2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part21

1 :774RR :2019/03/21(木) 20:02:47.52 ID:6OVzOIC3d.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538702982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


677 :774RR :2019/06/20(木) 20:25:14.92 ID:JuYZvrcHd.net
>>676
走行距離はどれくらいですか

678 :774RR :2019/06/20(木) 21:01:33.04 ID:yzo2DCZY0.net
俺は柴が好きだなぁ
でも犬飼ったら更にバイク乗らなくなるだろうな
今h2cのキャリアが出品されてるんだけど
キャリアの評価がどんなもんか知ってる人いませんか?

679 :774RR :2019/06/20(木) 21:03:55.64 ID:73jPDUNva.net
「2chのキャリア」に空見してこいつどんだけ匿名掲示板に思い入れが!?ってなった

680 :774RR :2019/06/20(木) 21:34:01.78 ID:RzDVgU+ca.net
【速報】新作商品の情報来たぞ!
https://youtu.be/MLTV0WSC1Ek

681 :774RR :2019/06/20(木) 21:39:48.54 ID:DVnAToWz0.net
>>677
29千キロであります

682 :774RR :2019/06/20(木) 23:32:59.55 ID:K8xl1KfO0.net
>>675
よぉ!キモオタデブ

683 :774RR :2019/06/21(金) 10:10:16.94 ID:nE4a7qA3r.net
>>682
おはよう!

684 :774RR :2019/06/21(金) 12:36:30.57 ID:QcE0sxJlp.net
>>683
お、おう

てかお前は別人だろ!w

685 :774RR :2019/06/24(月) 14:21:09.35 ID:ss0A2X9Dp.net
誰もいなくなった…
エンジンガード、どこのがえーのんかいの
今、ロシア制のやつを注文しとるがまだ来ない…

686 :774RR :2019/06/24(月) 14:34:09.06 ID:TB1GRNIC0.net
実車に満足しててスレに興味ないのでは?w
俺もエンジンガード欲しいんだけどシンプルで軽いのがいいからキジマかな

687 :774RR :2019/06/24(月) 15:09:18.22 ID:ss0A2X9Dp.net
現在付けとるけれども、
キジマのはね…構造上ガードとして役に立たんかと
HPにも本格的に使わないでね!みたいな事が
書いてあるから
ファッション

688 :774RR :2019/06/24(月) 15:50:28.27 ID:ZEh92B9fM.net
外人がよく付けてるカウル全体覆うのもなんか怪しいしなぁ

689 :774RR :2019/06/24(月) 16:26:14.27 ID:TB1GRNIC0.net
派手なガード付けてる人に限って実際は林道いかなそうな雰囲気あるけどどうなんかな?w

690 :774RR :2019/06/24(月) 16:47:25.09 ID:ss0A2X9Dp.net
別に林道行かなくても良いのじゃない?
舗装路でコケても役に立ちそうじゃん
ゴツいやつ

691 :774RR :2019/06/24(月) 17:01:07.09 ID:Y3i1cOn/p.net
車重クッソ重くしてまでガードつける必要ある?
重くなれば余計に倒す心配せなならんやろに

692 :774RR :2019/06/24(月) 17:41:30.95 ID:TB1GRNIC0.net
舗装路だとハンドルが先に擦るからカウルは意外と無傷の可能性が高い
コケたら擦ったパイプが目立って何だかなってなりそう

693 :774RR :2019/06/24(月) 18:13:57.82 ID:XNzgFJW6d.net
オフ車はズタズタでなんぼ!

