net
次スレ無いじゃん荒らすなよ

1005 :774RR :2019/05/17(金) 23:28:23.09 ID:hbxnwhnW0.net
糸冬予                      

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200