2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part21

1 :774RR :2019/03/21(木) 20:02:47.52 ID:6OVzOIC3d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538702982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


122 :774RR :2019/04/10(水) 12:45:23.81 ID:CY1XPtbqa.net
純正ミラーは見にくいよりカッコ悪いから変えた。

PCXとかと一緒の流用パーツ、あれはやはりオンロードだよ。

123 :774RR :2019/04/10(水) 13:19:55.71 ID:RazA82gF0.net
見にくいカッコ悪いとかより走ってると勝手に下向いていくのが問題
欠陥品だろあのミラー

124 :774RR :2019/04/10(水) 16:44:08.23 ID:fbeQCmK7r.net
>>60
遅レスだけど前スレで剥がしてた者だけどタイラップなんて無い。全部ボルトとネジだ。
カーボン風味のやつは先にヘッドライト外さないと一番上のネジはスペースなくてドライバー突っ込めないぞ。


ここはSSTR参加する人多そうだな。アウテックスのダウンマフラーが間に合うか不安だ。

125 :774RR :2019/04/10(水) 17:18:38.55 ID:ESbaxCT9F.net
>>124
当日見せてやるよ

126 :774RR :2019/04/11(木) 00:26:31.97 ID:YDEer2zja.net
>>125
お、おう・・・

127 :774RR :2019/04/11(木) 08:08:52.28 ID:zAWjsM+J0.net
よかったなあ見せられちゃうんやで

128 :774RR :2019/04/11(木) 09:09:09.66 ID:EeE5t0VrM.net
やったぜ。

129 :774RR :2019/04/11(木) 09:55:28.14 ID:FhhQiDOe0.net
>>121
大阪の富田林市を流れる石川沿いと滝谷公園

130 :774RR :2019/04/11(木) 12:32:00.00 ID:9hZ217TEd.net
まさかの地元民

131 :774RR :2019/04/11(木) 12:38:16.71 ID:uzfsM46nM.net
なに?
オフ会するの?

132 :774RR :2019/04/11(木) 13:14:12.65 ID:8eMRKUVBM.net
>>129
なにっ!家から5分のとこやがな

133 :774RR :2019/04/11(木) 14:02:11.45 ID:r6Umr6Zod.net
普段周りでラリー乗り見かけないのにいる所にはいるんだな

134 :774RR :2019/04/11(木) 16:35:35.00 ID:4I32HC/V0.net
>>118
九州だけど、メインの垂れ桜が散ってた、前日までライトアップされてたのに。
前日夜中にどしゃ降り降ったらしい。散ったか…
往復で308キロ走った。
https://i.imgur.com/jT6UphG.jpg

135 :774RR :2019/04/11(木) 16:42:18.58 ID:4I32HC/V0.net
>>134
あ、月曜日に行って来ました。

136 :774RR :2019/04/11(木) 16:51:40.95 ID:YH+NOGth0.net
うちのほうは幸手の権現堂に花見に行くけど
テキ屋が土手の脇を埋め尽くしてる

137 :774RR :2019/04/11(木) 18:03:29.65 ID:ikskF8SF0.net
>>134
タッチの差だな
土曜日の夜桜で見てきたけど、こんなだったよ
https://i.imgur.com/pz1gozC.jpg

138 :774RR :2019/04/11(木) 18:03:46.75 ID:ikskF8SF0.net
>>134
タッチの差だな
土曜日の夜桜で見てきたけど、こんなだったよ
https://i.imgur.com/pz1gozC.jpg

139 :774RR :2019/04/11(木) 18:04:40.22 ID:ikskF8SF0.net
すまん、書き込みエラー出て
2度になってしまった

140 :774RR :2019/04/11(木) 19:03:48.98 ID:TV8RB4YFM.net
大事な事なのか?

141 :774RR :2019/04/11(木) 19:34:46.82 ID:u8bKSv54a.net
大事なことなので2回アップしました。

142 :774RR :2019/04/11(木) 20:24:01.16 ID:Qyt1OPF/d.net
>>124
ありがとう。
数日前、私も無事引っ剥がせました。
ヘッドライト下スペースが狭くて難儀しました。

143 :774RR :2019/04/11(木) 21:13:00.85 ID:FhhQiDOe0.net
>>132
まさかの地元民w
金剛大橋のサンプラザ側の交差点から石川沿いでR309方面へ

でもラリーで走っているやつって全然見ないけどなw

144 :774RR :2019/04/11(木) 21:15:34.16 ID:FhhQiDOe0.net
>>134
お寺系の建物があるとぐっと見栄えが引き締まるなぁ
>>137
なんかやばいものに見えるw