694 :774RR :2019/06/24(月) 18:45:07.00 ID:1G2+Z/Jl0.net
俺は付けてないけどクランクケース割れて自走不能になってる人見たことあるから
傷つき防止というより自走で帰るためのアイテムとしてガード類はアリだと思う。

695 :774RR :2019/06/24(月) 18:56:41.50 ID:GwBNkXwAp.net
キジマのエンジンガード付けたけど、フロントフェンダーとの隙間が少なくて、ハンドル切ると擦る

696 :774RR :2019/06/24(月) 20:27:29.82 ID:wSPn4/yt0.net
ヤバいなそれw

697 :774RR :2019/06/24(月) 22:59:07.77 ID:wSPn4/yt0.net
アマゾンでキジマのガード見てたけど型番更新されてLM対応になってんだな
レビューヤバかったけど干渉不具合は修正されてんのかな?

698 :774RR :2019/06/24(月) 23:05:13.53 ID:GwBNkXwAp.net
型番更新後のを買いましたが、付くには付くんですが状態でした

699 :774RR :2019/06/25(火) 01:05:46.55 ID:yM8wwclB0.net
もしかしてLD?

700 :774RR :2019/06/25(火) 01:37:57.28 ID:Jwhd7JB6d.net
SNSでrally検索してもふつーのツーリング風景ばかりで林道関連少ないね
つべはタイ人のお陰で豊富だ
どんなタイヤ履かせてるのか参考にしたいから助かる

701 :774RR :2019/06/25(火) 07:01:47.70 ID:KyqdLjz0M.net
d604ってフラットダートに向かない?

702 :774RR :2019/06/25(火) 07:23:00.17 ID:YPqId2yD0.net
オフ車用のロードタイヤと思った方が

703 :774RR :2019/06/25(火) 07:24:56.49 ID:BeZ0FfNqp.net
ダート持ち込むには図体がデカ過ぎ重過ぎだからな
せいぜいフラットダート(舗装工事途中レベル)までだろジジイどもが操れる限界は

704 :774RR :2019/06/25(火) 07:51:18.83 ID:tHLHIjkX0.net
>>703
今日は良い事あるといいな、頑張れよ!

705 :774RR :2019/06/25(火) 08:48:00.64 ID:KyqdLjz0M.net
>>702
ロードかー
9:1の割合でしか未舗装路走らないからいいかな

706 :774RR :2019/06/25(火) 13:18:07.74 ID:6T1Bea450.net
つか最近未舗装林道閉鎖率高杉。
そんな俺はGP110。
オンの使い心地がロードタイヤっぽくて舗装林道とかのタイトコーナーなんかも
走り易いしフラットダート程度なら十分。

707 :774RR :2019/06/25(火) 16:43:58.95 ID:KyqdLjz0M.net
gp110確かに良さそう

708 :774RR :2019/06/25(火) 17:47:37.62 ID:PDo4zgWj0.net
最近は田んぼや畑のあぜ道も舗装してあるところが多いな

709 :774RR :2019/06/25(火) 21:54:04.39 ID:IZPrMHeU0.net
わざわざラリーで林道走るメリットある?

710 :774RR :2019/06/25(火) 22:12:33.86 ID:56ARWkIN0.net
カッコイイじゃん

711 :774RR :2019/06/25(火) 22:14:34.67 ID:22PTzp41d.net
走ってみればわかるさ

712 :774RR :2019/06/25(火) 22:25:59.63 ID:fwihHvka0.net
D604とノーマルタイヤのオフでのグリップは同じぐらいかな
ノーマルタイヤのオンロードで変に横滑りする感覚はD604はあまりない
微振動はノーマルより多めでロードノイズも多め
あと減りがノーマルより速い気がする

713 :774RR :2019/06/25(火) 22:41:04.68 ID:eWRrwlso0.net
>>705
剣山スーパー林道ぐらいなら余裕で走れる
ガレガレのゲロアッタク系とかアホな事しない限りは問題無い
まぁそれ以上に舗装路がキビキビ走れるからメリットは高い

714 :774RR :2019/06/26(水) 01:24:38.63 ID:dq4BsAcxa.net
>>712
605と間違えていないかい?

715 :774RR :2019/06/26(水) 06:34:30.39 ID:F1q4ntlu0.net
段とか鰤のオフタイヤって15年くらい変わってないような 気がする

716 :774RR :2019/06/26(水) 08:27:25.79 ID:Xp5rZlxJ0.net
>>714
あ、間違えてたw

717 :774RR :2019/06/26(水) 09:12:19.56 ID:xIinp2+m0.net
>715
確かにそう思う。
新しいタイヤ出てもリア用120無いし。
ミシェランがアナキーワイルドにリア用120出したぐらいだな。
橋石のAX41なんて良さげなのに18インチは150だけだし。

718 :774RR :2019/06/26(水) 09:15:08.73 ID:NnPgQlUg0.net
自分はタイヤのライフ記録してるけど605より標準のIRCの方がはるかにもつね、オンロード九割以上の使用頻度。グリップ感もIRCの方がが秀逸、現状自分の中では最高のタイヤ。ちなみにロードタイヤにする気はない

719 :774RR :2019/06/26(水) 09:18:32.40 ID:0Yw4HQCtd.net
純正タイヤかなり優秀だよね
オフっぽいパターンなのにオンロードで全然不満がない

720 :774RR :2019/06/26(水) 09:28:20.52 ID:C91ChzFDd.net
空気抜くとかなり柔らかくなるから下手な海外製タイヤよりガレ場はいける

721 :774RR :2019/06/26(水) 09:52:06.58 ID:NnPgQlUg0.net
自分がダンロップに換えたのは値段が他より安かったからだけど結果的にIRCは安かったね、もつし信頼性あるし…ちなみに今履いてるIRCはCRF買った人が使いもせずにロードタイヤにした人から頂いたんだけど「一度乗ってからにしてみなよ…」と言いかけてやめた

722 :774RR :2019/06/26(水) 09:54:37.13 ID:D8xGSQU5M.net
純正のタイヤ音が気になるならgp110かd604がいいのか

723 :774RR :2019/06/26(水) 23:35:17.92 ID:MXWq2XQl0.net
タイヤって自分で交換してるの?

724 :774RR :2019/06/27(木) 08:37:55.46 ID:bs7ewsyA0.net
>>723
ホイール外してバイク屋(バイク用部品屋さん)に持って行ってます。廃タイヤ処分してくれるからね

725 :774RR :2019/06/27(木) 10:21:33.49 ID:4yqu1BmLr.net
アフリカツイン契約してきたー

726 :774RR :2019/06/27(木) 14:01:24.49 ID:aO7LzopNr.net
>>725
おめでとう。来月RALLYに乗り換える時は何色にするの?

727 :774RR :2019/06/27(木) 14:12:33.18 ID:HTVe4Irbp.net
>>725
今?
もうじきチェンジなのに⁈
絶対嘘だー

728 :774RR :2019/06/27(木) 15:05:32.67 ID:LH3gW9em0.net
800の噂もあるしアフリカツインなら今は様子見だな。

729 :774RR :2019/06/27(木) 15:11:59.23 ID:VT93AoHh0.net
アレってもともと998ccの排気量のエンジンを800ccに減らしても
たいして軽量化できないと思うんだが

大アフリカツインを1200ccにして小アフリカツインを600ccとかにしてくれんかな
ヤマハのテネレ対抗なら700ccでもしょうがないかとは思うがオフ走るのに重い大排気量は要らない

730 :774RR :2019/06/27(木) 16:14:54.43 ID:aXjTJXngd.net
雑誌読んだやつならわかるだろうけどアレ完全に妄想だぞ

731 :774RR :2019/06/27(木) 16:43:03.73 ID:JYEMnqEMM.net
アフリカツインって重すぎだろw
400Xの海外500版ベースで作ればいいのに