145 :774RR :2019/04/11(木) 21:41:43.60 ID:IDAHN8oLd.net
>>141
俺も見たかった浄泉寺

146 :774RR :2019/04/11(木) 21:44:06.95 ID:IDAHN8oLd.net
>>138
アンカー間違えた、日曜日までライトアップだったから、大丈夫かと思ったんだがね(笑)
見たかったよ。

147 :774RR :2019/04/14(日) 01:05:37.13 ID:yzPzWZf/M.net
今日権現堂行ったけどライトアップ終わってたのね〜

148 :774RR :2019/04/15(月) 08:14:27.60 ID:cHkKU7tJd.net
新しいタイヤポチったんですけどどうもチェーンのカバー?(空気圧とか書いてるプラ)に干渉しそうです。
この部品は社外代替品などあるんでしょうか。
(最悪外してしまっても問題ない?)

149 :774RR :2019/04/15(月) 10:10:29.60 ID:eUJJAfMZ0.net
干渉する部分を切っちゃえば?

150 :774RR :2019/04/15(月) 13:30:35.59 ID:coZlkwd60.net
今月中に納車なんだがスレ過疎ってんな
もう全然人気ないの?

151 :774RR :2019/04/15(月) 15:13:42.09 ID:FfwpPSmtM.net
バイク屋?

152 :774RR :2019/04/16(火) 01:19:37.10 ID:ajXauFR4p.net
納車されるって別の言い方ないの?
収車??w

153 :774RR :2019/04/16(火) 02:38:06.07 ID:79eFLHLVa.net
授かり車

154 :774RR :2019/04/16(火) 06:36:33.10 ID:yuaouAUya.net
接車

155 :774RR :2019/04/16(火) 09:32:27.28 ID:mF5uz78Ma.net
YES車

156 :774RR :2019/04/16(火) 12:38:13.85 ID:3vkhOCniM.net
廃車

157 :774RR :2019/04/16(火) 21:10:00.84 ID:xn3YBgaqa.net
>>142
どういたしまして。
そんなとこ外してなんかカスタムするんです?

158 :774RR :2019/04/16(火) 22:46:39.45 ID:1Nnev9QEd.net
>>157
XRみたいに気軽にノーマルやBAJA、社外仕様にチェンジできないか確認したかったんです
カプラー形状が違ったんでLのをそのままぶっ刺すのは無理ですね
450LはLEDだからもしかするかもなと思っとります

159 :774RR :2019/04/16(火) 22:48:38.91 ID:x6m+ILcS0.net
リアタイヤにビードストッパー入れてる方いらっしゃいませんか?
いらっしゃったらメーカーと個数、高速100km/hオーバーでのフィーリングなどなど教えてほしいです。m(_ _)m

160 :774RR :2019/04/18(木) 00:22:51.96 ID:jWTjhyJD0.net
現行は全てABS付きなのね

161 :774RR :2019/04/18(木) 09:04:58.58 ID:vUMeQP5V0.net
ABSはリアはキャンセルすればいいじゃん
70万円の値段に関してはアキラメロン

バイク屋と話してたときに言われたけど二輪の値段が上がりすぎてショップ側もマヒしてきたそうな
なにせCBR650Rの96万円が安く感じるという

162 :774RR :2019/04/18(木) 13:38:36.43 ID:8WbVcSFdM.net
なんとかプロトタイプのライト周りが再現できないか思案中。
せめてライト周りの黒い枠だけでも透明にできないものかな。

163 :774RR :2019/04/18(木) 19:53:53.96 ID:qvn8N2jTa.net
2019モデル黒 GW前に納車間に合った(*´∀`)

164 :774RR :2019/04/18(木) 21:08:59.34 ID:eklINotr0.net
>>162
お金に糸目をつけないという条件ならできるで
ワンオフでライトケースを3Dモデリングと透明樹脂でプリンタ出力してもらえばいい

165 :774RR :2019/04/18(木) 21:27:57.83 ID:O0CiTb3O0.net
>>163
オメ。俺も明日引き取りに行ってくる。

166 :774RR :2019/04/18(木) 21:36:21.71 ID:VWaJJIj30.net
昔のバイクは若い奴らもよく買ってたからコスパの良い車体も多かったよね
今は少し高級志向で40代以上がターゲットだからな

167 :774RR :2019/04/19(金) 00:37:01.54 ID:EDhEB9C9a.net
来週の来週末にバイク屋行って注文する予定
納車はいつくらいになるんだろ

168 :774RR :2019/04/19(金) 08:07:50.57 ID:N4SJMPXUM.net
高くなってる理由は排ガス規制とかABS義務化とかじゃないの?