732 :774RR :2019/06/27(木) 17:53:34.69 ID:tGyeW0Pf0.net
250ターボあったら軽量で最高なのに

733 :774RR :2019/06/27(木) 18:56:16.96 ID:4eyzud7l0.net
そんなのにわざわざ乗るならリッターSS乗るわなw

734 :774RR :2019/06/27(木) 19:51:30.14 ID:bs7ewsyA0.net
現状ラリーに不満は感じないが、もっとパワーを、とかやっぱり大型って思う人はいるよね、
自分はまだまだこいつと付き合うよ、気にいらないところは改良しながら

735 :774RR :2019/06/27(木) 20:03:26.75 ID:bJ26iaa9M.net
パワー不足はどうしようも無いね
ピーキーじゃない450rallyとか出して欲しいわ

736 :774RR :2019/06/27(木) 20:40:16.88 ID:MqFFlS0X0.net
アフリカツインの800cc版、滑稽な記事だったが
あえて妄想に乗っかるとこうなる
電動化目の前で新型エンジンは有りえないと思われるのでEURO6を見据えたNC750のRC88Eを800cc化(40kw/54psは行けるのか?
燃費実用性重視のエンジンだけに嗜好性皆無。従来の二輪から見たら、これじゃ無い感がものすごい
その上で欧州A2ライセンスの都合で35kw超過は苦戦するのが予想される(日本市場なんて初めから無視
フレーム、足回り新規でX-ADV以上の価格が想定。ここまで上がるとCRF1000Lが見えてくる
ほっといても221kgあるNC750X長足、ホイール径up。CRF1000Lの230kgに迫る勢い

欧州市場ですら、誰が買うのこんなの?CRF1000Lで良くない?状態にならないか?

737 :774RR :2019/06/27(木) 20:43:20.83 ID:MqFFlS0X0.net
500xベースアドベンチャー的何かCRF450RALLYとでもしておくか
排気量が450だろうが、500だろうが、大型二輪必須な時点でどうでもいい。(日本では売れない上に、売りにくい
ただでさえマッタリなのに400になろうものなら(以下略
400xは196kg。ライト周りの追加装備。長足、ホイール径up。さて220kgコースは確実にみえる。くどい様だがCRF1000Lは230kg

CRF1000Lよりは安いだろうが、面白みに欠けるスペックにしかならない予感
誰が買うのこんなの?

738 :774RR :2019/06/27(木) 20:44:25.73 ID:MqFFlS0X0.net
ぶっちゃけ、ホンダにコダワリが無い(ここ重要)ならテネレ700でも買ったほうが良くない?
ヤマハは疲れるので乗らないけどさ

739 :774RR :2019/06/27(木) 20:45:30.96 ID:hYC8Pi+ur.net
>>726
ありがとー
ラリーはまた機会があったら乗りたいね

>>727
マジマジ
新車契約してきた

740 :774RR :2019/06/27(木) 20:48:15.83 ID:bs7ewsyA0.net
パジェロとかアフリカツインとか、ブランドネームもっと大事にした方がいいよ、ってのはあるね。

741 :774RR :2019/06/27(木) 20:53:20.09 ID:aXjTJXngd.net
・ダート走れるツアラーほしい
・長距離快適なオフ車ほしい

客には2種類いるからラリーも二種類作ってくれい

742 :774RR :2019/06/27(木) 21:04:13.14 ID:bDMiqGhM0.net
アフリカツインいいなあ
金さえあればおれも…

743 :774RR :2019/06/27(木) 21:06:07.27 ID:4KJl5PaBM.net
アフリカツインで万事ok。問題なしw

744 :774RR :2019/06/27(木) 21:07:03.35 ID:vmiDbtHs0.net
アフリカツインは顔がカッコいいよなぁ

745 :774RR :2019/06/27(木) 21:49:31.24 ID:bs7ewsyA0.net
>>741
そこいら辺はパーツ屋さんバイク屋さんの仕事じゃない⁉ベース車両を元に自分の好みに近づけるって事で

746 :774RR :2019/06/27(木) 21:56:51.84 ID:H71Muce3d.net
4輪はダウンサイジングが主流なのに

747 :774RR :2019/06/28(金) 08:31:23.57 ID:WWvydIbA0.net
お前らの到達点の1つがCRF1000Lなの?
あれを買うなら、いろいろ「覚悟しろ」(複数あるけど何をとは明言しません

どうしても欲しいなら、
中古の極上車を探せ。
現行新車は7/1から受注中止だから今週末に契約しに行け(納車は10月〜になるけど)
次期排ガス規制で1100cc化の噂がある。すぐ手を出さずに改修マイナーチェンジまで待て('16-17→18の差は大きかった)

大型ツアラー的な使い方ならラクチンの方がいいけど、
軽いバイクって、良いよね
で、今に至る。

748 :774RR :2019/06/28(金) 09:11:30.18 ID:mQ9QE0jI0.net
>>747
自分がアフリカにステップアップ⁉したとしても失ったものの大きさでまた戻ってきそう…
やはり「軽さ」「気軽さ」は正義だ…もちろん人それぞれ、好きにしたらいい

749 :774RR :2019/06/28(金) 09:49:58.98 ID:iDRc0CvD0.net
このバイクって160kgくらいあるんだっけ
しかし重さを感じさせず乗りやすいな
程よく安定してるが小回りも全然効く

750 :774RR :2019/06/28(金) 10:26:50.48 ID:uF5CY8NW0.net
俺は大体車重200kg程度までが限界だからアフリカツインは無しだわ。
アレを砂利ッ原で起こせる気がしねぇ。

751 :774RR :2019/06/28(金) 11:28:20.02 ID:DUSIoIdQp.net
アフツイはジジイの見栄っ張りバイクやで
フルパニアでオンロードや
GSの隣には並べないのが辛いが

752 :774RR :2019/06/28(金) 11:37:48.99 ID:m8mPfddRr.net
23だよ
まだ爺になったつもりはねえぜwww

753 :774RR :2019/06/28(金) 12:05:30.22 ID:iPDRqHdvp.net
>>751
なんでGSの隣に並べないの?

754 :774RR :2019/06/28(金) 12:33:41.96 ID:bxAq3ielr.net
初期型買ってこれにしたいな

http://cache.cart-imgs.fc2.com/user_img/reinforcement/532c3527160f17bd7203584c5997147b.jpg

755 :774RR :2019/06/28(金) 12:39:23.15 ID:069A52m7a.net
>>751
貧乏人の嫉妬は見苦しいから辞めとけ

756 :774RR :2019/06/28(金) 12:44:19.56 ID:DUSIoIdQp.net
>>753
ジジイが公開処刑に耐えられるメンタルを持ち合わせていないから。

757 :774RR :2019/06/28(金) 13:21:59.29 ID:2BMfMxpUM.net
こいつから大型にするとしたらテネレ700だと思う

758 :774RR :2019/06/28(金) 13:46:53.62 ID:2F9TBvFCd.net
充電器グリヒETCが付いてるんだけどリチウムバッテリにするのは無謀かな?
似たような装備で冬越したぜって人がいたら教えてほしい

759 :774RR :2019/06/28(金) 13:49:11.83 ID:DXcUJIV80.net
>>754
かっこいいけどライトの暗さ不便さがヤバそうw

760 :774RR :2019/06/28(金) 13:53:21.37 ID:DXcUJIV80.net
昔のアフリカツインとバハが好きだった経緯から間を取ってラリー
今のアフリカツインはスマート過ぎてただの車高の高いネイキッドって感じだよなぁ

761 :774RR :2019/06/28(金) 13:57:25.54 ID:NJaKjczS0.net
>>758
その装備にさらにシフトインジケーターとマルチインジケーター付けて
リチウムイオンバッテリーにしてあるけど別になんともないぞ?
別にエンジン回ってりゃ発電してるんだからバッテリー関係ないやん

762 :774RR :2019/06/28(金) 14:21:41.84 ID:2F9TBvFCd.net
>>761
ありがとう
導入したことないからよくわからないんだけど充電できる電圧の範囲がシビアだと聞いたもんで
ちなみにどこのメーカー入れられてますか