169 :774RR :2019/04/19(金) 08:13:22.10 ID:tPtvCAtRM.net
あと騒音規制な

170 :774RR :2019/04/19(金) 08:56:29.39 ID:RVntJQTdd.net
30年前の装備なら、もっと安く軽くできたんかな?

171 :774RR :2019/04/19(金) 10:30:53.40 ID:/t+T0JZPM.net
>>164
情報ありがと。
色々調べてみるか。

172 :774RR :2019/04/19(金) 19:40:26.26 ID:biPXBCj90.net
2019年モデル黒。思ったよりシルバーがかってた。
検討してる人は参考にして。
https://i.imgur.com/lzsk2uW.jpg
https://i.imgur.com/djdiMHg.jpg

173 :774RR :2019/04/19(金) 20:33:20.65 ID:HAp8BkgL0.net
ええな

174 :774RR :2019/04/19(金) 20:51:00.70 ID:A3tznV9E0.net
>>172
おめ
ピッカピカやな

175 :774RR :2019/04/19(金) 21:12:07.80 ID:JJtEb3I0d.net
>>172
オメ
良い色買ったな

写真で見る限り、赤より18年モデルに近い印象だな

176 :774RR :2019/04/19(金) 22:07:18.83 ID:NLqhniBn0.net
このバイク、よく乗る人だともう何万キロくらい乗ってるんだろ?

177 :774RR :2019/04/19(金) 23:13:33.69 ID:+Hr0zAaE0.net
黒にフォークの鈍いゴールドが映えるね!

178 :774RR :2019/04/20(土) 00:17:44.25 ID:2D3dug/1a.net
>>172
お腹ぽってりしてる感じだったが、シャープに見える

179 :774RR :2019/04/20(土) 15:49:13.58 ID:EsUWyY/B0.net
>>176
一昨年の2月末納車で、3万km超えた
まあこんなバイクだし、もっと走ってる人も居るんじゃない?

180 :774RR :2019/04/20(土) 20:39:57.41 ID:dSo2gfyg0.net
やっぱ去年の銀黒より好みで渋いわ

181 :774RR :2019/04/21(日) 03:31:22.59 ID:hl6Dog1e0.net
某ドリーム店にてLDに跨った。その後別店舗でスタンダードに跨ったんだけど全くと言っていいほど
別のバイクに感じる。LDはシート高の違いだけでなくなぜか車体の大きさもコンパクトに感じる。
スタンダードはとてもどんなライダーでも優しく対応するホンダのバイクづくりから大きく逸脱する
突き抜けたシート高の高さに感じた。とりあえず身長176センチの俺で大きく踵が浮きギリギリの
足つき性だった。どちら選ぶかと言うと俺は頻繁に林道に行くので走破性重視でスタンダード
だけどね。

182 :774RR :2019/04/21(日) 04:14:01.49 ID:9Z+M93R00.net
俺は去年の10月末納車で5000kmぐらいだなー。
足つきに関してはstdだが174cmの72kgで履く靴によっては両足の踵が同時に付くなー。
サス柔らかめだから結構俺の体重だと沈み込むのもあるんだろうが。参考までに。

183 :774RR :2019/04/21(日) 17:58:12.30 ID:J7GXVN5Ep.net
2年前2月で今は1万4千km越えたとこ。
身長168でSTD、ジャングルブーツで両足爪先立ちより着いてる感じか。
サスは固めにしてある。
標準だとキャンプツー装備で両足余裕、というか停める位置の傾斜読み違えると自爆転倒しやがってくれたので固くしたw

184 :774RR :2019/04/21(日) 18:35:31.48 ID:oW1rCKPOd.net
>>182
足長いナー、STDで、170センチで72キロで、爪先立ちだなー

185 :774RR :2019/04/21(日) 18:58:10.24 ID:DVSmbuiC0.net
170cm、67kgだが、StDで踵少し浮くくらい。つか、セロー以外のオフ車ってこんなもんだよ。

186 :774RR :2019/04/21(日) 21:02:06.49 ID:PPFd/Kye0.net
このバイク、渋滞はまった後に走り出すと、左足にラジエーターを通過した温風が
結構流れてくるね。大型の比ではないけど。250ccにしては、ファンも早く回り出す。

うすらデカくて低出力だけど、車重160kg以下だからUターンに気を遣わず
どこにでも入っていけるのがいい。乗り心地がとても良く、高速走行もセローよりは
我慢しなくていいから、長く付き合えそう。