763 :774RR :2019/06/28(金) 16:15:26.21 ID:mQ9QE0jI0.net
>>751
冷静に自分の身の丈…使い方に合ったバイクをチョイスしていればそういうの気にならないと思うんだよね。高いバイクに乗ってりゃあ偉い訳じゃあないよ。バイク以外にお金使ってる人もたくさんいる

764 :774RR :2019/06/28(金) 16:17:17.19 ID:NJaKjczS0.net
>>762
スカイリッチとかいうメーカーのやつ
購入履歴見たら去年の3月に買って今まで使ってるから15ヶ月は耐えた
そのうち真冬の3ヶ月は放置してたけど無事だった

765 :774RR :2019/06/28(金) 16:27:20.59 ID:NJaKjczS0.net
>>751
GSってスズキのバイクのこと言ってるのか?

BMWのR1200のことだったらアレこそ本当の見え張りバイクじゃん
一生オフロード走ることなんか無いんと違うか?

知らないとは思うがそういう人の横にドロドロに汚れたラリーを置くと非常に複雑な表情をされるんだぜw

766 :774RR :2019/06/28(金) 16:39:38.27 ID:mQ9QE0jI0.net
GSを悪く言うつもりはないが最近の購入層もゴールドウイング選ぶ感じの人達かなあ⁉と思ってる。本国のひと

767 :774RR :2019/06/28(金) 16:41:37.00 ID:mQ9QE0jI0.net
GSを悪く言うつもりはないが最近の購入層もゴールドウイング選ぶ感じの人達かなあ⁉と思ってる。本国の人達はあれで山の中に分け入って行くのかねぇ⁉

768 :774RR :2019/06/28(金) 16:42:23.96 ID:mQ9QE0jI0.net
ゴメン、上、途中送信しちゃった

769 :774RR :2019/06/28(金) 16:54:36.21 ID:af48ZOcr0.net
>>767
欧州で山の中へ行く人はハスクバーナやらを選ぶんじゃないの?

770 :774RR :2019/06/28(金) 18:02:23.89 ID:2F9TBvFCd.net
>>764
めちゃくちゃ参考になります
ありがとう

771 :774RR :2019/06/28(金) 18:08:42.13 ID:DXcUJIV80.net
ビッグアドベンチャーは荷物たくさん積めて高速移動が楽だから欧州で流行ってるんじゃないのかね?
実際の動力性能は9舗装:1林道ぐらいだよな

772 :774RR :2019/06/28(金) 18:37:09.23 ID:MzFV6KFj0.net
BMWがなんぼのもんじゃい
日本人なら胸張ってホンダ乗れや!
日本が誇る超一流バイクメーカーやろ

773 :774RR :2019/06/28(金) 19:21:40.91 ID:6kiss47E0.net
白出ないかな

774 :774RR :2019/06/28(金) 19:26:05.01 ID:r8hSSEDU0.net
CRF1000Lって、各個人の使い方は問わないにしても
オフロードヴィレッジを余裕で走れるくらいは出来るオフロード車だよ

いい加減スレ違い

775 :774RR :2019/06/28(金) 19:58:21.91 ID:k+5QqJ9D0.net
250じゃ物足りない
1000じゃ持て余す…

だったら400でいいじゃない

http://royalenfield.co.jp/wps/wp-content/uploads/2018/03/Granite-Female-1024x683.jpg
http://www.royalenfield.co.jp/motorcycle-euro4/himalayaneuro4/

776 :774RR :2019/06/28(金) 20:14:48.06 ID:qZ0IHmI70.net
>>775
ロイヤルエンフィールド ヒマラヤンと来たかwww
411ccで大型二輪車
そこはなと無くトルクフルですが、CRF250RALLYと同じ24ps

真顔で答えるが、コレに乗るならテネレ700まで待ちます

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200