187 :774RR :2019/04/21(日) 21:14:21.77 ID:NyDDlgXC0.net
MT07っていうバイクがあってだな
タイヤサイズが少し大きめだけど安定感があってそれはそれは軽くて速いんだ

188 :774RR :2019/04/21(日) 21:16:10.51 ID:ZVtyIEq5a.net
「うすらでかくて低出力」って評価、すごいしっくり来る。まあ気に入ってるんだけどな。

189 :774RR :2019/04/21(日) 22:45:35.97 ID:HK+HpvHh0.net
>>182
おい同じ身長なのにつま先しかつかねえぞ

190 :774RR :2019/04/21(日) 22:50:40.99 ID:EDJlsVVt0.net
シューズの底厚で変わるよね

191 :774RR :2019/04/21(日) 23:33:27.02 ID:Nv/7VUzH0.net
脚長い人はちょい後ろに座りたくなって少しシート高い位置から足つくことになりそう

192 :774RR :2019/04/22(月) 00:03:40.68 ID:i/i2MDczp.net
わいSTD、172cm 64kg 股下知らん、つま先立ち
どうせケツ痛くなるんだからレーサーみたいな細いシートにしてくれんかのう
ケツ痛はエンデューロレーサーのほうがマシなんだけど
なぜじゃ

193 :774RR :2019/04/22(月) 08:59:48.86 ID:s0dHfI8E0.net
俺のラリーのシートは逆に肉盛りして幅広げてある

194 :774RR :2019/04/22(月) 12:36:30.65 ID:GwfKDPpJa.net
今年17年モデルの新車購入したんだが走行中突然エンストした。
原因はヒューズボックスのFI・IGNのヒューズ(10A)が飛んでたんだけど同じ症状出た人いるかな?

アクセサリー電源にフォグ、シガソケ、テールランプ配線にETCつけてる。
ちなみにそれぞれヒューズつけてたけどそっちは飛んでない。
走行距離は3000km弱

>>158
なるほど。ないとは思うけどカプラー形状の写真なんて撮ってたりしないですよね…?

195 :774RR :2019/04/22(月) 12:46:53.72 ID:FQQiyr/Ad.net
>>194
写真保存したはずなんだけどどこいったかな(汗)
住友電装の防水タイプだったのは覚えてます

196 :774RR :2019/04/22(月) 12:51:06.41 ID:FQQiyr/Ad.net
450Lのカプラ形状が知りたいけどどうも専門スレに購入者がいなさそう

197 :774RR :2019/04/22(月) 14:21:57.07 ID:s0dHfI8E0.net
>>194
フォグランプやシガソケはアクセサリー電源はリレーのオンオフ回路だけに使って
メインの電源は個別にリレー通してバッテリー直で取ったほうがいいで

携帯用のエアコンプレッサーなんか突入電力が10Aぐらいあるから
一撃で車体のヒューズ飛ぶし

198 :774RR :2019/04/22(月) 20:14:34.14 ID:7WXFOvA1r.net
>>195
ありがとうございます。十分です。
俺も450のヘッドライト流用してなんちゃって450rallyにしたいな。


>>198
なるほど。めちゃくちゃ無知なんでフォグだけにリレー噛ませてる上に(配線面倒くさがりなのでシュラウド左のを使いたかった。)
そのリレーもアクセサリー電源を分岐させてリレー電源とフォグ用の電源取っちゃってました。
バッ直は良くないってなんとなく思い込んでそんな感じにしちゃってましたけど見直したほうがよさそうですね…

199 :774RR :2019/04/22(月) 21:56:59.46 ID:xPhwzJQV0.net
リレーの意味が

200 :774RR :2019/04/22(月) 23:43:33.80 ID:XET3NZwV0.net
車載のヒューズでも同じか知らんが、低圧で言えば負荷電流はヒューズ定格の70%までよ。

201 :774RR :2019/04/24(水) 06:10:08.55 ID:OzaU1Jj8d.net
>>159
遅レスですが…
リアのみビードストッパー付けてますよ。
100km程度ではほぼ影響なしですが、
ビードストッパーは金属ではなく青い樹脂の軽量タイプで、鉛ウエイトをスポークに巻きつけてバランス調整してます。
バランスはウエイトを自分で取り付けただけなので、完璧ではないけどね。
それでもやったほうがいいですよ。

202 :774RR :2019/04/24(水) 08:18:44.46 ID:pZZ6IEbld.net
>>201
ありがとうございます
いつも高速乗って林道に向かうので参考になります
私もリアのみ入れようかなと思います

203 :774RR :2019/04/26(金) 08:49:28.80 ID:8O9rQaFX0.net
>>196
CRF450Lヘッドライト裏
ライト側かハーネス側が分からないけど
ライト側が抜けるかどうか分からない専用形状3本コネクター
ハーネス側は普通のカプラー?
https://imgur.com/a/xWSiyti
https://imgur.com/a/pm47fuY
ライトユニット\51000

204 :774RR :2019/04/26(金) 09:11:28.93 ID:8O9rQaFX0.net
ライト側から出てるコネクターっぽいのはパーツリストに無いから
形状確認は本体ハーネス側のほうだね

205 :774RR :2019/04/26(金) 16:04:38.45 ID:F18ihflAd.net
残念ながら形状が違いますね...

206 :774RR :2019/04/26(金) 20:36:57.60 ID:j4BOK6uR0.net
ぶった切ってつければいい

207 :774RR :2019/04/26(金) 20:47:39.39 ID:il5im6iL0.net
CRF450RALLYもそのうち発売されるのだろうか?どうせ450Lベースだよね。
競技車両のデチューンじゃなくて、40psくらいの平凡な性能でもいいから、
もっと安くてメンテサイクルが一般車並みのバイクが欲しかった。

現行CRF250RALLYの車体に、平凡な40ps級ミドル排気量単気筒エンジン積んで、
ガソリンタンクが15〜20L位、メーターは最近のCBR650Rの流用、価格85万円
っていうバイクが理想かな。

208 :774RR :2019/04/26(金) 21:02:39.43 ID:j4BOK6uR0.net
どうせ出ても買わねえくせに文句ばかり言うんじゃない

209 :774RR :2019/04/26(金) 21:07:42.88 ID:il5im6iL0.net
>>208
失礼なことを言うんじゃないよ、タコンダラ。
youと違って、れっきとした250RALLYオーナーよ。
高速道使うと、もう少しだけパワー欲しいと思うだろ?

210 :774RR :2019/04/26(金) 21:44:24.93 ID:mSqOipyE0.net
痩せればいい
俺はかつて100kgあったが80kgに痩せたら世界が全て変わった

211 :774RR :2019/04/26(金) 22:10:45.56 ID:v9DWOIyd0.net
ボアアップキットあるよね?

212 :774RR :2019/04/26(金) 22:11:33.05 ID:eC8WKb460.net
俺はCRF500Rallyが出たら買い替える気満々だったんだけどなあ
250は高速が遅いのと山道の登りでのシフトダウンが頻繁なのもダルい

あとタンク容量足りねえのとメーターが無機能すぎ
シフトインジケーターがついてないラリー車なんかねえぞ
70万もするんだからちっとは素CRFと差別化しろよ
あとあとオプションも無さすぎ
セローなんか山のようにあるぞ

213 :774RR :2019/04/26(金) 22:56:30.84 ID:hNqdIqng0.net
40馬力の400シングルエンジンのどこが平凡的なのか
それDRZじゃん

214 :774RR :2019/04/27(土) 00:41:13.67 ID:/EZhGbxgr.net
>>203
わざわざありがとうございます!夢が広がりますね。
まあ最悪配線だけ引っこ抜いてカプラー変えちゃえばできなくも無い事もないこともない…

215 :774RR :2019/04/27(土) 02:21:41.59 ID:nfRtOvPY0.net
タンク容量足りんと思ったことないけども
ツーリングだと余裕で300キロ無給油で走れるし
装備が豪華になって、これ以上重くなるのは勘弁してくれ

216 :774RR :2019/04/27(土) 02:45:27.66 ID:FREXup8Td.net
排気量なんてどうでもいい
調整可能なサス、明るく範囲の広いヘッドライト、ハンドル切れ角が欲しい
でもって重量は増やさないで欲しい

217 :774RR :2019/04/27(土) 03:05:30.62 ID:rUlE5ZbL0.net
タンク容量は足らんね。14は欲しかった。
高速100オーバーペースで航続300行かないのは実質250での給油となり、結構面倒くさい。

218 :774RR :2019/04/27(土) 04:05:53.27 ID:w5g+lHBFa.net
ビッグタンク出てるんだから買えば

219 :774RR :2019/04/27(土) 10:57:56.15 ID:9CgQ7cDhM.net
だから樹脂は長期で溶けるんだと

220 :774RR :2019/04/27(土) 11:07:00.22 ID:iOcYMPTf0.net
燃料ゲージが点滅し、4km程走ってからガソスタに入った
ガソリンは8.5L入った
走行距離は280kmで燃費が32km

点滅してから50km走られる、と計算すれば残1.5Lは合っているな

221 :774RR :2019/04/27(土) 11:50:28.66 ID:zglCe8Aod.net
残り1ゲージでも120は走る

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200